ガールズちゃんねる

皆さんの実家の両親はどんな喧嘩していましたか?

179コメント2023/06/12(月) 20:30

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 00:18:18 

    うちは口うるさくてしつこい母と、モラハラ父の両親で喧嘩は酷いものでした。

    彼氏がいますが、両親みたいな喧嘩になるのが怖くて我慢してしまいます。いつか両親みたいな喧嘩をするようになったら終わりだと思ってしまいます。
    話し合いができる人、とよく聞きますが、両親が話しあって解決している所を見たことがないので、話し合う、ということもよく分からなかったりします。

    両親の喧嘩と比例する所もあるのかな、なんて思いますが、皆さんはどうですか?

    +48

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 00:19:03 

    金がない系の喧嘩ばっかり

    +132

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 00:19:08 

    皆さんの実家の両親はどんな喧嘩していましたか?

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 00:19:11 

    父が短気だったから、それが原因で言い争いになっていた

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 00:19:18 

    皆さんの実家の両親はどんな喧嘩していましたか?

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 00:19:26 

    皆さんの実家の両親はどんな喧嘩していましたか?

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 00:19:53 

    喧嘩してるの見たことない
    意見が違っていつまでも話し合ってるときはあったけど喧嘩はしてなかった
    私も夫と喧嘩したことない

    +43

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:08 

    そういえば喧嘩してるの見たことないや

    +19

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:09 

    母から父への暴力

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:11 

    地区の飲み会でお隣さんのおばさんとお父さんが踊ってお母さんがおじさんと踊っただけで帰った途端お互いやきもち妬いてたのか喧嘩してました。

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:12 

    お金のことばっかり
    こういう喧嘩されると子供は何かと遠慮してしまうんだよ
    親の心子知らずと言うけど逆も然り

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:18 

    オールジャンル
    基本父がいちゃもんつけて、同居の祖母(父方)が全部嫁のせいって煽って母が謝り倒す

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:39 

    >>1
    我慢は絶対にダメ
    相手には伝わらないし、そのうち不満持つようになる

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:45 

    お母さんが味噌汁の味噌を入れ過ぎてそれでお父さんが怒って喧嘩してました。

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:51 

    >>1
    バカ親から産まれたお前は同じようになるよ

    +4

    -20

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 00:20:57 

    口喧嘩で物が飛んでた
    離婚したよ

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 00:21:09 

    母子家庭だから祖父母と暮らしてたけど、家の中で喧嘩は皆無だった

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 00:21:24 

    私含め兄弟全員が成人してからは、お金のこととか、父方の祖母の介護のこととかで喧嘩しているけど、

    子どもの頃の親の喧嘩で覚えているのは、もらったオレンジ🍊が、「ネーブルオレンジ」か「ただのオレンジ」かで喧嘩してた。

    どっかにも書いたかも。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 00:21:34 

    ケンカというか、ばあちゃんのことで母親が父親に文句言ってた。まあ孫からみてもひどいばあちゃんだし、あんな姑は嫌だ

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:28 

    ホント、両親が仲良い家庭に生まれただけで人生ほぼ勝ちだと思う
    多少貧乏だとしても、そんなんどうとでもなる
    両親が仲悪い家庭に生まれると、もう人生始めからマイナススタート、多額の借金背負って生まれてきたのに等しいよ

    +136

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:34 

    短期で怒りをコントロールできない父が、母に一方的に怒鳴ってた。
    朝っぱらから気に入らないことがあると、グチグチ言い出し、最終的には責め立てて追い詰めていく感じがしんどかった。

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:39 

    >>7
    これも遺伝的な要素ある?

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 00:22:40 

    喧嘩があったの低学年くらいまでだな
    それ以降は家庭内別居
    トイレやお風呂、玄関ですれ違うのですら嫌そうな顔してた
    おかげさまで恋愛に憧れません

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:08 

    >>15
    お前の親も相当なんだろうな

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:10 

    父がモラハラだったけど喧嘩とよりも母が我慢してた
    父が帰ってくるから急いでさらに掃除して父が帰ってきた途端に静かになるの繰り返し
    主さんのいう話し合いも我が家もなかったなぁ
    ずっと否定されて怒鳴ってるイメージしかない

    だから彼氏もそんな感じだと思って、我慢してた
    よくないんだけど、なんか慣れちゃうんだよね
    あー、また怒鳴ってるって感じ

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:33 

    母→父 買い物や出かける予定が事後承諾なのを怒ってた
    父→母 旅行に連れてけという割にいつも父に丸投げなのを怒ってた

    まぁ今考えたら痴話喧嘩レベル

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:39 

    >>2
    うちもそれー
    子供の学費払ったら生活していけないって子供の前で毎日喧嘩してた
    私たちが悪いんだなっていつも思ってた

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 00:24:16 

    両親の喧嘩は見たことがない。

    そんなおしどり夫婦の子である私は旦那とよく喧嘩する。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 00:24:22 

    >>20
    うちは裕福ではなかったけど、親がケンカしないことも含めて家庭環境がよかったからのびのび育つことができたんだなって大人になってから思った。家庭環境悪い中で育った子は同じような男性に捕まりがち。そして負の連鎖

    +36

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 00:24:43 

    >>21
    25だけどめっちゃ分かるわ
    我が家もそんな感じ

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 00:24:43 

    私の習い事のお金
    義実家に帰る日程のこと
    父親の友人の保証人に父がなったこと
    父が警察に捕まったこと(タクシー運転手さんを殴ってしまった)
    父が会社の後輩を殴ってしまったこと(なぜか懲戒処分にならなかった)
    家を買う買わないで発狂する母

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 00:24:47 

    支払いに関してが多かったかな
    幼稚園の時に夜中母親が父親に怒鳴り散らしてビクビクしながら寝た記憶がある
    結局父親は嫌気さして離婚したけどね。

    子供にも影響出るからやっぱり良くないよね。

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 00:25:18 

    うちは父親が大声で頭ごなしに威圧する人でしたよ
    母は泣きながら、でも言わなきゃならないことは小声で言ってた
    わたしは2階でじっと縮こまってた、心臓がバクバクしてた

    夫と喧嘩したのは数回
    一度だけ夫が怒鳴って出て行った、2時間後くらいに戻ったけど
    帰宅後無視しようとするから座らせて手を握った
    心臓はバクバクしてたけど冷静に話しかけて事なきを得た
    そのとき以降、喧嘩になっても夫は怒鳴らなくなった
    結婚して20数年、話し合える人になってます

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 00:25:55 

    父「ぽっちゃりおばさん、ダイエットしないの?」
    母「あんたの方が年上オッサンだしデブじゃん」

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 00:26:12 

    >>24
    お前ん家の親よりはマシ

    +0

    -10

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 00:26:24 

    自営業の父が、母に「従業員には、給料日にちゃんと給料支払えよ!」と怒ってた。

    母、しっかりしろよ。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 00:26:44 

    殴り合い

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 00:26:57 

    父親の昔の浮気だか不倫だかを食事時だろうがなんだろうが構わず母親が蒸し返して、暴力罵声刃物持ち出し取っ組み合いの喧嘩が私が成人して家出ても続いてた。汚らしい男女の話の夫婦喧嘩を平気で私達姉弟の目の前でする最低な毒親。耳を塞いでも階下で怒鳴り合う2人が気になって眠れず、学校に行っている間も母親が家出してないか気になり、そんな子供時代だった。真夜中の家出にも無理矢理連れて行かれた。親になってはいけない人達の代表。

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 00:27:00 

    物が飛ぶ、酒瓶が割れる、カーテン破ける、ご飯がめちゃめちゃになるなどの酒乱親父を母と私で抑えつけるタイプの喧嘩……
    怒り出す導線はあちらこちらに張り巡らされてて、ささいな一言でも着火させてしまうと手がつけられなくて警察を呼んだことも多数

    何で離婚してくれなかったのかなって思う
    結局私が25になるまで夫婦やってた

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 00:27:03 

    極たまーに喧嘩してたけど、あんまり思い出せないな。
    父が勝手にちょっと高い買い物をしてきた時に、母が「もー!こんなの買って来てどうするのっ」みたいにちょっと怒って、父が弁明すると母は「まったくもうー」って感じですぐ落ち着く。
    これ喧嘩って言うのかな?

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 00:27:37 

    父がよそに女性をつくった。


    いつも母はイライラして、
    その鬱憤を私にあたることで晴らしていました。
    私は母が大嫌いになりました。

    不思議と、その時父を嫌いにならなかった。

    +6

    -9

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 00:28:32 

    >>22
    横だけどうちも無かった。父がうるさい人だったけど母がいつも笑ってスルーしてたから。
    だから私もそれを見てるので母の真似して喧嘩しないです。
    話し合いは進んでするけど喧嘩は時間の無駄という考え。

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 00:28:56 

    >>3
    「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」っていうけど、
    うちのワンコ、父親に飛びかかってたわw

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 00:29:00 

    そもそもしてない

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 00:30:05 

    喧嘩してるの見たことない
    父親がすごい穏やかだったからかなぁ
    母親の不倫で離婚したけどね

    ちなみに私と旦那はすごい喧嘩するよw

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 00:30:14 

    母の聞こえよがせの嫌味を皮切りに、父の皿を飛ばすまでがセット。
    慣れてきたら兄妹で自室に避難してた。シニカルな兄妹の出来上がり。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 00:30:59 

    互いの無駄遣いを責め合うケンカ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 00:31:57 

    >>1
    父(大阪の八尾市出身)>まーた冷奴にスーパーのソーザイかいコラ、えーかげんにせーよ、毎晩毎晩手抜きしやがってドアホ!仕事で疲れ果てて帰ってきとんじゃ、マトモなもん食わせろ!ボケ!
    母(大阪の堺市出身)>じゃかーしゃ!あんだけ子供らの前でケンカ腰にモノ言ゅーなて釘さしてんのにオンドレこそアホンダラやんけ!しかも飯やのヘチマやのミミッチイ事でいちーちインネンつけやがってこのカス!文句あんのやったら帰ってくんなや!

    +21

    -4

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 00:32:02 

    父が母に不倫されたらしく、酔ったらいつもその話で母親責められ、泣いて出ていくって言って姉と私はどっちにつく?って聞かれて。頭冷やして帰るが5回ぐらいあったかな。

    不倫する母が悪いけど、父がモラハラ過ぎて他の人に逃げたくなる母の気持ちもわかる。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 00:36:57 

    自営業だったけど、話に熱が入り大声になるくらいで、喧嘩はなかったなぁ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 00:38:29 

    >>22
    当たり前に相性はあるんじゃない

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 00:38:42 

    小学生の頃、朝食が和食じゃなくてトーストと目玉焼きだった時に、父親が「こんなもん食えるか!」って料理をひっくり返したことがあった。
    今でも俺様な父親で苦手。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 00:38:56 

    >>2
    うちも
    母が「私が働いてやってる」的な態度で、父がキレて喧嘩してた
    父が子連れで母と結婚したから生活費とか大変だったんだろうけど、そんなに嫌ならなんで子連れと結婚したんだろうと思う

    +11

    -6

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 00:39:59 

    喧嘩してるのを見たことがない。
    でも子供に見せてないだけで色々あったのかもしれないと今では思う。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 00:41:05 

    普段は喧嘩しないけど、車の中でたまに喧嘩してる(道順とか)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:19 

    先日、父は近所の人達と日帰りで遊びに行くとのことで、母と姉と3人で普段食べないお店のテイクアウトでもしようと計画してた。帰宅時間はわからないとのことらしいけど、母はお昼も夕飯もうちらは別で食べるからもし早く帰ってきても自分で何とかしてねと言っていたらしい。

    夜、3人でご飯を食べ始めていたら、父が帰宅。
    俺のメシは?とキレだし、母がおかず作る?と聞くと、最初から作る気ないくせに!そんな奴に作ってもらいたくない!と怒り出し1人で別部屋で食べていた。

    私も姉も黙っていたけど、これってどうするべきなの?こんなことよくあって、毎回食べた気しない。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:23 

    母親がすぐキーキー喚く系なので
    父親は黙ってスルー→母親さらに喚くはよくあった

    うるっせぇ母親嫌い

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:30 

    母がプリプリと一人で怒って、父がごめんごめん〜と笑いながら言うのを見たことはある。
    義両親が不仲なんだけど、本気の言い合いをしていてびっくりした。嫁や孫がいようが怒鳴り合う。
    親が本気で言い合ってるの見たことないと言うと夫にびっくりされた。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:33 

    物心ついたときから両親が家庭内別居状態だったので、逆にケンカするだけまだマシじゃね?と思えてきた

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:47 

    母が真面目な話してる時に父がふざけたりギャグ言ったりして母が怒って喧嘩になるパターンが多い。
    母と私が何度注意してもなおらなくて今もしょっちゅうある。
    自分の旦那ならもっと強く言うけど父親だからあまり強く言えなくて、きつくならない程度に「真面目な話をしてる時にふざけるのは良くない。お母さんの話ちゃんと聞いてあげて」と言うのが限界。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:45 

    >>2
    同じ!
    そして父親が母親殴ったりして毎日怯えて暮らしてた。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:58 

    普段、会話とかない
    父親も母親に、「金くれ」しか言わないし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:51 

    金がないからケンカするのは理解できるっていうか仕方ない面もあると思うんだけど、金あるのにケンカしてたのは、もう相当相性悪かったんだろうな…

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:52 

    >>40
    お父さんが怒り返してないなら喧嘩と言わないと思う!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:15 

    >>9
    うちは母から父への言葉の暴力。で、父は出ていき、離婚し、残された母は経済的に困窮し、私達夫婦に仕送りを無心し、最後は私達夫婦の家に転がり込んでる。「お前の暴言でお前をここまで面倒見なきゃならなくなったんだ。」と言ってやりたい。

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 00:51:04 

    父親の浮気。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 00:51:27 

    夫婦のどちらか、あるいは両方とも、今で言う発達障害や軽度の知的障害のパターン多そう…
    理性で歯止めが効かないからケンカばかりする
    夫婦仲がどうとか以前にそもそも人付き合い自体がヘタクソ、友達すらロクにいない

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 00:53:55 

    そういえば見たことないかも。
    父は軽い文句?みたいなのはたまに言ってたかもだけど、怒鳴ったりとか言い合いは一切見たことない。子供が見てないところであったのかなぁ。

    今度母に聞いてみよう。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 01:00:38 

    >>1
    典型的な亭主関白な父親だったので、母が年1.2くらいで爆発して家を出ると騒ぎになる時がありましたね…

    普段、父に私は暴言と暴力を受けてましたが、
    母にそのようなことはしないので、2人が喧嘩してるのを見るといつも怖くて仕方無かったです…

    あと毎回父は母と喧嘩になると、母が出て行かないように母の車にエンジンかからないように細工してました。
    ちっちゃい男です…

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 01:02:48 

    父が母を常に小馬鹿にしていたなー
    母は気が強いタイプだったからスルーしてたけど、度が過ぎると怒って、怒られたことが気に入らなくて父がキレて喧嘩って流れだった

    自分が大人になってから父はモラハラだったなーと思う

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 01:10:35 

    喧嘩は見たことないけど母から父の愚痴を時々聞かされた。嫌いなんだと思ってた。その割には父に病気が見つかった時は慌てふためいてたし、入院中は毎日通ってたし、亡くなる寸前は号泣しながら話し掛けてた。本当は好きだったんじゃん。本気にした私がバカみたい。パートナーの愚痴は子供にしたらダメね。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 01:13:17 


    父が小遣い秒で使い切る系なので

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 01:16:04 

    母が真面目な話をしているときに、「そーだ、そーだ、メロンソーダ」みたいなしょうもないダジャレばかり言うから母がキレるってパターン。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 01:19:40 

    両親の喧嘩見たことない
    だってもう既に離婚済みで母しかいなかったから

    親子仲はいいよー母もストレスフリーで人生歩けたんじゃないかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 01:21:01 

    >>20
    なんか仲良くしようって思った。
    ありがと!

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 01:22:35 

    見た事ないかも
    お見合い結婚だから、そんなに仲良い感じでもないけど、淡々としてた

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 01:22:53 

    >>1
    父がとにかく人をイラつかせる達人。
    話すこと全部嫌味っぽくてそれに対して母がキレて喧嘩になるって感じでした。
    そんな父が大嫌いで私は優しい人と結婚したけど、私自身が最近大嫌いな父に考え方や話し方が似てきてるような感じがして気を付けてる

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 01:30:04 

    言った言わないとか聞いてないとか。下らない事だったよ。
    基本、仲は良かった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 01:36:53 

    理由は何か分からないけど母が包丁持って父がやれるもんならやってみろ!とかやってるとこで育ったからそれはもう精神不安定になったよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 01:47:12 

    お互いイラっときたとしてもよほどのことがない限り飲み込む。
    いちいち喧嘩してたらキリがない。

    妥協してるわけではくて。
    恋人は一対一だけど、夫婦になると二対社会、子供になるから足並み揃えないと

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 01:48:19 

    うちの母が口うるさくて私が幼少期のころは毎晩喧嘩してた。

    子どもの前でもお構いなし

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 01:51:13 

    >>41
    それなんだっけ
    最高の離婚ってドラマで真木よう子が言ってた。
    お母さんをみじめに感じて父親のことは少しも嫌いにぬらなかったって。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 01:58:07 

    >>1
    父は日常明るくて楽しい人だけどひどい酒乱で母は綺麗な人だったけどいつも青タンやらできてて、家にはいつも最新の家電製品がありました。父は怒ると家電製品にもあたって投げたりぶちこわしたりするんです。

    母は大人しいようで実は人の気持ちを逆なでするようなことを何気に言う人だと、自分が大人になった時気付きました。例えば「ガル子は父に似ちゃってブスでかわいそう」とか

    父はその時は何も言わないけど酒が入ると目の光が変わって狂人、それに酒は毎日飲むから毎日修羅場で近所でも有名でした。

    私は絶対酒に飲まれない人、暴力を振るわない人を選んだかなと思います。


    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 02:01:44 

    父が寝てばかりで母が相談したいことがあっても、兄が思春期で大変な時も寝ていて何の頼りにならなかったこと!
    いつもいつも寝ててつまらない頼りにならない。自らATMに成り下がった哀れな人間だと思ってます。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 02:03:48 

    父親が何も言わない系だから母親がイライラして子供に八つ当たり暴言、プチ家出みたいな感じ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 02:04:44 

    >>54
    私も一度も見たことないです
    多分、見せない努力をしていたんじゃないかと思ってます

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 02:04:57 

    父が仕事帰りにパチンコ行って連絡無しで帰宅遅くて母が怒り狂って、帰ってきた父が謝り倒してた。
    パチンコで勝った時は翌日母を連れて買い物行って欲しい物買ってあげてご機嫌取りしてたw
    小さい頃は私と弟もおもちゃ買ってもらって、思春期以降はお小遣い貰えるし、父がパチンコ行っても不満無かったwww

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 02:22:46 

    父親がよく母親に
    お前の教育がちゃんと出来てないから子供がダメなんだ!!っていつも怒りちらしてました。
    母親はどこがダメなのよ!!って言い返してたなぁ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 03:00:54 

    >>42
    モラハラに狙われるで

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 03:01:41 

    >>20
    まあな、仲悪くて富豪なら勝ち組みやけどな。

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 03:18:20 

    小さいことで小さい喧嘩はまあまあ日常
    その代わり大きい喧嘩は見たことない

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 03:40:28 

    子供からしたら夫婦喧嘩は虐待と同じだと現在は言われてるね アスペ旦那と居たら喧嘩以前の問題なのかも

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 03:51:03 

    >>9

    私の家もヒステリックな母から父へ言葉の暴力がひどかった。
    当時小学生の私が泣きながら喧嘩はやめてって言っても母は聞く耳もたず、、。
    30年経った今でも覚えています。
    父はあの時私が泣きながら訴えてるのを見て辛かったと大人になった時話してくれました。

    こういう記憶ってなかなか消えないから、自分は絶対子供の前で大声出して喧嘩はしないようにしようって思います。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 04:16:59 

    >>18
    昔の人って今見たいにスマホもない時代だから大変だよね。今って分からないことあればすぐ調べれるからこんな喧嘩は起こらない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 04:49:42 

    喧嘩の原因ってほとんどお金らしいよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 05:19:20 

    >>53

    自分の目線しかないんだね。

    例えばだけど、お父さんが(子連れの自分でも選んでほしくて)相手に好条件を提示した可能性もあるじゃん、出来もしないのに。

    こういうのって、特に男がよくやる手口だし(気を引くための嘘)。

    『俺と結婚してくれたら働かなくてもいいよ』

    『専業主婦なっていいから結婚して』

    とか言って気を引いておいて、いざ入籍したら約束を守らなかった可能性もある、あなたの父親が。

    そんなのは大人同士の間の会話だから、あなたは知りようもないしね。

    もしそういう感じの約束破りがあるんだとしたら、私だったら『約束と違うけど働いてやってる』っていう態度になると思う。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 05:23:20 

    喧嘩するほど仲がいいとは言うが、私と旦那の場合は、喧嘩することがない。そもそも会話がないから。
    私の親は、母親が一方的にイライラ毎日怒ってて、父親は黙って耐えてた。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 05:25:15 

    喧嘩はしないけど、共働きなのに貧乏で世の中恨んでますって感じで生きてて妬み僻みしか言わないような親だったし家の空気重かった。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 05:25:56 


    子供の前だろうとお互い無視する、汚い言葉で罵る、父親我慢出来ずに手を挙げ母親にケガさせる。
    こんな環境で育った女子は両親を軽蔑しつつも将来同じ事やります。親も親で自分らを肯定します。話し合いではなく要求の押し付けであることに気付けないからです。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 05:31:57 

    私は母子家庭だったから母が父の事を悪く言う中で育った
    私自身、結婚して26年経つけど喧嘩は子供の前では絶対にしない
    車の中で3回した程度
    母を反面教師にしてたかな
    実践したのは話すTPOに気を付けてただけなんだけどね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 05:32:00 

    >>52
    食べないならそのままにしとけばいいのに何でわざわざひっくり返すという重労働をするんだろうね。ぼくちんのまんまが無いー!って事かね。子どもが怪我したらどうすんだよ。人として最低。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 05:59:34 

    くだらなすぎて覚えてないですが、今も言いたい事言える仲みたいです。
    私もそうなりたいけど、旦那がすぐ厶っとしてこじれるので言いたいことは言えない関係です。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 06:04:00 

    子どもの前では絶対ケンカをしなかっです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 06:20:09 

    父がかなり強い人で
    誰がお前らを食べさせてるんや!?とか
    子の躾が悪いのは母のせいや!と怒鳴ってた。
    好みでないご飯だとテーブルをドンと叩いてた。
    母は帰る所がないから逆らわず黙って俯いてた。
    だから、私は言いたい事を言う!と思って結婚したけど、私の我が強くなりすぎて家族を不幸にした。
    父と同じ事をしてしまってた。
    子が結婚に夢がないと言う。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 06:26:29 

    母  言ったのに

    難聴の父  聞いてない

    ずっとこれ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 06:30:51 

    ケンカというか一方的に
    母が怒鳴りちらしてだけ
    父は黙って聞いてる
    あんな仏のような人は
    いない
    20年間に亡くなった
    父に会いたいな

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 06:30:58 

    >>20
    わかる
    大谷翔平の親も、絶対子どもの前で喧嘩しないって決めてたって言ってたし

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 06:35:11 

    両親の喧嘩は見たことないなぁ
    父は穏やかな人で母は陽気な人で、凄く仲良いよ
    もちろん、それなりにいろいろあるとは思うけど

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 06:53:22 

    父が、怒鳴りまくり。食事中箸投げたり、物を投げたり。窓の外に持ち物を放り投げて、捨てたり。母の足をつまづかせて転ばせたり。それで母が包丁持ち出したりとか?
    母も私に怒る時は暴力的で、二人とも殴る蹴るを当然のごとく繰り出してたなぁ。
    今も離婚とかしてないけど、めちゃ仲悪い。30年も前からこれでよくもつよね。すごく世間体を気にするタイプで、別れない事情あるようだけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 06:57:53 

    母親が更年期障害を経て発狂しだしたら、前は言いたい放題言われて終わりだったのに皿投げて暴れてリベンジした。びびった弟が警察呼んだりして、過去のモラハラが明るみに出そうになった父親は「私にも悪いところがあったんですっ」とかしおらしくなってた。
    モラハラ野郎は言い返してこない前提だから強気。中年の発狂を予想していなかった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 06:59:22 

    >>13
    言葉でも響かない発達タイプは治らない

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 07:04:15 

    >>20
    しみる〜
    子供時代、ずっとつらかったわ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 07:08:26 

    >>26
    お母さんは勝手に出かけたり買い物行くことを父親が怒る→出かけるのに承諾要らない
    勝手にして怒るからお前が旅行の予定立てろとなり、丸投げだと父親怒る
    痴話ケンカでなくて知りたがりやの面倒くさがりな父親が原因?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 07:13:31 

    >>56
    晩ごはんが要るかどうかわからないなら、一番早く判る本人が買うなり食べてくるなりする

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 07:19:27 

    >>101
    派手に暴れて思い通りコントロールしようとする横暴で幼稚な魂胆

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 07:23:14 

    母がいつも怒ってる人でひたすら父は我慢してた。今もだけど。よく我慢してるなーと思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 07:25:07 

    >>10
    カオス、、、

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 07:25:47 

    言った言わないのくだらない口喧嘩

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 07:26:07 

    喧嘩してるの見たことなかった
    少し険悪な雰囲気で両親が喋らない日はあったけど。翌日にはケロリと元通りになってた
    休日はほとんど夫婦二人でお出かけしてる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 07:28:51 

    >>11
    うちもお金系からが多かったけど、それ以外も父のモラハラがあってたまに手が出そうな勢いで怖かった

    70後半の今でもケンカしててホントに嫌になる

    原因は隣に住む姉と孫のこと

    姉が自己愛でどうにもならない

    孫の面倒見つつ、ワガママ過ぎる孫のことで揉めてる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 07:29:21 

    >>4
    うちはそれに認知症も入ってきてるから最悪だよ

    早くこの世から消えてほしい

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 07:29:26 

    >>22
    遺伝よりも環境

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 07:30:48 

    >>2
    そして暴力はわたしに全てよ。
    カネがないって本当にゆがむ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 07:32:54 

    >>102
    あー、うちも
    私の両親は喧嘩はしないけどいつも話し合ってた夫婦
    私たちは夫がすぐ不機嫌になって黙り込むから話し合いができない夫婦(私が折れるまで夫は口をきかない)
    夫の両親も話し合わない夫婦だ
    私、いつか限界が来そう

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 07:33:50 

    父が蓄膿でいつも口臭が酷かったので、それかな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 07:36:04 

    >>65
    言ってやればいいじゃん
    仕送りして同居して旦那さんも巻き込んでるんだから言いたいこと我慢する必要ない

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 07:39:23 

    >>1
    まず主がはっきり主張して話し合う姿勢をとることが大事だよ
    そうじゃなきゃそもそも彼氏が喧嘩のとき会話できる相手かどうか分からないから

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 07:41:33 

    >>56
    父が人の話を聞けばいいだけ
    もしくはよくあることなら、4人ぶん用意しておけばいいだけ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 07:44:41 

    父が喫煙者でタバコやめろと喧嘩してたのはよく覚えてる
    私が小学生高学年の時にタバコやめたかな
    それもあって喫煙者と付き合うのは無理

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 07:50:53 

    >>20
    義実家が穏やかな家庭で、家族で世間話してたときカルチャーショックだったわ。こんな普通の会話するんだみたいな。うちは会話ゼロの喧嘩ばかりだったからさ。
    旦那の家に産まれたかったと思う

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 07:54:03 

    部屋が狭い、家を買って欲しい、車が欲しいといったお金系かなぁ。その喧嘩が嫌だったおかげで、自分は
    寝れる場所さえあれば幸せじゃん!みたいな
    物欲低め人材になったので、わりと何処でもなんでもハッピーな性格になれて良かったかも。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 07:56:00 

    >>1
    うちはモラハラ、暴力父に、負けずと言い返す母でした
    当然暴力と暴言が加速するので、何度おばあちゃんちに助けを求めに行ったか分かりません

    旦那は幸い、暴力とは無縁の優しい人ですが、喧嘩になると私は何も言葉が出なくなってしまいます。言い返すことがものすごく苦手です。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 07:56:08 

    >>1
    父親の浮気でケンカというか母が怒ることが何度もあった。
    母はとにかく怒りかたが尋常じゃなくて、晩御飯を皿ごと床に叩きつけたり、物を投げたり壊したり。

    離婚すればいいのに離婚はせずに何十年も愚痴ばかり。
    結果、どっちもどっちとしか思えなかった。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 07:59:15 

    >>2
    金だよね。

    お金に余裕あると楽だよね。うちは親の反面教師で車ローン無し!

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 08:09:31 

    父親があほなことして母親がキレる。父親謝らないでまた母親キレる。
    一度の説明で理解しない母親に父親キレる。

    知性って大切だねと思うよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 08:15:47 

    >>3
    >>5

    間違い探しかと思った

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 08:16:01 

    >>10
    なんか分からんけど笑った

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 08:16:26 

    お金が主だけど、子供に対する価値観の違いでも喧嘩してたなぁ。。最終的に父親がめんどくさくなって母親にしたいようにしろって感じになってたけど

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 08:20:49 

    むしろ一回も談笑してるところを見たことがない
    喧嘩というよりずーっと冷戦状態
    リビングにいてテレビ見てても食事してても、特に母が怖い顔してたわ
    父もいつも不機嫌な顔で1人酒を飲んで腫れ物みたいな感じだったな〜こちらが何か余計なことをするとグチグチ怒ってくるし
    中学の終わりまで夫婦続けてたから子供ながらに地獄だった

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 08:35:45 

    洋服を買いに行くと父が選ぶ服を全部却下して母好みの服を押しつけるので試着室の前であーじゃないこーじゃない2人で言い合ってる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 08:36:16 

    小さい頃離婚してるから見たことないわ
    酒飲んで暴れてたと聞いた

    子供には喧嘩してるの見せたくないのでうちはほぼしない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 08:36:41 

    >>21
    今お父さんと仲いいですか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 08:38:27 

    >>2
    うちは父が地方公務員、母が銀行員で、お金がないわけではないのにしょっちゅうお金のことでケンカしていた。
    父がお金のかかる趣味(カメラ、日本画など)をしてたらことと、母がかなり無理をして今の高級住宅地に家を買ったことによる。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 08:44:57 

    >>41
    鬱憤を外ではらす父と、娘ではらす母、の差じゃないかな

    浮気は裏切りだし心殺される人もいるから辛いのはわかる
    でも娘にあたるのだけはダメだよね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 08:49:35 

    >>101
    男ってわざと大声あげたり威圧して「ビシッと厳しく言える威厳ある俺強くてカッケェー!」って酔ってるからね

    実際はただ頭弱くてヒステリーなだけ
    男こそ感情的だよ
    電車でも暴れたり喧嘩したり他人に迷惑かけるのはいつもおじ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 08:50:00 

    トラウマで文字にしたくない

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 08:57:03 

    >>53
    うーん、血縁ない子の親になる苦労は少なくとも色々とあるのだから、お父さんも新しいお母さんを人一倍大事にというか、気遣いがあってしかるべきだったかもね
    生活くらいは楽させてあげるとかね

    そういう意味では両方覚悟や責任感足りなかったのかもね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 08:58:11 

    怒鳴り合い、殴り合い、テレビや包丁が飛んでましたね。
    父も母も酒乱なので際限がない。
    モラハラ自己愛×発達グレー。もれなく子どもは全員メンヘラ非正規(笑)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 09:13:20 

    父が一方的に怒って、母は聞き流すだけ。
    だからケンカにはならない。
    ならないように母が耐え忍んでいてくれていたのだと思う。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 09:13:37 

    >>1
    働け!ナマケモノ!精神異常者!って旦那に罵倒されてたわ。うちの母さん。
    専業主婦なのに一日中寝て食ってばかりじゃそりゃそうだ。
    本人は私は体が弱いから働けない!なんで分かってくれない!!って大号泣。泣きわめく。
    最悪な家庭

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 09:16:19 

    いつも私の成績のことで喧嘩されて嫌だった。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 09:26:51 

    父が仕事を長続きしなかった
    母はマイホーム欲しかったけどお金がないないので買えなかった

    それで喧嘩してた

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 10:03:37 

    金がない、妻の親族の世話になってる、これが主な要因
    どうみても、自分の妻の親族に頼った生活しか出来ない父親が悪かった
    独り立ちできない無能男は結婚するな、子供作るなって思いながら育ったよ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 10:09:37 

    父より一回り歳下の母が、食事の片付けの際に「少しは手伝え!このくそジジイ!」ってよく言ってたw

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:11 

    父「がる子の頭の悪さはお前の家系に似たんだ⁉︎」
    母「アンタの家系の方が頭悪いでしょう⁉︎」
    しょちゅうこんな喧嘩…。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:18 

    >>151
    うちの父も母もそうです。
    お互いド田舎の商業高校と家政科卒。
    「東大行かないと許せないからな!」と父に言われました。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/11(日) 10:48:43 

    父の義家族のことで母がいつも激怒し、しょっちゅう喧嘩してた。一度言われた発言とか、されたこととかをずっと言ってて、もう何十年も前の話なんだからいいじゃん!うるさい!と母に私が怒ってたけど、今なら気持ちがわかる😅

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/11(日) 10:55:51 

    父親がモラハラで夕飯の内容や子供の躾、お金のことについて一方的に母に怒鳴ったり殴ったりしてた。
    還暦過ぎて今はしょうもないこと(道に迷った時にスマホのナビの使い方を誤っていたとか)で父が母を茶化して母が切れる。
    還暦後は母がキレやすくなった。

    母はもともと超お嬢様で穏やかな世間知らずだったのに父と結婚生活を共にして性格が変わったと思う。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/11(日) 11:24:48 

    盆栽切った、切らないはいまだに覚えてるな〜

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/11(日) 11:51:35 

    お金、父が勤めてた会社の社長に騙されて最終的に借金1億支払った。支払いしてる間ずーっとお金で揉めてた。母はうつ病なるし散々だった。ちょうど私が9歳から19歳までの10年間クソみたいな生活してた。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/11(日) 11:54:41 

    >>13
    子どもの前で、両親のケンカは小さな子どもの脳に傷がつくって脳科学の先生が言ってたよ‼️父さんに感謝の気もちが、持てない人になりそう

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/11(日) 12:32:44 

    >>1
    父側の祖母と伯母さんがいつも突然来るからそれが原因で喧嘩してた。
    当時は祖母が来てくれて嬉しかったけど、私も結婚して同じ様な状況になった時にはじめて母の気持ちが理解出来た。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/11(日) 12:35:57 

    言い争いはなかったけどお母さんが一方的にお父さんに威嚇してた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/11(日) 12:37:16 

    >>145
    >>115
    旦那が小さい時に義母がじゃがいもの味噌汁を出したら義父がこんなもん食えるかーってひっくり返したんだって。確かに怒鳴れば言う事聞くと思ってるしそんな自分に酔ってるw私はそういうの許せないから正面から闘ってるよ。いつかじゃがいもに謝らせたいわ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/11(日) 12:41:28 

    父が母を殴ったり蹴ったりしてた。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/11(日) 13:20:39 

    >>71
    あれはなんか、「嫌いだけど一人にはなりたくない、家族としてはいたらウザいけどいないのも…」って感じらしい
    好きではないんだと思うw

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/11(日) 13:35:59 

    >>56
    もし早く帰っても自分でねと言ってあるのに「俺のメシは?」と切れるお父さんが冷静に考えて間違っているのだから、諫めてあげては?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/11(日) 15:48:48 

    基本的に平和でおとなしい夫婦だから喧嘩は一度しか記憶にない
    父が間違えた薬剤で洗っちゃって母のお気に入りの鍋か入れ物だったかキッチングッズを駄目にしてしまったとき
    喧嘩の内容もなんとも地味

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/11(日) 15:49:43 

    >>137
    実は仲良い夫婦、ってのが分かるから面白いよねw

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/11(日) 17:22:58 

    この前母が「本当は唐揚げにレモンかけるの嫌だった」って父に告白して、父からすると「俺だって嫌だったけどお前のためにかけてた。30年間返してほしい」って大喧嘩してた。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/11(日) 19:44:55 

    >>170
    笑ったw

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/11(日) 20:58:44 

    子供だったせいもあり理由はわからないけど、怒鳴るし手は出るしで最悪な夫婦喧嘩に怯えてた。
    学校に行って、帰ってきたら母親が出て行っちゃってるんじゃないかって不安だった。
    大人になって、良い思い出はあまり思い出せないのに、あの時の恐怖は鮮明に思い出す。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/11(日) 21:03:29 

    >>7
    トピタイ読めないの?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/11(日) 22:50:00 

    >>1
    仕事(後片付けは母)と箸しか持てない父
    それを容認する義母(同居)
    そしてフェミニスト気味の母
    しょっちゅうケンカ
    父親切れて家財道具破壊 そしてDV
    初めは辛かったけど
    慣れすぎて 山(田舎)とかまで逃げたり パターン化して巻き込まれないよう母と自分はだんだん父親をまくようになっていた
    キレる人間はやだなー 巻き込まれ損にならないよう
    になる術を覚えた
    人を冷静に観察できるようになった 社会に出てから楽でした




    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/12(月) 00:14:49 

    >>20
    言えてる。
    これも運だよね。
    選べないもん… 

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/12(月) 00:19:28 

    >>52
    ほんと昭和男ってやだわ!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/12(月) 00:27:39 

    >>38
    それ親父さんが悪い

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/12(月) 07:41:59 

    >>1
    うちの父は亭主関白を絵に書いたようなモラハラ夫で共働きなのに、自分は仕事終わったら横になり時代劇見てて家事は一切しない。
    同じく仕事終わって従業員送って買い物から帰った母に向かって「飯まだ?」って言うタイプ(笑)
    時々疲れきった母にぶちギレられてました。。。
    私が小さい頃、「私だって疲れてるんだけど!」って皿割って号泣してた記憶がありますw

    そらそーだよね!って今なら思いますし、時々母と亡くなった父を思い出し「私なら絶対離婚してるわ!よく我慢して一緒に居られたよね?」なんて話して笑ってますが、そんな父でも母は大好きだったそうです。。。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/12(月) 20:30:03 

    >>165
    それを見せられる子どもさんがつらいよね。自分が好きで一緒になった人に暴力ってありえん❗️家族にあまえ過ぎや‼️

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード