ガールズちゃんねる

カラオケで全国平均点が取れない!

89コメント2023/07/09(日) 13:46

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 18:03:13 

    主はヒトカラが大好きで数年前から週に2〜3回行ってるんですが、採点モードでやると50曲に1曲くらいしか全国平均が取れないです…。おかげで友達とカラオケに行くのが恥ずかしくて少し苦手です。
    どの曲でも90点以上取る人に憧れるんですが、上手くなる秘訣はありますか?

    +25

    -10

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 18:03:44 

    ダムよりジョイサウンドのほうが採点が甘い

    +71

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:18 

    >>1
    クセ強い歌い方だとマイナスされそう

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:25 

    音域が大丈夫なら平井堅みたいに手を上げ下げして音程取れば良くなるよー

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:31 

    カラオケで全国平均点が取れない!

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:37 

    採点機能をオフにする

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:38 


    【目指せ85点】ボイストレーナー直伝!カラオケの点数が伸びない3つの原因。【精密採点Ai】 - YouTube
    【目指せ85点】ボイストレーナー直伝!カラオケの点数が伸びない3つの原因。【精密採点Ai】 - YouTubeyoutu.be

    カラオケ音源協力:第一興商 カラオケ中級者以上の方はこちらのQ&Aを参考にしてみてください。https://www.youtube.com/watch?v=A4iWPHPLiL4【Vaundy - 怪獣の花唄】カラオケ採点のプロに100点の極意を教えてもらったので点数UP間違いなし!https://www.you....

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:40 

    カラオケで全国平均点が取れない!

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:05 

    歌ってる人が少なくて競争率が低い曲を歌う

    +37

    -5

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:18 

    採点に好かれる人好かれない人いるよね笑 旦那の方が歌い手として「おお!うまい!」って思われる歌い方だけど、そんな人を驚かすようなレベルではない私の方が点数高いこと多い。音程が多分私の方が合ってるんだと思う

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:22 

    カラオケあるある

    練習していい?と聞く奴がいる

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:23 

    私も点数低すぎて人と行けない…
    ほんの少しでいいから歌上手くなりたい。笑笑

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:36 

    よく原曲を聞くことじゃない?

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 18:05:51 

    サビの部分はマイクに近く、他の部分はマイクを離して歌うと、抑揚の点数が伸びる

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:05 

    カラオケで全国平均点が取れない!

    +5

    -15

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:08 

    >>11
    1人で行くけど「練習しようっと」って独り言いうわ

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:25 

    歌うのが本当に下手でボイストレーニングに通い始めた
    体に力を入れたり顔を上向きで歌うとあんまりうまく歌えないんだって

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:33 

    私はプロで武道館でやったことあるけど
    実際そんな皆上手くないからね。
    マイクや音響の質が良くなってるんだよね。

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 18:06:43 

    >>9
    順位じゃなくて点数を上げたいらしいよ

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 18:07:17 

    >>1
    50曲も歌ってそれなら多分『全部の曲を適当に覚えてる』から点数が低いんだと思います
    1曲ずつ、「完全再現出来たぜ!」ってものを作ってってみて下さい
    鍛練あるのみです

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 18:07:27 

    音程は合ってるのに加点などがなくて点数取れないのか、音程外してるから点数取れないのかで変わってくるよね

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:06 

    一回鼻つまんでその歌を歌い切った後、普通の状態でまた同じ歌歌うとめちゃくちゃうまく歌える。
    声が出しやすくなるのか分からないけど、わたしはそう。
    みんなが当てはまるかは分からないけど。
    でもこれはヒトカラでしか通用しない。
    何故ならめちゃくちゃ恥ずかしいから。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:13 

    >>2
    そうなんだね。
    この間初めてヒトカラしたんだけど、初めてのヒトカラで、どの機種が良いか分からなくてとりあえずJOYSOUNDって言ったら
    音痴なのに採点が68点と高くてびっくりした。

    で、次の日DAMにしてみたところ、採点が98点で低すぎて泣いた。

    +0

    -23

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:14 

    上手く歌おうとせずに安定を目指すべきだね。
    主さんは辺にアレンジを加えたり、ビブラートをきかせすぎてる。
    発音と音程をちゃんと保って、歌うことが大事。
    拳を入れたり、感情を表現するのはまだ主さんには早いよ。
    基礎をきちんと出来る様になってから挑戦しようね。

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:14 

    >>1
    まず音程とリズムが合う事が大事

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:27 

    >>21
    平均点が取れないのなら音程が外れてるんだと思う

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:33 

    >>13
    うむモノマネだと高得点出るわ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 18:08:52 

    歌いたいのより
    声質に合ってる歌

    でも歌いたいので高得点取りたいよね…

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:15 

    >>2
    まじで?
    ずっとDAMにしてたよー

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:19 

    >>17
    上を向いて歩くと涙が溢れないけど
    歌うのはだめなんだ!

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 18:10:47 

    エコー無駄にかかってるとか?
    エコーなしマイク音量ゼロ(でもスイッチはオン)で歌うようにしてる
    そのほうが自分の声に集中できてる気がする

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 18:12:24 

    マイナーな曲ばっかり歌うから全国1位だらけだけどすごく空しい

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 18:12:37 

    逆にすごいな
    個性的でいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 18:12:39 

    DAMでやったけど歌える曲ならどの曲も90~95くらい取れる。
    歌い慣れてる曲が一番点数よかったから、やっぱ慣れじゃない?
    あと、音程より、ビブラートとかシャクリ?みたいなので点数稼いでるみたい、私は

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 18:13:52 

    何度も曲を聴いて何度も歌う

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 18:13:56 

    一度でいいから百点取りたいな

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 18:14:38 

    人の話を聞かない人って歌もちゃんと聞いてないよね
    なんなら歌詞もわかってない

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 18:16:25 

    声の質が影響します。曲と自分の声質が合っていれば余裕で平均点超える。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 18:18:29 

    原曲を聴きまくる。YouTubeなどで自分が利用している機種で歌っている高得点者を参考にすると手っ取り早い。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 18:20:04 

    音程正解率が低い場合は半音下がり気味なのが主な原因の場合が多い。

    自分が思うよりやや高めに歌う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 18:20:16 

    >>1
    腹式呼吸大事

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 18:22:38 

    出だしをシャクってみたり
    ビブラート意識して加点狙ってみて!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 18:23:42 

    >>10
    うちも。旦那の方が声量あるし明らかに上手いのに何故かいつも点数低い。私は下手ではないと思うけどそんなに上手いというわけでもなく人並み。音程外すことはあまりないからだいたいいつも90点以上はとれて、旦那に悔しがられる。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 18:24:25 

    >>1
    音程が正確な事とはっきり発声すれば点数は勝手に取れるよ
    歌うま!ってなんか印象残るうまさより普通に上手い人のがコンスタントに点数取れる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 18:24:26 

    原曲がビブラート入ってなくても必ず入れる。
    それも、バラバラの波形じゃなく一定を保つ。
    ロングトーンをどこかに入れ込む。
    原曲でなくガイドメロディーを聴き込む。
    音程バーとガイドメロディーが微妙に違ってる時があるので、どちらの方が点数がいいか何度か歌って試してみる。
    とりあえず100回くらい歌っては聞き直し調整、で
    なんとかなると。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 18:27:38 

    キー設定重要。曲の一番高音の部分が楽に歌えるキーに設定する。

    裏声、ウィスパーボイスは採点では不利。部分的だけなら表現力アップに繋がる。

    母音を意識する、コブシは加点要素が高い。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 18:30:24 

    >>18
    何者?すごいガルちゃん民登場

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 18:31:47 

    点数を取りやすい選曲を。短い曲は不利。
    バラードがおすすめ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 18:35:02 

    >>1
    週に2、3回歌っててそれなら、原曲をよく聞いてなくて何となく歌ってるからだと思う
    とにかくうまくなりたい曲をいっぱい聞き込むところからだよ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 18:36:03 

    >>2
    ジョイサウンド派です
    いつも歌う好きなバンドの曲がダムより音が良かったので

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 18:38:33 

    >>10
    カラオケの採点は音程とリズムのタイミングもちゃんと合わせて歌って点数出るから、ちょっとズレたら点数上がらないんだよね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 18:39:55 

    DAM★とも採点公開してる人の真似をしてみる。
    点数主義なら心をこめるとか、そういうのはキッパリやめる。ここを曖昧にするとどっちつかずになってしまう。
    強弱(抑揚)はこんなに?ってくらいつける。
    しゃくりとコブシを狙うと音程が狂うので、初心者はやめておく。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 18:40:15 

    >>47
    武道館ライブやる人が「私はプロでー」なんて言うかな

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 18:40:48 

    カラオケ行きたい〜

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 18:47:52 

    採点高い=上手いじゃないから気にしなくていいよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 18:52:01 

    >>9
    歌ってる人が少ないのは逆にレベル高い

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 18:59:54 

    >>1
    表現とか音程とかそんなに気にせずとにかくデカイ声出せばすぐいくと思うよ
    私がそうだった
    リズム感常にmaxだし音程もまあまあ合ってるのに安定感低すぎて全く平均点行かない
    とりあえず雑にでかい声だしたら平均は超えるのが普通になった
    声量がないんだよたぶん

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 19:06:07 

    自分が歌いたい曲じゃなくて声が出しやすい曲にする
    マイクを近付けたり遠ざけたりする

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 19:15:56 

    スクワットしたり動きながら歌う
    【カラオケ】中島みゆき 銀の龍の背に乗って 【みーの】【ニコニコ】 - YouTube
    【カラオケ】中島みゆき 銀の龍の背に乗って 【みーの】【ニコニコ】 - YouTubem.youtube.com

    視聴者リクエストで配信者が歌唱!「歌枠」公式生放送 2023冬https://live.nicovideo.jp/watch/lv339190951◆みーのhttps://www.nicovideo.jp/user/117012953https://twitter.com/ponyuco">

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 19:17:12 

    >>1
    私は何歌っても呪われたように83点なんだけど若い時から歌いこんでる曲だけは90点を超える

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 19:26:34 

    >>1
    一週間でそんなに行っているの?私は年に3回くらいかな。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 19:53:05 

    >>2
    上手い人はDAMの方が点出やすい。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 19:55:55 

    >>1
    JOYはバーが伸びてるとこまで伸ばしきらないと減点されやすい。原曲よりバーの長さに忠実に歌うのがコツ。
    DAMは少しでも速いと減点されやすい。タメの方がマシ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 20:06:11 

    >>2
    全国平均取りたいなら採点甘ければ全国平均も上がるのでは…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 20:08:27 

    >>57
    私逆だなー
    大きい声出すと音程取りにくくなるから多少音量下げてでも音程正確にすると90点とかいく

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 20:17:28 

    歌い方に抑揚ないって言われるし、自分でも下手なの自覚するけど何故か注意してくる人より高得点になる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 20:38:50 

    >>2
    逆かとおもってた!
    私ジョイサウンドだとおおむね80前半、90なんてほぼ出ないんだけど、ダムだと80後半がほとんどで90代もちょこちょこ出るわ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 20:48:02 

    ジョイサウンドだけど平均95点くらい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 20:49:07 

    >>2
    自分逆だよ
    でもジョイサウンドのほうが好きだからジョイサウンドばかり行ってる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 20:52:35 

    >>1
    私は全国平均点以上、90点代でるけどハウリングすると音程がバーからずれちゃうからマイクエコーは小さくしてるー。ガイドメロディ大を入れてやると音程とりやすくなるよー。しゃくりもたくさんある方が良い、音程外れてもしゃくりがあればいける。あまりマイクの音、でかすぎてもダメみたいだよー。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 20:54:28 

    >>1
    DAMはあまり行かないからよくわからないけど、ジョイサウンドのほうのガイドメロディは実は原曲と違っていたりする…ジョイサウンドの場合は原曲じゃなくてガイドメロディのほうを聞きこんだ方がいい…原曲が好きだと違和感すごすぎるんだけどね…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 20:56:07 

    >>23
    なんでジョイの68点よりダムの98点が低いの?ダムの98点の方が点数高いじゃん。書き間違え?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 21:05:10 

    音程が安定して音下がってる人結構いる
    音程が低くて当たらないなら口角を上げて歌ってみー
    笑顔で歌ってみー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 21:49:44 

    立って歌って、ガイドボーカルよく聞きながら歌うといいと思う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 21:52:54 

    だいたいのスコアラーは有線マイマイク持参してますよ。
    私も常に4本は持って行ってます。
    0.05点くらいは上がります。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 21:56:34 

    キンキの愛のかたまり歌うと絶対に平均いかない。他の曲は結構90点とかいく事多いんだけど、愛のかたまりは全然だめなんです。練習すればうまくなるんだろうか…なんでこの曲は高得点とれないんだろうって不思議。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 21:58:37 

    歌いながらガイメロ追いかけるようじゃダメ、
    ガイメロ頭に叩きこんで歌う。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 22:11:30 

    DAMでも従来の精密採点とAiとでは採点基準が違うので、
    自分はどっちでやりたいか決める。
    できるなら、気に入った部屋を探して、ここと決めたら
    点数が出る音量・エコー・マイク音量を固定する。
    アンプも自分に合うように調節する。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 23:26:36 

    ソレーナミレーナ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 23:36:50 

    >>6
    ズコーーー🙃

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 23:49:56 

    >>75
    お手頃でおススメはありますか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/18(日) 02:48:36 

    下手にビブラートを入れると声が震えてるって思われて減点されるみたいだよー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/18(日) 03:02:16 

    >>47
    すごいよね!

    みんなって書いてるしコーラスとかで出たのかなとか思った。
    ソロで歌うとかなら本当凄いね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/18(日) 11:11:35 

    >>81
    王道なのはCM2000というマイクです。
    接続部分がすぐにダメになりますが、安価で手っ取り早く
    点数が少し上がります。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/18(日) 21:56:27 

    DAMカラオケでいつも90点以上取ります。
    所詮点取りゲームなのでいくつかコツがあって、
    ・音程は最低でも90%以上は取る
    ・抑揚の評価が低い場合は曲の区間毎にマイクを近づけたり話したりして強弱を付ける
    ・ロングトーン、ビブラートは入れる
    点が上がらない人はこの3つが出来てない人が結構多いように思います。
    歌った後の評価を見て、低い評価を上げるように練習したら結構上がると思います。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/19(月) 01:34:10 

    >>83
    コーラスでもすごい。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/25(日) 23:32:19 

    音符を指差す部分が曲の進行に合わせて動く動画を使って
    練習しましょう
    最近は歌詞と譜面の両方を指差す動画があり便利です
    1970年代の曲や1980年代の曲で練習は効果的ですよ
    最近の曲よりキーが低く音符が単純です

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 02:13:07 

    >>47
    強者。

    +0

    -0

  • 89. 名無しの権兵衛 2023/07/09(日) 13:46:43 

    >>1 家で原曲を繰り返し聴いて、合わせて歌って、曲を完全に頭に入れてからカラオケに行っていますか?
    うろ覚えで、テロップの色が変わるタイミングやガイドメロディに合わせて歌おうとすると、曲のスピードやテンポについて行けなくなることがあります。
    テロップやガイドメロディはつき合いでカラオケに来て歌うような人をアシストするためのものであり、本気で歌うのなら、テロップを見るのは歌詞を間違えないための確認くらいにしておきましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード