-
1. 匿名 2023/06/12(月) 16:54:51
健康診断で、経過観察になりました。一応、病院にも行きましたが、食事の見直しと言われ半年後にもう一度検査ってなりました。
普段は朝はご飯茶碗一杯、納豆とか卵。
昼はコンビニが多いですが、おにぎり1個とおかず。
夜は自炊もしますが、お菓子をダラダラ食べてるのが多いです。
体重も158センチ 63kg
医師はギリギリだけど、もう少し痩せてもいいよね。ぐらいだったのでこれを気にダイエットもします。
夜中のお菓子は今日から辞めます!!
血糖の改善とダイエットに成功した方のご意見が聞きたいです。
+48
-2
-
2. 匿名 2023/06/12(月) 16:55:30
どれもバランスよくカロリー抑え目で+28
-0
-
3. 匿名 2023/06/12(月) 16:55:42
>>1
お腹空いたらキャンディ舐める。血糖値上がるから、少し我慢できるよ。+13
-23
-
4. 匿名 2023/06/12(月) 16:55:53
野菜から食べ始める+132
-1
-
5. 匿名 2023/06/12(月) 16:56:10
野菜から+38
-0
-
6. 匿名 2023/06/12(月) 16:56:37
うちの父が糖尿病なりかけて食事改善したけど、やっぱ白米は敵だって言ってたよ+67
-6
-
7. 匿名 2023/06/12(月) 16:56:42
+12
-0
-
8. 匿名 2023/06/12(月) 16:57:30
>>1
サラダから食べてしまう急激に血糖値あげるの防いだよ。
あと、レコーディングダイエットしたかな+28
-2
-
9. 匿名 2023/06/12(月) 16:57:37
なんでダイエットしてるって言う人は夜お菓子食うんだろ+72
-3
-
10. 匿名 2023/06/12(月) 16:57:51
サラダから食べる
よく噛んで食べる
これだけでも少し変わるよ+58
-0
-
11. 匿名 2023/06/12(月) 16:58:19
>>1
お茶碗は小鉢に変えて
お米を減らして
その分、サラダなどの野菜を増やした+9
-2
-
12. 匿名 2023/06/12(月) 16:58:29
だらだらお菓子食べるならご飯でお腹いっぱいになった方がいいよ!
野菜、肉、海藻…バランスよく食べて、食後の甘いものは果物とかチョコレート一口だけにする!+39
-3
-
13. 匿名 2023/06/12(月) 16:59:36
パン、パスタやめて、白米は玄米に。ジュースはNG。
+18
-3
-
14. 匿名 2023/06/12(月) 17:02:25
ペットボトル系のドリンク。
炭酸や紅茶コーヒー系は基本全て、無糖にしてるよ。
飲んでもいいけど、無糖。
その代わりお菓子は、ちょっとだけなら食べてもいいかな。って自分に許してる。
数値はかなり改善されるよ。+43
-0
-
15. 匿名 2023/06/12(月) 17:02:59
きのこをたくさん食べるといいよ
舞茸とか+66
-0
-
16. 匿名 2023/06/12(月) 17:04:53
私、食生活は変えていなくて、体重も減っていないけど、自転車通勤にしたら糖尿病予備軍だったのが正常に戻った。
トピズレかもだけど、運動ゼロならそこも意識してみてください。+91
-1
-
17. 匿名 2023/06/12(月) 17:09:10
>>6
え!パンの方がいいのかな。お米ばっか食べちゃってる+1
-25
-
18. 匿名 2023/06/12(月) 17:09:38
>>16
何分位乗るんですか?+1
-1
-
19. 匿名 2023/06/12(月) 17:09:43
白米少なめきのこ類と玉ねぎを意識して摂るようにしている+23
-1
-
20. 匿名 2023/06/12(月) 17:10:01
>>4
トピ主はそもそも野菜を殆ど食べてない気がする。
+45
-1
-
21. 匿名 2023/06/12(月) 17:13:08
>>17
玄米とか混ぜてみよう+6
-0
-
22. 匿名 2023/06/12(月) 17:15:48
ごはんの前に、必ずトマトジュース(カロリー低めのやつ)飲んでからにしてる
糖質オフの野菜ジュースもあるけど。
それだけで、血糖値だいぶ下がったし、食べるのも遅くなり、早くに満腹感を感じるようになり、食事の量が自然と減った
食前にもずく酢とめかぶもいいらしい
+42
-2
-
23. 匿名 2023/06/12(月) 17:15:54
100%玄米にしてる。丼で食べてる。満腹になれていい。
玄米は農薬がついてるから、有機栽培とかの方が良いと思う。+14
-1
-
24. 匿名 2023/06/12(月) 17:16:59
私はお昼ご飯をオートミールおにぎりとサラダとヨーグルトにしたら、血糖値もコレステロール値も下がったよ
オートミールおにぎりはネットを参考にしてて、サラダはスーパーで売ってる袋入りの千切りキャベツにササミ茹でたのを乗せてるだけで、たまにプチトマトやレンジでチンしたブロッコリーや、前日の夕飯の残りのおかずを入れてる
茹でササミはまとめて茹でて冷蔵庫で3〜4日は保つよ
ヨーグルトはカロリー気にせず好きなのを食べてる
朝10分もかからずに用意できて、コンビニで買うより節約にもなるし、美味しくて意外と腹持ちも良いのでおすすめです+26
-0
-
25. 匿名 2023/06/12(月) 17:17:21
この間、テレビでMEGUMIが食事の前に、炭酸水にレモン絞って飲むって言ってたような
私もちょっと真似してみてる
+10
-3
-
26. 匿名 2023/06/12(月) 17:18:24
>>1最初に野菜多めに食べて、味噌汁などの汁物→魚や肉や卵などのおかず→最後にご飯でゆっくりよく噛んでってのを意識してる。ちなみに米は玄米多めにして炊いてる。パンとかの時もサラダ付けた方がいいね+12
-0
-
27. 匿名 2023/06/12(月) 17:19:29
急激に血糖値を上げないために食べる順番は大事みたいです
サラダもいいですが、肉や卵等のタンパク質には糖質がほとんど含まれてないから
サラダがないときにはタンパク質からでも効果あるそうです
あとはやはり食べたら動く、でしょうか
私も予備軍、頑張りましょう!
+55
-1
-
28. 匿名 2023/06/12(月) 17:24:44
食事制限がなければ、糖質を食べるときに牛乳や豆乳やアーモンドミルクを飲みながら食べると血糖値が上がりにくい+9
-2
-
29. 匿名 2023/06/12(月) 17:31:30
米の代わりにこのキャベツを無限にたべてる。凄いいいよー!トマトやらサラダチキントッピングして!+28
-0
-
30. 匿名 2023/06/12(月) 17:33:17
>>1
甘いもの食べたかったら運動して糖を消費する+10
-0
-
31. 匿名 2023/06/12(月) 17:35:10
>>4
これ!本当バカにできない
健康診断でHbA1cが5.6あって軽く指摘されたのがショックで↓を気をつけるようにした
①野菜から食べ始める
②甘いジュースを控える
③甘いものは食後に間をおかず食べる(ダラダラ食べない)
結果として3ヶ月で5.2に下がったよ+32
-0
-
32. 匿名 2023/06/12(月) 17:36:16
食後の運動+2
-1
-
33. 匿名 2023/06/12(月) 17:39:50
>>3
血糖値下げたいのに上げたらダメじゃない?
チーズとかナッツとか食べた方がいいのでは。+21
-0
-
34. 匿名 2023/06/12(月) 17:42:08
>>1
とりあえず、毎食海藻サラダ。海藻サラダを1番最初に食べよう。で、お菓子は控える。少なくともダラダラ食いはしない。飲み物はお茶か水。+12
-0
-
35. 匿名 2023/06/12(月) 17:50:29
肝臓の数値は平常値?
私は糖質制限して1年で10キロ落とした時にダイエット脂肪肝になったよ
無理せず緩めの糖質制限にした方がいいよ
先ずはお菓子とパンをやめるくらいからで+25
-0
-
36. 匿名 2023/06/12(月) 17:52:59
>>1
お菓子を減らして具たくさん味噌汁
タンパク質 キウイやバナナ
後はウォーキングしてみるとか+8
-0
-
37. 匿名 2023/06/12(月) 17:58:27
糖尿病予備群なので私も色々試しています。朝ごはんはサラダとおから蒸しパンとコーヒー、お昼ごはんは職場にスープジャーに野菜スープとオートミール入れて持参。朝昼はずっと同じ内容でも満足なタイプなのでこれで固定にしたらだいぶ体重が減ってきました。あと食後のウォーキングを日課にしました。通勤と昼休み、夕食後のウォーキングで一日8500歩目指しています。+12
-0
-
38. 匿名 2023/06/12(月) 18:07:12
>>31
えー5.6とかでもダメなの??+7
-0
-
39. 匿名 2023/06/12(月) 18:13:12
>>1
朝ごはんの茶碗1杯って150gを目安にしないと。
他に野菜も食べた方が。
食べたら歩いたり動く事。+8
-0
-
40. 匿名 2023/06/12(月) 18:17:10
>>6
日本人は「甘い」が美味いという国民性で煮物や漬物(ぬか漬け以外)でもなんでも砂糖が入ってる。
ラカントや低糖質の調味料もあるよね。+19
-2
-
41. 匿名 2023/06/12(月) 18:26:01
>>31私は4.9だったけど5.6なら正常値範囲内じゃないの?6超えたら注意くらいのイメージだった+8
-0
-
42. 匿名 2023/06/12(月) 18:29:01
>>1
朝食にカットして浅漬けに漬けた野菜もプラス。あと味噌汁(即席)
昼は肉、魚のたんぱく質、野菜、米、卵焼きの簡単弁当
おやつは少し
夜 食べないにしたら?
米、小麦過多は内臓が弱るよ。
+3
-5
-
43. 匿名 2023/06/12(月) 18:35:22
156センチ47キロ体脂肪率は22%
私も半年後再検査になったよ。
ほとんど白いお米は食べないけど、ビールを毎日一本
甘いお菓子が好き。
お菓子とビールが生き甲斐なんだけどな+11
-1
-
44. 匿名 2023/06/12(月) 18:40:39
>>38
>>41
私の受けたクリニックでは〜5.5までが正常で5.6は要注意ゾーンだったんです
お医者さんもこれは厳しめの基準だからとは言ってたんですがショックには変わりなかったですね…+16
-0
-
45. 匿名 2023/06/12(月) 19:07:12
>>3
それやると将来地獄。
ソースは私、血糖値スパイク起こしまくり糖質依存にどっぷりで鬱も発症した。+21
-0
-
46. 匿名 2023/06/12(月) 19:17:42
>>9
朝から晩までダイエットの為に食事に気をつけて頑張って運動して、夜に爆発して我慢できなくなるんだよ+21
-0
-
47. 匿名 2023/06/12(月) 19:18:35
>>37
炭水化物が少なすぎるから大きくリバウンドすると思います+4
-2
-
48. 匿名 2023/06/12(月) 19:21:00
>>43
書き忘れ
HbA1cは6.0
やばいよね
体重体脂肪だけなら健康に思えるんだけど+11
-1
-
49. 匿名 2023/06/12(月) 19:57:09
>>35
ダイエット脂肪肝なんてあるんですね
同僚は脂肪肝と診断されて、低糖質ダイエットで10キロ痩せたのに脂肪肝は全く改善されてなかったと言ってた+9
-0
-
50. 匿名 2023/06/12(月) 20:13:21
>>1
量がというより質、バランス悪いですよね。
ご飯と納豆を食べる前に野菜を食べる。
面倒くさかったらコンビニとかで売ってる千切りキャベツで十分。
お昼のおにぎりをローソンに売ってる低糖質のパンかサンドイッチにして+サラダとチキンスティック。
食べる量減らしても糖質(白米、麺類)は以前と同じように食べてたら血糖値よくならないし痩せません。
完全になくすと続かないので、何か食べる前に野菜を食べるとかしてみては?
あと糖分の入った飲料は断ちましょう。
たまにならいいけど。
私は6年前に糖尿病と診断され、そんなにきつい糖質制限してないけど(甘い飲み物やめて、白米、麺類はほぼ食べない、3食のみ、間食はロカボおやつ、おかずは家族と同じ量)、2年で30キロ落ちて(80→50㌔)、ヘモグロビンa1cはずっと5.0をキープできてます。
とにかく急激にしないように、一生出来るぐらいの軽いのでいいと思います。
頑張ってください。+24
-0
-
51. 匿名 2023/06/12(月) 20:19:42
>>6
なんで敵なの?
一度の食事で食べ過ぎなければ良いのでは…?
+13
-7
-
52. 匿名 2023/06/12(月) 20:39:40
>>50おいくつですか?インスリンの注射とか投薬などは必要ない範囲ですか?あと糖尿病って基本治らないんですよね?
+3
-0
-
53. 匿名 2023/06/12(月) 20:47:22
>>17
パンは尚更だめだよ。+10
-0
-
54. 匿名 2023/06/12(月) 20:47:49
>>15
舞茸は血糖値の上昇を防ぐといいますよね!+9
-0
-
55. 匿名 2023/06/12(月) 20:53:30
パンは良くないと言うけど最初に野菜食べるとかすれば大丈夫だよね?あと甘い菓子パンよりは惣菜系をトーストして食べるほうがマシなんだよね+5
-0
-
56. 匿名 2023/06/12(月) 21:07:32
どうしてもパスタ食べたい時は量少なめにしてしめじ舞茸などでカサ増ししてる。
パン食べたい時はブラン食パンにノンオイルツナときゅうりパンパンにしてカサ増ししてる。
要は脳を騙して満足させる。+22
-0
-
57. 匿名 2023/06/12(月) 21:55:22
ダイエットしようと思って完全にお菓子断ちして痩せたけど、何かがプツンと切れて馬鹿みたいにお菓子詰め込むようになった。
せっかく痩せたのにリバウンドしてしまい、摂食障害も発症して痩せる前より悪化した。+15
-2
-
58. 匿名 2023/06/12(月) 22:11:36
白米に雑穀混ぜる+9
-0
-
59. 匿名 2023/06/12(月) 22:26:19
>>1
> 普段は朝はご飯茶碗一杯、納豆とか卵。
> 昼はコンビニが多いですが、おにぎり1個とおかず。
> 夜は自炊もしますが、お菓子をダラダラ食べてるのが多いです。
> 体重も158センチ 63kg
朝は、納豆とか卵でご飯 ほかに味噌汁とか漬物なら問題なし。
問題は、昼からなんだろうな。とくに夜が問題。
糖質が多いわりに、他の栄養素が全然足りてないんだと思う。血液検査の結果が悪かったのでは? 食習慣の改善をせよということだね。必須栄養素の摂取と、糖質や脂質の過剰摂取について勉強する必要があるんだろうな。たぶん。+8
-0
-
60. 匿名 2023/06/12(月) 23:02:48
>>4
これに尽きる。一時期、血糖値を測定できるやつを腕につけてたけど野菜から食べたときは本当にゆるやかにあがっていく。 空きっ腹に甘いコーヒー飲んだ時は急激にあがってた。+8
-0
-
61. 匿名 2023/06/12(月) 23:21:06
>>52
48歳です。
体調すぐれず更年期と思って婦人科行ったら糖尿病かもと言われ、内科で診断されました(^.^;
調子悪かったのは高血圧のせいだったようです。
初診の時にヘモグロビンa1c8.7で、合併症起こしてもおかしくない数値と言われ、血圧を下げる薬とジャディアンスをもらいました。
食事療法もやったので、1ヶ月でヘモグロビンは6.5、体重は8㌔落ち、それからはジャディアンスなしになりました。
インスリンは元々なしです。
怖かったから最初に頑張りすぎて、その反動か半年ぐらいで白米とか食べだしたら、検診でやっぱり数値が上がるので、完治はしないようです。
治らないけど、数値さえ落ち着いていれば合併症起きないし、そこまで厳しい食事制限しなくても、糖質さえ抑えれば(私は一日目標糖質70にしています)結構色々食べられます。
以前は味のない飲み物は一切飲まず、カフェオレやメインはコーラなどの炭酸飲料だったので、それやめただけでも違うかったみたいですね。+16
-0
-
62. 匿名 2023/06/12(月) 23:28:22
ハイカカオのチョコおすすめ。
+10
-1
-
63. 匿名 2023/06/12(月) 23:36:51
ご飯を麦飯にする。
甘い飲み物は一切飲まない。
難消化性デキストリンを食前30分前に飲む。
肉より魚。
+9
-1
-
64. 匿名 2023/06/13(火) 01:21:40
>>37
おから蒸しパン美味しそう!
食後の散歩いいですね、私も予備群なので参考になります。+3
-0
-
65. 匿名 2023/06/13(火) 01:29:40
>>50
すごいです!
参考になります。+2
-0
-
66. 匿名 2023/06/13(火) 01:52:15
眠くなるから、それを睡眠に役立てれないかな+2
-0
-
67. 匿名 2023/06/13(火) 02:41:19
>>1
> 夜は自炊もしますが、お菓子をダラダラ食べてるのが多いです。
自炊の時は何を食べてるの?
自炊しない時はお菓子だけなの?
朝は時間ないだろうし
昼は勤務先だから食生活変えられないだろうけど
夜だけは1日のバランスをとる食事にした方がいい
野菜を最初に食べるのが1番良いに決まってるけど
主さん野菜全然食べてないみたいだから
朝のうちに乾燥ワカメを水でもどしておいて
夜帰宅したらすぐ食べればいい
それから夕飯の支度すると血糖値ゆるやかになるよ
でも主さん、血糖値気にする位なら
食事のバランスからまず考えた方がいいと思う
糖質にかたよってるから+15
-0
-
68. 匿名 2023/06/13(火) 02:46:16
連投ごめん
主さん食後はダラダラしてる?
一度上昇を始めた血糖値は体動かすと下がりやすくなるよ
食後はすぐ食器を洗い始めるとかさっさとお風呂に行くとかおすすめ
私はすごい大食いなんだけど
お菓子食べたくなったらとにかく他の物を食べるようにしてる
フルーツ、ヨーグルト、チーズ、海草、キノコ、ゼロカロリー麺、
とにかく満腹状態になったら
お菓子食べる気もうすらぐよ
あと、甘い物を欲しがる人ってタンパク質不足なんだって
毎食必ず、卵か肉か魚か乳製品を入れた方がいい
昼コンビニでもチキンバーとか売ってるしね+12
-0
-
69. 匿名 2023/06/13(火) 05:16:06
>>1
近い。158センチ61キロ。
年齢が41歳だからなかなか落ちない。食べちゃうから落ちないのは当たり前なんだけど、食べないと寝れなくなってしまった…+8
-2
-
70. 匿名 2023/06/13(火) 05:17:57
>>46
これだー。
お菓子食べたら意味ないのにね、わかってるんだけどね。
夕飯しっかり食べてお菓子抜いたほうが身体には良いかもしれない…+3
-0
-
71. 匿名 2023/06/13(火) 06:36:17
>>64
サイリウムを入れて作るレシピだともっちりしておからのパサパサ感がなくなって卵無しでも美味しいですよ+6
-0
-
72. 匿名 2023/06/13(火) 13:13:24
野菜とタンパク質をたくさん食べて白米をもち麦にしたりパンは低糖質のものに変えて甘いものが食べたくなったらシャトレーゼの糖質オフスイーツを食べていました!あとは高カカオチョコレートを食事の前に一枚食べるとか!+5
-0
-
73. 匿名 2023/06/13(火) 15:10:25
いま妊娠糖尿病で血糖値と戦ってるけど、とりあえずスーパーのカット野菜サラダ買って、それから食べてるよ
ご飯は雑穀米にして、おやつは低糖質とかオリゴ糖のものにしてる+5
-0
-
74. 匿名 2023/06/14(水) 20:05:36
麦飯がいいと聞いた
今米麦半々でやってる+0
-0
-
75. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:25
>>1
食後10分してからエアロバイクを10分〜漕ぐと
血糖値が上がらないですよ。←TVで言ってた
私は以前昼ごはん食べたら必ず眠気が襲ってきて
(血糖値の急な上昇ですよね)
眠ってしまってたんだけど、漕ぎ出してから
眠くなくなりました!
そして、痩せました!+5
-0
-
76. 匿名 2023/06/16(金) 06:53:52
>>17
中国人ってバカだねー+0
-0
-
77. 匿名 2023/06/19(月) 17:32:04
>>71
作ってみます、ありがとうございます。+0
-0
-
78. 匿名 2023/07/03(月) 18:35:03
>>51
例えでしょう+0
-1
-
79. 匿名 2023/07/03(月) 18:35:46
>>18
聞いてどうするんだろう+0
-0
-
80. 匿名 2023/07/03(月) 18:37:43
>>47
夕食が書いてないから。そう決めつける言い方しなくても+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する