ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

786コメント2023/07/26(水) 13:15

  • 1. 匿名 2023/06/25(日) 17:17:13 

    梅雨でジメジメ暑くて植物にも厳しい時期です。
    熱中症に気をつけながら今回もまったりやっていきましょう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +127

    -7

  • 2. 匿名 2023/06/25(日) 17:17:44 

    ラベンダーが頑張ってる
    かわいいよ

    +135

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/25(日) 17:17:57 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +6

    -91

  • 4. 匿名 2023/06/25(日) 17:18:22 

    野菜もいいの?トマトいい感じ

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/25(日) 17:18:49 

    マリーゴールドが半分くらい枯れて元気がない💦
    枯れた部分を切ったら少しは復活したのか花が咲き始めたけど、蕾のままかれていくのも一定数いる

    +79

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/25(日) 17:19:03 

    >>3
    何で鑑定の手袋してジャガイモ食べてるの

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/25(日) 17:19:06 

    ゴムの木が元気ないです
    下の方から葉っぱがポロポロ抜けてきている

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/25(日) 17:19:09 

    アガパンサス咲かなかった💦
    日陰は良くないのかな

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/25(日) 17:19:16 

    ひまわりの芽が出るのを待ってる🌻

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/25(日) 17:19:20 

    今年もカシワバアジサイが綺麗に咲きました。

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/25(日) 17:19:40 

    紫陽花を枯らしてしまった…泣

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/25(日) 17:20:03 

    かすみ草が枯れてきました…もうだめなのかなかわいかったなー

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/25(日) 17:20:08 

    10年前に亡くなった父からもらったバラが弱ってきてるから挿し木にして新しい木にしたいんだけど根がつくのにその後枯れてしまって上手く行かない。

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/25(日) 17:20:39 

    オステオスペルマムが次々と咲いてきて、凄くかわいいです

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/25(日) 17:20:46 

    ミニトマト何粒か食べました
    きゅうりも何本か収穫できた感動しました

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/25(日) 17:20:55 

    インパチェンスとペチュニアを育てています😄

    初めて挿し芽に挑戦しましたが、ペチュニアは失敗、インパチェンスは今のところ順調のようです🌱(切り戻したものをメネデール入りの水に浸け、切り口にルートンをつけました)

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/25(日) 17:20:56 

    エアープランツもあり?
    チランジアの葉がどんどん開いてきて心配してる。
    一応新芽は出てるんだけど。

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/25(日) 17:21:05 

    また来週から雨みたいなので、庭木を少し剪定してきたよー。
    暑かったけど、見た目スッキリ!

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/25(日) 17:22:37 

    初心者ですが、クレマチスに興味があります。園芸店で問い合わせたら、秋になれば苗が販売されると聞いて楽しみです!

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/25(日) 17:22:40 

    花屋さんで一輪挿しで売っていたオオベンケイソウ
    元気がなくなってきたのでなんとなくプランターに突き刺してみたら信じられないくらい増殖してとんでもないことになってしまったw

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/25(日) 17:23:05 

    庭の草がにょきにょき生えてきた
    来週の週末に草むしりする予定

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/25(日) 17:23:23 

    今年はアジサイが沢山咲いたから初のドライフラワー作りに挑戦してみようかと思ってる。

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/25(日) 17:24:19 

    胡蝶蘭の花が咲きました。
    知り合いから茎だけの状態で1株もらって育ててたのですが、芽が出て日に日に成長するのを見守ってきたので開花してくれて嬉しいです。

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/25(日) 17:24:39 

    サンダーソニアを育ててみたいけれど、住んでる地域は風が強い所で💦背丈があって華奢なものを育てられるか心配。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/25(日) 17:26:06 

    >>19
    花苗の販売やってました
    売り場にあるクレマチスの苗からタネを泥棒していくお婆さんがいました笑
    時間はかかるみたいだけどタネからも育てられるみたいですよ

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/25(日) 17:26:08 

    昨年、青じそをアパートのベランダで育てていました。梅雨明けまでは元気にたくさん繁ってくれましたが、梅雨明け後、あの猛暑で水を欠かさないのに枯れてしまいました…
    日陰をつくってあげたらよいのかな?
    南国生まれのハイビスカスは元気で越冬しました。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/25(日) 17:26:54 

    ダンスパーティっていう鮮やかなピンクの紫陽花を貰ったんだけど
    なんだか色がドンドン緑になって育ちすぎたのか
    だらんとしてるのどうしたらいいですか?
    枯れてはいないんだけど

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/25(日) 17:28:29 

    ペチュニアがぼうぼうに伸びて来た
    まだ沢山お花は咲いてるけど

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/25(日) 17:28:46 

    >>25
    花(種)泥棒が一番理解に苦しむ。
    育てて愛でてる間ずっと頭の片隅に罪の記憶が残ってるって嫌じゃないのかな。
    生活に必要なものではないから本当に手癖悪い感じがきつい。

    +94

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/25(日) 17:28:49 

    種苗屋の通販サイトを見始めると止まらない。めっちゃニヤニヤしながら眺めてる。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/25(日) 17:29:13 

    >>5
    暑さが原因かな?
    丸刈りにしちゃってもいいかもね

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/25(日) 17:29:45 

    みょうがなんて何もしなくてもドンドン収穫できると聞いて3年目。いっつも2本くらいしか茎が生えないし実なんて全く出来ないんですけどぉw

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/25(日) 17:29:53 

    日々草とペチュニアとポーチュラカ植えた。
    日々草の葉に白い筋みたいなの見つけたんだけど、ナメクジが這った跡かな?
    プランターの下とか確認しても形跡はないんだけど。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/25(日) 17:30:03 

    ブータンルリマツリの青が好き💕
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/25(日) 17:30:06 

    >>13
    今、バラの挿し木の適期だよ
    これまで根がつくのに成功してるならあと一息だも思うので頑張って
    根がついたとわかってすぐに触ってない?
    グッと堪えて触らず(風も避けてやる)、水やり欠かさず、程よい日差しを当ててこの夏乗り越えたら絶対成功するから頑張って

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/25(日) 17:30:08 

    最近庭をリューアル中。
    今1m位の木を引っこ抜いた。
    エキナセアとかオシャレな宿根草植えたい。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/25(日) 17:30:57 

    >>8
    アガパンサス、日陰でも葉っぱはしげるけど、花は咲かない

    朝に1時間の日照があって、残りはほぼ明るい日陰くらいならばいけるかも
    ともかく、花の為には日照が欲しい


    うちも今季は日照不足でアガパンサスの花が少なくなってて、周りの庭木をかなり枝打ちして明るさを取り戻してやらねばならないわ




    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:10 

    >>33
    日が落ちてから懐中電灯で照らすと奴が見つかるかも

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:19 

    ミリオンベルをだいぶ前に植えて、最初は花を咲かせてたけど
    だんだん、蕾をつけなくなった。枯れてはいない。

    これまで何回か花を育てようとチャレンジしてきたけどうまくいかない。ちゃんと調べてやってるつもりなのに。
    あの強いと言われてるミントでさえも枯れてしまった。
    園芸向いてないのかもと落ち込んでる。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:31 

    薔薇の挿し木かうまくいかないです…。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:47 

    >>29
    平気で花盗む人は罪の意識とかないと思う。
    むしろ戦利品というか、タダで手に入れて得したって感じなのでは。

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:49 

    朝顔が伸びてきた
    楽しみ〜

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:53 

    >>26
    青じそだけじゃなく、バジルなどのハーブ類は真夏は直射日光避けた方がキレイで美味しい葉っぱになるよ

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/25(日) 17:32:00 

    西洋オダマキを育ててみたい。写真でしか見たことないけど、実物はさぞかし可愛いんだろうなぁ~。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/25(日) 17:32:48 

    >>38
    夜に活動するのか。
    今夜張り込んでみる!ありがとう。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/25(日) 17:32:51 

    可愛いホタルブクロ手に入れました✨
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +145

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/25(日) 17:32:57 

    ガーデンシクラメンの夏越しをドライ方でいつも失敗してたので今年はウェット法にしたんだけど、まだガンガンに咲いてるの。あなた大丈夫?って不安になるわ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/25(日) 17:32:58 

    >>13

    近くのバラ園やバラ農家や花屋さんで、有料で相談やアドバイスや
    手入れを依頼できるところはないかな?
    お父さんにもらったバラ、絶やしたくないよね…
    お問い合わせ | 篠宮バラ園
    お問い合わせ | 篠宮バラ園ssl.aispr.jp

    お問い合わせ | 篠宮バラ園Topお買いもの読みもの農場案内お客様窓口ショッピングガイドプレゼント苗について新規会員登録マイページ(ログイン)カートを見る電話・FAXによるご注文お問い合わせ新着記事一覧特集一覧農場案内バラの作庭・植栽新規のお取引についてcl...



    https://shinomiya-rose.com/contents/information/phone.html


    ここはバラの電話相談をしてくれてたんだけど
    今月の受付は未定みたい…

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/25(日) 17:33:04 

    >>27
    花が咲き終わりかな?
    花を切って一回り大きい植木鉢に植え替えて半日陰に置いてみては?

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/25(日) 17:33:21 

    >>23
    すごい
    胡蝶蘭は3回くらいもらったことあるけどその後花咲かせたことは一度もないや

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:51 

    >>29
    よぼよぼのお婆ちゃんで、はじめは見逃してあげたんだけどあまりにも酷いので種をもいでるところに背後から近づいて「この種も含めて売り物だから勝手にもがないでね?」って言ったら開き直って震えながら怒ってた
    私の実家でも大切に育てている庭のさくらんぼやお花が勝手に持っていかれたりしているみたいです
    悲しいなぁ

    +97

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:59 

    スリット鉢を購入しました。健康な根がたくさん生えますように!

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/25(日) 17:37:55 

    我が家のペチュニア♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +125

    -5

  • 54. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:12 

    >>39
    たぶん肥料が足りない
    ミリオンベルのようなどんどん成長する多花性の一年草は、水やりの度に規定よりも薄めた液肥をあげるといいよ
    (濃いめの液肥をあげ続けると逆効果だからちゃんと計量して薄めにしてね)

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/25(日) 17:38:50 

    沢山枯らしてきた3年目ですが、やはり土が水はけ悪いと、根が蒸れて枯れてくる気がする。適当な土じゃダメだわ。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/25(日) 17:40:04 

    >>35
    ありがとう。
    去年のことなんだけど、梅雨のあとの暑さにやられるのかなと思ってる。
    父からもらったバラの木は根本の方が空洞ができてて、新しいシュートができそうもない。今年もなんとか生きてくれてるけどあと何年も持たないと思うから今年こそは成功したい。
    今年で最後かなぁと思いながら何年か生きてるから意外とバラって強いね。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:02 

    >>47
    うちも日陰で普通に水やってたら赤いのだけ咲いてるよ
    めっちゃ強い

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:17 

    ジューンベリーの木
    可憐に白い花、実も美味しいジャムになる
    しかぁし
    虫さんの団地になって何時もヒーヒーしている
    思い切って太い枝数本落とし枝葉の面積1/3にした

    今まで背丈程度だったライラックがお陽様に中るようになり倍の大きさになっちゃった

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/25(日) 17:41:20 

    >>54

    おっしゃる通りだと思う
    ハイポネックスって濃いめにしてお花にあげたがる人いるよね
    それって逆に良くないんだよね

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:02 

    日当たりいいのに、何植えても育たない花壇は土と水はけが悪い。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/25(日) 17:42:32 

    >>48
    調べてくれてありがとうございます。
    何年か前だけどホームセンターでバラの育て方講座みたいなのをやってるところがあったから今年もやってないか見に行ってみます。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:15 

    >>7
    うちのピーチバインも…
    とうとう、最後の1枚になってしまった。
    水のやり過ぎか根詰まりが原因っぽい。
    大きい鉢に植え替えてみたので復活してくれると良いな…


    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/25(日) 17:43:55 

    >>2
    うちは紫陽花が頑張ってる。可愛いよ

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/25(日) 17:44:17 

    ハイビスカスを買いました🌺
    毎日咲いてくれて嬉しい

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:25 

    バラ初心者です!バラの良さ教えてください

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:33 

    ダイソーで買ってきた花キリン。
    サボテンかと思って水やりNGかと思ってたら弱ってきた。水をやったらなんとか生きてくれたけど弱々しい。
    花キリンのピンクが好きだから頑張って復活させるわ。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/25(日) 17:46:54 

    >>1
    たった2本のピーマンが大量にとれてピーマンづくし

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/25(日) 17:47:08 

    紫陽花の差し木しようと、赤玉土に埋めて1週間、、目が出る気配がない、、こつなどありましたら

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/25(日) 17:48:33 

    1m50くらいになる向日葵の種をもらったんだけど、ダイソーとかにある小ぶりなプランターで育てるのはやめたほうがいい?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:17 

    >>54
    >>59

    ありがとうございます。
    ハイポネックスあげてたのですが、分量間違ってたのかもしれないと思いました、、
    あと一週間に一回くらいの頻度であげてたのですが、
    水やりの度にあげるのがいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/25(日) 17:50:23 

    >>47
    うちのは5年目
    ずっと湿り気が好きな花だと勘違いしていて(本当は乾燥気味が好きらしい)夏場は日陰でひたすら水をあげていたけど順調に夏越しできてる。
    シーズンオフなのでバックヤードに移したけど沢山花を咲かせていて、勿体ないけど株に体力持たせるために全部切っちゃった。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/25(日) 17:51:10 

    >>38
    横だけど、メッチャ出るよね
    薬撒く前に1日で15ナメ確保したことがあったよ😱
    今日も夜に確認する予定
    うちではナメパトロールと言っています

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/25(日) 17:53:24 

    >>62
    あー、水のやりすぎ‥
    心当たりがある😢
    お互い、元気に復活してくれるといいね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/25(日) 17:56:36 

    梅雨の晴れ間にせっせと薔薇の消毒をしている🌹
    手がかかるけど、何度も花を咲かせてくれてほんとにかわいいよー☺️
    他の木のうどんこ病との闘いもなかなか手強い🫠

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/25(日) 17:57:02 

    こぼれ種の松葉ボタンが生えてきました!楽しみ😌
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/25(日) 17:57:08 

    クリスマスローズがまだ一輪咲いてる。
    かわいいやつ

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/25(日) 17:57:41 

    すもも収獲中、ブルーベリーも収穫しはじめました

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:53 

    気を抜くとこの時期、あっという間に
    庭がジャングルに。。
    激アツか、雨なのでなかなかお庭にいれない´д` ;


    ミニトマトがまだまだ赤くならない。
    ずっと待っています🍅
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:54 

    みんな今年の梅仕事はどうですか?我が家の梅の木は不作で、買ってきた梅や紫蘇で毎日楽しんで作っています(^^)

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/25(日) 17:58:56 

    大手毬の挿し木に成功したので昨日やっとこさ別の所に植え替えたよ
    遅いかもだがダイソーで買ったコキアを昨日タネ撒いてみた

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/25(日) 17:59:14 

    家の虫除けにと軽い気持ちで買った小さなローズゼラニウムが、今、小ぶりの木くらいに成長してる。
    こんなんになるんだな…と小まめに剪定してます。
    いい香りだし、花がかわいい😊

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/25(日) 17:59:20 

    北海道

    ようやくバラが満開になりましたー✨
    毎日チュウレンジハバチ駆除に勤しんでます

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/25(日) 18:00:05 

    >>33
    うちも日々草植えました。
    花の種類を迷っている方には日々草おすすめしたいです。
    蕾がどんどん出てくるので、咲き終わったのをマメに取っていれば、どんどん咲いてくれます。
    去年5月~10月まで半年間楽しめました。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/25(日) 18:02:46 

    幸せのクローバー🍀って鉢を買いました♡
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/25(日) 18:04:28 

    >>70
    週一だと多いかも
    半月に一回とか、花が枯れて摘芯した後とか、どうですか
    他のみなさんの意見も聞きたいです

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/25(日) 18:05:14 

    アナベル
    このまま秋まで咲かせてグリーンになったらドライフラワーで楽しみます(^^)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/25(日) 18:06:34 

    レースフラワー
    涼しげで花びらがハート型♡が可愛い
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/25(日) 18:08:17 

    ニームオイルを初めて散布しました。
    まず2000倍に薄めるの難しい
    希釈して余ったものは来週の散布の時まで持ちませんか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/25(日) 18:09:29 

    >>87です
    オルレアの間違いでした

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/25(日) 18:09:54 

    剪定するの好き。
    最近だと、チェリーセージ、白丁花、シロタエギク、ヒメウツギをチョキチョキ切りました。
    丸っこくしてみた。
    ストレス解消になる!

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/25(日) 18:11:11 

    >>70
    >>85
    規定の倍くらいに薄くしたなら毎日あげてもいいよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:11 

    ミニひまわりにアワダチソウグンバイが。
    オルトラン粒剤を株元に1ふりしたら居なくなりました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:28 

    >>79
    うちは今年は35㌔
    あちこちにあげたりいろんなもの作ったり忙しかった。
    梅のスパイス漬けめっちゃうまー!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/25(日) 18:12:47 

    >>1
    きゅうりが大量に取れるので
    今年ぬか漬けデビューしました🥒

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/25(日) 18:13:08 

    紫陽花とラムズイヤーが何年も咲かない(-_-;)
    今年は久しぶりにモルダナを植えました!
    来年は一杯増えるかなぁ✨

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/25(日) 18:14:02 

    >>70
    ハイポネックスの会社の
    リキダス 今年から使い始めました。元気ない子にかけてる。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/25(日) 18:14:53 

    >>92
    オルトランに助けられてます、
    ネキリムシ対策に使いました

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/25(日) 18:15:01 

    >>96
    リキダスは活力剤だから肥料とは違うけどまぁ弱ったらリキダスだよね。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/25(日) 18:16:57 

    グリーンネックレス、室内で育てて何回もダメにしてます
    室外がいいと聞いて思い切って外に出したら、すくすく育ってくれてる!

    うっかりちぎれてオリーブの木の鉢に転がり落ちたグリーンネックレスがあるんですが、その子もむちむちぷっくりいつの間にか育ってます(むしろこっちの子の方がでっかくてみずみずしい!)
    あーだこーだ気にかけすぎた室内の子より、転がり落ちた場所でたくましく育つお外の子が元気なんて、自然の不思議さと難しさを感じてます

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/25(日) 18:21:42 

    アズーロコンパクトの葉っぱに茶色い斑点があるのですが、病気でしょうか😭
    大きな斑点ではなくて、小さな斑点です…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/25(日) 18:23:11 

    多肉植物大好きタニラーです。ベランダでちまちま育てています。
    今日、多肉にカイガラムシついてるのを発見し、発狂しかけました… 地道に爪楊枝で駆除&葉水&オルトランしましたが…
    ベランダはやっぱり乾燥しがちなのか害虫見つけたら広がるのも早い気がします…風通しはいいのですが。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/25(日) 18:24:28 

    >>69
    いや、いけるよ
    ただし、自然にそのまま育てたら背が高くなってプランターごとひっくり返る
    だから、種を蒔いて本葉が8〜10枚くらいに育ったら摘芯する!
    (最先端の小さな芽だけをピンセットみたいなものでそっと摘みとる)
    するとそれ以上は背が高くならず、本葉の葉の元から脇芽が出て花咲く
    成功したら背の低いひまわりにたくさんの花がついたこんな状態になるはず
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/25(日) 18:26:08 

    一年ちょい前にもらった多肉植物が鉢の中で凄い成長したんだけど移し替えたほうがいいよね?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/25(日) 18:26:21 

    >>98
    植えた当日にあげて、元気ない子にかけてます

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/25(日) 18:29:12 

    6年前ほど前に株分けで頂いたオキザリス、壁掛けプランターで毎年咲かせてくれてたけど、もともと地植えに比べて花付きが悪く、昨年の開花時は3つしか咲かなかった。
    地植えにすると広がりそうだしこのままにしておくか迷ってる。ピンク色の可愛い花にまた早く会いたいよー

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/25(日) 18:30:22 

    ペチュニアを育てています。ベルチャーム エレン、湘南ヴェルデ、湘南ローザヴェルデの3つです。

    3つとも同じ条件で育てていますが、湘南ローザヴェルデだけ、小バエの死骸が葉にびっちりついています😱できるだけ小まめに取り除いていますが、湘南ローザヴェルデだけつくのです。同じ品種で色違いの湘南ヴェルデには小バエが全くついていません。

    ちなみに虫対策として、ニームペレットを月に1度、土地に混ぜこんでいます。これは個体の問題なのでしょうか……??

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/25(日) 18:31:32 

    >>53
    お花も可愛いしライトな感じもおしゃれ!

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/25(日) 18:34:30 

    >>2
    うちも何とか持ってる。ラバンディン系とかいう日本の湿度や温度に強いというのを、5月に植えたけどそっちはなぜかある日あっという間に枯れた。イングリッシュラベンダーが何とか生き残って毎日咲いてて可愛い。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/25(日) 18:34:54 

    前トピか別トピ?で去年買った新種の紫陽花が咲かない〜と書き込んだけど、ちっさい花が咲いた!!!
    ちょっと遅いけど咲かないかと思ったから嬉しい。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +97

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/25(日) 18:36:06 

    荒れ果てた花壇を整備してたら、巨大ミミズが出てくる出てくる…
    ミミズがいるのは土が良い証拠だと思ってそのまま潜ってもらった
    さて、今年は多肉植物に挑戦します!

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/25(日) 18:37:12 

    >>23
    胡蝶蘭は環境が合うと割と咲きますよね。私は5年くらい経って胴体が長くなってしまって、胴切りというのを昨年YouTubeで勉強してからやりましたが、そこで枯れてしまいました。高いけどまた買おうかな。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/25(日) 18:38:09 

    昨日はいなかったと思うんだけど、ブルーサルビアのお花に白い体に黒い斑点の1センチくらいの芋虫?が沢山いた。
    葉っぱにも黒いフン?が沢山落ちてるし…
    とりあえず割り箸で取って捨てたけど😭

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/25(日) 18:39:27 

    夏の暑い時でも枯れない花はありますか?
    久々にガーデニングしてみたいんだけど、夏に入る時期だから秋になるまで待つか考えてます。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/25(日) 18:40:05 

    ウインティーを育てていた鉢にこぼれ種で生えたらしき小さな株が複数あります
    これを移植して涼しい場所に置けば夏越しして秋には買ったときのような株になりますか?
    移植せずにそのまま鉢ごと涼しい場所に置いて間引いていほう方がいいのかな
    そしてもしかしたら関係ない雑草かもしれないという疑惑も浮かんできます笑
    ウインティーのこぼれ種ってこの時期に生えてくるものですか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/25(日) 18:40:46 

    >>79
    今年、梅がめっちゃ出来てて取りこなせなかった。
    今年初めてカリカリ梅を作ったよ。今、つけて2週間目。酸っぱいしょっぱい。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/25(日) 18:41:59 

    上司ご夫妻から「梅を漬けるのが好きなら、我が家の梅を持っていきなさい。たくさんあるから」と声をかけてもらい、上司のご自宅にお邪魔しました。

    初めて見る本物の梅の木と、そこになっている実に、「心を奪われるって、こういうことだろうか」と思うほどウットリしてしまいました。緑や少しオレンジがかった沢山の梅がとても綺麗で、ずっと眺めていたい気持ちになりました。

    いつか梅の木を植えたいです。梅の管理は難しいでしょうか?

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/25(日) 18:50:00 

    ローズマリーが梅雨のせいで一部、枯れてる
    剪定したけど戻るかなぁ?
    茄子を植えてるけどアブラムシとの戦い。無事に実がなるといいなぁ

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/25(日) 18:50:33 

    >>93
    おいしそうだし丸々としてかわいいね

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/25(日) 18:50:36 

    >>90
    わかります。あのハサミの音がいいですよね!私は花の苗を植える次に好きです。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/25(日) 18:50:56 

    >>81
    いいな。
    毎日ちょっとずつ剪定したほうが虫除け効果が高いみたいね。
    ブログでハーブティーにしてる人いたよ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/25(日) 18:51:24 

    バジルが枯れそう…
    なんかしおしおしてる。
    隣に植えたもう一つのバジルは元気なのに!
    なんで…?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/25(日) 18:51:46 

    お隣に住んでいたおばちゃんが、挿木をした紫陽花。
    おばちゃんが引っ越す時に邪魔になるから…と、枝を短く切って石をたくさん乗せて生えないように処置をしたにも関わらず、勝手にすくすく伸びてきたと思ったら,大量の花が咲いた。
    紫陽花恐るべし…。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +62

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/25(日) 18:53:02 

    花屋さんで「ヒペリカム ココカジノ」という、ピンクの実に一目惚れしました。今は花瓶に生けていますが、挿し芽をして増やそうと思っています。

    背丈が結構ありそうなので、どんな鉢がいいか、アレコレ思案してます。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/25(日) 18:53:15 

    >>102
    わぁ!
    すごく勉強になりました。
    種はたくさんあるので、今ある空いたプランターで教えてもらったやり方で育ててみます。
    助かりました。ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/25(日) 18:53:57 

    花を育てるのがここ数年趣味となり、庭に花を鉢植えして色々配置変えたりして楽しんでるんだけど、寄せ植えにまだ手が出せない。
    センスが問われそうだし、成長してバランスなどを想定して植えれる程の知識もないので。
    もらった沢山の薔薇と紫陽花が可愛かったのでカットして水で根が出てくる待ち。楽しみ。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/25(日) 18:56:54 

    エバーフレッシュを育てている方、
    当初50センチくらいのものが3年で2メートル近くにまで育ったけど枝がひょろひょろのままです
    もともと幹自体はそこまで太くならない種類だと思うけどそれにしても細すぎる
    新芽がでまくりで伸びまくりだから幹を充実させる前に上に行ってる感じですよね
    てっぺんに出まくる新芽を折りまくって幹の充実に傾けたほうがいいのでしょうか?それか思い切ってカットして差し木で増やすか、でも枯れ込んだら嫌だしなぁ
    幹を充実させるにもやっぱり成長期の今なんとかしたほうがいいんですよね?アドバイス頂けたら嬉しいです

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/25(日) 18:58:24 

    80円均一のトレイに並んでいた名無しのケイトウを買ってみました
    育てたことないけど淡いオレンジ色に惹かれて初挑戦です
    草丈どれくらいまで育つんだろう
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/25(日) 19:02:14 

    サボテンを10年近く家の中で育てているのですが、
    もしかして外のが育てるのに良いのでしょうか?
    今のサボテンの状態は、枯れないけどすごく元気そうでもなさそうな、可もなく不可もなくな状態です。
    種類はたぶん、武倫中かな?

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/25(日) 19:03:44 

    ベニシアさんが…🙏
    影響されてハーブに興味を持ちました

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/25(日) 19:05:52 

    >>49
    ありがとうございます
    もう咲き終わりの時期なんですね
    近所の紫陽花はまだ綺麗に咲いてるから
    何故緑になっちゃったのかなと思ってました
     
    アドバイスのようにしてみます

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/25(日) 19:12:08 

    >>128
    可もなく不可もない状態ならそこまで気にすることはないと思います
    でも成長期である春と秋は日差しもそこまで強くないし、外の方がサボテンにとっては心地よいかもしれません
    屋外の風にあてることも土を乾かしてくれるだけでなく、サボテンの徒長を抑えてくれる効果があります
    デリケートな種類のサボテンでない限り夏の屋外にも耐えられますが、>>128さんのサボテンのように今まで室内の環境になれてきたサボテンは、徐々に強めの日光にならしていく必要があります
    急に強い日差しに長時間当ててしまうと、日焼けで大きなダメージを受ける可能性があります

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/25(日) 19:15:56 

    >>113
    日々草を推します

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/25(日) 19:16:16 

    >>130
    アジサイは時間とともに緑やアースカラーへ色が変わりそれを楽しむタイプの子もいますよ。その種類がそうかは分かりませんが。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/25(日) 19:16:50 

    スモークツリー、初めて買ったけどポワポワしてて可愛い🌲💕

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/25(日) 19:18:03 

    >>79
    うちの庭の梅の木も元気に豊作でした。
    庭でなる実は愛し過ぎますね。
    梅干しと梅酒どちらも楽しみです。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/25(日) 19:23:38 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +2

    -9

  • 137. 匿名 2023/06/25(日) 19:24:18 

    ムスカリが1日で丸ハゲになってて
    え?!なんで?!枯れた??とよく見たら
    丸々と太ったコスズメの幼虫にやられた〜!!
    もう一枚も葉っぱ残ってないけど回復できるか…😢

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/25(日) 19:25:22 

    >>68
    メネデールかルートンを使うと成功率が上がる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/25(日) 19:27:31 

    >>129
    ショックです

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/25(日) 19:27:32 

    札幌の花フェスタ行った人いますか?
    地方から参戦したいんだけど感想を知りたい!
    苗が欲しくて✨

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/25(日) 19:27:39 

    カーメンくん見てる人 ➕

    +77

    -11

  • 142. 匿名 2023/06/25(日) 19:28:35 

    アカシアかとんでもなく巨大化してるけど今切ったら花咲かないかな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/25(日) 19:29:19 

    >>1
    私は🦟🐛🐜🕷️…がキライ😭

    まあ、🐞🦋大丈夫かも🥀

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/25(日) 19:30:41 

    >>131
    詳しく、ありがとうございます!
    外で屋根ちかくまで育ってる巨大なサボテンを見て、もしかして外の地植えのほうがとふと思いましたが、このまま鉢植えで室内で育てようと思います。
    秋あたり、涼しくなってきたころに少しだけ外に出して慣れさせてみようかなと思います。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/25(日) 19:32:15 

    紫陽花の差し木しようと、赤玉土に埋めて1週間、、目が出る気配がない、、こつなどありましたら

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/25(日) 19:32:27 

    去年植えてたインパチェンスの種からたくさん芽が出たので今年は花苗買わなくてすんで嬉しい。
    他にもエリゲロン、ポーチェラカも落ち種で毎年咲く。
    種から育てるの楽しいね。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/25(日) 19:36:29 

    >>59
    HB101を測らずに適当に週に一度くらいあげてる。
    良くないのかな?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/25(日) 19:37:57 

    タイタンビカスが今年はもうだめみたい。
    元気なやつを3本挿し木にしたけど…うまく行きますように。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/25(日) 19:39:37 

    今年からガーデニングを始めてみましたが、虫(アリ、ムカデ、ハチなど)の出現や夏の暑さから日々の負担が大きくなり、負担を少なくしようと現在の花壇の面積の半分ほど、土の表面を石で埋めようと思います。
    現在、花壇にはアリが大量発生しており、アリメツを置いてますが中々数は減りません。この状態で土の表面に石を敷き詰めても効果はないのでしょうか?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/25(日) 19:40:45 

    >>53
    ペチュニアも可愛いし、レンガもお洒落ですね✨

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/25(日) 19:41:30 

    やっと休みが取れて、ひっしの草むしり。埋もれていたマツバギクがへにょへにょになってた…。復活してくれーごめんよ。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/25(日) 19:41:50 

    自分の家では、花の世話とかまめに出来ないから代わりにパート先の花の水やりやっています。
    花好きな人が,定期的に鉢植えの花を置いて行くので…。
    一度水やりしたら、情が湧くし、花が咲くとなんか嬉しい。

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/25(日) 19:41:53 

    ラミウムって水挿しでも発根しますか?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/25(日) 19:48:27 

    >>43
    ありがとうございます!
    日陰つくってあげます。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/25(日) 19:50:55 

    ビカクシダがスーパーで売っていたので買ってしまった。おしゃれに壁に下げたりとかは出来ないけどいつか欲しいと思っていたから嬉しい。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/25(日) 19:54:27 

    もうすぐジャスミンが咲くので楽しみ
    12月まで咲き続ける頑張りやさん

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/25(日) 19:55:13 

    >>37
    なるほど。
    今年はアガパンサスの横にアナベルがたくさん咲き出して日陰になっちゃったのよね。
    だから花が咲かないのかー。
    アナベル植えた位置ちょっと失敗したかも。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/25(日) 19:59:08 

    少し前までルピナスが凄くモリモリだったのですが、葉っぱが何かの害虫に食い荒らされました。
    そして現在、同じ庭でグラジオラスが咲き始めましたが、葉っぱに縦に長く穴が開いた虫食いがあります。

    この庭には大事にしている牡丹もあり、高級なクリスマスローズも植わっていますので
    何とかしたいです。

    ダンゴムシか!?と思ってデナポンをパラパラ蒔いてみたら、翌日でっかいカブトムシみたいな幼虫が3匹ほど死んでましたが
    グラジオラスの被害は続きました。
    一応ハイポネックスも希釈してふりまきました。

    もうこれは毛虫か、ナメクジだと思うのですが
    おススメの予防&殺虫剤ありませんでしょうか?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/25(日) 19:59:31 

    >>44
    私はこの春姫おだまきを育てました。とーっても可愛いかったです。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/25(日) 20:02:17 

    >>132
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/25(日) 20:06:22 

    生花の定期便利用している方いますか?
    ブルーミーは私的にいまいちで、他に良いのありますか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/25(日) 20:09:31 

    プルメリア!
    今年はいっぱい咲いてほしいな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/25(日) 20:09:58 

    >>113
    ペチュニアも夏の花として沢山出回ってますが、雨に弱い種類が多いです。雨の度に鉢を軒下に入れるの手間です。
    私もニチニチソウ推し。ほとんど手間なしでどんどん咲きます。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/25(日) 20:13:02 

    勝手にキクが生えてきました!
    (近所で植えてる)種で?地下根??

    咲くかもと思うと抜けないけど、
    なかなか花芽もつかない。。
    お仏壇にお供えできるかな?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/25(日) 20:18:04 

    花壇の真横が駐車場だから、花が咲くと花粉で車がすぐに汚れてしまうのが悩み。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/25(日) 20:18:27 

    生花の定期便利用している方いますか?
    ブルーミーは私的にいまいちで、他に良いのありますか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/25(日) 20:19:17 

    >>91
    ありがとうございます!
    なんとかまた花を咲かせてくれるようにがんばります。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/25(日) 20:33:28 

    >>141
    見てます!ラッキーな事に、私の生活圏にカーメン君がお勤めの園芸店があります。

    先日、ご本人がいらっしゃって「本物だ~!いつも見てますって話しかけたい~!😍」と思いましたが、お仕事の邪魔になると思い、舞い上がる気持ちを押さえてカーメン君の横を通りすぎました。

    どの動画も丁寧で分かりやすいですよね!カーメン君の大ファンです!😊

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/25(日) 20:34:33 

    横浜のサカタのタネが12月24日で閉店と知って、ちょっとショックをうけてます😵

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/25(日) 20:36:33 

    >>6
    じゃがいも?
    鶏肉の大きいのに見える

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/25(日) 20:36:41 

    >>168
    カーメン君も来たことある埼玉の黒田園芸が近くですが、この前黒田園芸の店長さん(オシャレな園芸本何冊も書いてる)にお姉様3人が集って写真撮って喜んでたわ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/25(日) 20:40:43 

    >>29

    多分、ドラクエの勇者様みたいな感覚なんじゃないかな?
    落ちてるものはとりあえず拾う、みたいな。

    嘘でも値札に「100,000円」とか書いておけば
    警察に被害届出せるかな?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/25(日) 20:42:30 

    >>159
    どんなオダマキかな~と画像検索しました。可憐ですね!目の保養になりました。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/25(日) 20:47:08 

    >>169
    えー、ショック!
    秋になったらビオラの種とチューリップの球根買いに行こうかなぁ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/25(日) 20:54:03 

    ベニシアさんなくなったんだね
    誤嚥性肺炎だったとか
    京都のお庭にいってみたかったな
    お疲れ様でした、ありがとうございます合掌

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/25(日) 20:56:29 

    >>30
    どこのサイトがおすすめですか?
    私もニヤニヤしたい😁

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/25(日) 21:06:50 

    >>116
    難しくは無いけど毛虫はつくよ。早いうちに対処すれば良いけど気付くの遅れると青葉無くなる。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/25(日) 21:13:27 

    >>175
    +できないけど同じ気持ちです。
    ベニシアさんトピ見てきました。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/25(日) 21:16:44 

    >>178
    トピがあるとは知りませんでしたm(_ _)m

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/25(日) 21:30:26 

    最近子育てが少し楽になってきたから趣味のガーデニング再開できました!
    出産してから2年くらいは全くベランダの鉢植えの世話が出来ずに大量に枯らしてしまい、すごく悲しかった…。
    サボテンとバラと金のなる木だけが生き残ってくれました。
    サボテンと多肉っぽい金のなる木はわかるけど、バラも意外と強いんですね。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/25(日) 21:35:26 

    >>65
    色んな種類があるからどんどん欲しくなるよ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/25(日) 21:38:14 

    カラーのブラックスターが毎年咲いてくれる。黒に近い紫でかっこいい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/25(日) 21:39:58 

    ミニトマトの葉っぱが下の方から少しずつ黄色く枯れてきてる…

    前に青虫さんがいたから、さやお酢とロハピで駆除したんだけど、あと何か原因で考えられる事はありますか?

    一応、トマサポってアプリでお水管理は出来てるはずなんですが…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/25(日) 21:49:43 

    ペラルゴニウムが咲きました
    秋に植えて開花まで半年以上かかったけど素敵な色で咲いてくれて大満足です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +34

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/25(日) 21:53:06 

    蚊が苦手な香りの、踏む度に香る短めのグラウンドカバーをどなたかご存知ないですか?

    なにかの動画でみたのですが、ネットで調べても、どれも少し伸びたら刈り込まないといけないみたいで。

    できたら丈がない方がいいのですが💦

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/25(日) 21:55:26 

    カシスとラズベリーが安かったので買ったよ🎵
    ラズベリーは取った後、3ミリくらいの青虫ちゃんが出てきてびっくりしたけど、水で流しちゃいました🚰
    あまり調べず植えてしまいましたが、育てている方いませんか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/25(日) 21:58:19 

    >>116
    うちはアブラムシが毎年すごくて切ってしまった

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/25(日) 22:01:06 

    紫陽花の挿し木をしたから、来年は綺麗に咲きますように🙏
    来年にはまだ花咲かないかな??
    挿し木したものは日陰に、って書いてあったからよく分からず室内の日が当たらないところに置いてるけどダメかな??
    外の常に日陰になる場所??

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/25(日) 22:03:09 

    >>1
    義実家の南天の剪定してたら、根本にムカデの赤ちゃんがウヨウヨいて、思わずキンチョールかけたよ…

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/25(日) 22:03:55 

    >>81
    挿し木?できないかなと、土につっこんだけど、だめかなあ😓

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/25(日) 22:04:52 

    >>116
    完全無農薬とかにこだわらないなら、ベニカ撒けばいいし、剪定も今はYoutubeとかでも学べるからやらない事はないと思う

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/25(日) 22:05:32 

    鉢植えのユーカリが枯れた、、、
    隣にはクモの巣だらけの寄せ植え、、、
    やっぱりもう植物、お花は買わない

    でも、多分また買うを繰り返す、、

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/25(日) 22:10:26 

    >>21
    私は週末ちょびちょび抜いているのですが、一週間前にはなかったはずのところに10cmくらいミョーン!ては生えていたりして、毎度雑草の成長の早さに驚きます。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/25(日) 22:11:40 

    >>192
    クモの巣は棒でチャチャっと払えば問題ナシ!

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/25(日) 22:13:39 

    >>176
    お返事ありがとうございます。

    私はタキイと、サカタのタネを見てニヤニヤしてます。実際に利用した事はないのですが、「あれもいいなぁ、これもいいなぁ~❤️😍」と、妄想を膨らませています。育てられるスペースは限られているので、妄想しつつ真剣に見ています(笑)

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/25(日) 22:16:18 

    >>190
    ヨコ。YouTubeでゼラニウムの挿し木についてやってましたよ。

    ハーブ類は繁殖力強いから、やり方さえ間違えていなければ、行ける気が。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/25(日) 22:19:23 

    最近、2、3ミリのバッタを見るようになった。
    いつも3センチくらいの大きさしか見ていなかったから、こんな小さいサイズでいつも庭に潜んでいたんだとビックリ‼️

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/25(日) 22:20:45 

    >>188
    水やりの管理がしやすい&風で倒れやしないかドキドキするので、私は挿し木は私はしばらく室内で様子見ます。

    帰宅すると毎度覗くのが日課です。根着くと良いですね!

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/25(日) 22:24:27 

    >>43
    わーっ、どうりで我が家のバジルがゴワゴワしているわけだ💦私も日陰作ります~!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/25(日) 22:25:13 

    アジサイのマジカルコーラル買っちゃったよ。あと趣味の園芸6月号。アジサイを後々、地植えにしてアジサイたくさん咲かせたい。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/25(日) 22:28:01 

    >>190
    揷し木率かなり高いですよ!
    剪定した枝を土に刺して水やりしてたらほぼ100%根付いてました!増えすぎ注意ですw

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:21 

    インパチェンスのフィエスタって品種がもう可愛くて可愛くて。花がらを摘もうとするとすぐボロボロ崩れるほどデリケートだけど、世話をするのが楽しい。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:23 

    花にアブラムシがいっぱいついてスプレーしてるけど減らない……
    対策ありますか?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:51 

    >>142
    もう遅いかもね。
    ミモザは花が終わったらすぐ剪定したほうがいいよ。

    ウチは剪定でスッキリしたけど今ではもうかなりもりもりのなって来年の花芽が沢山出てきてます。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/25(日) 22:38:39 

    >>156
    ジャスミンの香り大好き。
    お花も可愛くて大好き。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/25(日) 22:39:16 

    虫が苦手です。
    特にナメクジがダメです。
    この時期、どんなに手を尽くしても奴は消滅しないのでしょうか?
    お花は好きなのに、楽しめません。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/25(日) 22:51:21 

    >>74
    何で消毒していますか?回数制限のないスプレーですか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/25(日) 22:55:07 

    >>198
    確かに室内の方が目が届きますよね!
    全く光当たらなくて大丈夫ですか??
    日差しが当たらないところに置いてるんですが…
    紫陽花の挿し木は難しくない、と聞きますが初めてでドキドキです😅

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/25(日) 22:57:48 

    >>196
    >>201
    ありがとうございます😊
    ローズゼラニウムの香りが好きすぎて&蚊を寄せ付けたくなくて、あちこちに増やしたいくらいです笑

    頑張ってみますね☺️

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/25(日) 23:02:14 

    去年はラナンキュラスの球根をプランターに植えたままで、今年そのまま咲いたのですが、葉っぱに白い斑点?が…
    今年も植えたままで来年ちゃんと咲くか不安
    掘り起こして消毒的なことをした方がいいのかな

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/25(日) 23:05:51 

    ちょっと横だけど父親が認知症です。ここ数年何故かふらっと庭に出ては私が大切に育てているいる花をツボミでもむしって帰ってきます😢
    今日も夕方に「花を仏さんに供えてあげてくれ」と自分なりの花束を作って帰ってきました。
    あ…ラベンダーはドライフラワーにしようと…と泣きそうでしたが綺麗な色のを選んだようで(半分は枯れています)仏壇でなく玄関に飾りました。色々花壇を勝手にかまって激怒することもありますが嬉しそうに花を持って帰るので多めにみようと思ってます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +97

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/25(日) 23:06:51 

    >>183
    去年育てていて同じ様に黄色くなって枯れていったので畑をやっている田舎の父に相談したら栄養不足だと言われたよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/25(日) 23:07:23 

    マーガレットや菖蒲も咲き終わり
    これからは、紫陽花・ラベンダー
    ヘと移行する季節ですね。…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/25(日) 23:09:59 

    多肉植物のお世話してます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +39

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/25(日) 23:15:00 

    >>212
    ありがとうございます😭

    二つ苗を育ててて、一つだけだっただから謎だったんですよ。。


    トマトの種類が違うから肥料の吸収の仕方も違うのかもですね。

    早速調べて、明日対処してみます!!

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/25(日) 23:19:55 

    とっても可愛い八重のペチュニア植えたのにナメクジに食べられてしまった。
    可愛い花は美味しいのかな?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/06/25(日) 23:20:19 

    >>65
    他の花に比べたら手はかかる。でも、思われているより強いんです。
    花の存在感もやっぱり一年草などとは違ってとても華やかです!
    鉢ももちろんいいけど、フェンスなどに這わせたらそりゃあもうたくさん咲いて豪華で素敵!
    沼にハマっちゃいますよ!

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/25(日) 23:22:28 

    五年ほど前にノウゼンカズラの苗購入。
    全然咲かない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/25(日) 23:23:46 

    >>208
    私はデルフィニウムを先週プスッとしたところです。
    土はこういうのがいいとか書かれていますが、繁殖力強い植物は、意外ととその辺の土でも成功するなぁと。

    挿し木(挿し芽)とは?挿し木で増やす方法と発根させるコツ | LOVEGREEN(ラブグリーン)
    挿し木(挿し芽)とは?挿し木で増やす方法と発根させるコツ | LOVEGREEN(ラブグリーン)lovegreen.net

    挿し木(挿し芽)の方法とちょっとしたポイントをご紹介。挿し木をやったことのない人、やってみたけどうまくいかなかったという方、必見です。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/25(日) 23:24:49 

    ブーゲンビレア地植えしてみました。
    東海地方です。
    地上で育てている方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/25(日) 23:28:18 

    >>176
    横からすみません
    私のおすすめのネットショップJunkGardenteftef(ジャンクガーデンテフテフ)さんです
    種は取り扱ってないですが、花苗以外の雑貨もかわいくてニヤニヤすることまちがいなしです笑

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/25(日) 23:32:46 

    >>203
    薬剤を変えて、さらにオルトラン粒剤もまいてみてください!

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/25(日) 23:35:31 

    >>211
    コメントを読んで、複雑な心境でらっしゃるだろうなと思いつつ

    あまりに綺麗に咲かせておられることにびっくり!!私の花壇は似たような花ばかりパッとしないので、こんなに色とりどりのお花…羨ましい限りです😂

    お父様、何か強い思いがあって、お花をお供えしたいのでしょうね。

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/25(日) 23:36:14 

    >>207
    何種類かをローテーションしてます。数が多いので噴霧器で😅

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/25(日) 23:37:49 

    去年買って

    地植えした

    紫陽花が咲きません🥺

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/25(日) 23:46:25 

    バジルめっちゃ上に伸びてきたんだけど、このまま伸ばしていいものなのかしら。
    あと、みんなどうやって食べてる?

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 00:03:08 

    >>7
    日照不足か根詰まりと見た!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 00:05:17 

    >>25
    花が咲くまで3年ぐらいかかるらしいよね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 00:06:48 

    ベンジャミンバロック、新芽や新しい葉が大量に落ちます。
    普段は室内で、お天気の日はベランダに出して水やり、葉水も与えています。
    何が悪いんでしょうか?風通し?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 00:09:55 

    >>226
    オリーブオイルにちぎって入れてミキサーにかけて、バジルオイル?にします。
    スクランブルエッグする時に使ったり、
    サンドウィッチ作る時のマヨネーズと混ぜてサブウェイ風にしたり…

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 00:15:57 

    お庭の虫コロリ最強

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 00:25:12 

    >>1
    あまりセンスを感じられないわ

    +2

    -18

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 00:44:43 

    オリーブが冬頃葉っぱの先端全部茶色になってダメかと思ったけど、剪定して水管理を気をつけてたら新芽がもりもり生えてきた
    ダメかと諦めてたのが元気になるの嬉しい

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 00:47:02 

    4歳になったばかりの娘がお花を育てたいと言い始めました!私も全く知識が無く、小学校の時のアサガオくらいしか経験がありません。マンションのベランダで育てられる、初心者にオススメのお花教えて頂きたいです!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 00:59:33 

    >>85
    ハイポネックス公式YouTubeでは一週間から10日で土が乾いてからあげるといいと言っていました。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 01:05:13 

    >>147
    HB101 は活力剤であって肥料ではないので花付きよくしたいなら肥料あげたほうがいいです。
    HB101は元気になるので肥料と一緒にあげても大丈夫。
    単体でも可。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 01:08:44 

    >>206
    ナメトールは水に強いのでおすすめです。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 01:10:22 

    >>225
    日照不足か肥料などの栄養分不足か剪定時期が遅かったか又は剪定していなかったとか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 01:18:58 

    >>225
    紫陽花は強いから基本放置でもOKなんだけど、春に日に当てることが大事らしいよ!
    私も去年挿し木して冬に地植えにした紫陽花がなるべく日が当たるよう植えたら花咲いたよ〜
    去年までは同じ場所、同じように肥料あげても花咲かなかった紫陽花で。



    >>238
    紫陽花は剪定しなくても次の年咲くよ!
    YouTuberさんが実証実験して今年咲いてた
    小さくしたかったり見栄えを考えるなら剪定した方がいいんだけどね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 01:27:53 

    >>19
    春にインスタで見て気になったカートマニージョも秋に出るかなぁ…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 02:28:37 

    お気に入りのスーパーベナが急に枯れて嫌な臭いが…多分、最近よく見る野良猫にオシッコされたな( ; ; )

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/26(月) 02:43:45 

    >>11
    今の時期に枯れたなら日に当てすぎかなー?しおれても水をあげたらすぐ復活するけど。

    冬は頼りない枝だけになり枯れてる?って思うけど、春にまた芽吹く。かなり切り詰めても毎年咲く。鉢も植え替えないでもずっと咲いてるから丈夫な植物ではあるよ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/26(月) 02:48:39 

    >>108
    横ですが、枯れたんですか?
    うちの鉢のラバンディ系が今頑張ってかわいく咲いてくれてますが、様子をみて地植えにしようと思ってるけど不安になってきたな…
    イングリッシュラベンダーは地植えで枯れそうになったので鉢上げして育ててますが、そろそろ色付きそうだけど草形が崩れたのであまりかわいくないです

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/26(月) 02:55:02 

    >>95
    うちも紫陽花にラムズイヤーあります。
    葉っぱがモフモフで気持ちいいですよね。
    日光が好き、乾燥気味で良くて水は週一でってハーブ園で言われた。週一にしたけどしおれて来たから週二くらいにしています。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/26(月) 02:57:54 

    >>53
    もしかして徒長してる?それか蒸れ対策にあえてスカスカで咲かせてる?分岐させればモリモリになってもっと素敵になると思うのだけど

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/26(月) 03:01:51 

    >>137
    ムスカリ大丈夫だと思います。
    我が家は鉢植えですが花が終わったら花を切ってそのまま日陰に放置。春前に日向に移して置いておくとまた花が咲きました。植え替えもしていません。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/26(月) 03:07:28 

    観葉植物にダンゴムシが
    大量発生してぞっとしました
    虫対策全然してませんでした

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/26(月) 03:08:03 

    どなたかこの花が何という花か分かりますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/26(月) 03:09:34 

    >>226
    花が咲いちゃうと葉っぱの味が落ちるので剪定した方がいいかも。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 03:41:01 

    >>19
    私は昨冬に2年目苗を買いました。
    今咲いていて気に入っているので、秋に販売があるなら色違いを探してみようかな?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/26(月) 03:43:33 

    >>248
    スカビオサかなって思いますが、違ってたらごめんなさい。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 03:50:52 

    >>113
    ランタナはどうですか?
    去年の猛暑でもモリモリ育って虫も来なかったし、たくさん小花をつけてくれました。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/26(月) 03:57:56 

    >>44
    キリガミという名前のを育てています。
    2月に西向きの花壇に植えましたが、まだまだ花がついてくれます。
    手前に低めの花があるから、株元が日陰になってるのかな?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/26(月) 04:01:43 

    >>240
    カトマニージョーは一期咲きなので出回るのは春です
    入手しやすいので春には見かけるよ

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/26(月) 04:02:09 

    >>202
    同じのを今年買いました!
    蕾もビックリするくらい落ちやすいですよね笑
    そーっと水やりしてます。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/26(月) 04:35:38 

    >>81
    ローズゼラニウム窓辺に置くと蚊取り線香の代わりになります
    蚊が来ないです
    うちはローズゼラニウムとドクダミの鉢植えを窓辺に置いています

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/26(月) 05:24:04 

    今年は団子虫が大量発生して気持ち悪いし、若芽を食べられる

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/26(月) 05:59:33 

    >>251
    それっぽいですね!ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/26(月) 06:09:24 

    >>44
    宿根草で丈夫ですし、風鈴みたいな花で可愛いですよ。うちはピンクランタンを植えています。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/06/26(月) 06:25:31 

    つるバラが大きくなってきたので、アーチかパーゴラどちらを設置して誘引しようか迷っています。
    バラは「ポールズヒマラヤンムスク」と「マニントンモーブランブラー」です。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/26(月) 07:32:29 

    >>141
    個人邸のシリーズが好き
    北海道の人達のお庭が好みでまた行ってくれないかな〜と思って見てる

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/26(月) 07:50:55 

    セドゥムの中で一番好きなミルクゥージです
    先祖返りした葉をちぎってポイポイしてたらご先祖様の葉のほうが増えちゅうがです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/26(月) 07:55:14 

    >>227
    確かに和室の日当たりの良くないところにいます
    窓際に引越しさせます
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/26(月) 08:09:16 

    >>242
    鉢は大きめですか?
    私も紫陽花うまくいきません・・・。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/26(月) 08:30:17 

    ペチュニアをなめくじにやられました
    薬撒いても出てくるし、本当に憎い

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/26(月) 08:30:30 

    >>222
    ありがとうございます!
    オルトランの力も借りてみますね!

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/26(月) 08:44:19 

    >>211
    私も母が認知症です。
    日々疲れます‥
    そして世話をされた本人も
    疲れた!ああーもう疲れた!言ってます
    それを聞いて疲れたのはこっちだよ!と
    心の中で言い、我慢します

    さらに大切なお花もとは‥
    悪気はないのですよね
    私はもう諦めて、あーうんきれいだね(疲れ)
    という、返事しか出来ません‥

    ラベンダーはうちもドライフラワーにしました。
    グロッソですよね?
    二番花がまた少し咲くので、
    その時チャレンジしてください。

    日々お疲れ様です( ; ; )
    ほんとならうちのラベンダー、差し上げたい

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/26(月) 08:51:04 

    >>234
    これからの季節はニチニチソウ。
    ペチュニアは初めのうち咲かせずピンチして茎の数を増やすと豪華だけど小学生は我慢できないかな?

    冬はビオラとチューリップの2段植え(デッカー植)はチューリップが咲いた時最高に嬉しいのでおすすめです。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/26(月) 08:53:07 

    >>19
    初心者は新枝咲きから始めるといいよ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/26(月) 09:13:56 

    去年の春頃ブーゲンビリアの苗を鉢植えして、冬越しさせたあと今年も育てているんですが、秋冬に水をやりすぎたのか葉っぱばかりで全然花が咲きません…
    水不足気味にすると良いってネットに書いてあったのでその通り土がからからになるまで待って水やりしてるんですが、一向に咲く気配ない&蕾もない…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/26(月) 09:15:21 

    ニーレンベルギアを昨日植えました。こんもり咲くといいな

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/26(月) 10:03:17 

    ジニアの種の取り方教えてください。
    花いっぱいにしたいけど、苗って高いんですね。今年初めて買いました。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:58 

    >>265
    虫との戦いって疲れますよね
    うちはアブラムシです
    まだ戦っていますが、はりきって買ったオリエンタルリリーなので悔しさがすごい💢

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/26(月) 10:12:01 

    >>273
    アブラムシも腹立ちますよね
    お役に立てるか分かりませんが、うちはてんとう虫が来たら一匹も居なくなりました
    どこからか来て、綺麗に食べてくれるといいですね!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/26(月) 10:24:20 

    >>274
    是非来て欲しいです
    可愛いし来たら拝んじゃうかも🤣

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/26(月) 10:26:50 

    >>211

    とても素敵な花束ですね!(*´꒳`*)
    綺麗な花だということはお父様もわかっていらっしゃるようですので、貴方様の眩しいお庭と心が今日も健やかでありますように♡♡

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/26(月) 10:50:57 

    >>7
    うちのゴムの木も葉っぱが全部落ちてしまいました。ダメ元で土を総取り替えし、太陽のよく当たる屋外に春から置いていたのですが新芽がたくさん出てきましたよ。植物の生命力に感動しました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/26(月) 11:22:19 

    めっちゃ初心者だけど
    頂いたバラを挿し木してみて3週間目
    切った面は乾燥させないように霧吹きとかした方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/26(月) 11:44:11 

    >>211
    私も認知症の父の介護してました。
    通っているデイサービスに植えてある木の芽や花先を折って、ポケットいっぱいにしてました。
    なのにそんなことは一切忘れているらしく、洗濯の時にポケットにつまった植物を発見して『またか⤵』って感じで、ガッカリ&イライラの日々でした。
    本人は挿し木にしようとしていたみたいだけど・・・
    そんな父も先日亡くなり、今は洗濯のストレスが一切ありませんが、今更ながら『植物や園芸大好きだったんだなー』って思い返してちょっと寂しくなる今日この頃です。

    +43

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/26(月) 12:08:39 

    >>278
    水に突っ込むか鹿沼小粒に突っ込むか、乾かすどころか水がしっかりないと駄目だよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/26(月) 12:11:59 

    スモークツリーが全く咲かない。5年目くらい。
    去年は一枝だけついたけど今年は皆無。
    何してあげたら良いんだろう

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/26(月) 12:17:32 

    >>264
    横、枯れたの?萎れた感じじゃなく?私も今年初めてアジサイ買ったド素人なんだけど、一度全体的に萎れてしまったからバケツ半分に水張ってそこに鉢ごとドボンと半日くらいつけて、根から直接水を吸い上げさせたら復活したよ。元気になったら大きめの鉢に植え替えました。半日陰で毎日朝葉水と水やり、雨の日は軒下に避難してます。そしたら花がかなり大きく綺麗に咲きました。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/26(月) 12:19:18 

    ペチュニア、元気です。
    ちょっと珍しい色で、淡い黄色に中心がボルドー色、淡い桜色、乳白色に中心がボルドー色の三種。衝動買いしました。
    色目的にシックな感じの庭になって割と気にいってます。
    面倒くさがり屋の私ですが、花切り、頑張ってます。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/26(月) 12:28:23 

    >>113
    サカタのタネオリジナル、サンパチェンスもお勧めです。ニューギニアインパチェンスの改良種らしいです。猛暑でもガンガン花をつけ、晩秋まで咲き続けます
    室内で冬越しした苗が今また咲いてます
    手間要らずで、色違いで2苗買い足しました!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/26(月) 12:28:53 

    5月に買った鉢植えのクレマチスがあっという間に枯れてしまいました。何が原因なのかわからなくて…。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/26(月) 12:34:13 

    茄子の苗、夜の間に風が強かったのか支柱に括り付けた先からポッキリ折れてしまいました
    この時期からまた脇芽で育てなおすのは無理でしょうか

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/26(月) 12:44:43 

    >>7
    液肥あげてる?
    緑色の観葉植物は結構液肥必要だよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/26(月) 12:58:37 

    初めてこのトピにお邪魔しましたが、皆さま穏やかな方ばかりで平和だな〜!
    やっぱり心に余裕があるからこそ、丁寧に草花の手入れができるんでしょうね(*^^*)

    私も毎朝庭の枯れ葉を掃くことを犬の散歩後のルーティンにしているので、皆さまと草花たちからパワーをもらって見習います。ありがとうございます♪

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/26(月) 13:00:27 

    >>264
    屋外置き、鉢は大き目です。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/26(月) 13:06:09 

    ガーデニング初心者です。相談させてください。関東南部マンションの専用庭に何を植えたらいいか悩んでいます。南向きではありますが、フェンスの外側が目隠しの生垣?になっていて、リビングから一番目につく生垣の内側部分にあまり日が当たらず、中古マンションの為かダンゴムシやミミズが大量にいて、土が黒っぽく清潔感がありません。東側が駐車スペース、西側はお隣です。試しにライム色のギボウシを植えてみたところ、とても明るくなって良い感じなのですが、これからの季節、西日がどこまであたるか不明です。週末にしか庭の手入れが出来ないので、なるべく手が掛からず明るい葉の色の植物はありませんでしょうか?長文すみません。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/26(月) 13:22:05 

    >>211
    素敵な花束ですね
    私は医師で認知症の方を診ることもありますが、素晴らしい色合いで塗り絵をされる患者さんがいらっしゃいます
    人間の能力・感性、果ては脳の機能についてとても考えさせられます
    短期記憶が弱ってもその方の尊厳はけして失われないと思いながら日々診療しています
    素敵なお写真をありがとう

    +40

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/26(月) 13:32:58 

    >>290
    家の日が当たらないところでこそ生き生き育つカラーリーフ類は、ヒューケラ・ヒューケレラ・ティアレラ・クリスマスローズ・アジュガです
    日当たりの良いバラガーデンより褒められるくらいw

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/26(月) 13:34:00 

    >>290
    あとカレックスもいけます

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/26(月) 13:46:29 

    >>278
    切り口といっても先端のほうですか?
    水や土に挿した側じゃなく
    いま大丈夫からそのままでもよいのでは?挿し木して三週間経ってて先端枯れこんでなかったらもうそのままでもよいとおもうのですが。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/26(月) 13:53:59 

    イングリッシュラベンダーの根本が茶色く枯れて、葉っぱも白っぽいんですがなぜでしょう。。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/26(月) 13:54:29 

    >>294
    先端です!
    いま枯れてはないですが
    乾燥してる気がしたので。このままでいいんですね!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/26(月) 14:07:35 

    ペンタス買ってきたよー!
    ペンタスってあんまり広がらないよね?プランターに植えるなら何株も植えなきゃだめ?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/26(月) 14:17:36 

    >>297
    ペンタス大好き!長期間持つよね?
    好きに植えたらいいよ、葉っぱ系も良いし他のお花と組み合わせても良いしね!
    楽しみだね♪

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/26(月) 14:34:15 

    冬に買ったパンジー(直植え)がまだ咲いてる。さすがに猛暑になったら枯れてくるのかな?すごい持つな〜

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/26(月) 14:34:50 

    目が出なかったり出ても発育不良だったり芽が出ても虫に食べられてばかりなどで野菜も花も全然育ちません。水のやりすぎで枯れたり病気になったり花付きが悪かったりうまくいかなさすぎて心が折れます。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/26(月) 14:35:05 

    >>23

    すごい!
    お祝いでいただいた胡蝶蘭、再び咲かせる自信がなかったので、株は知り合いにお譲りして、立派な鉢だけが残ってしまいました。
    釉薬たっぷり塗ったような通気性悪そうな鉢なのですが、寄せ植えに使えるでしょうか…?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:40 

    種まきしたミニひまわりが咲いた!コスモスも咲いた!

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/26(月) 14:40:04 

    >>282
    横ですが、水をやりすぎたら病気になりませんか?近所の紫陽花はみんな綺麗に咲いてるのに家の紫陽花は炭疽病?なのかところどころ花が枯れたように茶色く変色してる。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:59 

    >>14
    私は梅雨入ったからと切り戻ししちゃいました〜。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/26(月) 14:55:49 

    >>23

    すごい!
    お祝いでいただいた胡蝶蘭、再び咲かせる自信がなかったので、株は知り合いにお譲りして、立派な鉢だけが残ってしまいました。
    釉薬たっぷり塗ったような通気性悪そうな鉢なのですが、寄せ植えに使えるでしょうか…?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/26(月) 14:57:17 

    >>23

    301です。
    2回投稿してしまいました。申し訳ありません。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:03 

    >>113
    ペンタスはどうかな。星型の花がかわいいですよ。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:10 

    >>229
    この時期はどうしても葉っぱ落ちますよね。
    黄色に変色する葉っぱもあったり。

    でも大丈夫。
    手首から指先まで程の大きさで購入したベンジャミンバロックこんなに大きくなりました。
    陽に当ててる時に風で倒れた事は数知れず。そんな事もへっちゃらで元気に育ってます。ある程度風に当てる事も大事と何かで見ましたよ。

    挿し木で増やしたもう1ポットもすくすく育ってます。ベンジャミンバロック可愛いですよね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/26(月) 16:03:09 

    >>272
    来年の春蒔き用なら秋に花がら摘みをやめて種が熟すまで待って採種します
    今年の株を増やしたいなら植え付けた苗が少し大きくなったら挿し穂を取って増やせますよ😊

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/26(月) 16:03:27 

    >>19
    コレがどうしても欲しいので秋に猛烈に探してみます。可愛い。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/26(月) 16:03:30 

    >>295
    イングリッシュラベンダー難しいですよね
    鉢植えですか?いつ頃購入されたものですか?

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/26(月) 16:04:51 

    >>285
    私も今、5月に買ったクレマチスが枯れそうになってます。初めてのクレマチスで頑張って育てるぞ!と意気込んでいたのに😭

    私の場合は植え替えをしてから、調子を崩してるので、鉢が大き過ぎて根腐れしているのかな、と思います。クレマチスは根をいじられるのを嫌うそうなので、今から再度植え替えをしてもいいのか思案しています‥

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/26(月) 16:18:15 

    >>2
    いいなぁ。うちはイングリッシュがもう終わりそう。さきはじめが早かったからなぁ。フレンチはまだまだ可愛らしい姿よー。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/26(月) 16:18:19 

    >>281
    うちはモフモフさが足りない
    1年目でまだ小さいからなのかな

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/26(月) 16:20:22 

    >>11
    そのまま花を切り枝だけにして、水をたくさんあげていたら、新しい葉がでてきたよ!
    まだ諦めないでー!

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:23 

    >>245
    うちのペチュニアもひょろひょろしてて、どこで切っていいのかわからず…
    趣味の園芸とかみると、結構バッサリ丸刈りにされてたんだけど…

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:52 

    >>113
    ポーチュラカはどうですか?
    多肉のような葉っぱが水分を蓄えているのか、真夏の水切れに強いですよ。花いろも多種です。そして、簡単に増えます。
    伸びすぎた茎を切ったまま土に刺しておくだけで簡単に出根しますよ。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:22 

    >>299
    うちも今年はパンジー長い。咲いてるともったいないよねー。
    いつもならもうマリーゴールドに植え替えてるのに。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:30 

    >>315
    11さんではありませんが私も紫陽花を枯らしてしまったようで…
    毎日様子を見てますが茎の緑の芽に全く変化なく厳しそう でも希望を捨てずトコトンお付き合いしてみます
    11さん、一緒に頑張りましょう

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:47 

    >>224
    噴射器ですか!本格的ですね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/26(月) 16:43:31 

    アロマティカスが上手く育ちません。
    ネットだと増やすの簡単だとか書いてあるけど、
    水挿ししても、土に挿しても、根が出ず腐ってしまいます。
    買ってきた鉢植えの方も、新芽が出ず、育ちもせず、枯れもせず…。
    去年もそんな感じで結局根腐れして枯れました。乾かし気味に世話してたつもりですが。
    ネット見てると皆さんワサワサ育ってて羨ましいです。
    環境が悪いのかな。アパートの窓際で育てています。日当たり風通し良し。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:20 

    >>285
    クレマチスは立ち枯れ病といって、急に萎れて枯れていく病気になりやすい種類があったりします⤵️(なんの前触れもなく急激にそうなります)

    全体的に枯れこんでも、しばらく様子みてあげてくださいね
    地中から新芽が吹いてきて復活することがあります!(そんなこともあるので、植え付け時に一~二節分を土に深く植えたほうがよい、と どの本にもサイトにも書いてありますので、よかったら調べてみてくださいね。土に埋めた節から発根します。)

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/26(月) 16:55:41 

    >>310
    トピの途中にたしかどなたかが書いてらしたのですが、ペトリエイはカートマニージョーと同じく、春先に開花苗で販売されることのほうが多いですよ~!

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:51 

    >>15
    今年はじめてきゅうりやったんだけど、一日でもほったらかしておくとめちゃくちゃ巨大化するね!
    葉っぱに隠れて大根みたいな太さになったやつ複数、、、
    スーパーに並んでる柔らかいシャキシャキきゅうり、タイミングすごいわ

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:27 

    5月GWに植えた畑のひまわり咲きました🌻
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +27

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:17 

    >>282
    枯れました。
    台風で枝が折れたので切って、残った茎には新芽があったり葉っぱが青々としてたのですが、茎も含めて全部茶色になってしまいました・・・。
    去年は恐らく水少なかった?
    今年は水をたっぷり上げて夜になったら受け皿の水を捨ててました。
    日の当たりすぎかなと思い次は室内に置いてみようかなと思います。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:45 

    >>321
    うちのも冬に枯れちゃったよー
    霜に弱いみたいだからかな、、、温暖な横浜だけど冬はそれなりに寒いから
    Gがアロマティカス嫌いって見て玄関まわりにたくさん植えたけど全滅して、今はワイヤープランツにした

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:22 

    >>39
    買ってきた苗を最初にバッサリ切るといいよ。
    私は5月上旬にバッサリして今こんな感じ。
    置くだけの粒肥料と週1ハイポネックス。

    乾き気味が好きだからギリギリまで水あげないかも。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/26(月) 17:26:12 

    利休草とユーカリグニー の苗買いました^^楽しみ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:29 

    今年、芍薬がまったく芽すらも出てこなかったのですが、原因わかる方いますか?
    五年以上経ってて、今まで2度花が咲いたことがあります
    芽も出てこないのは初めてなので、なんでだろうって困ってます
    株分しないとダメなんでしょうか
    ちなみに鉢植えです

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:03 

    ペチュニアが枯れてきて刈り込んでみた。様子見てます。
    オクラの花が咲いてオクラも出来てきた。
    暑いからかしなしなになるから花、野菜、晴れた日は朝、夕方水あげてる。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/26(月) 17:38:28 

    >>311
    難しいんですね…!知らずに育てていました。ありがとうございます🌻
    GWくらいに苗を買ってプランターに植えました!

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:52 

    part24で載せたカシワバアジサイです!
    白からルビーへ色づいてきました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +42

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/26(月) 18:05:01 

    >>322ありがとうございます。しばらく様子を見ていこうと思います。新芽が出てくるのを待ってみます。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/26(月) 18:17:47 

    >>324
    わたしははじめての家庭菜園でトマトときゅうり育てました
    実は最初の3本はコメ主さんと同じく葉っぱにかくれていて知らぬ間に巨大になっていました

    最近は猫がうんちしにくるのが悩みです
    みなさんどうしてるの

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/26(月) 18:36:45 

    >>326
    横からすみません!
    外で育てる鉢の植物に受け皿はないほうがいいと思います
    逆に花台やレンガなどの上に鉢を置くようにして(地面に直接鉢が接しないように)鉢の下からも空気の通りがあるほうが根のためにいいですよ~

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/26(月) 18:38:49 

    >>327
    私もG対策で増やして部屋の各所に置く予定でしたが
    去年は一つも増やせず全滅しました。
    今年も買ってきてからひと月、全く成長せず、挿し木も失敗。

    SNSなんか見てると
    『世話がテキトーでも枯れないし、増えすぎて困ってる!』
    とういような方が沢山いて、そんな植物を枯らす私って…
    と、自分にガッカリしてます。
    ちなみに枯れにくいというユーカリも
    3回チャレンジして全て枯らしました…。
    ガーデニング向いてないのかもしれません。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/26(月) 18:51:14 

    >>316
    とりあえず1/3くらいの高さに切ってみてはどうでしょう?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/26(月) 19:03:37 

    >>310
    どうしてもこの品種と決まっているならネット通販もいいですよ。
    クレマチス専門店もあるし。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/26(月) 19:05:56 

    >>333
    かわいい!紫陽花は色変わりが本当に素敵。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/26(月) 19:07:22 

    >>330
    芍薬は根がごぼうみたいに下に伸びるから鉢だと狭いのかもね。
    地植が良いらしいけど。無理なら大きい鉢に植え替えて様子を見ては?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/26(月) 19:39:17 

    本当はハイビスカスを買う予定だったのに、ピンクの桔梗に一目惚れして買ってしまった。桔梗って紫だけだと思ってたけど白やピンクもあって驚き

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/26(月) 19:44:43 

    クレマチス初めて育ててるけど、一番花は2輪しか咲かず心配したけど二番花は蕾が10個以上ついた。誘引が下手で上の方ばかり茂って、下の方がスカスカ。でも思ったより手もかからないし来年はもっと増やしたいな。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:59 

    >>82
    家はバラゾウムシ。きのうから急に増えて沢山いる。今日は8匹捕まえた。とにかくすばしっこい。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/26(月) 20:09:40 

    >>292
    290です。沢山挙げてくれてありがとうございます!カレックスも併せて全部ググリました!週末にお店で探してみます!

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:38 

    植木鉢に、大量のコバエか何かの小さい虫が😭
    花を触るとバサァ!!!と飛んできて気持ち悪い。
    何か効く薬ないでしょうか。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/26(月) 20:25:18 

    >>332
    ゴールデンウイーク辺りに開花したラベンダーが出回るんですが(母の日も近くて売れるんですよ)その時期に出回るラベンダーは基本的に一年草だと思っていていいです。その後に多湿な梅雨が来てしまうのと、夏は根っこの成長が止まるので根付く前に暑さでやられてしまうんです。鉢植えだとさらに難しいです。夏越し出来たら、マジですごいです。
    おすすめは秋に咲いていない苗でぎゅっとしたものを購入して、地植えすることです。

    風通しの良いところ、午前中は日に当たるけど西日は当たらないところ、水は控えめにしてみてください。緑の葉っぱが乾燥でへにょんとしたら二日後に下から出るまで水を与えるくらいでいいと思います。多湿なのと、日照不足なのかなと思います。
    私もラベンダー大好きなので、熱く語ってしまってすみません。




    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:28 

    >>303
    水のやり過ぎで植物が病気になって枯れることはないよ(多肉植物は例外)
    もし水やり過ぎて枯れちゃうなら水耕栽培ができないはずでしょ?
    水やり過ぎが良くないのではなく、水のやり方が良くないのよ
    鉢の中に「古い水」が残ってる状態が続くと細菌やカビが繁殖して根腐れしたり病気になるのよ
    だから鉢に水をやるときは、これでもか!ってくらいザバザバやって、鉢内の古い水をすべて追い出さなきゃダメ
    チョロチョロと遠慮がちに水やりすると病気の原因になるのよさ

    +3

    -7

  • 349. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:47 

    前トピのハキリバチの話に参加した者です
    ジャスミンの葉を撮ってきました
    こんな状態ですが葉が多いので大きなダメージはなさそうです
    手際よく切り取ったら大切そうに抱えてふわりと舞い上がっていきます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:39 

    前トピでフレンチラベンダーの挿し芽に成功したと書きましたが肥料はいつ頃からあげたらいいかご存知の方いませんか?💦
    一応元肥入りの土に植え替えました。
    夏は肥料控えて、秋からあげればいいでしょうか。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/26(月) 21:15:46 

    >>330
    うちも咲かなくて地植えにした翌年も咲かず、腐葉土堆肥、肥料いれたらワサワサ咲きました。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/26(月) 21:27:41 

    >>348
    紫陽花は地植えなんです。
    ガザニアの挿し穂を頂いてこれも地植えにしてたんですがホースで水を朝晩たっぷりとあげてたら枯れてしまいました😅

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/26(月) 21:28:45 

    前トピにもいらっしゃったけど、我が家も紫陽花が一鉢咲かずに終わりそう。
    もう一鉢の紫陽花はたくさん花をつけてもうそろそろ終わりの時期にはいってる、
    比較的栽培が簡単だと言われる植物の花が咲かないと自分のダメさ加減が際立って凹むわ

    4~5年前に株を頂いたカラーが去年から咲き始めて、今年は納得の開花本数になった
    10本くらいは咲いてくれてそれが救い

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/26(月) 21:59:33 

    初心者なのにいきなり3種類買ってしまい、肥料や摘心のタイミングがわからなくなりそうなので園芸ノートを作りました。

    育て方を調べてまとめたり、日々の変化を書いたり、肥料や木酢液の量やタイミングを書いたり、学生の頃はこんなに一所懸命机に向かった事はないんですけどね~…。基本三日坊主なのですが、3ヶ月ほどコツコツ続いています。

    今は園芸が楽しくて仕方ないです。

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/26(月) 22:00:11 

    多肉詳しい方!
    子持ち蓮華って今挿し木するのよくないかな
    徒長しまくってまして
    土や置場所もアドバイスほしいす泣

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/26(月) 22:05:24 

    >>5
    私もマリーゴールドうまく咲かず、蕾が大きくならないまま茶色くなってしまう・・・
    もう全部抜いてしまおうか

    よく歩道脇とかで放置ぎみなのにワサワサ咲いてるの見るのになぁ

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/26(月) 22:06:27 

    >>342
    桔梗が咲き始めましたね。ご近所のピンクの桔梗が咲き始めましたよ。かわいいですよね。
    うちのはまだつぼみだけど(普通の青い花)、もうすぐ咲くなあとwktk中

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/26(月) 22:10:45 

    >>356
    マリーゴールドはコンクリートの間にド根性で花を咲かせていたりするのに、肥料も水も施しているのにどうしても大きくならない
    花がつかない咲かない不思議です。
    日当たりなんだろうか栄養成分の差なのか、うちの日日草は背丈はちびのままで花が毎日咲きだしました。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/26(月) 22:11:29 

    >>352
    282です。地植えだと一日2回はかなり多いんじゃないでしょうか?私は鉢植えで暑い日なんかは一日置きにあげたらグターと萎れてきたので一日1回がちょうど良かったです。鉢植えは地植えと違って直ぐに水枯れするようです。今みたいな梅雨期は数日置きに水やりしてます。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/26(月) 22:23:05 

    >>359
    ガザニアの挿し穂の育て方を調べたら水を切らさないようにするとあったのでたくさんあげてたのですがやりすぎだったみたいです。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/26(月) 22:37:48 

    >>326
    282です
    私も受け皿はやめた方が良いと思う。水分過多になってたんじゃないかな?(ネット調べてみて下さい)。うちの紫陽花は(猛暑日)一日置きに水やりしたら萎れたので毎日朝一回鉢の下から水が流れるくらいあげてました。なるべく雨に当たらないように、暑い日は霧吹きで葉水もしてました。
    買ってきたら直ぐ一回り大きい鉢に植え替えしても良いかもですね。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/26(月) 22:43:55 

    >>298
    もつもつ☆
    11月までもったかな。採取した種で今発芽もしてるよ!
    そうだね、葉っぱ系と植えてもいいね!ありがとう!

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/26(月) 22:46:48 

    >>328
    ありがとうございます
    めっちゃ綺麗に咲いてますね!自分のとは全然違う、、
    いろいろ勉強になります。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/26(月) 22:47:03 

    >>5
    あら、私もです。
    簡単と思われてるけど、私には合わないみたい…
    春に買った枯れてしまった。
    似たような花?だと、キンセンカがおすすめ!こちらはとても丈夫でガンガン咲いてくれるよ!

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/26(月) 23:26:33 

    >>281
    雄木だと花付かないか、付いてもチョロチョロみたいだよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/26(月) 23:41:13 

    こでまり?っていう可愛い紫陽花を奮発して買ったけど、すぐに枯れてしまいました ( ; ; )

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/26(月) 23:47:36 

    >>308
    アドバイス、ありがとうございます。
    やはり、もう少し風に当てるようにしてみます。

    お写真も、素敵です!
    存在感あるし、かわいい…
    私も大事に育てます!

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:33 

    >>203
    アブラムシには牛乳スプレーが効きますよ
    普通の牛乳を100均のスプレーボトルに入れて、全身がずぶ濡れになるようにスプレーします
    朝スプレーすると、夕方には黒い粒々になっています
    物理的に窒息させるので、薬剤耐性もつきません

    植物ごと摘めるなら摘んで捨てるのが早いのですが、花芽に付かれるとそうもいかないので、牛乳スプレーの出番です
    予防効果はないのでオルトランDXと併用します
    しばらくはこまめに見回り、ひたすら牛乳をスプレーしまくりましょう

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 03:21:27 

    >>348
    水のやり過ぎは根腐れの元

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 07:55:43 

    もうすぐトルコギキョウの花が咲きそう。
    初めて育てたから楽しみ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 08:03:38 

    花壇に好きなものをいろいろ植えていたらカラーリーフと花とでカラフルすぎてしまい、ごちゃごちゃして見えて悩んでます。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 08:04:41 

    >>371
    引き算も大事ですよね
    センスが問われます😅

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 08:27:49 

    >>355
    挿し木できるよ
    挿し穂(葉)の切り口を1〜2日、日陰で乾かした後、挿し木用土にそっと挿す
    そのまま、水はあげないで日陰に置いておく
    ひと月くらいて発根するはずだから、根が出てるの確認したら初めての水やり
    とにかく水をやらないで発根を待つのがコツだよ
    これからますます蒸し暑くなるので、発根前に水やると挿し穂が腐る
    挿し穂がシワシワカリカリになっても耐えるんだ!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 08:45:59 

    >>349
    困った事なんだろうけど綺麗な円形でこの画像素敵

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/27(火) 08:50:35 

    うちの母もマリーゴールドだけは何度植えても成功しないと言っていました
    意外と気難しい花なんですね

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/27(火) 09:01:22 

    >>352
    よこ
    挿し木や挿し穂をいきなり地植えにするより、ポットや小さな鉢に挿した方がよいですよ。しっかり根付いてから地植えにしてみてあげてください。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/27(火) 09:05:40 

    >>356
    マリーゴールドは日当たりが充分でないとうまく育ちません
    逆に日当たりさえ良ければかなり丈夫です
    肥料を与えすぎると葉ばかり繁って花が咲かないのでご注意を

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/27(火) 09:14:54 

    >>1

    うちはお仏壇を引き継いだのでまた切り花復活しました♡
    お花良いよね!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/27(火) 09:15:53 

    >>374
    コメントありがとうございます
    ターゲットにされる植物によっては対処に困りそうですが我が家で切り取られるのは旺盛なジャスミンの葉なので巧みな職人技に感心しながら見守っています😊

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/27(火) 09:37:59 

    花壇に好きなものをいろいろ植えていたらカラーリーフと花とでカラフルすぎてしまい、ごちゃごちゃして見えて悩んでます。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/27(火) 09:41:04 

    >>371
    花の色を、3原色のうち2系色に絞ると洗練されて見える、と本で読みました
    ピンク系、ブルー系、イエロー系に大雑把に分けて、そのうちの2つに絞ります
    1系色だとさらにスッキリしますが、ちょっと寂しいので、ブルーにはホワイトを、イエローにはオレンジを足すのがおすすめです

    絞り切れない場合は、場所を分けます
    うちはこの時期、ブルー花にライムイエロー葉組を庭の片方に、ピンク花にワインレッド葉組をもう片方にと振り分けています

    色とりどりがお好きなら、植物の種類を絞るのもひとつの方法です
    カリブラコアだけ、ジニアだけ、ポーチュラカだけ、トレニアだけ、サイズが同じくらいのヒューケラだけ、などなど
    花や葉のサイズや形を揃えると、3原色が混在していてもまとまって見えますね
    植物の種類が1種だけだと花壇が平面的になりますが、背の高めのシルバーリーフを少し足すと良いアクセントになります

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/27(火) 10:11:59 

    今日スーパー行ったら鉢植えの紫陽花が売れ残りセールでめっちゃ安かったけど、もう植える場所がないからなあと諦めた‥

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/27(火) 10:16:08 

    >>376
    横だけど、多分それだよね。根が張ってないうちに地植えしちゃったら、いくら水を沢山あげても干からびてしまうんだと思う。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/27(火) 10:17:59 

    >>348
    横ですが、私も鉢植えはどちらかというとチョロチョロやりな方なので、表面が乾いたらドバーッ!とやって穴から水を出すように心がけてます。なかなか調子良いです。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/27(火) 10:22:56 

    >>180
    ガーデニング再開、おめでとうございます!
    私も妊娠中から産後2年くらいは殆ど植物に触れず、欲求不満でした。

    今夏は胃腸炎や風邪の合間を縫って、アサガオとフウセンカズラの種を蒔くことができました。バラにも憧れているけど置く場所無いし、羨ましいです~✨

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/27(火) 10:29:43 

    >>320
    スプレー式の薬ではもう足りない位数が増えたので😅スプレーだと腱鞘炎なりそうでしたw

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/27(火) 10:33:26 

    万華鏡という品種の紫陽花を購入して、最近剪定をしたのですが水やりに困っています。
    購入した時から底面給水の鉢で届き、そのまま育ててるのですが土が湿ってる状態のまま水が完全に無くなったら注ぎ口から給水しているがこのまま根腐れしないか心配です…。
    植え替えたほうがいいでしょうか

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/27(火) 11:17:17 

    >>81
    私も好きです!でも鉢植え枯らしちゃった。
    地植えでも大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/27(火) 11:29:31 

    芝生の庭の隅にウッドデッキ設置して数年。
    敷地の境界に植えてある樹木列とデッキの間の細い地面、芝生じゃなくて苔になってしまった。
    日当たりが悪くなったとかのせいかなぁ
    庭木も全部元々植えてあって、木と木の間はツタが繁っています。
    ツタを撤去したら苔生えなくなるかな。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/27(火) 11:44:18 

    >>353
    凹まないで
    紫陽花は地植えでは簡単だけど、鉢植えは難易度高いと思うよ
    剪定が難しくて失敗しやすい
    毎年、母の日に大量に鉢花の紫陽花が売られているってことは、鉢で紫陽花を咲かせるのが難しい証拠よ(胡蝶蘭と同じ)

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/27(火) 12:34:05 

    >>387
    底面給水の鉢で育てたことがないのですが、表面が乾くまで水はあげないほうが無難かと…
    いつまでも土が湿っていると、やはりご心配の根腐れを起こす可能性が高いと思います

    あと、万華鏡はどちらかというと中級者向きかもしれません(私の経験上ですが)
    ネットに沢山育て方のレポあるのでぜひ研究してみてください!

    来年も沢山の花が咲きますように😊

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/27(火) 13:05:59 

    >>387
    この時期鉢植え紫陽花はプレゼント用でプレゼント時をピークにするために育ててあるから、底面給水も花をしおれさせないためで、その後の育成には良くないよ。
    だから一回り大きい普通の鉢に植え替えるのが良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/27(火) 13:28:00 

    花も植えてますが初めて野菜育てる素人です。ミニトマトが鈴なりになり枝が折れそうなくらい垂れ下がってきたので1段目を半分くらい敵果したけど良かったのかな?他の実に栄養かいけばいいのだけど。

    数日前にベビーレタスとつるなしえんどう種から撒きました。ベビーレタスは発芽したけどお豆はまだ発芽の気配が無いです。毎朝子供と観察するの楽しいです!

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/27(火) 13:58:00 

    >>387
    底面給水で育てた植物は、常に土に水が供給されている状態で育ってきていて、根毛があまり発達していません
    なので、そのまま底面給水で育てるのが無難ではあります
    水槽の水がなくなりそうになったら水槽に水を足すやり方で大丈夫です
    常に土が湿っている状態には慣れているので、それで根腐れを起こすこともありません

    ただ、そのままで大きく育てるのは難しいですし、長期に渡って維持するのはさらに困難です
    花木で来年の花を期待するなら、普通の鉢に植え替えた方が良いです

    幸い、剪定後とのことなので、地上部も小さくなっていて根の負担も減っていますし、思い切って植え替えてはいかがでしょう
    紫陽花は乾きにやや弱いので、少し大きめの普通の鉢に、赤玉土:腐葉土など堆肥が5:5くらいの水もちの良い用土で植え付け、しばらくは日陰に置き、表土が乾いたらすぐにたっぷりの水やりで労ってあげて下さい

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/27(火) 14:21:49 

    北国の半日陰の薔薇咲きました。
    ラブアンドピース。この薔薇色変わりするみたいですが、今はほとんど黄色です。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/27(火) 14:42:19 

    高知で開発された新品種のユリ
    ノーブルアイカ欲しい
    緑花が好きなんだ

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/27(火) 15:08:40 

    >>350
    ラベンダーは痩せ気味の土でも充分に育ちます
    元肥入りの土に植えたなら、コメ主さんのお書きの通り、夏は施肥を控え、秋に涼しくなってからあげたら良いと思います

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/27(火) 15:21:45 

    >>55
    水捌けが悪いと植物の育ちが悪くなりがちですよね
    花壇なら、パーライトと腐葉土と牛糞堆肥を鋤き込むとかなり改善しますよ
    土留めをして嵩上げをするのも効果的です

    ギボウシやシランやシダなど、過湿に強い植物を植えるのもあり
    一年草なら、夏のインパチェンスと冬のプリムラがしっとり好きです

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/27(火) 15:31:53 

    >>373
    た、耐えます!

    ありがとう!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/27(火) 15:42:43 

    >>371
    カラフルガーデン、見てみたいです☺️

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/27(火) 15:52:34 

    >>368
    横からすみません。
    牛乳は朝撒いて夕方に水で洗いながした方がいいですか?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/27(火) 15:55:58 

    紫陽花の挿し芽が発根しました。
    同時期にしたアナベルはせず😭諦めずに新たに挿し芽を作って挑戦中です。
    アナベルの方が発根しやすいって聞いたけど何かコツが要るんでしょうか。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:16 

    去年の夏の終わりに8割引で買った釣り忍が今年も涼しい葉を茂らせてくれてる。
    あじさいは去年よりきれいに咲いた。
    桔梗も徒長ぎみだけど咲いてくれた。
    ギボウシは今年は花咲かないなと思ったけど遅れて花芽がぐーっと伸びて紫の可愛い花が咲いた。
    松葉ボタンとポーチュラカ去年は花がすぐなめくじに食べられてたけど今年はよく咲いてる。
    今年は朝顔の種まいてないのが心残り

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:48 

    クリスマスローズはどこで買うのがおすすめですか?
    思った通りの色と花丈のものを買いたいです。
    今まではポット苗を買って2年後位に開花した時、色や大きさがイメージと違っていたので少々高くてもイメージ通りのクリスマスローズが欲しいのです。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/27(火) 16:20:13 

    >>402
    おめでとうございます😆
    日にちはどれくらいかかりましたか?
    私も紫陽花の挿し芽中でメモを読み返したら5月の終りに挿してました
    地上部の葉色は緑のままで見た目は元気そうです
    順調に根が出てるとよいのですが…

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/27(火) 16:43:54 

    カモミールがポツンと咲きました
    この春は虫の被害が多かったです
    蕾までかじられた植物もありました
    このカモミールも雨で数日見ていない間に茎だけにされてしまったのですがなんとか持ち直して少しだけ咲いてくれました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +13

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/27(火) 16:54:40 

    >>114
    我が家のウインティー枯れて放置してた鉢から二株ほど芽が出てきてる。もうすぐ咲きそうです。最初はウインティーかと思ってたけど、どうやらタンポポな気がする。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:42 

    >>404
    1月の終わりくらいから2月いっぱいくらいまで様々なところでクリスマスローズ展示即売会をやりますよ。
    咲いている姿も見れるし、生産者さんともお話が出来る場合があるので良いと思います。
    私は野田園芸のクリスマスローズが好きなので、調べて行ってみます。
    お近くのクリスマスローズ展を調べてみてくださいね。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:28 

    オルトランを撒いた後、カナブンが花の中や葉のそばで死んでいる。効いてるんだなあ

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/27(火) 17:18:54 

    >>407
    わあ!画像ありがとうございます~
    こ、これはタンポポ系の何かっぽく見えますね💦
    我が家のはまだ小さくて本葉が出たばかりくらいなんです
    ちょっと撮影してきます

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:23 

    マリーゴールド元気に咲いていたのに、今日見たら根元が腐ってました、、🥲
    原因わかる方いらっしゃいますか?初心者でして、、
    立枯病というものでしょうか?😭
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:34 

    >>70
    植物にもよりますが、下の方の葉が黄色くなって落葉し始めたら肥料切れのサインであることが多いです
    そうなったら液肥を規定の量に薄めて与えます
    液肥は速効性なのですぐに効きますが、2週間くらいで切れるので、また追肥します
    基本的には液肥のパッケージに記載されているとおりに与えると失敗が少ないです

    私は植え付け時に緩効性肥料を混ぜ込んでおき、肥料切れの徴候が見えたら液肥を追加、回復後また切れた徴候が見えたら追加、みたいな感じで与えています
    植物によっても肥料の要求度が違うので、間隔を決めて一律に施肥、はしません
    特にバラは塩害に弱いと聞くので、こちらは液肥は用いず、追肥には発酵油かすを置いています

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/27(火) 17:46:33 

    >>401
    牛乳スプレー、私は洗い流しません
    牛乳は乾くと白い膜になり、さらにそれが剥がれて粉になって落ちていきます
    だいたい翌日には目立たなくなりますし、植物にも害はないようなので、そのままほったらかしです

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/27(火) 18:05:45 

    >>411
    うちもこれです。次々と枯れていきます。
    答えじゃなくてすみません

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:22 

    >>145
    挿し木の発根には時間が掛かります
    赤玉土を乾かさないように管理して、月単位で待ってあげて下さい
    葉脇の芽が動き始めたらポットの底の孔を見て見ましょう
    白い根が見えたら挿し木成功です
    土の表面が乾いたら水やり、に移行して、根がポットに回るまでもう少しそのまま育てます

    挿し木のコツは、強いて言うなら「いじらない」です

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:26 

    >>397
    返信ありがとうございます!
    あまり肥料は必要ないんですね
    成長が鈍そうなら秋に一度肥料あげてみます。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:47 

    >>405
    ありがとうございます😊

    私も同じく5月末に挿し芽してました!
    紫陽花4本挿し芽のうち2本は水の中に、2本は赤玉土に差して水の方は出る気配無しです

    405さんの紫陽花も発根していますように🙏

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:11 

    >>407
    撮影してきました
    まだとても小さいです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/27(火) 18:55:06 

    >>408
    ありがとうございます。
    野田園芸さんですね。
    チェックしてみます!

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:01 

    >>417さんも5月末ですか!
    では私のも発根してる可能性ありですね😆
    なるほど~植物によっては水挿しでもスッと根が出てくるけど紫陽花は水差しよりも土に挿した方が発根しやすいのかな
    園芸を趣味にすると童心に帰ってワクワクと実験してるような感覚を味わえますね

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/27(火) 19:28:57 

    これは去年育てたものですが、小輪のニチニチソウでフェアリースターです💕とても可愛くて、次々咲いてくれました!
    白だけ冬越しできて今年も楽しんでます!
    去年ガーデニングにハマり、今年も引き続きお花と夏野菜も育ててます。
    去年はポーチュラカを挿して増やして楽しみました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/27(火) 19:36:56 

    >>413
    ありがとうございます。やってみます。
    カモミールとマーガレットにアブラムシがすごくて困ってました。(初心者)

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/27(火) 19:51:01 

    >>27
    ダンスパーティー地植しています
    花がくすんで垂れてきたら剪定した方がいいですよ
    剪定の仕方はYouTubeで沢山あります
    私も来週は紫陽花の剪定をします

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:36 

    >>376
    ガザニアは水はあまりやらなくて良いと見て水をあまりあげずにいたときは元気だったんですが、挿し穂の場合は根が張るまでは水をよく上げたほうがよいと見てたくさんあげたら枯れました。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/27(火) 20:08:28 

    >>202
    私も去年育てて可愛くて可愛くて堪らず今年もお迎えしました!
    バラのような花姿が可憐で何度も眺めてしまいます😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:03 

    >>5
    我が家のマリーゴールドも枯れました。
    みるみるうちに茶色くなりました。
    恐らく肥料負けかな、と。
    良かれと思って夫が土に肥料を混ぜてくれていたみたいです。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:16 

    >>12
    宿根ですか?

    今年初めて宿根かすみ草を植えました(鉢植え)
    かすみ草って一度咲いて枯れたら、終わりですか?そのままにしていてまだ咲きますか?
    うちのかすみ草は5月に咲いて、枯れたので、株元で切り戻したところです。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:50 

    >>402
    アナベル、私は冬に挿し木します
    今くらいの時期にやるより発根までの時間が長いのですが、ほぼ100パーセントの確率で成功します
    梅雨時だとダメにしてしまうことが多いのですが雑菌がわくことが少ないからかよくつきますよ

    お試しあれ!

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:55 

    >>290
    フウチソウ、アサギリソウ、シルバーレース、キボウシ(ホスタ)もよろしくお願いいたします!!

    フウチソウとアサギリソウは私が狙っていて、どこに植えるか考え中なのです(笑)

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:41 

    >>1
    後れ馳せながら、トピ立て、ありがとうございます!

    色んなお花を知ることが出来るし、園芸の悩み相談出来て楽しいです🍀

    グリーンサム目指して頑張るぞ~!

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/27(火) 21:55:51 

    >>428
    冬に挿し木するのが良いんですね!
    今回最初は順調で芽の動きもあったんですが最近の蒸し暑さで挿し木が茶色くなってしまったんです
    おっしゃる通り暑い時期より寒い冬の方が良さそうです
    教えてくださりありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/27(火) 22:09:10 

    >>431
    428です

    他のアジサイよりアナベルは水分が多いのか、腐りやすいような気がします💦
    でもセオリー通り梅雨時でも成功してる人は沢山いるので、挿し穂に余裕があるのならどんどんチャレンジしたらいいと思いますよ~!

    成功しますように🌠

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 22:39:22 

    >>404
    童仙房ナーセリーとか?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 22:39:48 

    >>427
    わたしは超初心者です
    ほぼはじめてです
    何も知らないで2種類のかすみ草を鉢に植えてました
    調べたら
    来年も咲く種類と今年だけで終わりの種類があるみたいですね
    自分で植えたのがどちらの種類かわからなくて
    試しに枯れたらそのままにしておこうかな?と思っています
    何かしなきゃいけないのかな

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:09 

    >>81
    虫が苦手なので育ててみたいです!
    背が高くなるみたいですが支柱を立てるのでしょうか?
    大きめの鉢で育てた方がいいですか?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 23:07:26 

    >>421
    綺麗ですね✨
    今、初めて日々草を育てています!
    冬越しはどうしたらうまくいきますか?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/27(火) 23:45:25 

    >>420
    植物のお世話楽しいですよね。変化が無いか毎日観察したり試行錯誤したりと生活に張りが出ます。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/27(火) 23:47:21 

    >>432
    ありがとうございます!
    3年目のアナベルで物凄く大きな株になっているので今からの挿し木もチャレンジしつつ冬にも挑戦しようと思います!

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/28(水) 02:33:53 

    >>421
    私もフェアリースター植えた
    暑さに強くて丈夫
    冬間近まで咲いて優秀
    夏の花も可愛いの増えたよね

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/28(水) 05:18:20 

    >>395
    おはようございます。
    少し色に変化がありました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/28(水) 07:37:26 

    冬越し成功したトルコギキョウプッチーノチョコとジャスミンホワイトプリンセスが咲きました
    買った時は背丈がコンパクトだったのに物凄く伸びてる
    花色も何と無く違うけどまた咲いてくれたことが嬉しい

    ジャスミンはまだ一輪だけだけどとても良い香り
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/28(水) 07:53:12 

    挿し木のことを相談したんですが
    根が出てるか確かめたくてちょっと上げてみたら
    まったく根が生えてない…
    でも1本だけ新しい芽が先の方に出てる
    これは1本だけ成功したってことですかね?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/28(水) 08:31:54 

    >>442
    まだ成功失敗を断じるのは早いかな
    ポットの底から根が出て来るまで、もう少し見守ってあげて下さい
    根を確認するにしても、ポットを持ち上げて下の穴から覗く程度にすること
    土に挿してある部分はいじらない、動かさない、抜かないようにしましょう

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/28(水) 08:41:09 

    >>436
    秋頃に挿し芽をしてマイナスの気温になる頃には玄関に取り込んで衣装ケースに入れていました。
    室内に猫とかがいなければ暖かい部屋の窓際とかもいいと思います!
    我が家には猫が居ますので、基本的にかじらないように衣装ケースに入れて寒気から避難させ昼間は外で蓋を開けて日光に当ててました!

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/28(水) 08:41:14 

    >>443
    わかりました!
    少し我慢してみます。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/28(水) 08:48:01 

    >>433
    ありがとうございます
    そちらもチェックします

    今年の冬こそ理想のクリスマスローズでテンション上げたい

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/28(水) 10:58:51 

    暑すぎて花屋にいく元気もない笑


    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/28(水) 11:08:54 

    >>370
    咲いたんだけど傷んでる😣
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/28(水) 11:49:09 

    ユリ「スイートサレンダー」が咲きました
    オニユリの交配種で、シャンデリアリリーとも呼ばれます
    日向を好む系列ですが、樹木の影になるこの場所も悪くはないようで、じわじわと殖えています
    茎がしなるので支柱は必要ですが、うつむいて咲く様子は風情があります
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/28(水) 12:22:40 

    >>449
    綺麗ですね!
    百合を庭で咲かせられるなんて羨ましいです。
    増えたりするんですか?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/28(水) 12:49:59 

    >>442
    プラスチックのコップに穴をあけたのを鉢にすると発根がわかりやすくておすすめです!参考までに…😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/28(水) 12:50:09 

    昨日まで元気だった金魚草がしなしなに
    根が食べられたのか?門の横花壇で誰かに何かいれられたかな?昨日までたわわに咲いてイキイキしていたのに、なんで今日いきなり??

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/28(水) 12:55:05 

    大葉の種、今から植えるの遅いですか?

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/28(水) 13:00:42 

    >>450
    ありがとうございます!ユリ、殖えますよ!
    丈夫な品種は環境に合っていれば植えっ放しでじわじわと殖えます
    陽当たりの良いお庭なら、スカシユリ系(アジアティックリリー)「ナボナ」やオニユリ系(シャンデリアリリー)「スイートサレンダー」、テッポウユリ系(トランペットリリー)
    樹木があって半日陰なら、ヤマユリ系(オリエンタルリリー)「ミゼットカサブランカ」「コールドプレイ」がおすすめ
    分球で殖えるので、やたらと殖えすぎることもありません
    アブラムシだけは駆除してください

    夏の終わりに咲くタカサゴユリ(リーガルリリー)は種子でどわっと殖えるので、ちょっと覚悟が要ります

    原種のヤマユリ、カノコユリ、ササユリなどはかなり気難しいので、園芸品種をおすすめします

    画像は「ミゼットカサブランカ」です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/28(水) 16:11:17 

    >>454
    丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😊
    百合って一言に言っても、合う環境がちょっとずつ違うんですねぇ
    父がカサブランカが大好きで(私はスカシユリが好きです)、それこそ幾ら使ったんだ!ってくらい切花も球根も購入してきたんですが、一年目は咲いても二年目は咲きません…
    こんな綺麗なミゼットカサブランカ(初めて聞きました)がお庭に咲いたら、きっと大喜びでしょうに。アブラムシにやられちゃったのかなぁとコメントを読んで思い返してみたりしました。
    私も色々調べて、頂いたコメントも参考にして百合と仲良くなれるよう頑張ります!
    本当に素敵。うっとりしてしまいますね。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/28(水) 17:19:04 

    >>141
    私も個人庭シリーズが好きで、昔のも何回も繰り返し観ています。 
    個人庭のオーナーさんが植えていらっしゃる植物を真似して植えさせてもらったりもしています😊

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/28(水) 17:56:03 

    >>439
    フェアリースター、冬越しの子だけ…と思ってましたがコーラルピンクの可愛さに負けてお迎えしてきました☺️こちら九州ですが冬までわりと咲き続けて長く楽しめたので今年も沢山楽しみたいです!
    立ち枯れ病にならないように祈るばかり🙏

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/28(水) 20:19:26 

    最近ガーデニングに始めたばかりで分からないことだらけで教えて欲しいです(>人<;)

    インスタなどでよく見るおしゃれな可愛い植木鉢(ブック型とか)は皆さんどこで買ってるのでしょうか?

    やはりネット注文でしょうか?

    また、すごく重そうに見えるのと地面に直置きされてるようなんですが、管理のあたりはやはり普通の植木鉢の方が楽なんでしょうか?

    可愛い植木鉢や園芸雑貨のオススメのサイトあれば教えて欲しいですm(_ _)m

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/29(木) 06:49:51 

    >>458

    >>221さんがオススメされていました。

    あと、横浜ディスプレイミュージアムで本型の植木鉢を見たような…もしかしたら本型の小物入れか鉢カバーだったかも💦

    比較的大きめな園芸店だとおしゃれな植木鉢があると思います。「お住まいのエリア名 大きい園芸店 おしゃれ」とかで検索してみると良いと思います。

    ただ、デザイン重視で買うと、水はけの良し悪しもあるので、最初は素焼きか陶器が無難だと思います(私が失敗したことあるので)。

    植木鉢は地面に直置きより、下にレンガをかませたりスタンドに置いた方が良いかもしれません。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/29(木) 07:26:13 

    北国の薔薇初心者です。春に4本程薔薇の苗を買いました。香りのする薔薇、育てやすい薔薇、大振りの花など楽しめました。薔薇いいですね。これからは剪定や冬囲いの事なども調べて来年はもっと沢山咲いてくれるようにしたいです。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/29(木) 08:45:06 

    せっかくの開花しそうな薔薇や開花したばかりの薔薇が黄金虫🪲?に齧られてます…どうすれば良いでしょう?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/29(木) 10:02:00 

    >>451
    凄い!
    横ですが、やってみます!
    ありがとう💕

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/29(木) 11:21:02 

    アガパンサス購入しました!ずっと欲しかったから念願叶って嬉しい!
    大好きなラベンダー色をお安く買えて大満足です
    おかげでガーデニング熱が再燃しておりますw暑さになんか負けてられない
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/29(木) 11:21:28 

    >>461
    スプレーのお薬やオルトランですね。
    スプレーは日が落ちる頃撒くのがいいかも。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/29(木) 11:37:33 

    薔薇をオルトランなしで育てるのって難しくない?
    オルトラン撒いて、定期的に消毒しても何かしらやって来る。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/29(木) 11:50:44 

    このトピで勉強させてもらってます!
    庭作るのってほんと大変だと感じる今日この頃
    全く手つかずの庭があり、レイアウトをどうするかで数年悩み、最近やっと決まった
    自分が手入れできる範囲のシンプルめな内容とはいえ、実現するのは決して楽じゃない
    とりあえず地道に頑張るぞ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/29(木) 11:55:40 

    >>466
    頑張って!
    一つずつ気に入った物を揃えていくの楽しいですよ。自分がもて余してた庭なのに今はもっと植えたくて、場所が足りないくらいになってしまった。目標は常に何かが咲いている庭です。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/29(木) 12:22:10 

    >>467
    そのコメント見てわくわくしてきました!
    自分もそのようになれたらいいなぁ
    地道に経験を積んでいこうと思います

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/29(木) 12:42:28 

    昨日今日の豪雨で、花壇でもりもり咲いてた日々草のお花がドロドロに😅
    まだまだ咲くとはいえ悲しい〜

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/29(木) 12:55:34 

    >>417
    挿し芽紫陽花のチェックしてきました
    ポットを持ち上げて底穴や側面から透けて見える部分に根はなくどうなんだろうと…
    そして地上部を見ると節から新芽が覗いています
    さらによく見ると地表から見える形で根が数本確認できました!
    発根成功です~
    根が露出した表面に土を足してもう少し根が張るまでこのまま育ててみます😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/29(木) 14:07:13 

    初心者です
    挿し芽ってどのくらい成長したら摘心していいんでしょうか😥
    挿し芽が成功したのはブルーデイジーなんですが、新芽が伸びてきたらすぐ切った方がいいのか、ある程度大きく茂ってからの方がいいのか…

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/29(木) 15:41:30 

    >>19
    クレマチス、色々植えていますが早咲きなのがお気に入りです
    花がまだ少ない時期に満開で、ご近所さんから好評です 夜はライトアップしています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/29(木) 16:01:34 

    >>464
    オルトランは撒いていたんですが、花の中で死んでたり、まだ元気でモソモソしてました。一応スプレーはしましたが、ついジリジリ日に当たってる時にかけてしまいました。あちゃー

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/29(木) 16:02:59 

    >>469
    うちも地植えにしてしまった八重咲きのペチュニアが多分ドロドロになってるw 後で花柄摘みをしてこよう

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:12 

    >>471
    挿し芽成功したばかりなら小さい苗だから葉っぱで光合成させてある程度大きくなってから摘芯するのが良いと思います

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/29(木) 18:15:50 

    >>475
    ありがとうございます!
    もう少し大きくなってからやってみます😊

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/29(木) 19:21:16 

    >>389
    風通し良くするといいかも
    樹木の下葉、地上30〜40cmくらい落とすとか

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/29(木) 19:22:15 

    切り戻した株が復活して少しだけ咲いてます
    ハダニさえいなくなったら夏を越せるかもしれないのになあ
    とにかくしつこいですハダニ…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/29(木) 19:37:51 

    >>440
    めっっっちゃかわいい!

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:31 

    >>448
    まるで薔薇ですね🌹痛んでても綺麗です✨

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/29(木) 20:21:19 

    >>470
    おめでとうございます!
    根が見えててしっかり発根してますね😊
    自分は恐る恐るポットに植え付けてきました

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/29(木) 20:52:37 

    初心者です
    挿し芽されてる方に質問です
    みなさんどこに置かれて管理していますか?

    サルビアの挿し芽をして10日目にしなしなになってしまいました。
    屋外の日陰に置いていましたが風の通りが良すぎたのと気温が高くなる場所だったのが良くなかったのかと考えて次は室内に置こうかと考え中です。
    気温が高すぎると挿し芽って良くないのでしょうか。
    土は鹿沼土の小粒を熱湯消毒してから使いました。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/29(木) 20:55:32 

    >>481
    ありがとうございます~
    もう植え付けられたのですね!
    私のは小さめだけどポリポットに挿しているので秋になるまでこのままになるかもしれません
    >>481さんの紫陽花も成長が楽しみですね✨
    またいつか開花報告できるよう頑張って育てたいです😊

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/29(木) 21:18:30 

    >>480
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/29(木) 22:21:15 

    >>473
    京阪園芸の小山内さんがYouTubeでコガネムシトラップを作るといいと言ってた。ペットボトルに入り口を作りメスを入れておくとオスが集まり、結果ペットボトルの素材でツルツル滑って出られないからそのまま撃退できるという感じだった。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/29(木) 22:24:45 

    今日は暑いし、日差しもかなり強かった。昼過ぎ、土が湿ってるのにお花達がしなしなになってた。水やりしようか悩んだけど、一旦日陰に移動して葉水したら復活した。もう一個の花は復活しなかったから水やりしたら元気になった。ご機嫌斜めだったのかな。梅雨時期の水やり難しい。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/29(木) 23:33:36 

    >>459

    お返事ありがとうございます!!
    とても参考になりました(>人<;)
    初心者なのでデザイン重視ではなく、管理しやすいものを選ぼうと思います。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/30(金) 06:20:02 

    複数の植物の挿し芽を同時進行でしてるのですが明暗が分かれました
    つきやすかったりつきにくかったり難易度に差を感じています
    でも緑の手を持つ人なら何でも成功させちゃうのかな?
    私の場合は挿した数だけ発根する植物があれば全滅のものもあり…
    なぜか星空マムは白が全滅で紫が半分成功しました
    挿し芽の世界って奥が深そう💦

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/30(金) 08:36:41 

    ポリポットにも挿し芽をしてるけど、このペットボトル鉢が1番生育いいです。
    ペットボトルの底は穴を開けて水が逃げるようにしています。
    YouTubeでスタバのフラペチーノの空き容器(蓋付き)に入れてるのを見て真似しようと思ったけどペットボトルしか手元になかったので作ってみました。
    カーメンくんが言っていたけど挿し芽は湿気がある方が良いみたいです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.25

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/30(金) 10:06:15 

    >>489
    なるほど!
    参考にします!!

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/30(金) 11:39:09 

    ヒューケラって臭いですか?
    私は感じないのですが旦那がすごい匂いだねと顔をしかめています😢

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:26 

    >>491
    うちにもあるけど匂い気にしたこと無かったです
    種類によるのかな

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:36 

    >>491
    うちもヒューケラ色んな種類あるけど、匂いを感じた事は一度もないなー。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/30(金) 16:09:37 

    >>477
    返信ありがとうございます!

    建て売りで外構込みだったんですが、木がたくさん植わっていて。周囲の家はかなり間引いてましたが、せっかく植えてくれたしとそのままにしていたらどんどん成長しちゃって…
    木と木の間にツツジやユキヤナギが植えてあって、さらにツタ。
    おっしゃるとおり、下葉をカットしてみます。頑張ってみますね。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/30(金) 16:15:48 

    >>485
    難しそう…とりあえず見つけたら取る方法でいき、そろそろ蕾は摘むことにします。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/30(金) 16:20:21 

    >>491
    外にあるし、背も低いから嗅いだことすらないです

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/30(金) 16:39:13 

    >>492
    >>493
    ありがとうございます
    そうですよねー?何でだろう
    玄関前にヒューケラの4種類の寄せ植え鉢を一つ置いてるだけなのですが…
    旦那が臭いのか?w

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/30(金) 16:40:18 

    >>496
    私も旦那に言われて初めて意識して嗅ぎましたが特に何も感じませんでした。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/30(金) 17:29:37 

    >>498
    アスパラの独特な香りを感知する人がいるように※(ただしくはアスパラを食べた人のお○っこの臭い)ヒューケラに敏感な人がいるのかもしれませんね笑

    ※ほんとはアスパラを食べた人、みな臭うらしいのですが、その香りを感じる人と感じない人がいるそうです

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/30(金) 17:36:49 

    >>499
    なるほど不思議ですね。ありがとうございます。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。