-
1. 匿名 2023/06/15(木) 08:03:42
元々は激強な内臓の持ち主でした。
カフェインも大好きだし、激辛も大好きでした。
が、4年ほど前からブラックコーヒーがのめなくなり、2年前からはついにカフェラテすらしんどくなってしまいました。
今日は数ヶ月ぶりにカフェラテを飲んだら胃もたれ、胃痛がします。
激辛も耐えられなくなりました。
3食食べるのも無理です。
この状態から治した人いますか?
胃カメラは問題なしでした…+95
-5
-
2. 匿名 2023/06/15(木) 08:05:04
+4
-1
-
3. 匿名 2023/06/15(木) 08:05:12
ラディン錠という薬が効くそうです💊+5
-1
-
4. 匿名 2023/06/15(木) 08:05:28
朝ごはん食べると最近すごい腹痛くなる
でもお腹空いてるし、食べないわけにはいかない
どうしたら良いのか+29
-2
-
5. 匿名 2023/06/15(木) 08:05:30
いやぁ、年齢重ねる毎に弱まる一方だね
太田胃散のすごさを知った+92
-2
-
6. 匿名 2023/06/15(木) 08:05:39
無理+2
-1
-
7. 匿名 2023/06/15(木) 08:05:48
年齢的なものもあるよね
+49
-2
-
8. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:01
ワカモト+5
-1
-
9. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:03
>>1
老化って知ってる?+26
-11
-
10. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:17
ストレスじゃない?+6
-1
-
11. 匿名 2023/06/15(木) 08:06:43
喉にいいと聞き、生姜をすりおろして毎日紅茶や味噌汁に入れて摂取していたら胃まで強くなりました+40
-1
-
12. 匿名 2023/06/15(木) 08:07:01
+17
-3
-
13. 匿名 2023/06/15(木) 08:07:12
>>1
カフェインて体力があるから飲めてたんだと思うようになりました+71
-3
-
14. 匿名 2023/06/15(木) 08:08:02
消化能力がおちたんでしょうね
加齢だからよくならないかと。
私は辛いのも無理になりましたが
脂の分解が低下
下痢になるようになりました
+61
-2
-
15. 匿名 2023/06/15(木) 08:08:29
カツカレーとかごぼう天うどんのフィニッシュがキツくなってきた+12
-1
-
16. 匿名 2023/06/15(木) 08:09:13
カフェラテは結構胃に負担がかかるからまだアメリカンの方がマシだと思う+29
-2
-
17. 匿名 2023/06/15(木) 08:10:18
>>11
生姜って取りすぎるとちょっと刺激になるらしいよ。+32
-2
-
18. 匿名 2023/06/15(木) 08:10:40
久々に飲み会に誘われて行ったら、たかだか薄いカクテル数杯で、翌日全内臓停止したかと思うほど内臓が重苦しくなりました。
若い頃は日本酒カパカパ空けても顔色ひとつ変わらなかったのにな~。老化かな、病気なのかな。+43
-1
-
19. 匿名 2023/06/15(木) 08:10:51
食事の時に大根おろしを一緒に食べると消化酵素が働いていいと聞いた+29
-1
-
20. 匿名 2023/06/15(木) 08:11:22
+23
-3
-
21. 匿名 2023/06/15(木) 08:11:50
百草丸 は胃腸薬としても使えるけどストレス軽減などその他効果効能あるのでおすすめ
あとは食べ過ぎ胃のもたれに。胃にベールセルベールのCMでおすすめのセルベール、テプレノン配合で鬱にも効果が
あとはアルミニウムが入ってない粉の胃薬飲むといいですよ。全国胃酸など。
もちろん病院処方の薬も飲みますが、サプリ代わりに上記の薬を飲んだら胃が丈夫になってきました。
製薬会社の回し者ではありません、機能性ディスペプシアで色々試した結果自分に合ったものを紹介しました。+29
-1
-
22. 匿名 2023/06/15(木) 08:12:56
常盤貴子の胃薬のCMで胃は修復出来るって言ってた。
できるんじゃない!?+3
-1
-
23. 匿名 2023/06/15(木) 08:13:02
ちょっと食べ過ぎると胃が荒れてしまうように+17
-1
-
24. 匿名 2023/06/15(木) 08:13:11
胃薬の主成分は重曹と聞いて、胃のムカつきのある時は重曹水飲んでます。
+8
-1
-
25. 匿名 2023/06/15(木) 08:13:17
逆流性食道炎も見受けられなかった?+3
-1
-
26. 匿名 2023/06/15(木) 08:13:39
>>1
私も胃痛で辛かったけど、胃薬(食後に飲むもの、便秘がちでガスがたまりやすいので便秘薬、痛みが出たら飲む痛み止めなど)を病院で処方してもらったらだいぶ楽になりました
胃カメラを受けた病院で相談してみたらいかがでしょう?
あと、激辛とコーヒー、熱々のものは止められてやめました…
食事を消化するのが遅いので1日2食程度にして、胃が空く時間を作っています
若いころは辛いものも脂っぽいものもたくさん食べられていたのに、まさか自分が胃弱になるとはと驚いています
加齢とともに食生活をかえて、通院しなくちゃなーと思っています+53
-2
-
27. 匿名 2023/06/15(木) 08:14:34
定期的にくる胃痛に悩まされてた
夕食抜きにしたらなくなった
ダイエットにもなっていいことだらけ
私には合った+22
-1
-
28. 匿名 2023/06/15(木) 08:14:42
>>1
好きな物食べられなくなるのって悲しいよね
私も同じような症状で何も食べられなくなり胃カメラの検査も受けたけど、異常無しでした。
焼肉や揚げ物、コーヒーもほとんど無理で焼肉食べ放題行っても食べる物は冷麺かスープくらいで悲しくなります。+32
-1
-
29. 匿名 2023/06/15(木) 08:16:02
キャベツが良いよ+19
-1
-
30. 匿名 2023/06/15(木) 08:16:04
センブリを飲む
+1
-1
-
31. 匿名 2023/06/15(木) 08:17:52
>>4
流動食の朝食があればいいけどそんなのないから自分でよく噛んで流動食にしてから飲み込むしかない+6
-1
-
32. 匿名 2023/06/15(木) 08:18:34
>>1
食べてますか?
+0
-1
-
33. 匿名 2023/06/15(木) 08:20:13
>>13
わかる。カフェインやニンニクや刺激物が好きな人はいろいろ強いと思う。コーヒーが健康に良いという説は元々カフェイン好きで元気だからそういうデータが出るのだと思う。+34
-1
-
34. 匿名 2023/06/15(木) 08:20:37
胃薬にも胃酸を分泌させるものと抑制させるものがあるからこればかりは胃カメラ飲んだ病院で薬をもらうしかないかも。+3
-1
-
35. 匿名 2023/06/15(木) 08:22:12
ピロリ菌の検査してみたら?
胃潰瘍や胃の不調ってピロリ菌が
原因が多いんだよね。
+13
-1
-
36. 匿名 2023/06/15(木) 08:23:46
>>1
三十越えて焼肉行っても数枚でギブ
大好きだったグラタンも一人前食べ切ると胃がムカムカするようになってショック+25
-0
-
37. 匿名 2023/06/15(木) 08:26:27
>>31
お粥は?
寝る前に米と熱湯をスープジャーに入れとけば
朝にはお粥になってるよ+10
-2
-
38. 匿名 2023/06/15(木) 08:28:01
>>1
検査して問題無しだと、治すっていう考え方では無く、自分の食生活を変えていくという考え方の方が良いと思いますよ。
年齢と共に自分の身体も変化していくので、それに合わせて食生活や習慣も変えていかないと。+20
-1
-
39. 匿名 2023/06/15(木) 08:29:44
梅雨時期は特になんかずっと胃がだるい、重い感じ。
すっきりしないわー+29
-1
-
40. 匿名 2023/06/15(木) 08:30:55
>>1
胃カメラで問題無かったんですね。
私は同じ感じで、ピロリが見つかって除菌しました。
食欲は戻ったけど、肉の油味や辛い物は食べられないし、一度に食べられる量も減りました。
ちょこちょこ食べるのと、甘い物が好きなので、体重は一旦減った分が戻りつつあります…+9
-1
-
41. 匿名 2023/06/15(木) 08:32:04
>>37
横だけど、余ってるスープジャーがあるから試してみるわ。
ありがとうね。+14
-1
-
42. 匿名 2023/06/15(木) 08:32:24
とりあえず何も無しですぐできる対応として、じっくりよく噛んで胃への負担を減らすのオススメしとくわ
旦那が年々胃腸が弱くなってきて、料理を消化よさそうなものにしてもあまり変化なかったんだけど、本人が咀嚼に気を付けるようになってからかなりよくなったんだ+19
-1
-
43. 匿名 2023/06/15(木) 08:32:25
>>9
忘れてた
思い出させてくれてありがと+12
-1
-
44. 匿名 2023/06/15(木) 08:32:50
>>1
主はおいくつですか?
盛大に暴飲暴食できるのは20代まで。30過ぎたら落ちていくものよ。+23
-4
-
45. 匿名 2023/06/15(木) 08:33:09
>>35
ピロリ菌の検査って胃カメラなんだよ。
血液検査で陽性でも、潰瘍が無ければ治療が自費になっちゃう。+2
-3
-
46. 匿名 2023/06/15(木) 08:36:23
>>1
私も同じよ、ブラックコーヒー大好きで毎日飲んでたけど、胃痛で飲めなくなり、カフェラテでも胃痛が出るようになってしまった
激辛も当然ダメだしほんのり辛い物も避けてるし3食は食べてるけど量をかなり減らした
カメラ飲んだら胃炎と軽い胃潰瘍だったわ
胃酸の薬を飲み続けてちょっと良くなってから、どうしても飲みたくてコーヒー再開してしばらくは飲めたけど、再発したのでもう諦めた
年に数回の楽しみにするよ
普段の飲み物は麦茶か十六茶にした+17
-1
-
47. 匿名 2023/06/15(木) 08:38:17
>>1
機能性ディスペプシアでは?
数年前にアコファイドといういい薬できたよ
わたしはこれで人生生まれ変わった+13
-1
-
48. 匿名 2023/06/15(木) 08:39:48
ピロリ菌の検査したほうがいいよね
ピロリは胃カメラだけでは見つからないって聞いたことある
若いときは何ともなかったのに40過ぎて急に胃が弱くなったんだけどやっぱピロリだった
除菌してだいぶ胃痛と胃もたれが改善した
カフェイン中毒でコーヒー毎日ガブガブ飲んでも平気だけど天ぷらとかから揚げみたいな脂っこいものは少しでも食べすぎるとテキメンで胃もたれ…焼肉なんてもってのほか+7
-1
-
49. 匿名 2023/06/15(木) 08:40:12
>>16
知らなかったです。
カフェラテに入るエスプレッソが濃いんでしょうか?+6
-1
-
50. 匿名 2023/06/15(木) 08:41:37
胃を強くする方法は知らないけど、弱った胃に合わせた食事を摂るようになってから体の調子が良いし太らなくなっていい感じ+7
-1
-
51. 匿名 2023/06/15(木) 08:42:30
キャベツが良いですよ!
胃薬のキャベジンはキャベツから発見された健康成分ですしね。
+8
-0
-
52. 匿名 2023/06/15(木) 08:45:14
>>46
空きっ腹に朝からコーヒーが飲める人って胃が強いのかな?、自分はもう出来ないです。
ノンカフェインコーヒーは飲まれていないですか?
粉もインスタントも最近はかなりおいしくなりましたよね。コーヒーの香りが好きなので欠かせません。+9
-1
-
53. 匿名 2023/06/15(木) 08:45:16
>>20
エビオス飲むと本当に楽になるけど、1回10錠ってキツすぎるよね
アサヒの人、見てたらなんとか飲みやすくしてください!お願いします!+17
-0
-
54. 匿名 2023/06/15(木) 08:45:45
>>16
カフェオレの方が良さそう+3
-0
-
55. 匿名 2023/06/15(木) 08:47:42
年齢とストレスには抗わないほうがいい。
体がもう刺激物を求めてないんだよ。+10
-0
-
56. 匿名 2023/06/15(木) 08:48:48
キャベジンは?+0
-1
-
57. 匿名 2023/06/15(木) 08:54:43
>>52
胃は強い!と自負してましたが、急に衰えましたね…
ノンカフェイン最近気になって探そうかなと思ってたとこです!
セブンの100円アイスコーヒーが好きなので、セブンでもカフェインレス扱ってくれたらいいのにな…
ローソンにはカフェインレス有るみたいだけど、近くに店が無くてまだ寄った事が無いんですよね+6
-0
-
58. 匿名 2023/06/15(木) 08:56:13
私は胃痛がひどいと思っていたら貧血による胸痛だったみたいで貧血治したら胃の調子もよくなってカフェインも平気に戻ったよ+8
-0
-
59. 匿名 2023/06/15(木) 08:56:23
主さん、痩せてるのでは?太れば強くなれるよ+2
-3
-
60. 匿名 2023/06/15(木) 08:57:33
昨夜、トンカツを食べたら酷い消化不良?過敏性腸症候群持ちだから?腹痛と下痢で数時間悶絶してた
今朝も胃もたれ胃痛が辛い…ちょくちょくこういう事あるから辛い
39歳です。
このくらいの年齢だとあるあるなの?
てっきり、昔から過敏性腸症候群持ちだから胃腸が人より弱いからだと思ってたんだけど…
薬はとりあえずキャベジンを飲んで、ビオフェルミン も飲んでみた。。。。。+9
-0
-
61. 匿名 2023/06/15(木) 08:57:34
>>1
分かる 激辛も大好きで食べてたけどすぐに痔になり食べれなくなった。いや、昔から痔ありなんだがナイーブになりマックの辛いナゲット食べたくらいでなったのはびっくり笑 ブラックコーヒーも飲めない 胃痛と逆流性食道炎になるから 食べれたのは20代までだな ちなみに胃カメラしたら ピロリ菌居たよ それからますます 町内環境変わりナイーブになった。
+3
-0
-
62. 匿名 2023/06/15(木) 08:59:16
>>5
だね だからお年寄りになっても肉や酒飲んでる人はすんごく元気ってことだね!!長生きしてるし お肉食べられるお年寄りは+26
-0
-
63. 匿名 2023/06/15(木) 09:03:07
>>60
私も同じくらいの年齢で過敏性〜持ち
夕食にちょっと多めに食べるとすぐそうなるよ
しばらくゼリー飲料にしてビオフェルミン飲まないと治らない+5
-1
-
64. 匿名 2023/06/15(木) 09:04:42
>>1
刺激物は食べない飲まない!くらいかな🤨
あとは脂っこいものは控えたり。+2
-0
-
65. 匿名 2023/06/15(木) 09:05:55
>>5
質問なのですが、太田さんを服用するのは胃痛が起きた時のみですか?それとも予防的に毎日服用されているのでしょうか?+6
-0
-
66. 匿名 2023/06/15(木) 09:09:30
>>1
癌検査してみて。友人の症状と似てる、、+1
-10
-
67. 匿名 2023/06/15(木) 09:12:33
>>45
呼気じゃないの?+2
-1
-
68. 匿名 2023/06/15(木) 09:14:08
>>20
夫がそういう規定量守らなくて、ビタミン剤や整腸剤を、1日1粒ずつしか飲まない。
でもそれで良いんだなって思って真似したら続くようになった。効果も感じるよ。+7
-0
-
69. 匿名 2023/06/15(木) 09:15:44
抜歯で抗生物質処方
下痢したけどその後野菜食べまくったら胃腸が強くなった感じ
抗生物質で腸内細菌が殺されてリセットされのかな+2
-0
-
70. 匿名 2023/06/15(木) 09:15:55
高いけど、ディーンアンドデルーカのノンカフェインコーヒー美味しかったです。+2
-1
-
71. 匿名 2023/06/15(木) 09:16:12
私も最近夜ご飯普通に食べたら胃が痛くなる。
友達と会食にも行けない+6
-0
-
72. 匿名 2023/06/15(木) 09:21:02
>>47
市販薬もあるのかしら?+4
-0
-
73. 匿名 2023/06/15(木) 09:22:55
第一三共胃腸薬やガスター10とか
胃や腸のくすりって沢山ありますよね。
+3
-0
-
74. 匿名 2023/06/15(木) 09:26:56
酵素を良く摂るようにしたら
治りました+2
-0
-
75. 匿名 2023/06/15(木) 09:28:46
焼き肉がだめになった
胸焼けだけじゃなく吐くまでに
特にサシが入ったの無理
悲しい+5
-0
-
76. 匿名 2023/06/15(木) 09:33:53
姿勢が無茶苦茶悪いんだけど内臓に響いてるなと思う+12
-1
-
77. 匿名 2023/06/15(木) 09:33:58
>>65
私は胃の不快感が起きた時に服用してるよ
すぐに効いてくれるから嬉しい
ただ予防的に飲んでも胃が強くなるわけじゃなく、不調を感じたら飲むお薬です+15
-0
-
78. 匿名 2023/06/15(木) 09:44:51
去年から胃もたれ続いてて胃カメラ受けてきた
機能性ディスペプシアの疑い
普通の人は5時間で消化されるんだけど、私は15時間経っても胃に内容物が残ったままで胃カメラも全部調べられなかった。
検査日に飯食べてきたと疑われたわw+13
-0
-
79. 匿名 2023/06/15(木) 09:47:40
>>1
私もコーヒー紅茶を飲むと下痢します、胸焼けもする。日本茶やほうじ茶は大丈夫、学生の頃は大好きだったのに残念です、私も胃カメラと大腸カメラでは問題なかったです、年と共に食物アレルギーが増えていきます。+2
-0
-
80. 匿名 2023/06/15(木) 09:48:15
>>1私も今同じ状態だわ。激辛は食べてないけど、煎茶が異常に好きで ガブガブ飲んでたら胃がおかしくなって今病院通ってる…胃カメラも飲んだ…だけどほんと食べれなくてどうしようと思ってる。小さいおにぎり1個とかそれが精一杯なのに、栄養つけなきゃって泣きながら食べたり、これから夏になるのにどうすんだ!って感じで困ってる。
+8
-0
-
81. 匿名 2023/06/15(木) 09:51:59
漢方薬で身体に合うものを見つけると結構体調良くなりますよ。
私は大正漢方胃腸薬K(←Kの方が身体に合ってた)
六君子湯
が身体に合ってて
飲むとすぐ胃痛や吐き気などが楽になるので常備してます。+9
-0
-
82. 匿名 2023/06/15(木) 09:59:51
>>1
私も主と似たような状況でしたが、ある時からガクッと調子が悪くなりました
歳のせいかと思っていました
人間ドッグの胃カメラも異常なし
でもあまりにも不調が続くので、胃腸の専門科に診てもらったところ、「機能性ディスペプシア」と診断されました
発見されてからまだ10年くらいの新しい病気だそうです
今はアコファイドという、専用の胃薬飲んで、ちょっとずつ調子が上がってきてます
大きい病院で診てもらうことをオススメします+7
-0
-
83. 匿名 2023/06/15(木) 10:00:22
>>20
エビオス規定量多いよね
オナラ凄くでるから今は止めてる+2
-0
-
84. 匿名 2023/06/15(木) 10:02:37
昨日、久しぶりにマック食べたら胃もたれ凄くてびっくりしたよ。。辛いナゲットを食べたからっていうのもありそうだけど、年取ったなーって思うわ😭
揚げ物がもうキツい。霜降りの肉も。+2
-0
-
85. 匿名 2023/06/15(木) 10:03:36
私も、35歳過ぎてから揚げ物食べると夜激痛でのたうち回る。
ブスコパンが手放せない生活。
弱くなった胃を復活させることなんて出来るのかな。+7
-0
-
86. 匿名 2023/06/15(木) 10:04:53
胃酸足りて無くて調子悪いタイプはたんぱく質足りてないのかも。消化酵素の原料もアミノ酸だからね。+10
-1
-
87. 匿名 2023/06/15(木) 10:06:37
>>77
返答ありがとうございました!
常備しておこうと思います+1
-0
-
88. 匿名 2023/06/15(木) 10:16:26
>>62
「肉食べるから長寿で元気」なんじゃなくて、そもそも身体の作りが選ばれし人ってことか
なるほど+18
-1
-
89. 匿名 2023/06/15(木) 10:20:53
>>26
私も最近気づいたんですけど、胃が痛い時ってゲップするかオナラすると痛みが緩和されるので、ガス抜きを極力我慢しないようにして、寝る前などにガス抜きのポーズをして出すようにしたら、胃痛の頻度減ったと思います。
同じく便秘がちなので腸活も頑張ってますが、胃腸というのだから密接な繋がりありますよね。+9
-0
-
90. 匿名 2023/06/15(木) 10:23:28
>>19
大根おろしが胃にくる...+6
-0
-
91. 匿名 2023/06/15(木) 10:26:33
>>1
辛いものも、どうしても好きなら激辛ではないものだったらどうなんだろう。胃弱の私でもちょっと七味かけるくらいなら大丈夫です。(私は胃弱で通院してます)
胃が健康でも、激辛はそんなに食べない方がいいとお医者さんに言われたよ。
というか、加齢で胃腸は弱るものと認識してれば、それにあった食べ方するだけでなんともなくなったりすると思う。カフェインとの因果関係はどうなんだろうね。
元々平気だったのなら胃炎とかになってるのかもだし、これもお医者さんに相談で、意外とあっさり直るかも。+1
-0
-
92. 匿名 2023/06/15(木) 10:37:04
消化能力がおちたんでしょうね
加齢だからよくならないかと。
私は辛いのも無理になりましたが
脂の分解が低下
下痢になるようになりました
+2
-1
-
93. 匿名 2023/06/15(木) 10:41:05
>>21
百草丸は毎日服用してもいいんですか?+1
-0
-
94. 匿名 2023/06/15(木) 10:52:19
>>1それ原因胃じゃないんじゃない?+0
-2
-
95. 匿名 2023/06/15(木) 10:52:22
>>93
ホームページの問い合わせに書いてありますが、二週間続けて飲んでも良くならなければ病院へ、だそうです。
私は自己責任で規定量より少なく10粒前後をサプリ代わりに飲んでます。
正式な答えは、病院へ、だそうです^^;すみません+2
-1
-
96. 匿名 2023/06/15(木) 10:56:57
>>1
ようこそ老化の世界へ。エビオス飲めば元気になるよプリン体がアレだけどw+0
-0
-
97. 匿名 2023/06/15(木) 11:00:37
>>37
おお…!なるほど。
ここいいね、たまたま開いただけだけど有益な情報が多い+6
-0
-
98. 匿名 2023/06/15(木) 11:02:26
30代半ばくらいからこんなに一気に胃腸が弱くなって、まだ人生半分なのに、後半何食べて生きろと?って不安になる+14
-0
-
99. 匿名 2023/06/15(木) 11:07:41
>>1
胃もたれは逆流性食道炎かな
胃痛もだけど、ゆっくり食事時間を取ってよく噛んでたべる事で改善されるかも、腹8分目がいいよ
お酒タバコは良くないよね、刺激物も程々に
胃の老化は実際にあるよ、極端に辛い物ばかり食べてきたなら胃も悲鳴をあげる
胃を労る食事は大事よ
+5
-1
-
100. 匿名 2023/06/15(木) 11:09:23
>>99
間違えてマイナス押してしまった…+3
-0
-
101. 匿名 2023/06/15(木) 11:14:23
キャベツには有名なキャベジン(ビタミンU)
が大量に含まれているよ+2
-0
-
102. 匿名 2023/06/15(木) 11:38:04
>>1
病院行って胃カメラやりましょう。
で、医師に相談です。
私はそれで良くなったよ。
もうすでに受信してたらごめんね。+1
-0
-
103. 匿名 2023/06/15(木) 11:50:45
かなり不味いけど、これ!+4
-0
-
104. 匿名 2023/06/15(木) 12:24:43
>>20
百草丸懐かしい!
大好きだった+4
-0
-
105. 匿名 2023/06/15(木) 13:50:47
>>72
市販薬やジェネリックはまだないからクリニックで処方箋だしてもらってます+2
-0
-
106. 匿名 2023/06/15(木) 14:11:24
整腸剤飲めばちょっと違うのかな?+1
-0
-
107. 匿名 2023/06/15(木) 14:11:34
タンパク質不足はないですか?
胃酸もタンパク質足りないと少なくなるみたいです。
いきなり肉は辛いので、コラーゲンペプチドやかつおぶしパウダー、半熟茹で玉子などでタンパク質補給をしてみるのもよいかもです。
コラーゲンペプチドは味がないので、味噌汁や飲み物ににいれることができますよ。
あとよく噛むのも大切です!+6
-0
-
108. 匿名 2023/06/15(木) 14:26:32
>>1
他の人も書いてるけど老化だなぁ
わたしも若い頃は無敵で底なしの胃だったけど、30超えてから弱くなる一方だよ。体が少し冷えたり、いいお肉(脂身)のせいで胃痛と下痢。
ピロリもなくて内臓自体は健康なんだけどね。
嫌になるわ(泣)+6
-0
-
109. 匿名 2023/06/15(木) 14:43:59
50歳なんだけど周囲に聞いても胃内視鏡検査やった人がいなくて
外科の先生にも聞いたけどやったことないって言うの。
胃内視鏡検査の麻酔処置が怖いよ~+2
-0
-
110. 匿名 2023/06/15(木) 15:18:57
逆流性食道炎を放置してる…
胃カメラしたけど胃のポリープしか指摘されなかったけど逆流性食道炎のチェックリストほとんど当てはまる…
胃薬は飲んでるけど…+2
-0
-
111. 匿名 2023/06/15(木) 15:22:09
>>11 私生姜紅茶で胃が痛くなってしまう…。飲み続けたら丈夫になるかな?
+3
-0
-
112. 匿名 2023/06/15(木) 17:47:39
>>111
わかります。少量なら大丈夫なのかな?
生姜やにんにく、ねぎとか大好きだけど胃に刺激を感じる。+5
-0
-
113. 匿名 2023/06/15(木) 17:49:59
みかんやパイナップルなど酸の強いものが苦手に、子供の時は手が黄色くなるくらいたくさん食べられていたのに、悲しいです。+3
-0
-
114. 匿名 2023/06/15(木) 18:13:40
>>90
蕎麦屋で大根おろし蕎麦食べたら帰ったらのたうち回るくらいの激痛になり数時間続いた…
たぶん大根おろしの中でも強い大根だったんだと思うけどトラウマ+4
-1
-
115. 匿名 2023/06/15(木) 18:18:47
>>21
百草丸は昔よく飲んでました。
が、飲む力も弱くなり錠剤を控えてるのと百草丸は小さいですが全部飲みきれず喉に詰まったこともあるので、なるべく顆粒を探しています。
メンタルにも胃にも効くとのことなので飲みたいですが。
百草丸の顆粒があればいいなと思っています。
全国胃酸は初めて聞きました。
食べたあとに飲んでいますか?+1
-0
-
116. 匿名 2023/06/15(木) 18:36:21
>>115
全国胃酸は、胸焼けとか胃が熱い胃酸過多気味の時に飲むといいですよ。
百草丸の小さな粒で詰まってしまいますか?飲み過ぎたのかな?心配ですね
顆粒はないので、あとはすり潰すしか…
病院は行かれましたか?+3
-0
-
117. 匿名 2023/06/15(木) 18:54:36
>>116
ありがとうございます。
慢性的に胃腸が悪くて胃カメラをしたらポリープはありましたが胃炎とかは無かったです。
凄い胃下垂だとは言われましたが。
過敏性腸症候群でもあり便秘と下痢を繰り返しています。
お恥ずかしながら百草丸ですら一気に飲み込めないので少しずつわけて飲もうかなと思います。
辛いものや脂っこいもので胃痛と吐き気になるので(特に生理前後も)
食べ物に気をつけながら自分に合う薬を見つけたいです。
+2
-0
-
118. 匿名 2023/06/15(木) 19:09:47
>>63
コメントありがとう
夕食にちょっと多めに食べるとすぐそうなるよ
の部分、すごくよく分かります!私も…涙
あの腹痛辛いですよね涙
ゼリー飲料は盲点でした
今度試してみますね
お互い胃腸を労わりつつ、がんばりましょう!+5
-0
-
119. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:37
ピロリ菌除菌しても萎縮性胃炎が治るまで10年、とネットでは書かれてたけど、半年で治った。+3
-0
-
120. 匿名 2023/06/15(木) 19:11:53
>>20
懐かしー!
実家ではお腹痛い時は即これ飲んでた。
画像見て匂いとか味をすぐ思い出した😂+3
-0
-
121. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:20
>>117
ああ、症状が似てます。過敏性は外出も嫌になってしまいますよね。
今、健康な人に比べたら弱いけど大分回復しましたよ。
だからめげずに、時間かかるかもしれませんが治療続けてくださいね。
百草丸5〜10でもいいんですよ。数回に分けたり
胃が弱ってると喉も詰まりやすくなりますよね。
あまりお力になれず、すみません。
+5
-0
-
122. 匿名 2023/06/15(木) 19:54:34
>>121
緊張すると腹痛と下痢になる過敏性です。
回復されてよかったですね👏
私も少しずつでも元気になりたいです。
百草丸飲んでみます。
薬のことなど参考になりました😊
+5
-0
-
123. 匿名 2023/06/15(木) 20:06:28
私は六君子湯とモサプリド飲んでるよ
胃が弱ったまま戻らなくなる機能性ディスペプシアって病院で言われたから。
漢方薬も六君子湯以外に5~6種類あるからいろいろ試してみたら
弱った胃も良くなってくると思うよ
けっこう何年もかかるかもしれないけど+4
-0
-
124. 匿名 2023/06/15(木) 21:53:54
>>67
それ陰性判定じゃないの?
保険適用は胃カメラ必須って聞いたよ。
私は胃カメラ前に血液検査もしたけどね。
上に振り切れてた。+1
-0
-
125. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:28
>>77
不快感って具体的にどの様な感じですか?
胃の中に何か残っている感じとか、お腹はすくけど胃が膨れている感じ…
そんな不快感の改善には効果ありそうですか?+3
-0
-
126. 匿名 2023/06/16(金) 01:13:42
食事の前に大根おろしを食べる+1
-0
-
127. 匿名 2023/06/17(土) 13:58:48
>>124
ちがうよ。除菌は呼気だけで診断できるよ。除菌だけで毎回胃カメラしてたら大変よ。+2
-0
-
128. 匿名 2023/06/17(土) 20:01:32
>>35
ピロリ菌除菌しない方が良いって先生がいってたんだけどな+0
-0
-
129. 匿名 2023/06/17(土) 20:30:13
>>95
ヨコですが、ありがとうございます。
今日このコメ見て百草丸買ってきました。試してみます!+1
-0
-
130. 匿名 2023/06/18(日) 01:58:05
>>129
ありがとうございます、劇的な変化とかはないと思ってください
継続と、ストレス軽減で少しずつ。の変化ですよ~
お返事大丈夫です+0
-0
-
131. 匿名 2023/06/18(日) 10:32:37
>>128
最近ピロリ菌除菌の影響で食道がんが増えているからって聞いたような+1
-0
-
132. 匿名 2023/06/19(月) 09:46:40
ここ一ヶ月位、朝はパックのままの豆腐をスプーンですくって2口食べて終了!それ以上食べるとウッてくる。病院も行ってるんだけどね。スプーン2杯位で刺激なしで豆腐よりちょっとは栄養になるものあったら教えて!+0
-0
-
133. 匿名 2023/06/19(月) 14:25:29
私は飴を舐めてもウッってなるのでサプリメントです+0
-0
-
134. 匿名 2023/07/11(火) 19:29:44
去年胃レントゲンで引っかかり、胃カメラして慢性胃炎、ピロリ(除去済)で、胃薬は多めにもっておいてと言われ、モサプリド、エソメプラゾール、ツムラ六君子湯をもらいましたが、どのようなときにどれを飲むのか???どの期間飲むのか?よくわからないです。誰か詳しく教えて下されば…最近また胃の不調らしき症状がでてきて、モサプリドを飲みましたが効いてるのかはよくわかりません。でもこんなにも胃が弱い仲間がいることに救われました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する