ガールズちゃんねる

飲み会などのお会計について

87コメント2015/09/04(金) 08:57

  • 1. 匿名 2015/09/03(木) 09:01:03 

    何人かでご飯食べに行ったり、飲みに行ったりした時、
    完全に割り勘にしますか?
    それとも自分がオーダーしたもののみ支払いますか?

    この間、初めて一緒にご飯に行った人が飲まない人で、普通に人数で割ろうとしたら、私は、一杯しか飲んでないと言って出し渋ったので、
    皆さんは、どうですか?

    私は、ランチなら完全別会計。
    夜、飲みに行ったら、割り勘でいつもやってます。

    +130

    -15

  • 2. 匿名 2015/09/03(木) 09:02:14 



    割り勘でしょ(゚o゚;

    +120

    -6

  • 3. 匿名 2015/09/03(木) 09:02:38 

    +4

    -1

  • 4. 匿名 2015/09/03(木) 09:03:38 

    ランチや夕食は自分のオーダーのみ払い、

    飲み会は割り勘。 だから予算内でいっぱい食べて飲む。

    +134

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/03(木) 09:03:38 

    たいして食べてないのに割り勘は腹立つ。自分の分だけ払う

    +46

    -42

  • 6. 匿名 2015/09/03(木) 09:03:39 


    うわぁー

    飲み会で割り勘じゃなく自分の分だけってめんどくさー

    +208

    -12

  • 7. 匿名 2015/09/03(木) 09:03:48 

    基本割り勘だけど、飲む人と飲んでない人の差が激しいなら気を遣うのが幹事の役目だと思う

    +295

    -9

  • 8. 匿名 2015/09/03(木) 09:04:12 

    私もランチなら別会計。飲み会なら割り勘。
    でも飲まない人がいたら、少し少なくしたりする。

    +187

    -2

  • 9. 匿名 2015/09/03(木) 09:04:22 

    ランチとかの一人1プレート+ドリンクならそれぞれ

    みんながいろんな料理に手つけてたら割り勘。

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2015/09/03(木) 09:04:53 

    私も一杯のソフトドリンクかお茶しか飲めないタイプで、食事もほとんど食べられないタイプです。
    割り勘と言われたら出すし、私はあまり食べていない飲んでいないとは言いづらいけど、
    本音では少し安くしてくれてもいいんじゃないか、と思ってる。
    食べ放題飲み放題のお店だと、気持ちが楽です!

    +197

    -11

  • 11. 匿名 2015/09/03(木) 09:05:40 

    飲み会はコースにするのが無難。

    その都度注文すると、いくらになるかわからないし、
    また頼むのかよ!ってなるから。

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2015/09/03(木) 09:06:01 

    その場のノリで変わる
    食いすぎ・飲みすぎちゃったから多めに払うよっていう人もいるしね

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2015/09/03(木) 09:06:20 

    飲み会ってだいたい飲み放題じゃない?

    +11

    -20

  • 14. 匿名 2015/09/03(木) 09:06:27 

    基本、飲まない食べない人とは行かない
    割り勘です。

    +50

    -3

  • 15. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:06 


    ランチも割り勘だよ!

    独身の友達とランチ行くとき必ず子供4人連れて行くんだけど(子供を家に放置できないから)

    「毎回割り勘だけど、、自分の分だけ払うね」って言われてムカついたわ

    なら子供連れて来るんじゃなかった。
    むっちゃ高いし不公平やん

    +3

    -223

  • 16. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:15 

    飲み会は割り勘。よく飲むメンバーの時は飲むし
    あまり飲まないメンバーの時は自分も控えるからお互い続けられるんだと思う
    普通にご飯食べに行った時は会計別々
    女同士は金銭感覚が合ってないと続かないよね

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:30 

    ランチなら別

    飲み会なら割り勘
    だけど私1.2杯しか飲めないので、損しないようにツマミやらご飯やら沢山食べます(笑)

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:43 

    飲み会などのお会計について

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:58 

    お酒ほとんど飲まない立場からすると、気を使ってもらえると嬉しいです
    絶対に割負けするので…
    そもそも飲み会は断る事が多いけど

    +119

    -5

  • 20. 匿名 2015/09/03(木) 09:08:06 

    男女混同だと、女性は少し安くしてくれる。

    ただし女性が少人数の場合のみ。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/03(木) 09:08:16 

    私もお酒弱いからその人の気持ちわかります。でも自分から「私一杯しか飲んでないんで」とは空気悪くなるし言わない。割り勘の分しっかり払うよ。
    ただ、相手から「全然飲んでないし少なめで良いよ」と気遣って頂けたら少なめに支払います。
    まぁもう飲み会とはそう言うモノ!と思って
    文句なしに支払う。

    +96

    -4

  • 22. 匿名 2015/09/03(木) 09:09:40 

    基本的には割り勘。

    少人数で、明らかにあんまり飲み食いしてない人がいたら少なめでいいよーって言う。
    こういうのは自分からは言いづらいと思うので。

    でも大人数だと面倒くさいから割り勘かなー。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/03(木) 09:09:41 

    そういう人たまにいる。
    わたし、ソフトドリンクしか飲んでないとか言う人。

    で? って感じだよね。

    +14

    -30

  • 24. 匿名 2015/09/03(木) 09:10:09 

    細かい端数は幹事が払う。

    +3

    -15

  • 25. 匿名 2015/09/03(木) 09:10:52 

    ランチは自分が頼んだ分のみ


    飲み会は割り勘(だから、しっかり食べて飲む)

    ケチだから

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/03(木) 09:11:09 

    割勘だけど、お酒ガンガン飲む人はプラス気持ちでいくらか出して欲しいってのが本音。

    +94

    -4

  • 27. 匿名 2015/09/03(木) 09:12:16 

    損した気になるなって、
    もうこの集まりは嫌だって思って帰るのもかわいそう

    なら、すこし周りが気を遣った方がいいかもね

    今度から気を付けよう!

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/03(木) 09:13:59 

    割り勘でも何も言わないけど、内心、酒豪の人がいると多く払いなさいよと思ってしまう。
    夫がお酒を飲めない体質で、割り勘要員、車の運転要員で職場の人によく誘われるけれど、たまにしか行かない。
    一部には飲めない人を利用しようとする酒飲みがいて、それは印象がとても悪い。

    +109

    -4

  • 29. 匿名 2015/09/03(木) 09:14:35 

    私も、自分が結構飲むから、割り勘にして貰っちゃうと飲めない人に忍びない。
    1000円くらい多く払います。

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/03(木) 09:15:37 

    飲み会じゃないんだけど、
    焼肉屋で友達は肉だけでお腹一杯にしたいと
    一万円分くらい肉を食べた。
    私は300円ライスに肉四千円分くらい。
    会計は割り勘で七千円。_| ̄|○
    ちょっと損した気分。

    +30

    -11

  • 31. 匿名 2015/09/03(木) 09:15:51 

    飲み会なら割り勘だけど、あきらかに飲んでない人はちょっと安くするよ。酔っぱらってもそこは配慮してあげないと。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2015/09/03(木) 09:16:12 

    15さん
    何ひとつ不公平ではないと思いますw
    だったら連れて来なければいい
    置いていけないなら行かなきゃいい

    それでも嫌なら同じ人数の子持ちママとランチしたら?と思います。

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/03(木) 09:16:20 

    15

    ずいぶん図々しいね(^-^;

    逆の立場だったら…とか考えないの?

    +74

    -2

  • 34. 匿名 2015/09/03(木) 09:17:54 

    飲み会で割り勘以外は誰か誕生日とかで払わないとか、誰か臨時収入で奢るとかしかないね。
    なんだその人?めんどくさーい。
    そんなことお会計で言われたら楽しく飲んでても台無し。
    なら飲み会来なきゃいいのによ。

    +8

    -9

  • 35. 匿名 2015/09/03(木) 09:19:13 

    30
    わかる~!
    デブの友達と焼き肉行くと毎回そうなる!
    だからデブとは行かない!

    +14

    -5

  • 36. 匿名 2015/09/03(木) 09:19:52 

    15

    ウチは子ども一人だけど、独身の友達と食事にいったら子どもの分、多目に支払いするよ(;゜0゜)

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/03(木) 09:19:53 

    ちょっとずれるけど、
    職場の人が勝手に費用が会社もちだと思って飲み会に参加したら、後から会費請求されて怒っていた。
    その時の会場が焼肉屋で、自腹と分かっていれば、もっと安いお肉注文しました!
    って、怒りのメールを幹事に送信した時は、ちょっと引いた。
    気持ちは分かるけど、いくらなんでもセコい。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/03(木) 09:20:45 

    酒飲む人は、中には自分から多く出す癖がついてる人もいるね
    ありがたいです

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/03(木) 09:22:00 

    絶対損するから飲み会行きたくないけど、そうすると付き合いが薄くなるからなぁ
    大人の食事会=飲み会みたいな習慣が無くなって欲しい

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2015/09/03(木) 09:23:13 

    このトピ参考になったー!
    お酒に強くはないけど弱くもないので(そしてよく食べるw)、あんまり気にしてなかった!
    次からは考えてみる

    めっちゃためになりました

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2015/09/03(木) 09:25:15 

    せっかくなんだから、みんなで楽しくお開きにできる方がいいもんね

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/03(木) 09:25:19 

    めんどくさ!笑 最初から飲み会ってわかってて少ししか飲まないならそういう人来ないでほしいわー。

    一杯しか飲んでない、ちょっとしか食べてない。
    必ずこういう奴いるんだよねー

    +18

    -25

  • 43. 匿名 2015/09/03(木) 09:25:50 

    ちょっとズレるかもしれないけど、
    男女で価格違うビアガーデンに「女子を連れてって割り勘すればお金浮く」
    って職場の男性が話してるの聞いて引いた。

    こういう人とは飲み会行きたくないな〜飲まない人に払わせて、割り勘で得した♪って思ってそう

    +75

    -2

  • 44. 匿名 2015/09/03(木) 09:26:27 

    途中参加した飲み会でラストの30分くらいしか居なかったのに
    割り勘の時も損した気分になるわ。

    +67

    -3

  • 45. 匿名 2015/09/03(木) 09:28:40 

    居酒屋みたいに、皆でいろいろ食べるような店では割り勘です。
    ずっと前に、飲めない私以外の子たちがお酒をすごく飲んで、私はウーロン茶だけなのに割り勘額がすごく高くて嫌だったことがあってから、そういう店で集まるときには行かなくなりました(>_<)
    嫌な思いしたくないし、お金の負担を気にしないとも言えないし、でもせっかく遊んでるのに「私は安くしてよ!」とこっちからは言えないし…。相手が気をつかってくれると助かるけど、皆 お酒入ってるし、あんまり気づいてもらえないので。

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2015/09/03(木) 09:30:17 

    42
    お金が絡むんだから気を使おうよ

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2015/09/03(木) 09:30:29 

    私はよく飲むほうだから多めに出すよ
    飲まない子がいるなら完全に割り勘はしない
    でもお酒飲めないけど、めっちゃ食べる子がいていろいろ高いつまみ注文しては一人で食べてたのに「私飲んでないから〜」って千円だけ出してきたのはびっくりした^^;
    割り勘は難しいよね
    コースの飲み放題つきで、ソフトドリンクのみの人は安くできるお店とかもあるから、そういうお店で飲むのが一番平等になると思う

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/03(木) 09:32:54 

    居酒屋みたいに、皆でいろいろ食べるような店では割り勘です。
    ずっと前に、飲めない私以外の子たちがお酒をすごく飲んで、私はウーロン茶だけなのに割り勘額がすごく高くて嫌だったことがあってから、そういう店で集まるときには行かなくなりました(>_<)
    嫌な思いしたくないし、お金の負担を気にしないとも言えないし、でもせっかく遊んでるのに「私は安くしてよ!」とこっちからは言えないし…。相手が気をつかってくれると助かるけど、皆 お酒入ってるし、あんまり気づいてもらえないので。

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2015/09/03(木) 09:34:51 

    ランチは個別、飲み会だったら割り勘。

    明らかに自分の方が多く飲んだな、食べたなって時は端数負担。
    (6800円のお会計だったら、自分が3800円払う)

    でも、逆に相手が多く飲み食いして割り勘でも気になりません。
    その人と食事をする時間に意味があるので。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/03(木) 09:35:03 

    45と48です。
    連投になってしまいました。
    しかも長文。
    ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/03(木) 09:35:38 


    毎回毎回ガンガン酒飲んで割り勘されるから

    私は食べる側に回るw
    お酒より高い料理をお酒おかわりするたびに注文する

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/03(木) 09:37:58 

    15は釣りでは?
    こんな人あり得ない。
    釣りじゃなかったら気分害されると思いますが。
    ありえません。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/03(木) 09:39:32 

    飲み会とかの場合、飲まない人の分のお会計を考えてくれる人は少ないよ!私も飲んでないのにガッツリ飲んでる人のぶんと割り勘になったとき「めっちゃ損してるなー」て思って飲み会は断るようにした。ぐちぐち言うとお互い嫌だし行かないのが一番!

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/03(木) 09:44:54 

    職場で複数人と飲む機会が多い私。
    自分が飲むから率先して、飲んでる人は多めに出そう〜と笑顔で提案してるよ。私が言わなくても誰かがきっと提案してる。
    きっちりオーダー制は面倒なので、会計みてから飲まない子にはざっくり千円位マイナスでと伝えて飲まない子が損しないようには気を使います。飲まなくても気持ちよく帰ってほしいもの。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/03(木) 09:57:12 

    私は飲む方なので一緒に飲んだ友達の中に飲む人・飲まない人がいたら割り勘の割合を変えるよう提案してます。(飲む友達には飲んでる途中に小声でちょっと多めに出さない!?と相談しておきます。割り勘と思ってじゃんじゃん飲んでたらそちらも気が悪いと思うので)

    ソフトドリンクとアルコールじゃあまりにも金額が違うので…もちろん飲み放題ほどじゃんじゃん飲みはしませんが;^_^A

    その方がお互い気持ち良くまた飲めるかなと思ってます(^_^)

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/03(木) 09:58:31 

    飲み会行っても私飲まないので会計は大体飲む人より3000円位安く言われます。3人で16000円の時は私3000円、友人は6500円ずつみたいな。

    完璧に割り勘にしようと言われた事ないけど言われたら絶対おかしいって言い返す。酒の単価高いし。

    +12

    -14

  • 57. 匿名 2015/09/03(木) 10:04:30 

    割り勘にしようとしたら会計の時にトイレへ行き会計が済んでから戻って来た子が、キッチリと割り勘にするでーと言いとてもややこしくなった事がある。
    それなら、トイレへは後で行けよと思った。

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2015/09/03(木) 10:05:03 

    54です
    55さん一緒です^ - ^ こっそり飲まない子が席外したときとかに提案してます。
    飲まない人は自分から言いづらいですよね、そこは飲む人が気付くべきだし、割り勘提案する人いたら、可哀想て思って自分は余分に出しちゃいます。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/03(木) 10:08:50 

    飲む人、飲まない人なんかで会計分けていたら飲み会楽しくなくなるよ。

    幹事やる時は、あまり飲まない人にはスイーツのメニューを勧めたりしてバランス取るようにしてる。飲まない人ってよく食べるから。

    +6

    -16

  • 60. 匿名 2015/09/03(木) 10:19:59 

    ランチは個別に支払う。飲み会は飲まない人と飲む人がいるから 幹事がはじめから「飲まない人はこの金額で」って言うよ。いつもそういう集まりばかりだから、あまり考えたこと無かった。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/03(木) 10:27:01 

    酒のぶんまで食事を食べれるかって聞かれたら絶対そんなに食べれないし私からしたら会費制だと元が全く取れないから飲み会いかない。同じ量ぐらいしか食べない友達とランチ行くぐらいが平和でいい(^_^)v

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/03(木) 10:34:05 

    飲み会は割り勘かな。

    前にお酒飲めない子が1人いて、他のみんなが少なめでいいよ~と言ったら、「その分たくさん食べたから大丈夫だよ~!見て、このお腹!(笑)」って笑いながら同じ金額出した子は、普段からみんなに好かれてたし、男子にもモテてたなぁ。

    +32

    -4

  • 63. 匿名 2015/09/03(木) 11:03:41 

    飲み会は割り勘。遅れて来た子は少なく貰うし、早く帰る子は3000円ぐらい貰っておく。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/03(木) 11:15:53 

    私も飲まないけど、飲み会で割り勘当たり前だと思ってた。
    その時間が楽しかったらそれでいいよ~。
    会社の付き合いだとかは、飲まない分食べる!!(笑)

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/03(木) 11:21:47 

    ランチは別。

    飲み会は割り勘。
    明らか飲まない人は
    千円少なくもらうとかするけど、
    飲み会ってわかってて、
    飲めなくても参加したのはそっちじゃんって
    おもう。

    +12

    -11

  • 66. 匿名 2015/09/03(木) 11:32:56 

    わたしはお酒頼むけど飲めない側。
    みんなのピッチについていけない。
    でも割り勘だよー。
    飲めなくなったらノンアルコールカクテルとか
    頼んでる。
    同じ割り勘なのに飲まなきゃ損じゃん。


    飲み会にきてウーロン茶ばっかりたのむひとって
    なんかちょっと、場がしらけない?


    +8

    -12

  • 67. 匿名 2015/09/03(木) 11:44:35 

    そりゃ自分の分だけだよ。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2015/09/03(木) 12:13:49 

    普通は割り勘。

    お会計の時一人4千円ね~と集めた女がいた。

    あるおっさんが1万をだした。
    残りがそれぞれ5千円づつだした。

    5人いて合計が2万円。
    なのにおつり千円もらえず言ったらくれた。

    しかもおっさん一万だしたのにおつりなかった。

    そう。
    その会計で金集めた女が自分の分払わずせこいことしてやがった。

    もちろん2次会行かず帰った。
    ニ度とそいつとは飲まない。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/03(木) 12:37:01 

    割り勘。

    むかし、
    たべたものは割り勘で自分飲んだものは別で集めよう!て言い出した子がいて
    携帯の電卓叩きながら
    計算して
    〇〇ちゃんはいくらいくらでーとか
    しきってるこがいた。

    せっかくのほろ酔いも完全に冷めるわ
    もちろんレジとの会計は合わないわ
    最悪だった

    +16

    -4

  • 70. 匿名 2015/09/03(木) 12:39:41 

    アルコールのまないこ=車の運転=帰りは駅までおくる。っていうのが決まりなので
    そのこは会計の半額です。

    飲まない代わりにやすくですむけど
    みんなを送らなきゃいけないという義務がある

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/03(木) 13:03:14 

    主人はお酒一滴も飲めない。
    友達関係の飲み会は断れるけど職場の飲み会は断れないし割り勘どころか上司だからと多く払わされる。
    本人も酔っ払いの相手は楽しくないみたいだし、乾杯だけでも・・みたいに少しだけ飲まされるから運転
    もできずに代行OR送迎しなきゃならない。
    飲んで親睦をはかるのは凄く良い事だと思うけど、飲まない人の事を少しでも考えて欲しい。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2015/09/03(木) 13:09:22 

    66
    飲み会にきてウーロン茶ばっかりたのむひとって
    なんかちょっと、場がしらけない?


    体質的に飲めない人もいるから、白けるとは言わないでほしい
    それなら来るなって思うかもしれないけど、行かないなら行かないで文句言われる場合もあるので

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2015/09/03(木) 13:26:11 

    ランチ別々、飲み会ワリカンです。
    端数が出たりしたら飲まない子は少なめでってなるけど、仲の良い友人は別に面倒だから一緒でいいよ!その分食べるから(笑)って言ってくれる。
    そういう大らかな人じゃなきゃ飲めない人と飲み屋行きたくないかも。

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2015/09/03(木) 13:34:13 

    ランチは自分が食べた分出す。
    飲み会は割り勘。
    大分前の話だけど
    皆で飲み会行って割り勘で楽しく終わろうとしたのに
    一人の女の子が私全然飲んでも食べてもいないのに
    割り勘なの?って言った子が居て
    気を使って上司が多めにだしたけど
    一気にその場の空気しらけた事があった。
    飲み会っていう場なんだから
    飲まず食わずなら来るなよ。と
    思ったのが本音(-_-;)

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2015/09/03(木) 13:37:59 

    74
    で、来ないなら来ないで文句言われるんでしょ

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2015/09/03(木) 13:52:16 

    遅い開始で、私は終電で帰るって予定で参加。一杯と少ししか食べてないし、2千円くらい置いて帰ればいいかな?と思ってたら会計は立て替えとくからいいよと言われ、ギリギリだったし置かずに帰った。次の日、終了までの合計をきっちり割られて5千円と言われムッとした。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/03(木) 13:56:01 

    私はかなり飲むのであまり飲まない人と一緒に行くと逆に気を使ってしまい飲めません。
    気にしないでいいよーとか言ってくれててもやっぱり気にしてしまうし。
    なので多めに払い気兼ねなく飲みます(笑)

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2015/09/03(木) 14:38:15 

    ちょっとトピズレかも知れないけれど毎回みんなのお金集めて自分のカードで払う子がいるんだよね…ポイント狙いで(笑)
    ポイントだからこっちは何も負担もないんだけど毎回毎回それで数ポイント稼いでる。
    たまにカード通らなかったりする時もあったり、現金のみですとか言われてて場が一気にシラケるからそう言うのも気付いて欲しいな…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/03(木) 15:13:01 

    ランチは別会計。

    飲み会は、私はお酒を遠慮なく飲みたいから、飲めない人と飲むときは、率先して多く払ってる。あとは、自分が若いときお金がなくて随分先輩にご馳走になったから、後輩と飲む場合は、多く払ってる。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/03(木) 16:15:46 

    これ人によって分けちゃうかも私。
    ランチは別会計、仕事仲間や友達は割り勘。
    同じくらい呑んだくれる友人とは、一軒ごとに私出したり、友人出したりでやってる。酔っ払いだから計算も、お金細かいの数える時間も面倒くさいのよ(笑)飲まない人には損させちゃうから飲んべえ限定だけど。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/03(木) 19:21:47 

    基本割り勘

    お酒ほとんど飲めないけど、その分食べてるのでお互い様、気にならない

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/03(木) 22:37:28 

    車出してお酒飲んでないのにきっちり割り勘。

    空気悪くするから何も言わないけど、配慮してくれないかな…
    ガソリンもお金かかるんです。

    距離おこうか迷い中。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/03(木) 22:45:37 

    全く飲めない自分だけど、友達がいくら飲んでも完全割り勘です。当たり前だと思ってた。

    けど、前に会社の先輩3人で休日昼間にカラオケ行く事になり、言い出しっぺのA子先輩と私は、バンバン歌うけど、もう1人はほぼ歌わないタイプB子先輩に、お酒が好きな人たから、1.2杯くらいビール飲んだらどうですか?

    と進めた所、小ビール1本飲みました。それでもかなり遠慮してるのが分かる。

    もちろん、私は割り勘予定でした。が、いざ、お会計になると、A子先輩がビール代は、B子先輩ね!
    と言いだしてかなりビックリした。

    しかも、A子先輩1円単位の割り勘でひいた。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2015/09/03(木) 23:57:40 

    私も水分取れないしお酒もあんまり飲めないので飲んでも2杯くらい。
    みんな大体4,5杯飲んでて酒豪の子が15杯くらい飲んでた時は割り勘するのちょっと嫌だったな。
    割り勘ならちゃんと払うし、私の分は支払い少なくして!とはまさか言えないけどやっぱり不公平だな嫌だなって思ってしまう(>_<)

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2015/09/04(金) 01:21:02  ID:3hm7a4154j 

    昨日、3つ年上の飲兵衛の男性と二人で居酒屋に行きました。私は体質上飲めないのでソフトドリンクのみ。
    相手→中生4杯 私→ウーロン茶2杯 料理2品
    会計は5620円
    恥ずかしながら金欠と伝えていて、2000円位までなら出せる。とは言ってあったので、2500円出しましたが、「少なくない?今度頼むね」と言われてそれまで楽しかったのがガックリ来てしまいました。キッチリ割り勘でも良かったんですが、相手はその日スロットで8万勝ちしていたので、310円くらい良いかな?と思った自分がバカでした(´-ι_-`)
    もう2度と行かない。長文失礼しました。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/04(金) 03:25:08 

    62と73の考え方がイラっとする。
    モテてたとか、大らかな人じゃないと〜とか、結局相手に甘えてるというか何というか。

    62
    前にお酒飲めない子が1人いて、他のみんなが少なめでいいよ~と言ったら、「その分たくさん食べたから大丈夫だよ~!見て、このお腹!(笑)」って笑いながら同じ金額出した子は、普段からみんなに好かれてたし、男子にもモテてたなぁ。

    73
    ランチ別々、飲み会ワリカンです。
    端数が出たりしたら飲まない子は少なめでってなるけど、仲の良い友人は別に面倒だから一緒でいいよ!その分食べるから(笑)って言ってくれる。
    そういう大らかな人じゃなきゃ飲めない人と飲み屋行きたくないかも。

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2015/09/04(金) 08:57:19 

    割り勘だからって、平気で何杯も飲む人いるよね。しかも男性。内心、多めに払えよって思うけど割り勘になる。
    女性だけの飲み会で、あんまり飲んで無い人は皆んなより少なめで払って貰うよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード