-
1. 匿名 2023/06/24(土) 10:39:23
このまま結婚しないとして、大きな病気、トラブルがなかったら65歳までにいくら貯まる予定ですか?
私は、2000万貯まるか貯まらないかといったところです。
今の収入が少ないので年金も少ないと思います。
だからもっと貯めないといけないとは思いますが、切り詰め過ぎて楽しくない生活はしたくないです。+203
-6
-
2. 匿名 2023/06/24(土) 10:39:43
0だと思う+256
-22
-
3. 匿名 2023/06/24(土) 10:40:30
退職金で2000はあるだろうし、貯金いるかな+9
-50
-
4. 匿名 2023/06/24(土) 10:40:41
3000万円以上。+94
-8
-
5. 匿名 2023/06/24(土) 10:41:13
1億+31
-10
-
6. 匿名 2023/06/24(土) 10:41:26
+40
-2
-
7. 匿名 2023/06/24(土) 10:41:52
貯金なんて頑張ったって限界あるからなぁ
それなりに貯めても、長生きしたら絶対に破産するわ。
私は老後お金がなくなったら、自分は実家に住んで持ち家(駅近マンション)賃貸に出そうかと思ってる。
+144
-6
-
8. 匿名 2023/06/24(土) 10:42:16
今30で8年間働いて800万だから、単純計算で4000万くらい貯めたいと思ってる
実際は途中で車やら医療費やら出費あるはずだから3000万くらいかな+116
-11
-
9. 匿名 2023/06/24(土) 10:42:26
>>1
退職金が最大値で1500万ぐらい
貯金が1000万ぐらい
後は自社株がどれだけ化けるかにかかってる
+42
-2
-
10. 匿名 2023/06/24(土) 10:42:40
生涯独身なら老後までに2000万以上余裕+19
-8
-
11. 匿名 2023/06/24(土) 10:42:40
5000万は確実(*^^)v+38
-12
-
12. 匿名 2023/06/24(土) 10:42:57
持ち家+貯金ってこと?+8
-2
-
13. 匿名 2023/06/24(土) 10:43:08
ほとんど貯まらないと思う。今日生きる事で精一杯+262
-7
-
14. 匿名 2023/06/24(土) 10:43:21
2000万くらいかな〜。コツコツ貯めてるけど、運用とか競馬とかでもうちょっと増やしたいw+11
-6
-
15. 匿名 2023/06/24(土) 10:43:52
>>3
公務員とか若い時給料安いけど、勤め上げれば2000万
税金引かれて1500万くらい入るよね+22
-14
-
16. 匿名 2023/06/24(土) 10:44:24
>>3
退職金がない職種なんですが、一般的に退職金て本当に何千万円貰えるんですか?毎年何人も辞めるのに、会社ってそんなにお金あるんだー!ていつもビックリしてます。+97
-2
-
17. 匿名 2023/06/24(土) 10:44:51
>>1
たぶんこのままチビチビ貯めたとして1500万くらいな気がする
まあ国がちゃんと安定して残ってたらの話だけどさ…+65
-2
-
18. 匿名 2023/06/24(土) 10:44:58
>>15
退職金は税金そんな取られない
1800万くらい手取り+17
-15
-
19. 匿名 2023/06/24(土) 10:45:14
>>1
三億円かな。
宝くじを買っているので+82
-7
-
20. 匿名 2023/06/24(土) 10:45:19
正社員だけどボーナス、退職金ないから1000万弱かな。
今を生きるだけでいっぱいいっぱい。+97
-1
-
21. 匿名 2023/06/24(土) 10:45:25
>>16
公務員だけ
一般企業はこんなにないよ+69
-18
-
22. 匿名 2023/06/24(土) 10:45:44
>>3
退職金、増税されるんじゃなかった?
予定してるよりは減りそう+44
-0
-
23. 匿名 2023/06/24(土) 10:46:43
何年か前までは1500万設定にしていたけど物価がかなり上がってきてるので65才で2000万くらい受け取れるように設定変更して毎月積立をしてます。
給料少ないので毎月やりくりが大変だけどなんとか頑張ってます。+20
-1
-
24. 匿名 2023/06/24(土) 10:46:52
>>16
公務員とか大手かな。
今は転職しちゃったけど前の職場はある程度の地位までいったら少なくても5千万以上って聞いた。+55
-4
-
25. 匿名 2023/06/24(土) 10:47:24
>>1
皆貯金額がすご!+64
-3
-
26. 匿名 2023/06/24(土) 10:48:21
金融資産が1億と不動産が8千万かな+4
-2
-
27. 匿名 2023/06/24(土) 10:48:45
家買ったうえで3000万以上は行くかと。
でも私は若い頃、節約してて楽しくなかったので、いまちょっと反動がきてる…お金足りなかったら65過ぎてもパートとかすりゃいいかくらいに思ってる。働くの好きだし。+50
-0
-
28. 匿名 2023/06/24(土) 10:48:48
親の遺産も含めたら5,000万以上にはなるかなぁ+12
-0
-
29. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:07
ぎり1500くらいかな、退職金は期待できない
家のローンが終わるので家賃と住むとこの心配はなくなる
年金ちょっとでももらえたらすごいらくなんだけどな+8
-0
-
30. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:17
>>15
うちにくる保険のおばちゃん、そろそろ退職なんだけど、退職金2500万だってー!+24
-1
-
31. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:35
すでに5000万あるから、減らさないように頑張って、6000万くらいだと思う。+44
-2
-
32. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:37
>>15
勤め上げる気なら毎月貯金しないでも
退職金と微々たる年金で生きていけそう+10
-0
-
33. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:58
ゼロ。のいうよりその頃には生きていない可能性のほうが高い+22
-4
-
34. 匿名 2023/06/24(土) 10:50:14
>>1
40歳
今貯金が800万くらい
保険が満期で1000万
退職金が3000万
積み立てニーサで1000万
これから毎年200万貯めて、あと4000万
合計大体1億になったらいいなという予定。+64
-12
-
35. 匿名 2023/06/24(土) 10:50:25
>>30
保険のおばちゃん公務員じゃないでしょ+5
-13
-
36. 匿名 2023/06/24(土) 10:51:12
3000万くらいかな
今の会社が存続してればの話だけど
中小だと倒産が怖いよね+20
-0
-
37. 匿名 2023/06/24(土) 10:51:15
60歳で仕事は辞める
その時点で1億3000万
でも家は賃貸だからなあ+7
-7
-
38. 匿名 2023/06/24(土) 10:51:19
65才で定年とかも変わるんだろね
定年なくなるかな👀退職金もそしたら無くなる+2
-0
-
39. 匿名 2023/06/24(土) 10:51:26
7000円の予定
節約してちょっと貯めたいな+13
-3
-
40. 匿名 2023/06/24(土) 10:52:08
>>1
ねえ、誰か教えて
貯蓄型のなにか良い商品ないかな。
やっぱ保険とかかな?+3
-1
-
41. 匿名 2023/06/24(土) 10:53:03
>>40
積み立てニーサ。
来年から枠が1800万までになるから。+28
-0
-
42. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:01
負債を含まないと貯金だけ考えても意味ないよ+2
-0
-
43. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:24
>>19
年末ジャンボで当たるから7億円じゃないのー?+15
-0
-
44. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:34
0かマイナスかも。+10
-1
-
45. 匿名 2023/06/24(土) 10:57:19
いま4000万あるから8000万位はいくと思う。
退職金が現状試算で2500万だから2000くらいとして、あとは老後までの数十年で教育費さしひいても2000は増やせると思う。
うまくいけば億いきそうだけど、そこ目指すよりは楽しみたいからこんなもんでいいやと思ってる。+2
-8
-
46. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:19
+8
-1
-
47. 匿名 2023/06/24(土) 10:58:31
>>45
誰の教育費?+16
-1
-
48. 匿名 2023/06/24(土) 10:59:09
3000万あったらどうにかなるかなと思ってる。まだまだ足りないので節約しながら貯金しつつ、投資も頑張ってる。+6
-0
-
49. 匿名 2023/06/24(土) 10:59:26
みんなすごい…
私は賃貸な上に60歳まで働いたとしても500万溜まるかどうか💦
死ぬまで働くしかないのは覚悟してるけど、体もつんか?w+129
-2
-
50. 匿名 2023/06/24(土) 10:59:56
>>22
現役時代の手取りも年々減り、年金も減り、保険料上がったり自己負担額上げられたりして年金の手取りも減るだろうし、退職金の手取りも減ったらもう老後生活できなくない?
働けというけど免許は返納しろというし。
老後のこと考えたくない…老後資金のために毎日クタクタになるまで働いても贅沢できない人生辛い+39
-1
-
51. 匿名 2023/06/24(土) 11:00:41
多分頑張って1000万が限界🥺+33
-0
-
52. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:13
>>8
結婚しないのかな?
子供いると何百万単位で
無くなっていくけどね+7
-36
-
53. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:21
色々合わせて3000万円超えだけど
お給料が低すぎてこれ以上は貯まらない。
身体が弱いので今の職場以外への転職は無理だし。
減らさないことだけ考えている。
むしろ、ゆるFIREぐらいに思っていた方が精神衛生上いいのかなって。+18
-1
-
54. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:52
貯金は一定額は必要だけど、若い時は健康で美しいかけがえのない時間だから、その時を楽しんだ方が良い人生が送れる気がする。お婆ちゃんになったら、食べたい物は食べれない、行きたいところに行けない、見た目はアレで、家で静かに暮すだけだからね。+70
-2
-
55. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:54
財形貯蓄でコツコツ1000万は確実の予定だけど、それ以外は自分の意思次第。絶対足りないという焦りはあるのに、寂しさからか、つい欲しいもの買ってしまう。+6
-0
-
56. 匿名 2023/06/24(土) 11:02:59
>>3
退職金は減っていってるからなぁ...+11
-0
-
57. 匿名 2023/06/24(土) 11:03:59
>>18
今はね
今後、退職金からも税金引かれる様な
事言ってたよ
自民党が+27
-0
-
58. 匿名 2023/06/24(土) 11:04:14
>>15
いま、内閣が行おうとしている
新しい資本主義
税制改正で勤続20年超える人の退職金は増税になる。
終身雇用がなくなりつつある日本だから、転職に有利な改革らしい
私も20年超える前に転職しよう。
でも、できない人が大半だよね+34
-0
-
59. 匿名 2023/06/24(土) 11:04:14
>>5
私もリアルにこのくらいは貯まると思う。
+18
-2
-
60. 匿名 2023/06/24(土) 11:05:14
>>7
逆に切り詰めて切り詰めて死に物狂いで貯金して、45歳とかで急死したら浮かばれない。まぁ長生きに備えるのが賢明だけどさ。+38
-1
-
61. 匿名 2023/06/24(土) 11:05:18
>>18
まさにその制度が無くなろうとしてるんだけどニュース見ないの?+18
-2
-
62. 匿名 2023/06/24(土) 11:05:51
借金があるので65歳で0になれば良いなと思ってる…+6
-1
-
63. 匿名 2023/06/24(土) 11:06:49
マンションローン支払いが、定年退職のタイミングには退職金で完済する予定。
今アラフォーだけど、それまでずーっと月3万円貯金出来たとしたら、今の分と合わせて貯金は1200万円くらいになりそう。
持ち家が老後あるにしても、老後生活費には少し足りないね。どうしよう…。
+8
-0
-
64. 匿名 2023/06/24(土) 11:07:44
>>46
いつも思うんだけど、この額って本当なの?
こんなに少ないの?
がるちゃん見てると40代で1000万以上ある人ザラにいそうだけど。+31
-1
-
65. 匿名 2023/06/24(土) 11:08:43
ギリ2000万くらい+6
-0
-
66. 匿名 2023/06/24(土) 11:09:23
>>1
現在24歳だけど、ざっと計算すると最終的に9700万円ほどになる
でもやはり不測の事態の出費は考えたほうがいいと思う
その出費を2000万円と考える
それらを引けば最終的に7700万円ほど残る計算になる+1
-12
-
67. 匿名 2023/06/24(土) 11:09:29
>>39
それなら今もう財布の中にあるわ+34
-0
-
68. 匿名 2023/06/24(土) 11:11:40
>>64
ほんとに。
がるちゃんもリアルもみんなもっと持ってそうだよね。
+10
-0
-
69. 匿名 2023/06/24(土) 11:11:47
一億弱。+4
-0
-
70. 匿名 2023/06/24(土) 11:12:55
>>39
7000万円だったらわかるけど+12
-1
-
71. 匿名 2023/06/24(土) 11:13:33
貯金ではなくて投資併用という意味では、3〜4000万は行く計算。
ニーサは1800万の枠は使い切るし、元からやってるニーサもあるし、イデコもやってる。
あとは適当に現金貯めておけばなんとかなる見込み。
5〜10年後にサイドファイアして、ライトな仕事に変えてノーストレスでのんびり過ごすのが楽しみ。+12
-1
-
72. 匿名 2023/06/24(土) 11:14:34
>>15
年間100万使ったら15年で無くなるじゃん
+9
-0
-
73. 匿名 2023/06/24(土) 11:15:13
まだ家買ってないから、家代入れて6000万円は貯めたい+9
-1
-
74. 匿名 2023/06/24(土) 11:15:23
>>16
それだけ積立てで引かれるんだよ
+33
-1
-
75. 匿名 2023/06/24(土) 11:15:31
>>58
なにそれ。
愛車長く乗ったら自動車税増えるみたいな。
長く大切にしてる場所を守る人にはペナルティなんて変。理由つけて金むしり取りたいだけじゃん。+44
-0
-
76. 匿名 2023/06/24(土) 11:15:33
>>64
このグラフは
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)
によるものだからガルちゃんより正確なデータだよ
むしろなんでガルちゃんを信じちゃうの?+32
-0
-
77. 匿名 2023/06/24(土) 11:17:21
>>21
中小企業だけど、
うち確定拠出年金だから普通に1500万は貰えるよ。
運用次第では2000万とか貰える人もいるだろうし。+7
-4
-
78. 匿名 2023/06/24(土) 11:17:56
>>37
今不動産高騰してるから、賃貸が一番よい。もうすぐしたら、不動産バブルはじけると思っている。+7
-6
-
79. 匿名 2023/06/24(土) 11:17:56
現在46で資産2500万程。
個人年金や持株、養老保険、父に掛けてる生命保険1000万、退職金はあるけど多分あんまり期待出来ない金額。
イデコとニーサは出遅れて面倒でまだ。
質素な生活に慣れてるから、多分老後はやっていけるけど、父が亡くなった時に実家の処分?とやらにどのくらい掛かるのか予想も出来ないのと、フラフラしている兄から迷惑掛けられそうで不安。
65までに5000くらいにはしたい。+14
-0
-
80. 匿名 2023/06/24(土) 11:18:07
>>16
でるよ、うちの父4,000万くらいだったよ+4
-4
-
81. 匿名 2023/06/24(土) 11:18:28
同じ貯金額でも、家があるのか無いのかで、話は全然変わってくるよね+16
-1
-
82. 匿名 2023/06/24(土) 11:19:02
>>16
以前に職場で40以上の早期退職募集してたけど1500万とか聞いた。(手取りなのか、そこから引かれるのかは不明)
わりと中途採用も積極的に採用してるから、入社数年とかの方も早期退職されてた。
早期退職者は転職もサポートしてもらえるから、関わりのある企業へ転職されてる方も多くて今でも会議とかで一緒になるって聞いた。
+8
-0
-
83. 匿名 2023/06/24(土) 11:19:32
>>15
今もうすでに公務員の退職金は2000万切ってる所が多い。
国家or地方or職種によるけど。
バブルの頃は3000万超えが当たり前だったけど年々少なくなってて、あと20年もしたら1000万あればいい方かもしれない。+20
-1
-
84. 匿名 2023/06/24(土) 11:20:20
>>64
持ってるのは既婚者なんだよ
二馬力と一馬力では全然違うよ+9
-2
-
85. 匿名 2023/06/24(土) 11:22:54
>>7
無理なく貯金や投資をしておいて、老後は体が自由に動かなくなる時or貯金が底をついた時に、家を片付けて人生を自分で終えたい。+31
-0
-
86. 匿名 2023/06/24(土) 11:23:01
>>18
大卒から60歳まで38年とするなら、退職金2,000万ぐらいなら所得税はかからないハズですよー
+8
-0
-
87. 匿名 2023/06/24(土) 11:23:08
常に100万しか残さない!
人間いつ死ぬか分からないしその時はその時!+2
-1
-
88. 匿名 2023/06/24(土) 11:23:46
>>21
いや普通にあるよw
しかも最近はDC(企業型退職年金拠出)に移行してるから自分で運用もできる。
マックス月5.5万まで掛けられるから、会社が全額出してくれるなら、全く運用しないでほっといても年66万x38年で60歳時点で2500万は最低もらえる計算。
+14
-0
-
89. 匿名 2023/06/24(土) 11:24:33
>>79
兄弟がちゃんとしてることって重要だよね。
自分含めて自立してたら誰にも迷惑かけないし、人間関係が崩れることもない。+17
-0
-
90. 匿名 2023/06/24(土) 11:25:04
>>84
「単身世帯の貯蓄」って書いてあるけど…+8
-0
-
91. 匿名 2023/06/24(土) 11:25:58
60歳で1億!
60歳で退職予定だから、65歳のときには1500万くらい減ってるかな
相続は加味してない+1
-0
-
92. 匿名 2023/06/24(土) 11:26:53
>>90
がるちゃんやってると
の答えです+4
-2
-
93. 匿名 2023/06/24(土) 11:28:49
>>37
私もほぼ同じです
住みたい部屋が見つかっても、大家さんが一人暮らしの高齢者に貸してくれるかどうか‥+9
-1
-
94. 匿名 2023/06/24(土) 11:28:58
定期預金は700万ぐらい。
保険や個人年金関係はよく分からない。
いくらあるんだろう。+2
-0
-
95. 匿名 2023/06/24(土) 11:29:36
>>45
独身で教育費って自分の?+8
-0
-
96. 匿名 2023/06/24(土) 11:30:56
>>81
ローンあるかないかでも違うしね+3
-0
-
97. 匿名 2023/06/24(土) 11:32:02
リアルに300万くらいが限度だわ
ただ持ち家だから、それだけは救い
最悪でも雨風は凌げる+22
-0
-
98. 匿名 2023/06/24(土) 11:32:04
>>64
お金持ってる人が書き込むトピ見てたらそりゃそうだろ+8
-0
-
99. 匿名 2023/06/24(土) 11:33:17
>>16
今は退職金制度に確定拠出年金とか401Kとか取り入れてるよね
要は積立ニーサの制度に近いものを会社が取り入れて、給与から天引きされた額を毎月運用に回し、効率よく退職金を増やそうというシステム
ガルでは投資=恐怖みたいな人がまだいるけど、2000年くらいから導入された制度
やってる人はやってて、多分相当利益出てるんだろうなと思う+19
-0
-
100. 匿名 2023/06/24(土) 11:33:32
厚生年金か国民年金かで大幅に老後の必要資金違うからなあ…
老後2000万って言われるけど国民年金なら2000万じゃどう考えても無理なわけだし+14
-0
-
101. 匿名 2023/06/24(土) 11:34:43
3年で150万から500万には増やせたから、頑張れば2000万円くらいは行けると思う
でも質素な生活を10年くらいキープしなきゃだな+6
-0
-
102. 匿名 2023/06/24(土) 11:34:56
今、6000万弱
病気持ちで無理して働いているから早期退職したい+11
-0
-
103. 匿名 2023/06/24(土) 11:35:30
>>88
拠出だけが確定だから、運用失敗したら2500万より減るよね?
まあそこまで運用下手な人はいないだろうが+1
-3
-
104. 匿名 2023/06/24(土) 11:36:15
>>1
国民年金しか貰えない私はいくら貯めたら良いんだろう+10
-1
-
105. 匿名 2023/06/24(土) 11:36:23
>>64
元ネタ表示がないからあやしい数字だけど、ガルちゃんの自己申告も嘘つき放題
本当に気になるなら自分で調べるしかない+10
-0
-
106. 匿名 2023/06/24(土) 11:36:28
45歳、今年中に3,000万円
来年で住宅ローンも完済予定
+3
-1
-
107. 匿名 2023/06/24(土) 11:36:31
>>1
年金からもいろいろと払うことになるから
生命保険も払うわないと心配だし
家電も買い替えたりお金がかるから多めに為なきゃ+4
-0
-
108. 匿名 2023/06/24(土) 11:36:45
>>16
積み立てしてるんでないの+2
-0
-
109. 匿名 2023/06/24(土) 11:36:52
全然たまらなさそうだから、生活保護にしてもいいですか。+5
-5
-
110. 匿名 2023/06/24(土) 11:38:15
もう4000万ある…
多分大丈夫?+6
-3
-
111. 匿名 2023/06/24(土) 11:40:47
知り合いが突然病気したから60歳で退職することになった
無収入でも年金、保険を払っていくから大変だ
だから多めに貯めておくつもり+7
-0
-
112. 匿名 2023/06/24(土) 11:41:43
50代で残り時間少ないのに物価上昇つらい。
今から積み増ししても足りないわ+11
-0
-
113. 匿名 2023/06/24(土) 11:42:12
>>110
独身だとしても贅沢はできない+4
-1
-
114. 匿名 2023/06/24(土) 11:42:45
>>1
今50代後半だけど5000万かな。
20代前半から生命保険の年金積立で毎月コツコツ自動引き落としされていて60才から10年間で5000万出るよ。
実際の支払額の3倍弱ぐらいになる。
昔は金利が8%位付いていたからその金利が今も続いてる保険だから続けてて良かったわ。+14
-1
-
115. 匿名 2023/06/24(土) 11:46:03
40代以上の会社の正社員なら、ほぼ転職なしでずっと働いてたら、年令×100万の純資産が普通じゃない?
さらに定年退職時には退職金がプラス
転職退職を繰り返してたら年収はほぼ上がらない+1
-8
-
116. 匿名 2023/06/24(土) 11:46:12
いいところ5〜600万かも…。
やばいよね…。+10
-0
-
117. 匿名 2023/06/24(土) 11:47:12
安い老人ホームは虐待が怖いから入りたくない+11
-2
-
118. 匿名 2023/06/24(土) 11:48:19
>>113
これから退職金2000万入っても?+2
-0
-
119. 匿名 2023/06/24(土) 11:48:45
>>64
40代独身で資産1000万とか、少なくて不安すぎる+13
-15
-
120. 匿名 2023/06/24(土) 11:50:10
>>15
退職金2000万とよく言われる公務員だけどそれはちょっと前に退職した方たちで、今退職された方は下がってる…て言ってました。
ここから下がり続けて30歳の私のころは全然額が変わってくるんだろうなと思ってます。あと今の働き方を退職まで続けられる気がしないからから私の老後の資金についていろいろ調べて悩んでいます。+14
-1
-
121. 匿名 2023/06/24(土) 11:50:12
>>116
持ち家と年金次第……+3
-0
-
122. 匿名 2023/06/24(土) 11:50:14
>>103
減るよ。
でも減るのが怖い人は運用せず放置すれば良い。+5
-0
-
123. 匿名 2023/06/24(土) 11:51:04
>>118
それならまあいいんじゃない
何歳まで生きるか?だけど+0
-2
-
124. 匿名 2023/06/24(土) 11:52:13
皆どうやってそんなに貯めてるの?+14
-0
-
125. 匿名 2023/06/24(土) 11:53:02
恋愛捨てて稼いでるから確定拠出金(退職金)と貯金で3000万あるはず+自宅マンション
お金より健康面で心配があるから私はそっちが怖い+8
-0
-
126. 匿名 2023/06/24(土) 11:53:20
>>58
小泉とかが言い出した新資本主義とか、この20年で間違いだったって事、何でわからないんだろう?+19
-0
-
127. 匿名 2023/06/24(土) 11:53:29
65歳で資産1億で、厚生年金月15万なら、100歳時点でも5千万残ってそう
60歳退職で資産1億でも、100歳で2千万は残りそう
これくらいでいいかな+6
-1
-
128. 匿名 2023/06/24(土) 11:54:30
>>123
妬みか…+2
-1
-
129. 匿名 2023/06/24(土) 11:56:22
>>123
性格悪い?+2
-1
-
130. 匿名 2023/06/24(土) 12:01:09
>>72
1か月83000か…無理やん+4
-0
-
131. 匿名 2023/06/24(土) 12:03:28
>>83
大企業でもそうだよ
3000万あるかと思ったら
1900万で、2000万無かったという衝撃+8
-0
-
132. 匿名 2023/06/24(土) 12:05:39
>>1
独身で子供はいらない30歳です。
今は貯金350万くらいで、毎月の定期預金と年2回のボーナス合わせて年間最低80万~100万貯金してて、65歳で2000万になるように考えてる。+10
-1
-
133. 匿名 2023/06/24(土) 12:07:58
>>128
そうよ、ごめんなさい
良い休日を。+1
-0
-
134. 匿名 2023/06/24(土) 12:08:25
>>114
お宝保険ですね。
私も親が2400万、10年確定月20万の
年金保険に入ってくれてた
もうすぐ満期
感謝!
+9
-0
-
135. 匿名 2023/06/24(土) 12:10:28
>>127
1億の資産を作れる人が厚生年金15万ってバランスおかしくない?
現役時代の収入があまり高くない人の年金額では+3
-8
-
136. 匿名 2023/06/24(土) 12:11:52
>>52
横だけど、トピタイ読んだら?
+35
-0
-
137. 匿名 2023/06/24(土) 12:12:27
みんなお金貯められていいなー
65歳まで住宅ローン組んだから絶対貯まらない
まだローン通っただけでこれから具体的に建てる状態だけど既に死にたいなって思う
一生独身なのにまだ新しい実家が欠陥住宅だから建て直しすることになった
バカみたい、ほんと首吊りまであと何年かって感じ+0
-3
-
138. 匿名 2023/06/24(土) 12:14:47
>>137
これから物価も賃金も上がるから、貯金の価値は下がって借金は軽くなるよ
あなたが勝ち組かもしれない+0
-0
-
139. 匿名 2023/06/24(土) 12:15:08
>>1
このまま頑張れば2000くらいかな…でもしんど過ぎて仕事辞めたい。でも辞めたら生きていけない。+7
-0
-
140. 匿名 2023/06/24(土) 12:18:00
>>41
新NISAは神改正と言われていますね。
枠が上がったし、永久非課税だし。
オルカンで考えています。+20
-0
-
141. 匿名 2023/06/24(土) 12:18:34
>>37
>>93
60になったら買えばよくない?+0
-1
-
142. 匿名 2023/06/24(土) 12:18:44
>>19
希望的観測www+15
-0
-
143. 匿名 2023/06/24(土) 12:19:00
>>134
繰下げ支給にしたらまた増えるよ。良かったね👌+3
-0
-
144. 匿名 2023/06/24(土) 12:19:41
>>27節約って本当に虚しくなりますよね
こんなに働いてるのになぜ私生活は切り詰めなければならないのか?と。やはり、適度には使わないと生きてる意味がない気がする。+23
-0
-
145. 匿名 2023/06/24(土) 12:20:37
>>58
それは、ひどすぎる+13
-0
-
146. 匿名 2023/06/24(土) 12:20:43
>>131
今は確定拠出に切り替わってるところが多いからそういう事も少ない。+3
-0
-
147. 匿名 2023/06/24(土) 12:21:42
>>1
持ち家の有無の設定で違うと思うねん+4
-0
-
148. 匿名 2023/06/24(土) 12:21:43
物価上昇前の駆け込みで色々買っちゃってお金ない+2
-0
-
149. 匿名 2023/06/24(土) 12:21:51
>>58
なんで転職できないの?
ただ会社変えるだけでは?+0
-9
-
150. 匿名 2023/06/24(土) 12:22:53
>>110
NISAでインデックスファンド運用出来たら(20年とか寝かせられれば)増えるかもです。+4
-0
-
151. 匿名 2023/06/24(土) 12:23:27
>>58
20年勤めたら企業年金もらえる会社なんだけど、退職金の税金よりもメリット大きいから辞めない。そもそも退職金少ない。。+6
-0
-
152. 匿名 2023/06/24(土) 12:24:40
>>99
401kはアメリカの制度だけど、その日本版というか似たようなのが確定拠出年金(DC/イデコ)じゃないの?+1
-2
-
153. 匿名 2023/06/24(土) 12:24:42
>>133
お金は人を歪ませるね…
+4
-0
-
154. 匿名 2023/06/24(土) 12:26:09
65歳以上でも元気なら週3くらいで働きたいし、
次世代に迷惑かけたくない気持ちあるから
今もそこそこ楽しんでるから
2000万+8
-0
-
155. 匿名 2023/06/24(土) 12:26:52
生活保護+2
-0
-
156. 匿名 2023/06/24(土) 12:28:29
>>155
本当はそうしたい
国に養われたい+6
-0
-
157. 匿名 2023/06/24(土) 12:29:37
>>52
それな
子供も大学まではいかせないといけないし
家も買うとなるともっといるよね+0
-16
-
158. 匿名 2023/06/24(土) 12:31:25
>>143
65歳からの受け取りにするか
検討中!+4
-0
-
159. 匿名 2023/06/24(土) 12:33:44
>>89
本当そうですね。
兄は個人事業主で飲食店をやっているので、厳しい業界だし保障はない、余計に心配で…結婚なんて絶対しなそうだし…+4
-0
-
160. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:23
>>49
私もだよ。ポックリ逝けたら良いけど、入院や高額の治療費のかかる病気になったらアウト。+18
-0
-
161. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:57
>>89
仲が悪いきょうだいに「生活が苦しい」と言ってみたら連絡がこなくなりましたw
(本当は平穏無事)+20
-0
-
162. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:39
>>157
独身限定トピなのに?+26
-0
-
163. 匿名 2023/06/24(土) 12:43:22
>>160
まぁそれは既婚でも子ありでも負担かけられないし、自分でどうにかしようとしてる人多いよ。保険入って健康に気をつけるしかない+6
-0
-
164. 匿名 2023/06/24(土) 12:43:57
事業始めるからそれ次第、、、
今のままだと1.5億はいくと思う。+0
-0
-
165. 匿名 2023/06/24(土) 12:44:56
お恥ずかしながら…車買ったり家を直したりして残100万くらいになると思う+2
-0
-
166. 匿名 2023/06/24(土) 12:46:45
>>35
ちょっと何言ってるかわかんない笑(富澤風に)+6
-0
-
167. 匿名 2023/06/24(土) 12:49:48
>>135
年金額は低め設定で
資産は投資含み益込みだよ+0
-0
-
168. 匿名 2023/06/24(土) 12:51:08
>>1
39歳
貯金が400万で株が9,000万、投資信託が600万
普通に生活して給料からは年200から300万貯金してる
コロナ禍以降株がすごく増えたので早期退職するかも+16
-0
-
169. 匿名 2023/06/24(土) 12:54:01
いけて1500万だなぁ。
住宅ローンがあと10年で終わるんだけど、完済後気が大きくなって散財してしまわないか…自信がない。
年金が今の基準でもらえるなら年金だけで生活できそうだけど、半分くらいになったら足りなくなる金額だよねぇ。+0
-0
-
170. 匿名 2023/06/24(土) 12:55:31
>>101
貯めるときもそうだが、支出も切りつめながらになるよね。今の生活水準で一生暮らすのかー
株トピで人気のウォーレン・バフェットは世界第何位の資産家なのに、好物はマックとコーラで服も安物らしいけどさ+5
-0
-
171. 匿名 2023/06/24(土) 12:56:47
親のおかげで9000万と少しあるから、これは絶対に手を付けないと心に決めて自力でも貯金頑張る、今の日本じゃ何も信用できない私達が年取った頃どうなるかもわからない、お金は大事。+9
-0
-
172. 匿名 2023/06/24(土) 13:00:22
積み立てにーさとかいでことか分かんなくてできてない
結局損するんじゃないかと怖くて
元金一千万ないとやるだけ無駄ってよく見るし+6
-0
-
173. 匿名 2023/06/24(土) 13:03:12
>>135
横
私今40歳で年収1400万くらいあってこれから貯金を多めにしていこうと思ってる。
でも若い頃は給料少なかったし途中で海外の大学院に行ったり、現地で数年働いてたのでその時の分の年金は払ってない。
年金だよりによると、もらえる年金が年17万弱って見積もられてるよ。
+4
-0
-
174. 匿名 2023/06/24(土) 13:04:29
>>104
うちの父親、国保だけだから二ヶ月に一度六万、それしか年金ないよ
オムツ代と病院代で終わりだよ
母が若い時から個人年金かけてたからなんとかそれに集ってやっていけてるだけ
まじで国保だけの人どうやって生きてくのって感じ+15
-0
-
175. 匿名 2023/06/24(土) 13:08:45
>>5
すごいね!+8
-0
-
176. 匿名 2023/06/24(土) 13:14:17
>>83
中途採用の公務員はどれくらい?+1
-0
-
177. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:45
>>159
経済的に安定してれば結婚てしなくてもいんだろうけど、そういう保険という意味で結婚て意味あるのかもね。どちらかが倒れたら助けになるという。+2
-0
-
178. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:53
>>135
年収500万でも、投資成功した億女はたくさんいるよ+5
-0
-
179. 匿名 2023/06/24(土) 13:18:24
>>122
定期一択+0
-1
-
180. 匿名 2023/06/24(土) 13:19:57
結婚してるけどやっとローンが終わる頃だわ+0
-3
-
181. 匿名 2023/06/24(土) 13:27:44
>>114
めっちゃ勝ち組
やっぱりバブル世代は強いねー+11
-0
-
182. 匿名 2023/06/24(土) 13:53:44
>>152
日本でも外資系だとそのまま401k名で運用されてるよ
中身は確定拠出年金と同じもの。+1
-0
-
183. 匿名 2023/06/24(土) 14:15:31
積立投資12年で年平均約6%で回してるのでそれが続けば1億2千万。
でも65歳まで働く気ない。
60歳時点で6%運用で8400万。5%で7500万。
目標は8000万かな。+1
-0
-
184. 匿名 2023/06/24(土) 14:21:26
>>122
10年以上の積み立て投資で減らす方が難しいよ・・・+1
-0
-
185. 匿名 2023/06/24(土) 14:30:14
>>184
減る可能性あるかって聞かれてるからあるって言ってるだけだけど。+2
-0
-
186. 匿名 2023/06/24(土) 14:31:41
>>182
だって並列して上げてるから別もんだと思ってるのかなと。
私もずっと外資勤務だけど、普通にDCとかvestingとかいうよ。
アメリカ支社の方は本当に401kだから401kっていうけど。+1
-1
-
187. 匿名 2023/06/24(土) 14:33:30
マンションあり(ローン完済)
65歳までに3500万。
旦那の分は含まず私だけ。
もうちょっと増やしたいな~。+1
-13
-
188. 匿名 2023/06/24(土) 14:38:43
>>187
独身トピなのに?+15
-0
-
189. 匿名 2023/06/24(土) 14:52:27
億ためてやる気分+2
-0
-
190. 匿名 2023/06/24(土) 14:54:04
>>124
元々、給料が良くないと貯まるもんも貯まらないよね
+7
-0
-
191. 匿名 2023/06/24(土) 14:55:29
女性は給料低いから男性より貯まらなそうだね
独身の男友達の貯金額聞いて驚いたもん+7
-1
-
192. 匿名 2023/06/24(土) 15:13:33
>>191
年収高くても貯まらない人は貯まらないし、貯められる人は貯められる。
その男性が年収2千万くらいあるならそりゃ貯まるだろうねって感じだけど。+6
-2
-
193. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:39
みな金持ちだね、羨ましい+14
-0
-
194. 匿名 2023/06/24(土) 15:46:50
目標6500万
投資ありきで
でもその前に家を買うかも+3
-0
-
195. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:09
みんな凄いな
私多分リアルに600万くらいかも…長生きしないように願うしかない+13
-0
-
196. 匿名 2023/06/24(土) 16:07:40
>>19
わたしはロト7のキャリーオーバーで15億の予定よ✨+11
-0
-
197. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:31
3000万くらいかな
1500万NISAで運営して1500万はリフォームしたり旅行行ったりして使うつもり+3
-0
-
198. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:10
>>60
こうなるのが死ぬほど嫌すぎて節約できない+3
-2
-
199. 匿名 2023/06/24(土) 16:57:25
>>5
遺産だけで1億はいくから1.5億〜2億予定。+5
-0
-
200. 匿名 2023/06/24(土) 17:01:33
1千万が限界
そんな長生きもしたくないのでこのお金で生きられるだけ生きられたら良いなと思ってる+5
-0
-
201. 匿名 2023/06/24(土) 17:21:31
>>198
でも90歳近くまで長生きしちゃってめーっちゃくちゃ貧乏生活も辛すぎる。ニュースでホームレスの特集とか見ると明日は我が身でメンタル落ちる。何歳で死ぬか知れるなら知りたい。+8
-0
-
202. 匿名 2023/06/24(土) 17:50:35
>>191
✖女性は給料低いから
〇女性は男性ほどお金を稼ごうとしないから+5
-12
-
203. 匿名 2023/06/24(土) 17:59:09
>>202
私もそう思う。
特に今は性差に因われず同じ賃金を稼げる職業が多いはず。
私は経理だけど、経理職に男女の賃金差はないよ。
うちの給与は日本人の平均給与くらい。+4
-2
-
204. 匿名 2023/06/24(土) 18:34:46
iDeCoと積立NISAで1500万くらいかな
事業主なんでiDeCo限界まで上げたいんだけどね
68000円毎月はきついなぁ+3
-0
-
205. 匿名 2023/06/24(土) 19:01:07
持ち家ないから不安しかない
買わなくちゃ、と思うけど、どうしたらよいかわからない
60から先、仕事あるかも怪しい
やばいな、自分+6
-0
-
206. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:07
>>8
健康だけには気をつけて
働け無くなる可能性もあるから+4
-1
-
207. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:53
日々我慢して節約して、貯金して、
医療費と介護費に充てる。
日本人の人生って楽しいのか?
って南米に行って思った。+9
-4
-
208. 匿名 2023/06/24(土) 19:41:30
目標は、5,500万円。
予定としては、3,000万円で家(一軒家)を買う。
2,500万円を月5万円ずつ年金に上乗せすれば、屋根の下で暮らせて、飢えはしないはず。
でも、恐らく無理。
体力的に、65歳まで働けないと思う。
貯金のペースから言っても、無理。
現実は、4,000万円貯められたらラッキーで、県営住宅に住む?かな。
投資信託の積立がメインなんで何とも言えないけど、たぶん今の資産総額は3,000万円前後のはず。
いい歳をして、酷いところに住んでます(涙!
+4
-1
-
209. 匿名 2023/06/24(土) 20:35:16
マンションの頭金払ったのと親の介護で大きな出費があったから今800万円。これから増やさなきゃと思いながらも最近ストレスで買い物ばっかしてお金が溜まりにくくなった。+9
-0
-
210. 匿名 2023/06/24(土) 21:22:20
今、貯金が4600万だから、5500万くらいまではいけそう。+7
-0
-
211. 匿名 2023/06/24(土) 21:32:57
>>64
この資産額って、給与が入る口座の銀行に入ってるお金は
含まれないってホント?
だったら私の資産額も100万円位しかないんだけど+1
-7
-
212. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:22 ID:lXdNiIEnTr
>>7
それね、無理あるよ。
賃貸は貸すにも不動産相手でも受け答えがハッキリしてないといけない。
老人になったら頭が回らなくなってくるから、色々と面倒くさいし、放置気味になるよ。
うちの親がそうだから。+1
-0
-
213. 匿名 2023/06/24(土) 22:44:52
>>99
利益もりもり出てるよー
最初はもちろんよくわからんままはじまってて…
会社変わっても引越しもできたし。+1
-0
-
214. 匿名 2023/06/24(土) 22:46:58
8000万位+0
-0
-
215. 匿名 2023/06/24(土) 22:50:12
投資中心で5千万以上1億未満貯めたけど
もうお金増やす努力もしてないし入ってきた分使ってて特に貯めてる感覚もない 家も中古だけど30年くらい住めそうだから足腰弱るまで住むつもり
それより今は自由な時間が貴重だと思ってる
お金はいつでも稼げるけど自由に動ける健康で若いのは今のうち、充実した時を過ごしたい+6
-3
-
216. 匿名 2023/06/24(土) 22:55:06
住宅ローンあるからなぁ…+0
-0
-
217. 匿名 2023/06/24(土) 22:56:56
頑張って働いてるから、お金は自然に余ってる。勘に頼って投資したらいい感じに増えてる。
仕事は60歳で一区切りつけるつもりだけど、65歳でも純資産1億あるんじゃないかな。
家が賃貸だから、それくらい持ってないと。
人間関係作りと維持に比べたら、資産作りと維持なんて簡単よ。+4
-0
-
218. 匿名 2023/06/24(土) 23:00:23
ある程度お金貯まったから
マンション買ったよ。(フルローン)
ちょっと人生の終わりが見えてきた43歳。
たぶん、よほどのことがなければ
生きていける目算がつきました。
そしたらものすごくメンタルが安定した。
家あるっていいよ。
+11
-0
-
219. 匿名 2023/06/24(土) 23:44:16
普通の貯金2,000万
プラス運用分が最低でも4,000万
計6,000万+5
-0
-
220. 匿名 2023/06/24(土) 23:55:01
>>16
会社の規模と勤続年数によります。
会社は退職金積立はものすごく負担になるから、ある程度以上の規模の会社でないと、そんなに多くない。
退職と同時に全額貰えると思ってる人もいるけど、退職一時金(一括でもらう)と分割(年金扱い)で税率も変わってくるので、ライフプランによりさまざま。
私はおそらく今の役職のままなら5千万くらいの予定。
昇格できたらもっと増える予定なので、仕事頑張ろうと思えます。+3
-0
-
221. 匿名 2023/06/25(日) 00:11:41
>>152
同じカテゴリー。企業によってはiDeCo枠だよ+1
-0
-
222. 匿名 2023/06/25(日) 00:11:46
母子家庭ですが、本当に0かも。一応今は貯金少しずつ出来てるけど、子どもの学費やその他の教育費でこの貯金はなくなると思う。
くよくよ考えても仕方ないので、しゃかりきに働きます!!+9
-1
-
223. 匿名 2023/06/25(日) 00:19:14
そもそもそんな歳まで生きていたくない
親とペット見送ったら○にたい+4
-0
-
224. 匿名 2023/06/25(日) 00:30:58
>>89
横。兄弟姉妹ガチャも結構重要だよ。
自分は2回中1人あたり、1人外れ。
借金が原因で母と離婚後長年会って無かった父親が亡くなっていて、病院が雇った弁護士が2番目の姉に電報した。
そのままその姉が自動的に喪主になって色々やってくれたんだけど、1番目の姉が「自分が長女なのに」とぐちぐち言って、本当に面倒くさかった。
長女は結婚して、離婚して、また結婚したから戸籍辿りにくく、結婚せずずっと実家にいる次女の方が調べやすかっただけだと思うが。
自分の友達がたまたま無宗教の霊園で働いてたので、そこで合祀か樹木葬にするかで、見学しようかと話していた時も、「勝手に決めて」と怒っていた。
他だと墓石の勧誘がありそうで嫌だったし、まだ決めたわけでは無かったのに。
自分も見学したいと言って、8月の暑い中、まだ首座らない赤ちゃんを電車で2時間かけて、連れて来てた。
+3
-0
-
225. 匿名 2023/06/25(日) 00:45:37
>>104
病気するか、いつまで働けるかによるけど分からないしね。
iDeCoやれば良いのに。
60歳までおろせないけど、あくまで年金だからもし自己破産しても取り上げられない。
+4
-0
-
226. 匿名 2023/06/25(日) 00:52:00
>>203
女性が好む職種が比較的低賃金が多いからだよ。
医療、介護、教育、保育とかね。同じ医療でも、女性は医師より看護師薬剤師を志望する人が多いし、運輸業界でもパイロットよりCAに就きたがる。
男女同一賃金と言っても、危険地域への海外転勤が多い総合商社に女性総合職は沢山いないし。+2
-5
-
227. 匿名 2023/06/25(日) 00:53:16
>>14
競馬はまずくないか?+3
-0
-
228. 匿名 2023/06/25(日) 00:55:21
>>155
それって国民年金だけの人しか無理だよ。
ずっと厚生年金だと、年収低くても月10万くらいいくから、生活保護で貰える額と変わらない。
今後、厚生年金が減って生活保護額が変わらなければその差額は貰えるだろうけど、このまま今の生活保護制度が続くかどうか。+0
-0
-
229. 匿名 2023/06/25(日) 00:56:23
>>226
女性が好む職種低賃金が多い✖️
女性が主に行う仕事だから低賃金⚪︎
日本だとそれなりの収入で男が多い仕事が、海外のある国だと低収入らしい。なぜなら女が多い仕事だから。+5
-1
-
230. 匿名 2023/06/25(日) 01:03:07
>>229
へー知らなかったわ。
具体的にどんな職業?+0
-1
-
231. 匿名 2023/06/25(日) 01:04:26
>>172
iDeCo、積み立てNISAはまとまった元本より、月々コツコツ続けられるかどうかだよ。
自分はiDeCoは3年弱やって、+12万以上、節税も12万以上出来てる。
積み立てNISAは、4ヶ月で+1万2千円。
もっと早くやれば良かった。+3
-0
-
232. 匿名 2023/06/25(日) 01:24:06
65までというか、70までは間違いなく働く予定なので、4千万ですかね。姉と二人で75までに7千万以上貯めて、私が75になったら、二人でペット可の少し高級めの独立型の施設に入って自由に暮らす予定です。
どちらかが介護が必要になれば、介護病棟に移ってもらい、残った方が寂しくならないよう、ある程度自由があり、好奇心やお金に余裕がある人たちが入居する施設で人生を送れるようにしようと計画してます。+5
-0
-
233. 匿名 2023/06/25(日) 02:16:09
>>2
私も。
だって今の生活がカツカツだから、貯金なんてとてもじゃないけど出来ないよ。+4
-0
-
234. 匿名 2023/06/25(日) 03:15:10
>>71
帰国子女ですか?+0
-0
-
235. 匿名 2023/06/25(日) 03:49:50
>>1
投資してるので複利計算でシミュレートしていますが、誇張なしに1億は行けそうです…(ただし退職金2000万超を皮算用しています)
ライフプランシミュレーションと、(積立)投資の複利計算をすると良いのではないでしょうか。+2
-0
-
236. 匿名 2023/06/25(日) 03:52:32
>>40
貯蓄型は本当に無駄です。
それならば貯蓄でいいです。すぐに引き出せますし。+2
-0
-
237. 匿名 2023/06/25(日) 08:33:58
1年前までフリーターだったので将来不安で貯金だけは頑張ってきた!今32歳で1500万まできたので高卒で無資格の自分が死ぬまでに3000万くらい貯金できれば上出来かなと思ってる+4
-0
-
238. 匿名 2023/06/25(日) 11:17:43
>>207
南米の人はどんな感じなの?+0
-0
-
239. 匿名 2023/06/25(日) 18:10:22
>>132
今貯金が350万あるならこれからはNISAで積み立てした方がいいような
30歳だと65歳まで35年あるから相当含み益出ると思うよ+0
-0
-
240. 匿名 2023/06/25(日) 19:54:52
>>239
ありがとうございます✨
2年前から毎月一万ですが、やってます✨+2
-0
-
241. 匿名 2023/07/02(日) 23:58:24
>>206
ありがとう+0
-0
-
242. 匿名 2023/07/08(土) 04:39:19
皆さん凄いですね~
私は到底3000万しか無理です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する