ガールズちゃんねる

キッチン用品の選び方を教えてください。

102コメント2023/06/17(土) 19:33

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 11:35:37 

    キッチン用品を揃えたいです。このブランドがおすすめ、逆に買ってはいけない商品を見抜く方法などあれば教えてください。

    +13

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 11:36:12 

    日本製を買いますね

    +73

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 11:36:19 

    日本製の菜箸が欲しいのに、どこもシリコンと中国産ばっかり

    +10

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 11:36:39 

    100均のはもろくて結局使わなくなる。

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 11:36:51 

    プロ仕様

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 11:36:58 

    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +4

    -56

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 11:37:18 

    >>1
    食洗機導入後のことを考えて、食洗機okなやつをはじめから買っておくといいですよ!
    貝印は、あんまりハズレないかなぁ

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 11:38:05 

    >>1
    コレはダメというか、あったら便利そう!で、普段出番の無いものを買っては行けない。
    あれが有れば…を最低3回くらい経験してから買うべし

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:09 

    とりあえず日本メーカーのもの。
    柳宗理、貝印、山崎実業、IWAKIあたりは外れ少ないと思う。

    +87

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 11:39:52 

    無印おすすめです。ニトリは安いものもあるけど、やっぱり適度な価格帯の商品が良いと思う。キッチンまわりなら山崎実業のタワーが外れがない。

    +10

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:22 

    家事問屋

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:35 

    ざるはパンチングのものしか使わなくなった
    網のタイプだと切れた時怪我しやすい

    +31

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:49 

    1つで◯役(すくう・掴む・潰す・みたいなやつ)みたいなのは全部使いにくいからこういうのに騙されないようにね

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:00 

    これめっちゃ良かった
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +12

    -16

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:20 

    使用頻度が高い
    時短になる

    色々試したい気持ちはあるが物が増えすぎると邪魔になる。
    意外と壊れないから、気に入ったかわいいを重視。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:30 

    これと思う商品の口コミを見て参考にした方がいい
    とくに低めの評価のコメント

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 11:42:50 

    >>14
    お米ザル探してたから、デザインも可愛いし
    これ買ってみるよ!

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:23 

    ピューラーとかハサミとか、それなりの買うと長く使えるし使い心地に感動する
    とりあえず百均はやめた方がいいと思った

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 11:43:50 

    テフロンフライパンを何度を買い替えていたけど、鉄フライパンにしてからストレスフリー。揚げ物もできるし天ぷら鍋捨てた。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:13 

    スポンジとふきんは100均のたくさん入ってるやつ。すぐ汚れるしスポンジなんて長くて2週間で変えちゃうから安いのがいい。

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 11:45:25 

    >>17
    米とぎも便利だし、パスタは湯切りしたままソース合えられるよ!リッチェルの商品です!

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:01 

    新潟県燕市とか燕三条ならどれも良いよ!!
    家事問屋は使いやすい。
    家事問屋
    家事問屋kajidonya.com

    家事問屋 公式サイトです。家事問屋の製品は、「ありきたり、なのに使いやすい。」毎日の家事を楽しむお手伝いをいたします。毎日使うキッチン用品やランドリー用品だからこそ、使い心地にこだわりました。

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 11:47:18 

    >>3
    道の駅とかにありそう

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 11:48:22 

    山崎実業のが好き

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 11:49:43 

    オークス
    オークス株式会社|キッチン雑貨・家庭用品・収納家具・住宅設備
    オークス株式会社|キッチン雑貨・家庭用品・収納家具・住宅設備www.aux-ltd.co.jp

    キッチン雑貨・収納家具・住宅設備・家庭用品のことならオークス株式会社へ!ちょっとした“アイデア”を大切にし、使う人の視点に寄り添った便利グッズを作っています。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 11:49:46 

    >>1
    水回りは高くてもいいものを買ったほうが長持ちして結果コスパいい
    ヒビやヌメリが気にならない人ならデザインで選ぶのもありだけど

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 11:50:20 

    山崎実業は使い勝手いいのにメイドインチャイナなのが本当に残念

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 11:51:38 

    下村企販
    下村企販株式会社
    下村企販株式会社www.simomura-kihan.co.jp

    下村企販株式会社 新着情報商品紹介企業情報お問い合わせ採用情報新着情報ALLお知らせプレスリリースメディア情報イベント情報商品紹介包丁・ピーラー・スライサーフライパン鍋キッチンツールキッチン収納洗濯・インテリア企業情報ものづくりができる商社「Made in ...

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 11:52:54 

    プラ製品も日本メーカー多いよね
    リッチェル
    株式会社リッチェル
    株式会社リッチェルwww.richell.co.jp

    日本のプラスチック製品の製造・販売メーカーリッチェルのHPです。「豊かさ」を感じてもらう商品を提供しています。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:05 

    >>2
    これを書きに来た
    できるだけ日本製を探して買ってる
    ブランドではマーナが好きなんだけど日本製と中国製が混在してるから確認必須
    キッチン用品じゃないけど専門家と一緒に開発したというマーナの歯ブラシが中国製でガッカリしたよ…

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 11:53:12 

    アイラップはマジで便利

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 11:54:15 

    麺ピタクリップ

    湯切り、米とぎ&カット野菜の水切りなど
    今使ってるボウルに付けるだけ。
    コンパクトなのも良い。
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 11:54:21 

    iseto
    products_index
    products_indexwww.isetou.com

    products_indexHome │ 新製品 │ 製品インデックス│ ペットグッズ │ 会社概要 │ お問い合わせ キッチン収納 ハンディポット2ℓ片手でワンタッチオープンいつでも、どこでも手軽に冷たい飲み物をお米袋そのまま保存ケース5kgパスタや小麦粉、パン粉など食品の保存にも最...

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 11:56:09 

    キッチンバサミは百均の買うの止めようって思ってた所です。
    すぐに切れなくなってしまうので…。処分も刃物だから面倒だしね。
    長く使えるものが良いとこれは思いました。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:10 

    >>18
    ピーラーは千切りキャベツもお任せの大きなステンレスのものをホムセンで1000円くらいで買ったけど、最初はよかったけどすぐに切れ味が悪くなって千切りができなくなった(笑)
    別にキャベツの千切りできなくても問題ないし、ニンジンくらいしか剥かないし、結局はダイソーの日本製に戻ったw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:05 

    >>7
    貝印は使い勝手がめちゃくちゃいいし長持ちするよね。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 11:58:06 

    洗いやすいものがいい パーツが細かいとか外せないとかはそのうち汚れがたまる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 11:59:16 

    オシャレさにこだわらないでシンプルな作りのもののほうが長持ちする

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:57 

    パール金属の米びつ
    5kgのお米を袋ごと入れられる
    キッチンに出しっぱでも可愛い
    もちろん日本製

    +16

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 12:03:59 

    貝印のピーラーは本当におすすめ
    切れ味が段違いに違う

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 12:04:21 

    貝印 が良いのかな?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 12:04:58 

    >>1
    断捨離の本を一度読んでみて、
    自分に合うキッチングッズとは何か考える
    便利だからと買ってみて結局、道具を増やせば
    “道具を手入れする手間”があるなと思って、
    分かりやすいところで生ゴミコーナーなしにした
    ※ミニマリストまでしなくていいと思う
    あと、なんとなくキッチンが安っぽくなる気がして
    100均にあるようなプラスチック製品やめてみた

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 12:08:26 

    >>8
    もしくは数通り用途があるもの、毎日使うものを基準に考えてもいいかも。〇〇専用みたいなやつは応用きかないし、洗い物増えるだけ(洗い物嫌いだったら地獄)

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 12:08:37 

    角が少ない物

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 12:12:04 

    >>34
    これオススメ。デザインも良いし分解できる
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 12:13:24 

    >>43
    キャベツ千切りピーラー、白髪ネギカッターを
    便利だから‼️と義母が渡してきた時は丁重に断った。
    今使ってもない困ってもない物を貰っても場所取るだけだし。物を管理するって本当面倒だよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:02 

    竹べらっていうのかな?
    実家にあるやつは滑らかな手触りなのに、お店で買ったやつはザラザラでトゲが刺さりそうな手触りでビックリした。
    滑らかなやつがほしい。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:10 

    >>1
    最近買ったのはフライを揚げてお皿に盛り付ける時の三日月型の網を家族分買った。
    揚げ物がペタッとしない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:20 

    IKEAの小道具はわりと使える。
    ただし鍋系はやめとけ、だ。
    お金あればアレッシィで揃えたい。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:05 

    100均の全部シリコンのおたま
    随分少なめのカレーとかシチューがすくえなかった。
    シリコンが負けちゃうの。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:23 

    100均で木の菜箸買って半年くらいで捨ててるけど、長持ちしそうなのでおすすめある?
    持ち手プラ本体ステンレスとかがいいかな?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 12:37:37 

    >>19
    鉄のフライパンすごく気になってます!
    なにか特別なお手入れとか必要ですか??

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:31 

    どなたかピーラーでおすすめあれば教えていただけませんか?100均の使っていてすぐダメになってしまって…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 12:43:29 

    >>53
    他の方もコメしてるけど、貝印がおすすめよ。私も長年使ってるよ✌️

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 12:45:08 

    手入れがしやすい物、清潔が保てる物、基本的には長く使える物で揃えてますね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 12:47:33 

    今度ザル買うときはパンチ穴のやつ買おうって思ってるけど、ステンレスのボール、ザルって長持ちするんだよね。
    自分のルールとしてはスタッキング可のものとプラ製のものには手を出さないようにしてる、結婚以来ずっと同じステンレス製のボール、ザル使用中☺️

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 12:51:38 

    >>2
    溶接がきちっとしてるし安心できる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:44 

    >>54
    お返事ありがとうございます!
    近場に売ってるか調べてみます!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:17 

    >>45
    キッチンスパッター私も使ってる!
    見た目がオシャレだし分解できて洗いやすいのでおすすめです。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:40 

    >>53
    貝印!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 12:56:42 

    >>48
    マニアックでわろた

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:41 

    >>1
    始めからそろえなくても
    必要な時に買う
    100均のものって今脆いのかな?
    うちはマッシャーとかおたま、大根おろし
    ニンニクおろしは100均で買って
    10何年使ってる
    おたまは100ml測れるからラク
    一人暮らしなら100均のものでも十分
    ないものやこれじゃあしょぼすぎるっていうのを
    ホームセンターや雑貨屋さんで買う

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 12:58:18 

    >>48
    おしゃれだね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:39 

    >>37
    雑な人は水回りにプラ製のものを買わないほうがいい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:57 

    >>13
    めちゃくちゃ騙されてました!笑
    どれで使うにしても中途半端なんですよね。。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:48 

    >>36
    select100のスライサー、かれこれ10年以上使っているけど切れ味が良く使い易い。でもデザインが野暮ったい。少し高くなってもいいのでお洒落なデザインを期待!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:03 

    >>62
    100均で毎日使う道具を買うなんて、その100円(税込110円)がもったいないと心から思います。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:35 

    >>55
    それね。長く使えるのは基本で、更にメーカーが修理対応してくれるところを選んで買ってる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:33 

    水切りカゴ

    いつもこの500円の買う、他のは意外とけっこう高いけど良いのかな‥
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:35 

    >>6
    これを洗わないといけない事がストレスになるから
    コンビニとかの小さい袋置いて料理終わったら捨ててる

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:55 

    保存容器は野田琺瑯とパイレックスにしている。
    前者は直火にも掛けられるので、余ったカレーやスープ等を入れて保存(電子レンジには使えない)。
    後者はガラスなので余ったおかず等を入れて冷蔵庫の棚に積むと、中身が一目瞭然。電子レンジにも使えて便利。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 13:24:01 

    >>3
    先がギザギザしてないのが欲しい。
    最近は先がギザギザしてるのばかり。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:57 

    >>47
    ニスを塗ってないなら自分で鑢って磨けば?
    実家のも長年の使用で滑らかになっただけかもよ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 13:29:09 

    >>47
    竹はギザギザかも。
    ケユカの木のやつとかおすすめ!

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 13:29:44 

    マーナのシリコンのスプーン・ヘラを愛用してる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 13:32:16 

    >>31
    高密度ポリエチレンの袋はアイラップ以外もあるよ。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 13:35:51 

    >>67

    わたしは100均のもので自分が便利だと思うものを大切に使っているだけですので
    100均の商品はとても研究されて開発されているものも
    たくさんありますよ
    思うのは勝手ですがわざわざ文章で残さなくても大丈夫だと思います

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 13:41:11 

    >>52
    本当は定期的にシーズニングやったほうがいいんだろうけどしてないよw毎日使ってるならいいかなって。下ろしたてだけやれば大丈夫だと思う。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:02 

    ラバーゼのステンレス用品が好き。
    ボールとそれに合うザル、蓋がそれぞれ別売りである。蓋はトレー代わりにもなり、切った食材の一時置きに使っている。何よりステンレスの質が良いので気分が上がる。高かったけど、一生物なので満足してる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:06 

    >>51
    私も菜箸探し中。いいのないかなぁ。シリコンのは重くて使いにくくて、結局100均の菜箸に戻る。
    あとトングも重い&バネの力が強すぎて使いにくくて100均の菜箸に戻る。。100均の菜箸が1番いいのかな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 13:54:01 

    >>67
    百均の物で十分役立つ物なのに大枚はたくのはもったいないと、心から思います。

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 14:16:03 

    >>77
    ついでに言うと100均グッズ使う時間ももったいないと感じる。
    劣化商品ばかりなので。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 14:19:36 

    >>81
    よこ
    壊れやすいのも織り込み済みで、試しに使って良かったら正規品を買おうかと100均でとあるキッチングッズを買ってみた
    2年半で壊れて、思った以上に良かったから正規品を調べたらなんとお値段1300円~1600円よ
    元を取るのに30年以上かかるなら、100均でいいやってなるよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 14:46:18 

    >>80
    無印の菜箸良かったよ、でも古くなってシリコンのにかえたら使いづらい(小さな物がつまみにくいし重い)また木製のに戻すわ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 14:48:36 

    スリコでほんと全部揃えた。優秀すぎ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 15:08:26 

    >>48
    横だけどタルタルとか作る時にゆで卵崩すのに
    便利だよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 15:16:50 

    3coinsでこのピーラー見付けて買おうかどうしようか迷ってます。
    とんかつ屋さんみたいな極細のキャベツの千切りをしたいけど包丁で上手く出来ないのでコレなら出来るかなと思ったんですが、使ってる方がいらしたらアドバイスください
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 15:21:11 

    >>17
    マイナス多いのは何で?!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 15:41:02 

    >>84
    無印ネットで今見てみたけど今はシリコンのしかないのかな?なかなかいいお値段!でも今度見に行ってきます!ありがとう!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 15:55:02 

    >>77
    どうしてマイナス付けるんですか?家事できない女は根性悪いんでしょうか

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 15:58:18 

    >>78
    教えてくれてありがとう〜!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 16:31:12 

    モノトーン一択

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 19:47:33 

    >>1
    電気フライヤーと電気圧力鍋買ってから必要なもの買えばいい
    この二つを買うと要らなくなるものあるから

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 19:53:13 

    >>48
    とんかつ屋みたい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 20:08:37 

    >>22
    色々迷ったけどここのピューラー買うと決めた!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 20:38:59 

    >>69
    個人的にはだけど、プラスチックがあまり好きじゃないというのがある
    ぬめりとかカビが気になるのでステンレス使ってる
    本当、好みの問題だけどね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 20:46:58 

    >>51
    調理用菜箸は竹製のをある程度使ったら使い捨てだわ
    揚げ物をする時に使っちゃうので消耗品扱いになってる、油の温度を見るのに使うので
    盛り付け用は箸先の細い割と高級なものを使ってる
    取り箸はバーゲン時に買ってしまったルクルーゼのがあるのでそれ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 21:05:32 

    >>36
    刃物メーカーのイメージだけど、フライパンが意外と良かった。
    軽くて持ち手が短いのが特徴。軽い分薄くて焼きムラはあるんだけど、私は軽さの方が重要(過去に腱鞘炎になってる)なので気に入ってる。持ち手が短いのも収納しやすく持つ時も安定する。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 23:28:56 

    >>87
    キャベツの千切りは、ののじ「キャベピィMAX」がおすすめです!最近買って使ってます。面白いくらいあっという間にできてしまいます。デコホームとのコラボの薄いグレー色買いました!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 08:14:47 

    最近買ってよかったのは米ピタクリップ
    炊飯釜に取り付けられるから、研いだ後は外したらそのまま炊飯器にGOできて楽ちん
    米とぎボウル乾かす手間無くなった

    ボウルにつけて麺の湯切りにもなるのが意外によかった!値段もプチプラだし
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 14:33:55 

    >>21
    よこ
    米が穴の隙間から落ちないの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 19:33:30 

    キャベツの千切りや玉ねぎのスライサー、コレ使ってる。3枚刃だからキャベツの千切りがザクザク出来て切れ味も良いよ。
    これも燕三条だよ。
    キッチン用品の選び方を教えてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード