-
1. 匿名 2023/06/27(火) 00:12:17
■原因は「自覚なく蓄積された熱」
出典:i.imgur.com
さらに夜になると、湿度が日中よりも高くなるため、汗がなかなか蒸発せずに脱水が進んでしまうそうです。
■ポイントは…「湿度」と「服装」
ピタッとした服ではなく、ゆとりがあり風が通りやすいもので、熱が逃げやすい服がオススメだと言います。
“夜の熱中症”が増加?「寝ている間に脱水」医師が指摘 “日中の熱蓄積”に要警戒news.tv-asahi.co.jpジメジメ、モワッとした日が続いています。今の時期、日中だけではなく「夜の熱中症」にも要注意です。
蒸し熱い日が続いてますが、皆さんもお気を付けください…!+88
-2
-
2. 匿名 2023/06/27(火) 00:13:43
日中に熱を溜めないって…+224
-3
-
3. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:00
ひ弱になったもんだよ日本人は!+5
-88
-
4. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:12
枕元にはペットボトルに水入れて
たまに飲んでます+134
-3
-
5. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:44
昼間はダラダラ汗かいてるのに、夜眠るときはなんとなく寒くなる
寒くてエアコンつけられない+30
-26
-
6. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:44
氷枕必須+88
-3
-
7. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:44
でも寝る前に水分取りすぎると、おしっこで起きる。+368
-0
-
8. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:45
エアコンつけると寒いし消すとムワッと熱い。+342
-2
-
9. 匿名 2023/06/27(火) 00:14:53
寝起きに軽い熱中症なった事あるわ
エアコンの温度設定が高かったみたいで+102
-1
-
10. 匿名 2023/06/27(火) 00:15:18
電気代が高ぇ〜んだわ+213
-4
-
11. 匿名 2023/06/27(火) 00:15:36
夕方のニュースで見たネタばっかりトピになるなぁ
+6
-1
-
12. 匿名 2023/06/27(火) 00:15:45
2時くらいから急に寒くならへん?+184
-6
-
13. 匿名 2023/06/27(火) 00:16:06
子供と夫、みんな寝室の適温が違いすぎて
調整が本当に難しい、、+104
-3
-
14. 匿名 2023/06/27(火) 00:16:23
朝起きた瞬間吐き気するのってそう?+25
-7
-
15. 匿名 2023/06/27(火) 00:17:16
昨日は寝る前27度で今朝も27度だった
1回夜中起きたけど汗だくだった…エアコンはやく買わなきゃなー+48
-0
-
16. 匿名 2023/06/27(火) 00:17:26
暑くて暑くて眠れない
+76
-0
-
17. 匿名 2023/06/27(火) 00:17:28
今の時期は窓開けてパンイチで寝ると気持ちいいよね+9
-23
-
18. 匿名 2023/06/27(火) 00:17:58
>>3
オメー温暖化知らねーのかよ!+78
-2
-
19. 匿名 2023/06/27(火) 00:18:29
>>4
私も枕元に氷水を入れたマグボトル置いてる
ペットボトルの水だとぬるくならないの?
+48
-3
-
20. 匿名 2023/06/27(火) 00:18:45
>>3
いやいや、たったの10年前との気温差も全然違うよ+104
-0
-
21. 匿名 2023/06/27(火) 00:18:53
日付変わって昨日の日中と今夜がここ最近で1番暑い
湿度もあるから余計暑い+105
-0
-
22. 匿名 2023/06/27(火) 00:19:21
>>19
お腹冷えちゃうから+37
-2
-
23. 匿名 2023/06/27(火) 00:19:39
>>1
週末まさにこんな症状になりました。
子供と車でドライブ〜炎天下の公園で遊び、そのあと午後に定期通院してる病院で採血したのと晩酌でビール飲んだのもいけなかったと思う。
病院から帰宅後疲労感すごくて夕飯作る前に少し仮眠もして軽い熱中症かな~くらいに思ってたら、朝方起きたときにめっちゃ気持ち悪くて吐いてしまった。
車の運転も車内はクーラーかかってるとはいえ、天気がいいとかなり日光浴びるので意外と危険だと思う。+115
-4
-
24. 匿名 2023/06/27(火) 00:20:17
>>17
まだそれは早くね?
風邪ひきそう
+5
-2
-
25. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:06
>>21
本当にそう
今までは夜になると涼しくなってたけど今日は蒸すし暑いしやばい+92
-0
-
26. 匿名 2023/06/27(火) 00:21:15
>>17
防犯大丈夫?+29
-1
-
27. 匿名 2023/06/27(火) 00:22:18
>>21
湿度管理が難しい
除湿機つけるとカラッとするけど温度は上がるし
エアコンの除湿では思うように下がらないし+37
-4
-
28. 匿名 2023/06/27(火) 00:22:31
関東だけど冬は暖房要らずの寒冷地向き体質だから室温のための光熱費は夏に全振りしてクーラーしっかり掛けてる
布団は通年で羽毛にしてパジャマを長袖長ズボンにしておけば風邪はひかない+41
-1
-
29. 匿名 2023/06/27(火) 00:22:41
謎のめまいと吐き気の原因これだったのかも+73
-0
-
30. 匿名 2023/06/27(火) 00:24:08
>>21
今日は暑かったね🥵
夕方から部屋の温度が急激に上がってまだ暑い、耐えかねて氷水飲んでる。+40
-1
-
31. 匿名 2023/06/27(火) 00:24:22
>>13
暑い人に合わせて掛けるもので調節したら+28
-1
-
32. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:07
>>2
今の日本でこんなこと言われても…+122
-0
-
33. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:08
>>27
よこ
気温の上昇があると湿度も回復しちゃって除湿のかけ直しになる
本当はずっと冷やしておくのが効率がいいんだけどマンションならともかく木造戸建てでは無理だよね+5
-0
-
34. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:25
>>14
それは逆流性食道炎か後鼻漏かも。+13
-0
-
35. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:16
病院の先生分かってないのか夜に熱中症の症状出たって言っても信じてもらえない+31
-0
-
36. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:37
湿度がしんどい+97
-0
-
37. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:53
もう既に病院送りになったよ
夕立がないのが致命的すぎるよ+16
-3
-
38. 匿名 2023/06/27(火) 00:33:30
+14
-22
-
39. 匿名 2023/06/27(火) 00:41:57
>>38
今年熱中症が多くて、一応コロナワクチン接種との関係も調べて欲しいとは思ってるよ。
感じにくいとかそういう兆候があるなら、きちんと調べて周知して欲しいのに。
熱中症って言ってもまだ6月なのになぁ、まだ夏本番まだまだなのにという気持ちがあって。+22
-20
-
40. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:58
>>38
コロナウィルスで脳までやられてそう
+5
-7
-
41. 匿名 2023/06/27(火) 00:45:30
熱中症寝てる間にって言うのが多いって言うしな。エアコンつけて水分しっかり摂ってってするしかない。あと出かける前の食事もしっかり摂ることと無理しないこと+45
-0
-
42. 匿名 2023/06/27(火) 00:55:49
保冷剤、タオルに巻いて寝床に置いた上で寝る。+5
-2
-
43. 匿名 2023/06/27(火) 01:00:53
>>12
なるよね〜だからタイマーかけて寝てる+13
-0
-
44. 匿名 2023/06/27(火) 01:07:39
>>15
熱中症ほんとに気をつけて!!もう明日にでもエアコン申し込んできて!!+57
-0
-
45. 匿名 2023/06/27(火) 01:12:37
>>7
汗かいたら尿出ない+5
-0
-
46. 匿名 2023/06/27(火) 01:25:07
ほんと日本てじめじめむしむししてるよね
50〜60%て自分にはちょっと高いかな
40〜50%くらいがちょうどいい
あとクーラーつけなくても扇風機を足元にかけると寝られる
+46
-1
-
47. 匿名 2023/06/27(火) 01:32:05
>>22
お腹壊したらそれこそ脱水症状になっちゃうか+20
-0
-
48. 匿名 2023/06/27(火) 01:40:33
うち全館空調だから夏は天国
冬は乾燥が大変だけど
去年新しいのに入れ替えて節電になってる感じ
ペットも居るから有難い
+10
-5
-
49. 匿名 2023/06/27(火) 01:55:00
>>2
うちは留守で無人でも昼から弱めに冷房入れてる
昼のうちに部屋冷やさないと夜から冷房つけても蓄熱されてなかなか冷えてくれないから
そういうことを言ってるんだと思う+60
-8
-
50. 匿名 2023/06/27(火) 02:00:04
>>12
なるなる+7
-0
-
51. 匿名 2023/06/27(火) 02:14:42
今!今年初エアコンつけた!+14
-0
-
52. 匿名 2023/06/27(火) 02:23:20
>>3
弱いのはお前の頭だ!+18
-0
-
53. 匿名 2023/06/27(火) 02:39:02
>>5
私も動くと暑い
じっとしてると寒い
眠たくなったら寒気までする
今は半袖半ズボンにレッグウォーマースタイル
宅急便が来たら恥ずかし過ぎる
更年期か自律神経がやられてるんだろうけど
困ってる+35
-0
-
54. 匿名 2023/06/27(火) 02:39:50
>>10
関西においで
安いから+2
-8
-
55. 匿名 2023/06/27(火) 03:07:08
>>29
あなた!
それ、メニエール病かもよ?+0
-6
-
56. 匿名 2023/06/27(火) 03:36:57
朝起きた時、今すぐ冷たい水を飲まないとやばいんじゃないかって時はある+10
-0
-
57. 匿名 2023/06/27(火) 05:20:43
>>23
それは流石に…+5
-1
-
58. 匿名 2023/06/27(火) 05:38:12
まじで湿気さえなければハワイみたいにカラッとして過ごしやすいのに、日本だとジメジメしていて疲れるよね。
+48
-0
-
59. 匿名 2023/06/27(火) 05:42:37
>>10
政府、総務省がいくらか負担してるよね+5
-0
-
60. 匿名 2023/06/27(火) 05:43:40
>>58
北東北、北海道なら湿気ないから快適なのよん♡+2
-7
-
61. 匿名 2023/06/27(火) 05:54:06
>>29
私も朝一目眩があって次の日もそうなったから朝からポカリ飲んだらスーッと引いたよ
飲んでみて+21
-0
-
62. 匿名 2023/06/27(火) 06:18:17
>>58 カラっとしてるオーストラリアやカナダが自然発火ですごい山火事が発生してるのみると、湿度が高いのは悪いことばかりじゃないんだと、自分に言い聞かせてる。
+44
-0
-
63. 匿名 2023/06/27(火) 06:20:13
暑いので北の部屋へ移動。日があたら無いから、昼でもまだ涼しい。+1
-0
-
64. 匿名 2023/06/27(火) 06:21:16
私腸を一部切除した術後4ヶ月、ずっと便が緩くて、その日もなかなかの勢いで出てたんだけど、程度の差こそあれ、いつものことと思いながら、外でガーデニングしてたら、急に明らかな熱中症の症状が出た(めまいみたいな感じと気持ち悪さ。口渇と頭痛)。慌てて部屋戻って首にアイスノン巻いて経口補水液飲んで一息ついたらすぐ治った。あのまま無理してたら長引いてやばかったと思う。曇りの日で湿度が高い状態。便が緩い時とか、多湿の時、気をつけようと改めて思った。初めての熱中症を経験してちょっと怖かった。+24
-0
-
65. 匿名 2023/06/27(火) 06:28:46
>>3
おばあちゃん、知らないうちに夜の熱中症にならないように気をつけてね+11
-1
-
66. 匿名 2023/06/27(火) 06:30:03
>>7
それです!
夜中に起きてしまうのが嫌で寝る前水1口だけにしてます。
夜中脱水になるのかしら。。。+6
-0
-
67. 匿名 2023/06/27(火) 06:43:52
>>66
どっちにしろ足が攣って起きたりするから、もう途中で起きることは仕方なしで飲んでる。足つると3日ぐらい筋肉が痛くて辛いから。+19
-0
-
68. 匿名 2023/06/27(火) 06:45:37
夜クーラー入れてても夜中とか明け方には蒸し暑くなってくるんだけどなんで?風は出てるんだけど蒸し暑いみたいな。最新のクーラーだし壊れてるわけではないと思うんだけど、設定温度高いのかな?それか蒸し暑い日は除湿の方がいいのかな。+9
-0
-
69. 匿名 2023/06/27(火) 06:47:47
裸で寝ようぜ+0
-2
-
70. 匿名 2023/06/27(火) 06:51:32
心を鬼にして24時間冷房つけてる…出掛ける時もつけっぱなしにしたら帰ってきた時の爽快感半端ない+11
-0
-
71. 匿名 2023/06/27(火) 07:19:09
>>17
男?+0
-0
-
72. 匿名 2023/06/27(火) 07:23:09
うち狭い1Kアパートのせいか
エアコン(今はまだ除湿だけど)つけると冷える
かといって消すと暑い
だからエアコンつけて肩まで毛布かけて寝てる+9
-0
-
73. 匿名 2023/06/27(火) 07:32:37
都内だけど昨夜の湿度すごかった…エアコンの除湿付けて寝たけど仕様で5分に1回止まるし寝た気がしない+5
-0
-
74. 匿名 2023/06/27(火) 07:39:55
>>4
一昨年ぐらいは
これ書くと、雑菌がーって人が居たw
もちろん私も枕元に飲み物置いて寝てます+8
-3
-
75. 匿名 2023/06/27(火) 07:41:24
>>68
日曜日の夜がこれでした。
首のあたりがじっとりべっとり+2
-0
-
76. 匿名 2023/06/27(火) 07:45:00
>>68
冷房だと設定温度が外気温より高いと生ぬるい温風でるよ。設定温度を外気温以下にするか、この時期は除湿か冷房除湿のほうがおすすめだよ!+16
-0
-
77. 匿名 2023/06/27(火) 07:51:30
>>49
イラストだと部屋じゃなくて体内に、って言う感じに見えるけど
どうだろうね??+18
-0
-
78. 匿名 2023/06/27(火) 07:53:45
熱中してうなぎパイ+0
-0
-
79. 匿名 2023/06/27(火) 07:54:38
網戸は怖くて扇風機と頭保冷剤でなんとか寝てたけど昨夜は限界でエアコンつけた!
快適だったけど喉の具合が怪しい…+6
-1
-
80. 匿名 2023/06/27(火) 08:04:05
>>48
うちも全館空調だけど、高齢の母が冷えるらしくて、寝る時に消すせいか、途中で暑くなって目が覚めるよ。
両親共に体調良くなくて別居できないし。
高気密高断熱は涼しく過ごせるなんて嘘じゃないですか、電鉄系ハウスメーカーさん!+11
-0
-
81. 匿名 2023/06/27(火) 08:11:21
>>20
よこ
本当だよね〜10年後どうなるの?怖い+5
-0
-
82. 匿名 2023/06/27(火) 08:13:58
うちのヨガレッスンは真夏日でもエアコン無しな日あって
熱中症患者でましたよ
+8
-0
-
83. 匿名 2023/06/27(火) 08:14:39
冷房の調整が難しい人、2リットルのペットボトルに8~9分目までお水入れて凍らせたものを枕元に置いて寝てみて。
周りが水気出てくるから桶みたいなのに入れて置くだけでだいぶ涼しくなるよ。
私は旦那と体温差というか、冷房効きすぎて寒かったから旦那の枕元にそれやるようになったらだいぶ違うみたいだから。
+14
-1
-
84. 匿名 2023/06/27(火) 08:16:24
>>82
そう思うとホットヨガってすごいんだなぁ+6
-0
-
85. 匿名 2023/06/27(火) 08:17:41
わかる!夜に暑いと朝起きたら頭痛がひどい+6
-0
-
86. 匿名 2023/06/27(火) 08:20:50
扇風機で十分なんだけどつけて寝ると子どもは鼻水ダラダラになる。寒い時間があるんだよね。+4
-0
-
87. 匿名 2023/06/27(火) 08:33:16
旦那が寒がりで真夏でも4時にクーラーのタイマー切れるようにしてたけど、私は死ぬほど暑がりだからタイマー切れた30分後に汗だくで目が覚めてクーラーまたつけるっての繰り返してた
でも朝起きた旦那が寒い寒い言ってクーラー消せよっていつも言われてた
26.5〜27度設定にしてたけど、すごく暑い土地の一戸建て、寝室は2階だから灼熱で、この温度でも全然冷えない
あなたは寒い言うけど真夜中は布団蹴り飛ばして汗だくで寝てるんだけどって言い返しても、消せしか言わない
タイマー設定消しててもいつのまにかタイマー設定されてる
妊娠中もそんな感じだったんだけど、ある日同じように明け方目が覚めたら手の痺れ、頭痛、喉の渇きがひどくてなかなか起き上がれなくてこれはやばい!ってすぐにクーラーつけてポカリ飲んだ
妊婦が熱中症はやばいでしょってブチギレてそれ以降は朝までずっとクーラーつけてる+22
-1
-
88. 匿名 2023/06/27(火) 08:36:28
日本はもう異常気象なんだから
寒がりな人を優先する時代はもう終わりでいいよ
熱中症の怖さを知らない人が多すぎるわ
+60
-0
-
89. 匿名 2023/06/27(火) 08:36:32
私これかも。
梅雨直前一週間くらいから寝て起きるとひどい頭痛、辛い。+3
-0
-
90. 匿名 2023/06/27(火) 08:43:53
>>2
家で一人でいるとなんとなくもったいないなと思ってエアコンなしでいると、すんごいだるくなる。
食欲もなくなるし。
たぶん熱中症なりかけ。
倒れる前にエアコンつけなきゃね。+25
-0
-
91. 匿名 2023/06/27(火) 08:50:25
夜ふと目が覚めたら、汗垂れててビックリした。寝苦しいとかなかったのに+4
-0
-
92. 匿名 2023/06/27(火) 08:56:12
>>74
わかるw
でもそれで一度も調子悪くした事ないよね。私もペットボトル置いてる。+8
-1
-
93. 匿名 2023/06/27(火) 08:58:41
>>8
エアコン消すとお掃除モードでエアコンから熱風出ませんか?
あれがすごく暑い。
お掃除モードにしないと結露でカビの原因になるみたいだからお掃除モードの設定にして、結露が乾くやつにしているけど。
みんなどうしているんだろう?横ごめんね。+27
-0
-
94. 匿名 2023/06/27(火) 08:59:31
先日31度くらいあった日、近所のイオンがやたら暑くてずっと気持ち悪かった。その日の夜もなんとなく寝苦しくて次の日絶不調よ。
電力の問題とか確かにわかるよ。でも本当に暑いのはやめて欲しい。+32
-0
-
95. 匿名 2023/06/27(火) 09:04:50
>>94
店内が暑いのはほんとどうにかして欲しい
昔はスーッと涼しくて気持ちよかったのにな…
暑い外を歩いた後に店内に入っても涼しくないから汗がひかないんだよね
だから購買意欲も無くなる
+35
-0
-
96. 匿名 2023/06/27(火) 09:08:54
ん〜夜は風があって逆に寒いけどな…。地域によるんだな。+1
-0
-
97. 匿名 2023/06/27(火) 09:09:32
>>2
汗をかくのは熱を逃がしてる?+2
-0
-
98. 匿名 2023/06/27(火) 09:11:32
>>81
ほんとだね
10年後もっと暑くなってるんだろうね…怖い+4
-1
-
99. 匿名 2023/06/27(火) 09:12:52
>>92
何日も置いてるわけじゃないのに
どんだけ弱いねんwて当時思ってた。
ゆうべもペットボトルぐびぐびよ
猫居るからペットボトル+13
-3
-
100. 匿名 2023/06/27(火) 09:22:42
夜間、ちょっといつもより汗かいてちょっといつもより水控えただけで一ヶ月寝たきりになりました
頭と身体ガンガンいたくて、ずっと冷やさないといられない、体に力入らない、たまにトイレ行くのがやっと
救急車レベルじゃなかったけど熱中症ほんと酷い
私は吐かなくて頭痛と全身の軋みがメインだった
ポカリ的な飲み物たくさん飲んでもなかなか治らなかった
皆様もお気をつけて+20
-0
-
101. 匿名 2023/06/27(火) 09:27:32
>>99
雑菌大丈夫な話しておいてなんでその漫画貼るのwww
笑っちゃったわよ+14
-0
-
102. 匿名 2023/06/27(火) 09:29:48
>>101
だから、ペットボトル置こうね(`・ω・´)+6
-0
-
103. 匿名 2023/06/27(火) 09:45:13
>>93
ペットいるので、エアコン24h付けっぱなしだけど、時々自動でお掃除モードになるよ。モアっとなるよね。我慢してる。どうしても暑い時は、お掃除解除して、冷房続けます。+1
-0
-
104. 匿名 2023/06/27(火) 09:59:32
この時期アイスクリームは救世主+4
-0
-
105. 匿名 2023/06/27(火) 10:46:04
夜蒸し暑すぎるよね。寝苦しいもん。+5
-0
-
106. 匿名 2023/06/27(火) 11:39:06
>>2
家の中は全館冷房ってわけじゃないから、掃除したりすると特にトイレとか暑くて汗ダラダラになったりするし、草むしりでもしようものならぼーっとしてくるよね
そういうのぼせたりするのの蓄積ってことかな
更年期なのもあってだーっと汗かくししんどい
汗が目に入ってイタタタとかもよくある+4
-0
-
107. 匿名 2023/06/27(火) 11:40:41
>>88
冷える人もつらいだろうけど
即死んだりしないからね+10
-0
-
108. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:53
>>12
寝るときはタンクトップにズボンでそのまま寝てるけど夜が耽ると寒くて目が覚めて布団被る。+2
-1
-
109. 匿名 2023/06/27(火) 11:43:12
>>46
わかる
湿度計買ったから頻繁にみてるんだけど
不快だと思うと50%超えてる
不快なだけじゃなくカビや虫の発生もイヤ
+12
-0
-
110. 匿名 2023/06/27(火) 12:02:56
>>39
何でもワクチンにこじつけすぎ
毎年年々暑くなって、暑熱順化できてない春先から梅雨のが危ない、子供の体育祭は5月でも危険、とかいうニュースいつも出てたじゃん
ずっと暑いから秋になった10月でもなるし+10
-1
-
111. 匿名 2023/06/27(火) 12:07:13
エアコンない時は毎朝OS1飲んでた
昔は扇風機の風に直接当たるのは良くないとか寝てる時に扇風機は体に悪いとか言ってたよね
直で当てながら寝ても暑いし朝からぐったり頭痛もあってエアコン効いた会社で元気になってた+3
-0
-
112. 匿名 2023/06/27(火) 12:13:36
夜のエアコンどうしてる?
マンションだから夜間は窓閉めっぱなしで蒸し暑くて熱中症になりそう+3
-1
-
113. 匿名 2023/06/27(火) 12:23:24
>>112
先週末から寝るときは除湿付けっぱなし!もう電気代より快適って割り切ってるw+10
-0
-
114. 匿名 2023/06/27(火) 13:02:28
冬に暖房付けない分、夏の冷房はしっかりつけることにしてる
+10
-0
-
115. 匿名 2023/06/27(火) 13:38:43
窓の方に頭向けて寝たら、寝起きにめまいが凄かったことがあった。今思えば熱中症だったのかも。暫くまっすぐ歩けない状態だった。北枕を避けて窓の方頭にしたけど、南向きは気をつけないと。+6
-0
-
116. 匿名 2023/06/27(火) 13:39:36
寒がりで熱中症の経験が無い(と思っている)人のほうが危ないね。
「疲れた~」「なんか体調悪い」と感じてたら熱中症で失神、なんてこともある。
元気そうな子供でも、スポーツ中にいきなり嘔吐して救急車で運ばれた子を見かけた。+11
-0
-
117. 匿名 2023/06/27(火) 13:43:18
>>116
そこ気になる
老いで暑さ寒さに鈍感になっている高齢者がエアコンつけないで熱中症はよく見かけるけど
高齢者以外の寒がりの人ってどうなんだろうと
まれなのか、少なくもないのか知りたい+5
-0
-
118. 匿名 2023/06/27(火) 14:38:38
>>67
サプリメントおすすめです!
服用して1週間夜中に起きなくなりました。+3
-0
-
119. 匿名 2023/06/27(火) 16:09:07
夜水分摂ると夜中にトイレに行きたくなる+1
-1
-
120. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:22
今日もエアコンつけっぱなしだよ+5
-1
-
121. 匿名 2023/06/27(火) 18:11:50
今日はすっごい蒸し暑いから
いつもよりエアコン1度下げて寝るわ+3
-0
-
122. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:30
>>118
なんのサプリですか??知りたい!+1
-0
-
123. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:02
自分は過去に何回か熱中症なってから暑さにめっきり弱くなった
いくら水分、塩分取っても関係ないくらい暑さに耐えられない体質になってしまったよ
他の人にはこのぐらいの暑さで?って思われる暑さでも自分には辛い
熱中症恐怖症になってる+14
-0
-
124. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:28
>>67
私元々足が攣りやすい人だけど、寒い時期限定だったのが、1週間前2日連続攣ったから、夜は半ズボンにレッグウォーマーして寝てる
それ以来足が攣って起きると言うのが無くなったよ+1
-0
-
125. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:25
>>8
だから扇風機にしてる+3
-0
-
126. 匿名 2023/06/27(火) 21:53:51
>>79
わかる。うちも狭い寝室でエアコンの風がどうしても当たるから喉やられる。ガードのやつ買ったけど、あんまり意味ない。なぜだろう?+2
-0
-
127. 匿名 2023/06/27(火) 22:44:12
>>122
ディアナチュラの
カルシウムマグネシウム+亜鉛ビタミンDという商品です。
私も友達にオススメされたんですよ。
色々とサプリメントでてますがコスパいいと思います!+3
-0
-
128. 匿名 2023/06/27(火) 23:00:49
ネットの天気予報で快眠指数見ると今晩都内は寝やすいになってるんだけど…
暑いよね!?
エアコンつけて寝て良いよね🙆
夫はまだいけるって言うんだ…電気代払ってる側だからと思って遠慮してたけど、熱中症怖いし、除湿つけて寝る!!+10
-0
-
129. 匿名 2023/06/28(水) 02:34:58
>>127
ありがとうございます。試してみます。+0
-0
-
130. 匿名 2023/06/28(水) 06:50:08
>>129
私には合ってたみたいです!
効果ありますように(^-^)+1
-0
-
131. 匿名 2023/06/28(水) 08:28:47
>>123
私も去年熱中症になってから暑がりが増して生きづらくなった
数日前に夕方ラッシュ時の駅構内が蒸し暑くて、歩いているだけで少し具合悪くなったんだけど
下の外ホームに降りたら風があるから少し楽になった
ハンディファンあててたのと涼しい車両に乗れた事で生き返ったけど
倒れたらどうしようという不安感が解消されるまで辛かった…
まわり見たらハンディファン使ってるの私だけで、自分だけが苦しんでいるのがほんと悲しかった+10
-0
-
132. 匿名 2023/06/30(金) 00:56:22
>>87
別で寝たら?
暑いのはどうしようもないしね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する