-
1. 匿名 2023/06/23(金) 11:52:03
調味料に凝りはじめました
おすすめ教えてください+22
-1
-
2. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:32
味の素+2
-9
-
3. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:33
+5
-3
-
4. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:35
+1
-17
-
5. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:36
サラダ油で十分+0
-24
-
6. 匿名 2023/06/23(金) 11:53:55
軽油+0
-7
-
7. 匿名 2023/06/23(金) 11:54:08
エリート塩+0
-2
-
8. 匿名 2023/06/23(金) 11:54:18
イタリア持って行って瓶詰めすると、あら不思議イタリア産オリーブオイル+4
-4
-
9. 匿名 2023/06/23(金) 11:54:31
これ使ってる+48
-12
-
10. 匿名 2023/06/23(金) 11:55:01
ボスコ+2
-5
-
11. 匿名 2023/06/23(金) 11:56:48
スプレータイプのオリーブオイル🫒
使いやすくておすすめです+4
-0
-
12. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:20
かどや 純正ごま油+58
-1
-
13. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:26
ソルソルソウルのごま油+1
-6
-
14. 匿名 2023/06/23(金) 11:57:57
オリーブオイルは健康志向で人気になったせいで、中身が粗悪品でも値段釣り上げられて売られてるって聞いたことあるで。+26
-0
-
15. 匿名 2023/06/23(金) 11:58:22
オリーブ油おいしいけどめっちゃカロリー高い
いい脂質って言っても日本人は普通に太る+7
-0
-
16. 匿名 2023/06/23(金) 11:58:37
竹本油脂のごま油
香りが良いので+5
-2
-
17. 匿名 2023/06/23(金) 11:58:48
在日韓国人の人が作ってるソルソルソウルってごま油どうなんだろう、インスタで見たけど
美味しそうには見えるけども…+5
-22
-
18. 匿名 2023/06/23(金) 11:59:19
>>3
間違いない+1
-0
-
19. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:27
ラウデミオオリーブオイルは本当に良かった。
人生で一回は試してみて欲しい。+1
-0
-
20. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:30
小豆島のオリーブオイルは美味しかった
+11
-0
-
21. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:33
オリーブオイルはBOSCO1択+7
-6
-
22. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:39
>>14
日本のやつはそうなんだよね
だからオリーブオイルは海外のが質がたかい+5
-9
-
23. 匿名 2023/06/23(金) 12:00:44
オニザキのすりゴマおすすめです!
+3
-0
-
24. 匿名 2023/06/23(金) 12:03:11
>>17
美味しいよ。予約販売だけど、黒キャップ(白キャップより高め)はすぐ売り切れるけど、白キャップは比較的買いやすいよ。+2
-2
-
25. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:18
こめ油使ってます
サラサラしてるって感じ。味もへんな味しなくて使いやすい。+66
-1
-
26. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:38
>>17
ごま油の匂いがすごいよ
美味しいよ
プレゼントとかにもいい+3
-2
-
27. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:42
太白ごま油+20
-1
-
28. 匿名 2023/06/23(金) 12:06:48
>>4
医薬品グレードに精製してあるから風味も旨味もゼロ
でもクセが無いのでインフューズドオイルの基材として使いやすい
冬場のガサガサ皮膚にグリセリンカリ液と併用すると効果が高い
+6
-0
-
29. 匿名 2023/06/23(金) 12:07:39
なんとなく身体に良さそうだというニワカな理由でオリーブオイル使ってたけど、風味がつくのが苦手で米油に変えた
米油もなにがいいかとか全然わかってないけど、癖がないから気に入ってる!+9
-1
-
30. 匿名 2023/06/23(金) 12:08:40
九鬼のごま油、香りが良くてすごく美味しい+18
-0
-
31. 匿名 2023/06/23(金) 12:09:01
ろく助の塩が美味しいらしい
高いから買ったことないけど+5
-0
-
32. 匿名 2023/06/23(金) 12:09:40
気をつけるなら製法と遮光になっているかだね+4
-0
-
33. 匿名 2023/06/23(金) 12:09:55
コブラムエステートのビクアルのオリーブオイルが好きです!
静岡にクレアテーブルという店舗があり購入したのですが、楽天でも購入できます
売り切れもありますが、HPをのぞいてみてください+3
-0
-
34. 匿名 2023/06/23(金) 12:10:10
サイゼリヤに行ったらオリーブ油買ってる+4
-1
-
35. 匿名 2023/06/23(金) 12:10:12
オリーブオイルはアルチェネロ
油は封開けた瞬間から酸化するって聞いて
割高だけど小さい瓶のやつを買ってる+5
-0
-
36. 匿名 2023/06/23(金) 12:11:20
>>3
そういえば最近見ないな+2
-0
-
37. 匿名 2023/06/23(金) 12:11:31
>>1
Trader Joe'sに売ってるカリフォルニア産のEVオリーブオイルが値段の割にすごく美味しかった
超高級ってわけじゃないけどもっと安いEVオリーブオイルは沢山あるし
アメリカ行く機会がある人にはおすすめ+2
-2
-
38. 匿名 2023/06/23(金) 12:11:35
ごま油は九鬼産業のヤマシチ純正胡麻油+9
-0
-
39. 匿名 2023/06/23(金) 12:12:47
油茂製油の玉絞め一番搾りごま油もオススメ+2
-0
-
40. 匿名 2023/06/23(金) 12:12:59
ごま油 岩井純正胡麻油
オリーブオイル アルチェネロ ドルチェ
米油 まいにちのこめ油
調味料はいいもの使うようにしてる+6
-0
-
41. 匿名 2023/06/23(金) 12:14:28
>>31
使ってるよ、お刺身とか塩で食べたり、おにぎりにしたり+2
-0
-
42. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:17
美味しいオリーブオイル知りたい!!+4
-0
-
43. 匿名 2023/06/23(金) 12:24:28
>>40
ゴマ油と米油早速Amazonで買いました
ありがとうございます+0
-0
-
44. 匿名 2023/06/23(金) 12:26:46
>>30
>>38
Amazonで買いました
ありがとうございます+3
-0
-
45. 匿名 2023/06/23(金) 12:28:46
米油が好きで炒め物も揚げ物もお菓子作りもほぼ米油です。
米油で揚げると油が汚れにくて再利用もしやすいし、酸化もしづらいから風味も変わらずオススメ。
+8
-0
-
46. 匿名 2023/06/23(金) 12:30:16
>>13
>>17
正直普通のごま油だよ
高い=高品質、美味しい、と思ってる人には良いかもしれないけど…
インフルエンサーとか芸能人とか雑誌とかでしきりに宣伝してるようなのは疑った方がいいよ
基本的に裏にプロモーションしてる人たちがいる
普通に岩井とか山田製油とかのごま油の方が上品で良い
+6
-2
-
47. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:06
高級ではないけどこのごま油使ってる
今まで使ってたかどやのごま油と正直違いわかんないや。+23
-0
-
48. 匿名 2023/06/23(金) 12:32:56
>>1
良い油でも油は油なのよカロリー高いし取り過ぎれば太るし病気にもなるよ
そんな私は米油+6
-1
-
49. 匿名 2023/06/23(金) 12:33:49
>>31
塩にぎりとか唐揚げにかけても美味しいよ+2
-0
-
50. 匿名 2023/06/23(金) 12:34:06
>>22
え、そうなんだ。
海外のだといいやつなんだろうけど香りが独特だったりして、結局ボスコとか買っちゃう。+5
-0
-
51. 匿名 2023/06/23(金) 12:42:44
>>22
日本のやつって?
国産オリーブを使った国産オリーブオイルは質高いよ
日本で、特に日本のスーパーでよく売ってるような手頃な海外産のオリーブオイルとかのことなら怪しいやつも沢山あるけど+15
-2
-
52. 匿名 2023/06/23(金) 12:50:46
>>51
>>50
オリーブオイルに関しては違うんだよね
世界では「オリーブオイル」って名乗って販売するには厳しい基準があって日本はそれに加盟してないから正直偽物のオリーブオイルでも「オリーブオイル」って言って販売出来るんだよね(国内で販売する分にはOK海外ではオリーブオイルって名乗って売っちゃいけない)
スーパーで売ってる様なものは世界のオリーブオイルの基準満たしてないような商品ばっかりで値段だけ高くてぼったくりなんだって
だからオリーブオイルは海外のちゃんとした所のが質が高いんだって
嘘だと思うならググって調べてみて+11
-2
-
53. 匿名 2023/06/23(金) 12:50:55
>>46
横
普通のとは全然違うと思う
ごま油!!!!って感じの味+2
-0
-
54. 匿名 2023/06/23(金) 12:52:58
>>17
ググッたんですけど何処で買えますか?+1
-2
-
55. 匿名 2023/06/23(金) 12:54:07
>>52
やたら日本のオリーブオイルをそうやって悪くいうコメント見るけど、ちゃんとしたところのもあるよね。
さらにいえば、イタリア産のオリーブオイルも偽物が多いと言われてるのも有名。でも本物もある。
「日本の」「イタリアの」って主語大きくしなくていいのでは?+6
-9
-
56. 匿名 2023/06/23(金) 12:56:05
国産のごまを使ったごま油
山田製油さんのおすすめですごま油なら京都のへんこ山田製油www.henko.co.jpごま油本来の旨味を安心してお楽しみいただくために。山田製油では、一般的に行われる「抽出法」に頼らず、昔ながらの圧搾法で、さらに一番絞りだけを使用しおいしさと安全性をとことん追求しています。
+7
-0
-
57. 匿名 2023/06/23(金) 12:56:22
>>55
私はきちんとした基準をクリアした物が好きなだけ
あなたは気にしないタイプなんだね
なんか日本のオリーブオイルを気に入ってるから怒ってるんだろうけど喧嘩したくないのでもうこれでレスしてこないでください。お願いします。+4
-3
-
58. 匿名 2023/06/23(金) 12:58:38
東洋オリーブの小豆島のオリーブオイル+5
-0
-
59. 匿名 2023/06/23(金) 13:00:39
>>57
私は喧嘩売ってるつもりないですよ?
そこまで言うなら、どこの何の製品ってちゃんと紹介してほしいけどな+5
-1
-
60. 匿名 2023/06/23(金) 13:07:11
おっぎゅのオリーブオイル好き
癖がなくて生でパンやサラダに使いやすい
他にも味付きとかあって揃えたくなる
一本1000円で高すぎず、カルディとかその辺のスーパーにもたまにあったり入手しやすくて助かる+2
-2
-
61. 匿名 2023/06/23(金) 13:07:54
>>1
ゴマ油→九鬼、マルホン
低温圧搾○、オーガニック✕、国産原料✕
オリーブ油→ラントイクトレラ
低温圧搾○、オーガニック○、国産原料✕
米油→オリザ
低温圧搾△、オーガニック✕、国産原料○
低温圧搾、オーガニック、国産、すべて満たすものではないので上記よりも良いものもあろうかと思いますが。+3
-1
-
62. 匿名 2023/06/23(金) 13:07:56
>>59
元の文章理解出来ないようですね
どうしてこんな人が必ず居るんだろ
おすすめを教え合うだけのトピにしたかったのに+2
-6
-
63. 匿名 2023/06/23(金) 13:08:52
ごま油は、竹本油脂圧搾純正ごま油
オリーブオイルはBOSCO
お金があったら、もう少し良いものが買えるのになぁ・・
と思う( *´艸`)+1
-1
-
64. 匿名 2023/06/23(金) 13:09:05
>>55
日本の有名所のオリーブオイルまずいのばっかでちゃんとしたのに出会うまで嫌いになりそうだったよ+2
-2
-
65. 匿名 2023/06/23(金) 13:13:23
>>60
これもらったことある、有名なの?
サラダにいける+1
-0
-
66. 匿名 2023/06/23(金) 13:15:12
>>52
基準の話は聞いたことあるな。
例えば海外の物だとどのオリーブオイルがいいんだろ?+2
-0
-
67. 匿名 2023/06/23(金) 13:17:32
>>40
毎日コメ油は化学溶剤抽出だから拘るならちがうののほうがよさそう。+6
-0
-
68. 匿名 2023/06/23(金) 13:17:47
>>12
最近高いからもう高級品だわ。
大きいサイズが900円だった+4
-0
-
69. 匿名 2023/06/23(金) 13:22:13
>>62
主さんなんですか?
ぜひおすすめ教えてほしいです+4
-2
-
70. 匿名 2023/06/23(金) 13:23:11
>>52
読解力なさ過ぎて引くわw
>>51は「日本で売ってるオリーブオイル」ってことならあなたの言ってることもあながち間違いじゃないけど、「日本のオリーブオイル」って書き方じゃ国産オリーブオイルのことで「日本のスーパーで売ってるオリーブオイル」って意味にならないよね?ってことでしょうに。
あなたはオリーブオイルを語る前に言語を学んだ方がいいよ。
読解力が圧倒的に足りない。
どんな教育受けてきたんだろう?
+2
-9
-
71. 匿名 2023/06/23(金) 13:26:09
>>66
IOCって所の定めてる世界基準で酸度0.8%以下をエクストラバージンオイルって名乗っていいみたいだから海外の加盟国のもので「エクストラバージンオイル」って名乗ってるのはグレードの高い物みたい
でも日本は加入してないから酸度0.8%以下じゃなくても「エクストラバージンオイル」って名乗って販売しても法的に問題ないからそういう商品もたくさんあるんだって+6
-0
-
72. 匿名 2023/06/23(金) 13:28:12
>>71
そうなんだ。今度そこらへん気にして買ってみよ。
ありがとう!+2
-0
-
73. 匿名 2023/06/23(金) 13:31:51
〇酸化しやすい油
オメガ6、オメガ3の油。サラダ油・ごま油・大豆油・コーン油・ひまわり油・亜麻仁油・えごま油など
〇酸化しにくい油
バター・ココナッツオイル、オリーブオイル・米油・菜種油など+2
-1
-
74. 匿名 2023/06/23(金) 13:37:16
高級な米油ってあるのかね
日本ではお米がたくさんできるから米油もそれなりの値段で買うことができる物なのかなって思ってた
TSUNOの圧縮製法買ってる圧搾一番搾り 国産こめ油 – 築野食品工業株式会社|公式企業サイトwww.tsuno.co.jpライスケミカルのパイオニア、築野食品工業株式会社のオフィシャルサイト。築野グループは「米糠(米ぬか)」の無限の可能性に着目し、こめ油をはじめ様々な幅広い商品を開発・製造しております。
+5
-0
-
75. 匿名 2023/06/23(金) 13:40:12
なんか揉めてるけどそもそもオリーブオイルよりアマニオイルかエゴマ油の方が体にいいよ+1
-0
-
76. 匿名 2023/06/23(金) 13:43:01
>>51
>>70
お2人共キレやすく言葉も汚くすぐに相手を罵るようですね。お2人共このトピから出て行って下さい
お2人のような方は求めていません
二度とこのトピに来ないで下さいお願いします。+10
-4
-
77. 匿名 2023/06/23(金) 13:48:41
これ、国産の原料で作ってるから安心+4
-1
-
78. 匿名 2023/06/23(金) 13:54:14
>>52
【知識】日本と世界のエキストラバージンオリーブオイルの品質基準の違い | 未分類 | OROBAILEN | 最高級エキストラバージンオリーブオイル"オロバイレン"orobailen.tr-market.jpオロバイレンは、スペイン、アンダルシア州ハエンの北にあるシエラ モレナで情熱とこだわりをもった生産者が丹精込めて造っているエキストラバージンオリーブオイルです。
これのことだよね。エクストラバージンオリーブオイルを求めなければ日本のスーパーで売ってるやつでも問題ないと思うんだけどどうなんだろうね?
私は炒め物に使うから普通にピュアオイルを買ってる。
+0
-0
-
79. 匿名 2023/06/23(金) 13:56:53
>>16
わたしも竹本。
九鬼も好き。+3
-1
-
80. 匿名 2023/06/23(金) 14:01:39
>>78
そうそう!身体に害があるとか粗悪品と言いたい訳じゃないよ。ただ質の高い物を求めるならIOCの基準を満たしてる物がいいって話をしただけなのです+1
-1
-
81. 匿名 2023/06/23(金) 14:08:59
和田萬のごま油+0
-0
-
82. 匿名 2023/06/23(金) 14:17:36
>>34
私もいつもサイゼリヤでオリーブオイル買ってる
サイゼのオリーブオイルって、実は高品質なんだよね
酸度も基準よりかなり低いらしい+7
-0
-
83. 匿名 2023/06/23(金) 14:18:24
>>75
体にいいけど、酸化しやすいんじゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2023/06/23(金) 14:24:14
>>34
私もサイゼリヤのオリーブオイルを使ってる
+3
-0
-
85. 匿名 2023/06/23(金) 14:29:25
>>75
亜麻仁はサラダに使ってるよ。
ただ、酸化しやすいから、加熱調理不可、管理が雑な人には逆効果ってのはあるね。
+2
-0
-
86. 匿名 2023/06/23(金) 14:32:35
>>77
オイルはいくら国産でも低温圧搾抽出じゃないなら安心とは言えないよ。
この商品は化学溶媒で抽出してるはず。+5
-0
-
87. 匿名 2023/06/23(金) 14:36:17
ごま油 圧搾純正ごま油
オリーブオイル サルヴァーニョ
米油 ライフのビオラルこめ油
調味料にこだわったら、やはり美味しい🙆🏼♀️+1
-0
-
88. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:26
>>16
コストコで安い時買ってる+1
-1
-
89. 匿名 2023/06/23(金) 15:14:43
DHCのオリーブオイル+3
-0
-
90. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:05
+2
-0
-
91. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:51
ソルソルのごま油買ったよ+1
-2
-
92. 匿名 2023/06/23(金) 15:33:31
バローセレクトの米油使ってるよ+0
-0
-
93. 匿名 2023/06/23(金) 16:01:41
>>38
私もごま油はこれ使ってる。サラッとしててくどくなくて美味しいよね。+0
-0
-
94. 匿名 2023/06/23(金) 16:04:43
>>9
手に入り易いもんね。ピュアオイルはこれでいいとして、エキストラバージンオイルはこれでいいのか? 一丁前に色付きのガラス瓶に入っているけれど…?+0
-1
-
95. 匿名 2023/06/23(金) 16:57:26
>>56
ここの胡麻油と練り胡麻は本当に美味しくて
もう他の物が使え無くなった
私もオススメ!+1
-0
-
96. 匿名 2023/06/23(金) 18:34:35
>>46
今見たら米倉涼子さんも宣伝してるね
田中みな実も宣伝してた
……まぁ、悪い商品ではなさそうだけど…胡散臭さは隠せないね+1
-0
-
97. 匿名 2023/06/23(金) 18:52:02
関根の胡麻油
いいんだけど、買えるとこ少なくて困る。
工場でも販売して欲しい…+1
-0
-
98. 匿名 2023/06/23(金) 22:29:58
>>71
実はIOCも管理というか取り締まりしきれてないみたいね
半分匙投げてる状態だという記事をどこかで読んだ記憶がある
レーティングを参考にしながら地道にテイスティングしながら自分好みのを見つける
のが吉らしい+0
-0
-
99. 匿名 2023/06/24(土) 02:28:07
井上誠耕園のオリーブオイルがおすすめです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する