-
1. 匿名 2023/06/16(金) 18:28:32
コールセンターで働いたことがある方は、このお仕事は気に入っていますか?
大変なことは何ですか?
過去に働いてたり、現在働いてる年数も教えてください+46
-1
-
2. 匿名 2023/06/16(金) 18:29:18
カスハラ+99
-5
-
3. 匿名 2023/06/16(金) 18:29:38
死ねって言われ慣れちゃった
まあでもしんどい仕事よ+218
-8
-
4. 匿名 2023/06/16(金) 18:29:40
時給高いイメージあるよね+68
-17
-
5. 匿名 2023/06/16(金) 18:30:18
過去5年働いてました。電話とるだけだから楽だったけど、電話だから強気な人もいたなー。アホくさと思いながら対応してた。仕事は苦じゃなかったけど夜勤ありだったから生活リズムが崩れて辞めました+174
-3
-
6. 匿名 2023/06/16(金) 18:30:39
関係ない話を延々とされる+96
-0
-
7. 匿名 2023/06/16(金) 18:30:50
エロ電話や詐欺の自動音声の電話がかかってきた
エロ電話はヘッドセットを置いて放置、詐欺の自動音声は暇な時は聞いたりしてた+26
-3
-
8. 匿名 2023/06/16(金) 18:31:46
受信専門のコールセンターしてました
ストレスはあるけど私には合ってたかな
発信もしてみたい+116
-2
-
9. 匿名 2023/06/16(金) 18:32:21
+358
-2
-
10. 匿名 2023/06/16(金) 18:32:42
架電も受電も私には向いてなかった
すぐ辞めた
コルセンで働いてる人、無条件に尊敬してる+190
-3
-
11. 匿名 2023/06/16(金) 18:32:46
コールセンターのトピ、しょっちゅう立つね
なんで?+50
-4
-
12. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:13
社内にコールセンター勤務経験者がいるけど、電話対応が上手で尊敬してる
私は電話対応苦手でしどろもどろになってしまうからすごいなって思う+126
-1
-
13. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:17
現役オペレーターです。対面接客より断然ラクなのに時給良い💰色々な仕事やってきたけど、こんなにラクな仕事ないよ。コロナ禍になってからはフルリモートだから、ノーメイク部屋着のままガンガン電話取ってる。
シネ殺す訴えるとか何言われても響かない、どうぞどうぞw+314
-5
-
14. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:27
変なのが来たらスピーカーにして部屋中で笑いものにすることって出来ますか+3
-16
-
15. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:38
大学生の頃にプロバイダーのコールセンターでバイトしてたけど2度と働きたくない。
お年寄りにwifiの繋ぎ方を電話のみで伝えるのは無理!
クレーム対応の方が適当に聞き流していれば良いから楽に感じたくらい。+149
-2
-
16. 匿名 2023/06/16(金) 18:33:39
>>1
コールセンターの今月のトップ10みたいな酷い内容のクレームとかを公開したら人気が出そうw+123
-4
-
17. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:22
>>1
したこともあるけど、くだらない。
バカな客多いし+14
-6
-
18. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:29
焦ってる人が多いのか捲し立てて説明してくる人が多かった+25
-1
-
19. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:53
>>1
受付オンリーだけど何社か働いたことあるよ。
時給制だったけど、入電多い時と少ない時の差もあって、1件あたりの単価計算してモチベーション高めてた(笑)
びっくりするくらい意地悪い女性のお客様とか居てびっくりだけど、殆どがごく普通のお客様でした。+95
-3
-
20. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:57
OJT中に怒られ、お客さんから怒られ、管理者から怒られ
何1つ良い事無かった
トラシューのセンターにいて朝イチの待呼30とかだから9割のお客さんがイライラしてたな+89
-5
-
21. 匿名 2023/06/16(金) 18:34:58
>>1
むかつく客の電話番号覚えてあとで何十回とイタ電したなー笑
あいつ怖がってたら良いけどw+13
-31
-
22. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:09
>>8
知り合いは、どちらもやって発信の方がらくって言ってました
企業宛のテレアポなら、そこまでひどい対応するひといないし同じことマニュアルどおりしゃべればいいだけ、って+77
-2
-
23. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:13
パンツの色聞いてくるやついたな
そいつ男の同僚を指名してた+18
-4
-
24. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:20
殺しに行くぞとか言われるから、え、殺しに来るんですか?
もう一度復唱させていただきます、~様がこちらに殺しに来るんですね?
とリピートしてる人いたな
+242
-4
-
25. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:29
コールセンターで働いてる。全国の人相手だから高齢者とか方言すごくて意味がわからないとかは普通。理不尽に怒鳴られたりするけどもうなんか慣れた。インバウンドは平気だけど、アウトバウンドは好きじゃない。+96
-0
-
26. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:45
>>14
皆電話対応してるからそんな事してる暇ない+36
-2
-
27. 匿名 2023/06/16(金) 18:35:50
>>5
対応履歴見てもどう考えても顧客側過失による予約取り直しとかでも何故か前担当の案内ミスだ自宅まで謝罪に来いとか主張する人が結構いる
発言内容は録音の他、全て機械で文字起こしされていると伝えて問題の案内箇所から顧客の了承までの会話を2度繰り返し伝えたらどうにか大人しくなる+54
-1
-
28. 匿名 2023/06/16(金) 18:36:00
>>13
強い
天職ですねW+242
-0
-
29. 匿名 2023/06/16(金) 18:36:39
>>2
本当それ。顔見えないからって好き放題言いやがってって思うことたくさんある。とりあえず研修中に電話とったら初手で「〇ね」って言われて洗礼は受けたよねw+49
-5
-
30. 匿名 2023/06/16(金) 18:36:41
時給高いからメンタル強い人には向いてると思います
信販会社の督促のパートしましたが、支払わない人に電話なので罵声が結構ありました
二度とやりたくない笑+97
-1
-
31. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:06
元派遣会社社員です
マニュアルに従えて受け答えがちゃんとできる人ならば年齢や経歴不問、服装なども不問な職場が多い
時給は高めなので人気です
女性が多く個性が強い人が時々紛れ込むので、人間関係での退職がすごく多い+87
-2
-
32. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:15
給料安くて止めた
忙しいなら最低でも1800円は欲しいわ+21
-8
-
33. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:44
結構酷い言われかたする事が多いので
お客さんに何言われても「顔も知らないやつだし」ですぐ忘れられる鉄のメンタルじゃないと務まらない
感受性強い人はやめた方が無難+118
-0
-
34. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:47
>>1
クレーム対応のオペレーター、18年間勤め上げたよ。最後は鬱になって辞めた
byアラフィフ+121
-2
-
35. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:47
>>13
だって電話で殺されないもんね。
罵倒はじまったら、頭下げて心の中で
舌ペロリ♪+175
-7
-
36. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:56
>>1
あたしは学生時代にバイトしてて、そこにいた契約社員?かなんかの般若みたいな顔の女がうざかった
非正規のくせに偉そうでw
後日そいつ病気かなんかで死んだらしくて、笑ったw+9
-32
-
37. 匿名 2023/06/16(金) 18:37:58
>>12
すっごい上手いよね!
感じいいし聞いてて惚れ惚れする
コルセンで働けるメンタルの強さも含めて、ぜんぜんかなわないわって思ってた+72
-1
-
38. 匿名 2023/06/16(金) 18:38:33
>>23
お前どこでもキモいコメントしてんのな+5
-1
-
39. 匿名 2023/06/16(金) 18:39:44
とりあえずメンタル強くないともたないよね。22歳でコルセン就職したけど、真に受け過ぎてメンタルやられた。あれから10年…。受け流す力めちゃくちゃ培ってきたので今ならなんとかなりそう。+77
-0
-
40. 匿名 2023/06/16(金) 18:39:56
5年間働いたけど、喋りすぎてかストレスか、耳鳴りがするようになり、耳が聞こえにくくなり辞めました。
辞めたら治った。+77
-1
-
41. 匿名 2023/06/16(金) 18:40:01
パソコンが出来なくても働けますか?研修で教えてもらえるのかな+6
-13
-
42. 匿名 2023/06/16(金) 18:40:04
>>1
何か毒々しい人が2人ほど紛れてるのが怖い。
同じ人かな?+8
-1
-
43. 匿名 2023/06/16(金) 18:40:24
現役で働いてる
アップセルなしの通販の受注とかなら楽かも+17
-1
-
44. 匿名 2023/06/16(金) 18:40:27
>>24
それやりたいw+133
-0
-
45. 匿名 2023/06/16(金) 18:41:22
>>34
もう今後は仕事しないんですか。鬱はなおった?お疲れ様でした。+13
-2
-
46. 匿名 2023/06/16(金) 18:41:38
>>1
人間を嫌いになった+12
-1
-
47. 匿名 2023/06/16(金) 18:42:14
>>24
それ私か?
「こちらにいらっしゃるんですね、お待ちしております♪」「警察に訴えるんですね、礼状お待ちしております♪」「バカ?はい、バカでございますが何か?」とか大声で復唱。
段々向こうが恥ずかしくなってきてガチャ切りされて終わるwww+159
-4
-
48. 匿名 2023/06/16(金) 18:42:36
>>24
その後どうなったか気になる+22
-0
-
49. 匿名 2023/06/16(金) 18:42:38
何社かやったことあるけどクレカのコールセンター良かったよ。クレーマーとか舐めた態度とってくる人ほとんど居ないです+28
-3
-
50. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:09
>>13
プロだ!+100
-2
-
51. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:19
31さんの答え合わせが36さん♬+2
-1
-
52. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:42
時給いいからやりたいけど、珍しい名字だから源氏名使えたらなぁ…と思う。+52
-1
-
53. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:44
教材会社のコールセンターしたけど、教材の使い方の講習ないのに、説明させられて苦痛だった💦
相手は学校の先生がほとんどだったけど、ちょっとバカにした言い方して来る人とか圧が凄い人とか居て、電話が自分の番になる度にビクビクしてた。
3ヶ月でやめました+24
-1
-
54. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:47
大手企業で派遣として働いてました。
クレーム対応ではなくて企業からの問い合わせだったので怖い思いしたりとかは無かったです。
時給は1500円
クレーム対応の部署を希望した子は1750円だった気がする。それでも人が続かないとか。
他のトピでも書いた事がありますが
良いところは
大手企業だったので、派遣先からボーナスとして商品券配られたり、社食がすごい豪華でしたよ。
悪いところは
派遣から社員には基本的になれない、かな。
+29
-1
-
55. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:54
+57
-2
-
56. 匿名 2023/06/16(金) 18:43:55
要注意人物の番号はあらかじめ教えて貰ってたけど、知ってるからと言って解決策がある訳じゃないから、はずれくじ引いた〰と思いながら対応してた。+28
-0
-
57. 匿名 2023/06/16(金) 18:44:52
歯が無いのか…お婆さんが何を言ってるのか聞き取れない
+34
-1
-
58. 匿名 2023/06/16(金) 18:44:53
>>10
私も。受電だったけど研修で辞めたw+33
-3
-
59. 匿名 2023/06/16(金) 18:46:47
>>1
過去に8年間働いてました。
コールを受けた後、後処理に専念させてくれる会社なら大丈夫です。
後処理中なのに電話を取るように(受電可にするように)言われるところはしんどいです。
楽なのは服装が自由で、声だけ演技すればいいところです。
めんどくさがりだけど、なりきるのが楽しい(抵抗がない)人には向いてます。
あと、長期案件が少なく、基本的にはその日来たコールを全部処理すれば終わるので
仕事を離れている時間に仕事のプレッシャーに支配されることがないのがよかったです。
「今日のをぜんぶ捌いたら終わり!はいまた明日!」というサッパリ感が気楽でした。
そのかわり勤務時間中は戦場のように忙しく、
ゲーム感覚でスピーディーにこなしていける人じゃないときついかもしれません。
しんどかったのは私含め気が強い人しか残らないのでパワハラ的な会話が日常だったことです。
あと、シフト制で入社当時は早番遅番もバランスも3対1位でしたが
入社3年目位からベテラン扱いになって
早番は子持ちの人が優先!独身はほとんど遅番!と言う偏ったシフトになってしんどかったです。
(体内リズムが狂うからか疲労感が強い)
数字はリアルタイムでモニターに表示されて、毎朝前日の数字について厳しい指摘もあったので、それもゲーム感覚で目標をクリアしようと思えるタフな人じゃないと厳しいかなと思います。
ただ、全力でお客様想いのオペレーターを演じることで
お客様からとても感謝されることが多々あり、それはとてもうれしかったです。+70
-4
-
60. 匿名 2023/06/16(金) 18:47:00
>>15
私もプロバイダのコルセンにいたけど絶対におすすめしないわー+29
-0
-
61. 匿名 2023/06/16(金) 18:47:24
>>1
架電した人の折り返し電話取る担当だったけど
苦情が多かった。
マニュアル通りしないと怒られる。
お客様から怒られる。
トイレ休憩以外なかなか行けない。
苦情のひどいお客様は絶対に1人で対応…上司は横で指示だけ。
精神的におかしくなりやめました。
+37
-0
-
62. 匿名 2023/06/16(金) 18:47:26
>>1
クレームモンスター+1
-1
-
63. 匿名 2023/06/16(金) 18:47:54
>>13
適性ってあるんだよなあ+139
-0
-
64. 匿名 2023/06/16(金) 18:48:27
○○の案内がきたけどどういうこと?!説明して!
→お客様のご契約はこうこうこうで、こういうことがありまして、こういった経緯でご案内をお送りしました。記載の通り、あてはまるケースがなければ何もしていただくお手続きはないですよー
違うわよ!こうこうこうで、〜略〜こういう経緯でって書いてあるじゃない!!!怒
→あってる‥?し、ご理解いただけてる‥し、え?‥え?‥何の電話‥?‥繰り返し
こういうことがよく起こる+56
-0
-
65. 匿名 2023/06/16(金) 18:49:26
ブチ切れクレーマーに「お前、ガル子って言ったな?」と名前を確認されてカチンときて「ガル子とちゃんとメモって残しておいてください!こちらも全ての記録を残して上席に報告しますので。」って言い返したら、お、おぅ…とトーンダウンして終話。
オペレーターの名前残す、録音してる、とか脅しのつもりか知らんがこっちも同じ事してるから痛くも痒くもない。どんどん残せ!+82
-1
-
66. 匿名 2023/06/16(金) 18:49:53
自分が注意書をよく読んでないくせに「わかりやすく書け、バカかお前アホシネ」と人のせいにして声を荒げることしかできない、きっと日常でも周りの人とトラブルを起こしがちで嫌われてるであろう可哀想な方が何やらピーピーおっしゃってる…くらいの気持ちで日々クレーム対応してる。+59
-0
-
67. 匿名 2023/06/16(金) 18:50:00
私は札幌民だけど、全国から電話がかかってくるセンターいたとき、一度だけ
『沖縄のお婆さん』
の言葉が外国語並に聞き取れなくて、本当に困ったことがあった。
『沖縄の人だ』っていうことだけは分かったんだけど、あとは本当にずっと何を言ってるか分からなくて、何度聞き返しても分からなくて、最終的にお婆さんが呆れて電話を切った。
あんなに分からない言葉は人生で初めてだった。
お婆さんごめんなさい+72
-0
-
68. 匿名 2023/06/16(金) 18:52:00
>>3
私は全く平気だったな
姿形も知らない知られてない相手から何言われても
上の空で何ご飯作ろうかな〜とか考えながら飴舐めながらやってた
時給も高いしコールセンターは天職だと思う+85
-2
-
69. 匿名 2023/06/16(金) 18:52:10
過去に3年ほど働いていました。
フルで働いてましたが、あの仕事を1日8時間もすると自分の頭がいかれてきます。+20
-2
-
70. 匿名 2023/06/16(金) 18:52:39
人事労務や年末調整システムのサポートって難しいですか?
ワンシフトで土日祝休みの求人で気になってます+9
-3
-
71. 匿名 2023/06/16(金) 18:53:20
>>1
携帯電話の某キャリアの面接受けたら採用されたけど断った!
面接官にクレーム慣れしてるって言われた+8
-1
-
72. 匿名 2023/06/16(金) 18:53:28
>>11
在宅でもできるからかな?
求人見てると自宅でお好きな時間に!って出てくるからちょっと気になってる。+30
-2
-
73. 匿名 2023/06/16(金) 18:53:34
>>54
大手派遣って、超イケメンエリートの優しい男性のセフレになるのと似てる。
いい思いはできるけど最初から結婚対象じゃない。
本命に昇格は絶対ない。
+11
-8
-
74. 匿名 2023/06/16(金) 18:53:55
>>3
10年働いてるけど言われた事ない…+17
-5
-
75. 匿名 2023/06/16(金) 18:54:10
>>55
なんて可愛いオペレーターさん!+23
-0
-
76. 匿名 2023/06/16(金) 18:54:20
>>66
個人相手のコールセンターはしんどいから、企業同士のところがいいよ。+15
-0
-
77. 匿名 2023/06/16(金) 18:56:03
何言われても「わたしわるくないもん」マインドが保てるなら天職+68
-1
-
78. 匿名 2023/06/16(金) 18:56:51
>>24
そういえば寝たきりで同居家族もいないから外出が必要な手続きが出来ないと文句を言って来た人が店舗に火を点けるぞと言い出してそのつもりでしたらこちらもしかるべき対応をと警告した事ならあったな
寝たきり設定はどこに消えた+106
-0
-
79. 匿名 2023/06/16(金) 18:57:18
>>1
大学生の頃にカード会社の受電のバイトしてたけど、世の中って自分が想像するよりも頭が悪い人って多いんだなと思った。罵声とか理論崩壊のクレームとか多かった。でも就活でも社会人になってからも役に立ってるよ。冷静に対応が出来るようになった。+92
-0
-
80. 匿名 2023/06/16(金) 18:58:21
クレカのコルセンで働いてて楽だったから子持ちの今またやりたいけど、履歴入力くらいしかパソコン使わないのがおもんなくて何年もやり続けるのは難しいかな+10
-0
-
81. 匿名 2023/06/16(金) 18:58:45
一時期ネットでよく話題になってた糖質の人
クレーマーでもあったからサポセンに電話してる動画とか見たことあるけど
あーいうかけてくる人物の背景がわかると、より可哀想だなって思うわ+13
-0
-
82. 匿名 2023/06/16(金) 18:58:45
>>41
人の話うんうんって聞くような仕事ならいいけど普通のコールセンターって入力作業も多いから、キーボードはブラインドタッチできた方がいいね。+42
-0
-
83. 匿名 2023/06/16(金) 19:01:31
4年ぐらい働いてた。
クレカのコールセンターなんだけど、もう二度とやりたくない。
住所変更、退会はまだいいんだけど、受付店舗の説明不足のせいでこちらが怒られたり、滞納してるくせに滅茶苦茶に怒鳴り散らして切れたり。。
職場自体も殺伐としてた。+44
-0
-
84. 匿名 2023/06/16(金) 19:01:45
7年働いてた。殺すって言われても電話越しだから殺されないし笑ってればいいって当時の上司に言われてました。仕事よりも同僚が女性8割で人間関係に嫌気がさして辞めました。+37
-1
-
85. 匿名 2023/06/16(金) 19:01:59
>>17
それを実際にしてみてバカな客が多いと気付いたあなたも…
+7
-5
-
86. 匿名 2023/06/16(金) 19:02:31
どの年代にもやばい奴はいるけど私は高齢者が苦手だった。
分からなくて電話してきているはずなのに人の話を聞かない、決めつけてくる、理解できない、時代や法律ねじ曲げてまで自分の思い通りにしようとする、
耳が遠いのを人のせいにしてもっと大きな声をだせと要求してくる(後ろからテレビの爆音聞こえてくる)。
可愛かったり品のある高齢者との差が激しい。+65
-1
-
87. 匿名 2023/06/16(金) 19:03:01
>>1
体はやっぱり楽だったな。
あとたまたまだと思うけどそこは人間関係もよかったから楽しかった。
大変なのは求人には"ノルマなし"って書いてあったけど、
実際にはやっぱデカデカと成果が貼り出されいまいちだと上司からちょっと言われたりはあった。
+3
-0
-
88. 匿名 2023/06/16(金) 19:03:02
>>67
わたしは鹿児島
頑張ってもどうしても理解できなかった+22
-0
-
89. 匿名 2023/06/16(金) 19:03:29
入れ替わり激しいけど、私には合ってる
かれこれ12年くらい働いてるよ
休み取りやすいし、突発的に休んでも人数多いからなんとでもなるし😂+7
-1
-
90. 匿名 2023/06/16(金) 19:04:01
気付いたら20年以上勤務してる。もしかして凄い!?+23
-3
-
91. 匿名 2023/06/16(金) 19:04:57
>>74
いろんな人がいるから、コメ主さんは言葉選びがしっかりしてるんだと思う
以前某お客様相談口に問い合わせたら「うちではそんな教育してません!」って開口一番で逆ギレされてビックリしたことあるもん
そんなこと言われたらどこに相談したらいいのよって感じ
正直この仕事に合ってない人もやってる+23
-0
-
92. 匿名 2023/06/16(金) 19:05:03
>>79
支払い困窮している系の人の問い合わせは日本語が通じない
未納で強制解約されたのに解約翌月に開催された大規模無料キャンペーンの案内を何故自分には送って来ないだの同居の婆さんの年金が入ったから今すぐ再契約しろだの+16
-0
-
93. 匿名 2023/06/16(金) 19:05:44
>>90
尊敬する。
神の域です+8
-1
-
94. 匿名 2023/06/16(金) 19:06:01
>>87
成果とは、とった電話の回数ですか?それとも顧客満足度?+0
-1
-
95. 匿名 2023/06/16(金) 19:06:34
>>73
笑
みんな辞めないし社員を希望するので派遣約70人いて1年に1人慣れるか慣れないかみたいな感じでした。その1人も7〜10年目くらいの人。
+8
-0
-
96. 匿名 2023/06/16(金) 19:06:54
通販受注、企業の取次、カスタマーやってきたけど楽です。
トータル10年くらいコールセンター業務してる。
コールセンター4社目だけど全部オペレーター半年〜1年くらい経て、管理者やらされる。
管理者2年位して飽きたら辞めてるw
スクリプトや資料作るのも好きだし、お客さんに何言われても気にならないから向いてるんだろな+30
-0
-
97. 匿名 2023/06/16(金) 19:07:01
働いたことあるけど他に働き口無い限りは避けるかな+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/16(金) 19:07:31
昔三年くらい派遣で働いてたけど二度とやりたくない
ヘッドセットで耳痛くなるし頑張ってもサボって全然電話取らないおばさんと時給同じだしいかにも女の職場って感じで派閥争いとか面倒だったし
今はリモートで自宅で出来るし自動録音もあるから多少楽にはなったんだろうけど+11
-0
-
99. 匿名 2023/06/16(金) 19:07:42
>>92
やばいね
そんな人だからお金借りて返さないんだろうけど+6
-0
-
100. 匿名 2023/06/16(金) 19:07:49
>>34
現役です。
クレームどころか、リーダーから「それで?」と言われるだけで落ち込みます。
ひたすら尊敬
+32
-0
-
101. 匿名 2023/06/16(金) 19:07:57
>>24
てかいくら客でも、そんな事言って逮捕されないのおかしいと思う
客なら何言っても許されるのかね?🤔+125
-0
-
102. 匿名 2023/06/16(金) 19:08:27
>>72
個人情報取り扱ってても在宅でできるの?
+7
-0
-
103. 匿名 2023/06/16(金) 19:08:52
>>3
死ねより揚げ足とってネチネチされて切らせてくれない人が困る
+102
-0
-
104. 匿名 2023/06/16(金) 19:09:47
>>94
深く考えずに成果と書いてしまいましたが、成約件数です!+4
-0
-
105. 匿名 2023/06/16(金) 19:10:06
>>11
短時間勤務の扶養内でも働ける
子供の病気でも休みやすいから?+24
-0
-
106. 匿名 2023/06/16(金) 19:12:18
クレジットカードの一次督促のコールセンターはしょっちゅう募集してる
お金が絡む電話って特に大変ですよね
ただ気になるのは、そのコルセンの後方事務(日勤で土日祝休)も毎回募集していること…+20
-0
-
107. 匿名 2023/06/16(金) 19:12:51
人間関係が楽。身体が楽。+12
-1
-
108. 匿名 2023/06/16(金) 19:13:07
>>47
強いw+61
-0
-
109. 匿名 2023/06/16(金) 19:14:12
公共系コールセンター 現役リーダーです。
向き不向きははっきりしてる。
新人さんは慣れるまで本当に大変だと思うけど、
半年いれたら大丈夫!
時給高めだし座り仕事でエアコン効いてるし
仕事が完結するところが好き。
面倒な人間関係もないし。
+37
-3
-
110. 匿名 2023/06/16(金) 19:15:21
>>13
割り切れれば楽だよね+60
-1
-
111. 匿名 2023/06/16(金) 19:15:29
🙋♀️+1
-0
-
112. 匿名 2023/06/16(金) 19:16:46
>>45
反復性鬱病と診断され、他にも持病が有る為もう仕事はしません。今は保護猫達と、のんびり暮らしています。+26
-1
-
113. 匿名 2023/06/16(金) 19:16:57
>>99
それが婆さんの年金で再契約は衛生放送の契約なんだ
明日贔屓のジャニーズのライブ中継が放送予定だから今すぐ再契約しろとか言われてもまだ滞納金入金もされていない+6
-0
-
114. 匿名 2023/06/16(金) 19:18:36
ほぼ受け専門のコールセンターにいます。大きな量販店のコールセンターです。クレームはコールセンター対応できないので、クレーム受けている部署に繋ぐだけ。わかる事だけ答える。システム覚えちゃえば、こんなに楽な仕事ないです。時給安いけどw
+31
-0
-
115. 匿名 2023/06/16(金) 19:18:59
電話だとなぜか耳が遠くなるタイプなので絶対コールセンターとか無理だ
滑舌が恐ろしく悪い人の対応とかどうしてるんだろう?+27
-0
-
116. 匿名 2023/06/16(金) 19:19:13
>>11
そこそこ時給のよいパートだからじゃん+19
-1
-
117. 匿名 2023/06/16(金) 19:19:24
>>24
ひろゆきが嫌味とか悪口は復唱したり、詳細聞くと止むって言ってたな。確かにたじろぐよね+106
-0
-
118. 匿名 2023/06/16(金) 19:19:44
働くなら絶対大手が良いよ そのかわり覚えることめちゃくちゃ多いけど+7
-0
-
119. 匿名 2023/06/16(金) 19:20:14
>>100
現役で頑張ってらっしゃるんですね。何処の部署にも、そういう人は居ますがスルーに限ります。私は凄く気が強かったので、上司なんて名ばかりで仕事も出来ないのにコネですか?って笑顔で対応してました。笑+20
-1
-
120. 匿名 2023/06/16(金) 19:23:18
>>113
横
販売接客していた時、70代の年配の方がカードでリボ払いしていた。
満額なのか未払いなのかわからないけどカードが通らなかった。
リボ払いなんてするものじゃない。+9
-0
-
121. 匿名 2023/06/16(金) 19:23:58
>>54
派遣から社員になれるセンター結構多かったっていうか
なれないコールセンターなかったけどな
私は長続きしないし、稀に長続きしたコールセンターは社員の待遇も悪くてなりたいとも思えなかったけど
比較的若い人や男性で長めに働くと誰でもなれるカンジ+6
-2
-
122. 匿名 2023/06/16(金) 19:27:31
名前は覚えた
出口で待ち伏せして殴ってやる
って言われたことある
すっっっっごい理不尽な内容だったけど
今思えば脅迫だよね+21
-0
-
123. 匿名 2023/06/16(金) 19:28:05
>>67
私は福井
北海道の住所、独特だよね
長い+19
-0
-
124. 匿名 2023/06/16(金) 19:28:13
>>1
コールセンター勤務12年目。
この仕事大好きです!
会社側からクビにされるまで辞めないつもり。
たまに理不尽なクレーム来ると長期戦になるし、バカだの死ねだの言われるけど気にしない。
仕事のことは会社のドアを一歩出たら忘れる。+50
-0
-
125. 匿名 2023/06/16(金) 19:30:29
>>13
私もシネとか言われても気にしないけど、
やたら難しい質問してくるとか、質問攻めは対応出来なさそう!+94
-0
-
126. 匿名 2023/06/16(金) 19:34:11
>>124
横ですが、何系のコールセンターでしょうか?
羨ましいです!+6
-0
-
127. 匿名 2023/06/16(金) 19:36:09
もう2度とやりたくない。精神病む。+4
-1
-
128. 匿名 2023/06/16(金) 19:37:45
>>81
受電で受ける糖質より去年いたセンターでロープレ初日の2時間で逆ギレして辞めた研修の糖質の方が強烈だった
スクリプト1枚しかない臨時センターだから恐ろしく研修簡単なのに全くついて行けなくて指導担当をパワハラ扱いしてネットにここのセンターはパワハラ横行していると書き込んでやるー‼︎とかいきなり吠え出す
事実確認の為に管理者に連れられて休憩室に移動しても1時間ほどよくわからない主張を連発して私にはもっとレベルの高いセンターが合っているとか言っていたな+7
-1
-
129. 匿名 2023/06/16(金) 19:37:48
耳悪くならない?
私は難聴?っぽくなって辞めたんだけど、あれストレスだったのかな?
+12
-0
-
130. 匿名 2023/06/16(金) 19:38:43
終業1分前に取ったら、、、
みんな定時前ドキドキしてた
たまに だれかのところに プルルっプルルっ、、、+19
-0
-
131. 匿名 2023/06/16(金) 19:39:41
>>9
ヘビとマングース戦わせるみたいでいいね+127
-2
-
132. 匿名 2023/06/16(金) 19:42:15
>>3
年中無休だったから正月早々に言われた事ある。+4
-0
-
133. 匿名 2023/06/16(金) 19:44:31
>>47
オウム返しが有効なんだね
ころしに行くとか脅迫されてるんだから、こちらも礼儀も何も気にしなくていいもんね+56
-1
-
134. 匿名 2023/06/16(金) 19:45:44
>>102
横ですが、ガッツリ個人情報取り扱ってたけど大手コルセン在宅でしてたよー。その代わり何の情報にアクセスしたかきっちりログとられるし不要な情報にアクセスしたら管理者に通知がいくシステムだった+18
-0
-
135. 匿名 2023/06/16(金) 19:46:45
>>43
アップセルって運もあるよね。話す前から買う気満々の人がいたり。ある売れない日に疲れてながーいスプリクトを国語の朗読のように読んだら最後まで黙ってくれただけでもすごいのにじゃあそのセット下さいってびっくりして一気素になったことがある(笑) 色んな人がいるね。+14
-0
-
136. 匿名 2023/06/16(金) 19:48:12
>>124
長期戦なのは我慢できるけど
トイレを我慢するのが地獄そう+14
-0
-
137. 匿名 2023/06/16(金) 19:49:36
水道とかガス電気のコールセンターはどんな感じですか?+2
-0
-
138. 匿名 2023/06/16(金) 19:50:29
>>67
私は東北がわからなかった。でも感じのいいお客さんが多い地域だった!!+15
-1
-
139. 匿名 2023/06/16(金) 19:51:36
>>130
何故か終業1分前に受ける電話は1時間対応になるから取った瞬間絶望する
クレーマーとかではなく本人確認にやたら時間のかかる長くて聞き覚えのない名前の外国人とか問い合わせ内容が途中であまりにもイレギュラーになり過ぎて管理者でも回答出来ない案件とか+14
-0
-
140. 匿名 2023/06/16(金) 19:52:14
>>3
コールセンター 4年いるけど、
○ねは1回言われたかなー程度。
言われたら即2次対応にまわします。
意外と暴言は少ないかも。
できないことに対してゴネるとか
そういう人の方が断然多いです。
思ってるよりまともなお客さまのほうが多い。
公共系コルセンなので色んな人いるけどね。
+29
-0
-
141. 匿名 2023/06/16(金) 19:54:31
>>130
かかってきてしまったあと隣の同僚があー残念💦って顔しながらのおつかれジェスチャーで帰っていく笑+12
-0
-
142. 匿名 2023/06/16(金) 19:56:41
天職と思う位、私から見たら楽で簡単な仕事かと思う。
書いてる人が多いけど、対面じゃないから何言われてもストレスがない。
田舎の小さいコールセンターだからもっと時給のいい会社に移りたいと思う。+18
-0
-
143. 匿名 2023/06/16(金) 19:56:49
>>16
上位3名に労いの商品貰えるならバンバン受電するわ笑+15
-2
-
144. 匿名 2023/06/16(金) 19:57:30
むかーし104電話番号案内やってました
全国からかかってくる
客は地元の人につながってると思って
地元の常識みたいな略称言われてもわからなくて
聞き返してキレられたりしてた
神奈川中央交通ってバス会社をかなちゅうって
知らんがな神奈川行ったこともないわ
今は自分で手軽に検索できるからヒマだろうなー
ていうかもう104てないのかな?+22
-0
-
145. 匿名 2023/06/16(金) 19:57:54
>>55
インカムつけてるみたいに見える😂+14
-0
-
146. 匿名 2023/06/16(金) 19:58:24
来月から働く予定なので参考にさせてください+5
-0
-
147. 匿名 2023/06/16(金) 19:59:33
>>3
コルセン歴7年だけど、一通りの暴言は言われたなー
新人さんだと、泣いて辞めていく子とかたまにいる+29
-1
-
148. 匿名 2023/06/16(金) 20:02:01
>>126
パーキングのコールセンターです。
パーキングから出られなくなったとか、お金が戻って来ないとか、イライラしてるお客様が多いです。近隣住民からのクレームもあります。
24時間年中無休なのもあって離職率もかなり高いです。いつも人手不足で募集してます😅
でも私には合ってるようで、クレームも来るしたまにイライラするけどのらりくらりと切り抜けて電話切ったら忘れます。+21
-0
-
149. 匿名 2023/06/16(金) 20:02:12
>>55
ご指名したい
ずーっとにゃんにゃん言っててほしい+16
-0
-
150. 匿名 2023/06/16(金) 20:04:50
自業自得パターンのお客さんとかいるから面白かったわ+7
-0
-
151. 匿名 2023/06/16(金) 20:06:18
>>146
入るセンターによりかなり適性が分かれます
案内手順による相性もあります
その為初めてのセンターで上手く行かなくても気に病む必要は一切ありません+22
-0
-
152. 匿名 2023/06/16(金) 20:06:35
緩いコルセンで働いてたから偽名使ってたけど名字珍しすぎて2回目は働けなさそう
クレーマーの名前控える率高いし今のご時世すぐネットに晒されそうで怖い
田中とか鈴木って名字が羨ましいよ+8
-0
-
153. 匿名 2023/06/16(金) 20:15:36
>>137
水道は覚えることが多くて大変だし、下請け会社に雇われてるただのバイトなのに公務員のくせに!って怒鳴られます。+10
-0
-
154. 匿名 2023/06/16(金) 20:17:41
>>148
返信ありがとうございます。
尊敬です。私は今求職中なので見習って頑張ります!+5
-0
-
155. 匿名 2023/06/16(金) 20:19:04
>>153
え、水道の契約と解約だけじゃないんですか?+0
-0
-
156. 匿名 2023/06/16(金) 20:26:09
>>1
受信業務やってます
お客様に怒られるのは平気
社内の人間関係のが面倒…
電話が終わったあとの後処理がイラつくことある
+9
-0
-
157. 匿名 2023/06/16(金) 20:27:41
風邪ひいてガラガラで声がほとんど出ないのに仕事しろと言われ、辞めたわ。
プロ根性がどうの言われたけどアナウンサーや歌手じゃあるまいし、そこまで根性ない。+18
-0
-
158. 匿名 2023/06/16(金) 20:29:12
昔やってたキスマイの番組でクレーム対応を学ぶコーナーがあったけど
オアシズの大久保さんがOL時代にクレーム対応をう◯この絵を描きながら対応してたってエピソード聞いて、こんなメンタルじゃないとやっていけないんだって当時勉強になった+29
-2
-
159. 匿名 2023/06/16(金) 20:30:29
>>13
やっぱり物理的な危険が無いって最高だよね+97
-0
-
160. 匿名 2023/06/16(金) 20:30:46
>>38
ちさ子トピで暴れてた奴かよお前w
恨みすぎw+2
-0
-
161. 匿名 2023/06/16(金) 20:32:05
病院の事務してた時、入院費など未払いの人に督促電話するのが好きだったからそういうコールセンター興味ある。電話口でどんなに暴言吐かれてもコイツの顔見えないしというか払ってないのに偉そうにすんなよぁ、なんて腹の中で悪態つきながらやってた笑+13
-1
-
162. 匿名 2023/06/16(金) 20:32:18
簡単なコールセンターにいるけど、職場が温い所だから、楽です。
ちゃんとした所って内容聞かれて指導入るとか聞いたことありますが、そうですか?怖いのかなぁ
正直、電話相手より、環境がどのくらいいいかどうかで続く気がする・・・+28
-0
-
163. 匿名 2023/06/16(金) 20:33:22
なんとなく長年続けてる
良かったのはもうどこの地方のお年寄りの方便でもまんずまんず聞き取れる自信あるっちゃ+6
-0
-
164. 匿名 2023/06/16(金) 20:34:09
アトピー療養中で、今働いてる
大手の子会社(キャリアではない)で研修やフィードバックもしっかりあって安心して働けてる
服装もみんなラフだし、私もリラックスした格好で化粧できなくてもなにも言われないからありがたい。
電磁波で交感神経優位になるので、トイレでストレッチや足回し、帰宅後はエプソムソルトで放電させてるよ。+7
-1
-
165. 匿名 2023/06/16(金) 20:35:56
>>103
怒鳴って勝手に電話切ってくれるほうが楽だよね。最初にこっちの名前確認する人はネチネチしてる人多い。+50
-0
-
166. 匿名 2023/06/16(金) 20:36:13
>>115
聴き取るのが得意な人に代わればいいのでは+0
-4
-
167. 匿名 2023/06/16(金) 20:37:31
コールセンターは大手企業の名前のついたコールセンターもあるし、電話の仕事だけを引き受けるコールセンター会社もある。前者はわりと安泰で長期の人もいる。その分、先輩とうまくやらないと悲惨。
問題は後者。きっと他で仕事なんてできないような、気が強すぎる女、風俗から逃げてきた女、俺はお前らとは違って自宅のPCでビジネスの片手間での仕事なんだと嘘つくプライドの高いフリーターおじさん、世間知らずの短期おばさん、というメンバーがほとんど。
底辺とはこういうことなのかと悲しくなるよ。+22
-1
-
168. 匿名 2023/06/16(金) 20:38:50
>>164です
子供おじさん、おばさんが多めで、私を含め年齢不詳の方が多いです(笑)
ピアスや髪型が派手でも、トーク中は敬語や話し方が上手くてそのギャップが面白いですw
+11
-0
-
169. 匿名 2023/06/16(金) 20:39:53
>>155
漏水修繕対応や料金滞納者の対応などいろいろあります。+9
-0
-
170. 匿名 2023/06/16(金) 20:42:00
コールセンター色々面接受けたせど
大手で研修きちんとしてるところ
ほんと底辺のところ(リサイクル回収系多め)ほんと様々
後者はしなびたマンションの一室ですし詰めで廃品回収のアポ電話してた。管理者は水商売っぽい派手な若い人で給料手渡しと言われた。
+6
-1
-
171. 匿名 2023/06/16(金) 20:45:00
派閥作ったり嫌がらせしてくる上司がいます。ある事ない事嫌いな人の噂言いふらして特定の人を孤立させてる+5
-0
-
172. 匿名 2023/06/16(金) 20:46:06
>>9
これ水曜日のダウンタウンでやってほしい。
めっちゃ怒られそうだけど。+108
-1
-
173. 匿名 2023/06/16(金) 20:50:14
現在6年目です
私は暴言には耐えれるタイプなの死ねとか殺すぞと言われても逆に笑えるぐらいです。殺しに来てみろよ! 絶対無理だしって思ってます。
ブス!て言われたのも内心爆笑でした。見えるんかい!ブスってバレてるやん笑って思いました(^_^;)
+28
-0
-
174. 匿名 2023/06/16(金) 20:55:55
>>103
わかる!笑
「別に僕クレーマーじゃないんでね?詐欺だとかそういうふうにいうつもりはないんですよはっきり申し上げてね?ただ今回の○○で、○○、これについての説明は納得できるものをもとめてしまうんですうんうんうん、実際ね?ーーーーーーーーー、うん、だから何度も言うように私もクレーマーではないんです、うん、ここはご理解いただきたい。その上でね繰り返すようであれなんだけれどもーーーーーーーー、これ言うとクレーマーみたいですけどーーーー」って延々ねwww
詐欺とかいうやつに限ってただ話聞いてないクソったれで当たり前に論破されても食い下がってくる笑
私はネイルオイル塗りながら聞いてるw+41
-0
-
175. 匿名 2023/06/16(金) 20:56:07
立ち上がったばっかりのコールセンターはお勧めしない。上が全然コールセンターのことわかってないし、マニュアルお粗末だし。
受信だったら、どんな内容の電話がかかってくるかのデータがないから対策できてない。
ある程度、年数経ってる方がいいと思う。+30
-0
-
176. 匿名 2023/06/16(金) 21:01:27
>>1
すごく気に入っていて4年目です。
うちは7割クレームで、怒鳴られると最初の頃は手が震えて動悸も酷かったのにいつの間にか慣れてしまった。
仕事は好きなんだけど最近家庭の事で心身ともに疲れ切っていて、特に今日が絶不調で。
面倒くせーなもう帰りたいと思いながら対応していた電話だったのに、「本当に困っていたからありがとうございました!やっと安心しました!すごく嬉しかったです!頑張ってください!」って謎に励まされ笑
面倒くせーなとか思ってた自分を北朝鮮までぶん投げたいくらい申し訳なくて死ぬほど反省した。
休憩まで我慢して初めてトイレでこっそり泣いたよ。笑
対面せず声だけのやり取りだからこそ伝わってしまうこともあるし、伝わる優しさは何倍にもなると再確認させて頂いたので、今日のお客様の事はこれからもずっと忘れずにいたい。
こちらこそ本当にありがとうございました、あなたのお陰でまた人生頑張ろうと思えました、とお伝えしたいです。+100
-0
-
177. 匿名 2023/06/16(金) 21:03:48
メリット
人数が多いからシフトを選べる、休みをとりやすい
デメリット
たまにいる頭のおかしい客やヒステリーの相手がマジだるい
+9
-0
-
178. 匿名 2023/06/16(金) 21:05:49
クレーマーってそんないないよね
結構転々としてるけど、きついクレーマーとか短期の通販でしか経験したことない
+1
-1
-
179. 匿名 2023/06/16(金) 21:08:04
>>24
強いw+9
-0
-
180. 匿名 2023/06/16(金) 21:09:23
>>165
脅しみたいに名前聞いてくる人いるよね。
(会話録音してるので名指しのクレームいつでもどうぞ!)って思いながら名前をお伝えしてる。+11
-0
-
181. 匿名 2023/06/16(金) 21:09:47
>>1
学生時代に3年半バイトしてたけど、私にとっては最高だった!1つの会社内でだけど、受付もアポ取りもクレーム対応係もやりました。他のバイトより時給よかったし、受付→アポ取り→クレームって部署が変わるとどんどん時給アップした。
髪型も服装も自由だったし、ずっと座っておしゃべりするだけだし楽だった。老若男女たくさん人が働いてたから、いろんな友達ができたのもよかった。
もちろんウザいお客さんとかいたけど、顔見えないから私は全然余裕でした。でも病んでやめてく人も多かった。+6
-0
-
182. 匿名 2023/06/16(金) 21:12:54
>>11
初めて見たけど、ここ関わらずこういうコメント新着にたまにあるほうに疑問感じる。
そんなに毎日トピ全て把握してるくらい張り付いて見てるの!?と。+9
-0
-
183. 匿名 2023/06/16(金) 21:18:26
>>115
そうですねーで乗り切る+2
-0
-
184. 匿名 2023/06/16(金) 21:21:15
耳が悪くなりそうだよねぇ+3
-0
-
185. 匿名 2023/06/16(金) 21:21:34
>>15
私もプロバイダのコルセンだったけど自分には合ってた
夫の仕事の都合で離れるまで5年くらい働いたかな?
でも覚える知識が膨大なのと、オプション勧誘絶対だったんで(それが目標という名のノルマがある)そこが大変で同期は100人くらい辞めたかな
オプション勧誘とか、乗り換え勧誘とかが嫌だな〜って思ってた
おじいちゃんおばあちゃんに説明するのとか、クレーマーとかは全然平気だった+13
-0
-
186. 匿名 2023/06/16(金) 21:23:43
>>15
>お年寄りにwifiの繋ぎ方を電話のみで伝えるのは無理!
タヒぬほど共感する!
欧米人に日本語で教えるほうがまだ通じる+48
-2
-
187. 匿名 2023/06/16(金) 21:31:07
受電専門のコールセンターでASVしてました。まあ電話だと言いたい放題、特に50.60代の男性が本当に酷かったです。毎日何気なくすれ違っている人達がこんな悪態ついた電話かけてくるんだ、、と少し怖くなったし、精神的に病んでしまったけど今となってはいい経験でした+14
-0
-
188. 匿名 2023/06/16(金) 21:31:33
辞めてから気づいたメリットのが
多いかもしれない
傾聴と説明する力が付いたし
お客さんも従業員も
全国から来てる人が多くて
ご当地ネタや地名にも詳しくなり
それによって人と打ち解けやすくなった+3
-0
-
189. 匿名 2023/06/16(金) 21:33:45
>>124
同じく。辞める人が多いから人間関係も濃い付き合いしないし、仕事はとりあえずその場で解決するから社外で仕事のことを全く考えない。
出勤も仕事だからだるいけど嫌と思わない。+20
-0
-
190. 匿名 2023/06/16(金) 21:35:41
>>13
温度感高い人は割と楽だけど、低めで淡々と理論的に長時間詰めてくる人しんどくないですか?
時間無駄だし、早くキレてガチャ切りしてくれないかなーって思う。+79
-0
-
191. 匿名 2023/06/16(金) 21:37:20
>>15
え〜それが楽しいのに
電波の通りやすい家通りにくい家とかもあって一筋縄ではいかないのがいいのに+5
-1
-
192. 匿名 2023/06/16(金) 21:37:20
受信コルセン勤務15年。もうお客様の第一声でなんとなくコイツやべぇ奴ってわかるようになるw
名乗った名前を復唱する人は面倒くさい人が多い。
「ようは〜」って言う奴は、なにも要せてなくて同じ話を繰り返す奴が多くて笑える。+59
-0
-
193. 匿名 2023/06/16(金) 21:38:29
>>151
ありがとうございます!
まずは研修からのようなので気楽にやってみます。はじめてのお客様対応は緊張しそうです笑+8
-0
-
194. 匿名 2023/06/16(金) 21:41:05
プロバイダのコルセンに長年いるけど
うちは高学歴の氷河期世代をフリーター生活から拾い上げた人数で表彰されていい気がするw
もちろんコルセンだから色んな人がいるんだけど
覚える量も覚え直す量もそこそこ膨大だから
何もしなくても基本頭がいい人が残るようになってる+9
-0
-
195. 匿名 2023/06/16(金) 21:43:11
>>4
地域によるのかな?
大阪だけど一般事務より低いよ。
それでも「時給高めの案件です」って言われた。+5
-0
-
196. 匿名 2023/06/16(金) 21:43:41
在宅コールセンターって、人に聞くレベルの分からないことがある場合どうしてるの?+9
-0
-
197. 匿名 2023/06/16(金) 21:50:42
>>12
コールセンターから事務で働いたけどお局に電話経験は?と聞かれコールセンターで働いてましたって言ったら電話取る前からバカにされた。+12
-0
-
198. 匿名 2023/06/16(金) 21:51:23
非通知エロ電話オヤジは声が好みじゃなければ即切りしてくる笑+4
-0
-
199. 匿名 2023/06/16(金) 21:56:56
私、仕事出来る方ではないけどまぁまぁそこそこ
問題無く出来る方か出来る方。
コールセンターって、女性の匙加減で気に食わない奴を
出来ない奴にして追いやるとか、そういう事がやりやすいシステムの所がまだまだ有ると思う。+8
-0
-
200. 匿名 2023/06/16(金) 21:57:03
企業向けに営業の電話かけてアポイント取る発信業務してます。
自分の気持ちが乗ってる時は月4.5件取れますが、だるい月は1件ほど…
辞めようか迷ってる+7
-0
-
201. 匿名 2023/06/16(金) 21:58:47
昔今の会社ではない、違う会社のコールセンターで働いてたとき、長靴フェチ(?)のいたずら電話よくかかってきてた。
下着の色聞いてくるいたずらはよく聞くけど、それの長靴バージョン。今くらいの梅雨の時期によくかかってきてた。
長靴おじさんって呼ばれてた(笑)+12
-0
-
202. 匿名 2023/06/16(金) 22:00:09
>>161
Wi-Fiの滞納の催促やってる部署の隣にいたけど催促楽しそうにやってたよ+7
-1
-
203. 匿名 2023/06/16(金) 22:06:18
>>197
コールセンターを下に見てる人結構いるよね
採用基準が低いからかな?底辺が集まる場所、とか言ってる人ガルでもたまーに見るわ
私もコルセン勤務のこと高齢の知り合いに話したら「あー…」って表情だった
職業を馬鹿にする時点でかなり失礼な人+30
-3
-
204. 匿名 2023/06/16(金) 22:07:25
自分が他社のコールセンターにかけた時に腹立つことない?
こんな対応あり得ないわ~とか思ってクレーム気味になっちゃう+20
-5
-
205. 匿名 2023/06/16(金) 22:13:12
>>204
めっちゃある!すごくわかる!
何だその対応は!?って思っちゃうし、たまに声が暗い人が電話出ると、機嫌悪そうに聞こえるからこっちも冷たく当たっちゃうよね。+11
-0
-
206. 匿名 2023/06/16(金) 22:22:23
>>157
仕事にならないから、休めー!じゃない?普通は。+7
-0
-
207. 匿名 2023/06/16(金) 22:23:44
もう昔の話だからあんまり覚えてないけど誰もいないはずの部屋から電話がかかってきてて結局原因が分からなかったことがある。+1
-1
-
208. 匿名 2023/06/16(金) 22:24:18
発信も結構楽よ。電話にでないから。営業の電話はスクリプトあるしね。
督促も昔は家電や職場に電話してたから嫌な思いすること多かったけど今は携帯だからほんと出ない。電話出ないから楽+16
-1
-
209. 匿名 2023/06/16(金) 22:33:00
>>201
え、私のいたセンターにも昔かかってきてたよ!
長靴に水が入ってどうのこうのっていうおじさん
+6
-0
-
210. 匿名 2023/06/16(金) 22:34:50
10年以上経験あるけど
督促のアウトと通販のインは好きで長続きした
セールスのアウトは大嫌いで向いてない+9
-0
-
211. 匿名 2023/06/16(金) 22:36:00
>>157
私2〜3ヶ月に1回は子供から風邪もらって必ず声全く出なくなるよ。
頑張っても吐息しか出ないからヒソヒソ声だけで喋ってる。意外と通じるよ笑+6
-0
-
212. 匿名 2023/06/16(金) 22:37:07
>>119
100です。
貴方様のパワーを見習いたい
返信ありがとうございました😊+6
-2
-
213. 匿名 2023/06/16(金) 22:37:41
>>211
ヘッドセットの性能良いから囁き声でも案外相手には聞こえてるよね
逆に常に大声で話す人は周りの人に迷惑になってるからちょっと声のトーンを抑えて欲しい+16
-0
-
214. 匿名 2023/06/16(金) 22:38:17
働いて9年目。
お前の言ってる事録音してるからな!!
って言われた時
「再生してみてわからなければまたお電話下さい」
って伝えたあと再入電ないから分かってくれたんだと思う。クソ塾講師が!!+24
-0
-
215. 匿名 2023/06/16(金) 22:39:00
生協(かけてくるのはほぼ女性)、電力、ワクチン予約受付で合わせて4,5年コールセンターで働いていた。
女性の方が男性よりヒステリーで陰湿と言われがちだけど、酷いクレーマーは男性の方が圧倒的に多かった。
女性でもヒステリーできーってなってる人もいるけど、男性のクレーマーは怒鳴り声で喚き散らすし、「そっちに行ってやろうか」とか脅迫じみたこと言ってくる。
時間も男性クレーマーの方が30分、一時間とねちねちとなかなか電話を切らせてくれない。
特にワクチンの予約受付の時はクレーマーの大半は高齢男性で、行政のやり方のまずさをただのオペレーターの私に延々と説教するようなおじいさんが多かった。
+23
-0
-
216. 匿名 2023/06/16(金) 22:44:11
>>209
え!もしかして同じ人かな?私の記憶では8年くらい前。
長靴の色とか長さとか、最近いつ長靴履いたかとか、長靴について執拗に聞いてくる人。
同僚の話では、長靴持ってないとか言うとブチ切れするって聞いた。+2
-1
-
217. 匿名 2023/06/16(金) 22:46:42
メンタル弱いし販売してた時は話しかけるのが苦痛だし毎日病んでたけどなぜかコルセンは余裕。
クレーマーに最終的に謝ってもらうのが快感w+15
-0
-
218. 匿名 2023/06/16(金) 22:53:23
>>204
同業者には厳しくなっちゃうのはあるあるだね。
コールセンターに限らず。+3
-1
-
219. 匿名 2023/06/16(金) 22:53:39
企業や店舗相手のところと一般のお客さん相手のコールセンター両方で働いたことあるけど、共通してるのは中部地方はヤバイってこと…
(研修で「中部地方のお客様はキツイから泣かないようにね」と言われた)
第一声から高圧的で希望が通らないと「〇ね!!」とか「ふざけんなカス!!」とか怒鳴られることしょっちゅう。そういう土地柄?
むしろ強面でも阪神タイガースの話題出せばニッコニコになる関西のおっちゃんの方が全然話しやすかった。+16
-0
-
220. 匿名 2023/06/16(金) 22:56:57
働いてる人達が陰湿で雰囲気が悪かったから直ぐ辞めた+2
-1
-
221. 匿名 2023/06/16(金) 23:03:08
>>204
内心しょっちゅうブチ切れてるけど
対応が悪いやつに限って嫌味を理解すらしないんだよね
おまは神か?客より上か?おおん?接客って知ってる?なんでそんな偉そうなん?
ってオペレーター多すぎ+9
-1
-
222. 匿名 2023/06/16(金) 23:05:30
派遣コルセン15年目で、3年毎に派遣先はかわっています。
職務経歴書で派遣先企業名だけ見ると、そうそうたる大企業ばかりなのに、職務内容はド底辺、、、+4
-0
-
223. 匿名 2023/06/16(金) 23:05:53
>>215
「市長を出せ!!」って怒鳴られたけど
「あなたは〇〇市の住人ですがこの電話は△△市のコールセンターでお受けしております」
って言ってやりたかったわ。
〇〇市の市役所にかかってると思ってんだろうね。+9
-0
-
224. 匿名 2023/06/16(金) 23:13:28
サービスの種類がものすごく多くて覚えるのが大変だった
資料は一切持ち出せないし
100人入ったら1ヶ月後には50人は辞めてた+5
-0
-
225. 匿名 2023/06/16(金) 23:13:33
>>223
市長を出せって言われた~
市長や知事への伝言もいっぱい預かってる(笑)+9
-0
-
226. 匿名 2023/06/16(金) 23:15:17
>>204
思うけどクレーム言えないや
酷い人ほど、こちらに話す隙を与えないくらい間を詰めて被ったり、無理やり結論調にしてくるじゃん
よく言えるね
15分保留にされた時とか管理者もダメやなって思った
うちにこのレベルの人間がいなくて本当に良かったとも思う+9
-0
-
227. 匿名 2023/06/16(金) 23:15:50
受電、公共系だけど、ネガティブな感情が声に出る人は向かないと思う。うちのセンターでは、何を言われてもにこやかに応対できる人が残っていく。だからか、職場の雰囲気もとても良い感じ。
会話が録音されてるのが、プレッシャーだなと思う。言わなきゃいけないことは忘れずに言う、NGワードは言わない、とか。
こちらの話をなかなか理解してくれない電話の場合は、わかってもらうことより、とりあえずこちらが不利にならないような言い方優先になってしまう。
+11
-0
-
228. 匿名 2023/06/16(金) 23:25:28
>>161
クレカの引き落としできなかった人に督促電話するコールセンターにいたけど人間不信になった
人ってこんな簡単に嘘つくんだなって
本人が金困で嘘つくパターンだけじゃなくて、家族が勝手にカード使い込んだのに家族の嘘信じ込んでカード会社のせいにしたり金払えなくて家族のふりして本人は死にましたとか言ったり、どれも調べればすぐわかる嘘
まともな人は督促電話の前に引き落としできなかった郵便物届いた時点ですぐ振り込むなりするし、督促電話かける対象ってだけで相当クズ度高い人しかいないよ+16
-0
-
229. 匿名 2023/06/16(金) 23:39:18
コールセンターの方、歯汚れませんか?
私コルセン1年やってた間、働き出して数ヶ月したら歯が着色するようになって、2~3カ月に1回は黒くなるから歯科にクリーニングに行ってた。食べ物飲み物も変わってないのに何でだろうと思ってたら、仕事やめたら全然着色しなくなったんです。
どう考えても、電話のせいなんだよなぁ。口内が乾燥すると着色しやすいからか、マスクしたままずっと喋ってたからかなと思ってるんですが。+2
-8
-
230. 匿名 2023/06/16(金) 23:40:25
>>215
実際殺害予告じみた電話かけてきたあとコールセンターまで乗り込んできたおっさんいたよ
コワモテの男性社員数人+ビルの警備員さんで対応したけど結局殴りかかってきたらしく警察にドナドナされて行った
地元密着型企業はこういうのが面倒だった+7
-0
-
231. 匿名 2023/06/16(金) 23:42:52
>>1
カード会社の正社員でコールセンターの部署で働いています
コールセンタートピで前も書いたけど、私にはすごく合ってていつも遊びながら優雅に仕事してる
今日もクレーム対応しながら、休日に行きたい場所を手元のメモにリストアップしたりボーナスで買いたいものリスト作ったりしてたw
クレーマーにタヒね!!って言われて適当に謝罪しつつ、あースタバのフラペチーノが飲みたい、、と思ってスタバのロゴやフラペチーノや妄想オリジナルドリンクの絵を描いてみたり
休憩時間に近くのスタバに買いに行ったよ♪+25
-4
-
232. 匿名 2023/06/16(金) 23:45:29
>>216
そうそう
8年くらい前だよ
内容は長靴持ってるかとか色とか聞かれた
5年くらい勤めてて1度しか長靴おじさんからの電話受けたことなかったんだけど、驚いてみんなに報告したらはじめて?有名だよ?って言われたw
雨が降ると架かってくるらしかった+12
-0
-
233. 匿名 2023/06/16(金) 23:48:17
>>1
1年以上働いてました。
業界による気がします。敷居が高そうな業界だとお客さんも構えるのか死ねとか言わない。
ちなみにやばい奴は誰に対してもやばい奴だよ。本当に精神疾患があるんだと思う+16
-0
-
234. 匿名 2023/06/16(金) 23:55:10
>>92
頭の悪さと困窮度と性格の悪さって大体正比例してたな
悲しいけどこれ現実なのよね~って思ってた(ハナホジで)+10
-2
-
235. 匿名 2023/06/17(土) 00:05:24
>>1
3年くらい、受電のコールセンターで働いています!
私はこの仕事好きです!いろんな人とお話しできることがとても勉強になるし楽しいです。
職場の皆さんも、こういったお仕事だからかコミュ力高くて
尊敬できる方がいっぱいいます。
同じようにコールセンター好きってかたのコメント見たら、やる気出てきました🙌+15
-2
-
236. 匿名 2023/06/17(土) 00:19:46
無茶な要求をバンバンしてくるので、それは致しかねますと返してたら『なんなんだテメェさっきからその上品ぶった言葉はよぉ!』とMAX切れてきたので、ああそうかよとこっちもキレて『そんなこたぁできませーん。やったこともありませーん』『無理でーす絶対無理でーす』と返してたら向こうも笑っちゃって丸く収まったことがある。面白い人だった。
+8
-0
-
237. 匿名 2023/06/17(土) 00:30:57
通販の受電のコルセンなんですが、注文受けた後違う商品を売らないといけなくて、ノルマではないけど売れなかったら無言のプレッシャーかけられるんですが…通販の受電では普通のことですか?+8
-1
-
238. 匿名 2023/06/17(土) 00:47:54
わたし不用品の買取のアウトバウンドだけど
客にイラつくとかは無くて
うちの会社が無理だわー、、、
目標という名前のノルマあるし
成績悪い人は精神的に追い詰めるようなことして
自主退職させるし、、、
北朝鮮というか刑務所の中に居るような気分になる会社です
むだに基本給上げて募集かけるのに毎月5人~10人は辞めていく会社だし+11
-0
-
239. 匿名 2023/06/17(土) 00:55:38
>>33
私は電話で怒鳴られても平気だし、クレーマーおかし過ぎて笑えてくるタイプだから向いてると思うんだけど、咄嗟の敬語が変なのときちんとしたお客様に説明ができるか不安😅
+7
-0
-
240. 匿名 2023/06/17(土) 00:59:43
>>214
つおいwww
私は録音してるからな!って言われた時「さようでございますか」って言いながらこちらも録音してるけどなって思うことしか出来ないw+11
-1
-
241. 匿名 2023/06/17(土) 01:01:26
>>239
それは慣れだから結構大丈夫だと思うよ。
コールセンター初めての時にしっかり研修のあるお堅いセンター行っておくと後がめっちゃラク。+6
-0
-
242. 匿名 2023/06/17(土) 01:55:37
+0
-1
-
243. 匿名 2023/06/17(土) 02:09:31
>>1
都内でバイト時給1350円、派遣社員1650円、違う派遣社員1950円で発信、受信、発信と受信を経験したけど死ね!とかおまんこなんたらとかおっぱいとか中出しとかわざとらしく聞き間違えとか普通にあるよ。
金のために割り切って勤めてると『あーね』って感じになってきて数ヶ月後には『あーね』ともならなくなる。メンタルが強くなるし怒鳴られたりしてもびくともしなくなるよ。入って2ヶ月くらいは怒鳴られると心臓バクバクしたり変な汗でたり呼吸しにくくなったけど。バイトの時は意地悪い人も働いてたから居心地悪かったけど派遣先はSVも時給の派遣社員だから人間環境はかなりいい。金に釣られて働くけどすぐに辞めたりバックレる人が多いから3ヶ月居れば他の派遣社員からも信頼されて可愛がってもらいやすいし質問しやすい環境を作ってくれるよ。
キモヲタみたいな見た目とかトンチンカンな服の組み合わせの変わってそうな人とか暗そうな見た目の人ほど長く続きやすい傾向にあるし話してみると楽しくて明るいのが多かったかな?サバサバ系とか男勝りなアタクシとかツーブロ日サロ系の人はすぐ辞めていくwww暗そうな主婦っぽい人とかも怒鳴られても何食わぬ顔して左様でございますか、、、って言っててジワるよ+7
-0
-
244. 匿名 2023/06/17(土) 02:13:57
わたしは隣の席や周りの席に電話応対をきかれるのが苦痛だった
お客さんは平気+12
-1
-
245. 匿名 2023/06/17(土) 02:36:51
ノルマ無いと言われて入ったコールセンター。ある日急に「ありがとう」の数を数えて提出しろと言われた。本当に意味がわからなかった。
お客さんが「あなたに頼んでよかったわ」ってすごく感謝してる感じなのにこれは0ポイント。なのに適当な感じで「はいはいありがとう~」は1ポイント。何も分かってないな上司は1回受電してみろやお菓子ばっか食べてないで!!と言いたかったけど言えずにやめた。+14
-1
-
246. 匿名 2023/06/17(土) 02:53:31
昔通販の受注センターで働いてたけど、お客さんが言う住所をスムーズに入力しないといけないんだけど、京都の住所がいつまで経っても慣れなくて。上るとか下るとか。毎回てこずってたなぁ。今は郵便番号入力したら一発で出てきたりするのかな。+14
-0
-
247. 匿名 2023/06/17(土) 03:00:14
>>237
ベ◯ーナいたけど、そうだったよ!洋服の注文受けた後にぜんぜん関係ない防災セットとかを抱き合わせで売らないといけなかった。ノルマもあった。営業かけないで終話すると、後でSVになんで営業しないの!って怒られるし嫌になって辞めた。受注だけならすごいラクだったんだけどね。+14
-1
-
248. 匿名 2023/06/17(土) 03:05:43
>>103
次から次へと質問してきて、間違った案内したら揚げ足とられて嫌だから、確認しますっつってんのに折り返しもダメ、保留にもさせてくれない、ネチネチタイプって嫌だよね。まだ怒鳴り散らされて「お前じゃ話にならない!上司に代われ!」って言ってくれるクレーマーの方が上司に丸投げできるから良い。+21
-0
-
249. 匿名 2023/06/17(土) 03:19:08
>>41
職場によるかな。
でも、タイピングは遅くても、パソコンの基本的な操作は知っておいた方がいいと思う。+8
-1
-
250. 匿名 2023/06/17(土) 04:09:04
クレカのコルセンで働いてた。まずはお客様の氏名、住所、生年月日、電話番号を4点聴取して本人確認しないとこちらも情報を伝えられないんだけど、なんでそんな事言わなきゃいけねーんだ!だったらテメーの住所も俺に言え!とか、自分が支払い遅れてカード止められてるのに、カード使えなくて店で恥かいた!今すぐカード復活させろ!とか、夫のカード情報知りたくて明らかに女性なのに、声色変えて夫本人を装って何度も電話してくるおばちゃんとか、色々いたなぁ。+20
-0
-
251. 匿名 2023/06/17(土) 06:17:32
携帯会社のは大変そう+14
-0
-
252. 匿名 2023/06/17(土) 06:22:41
>>40
私はボアンと響くようになりメニエールになった。+7
-1
-
253. 匿名 2023/06/17(土) 06:23:28
>>1
派遣とか本命仕事の繋ぎで働くならいいと思う
しっかり台本みたいなのあるからそれ通りにやれば形になるからね
ただSV以上だったら良いけど、やっぱりリーダーとか含め長く働いてる人も他の仕事だと色んな意味でアウトなんだろうなって人多かった+2
-6
-
254. 匿名 2023/06/17(土) 06:40:42
>>4
契約社員で時給850円だったよ(4年前)
金融機関系だったから土日祝休み
事前にシフト出しておければ時間の融通がきくから働いてた。子供が部活引退と共に退職
+6
-8
-
255. 匿名 2023/06/17(土) 07:06:04
コールセンターのSVって、仕事を手を抜いて私語ばかりしてる人が多過ぎ。
仕事を舐めてる人に的外れな指導されるのが苦痛だった。離職率の高い職場は指導者に問題があるのに、職場が幼稚な仲良しクラブで形成されて変えるの不可能だから、永久に改善なんてできないよね。+21
-2
-
256. 匿名 2023/06/17(土) 08:06:10
生保で働いてた。発信。
座り仕事だし、口だけ笑顔ならいいから向いてる人には向いてるよね。
私は対面接客のほうが確実に向いてるタイプだったから、2年で辞めたな。
業務内容うんぬんより、同じフロアに雇い主の本部の方、そして雇われ主の私たちのコールセンターが一緒になってたから、本部の人達にめちゃめちゃ気を使いながらやる感じがしんどかった。
録音されてたまに聞き返されて注意受けたりするから、あまり勝手なことも言えなかったし。
あと、コールセンターて言葉をあまりくずしちゃいけないのもしんどかった。
年配の人に説明する時、分かりやすいように、言葉を崩したいんだけどそれやると注意うけるから丁寧語でずっと説明。伝わるわけない。
+12
-1
-
257. 匿名 2023/06/17(土) 08:21:57
>>247
横ですが、ほんとそれです。
お客さんからは、いやいらないよ?って。
あと、混み合ってるから一時受けして、そのあと、注文のためにアウトするけど、それが3日前とかの履歴かけることとかもあって、遅いよって言われたこともありましたね+8
-0
-
258. 匿名 2023/06/17(土) 08:45:33
>>255
今いるところがそうだったww(今は縮小されてSVが少ないけど)
人の上に立つ立場や心がまえが全然わかってなくて、仕事のやり方等めちゃくちゃだったな~
でも、ある意味適当だから、オペレーターにも強くでれないって感じでこっちは楽だった。でも現場はめちゃくちゃだったよ。あーあーって感じ。+8
-0
-
259. 匿名 2023/06/17(土) 08:52:27
>>203
私も、感じましたけど、会社によってはかなり高度なことを要求されます。
数社渡り歩きましたが、企業直轄のコルセンは
半分営業事務に近く、臨機応変な対応、朝礼暮改?な指示に対応せねばならず、かなり大変でした。
+16
-0
-
260. 匿名 2023/06/17(土) 08:55:57
>>223
私も「⭕️⭕️にもう入れたらへんで!」と凄まれたけど、市長のことだった🤪+5
-0
-
261. 匿名 2023/06/17(土) 09:06:01
>>131
蛇とマングースに失礼ですよ。+9
-2
-
262. 匿名 2023/06/17(土) 09:20:52
26.7年ぐらい前、某doco⭕️⭕️のコルセンにいましたが、わけわかんないこと言う奴を社員に繋いだら
「さっきの奴出せ」と言われて女の上司「悪い、代わって」と戻してきた
怒鳴られっぱなしで、終話したら、AHOヅラ晒して
「ごめんねー」とヘラヘラ
昔のdoco⭕️⭕️は今と違って、親会社のNT⭕️からちょっとの社員が大半だった。
※当時の常務が派遣集めて「三流、四流の社員で〰」と言っていらした。
+5
-1
-
263. 匿名 2023/06/17(土) 09:21:20
>>261
例え話ですよ
動物愛護法によって平成12年にハブVSマングースのショーは禁止となりました+9
-1
-
264. 匿名 2023/06/17(土) 09:36:04
>>1
計10年くらい働いたけど、私は結構向いてました。
困ってた事が解決したら有り難う〜って直接お客様に言ってもらえるし
酷いクレームでも電話終わればもう関係ないし(自分へのクレームではなく、商品や営業へのクレームとかなので)
あまりにも酷いと上司が変わってくれますしね。
向いてる人は向いてるし、そうでない人は本当しんどいと思います(入れ代わり激しかったです)
+8
-2
-
265. 匿名 2023/06/17(土) 09:53:31
>>264
ちょっとわかる気がします。相手は自分に対していかってる訳ではなく、何かに対して怒っているだけだし・・。
相手の言い方や性格にムカついて、腹たてて別の方向に行く人は向いていない気がする。
もちろん嫌な言い方をする人は残念だけど、こちらは内容解決するための仕事だしなぁと。
相手と対戦している人が多すぎ+10
-0
-
266. 匿名 2023/06/17(土) 10:04:59
>>203
確かに誰でも入れるけど、残って働き続ける人は少ないよね(業務も難しい事もあるし、精神的な面でも)
金融関係のコールセンター居た時は資格も取らされたし(勉強すれば誰でも取れるやつだけど)結構専門的な知識も必要だったし難しかったよ。
通販やインフラのコールセンターはマニュアル通りにすれば良いから簡単ではあるけど
どこのコールセンターでも
お客様が何を言ってるのか把握することが結構難しい(皆が皆簡潔に要望を伝えられる人ではないし、こちらの説明をすんなりわかってくれなかったりもする)ので
コミュ力や先読み力も結構必要。
バカにしてくる人には、やってみれば?と云いたくなるね。
+25
-1
-
267. 匿名 2023/06/17(土) 10:06:19
>>203
最初に研修あるしきちんとした対応にシステム入力のことめっちゃ叩き込まれてるからコールセンター🟰底辺って考えやめて欲しいよね。
まぁお局って頭硬い脳みそアップデートできないからなぁ笑+18
-0
-
268. 匿名 2023/06/17(土) 10:11:48
>>265
そうなんですよね。
クレーム言ってきてくれたお客様の気持ちを逆撫でするのも、落ち着かせるのも自分の言い方次第ですし
例え満足いく解決ができなかったとしても、きちんと話し聞いて貰えたと思えれば落ち着いてくれるお客様も多いですよね。
怒られてる内容が自分が原因なら落ち込むし、泣きたくもなりますが
お客様を怒らせてる原因が自分ではないと、冷静に話し聞けるしお客さんに共感してしまって(笑)寄り添う事もできます。
理不尽な事言われて腹立つ時もあるけど、そういう時は多少の毒を同僚と吐きあってましたね。+7
-1
-
269. 匿名 2023/06/17(土) 10:12:39
>>10
正確な聞き取りが出来なさ過ぎて辞めた、何度聞いても聞き取れない…その上研修担当の人もキツくて無理だった+18
-0
-
270. 匿名 2023/06/17(土) 10:15:48
>>267
うんうん。たぶん来るものは拒まずっていう所があるから、誰でも入りやすいって意味では色んな人が就きやすいんだけど、それに就けるか、その仕事ができるかはまた別の話。能力がいると思う。
底辺の受け皿っていよく言われている介護もそれにあたる。
受け口が広いだけなんだよね。+10
-0
-
271. 匿名 2023/06/17(土) 10:20:30
>>268
こちらが感情的にもならず、全うな対応をしていても、相手が自分にたって腹が立つ!というのは、それはもう相手の問題ですしね。
そればっかりは相手が大人にならないとね・・、と思えば逆に平静でいられます。
ゴールを相手が満足いくまで!感謝されるまで頑張らねば・・となるとそれは永遠に苦しい仕事との向き合い方になってしまうかもですね。+5
-0
-
272. 匿名 2023/06/17(土) 10:23:41
>>263
あ、そういう意味でなく、蛇とマングース自体はなんの問題もないけど、クレーマー自体の存在に価値すらないという嫌味です。+5
-0
-
273. 匿名 2023/06/17(土) 10:38:20
>>247
やっぱりあるんですね〜…
入社する前はそんな事一言も言ってなかったのに、受電よりそっちがメインみたいだし、謎のプレッシャーかけられて意味がわからないです
教えていただきありがとうございました😊+7
-0
-
274. 匿名 2023/06/17(土) 10:47:24
>>257
受電のつもりで入社したのに騙された気分になります。
一時受けして後で架電したら、遅い!とか言って怒鳴り散らされた事ありました。
いや、順番にかけててお前を中心に世界は回ってないんだよってめっちゃイラつきましたね。
それから架電大嫌いになりました。+9
-0
-
275. 匿名 2023/06/17(土) 10:48:45
ド〇モのコルセンに派遣で入ってた
研修の時点で落とされる人(お年寄りが多かった)もいて1ヶ月くらい研修もしてくれたけど、心身ともに弱い人には出来ない仕事だと思う
わたしは何とか研修を終えてグループに入って仕事してたけど『この詐欺師がぁ!!』と開口一番に食らったこともあるし、お年寄りの電話を取って同じ説明を何度も続ける無限ループに陥ったり結構大変だった
担当の先生曰くそうやって人が経験しないことを学べてラッキーくらいに思うことで強くなれるから頑張ろう!と言うことらしいけど、病気になって辞めたよ
日本全国からかかってくるから方言が分からないこともあったし、ずっとその仕事をしている人は本当に尊敬するわ+11
-0
-
276. 匿名 2023/06/17(土) 11:37:53
>>8
私はどちらもやったことありますが、受信は合わなくてすぐ辞めました。いつかかってくるかわからないし、相手の話を聞き逃さないよう神経使って疲れました。
発信は自分のタイミングでかけられるし、見込みなければさっさと切って次にいけるので楽です。
両方やってみたら自分に合うのがどちらかわかると思いますよ。+14
-0
-
277. 匿名 2023/06/17(土) 12:06:10
>>272
横ですが、凄くわかります+6
-0
-
278. 匿名 2023/06/17(土) 12:14:35
契約に関することは折り返しで担当者が対応、完結する処理はこっちで対応する、という仕事内容だったけど、ほとんどがクレームの電話。
それでも取り次ぎしなきゃならないけど、取り次ぎ先の対応者が4~5人しかおらず、しかも全国からの問合せの対応なので折り返しの大行列。
まだ折り返しがない!!今すぐ代われ!と再入電も増えて切らせてもらえず悪い連鎖に。
「消費者センター」という単語が出てきたら折り返し案内しないですぐに上司に繋ぐ、というルールもあったりと、働く自分から見ても悪徳業者にしか見えず数ヶ月で辞めた。+8
-0
-
279. 匿名 2023/06/17(土) 12:34:49
>>22
来週からまさにその架電のコールセンターに行きます。今まで受電が主だったので勇気が出ました。ありがとう。+14
-0
-
280. 匿名 2023/06/17(土) 12:35:33
>>24
いた〜。聴いてて面白かった。+6
-0
-
281. 匿名 2023/06/17(土) 12:45:51
受電してたけどクレーマーよりもイレギュラーな質問何個もしてくる入電の方が苦手だった。
保留回数増えるの申し訳なくて。+6
-0
-
282. 匿名 2023/06/17(土) 12:50:17
>>122
SNSなんかで特定されたら怖いから私はフェイスブックもツイッターとかもやってない。+0
-2
-
283. 匿名 2023/06/17(土) 12:51:04
>>245
正直お客さんからのクレームとかはそういう人もいると割り切れたけど、センター内の変なルールとか変な評価制度みたいなのについていけず辞めた事は何度もある
別に成果出したって表彰されてお菓子もらえるだけだったし。出せないと詰められるけど+17
-0
-
284. 匿名 2023/06/17(土) 12:54:12
>>135
以前引っ越しセンターの受注のコールセンターに居た時、なんの値引きも交渉もされずこちらからの金額提示に「それでいいっすよー」ってあっさり決まった事あった。あまりにすんなり行き過ぎて引っ越し当日までSVにヒヤヒヤされた。+12
-0
-
285. 匿名 2023/06/17(土) 13:55:46
時給いいから働きたいけれど、会話しながら入力が出来ないのと、聞き取りが苦手なのと、話をするとむせるので不向きかなと思う。+0
-2
-
286. 匿名 2023/06/17(土) 14:10:41
現役5年目受電専門です
こっちの声を聞きとれなかったときに
「はぁ?」って聞き返してくる人の育ちはどうなってんの?って思うときがある。
普通に、「え?」とかなら分かるんだけど。+8
-0
-
287. 匿名 2023/06/17(土) 14:47:47
>>86
すごくわかる。
意地悪い、思い込み激しい、話聞かない老人が多すぎ。
周りに聞ける人がいなかったり、そんな性格だからか他人からも放置されて性格ひん曲がったのかな、って。
コールセンターにかけてくるのってこういう人が多い。
吹き溜まりみたいな感じ。+11
-0
-
288. 匿名 2023/06/17(土) 14:49:24
>>67
私は青森です。
しかも高齢男性で怒鳴りながら話すから本当に聞き取れなかった…+7
-0
-
289. 匿名 2023/06/17(土) 15:14:53
大学4年間アポ取りのバイトしてた。時給は高いし、服装髪型自由だし、就活にも有利で私的には最高だった。受電がないから楽だったのかも。+5
-0
-
290. 匿名 2023/06/17(土) 16:17:09
テレビの通販でよく「今から30分オペレーターを増員してお待ちしております」と言ってるけど、本当に増員してるんですか?笑+5
-1
-
291. 匿名 2023/06/17(土) 16:19:34
>>1
コールセンター勤務とは微妙に違うけど
職場がリコール出した時に、商品知識がある社員が何人か問い合わせ窓口に放り込まれた
そしたら相手は商品知識がない普通のユーザー、しかも当たり前だけど怒ってるから、こちらの話なんか聞かない
対応しようにも品番が分からない、銘板(シール)の位置を教えて確認してもらうにも「そんな面倒なことさせんな!お前が見に来い!」とか言われる
それくらいならいくらでも言われても平気だけど、宥めて宥めて頼み込んで銘板を見てもらえた!よし!って嬉しくなったところに、銘板の一番下に書かれていたのは「株式会社〇〇(他社)」だったこともある
ある日は、他の部署の担当だからと電話を繋ごうとしたら、たらい回しだ無責任だと騒がれる
ある日は「嫁が代われと言ってるからそっちと喋れ、お前が人並みの教育できてるんだったら英語分かるやろ!」みたいなことを言い出された
自信ないから困ったな、でも商品をよくお使いなのが奥様ならその方がいいし…と思ってたら、女性の声で聞こえてきたのが、(必死でメモしたから)今でも忘れない、Mika(Litaかも?) lived in a small village. She was an old woman with no family.で始まる何かのナレーションみたいな英語
ゆっくりだったから教材だったのかも?
何にせよ、何がしたかったのか未だに分からない
事務の仕事しながら何人かで交替で窓口に入ったけど、電話鳴ってないのに鳴ってるような幻聴に悩まされた
でも一応は社員だし、派遣さんより先に逃げるわけにもいかないって耐えた挙句、体調崩して生理止まった
コールセンターもピンキリだろうけど、リコール対応は絶対にお勧めしない+9
-1
-
292. 匿名 2023/06/17(土) 18:04:52
>>272
あなたなんだか大人ですね+3
-0
-
293. 匿名 2023/06/17(土) 18:15:25
>>251
携帯関係は部署による
研修1月以上やる部署もあれば1週間だけで全員着台の部署もある
操作案内と総合案内は入電数も凄いし変な問い合わせも凄いから絶対やりたくないと思った+6
-0
-
294. 匿名 2023/06/17(土) 18:19:30
まさに現職です。初のコルセン派遣で今、就業中ですけど、正直毎日毎日辛くなるほどの暇疲れです。
どのコルセンでも、なぜにあんなに時給が高いんでしょうか?
こんなに暇疲れするほどの仕事内容で高い時給をいただくのは申し訳なく感じるのと、生産性がない毎日に辟易してます。
こういう風に考える私は、元々コルセンに向かないんだなと感じ始めて退職を検討中です。
皆さんが就業してるコルセンは、割に合った時給なんでしょうか?+8
-1
-
295. 匿名 2023/06/17(土) 18:29:52
バカにされるコルセンか。
冷暖房完備、座り仕事。テレアポではない限り、電話がかかって来なかったらそれまで。ずっと待機。だから、誰でもできるよね?って構図でバカにされるんだろう。コルセンできる人は本当に尊敬する。
私はエコノミー症候群みたいに足が毎日むくみ、仕事し出したら普通は規則正しくなるところ、自律神経やられて不健康まっしぐら。
対面じゃないから、気楽。何言われても平気な人はいろいろ割りきりができるんだろうけど、私は無理だった。対面じゃないこそ、人としてその言い方どうなの?と後々まで引きずるタイプはコルセンは向かない。座り仕事だから、事務っぽく感じるけど、受電のみでもまさに営業向きなタイプじゃないと続かない。離職率が激しいのもわかる。
+9
-0
-
296. 匿名 2023/06/17(土) 18:56:51
>>294
ある意味、真面目でいい人なんですね。私なんて暇で体はラクなのにラッキーだなぁと思ってこれました。(個人的に、無職や金欠で病んで仕事ない日々を過ごした事があるので、キツイ仕事で高い時給より、暇だけどラクで高時給なんて、とても嬉しい経験でした。)
暇が辛い仕事だから時給がいいってのもあるかもですね+8
-0
-
297. 匿名 2023/06/17(土) 20:46:54
有名なコルセンは謎に契約社員止まりが多いですよね。
私はコルセンを分かっていない会社が、イメージだけで立ち上げた部署にオープニング派遣で入り、今は社員です。
但し、コルセン有れば魔法のように様々な事が解決すると勘違いしている他部署とのルール作りはかなりキツく、ほぼ研修無いままオープンし、禿げて太り、彼氏とも別れました。
当時のSV社員がアホみたく働かず、代わりに皆をガムシャラにぶん回した私が今は牛耳っています。
同じく頑張っていた派遣の方々は愛想を尽かし全員入れ替わりました。
新しくSVが入ってきたので育ったら異動か転職しようかな。闇堕ちしたので心を治したい。あと禿げってアラフォーじゃ治らないかな?えへへ。
+9
-0
-
298. 匿名 2023/06/17(土) 21:57:11
>>34
大丈夫ですか?
お仕事の内容がキツくて鬱になられたのでしょうか…。長く経験されても、大変な仕事なんですね…。お大事にしてください。+5
-1
-
299. 匿名 2023/06/17(土) 22:17:24
>>297
ストレスから解放されて、健康に気を付けて自身を癒せばきっとよくなりますよ!いつだって遅くない!297さんがこれから幸せになれますように
+8
-0
-
300. 匿名 2023/06/17(土) 23:28:23
>>215
わかる。
男性の方が厄介だよね。
大体が危害を加える系の事を喚きながら言ってくるし。
SVに対応代わってもらったけど、SVは相手の気が済むまでお茶飲みながら身の上話を聞いてた(聞き流してた)よ。+2
-0
-
301. 匿名 2023/06/18(日) 05:27:10
>>219
私は中部地方は穏やかな人が多く、近畿地方の方がきつい人が多く感じる+5
-2
-
302. 匿名 2023/06/18(日) 09:44:24
>>286
明らかなおばあちゃんに、声が聞こえない、小さいって何度も言われるのが困る。
口元覆ってなるべく大きな声出して、パーテーションなしだから周りの人にも迷惑かけてるのに、それでもあなたの声聞こえないとか言われると、今までのお客様からはそんなこと言われておりません、そちらのお耳の問題ではございませんか?と言いたくなる。+12
-0
-
303. 匿名 2023/06/18(日) 09:51:49
>>299
ありがとうございます。
ゆっくり前を向けるように考えようと思います!+5
-0
-
304. 匿名 2023/06/18(日) 20:13:06
>>219
めちゃくちゃキツイよね。私は関西も苦手。
こちらの話は聞かずにとにかく自分の希望通りにしようとしてひたすらいっぱい喋るか、希望だけ伝えてガチャ切り。
無理なものは無理なんよ。
それを丁寧に説明するとこの時間を返せとまたキレる。
じゃあ早く電話切ってくれ。+7
-0
-
305. 匿名 2023/06/18(日) 20:33:50
>>285
これはまじで慣れしかない。
私なんてパソコンの電源は入れた事があります程度の原始人だったんだけど、数年経った今は聞きながら入力して電話切るときに処理まで終わるようになった。
慣れるまでは大変だったけど慣れたらすごく楽だよ。+2
-0
-
306. 匿名 2023/06/18(日) 20:40:30
コールセンターで働いてる男性のクズ率やばい。+5
-1
-
307. 匿名 2023/06/18(日) 22:35:09
>>302
私も高齢者からの電話が多い職場で同じことよく言われる。
どんなに大声だしても聞こえないって言うから、これ以上大きな声は出ませんって言ったことある💦
「この位で聞こえますかー?」とか聞くと聞こえないって返事するけど答えられるって事は聞こえてるじゃんって思っている。+8
-0
-
308. 匿名 2023/06/19(月) 15:24:44
コールセンターというより、ヘルプデスクだけど
こっち系は定時で上がれるのが好き。
自分がいてもいなくても仕事が回るし
気楽にやれるかな。+4
-0
-
309. 匿名 2023/06/20(火) 12:55:45
コールセンターの面接ではなにを聞かれますか?+3
-0
-
310. 匿名 2023/06/20(火) 15:33:24
テレアポのバイト始めたんですけど、周りの人よりもなかなかアポが取れなくて、焦ります。初日は運良く1件取れましたが、今日は全く取れませんでした…。+2
-0
-
311. 匿名 2023/06/20(火) 16:15:37
>>309
どんなコールセンターかにもよりますが、確実なのは話しながら入力できるかどうかかと。
あとはセールスやクレーム対応は大丈夫か、など。
パート先が通販化粧品の受注で、ロープレしながら言葉遣いや雰囲気のチェックもありました。+4
-0
-
312. 匿名 2023/06/21(水) 00:48:56
>>310
そんなもんだと思います。ベテランでも1日1件取れない日もあるし。+4
-0
-
313. 匿名 2023/06/21(水) 20:36:28
>>196
私が働いてるところは、簡単な内容なら内線やLINEで社員とか先輩に聞いたり、調べなきゃ分からないことは折り返しだよー。意外とそんなに不便無いよ。+1
-0
-
314. 匿名 2023/06/22(木) 20:36:38
職場に、会話が馬鹿丁寧過ぎて、気持ち悪い女がいるわ~。浮いているの、いい加減気づけよ!愛してくだすってとか客に話すの、どうかと思うわ~。+3
-2
-
315. 匿名 2023/06/24(土) 07:25:30
>>302
一時受けのセンターに居たとき折り返し連絡があるはずなのにない!とクレーム入れてくる老人、記録見ると何度架電しても不出と記録残ってる人多かった。電話の声が無駄に大きいかったし多分電話の呼び出し音が聞こえてないんだろうなーと思って対応してた。+5
-0
-
316. 匿名 2023/06/24(土) 07:35:28
>>285
私なんてコールセンターの面接のときタイピングの面接あったけど、両手の人差し指だけでタイピングしてたよ(笑)
1分で50くらい(25文字前後)しか打てなかった記憶。
それでも受かった。
練習してれば慣れると思う。
+1
-0
-
317. 匿名 2023/06/25(日) 01:24:19
>>10
安月給で過剰にサービスする人は尊敬できない+1
-1
-
318. 匿名 2023/06/25(日) 01:33:01
>>201
もしや私と同じコールセンターかも!?+1
-0
-
319. 匿名 2023/06/25(日) 01:34:03
>>76
企業同士のコルセンでも、馴れ合いになったら自分で調べずにかけてくる人が増えたり、お店の常連の接客みたいなのしないといけなかったりで、良いことばかりじゃないよ+1
-0
-
320. 匿名 2023/06/27(火) 09:55:32
歯科矯正器具付けた状態で仕事している人いる?+1
-0
-
321. 匿名 2023/07/01(土) 17:27:59
>>201
もうここ見ていらっしゃらないかもしれませんが思わず書き込みます。
長靴おじさんっていう単語久々に聞きました!
懐かしい。
私は今のセンター13年目ですが、確かに数年前センターでも話題になっていたのを思い出しました。
色んなコールセンターに長靴の件でかけてたんでしょうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する