-
1. 匿名 2023/06/10(土) 16:00:32
恥ずかしいとか人目が気になるとかではありません。
一人行動の人を見ても勿論何とも思いません。
必要な一人行動(用事の合間の空腹を満たすための食事や、同行者が見つからない映画や展示会など)は全然平気で“でき”ますが、やっぱり誰かといる方が楽しいなと思ってしまいます。
どうせなら複数も一人も両方楽しめた方が人生豊かになると思うのですが、一人行動を楽しむコツや心構えなどありますか??+112
-54
-
2. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:26
私+29
-1
-
3. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:32
孤独を楽しみましょう。+68
-8
-
4. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:35
旅行であれば自分の行きたいとこに自由に行ける
+157
-7
-
5. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:36
一人焼肉までならいける
一人ディズニーは無理+35
-37
-
6. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:47
楽しくないなら向いてないと思う+334
-2
-
7. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:51
私も1人で出掛けてカフェとかはランチ行っても結局スマホでガルみるだけなんだよなぁ+201
-4
-
8. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:57
ジャージですっぴんで煙草吸いながら一人焼肉出来る
+42
-11
-
9. 匿名 2023/06/10(土) 16:01:57
街の変化に気づくことかな。電線地中化されてるとか道路綺麗になったとか+9
-6
-
10. 匿名 2023/06/10(土) 16:02:04
一人でカフェにいる人とか意味わかんないよね+6
-117
-
11. 匿名 2023/06/10(土) 16:02:06
コツや心構えとか考えてる時点で楽しめない
楽しもうと思って楽しむものじゃなくて自然と楽しいと思えるものだと思う+193
-1
-
12. 匿名 2023/06/10(土) 16:02:21
幸せな事もそうでない事も、自分の考え方一つであって
そのスイッチは自分で見つけないとどうしょうもない罠+6
-2
-
13. 匿名 2023/06/10(土) 16:02:36
誰かいたほうが楽しいなーって人はムリに一人行動しなくても+192
-0
-
14. 匿名 2023/06/10(土) 16:02:42
根本的に1人が合わない人はどんな工夫しても楽しくないから誰かと行動したらいい+60
-1
-
15. 匿名 2023/06/10(土) 16:02:53
>>1
楽しいと思えないなら仕方なくない?
無理に楽しいと思わなくてもいいと思う
誰かと一緒に楽しめる時には思いっきり楽しめばいい+110
-0
-
16. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:06
時間とか行き先とか交通手段とか食べたいものとか全部自分の好きに決められる+7
-0
-
17. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:17
>>10
主の文章ぜんぜん読んでない+41
-2
-
18. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:31
私は1人で蕎麦屋に行ったとき
シニアの方々の食事会の席が隣で
聞こえるように「若いのに友達いないんだね」
なんて話をされ笑われ
凄く嫌な気持ちになってそこから1人が無理になりました。+129
-16
-
19. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:35
>>7
あぁ〜見たことある
一人飯で5chしてる女性いたわ
たぶんガルもしてるはず+6
-34
-
20. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:39
>>1
あきらめたまえ+6
-3
-
21. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:47
人生を豊かにしようってのが間違ってんだよ
気楽だから1人行動してるだけ+114
-2
-
22. 匿名 2023/06/10(土) 16:03:56
>>10
人それぞれだから楽しいし落ち着く人もいるんだよ
自分の価値観が全てかw+38
-0
-
23. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:01
>>12
本当にその通りだけど、罠。笑+2
-1
-
24. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:20
>>1
主さんと全く同じです!
ひとりで旅行した時、本当に五分くらいしか楽しめなかった。
時間や行動を制限されないけれど、私はそんなことより誰かと些細なことでも共有したい性格なんだと気づけた。+89
-5
-
25. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:24
1人行動厳しいなら、無理に1人行動する必要ないよ
1人が楽なタイプがいるように、1人だとちょっとってタイプがいて当然だし+79
-1
-
26. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:27
複数も一人も両方楽しめても
人生豊かになりません
欲があると人生は楽しめません+2
-5
-
27. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:44
>>6
同意。
無理に1人行動する必要ないと思う。
私も40になるけど1人行動無理。
1人で行こうと思わない。+72
-7
-
28. 匿名 2023/06/10(土) 16:04:58
>>1
既にしんどい+2
-2
-
29. 匿名 2023/06/10(土) 16:05:10
誰かといる方が楽しい人は周りに恵まれてるよね
面倒み良くて気がきく人がいるでしょ
その人本人は、時々あーやっぱり1人が1番と思ってるはずだよ
あえて人に疲れるターンをもうけると、一人の自由の素晴らしさはマシマシ。+67
-5
-
30. 匿名 2023/06/10(土) 16:05:33
>>21
すごいしっくりきた
1人行動楽しんで人生豊かにしようと思うより、確かに気を遣って疲れたくないから気楽に行動したいって思ってたわ+71
-1
-
31. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:04
>>1
そんなこと考えてるうちは人生楽しめなさそう+10
-6
-
32. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:04
一人でいるより一緒にいる方が楽しい人がいることが幸せだよ〜!!一緒に行動してくれる人がいるうちは一緒に楽しんだらいいかと+24
-0
-
33. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:10
好き好んで1人行動してない。
ひとりで出かけるなら目的が欲しいけど、誰かとならただ散歩してるだけで幸せ。
でもだからといって、全部の行動全ての時間を分かち合いたいタイプじゃないんだよなぁ~
結婚しても一人の時間は絶対必要。+33
-2
-
34. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:17
>>1
ひとりの楽しみと友達といる楽しみは別物なんで
比べる方がおかしいと思う+71
-2
-
35. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:23
>>1
主さんは無理して1人行動するより、人と一緒に楽しい時間をたくさん過ごした方が人生豊かになると思います+36
-0
-
36. 匿名 2023/06/10(土) 16:06:54
>>29
なるほどね
楽しめるよう気を使ってくれる人がいるから楽しめるのか+36
-1
-
37. 匿名 2023/06/10(土) 16:07:00
お一人行動が合わないんだと思う。
無理してそっちに行かないでも人と一緒に楽しめばいいんじゃないの?+3
-0
-
38. 匿名 2023/06/10(土) 16:07:02
>>7
こういう方は案外多いと思う+76
-1
-
39. 匿名 2023/06/10(土) 16:07:25
そもそも自意識過剰
だれもあなたのこと気にしてない+4
-2
-
40. 匿名 2023/06/10(土) 16:07:30
>>1
私は一人行動大好きなんだけど、心構えとかどうしたら楽しめるかとか考えたことなかった。
自然と楽しく感じてたから、多分主さんは一人行動が向いているタイプではないのかも。+53
-1
-
41. 匿名 2023/06/10(土) 16:07:46
>>19
人のスマホ覗いてんの最悪+58
-0
-
42. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:08
1人行動楽しんでる人っていい意味で人生の質なんか考えて生きてないと思う
自由気ままに生きるのに、そんな思考は邪魔じゃん+27
-1
-
43. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:21
「人と一緒に居ることを苦痛と思わない」人は一人になる利点が無いというか…そりゃ一人より人と居る方が良い!ってなるんじゃない?
一人を楽しむコツは「人を嫌いになること」です笑+6
-0
-
44. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:21
人生は楽しんだもの勝ちです
好きな方法で楽しみませう+22
-0
-
45. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:25
>>1
楽しくないよね
飽き飽き+3
-2
-
46. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:34
>>1
私は一人が気楽で楽しいというか、何よりリラックスできるので心地いいんだけど、誰かと一緒の方が何倍も楽しいって人も間違いなくいるし、その楽しさもわかるつもりだし、それはもう完全に好みの問題だから、一番楽しいと思える状況を選ぶのがいいと思うのよ。年齢や気分でも変わる気がするし。
泣ける映画だけは一人で行くとかもありだし。+26
-2
-
47. 匿名 2023/06/10(土) 16:08:44
>>18
うわ、なんて酷い老害だ!
+179
-1
-
48. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:03
>>1
趣味が1人用じゃないものばかりなんじゃない?
動物園みたいな1人向けコンテンツなら1人の方が楽しめると思う。+4
-4
-
49. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:04
>>5
私は逆です+20
-0
-
50. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:10
>>27
友達がいない、居ても誘うのがおっくうとか、考えちゃう人もいるね。
+10
-0
-
51. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:22
>>1
他人に振り回されず、自分の好きな事だけ出来る幸せ。ストレスフリーで癒される。1人最高。
っていつの間にか思う様になっていた。+27
-1
-
52. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:37
>>1
わたしは共感し合いたいタイプだから誰かいてくれないとダメ
楽しいとかおいしいとか、1人だけで抱えたくない。
誰かと共有したい+14
-0
-
53. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:51
>>19
え、なんかだめなの?
私はネトゲ遊んでるから5chが一番情報早いからよく見てるよ+19
-1
-
54. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:58
>>6
私も主みたいな人は一緒に楽しめる友達を増やす方向に努力した方がいいと思う。
必要な1人行動ができるなら、誰かと一緒の方が楽しいという正直な気持ちを無理に変えなくてもいいんじゃないかな。+77
-0
-
55. 匿名 2023/06/10(土) 16:09:58
>>18
イヤホンしてたら良かったかもね
聞こえよがしのおばさん達が、あなたが聞こえなくてキョトン顔してたら意地悪通じず少しはばつが悪くなったかも
最近イヤホンしてから街に出かけやすくなったよ
意地悪気質で道を譲らない感じの人も私が音楽で気持ち良さそうにしてるせいか譲るパターンも多い気がする+21
-7
-
56. 匿名 2023/06/10(土) 16:10:02
できないなら無理にしなくてもいいんじゃない?
彼氏とか友達と行動するの悪いことじゃないよ+5
-1
-
57. 匿名 2023/06/10(土) 16:10:28
>>18
思いっきり睨んで老人の数少ない楽しい楽しい食事会ぶち壊してやりたいね+60
-4
-
58. 匿名 2023/06/10(土) 16:10:36
不倫+1
-0
-
59. 匿名 2023/06/10(土) 16:10:36
>>30
1人はつまらない。
誰も付き合ってくれる人がいないから
いつも1人+9
-3
-
60. 匿名 2023/06/10(土) 16:10:57
>>1
99、9%の人は自分の事で精一杯であなたの事は
気にも止めないしあなたの存在すら知らない。+6
-5
-
61. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:01
誰かといたほうが楽しめる場合もあるけど、1人のほうが気楽なのよ
+10
-0
-
62. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:07
おひとりさまのメリットは自分のペースで動けるところ。
ただ、何かに関心を持った時に瞬間的に共有する相手が居ないのはいつも寂しいなと思ってる。+19
-0
-
63. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:29
>>1
bluetoothイヤホンがあれば一人時間も全然余裕。ラジオや音楽聞いてると移動も苦じゃないし時間があっという間にすぎる+5
-1
-
64. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:48
>>19
覗くなよ
キモい+27
-0
-
65. 匿名 2023/06/10(土) 16:11:53
まぁ確かに楽しい!ってよりは楽、て感じかも
それでいいと思ってる+12
-0
-
66. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:00
皆さん言ってるけど 1人を楽しめないものを無理する必要ないでしょう それって別に悪い訳じゃないし 時期が来たら楽しめるようになるかもしれないしね
今はそれでいいんじゃないのかな+9
-0
-
67. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:01
>>1
いやーわかるよ。特に私は旅行かな
一人でも誰かといても楽しいタイプだったんだけど、子供が産まれて、おまけにワンオペでいつでも旅行は私が子どもたちを連れていってたんだけど、なんかその環境がにぎやかすぎて、いろんなことが起きて冒険すぎて楽しくて、一人旅だと刺激が少ないな…と、感じるようになってしまった
一人のときで楽しむときは、なるべく新しいものとか、ずっと行きたかった場所とか刺激がある程度必要かもね+9
-0
-
68. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:06
>>18
逆に群れることに嫌悪感をおぼえるようにならない?+72
-1
-
69. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:09
>>1個人的には買い物は1人の方がいい、ライブとか旅行は1人は無理(キツイ)かな私は。食事は昼なら1人でも行く夜は誰かと行くって感じ+7
-1
-
70. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:10
ランチに行くときは一人でもいいかな
誰かと一緒に行くと毎回自分の行きたいお店に行けるとはかぎらないし
+15
-0
-
71. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:38
>>6
主さんは多分共感が欲しいタイプで、共感し過ぎて人間関係疲れるタイプなんだと思う
どっちも楽しめない損なタイプでは
私も一緒+42
-2
-
72. 匿名 2023/06/10(土) 16:12:54
>>18
周りをキョロキョロ見渡して
『あたくし?σ(・д・`) ?』
って言ってみたいw+44
-0
-
73. 匿名 2023/06/10(土) 16:13:09
一人遊びだけが良いだなんて思わない
1人になりたい時もあれば複数でいたい時もある
それが当たり前なのに一方的に常に1人でいることだけが正義なんてことはない+2
-0
-
74. 匿名 2023/06/10(土) 16:13:44
そもそも人間関係なんて需要ではない。
気づけ!!+4
-6
-
75. 匿名 2023/06/10(土) 16:14:21
>>1
無理に楽しむ必要ある?
一人行動が好きな人もいればそうじゃない人もいる、でいいのでは。+10
-1
-
76. 匿名 2023/06/10(土) 16:14:37
>>74
しらんがな+3
-1
-
77. 匿名 2023/06/10(土) 16:15:21
楽しいと思って1人行動したことはないかも?
映画や水族館は好きに見れるから1人も好きだけど、基本的には楽だから1人でいるだけなので楽しく過ごそうとか考えたことなかったです。
てか無理して楽しもうと意識を変えなくていいと思う。
それなら1人で楽しむより人と楽しく過ごした方が有意義だと思ってます。+5
-1
-
78. 匿名 2023/06/10(土) 16:15:44
>>27
私も。
話し相手がいるほうが楽しいと思う
行く予定なかったところに行くことや、やめるのも自由にできて一人は楽だけどねw+12
-2
-
79. 匿名 2023/06/10(土) 16:15:59
1人好きだけど1人寂しい。
映画観たり旅行する時今隣に誰かいたらなって思うけど、いたらいたで気を使っちゃうな、早く帰りたいってなると思う。どうしたらいいんや…+17
-0
-
80. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:05
>>1
楽しみ方を使い分けてるよ。
あー楽しいキャッキャしたい時は友達と。
じんわりじっくり楽しみたい時は一人で。
二種類の楽しみ方を知ってた方が更に楽しいよ。+6
-0
-
81. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:06
>>1
マイナーな観光とか、ゆっくり見たいところに行くときは一人旅。+7
-0
-
82. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:25
>>18
ごめん、私の母かも。
+5
-6
-
83. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:41
>>29
このコメントめちゃくちゃ分かる。
普段気を遣ったり面倒なこと(予約や計画や準備など)全くやらないし、会話ですら自分の話したいこと一方的にべちゃくちゃ喋る人に限って「ガル子さんといると気を使わないし楽しい!😄」って言ってくるんだよな。
気を使わなくて楽しいのはあなた1人で、周りの人は気を遣ったりしてることに全く気がついてないのよ。+47
-1
-
84. 匿名 2023/06/10(土) 16:16:47
複数が本当に楽しいかは別の話になるよね
外からは楽しそうだけど気疲れはあるし+4
-0
-
85. 匿名 2023/06/10(土) 16:17:03
>>8
ジョッキ生まで余裕+6
-0
-
86. 匿名 2023/06/10(土) 16:17:09
>>1
あなたが二人>一人なら、
別に無理しなくてよくない?
+9
-0
-
87. 匿名 2023/06/10(土) 16:17:09
心の中で会話するんだよ自分と。思った事感じた事を。間違っても実際に口に出しちゃだめだよ。やばい人になるから+4
-0
-
88. 匿名 2023/06/10(土) 16:17:48
>>19
だからなんなんだ
なにが言いたいんだよw+8
-1
-
89. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:07
1人の良さはマイペースになれるところ
人と一緒の方が楽しいっていうのは話し相手が欲しいってこと?
確か、たまには無になって目の前の事に集中する時間が必要だと聞くよ(脳の健康とかメンタル面の健康の話で)
例えば食事ならおしゃべりしたりスマホ見たりしないで、ただ食べる事に集中して「自分のために良い時間になってる!」と思えばいいんじゃないかな+6
-0
-
90. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:17
>>74
知れ!
承認欲求お化け!!!!+4
-0
-
91. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:29
>>21
ホントにこれ!
一度気楽さを覚えてしまうと
もう団体行動には戻りにくいw+34
-0
-
92. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:51
群れてる人は知能が低いよ。+6
-4
-
93. 匿名 2023/06/10(土) 16:18:54
>>87
外食1人の時はご飯食べながら孤独のグルメごっこしてるよw+5
-0
-
94. 匿名 2023/06/10(土) 16:19:59
>>18
私も良く家族で行くちょっと高級な中華料理屋さんにランチで入って大好きなあんかけ焼きそば食べてたら、隣の老婆2人がジロジロこっち見ながら、『1人で良く入れるわね、私は出来ないわ』って話してて、折角の美味しいあんかけ焼きそばが悲しかった。でも、勿論その後も1人でランチするけどね。+108
-0
-
95. 匿名 2023/06/10(土) 16:20:20
>>59
それはあなたの価値観でしょ
+3
-0
-
96. 匿名 2023/06/10(土) 16:21:04
買い物は1人行動だな。食料品や日用品はメモを見ながらサササっと動いて数分で終了。商品がどこにあるのか把握してるから早いで+1
-0
-
97. 匿名 2023/06/10(土) 16:21:31
>>18
私は学生さんらしき集団にいつもあの制服の人って一人でランチしてるよね〜
仲悪いんだろうね〜と何年か言われ続けてたよ
会社によって交代制で一人ずつしか昼休み取れない事情なんて知る由もないんだが悪口は辛い+72
-0
-
98. 匿名 2023/06/10(土) 16:23:13
お一人様ツアー行ってみたいんだよね
共感は欲しい、その場限りの付き合いって気軽そう+7
-0
-
99. 匿名 2023/06/10(土) 16:23:51
>>62
この間も一人で少し遠くの公園にバラを見に行きました。
トイレ、食事、バス何も相談せずサクサク進めれるのはいいんだけど、見終わったら帰ろうと思って寄り道せず半日くらいで帰ってきました
泊まりはやっぱり友達と行きたいな+6
-0
-
100. 匿名 2023/06/10(土) 16:25:42
>>7
逆に一人でランチやカフェ行ってスマホ以外何するの?+36
-1
-
101. 匿名 2023/06/10(土) 16:25:44
やっぱりコロナ前より一人行動は増えてるよね+8
-0
-
102. 匿名 2023/06/10(土) 16:27:02
>>3
岸恵子さん素敵すぎる、、上品で知的で美しくて
若い頃を知らないけどなんでこんなに素敵なのか
ひけらかさない人間性も素晴らしいわ
+7
-0
-
103. 匿名 2023/06/10(土) 16:28:27
>>100
私は文庫本読んでるな
なぜかカフェだと集中できる+22
-1
-
104. 匿名 2023/06/10(土) 16:28:51
>>1
趣味が博物館行くことで、尚且つ一人で行くのが大好きなんだけど、展示物を見ながらもう一人の自分と心のなかで対話してる。誰かと来てるみたいに。そうすると見た情報が整理される気がして楽しく進んでいけるんだよね。+14
-0
-
105. 匿名 2023/06/10(土) 16:28:57
>>6
じゃああなたは友人とワイワイ遊んでる時と一日で遊んでる時なら一人の方が楽しいの?+1
-13
-
106. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:06
>>1
性格かもね
私は一人のほうが楽
自分の感性や自分の心地よいことを追求したら一人がいいことに気づいた
自分と全く感性が同じ人なら楽だろうけど、そんな人はめったにいないしね
一人だと寂しいなら、複数で行動すればいいんじゃないの?+20
-0
-
107. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:30
むしろ職場でも一人ランチがいい。
さっさと食べて読書したりネットしたり。一人になれる時間が1日でそこしかない。
休みの日もカフェで読書したり、勉強したり。
友達と遊ぶ予定はたてれるけど、お互いに忙しいからそんなに会えないし。会うより一人ランチ優先したりする。+24
-0
-
108. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:37
>>1
誰か一緒に行動できる人が要るのなら無理するな
私は友達も彼氏もいないので、どうやったらひとりでに楽しめるのかを考えて楽しめるようになったのです+19
-1
-
109. 匿名 2023/06/10(土) 16:30:03
明後日、とんかつ食べに行くぞ!平日ならハードル低い+8
-0
-
110. 匿名 2023/06/10(土) 16:30:47
>>105
よこ
なんでそのコメントにそういう突っかかり方するのかよくわからない+22
-0
-
111. 匿名 2023/06/10(土) 16:31:14
さすがに遠出の場合は誰かと一緒じゃないと不安。迷子になる+1
-3
-
112. 匿名 2023/06/10(土) 16:31:43
>>48
動物園が1人向けだと思った事なかった+15
-0
-
113. 匿名 2023/06/10(土) 16:31:47
1人行動は楽しむコツというか、1人行動そのものが快適と思える人でないと楽しめないんじゃないかな?
人と歩幅を合わせたり、人の見たい物やりたい事に合わせたりするのが苦手で、そういうのが1人だと無いから快適!で楽しい!って思えるから、特に何か1人で楽しく行動するためのコツをつかもうとか難しいこと考えてない。
本能で1人行動が好き!って感じだよ。+20
-0
-
114. 匿名 2023/06/10(土) 16:32:13
>>57
楽しそうですね~●式のご相談ですかぁ~? って言えちゃったら自分もあっち側だよな~とは思う+17
-0
-
115. 匿名 2023/06/10(土) 16:32:16
>>100
飲食+8
-1
-
116. 匿名 2023/06/10(土) 16:32:28
>>18
バブル以上の人はそういう価値観だよね
他害しまくってるのに自覚ないまま、その相手をそんな感じでこき下ろしてた+16
-5
-
117. 匿名 2023/06/10(土) 16:32:31
たまのお一人様なら有意義に思うけど、常に1人貫くのは慣れるしかないかな。+12
-0
-
118. 匿名 2023/06/10(土) 16:33:21
>>97
わかるわ、順番にご飯行ってねって職場多いのよね
そいつらはマジで群れる事しか脳のない人達なんだろうね+33
-0
-
119. 匿名 2023/06/10(土) 16:33:32
>>10
今カフェもカウンター席増えてるけどなあ。
カフェとか全然行かないの?+19
-0
-
120. 匿名 2023/06/10(土) 16:35:38
>>107
私は仕事では基本1人ランチ派だけど、休みは誰かと何かする方が楽しい(1人も好き)
仕事中は少しでも休んで頭をリフレッシュしたい
もちろん人と行くランチは楽しいけど、毎日誰かと一緒って義務になると嫌になる+4
-0
-
121. 匿名 2023/06/10(土) 16:36:41
>>111
自分は1人で行って1人で無事帰って
来る事をボケ防止として時々やってるw+6
-1
-
122. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:11
>>2
鉄塔さん……+16
-0
-
123. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:27
>>113
服選びでもアート鑑賞でも、同伴の人の意見や感想が雑音になって、純粋に感じることが出来なくなる。雑念に晒されるというか、相手の視点を通さずに物事見るのは一人が一番。焼き肉の味だってそうだよ。+7
-0
-
124. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:38
>>18
そんな事言われたら
「私のことですかぁ?友達ならたくさんいますよ!でも、1人で食べたりするのも好きですよ!というか、そんな嫌味を他人に言ってくる人間と一緒に居るくらいなら1人のほうが楽しいですけどねー!」
って言うわ。+46
-3
-
125. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:53
週末は夫婦、カップルだらけで嫌になる+5
-2
-
126. 匿名 2023/06/10(土) 16:38:18
>>6
主さんじゃないけど
ありがとう!ずっと1人行動楽しめないやつが悪い、情けないヤツだと思ってた
私は誰かと共感したい人間だとわかった
+19
-4
-
127. 匿名 2023/06/10(土) 16:38:20
>>111
知らない遠くの土地で迷子になるのも楽しいのよ+5
-0
-
128. 匿名 2023/06/10(土) 16:39:16
>>6
無理してやる事じゃないよね。
団体行動と単独行動経験して1人の方が楽しいわ、気が楽だわと思ったらすれば良い+29
-0
-
129. 匿名 2023/06/10(土) 16:40:53
>>127
迷子って言っても人里や街中ならなんの問題もないよねw
山とかだったらやばいけどw+3
-0
-
130. 匿名 2023/06/10(土) 16:40:58
>>29>>83
なんでこんなに捻くれてんだろ?
+9
-16
-
131. 匿名 2023/06/10(土) 16:41:22
>>11
一人で楽しい時もあれば、友人と一緒の方が楽しい時もある。
両方の楽しみを知ってて、気分で臨機応変に使い分けられたらいいんじゃない。
あれこれ考えたり、縛られると疲れるよ。+15
-1
-
132. 匿名 2023/06/10(土) 16:41:24
昨日、1人ラーメンしてきました?
だれも1人のわたしのことなんざ気にもしないし好きなもん食べて、食べ終わったら自分のタイミングで帰って楽しかった。
結局は、自分の気持ち次第かなと思う。
わたしは昨日1人でもラーメンが食べたいと思ったみたいに、主さんが1人でも○○したいと思えたら実行したらいいと思うし、無理に1人を頑張る必要はないと思うよ。
+6
-0
-
133. 匿名 2023/06/10(土) 16:41:28
>>124
そういう人に言い返したいと思うほど他人と交流する意欲があるなら、すでに誰かと一緒にいるんでは。+0
-11
-
134. 匿名 2023/06/10(土) 16:43:23
カラオケ
ヒトカラも複数人で行っても楽しいが、ヒトカラは自由だから更に楽しむことが出来る。+1
-0
-
135. 匿名 2023/06/10(土) 16:43:26
一人行動する時にコツとか心構えとか考えたことないな
好きなことをやる時は誰にも気を使いたくないし、テンションあがってるからまわりの目とかすっかり忘れて楽しんでしまう
楽しいと思えないことに時間をかけなくてもよいと思うけど、今まで一人行動した内容自体が主さんがさほど好きなことではなかった可能性もあるのかな+5
-0
-
136. 匿名 2023/06/10(土) 16:44:16
>>18
私はフードコートでラーメンを食べていたら、4〜5歳ぐらいの子がテーブル脇にやって来て「かわいそう人」って顔をされたことがあります
小さな子は必ず家族で来る場所だから、一人で食べているのが不思議だったんでしょうね
+27
-0
-
137. 匿名 2023/06/10(土) 16:44:45
>>1
勉強だと思って色々調べてたりしてると楽しいよ
展覧会とか音声ガイド借りて一人でゆっくり回る、終わったあとカフェで読書しながらのんびりしたり自分のタイミングで帰れるし一人行動の方が好きかも+0
-0
-
138. 匿名 2023/06/10(土) 16:45:50
>>1
ちゃんとした食事とかなら誰かとがいいけど、美術館や映画館は1人がいいって、めちゃくちゃ普通の事じゃない?
一般的すぎて、何を困っているのか謎。
ただ友達を誘って出かければ良いのでは?+4
-1
-
139. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:25
>>18
嫌なジジイだな
そっちは段々と集まる人数が減ってくるから寂しいもんですねぇ、とでも言ってやれ+8
-0
-
140. 匿名 2023/06/10(土) 16:46:45
>>18
私は家族も友人もいるけど、寿司の時は思いっきり遠慮しないで食べたいからあえての1人なんだよね。
家族が寿司嫌いだし。
それでカウンターで1人で寿司ランチしてたら向かいのボックス席のおばあさんたちが「昼に1人で女がカウンターで寿司とかみっともない」ってヒソヒソ言ってるのが聞こえてきた。気まずいし気分悪いな〜って思ってたら、立て続けに同じ女性の1人客が3人くらい入ってきて、なんか心強かったわw
ていうかその老人たちのように『ひとり行動=友達いない』としか考えられない価値観の方が残念だよなって思うわ。+82
-0
-
141. 匿名 2023/06/10(土) 16:48:05
1人で楽しめそうな事から1人でやってみては?
私は、買い物は同行者が待ってるの気になるし、服など選択迷っててこっちのが似合うよ〜とか言われて気を使うのが嫌なので、
趣味が完全一致してると思ってる人以外は1人がいい
美容室や本屋さんも1人がいいし、ファストフードなど虚無で1人で食べたい時ある
そういう主さんの1人楽しみたいツボがあるはず+3
-0
-
142. 匿名 2023/06/10(土) 16:48:20
>>1
食事や観光そのものが目的と言うより、人との会話を楽しみたい為の食事や観光かツールである人はそうかも知れない。あと共感したいとかね。
和はどっちも楽しいです。一人と同伴者がいる時の満たされ方の種類か違うんだと思う。+2
-0
-
143. 匿名 2023/06/10(土) 16:49:22
>>18
嫌な婆達だねぇ。つるんでることで気が大きくなって1人の人を見下してるのかな?
長生きしてそんな価値観の人の方が恥ずかしいよね。もし自分の母親がそんなタイプだったら嫌悪してしまうよ。+29
-0
-
144. 匿名 2023/06/10(土) 16:49:52
>>11
そう、それだよね。
私もソロ活が大好きだからやってるだけで、どうしたら楽しめるかって迷ってるくらいなら別にやらなくていいと思うけどな。+13
-0
-
145. 匿名 2023/06/10(土) 16:51:15
>>109
私も平日が好き。混雑することが少ないし。
人っ子一人いない中、五感の刺激を身体いっぱい一人で満喫できるなんて、特定の人にしか理解出来ない最高の最高の贅沢。+3
-0
-
146. 匿名 2023/06/10(土) 16:52:32
>>145
特定の人にしか理解出来ない
その優越感も楽しんでるってことですか?+4
-0
-
147. 匿名 2023/06/10(土) 16:52:58
>>18
逆に可哀想な人だなって思うかも
他人の事を不幸に思う人って、ネガティブな性格なんだなって思う+30
-1
-
148. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:37
>>21
気楽というか食べたいものを食べたいときに食べてるだけ
行きたいときに行ってるだけ+8
-1
-
149. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:45
>>146
そこには自分しかいないし、他人の存在を感じたくもないから、優越感含むそういう感情は一つもないよ。+4
-0
-
150. 匿名 2023/06/10(土) 16:55:54
>>7
二人組とかでもお互いスマホ見てて会話なしとかも割といるしね+20
-1
-
151. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:39
私はどっちも楽しみたいけど他人から嫌われるので一人行動しかできません
一人での行動もやりつくした感あってもう何も楽しくないです+8
-0
-
152. 匿名 2023/06/10(土) 16:58:10
>>1
シングルマザーだけど、
子供と何かをするのが一番気楽で楽しい
友人と過ごすのは楽しい反面、気心知れてても、やっぱり気を遣うし、帰宅すると疲れてる
私の中で、人間関係は楽しさより気楽さが勝ってる。
子供が巣立ったら、気楽で楽しい時間を過ごす人が、いなくなっちゃう
+5
-0
-
153. 匿名 2023/06/10(土) 16:59:35
>>6
向き不向きだから、どっちが悪いとかじゃないよね
私は基本一人行動だけど、誰かと一緒に楽しい感情を共有出来たらもっと楽しいってのはよく分かるよ
私の場合は、楽しいけど自分の性格考えるとそれ以上に相手に気を遣ってしまってしんどくて無理・・・ってなって
一人の気楽さが勝っただけだもん
気遣いをしんどいとか感じず楽しめる人なら、無理に一人行動にする必要もない+37
-0
-
154. 匿名 2023/06/10(土) 17:00:16
>>151
私が感じたことは、つるまないと生きていけない人は、必死で他人の機嫌を取って仲間作りに勤しんでる。
そういう努力は疲れるから、プラマイで考えてどっちが自分に合ってるか、だと思った。+9
-0
-
155. 匿名 2023/06/10(土) 17:00:50
1人で旅行に行きましたが、最高に楽しかったですよ。
思う存分好きなだけ見学したりぼーっとお庭を眺めたり。
食べたいものを食べたい時に食べて、休みたい時に休んで。
歩くのもマイペースで良いし、朝の出発も私が用意できたらだし、スケジュールの変更も気にせずにできる。
いくら仲の良い友達や家族と行っても、こうはできません。
普段も一人行動しますが、歌を歌いながら歩いたり(勿論、周りに人が居ない時です。人が居る時は心の中でです。)、寄り道したり知らない道を自由にフラフラ歩くのも楽しいです。
コロナでおひとり様席も増えたし、周りを見ると結構一人行動の人いますよ。
女性でも営業の仕事の方などはそもそも一人行動が多いですし。
+14
-0
-
156. 匿名 2023/06/10(土) 17:00:54
>>18
別に何を言われようが気にしない
いじめっ子っていくつになっても同じ思考なんだなって思う
お店がおひとりさま禁止にしない限り行く+44
-0
-
157. 匿名 2023/06/10(土) 17:01:02
難しく考えすぎ
ライブや映画は1人で行っても今の時代はSNSで共感しあえるし
外食で美味しいねってその場で共有したいなら
それができる人と楽しめばいい
+4
-0
-
158. 匿名 2023/06/10(土) 17:03:19
慣れだと思う。
私も一人で出かけても物足りないと思っていた時期もあったけど、
遊んでくれる人も減って一人行動の頻度が上がると自分なりの楽しみ方がわかるようになったよ。
周りの景色見ながら歩いたり、ご飯の写真撮ったりしてます。
逆にしばらく誰かと遊ぶことが続くと一人で出かけるのがまたおっくうになる。
+3
-0
-
159. 匿名 2023/06/10(土) 17:03:43
>>18
本音は羨ましいんだと思うよ。
時代的に若い時に自分は出来なかったことだから。気にするほうがもったいない。+50
-2
-
160. 匿名 2023/06/10(土) 17:08:34
>>1
食事や展示会や映画にあんまり興味ないだけかと
興味ありすぎるとむしろ下手な他人は邪魔にもなるから
こだわってお店選んでますか?
映画はどれだけ好きですか?
展示会はどれだけ興味があるものを観に行ってますか?+1
-0
-
161. 匿名 2023/06/10(土) 17:08:56
誰かと一緒はもちろん楽しいけど、一人だと日にちや時間気にせずに気軽にどこへでも行ける!複数人だと時間も場所も食べたいものも合わせるのが大変だし、メリットのほうが大きいな+3
-0
-
162. 匿名 2023/06/10(土) 17:08:59
🙋♀️+0
-0
-
163. 匿名 2023/06/10(土) 17:14:53
>>1
私が一人で行動するのは食べたい物
観たい映画、ライブがあるからで、ただその欲求を満たしたいだけ
誰かと一緒にとも思うけど日程をあわせるのも、興味ないものに付き合わせるのも申し訳なくて
+9
-0
-
164. 匿名 2023/06/10(土) 17:17:16
>>7
ランチは長居すると悪いからなるべくさっさと出るようにするなあ
食べ物について考えてると終わる
カフェは旅行中ならずっと調べ物してるか
何もしたくないときは貯まったラジオやYoutube消化してる+9
-0
-
165. 匿名 2023/06/10(土) 17:23:46
男で1人じゃ外出できないとか言われると引く。
周りからどう思われてるか気になって無理なんだってさ。誰も見てないのにね。+4
-0
-
166. 匿名 2023/06/10(土) 17:30:15
>>5
どっちも無理。
1人ラーメンまで。+0
-1
-
167. 匿名 2023/06/10(土) 17:45:14
友達との楽しさより徐々に面倒くささが大きくなって、1人の気軽さに落ち着いた+3
-0
-
168. 匿名 2023/06/10(土) 17:47:58
それは道に迷うから?+0
-0
-
169. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:10
>>159
いや本気でひとり行動が理解できない層っているんだよ
勝手に本気で憐れまれてるの納得いかないけど、いるのよw+18
-0
-
170. 匿名 2023/06/10(土) 17:52:42
誰でもいいからはないなあ。共感しあえる相手じゃないと苦痛。+3
-0
-
171. 匿名 2023/06/10(土) 17:54:10
こんな人のために
レンタル彼氏とか友達とか家族とかあるんだろうな
+0
-1
-
172. 匿名 2023/06/10(土) 17:55:58
趣味が独特だと楽しめる。
趣味のショップに行って、本屋でも趣味の本探して、喫茶店で趣味のネット検索。食事は家族が嫌いな物を堂々と食べられるし罪悪感あるからランチにビールはできないけどしたい。
他人といるとつれ回せないからね。
一人ウキウキと出掛けるよ。
そしてスーパーで買い物して現実世界に戻る。+2
-0
-
173. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:07
私は1人の方が楽しめる。食事も好きな時に好きなものを食べられるし。ドライブしてても気兼ねなく独り言言えるし。
買い物もじっくり見て悩んだりしたいんだよな。
たまに、人でも誘おうかな?って思ったりもするけど気まぐれで誘ったのに次の約束とかされたら嫌だな。って思って結局やめる。+5
-0
-
174. 匿名 2023/06/10(土) 17:58:22
1人行動を楽しめない人って自我が曖昧なんじゃないかな。
自分が何を感じたのかがあまり重要ではなく
周りの誰かが感じたことと自分の感じたことを区別していない。
考える力も弱い。
動植物とか文化財とか芸術作品とか映像作品とか、
普通の人ならまず自分だけで観て何かを発見したり感じたりしてそれが楽しい。
そして同じような他人と意見交換することで
自分だけでは気付かなかった違う視点の発見があったりしてまた楽しい。
自分を持たない人と一緒に観てもたぶん何も得られずつまらない。
1人行動を楽しみたいなら、何かに関心を持って
地道に考える力を養ったり教養を蓄えたりから始めないと難しいかも。+3
-2
-
175. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:02
>>29
>面倒み良くて気がきく人がいるでしょ
>その人本人は、時々あーやっぱり1人が1番と思ってるはずだよ
↑決めつけが酷いにも程があるw
面倒見いい人がいるのは決定事項で、その人(って誰)は「1人が一番」だと「思ってるはずだ」と、楽しいと思ってるのはお前だけだ的なこと言ってるのほんとにやばい さすがガル民
片方だけがストレスフリーで楽しんで、片方だけが気を遣ってばかりいるってそんな関係は長く続かないよ?
誰かといることは互いにある程度は気を遣うもの。その上で誰かといる方が楽しいって考える人がいるってだけだよ それも世界中にたくさん
あなたも人のこと疲れさせてる側かもよ
孤独な人の噛みつきってほんとに痛々しい
+9
-8
-
176. 匿名 2023/06/10(土) 18:16:31
>>10
カフェこそ1人多くない?+25
-0
-
177. 匿名 2023/06/10(土) 18:17:26
>>151
え?私?+1
-0
-
178. 匿名 2023/06/10(土) 18:22:59
>>158
30年以上いつも1人で色々やったけど
心底飽きてる。やり尽くしたし行き尽くしたけど
軽くでも共有出来ない、会話出来ないってほんとにつまらない。自分との会話飽きたわ。
どっか行こうかと思っても、1人だからつまらないのでやらなくなった。+2
-0
-
179. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:14
>>117
慣れないし死にたくなる+1
-3
-
180. 匿名 2023/06/10(土) 18:26:20
>>55
イヤホンいいよね!
アホな大学生男二人組が向こうから歩いてきて、すれ違う時にババババーババーとかわざとらしくババァって言ってきたけど、あの時もイヤホンしてたら聞こえないフリで回避できたのに!って悔しく思う
ダメージ与えられたって喜ぶんだろうから、アホのこと気持ちよくさせたくないよね+4
-0
-
181. 匿名 2023/06/10(土) 18:27:55
>>94
あなたには無理でしょうね〜って私が言ってあげるよ!気にしないで+25
-0
-
182. 匿名 2023/06/10(土) 18:28:59
>>29
すごいわかる。
友達と一緒も良いんだけど、もう少し見てたいと思っても友達もいるしって途中で辞めちゃったり、行きたくないところでも提案されたら行くし。
だから1人旅で思う存分自分の好きなように動きたくなる。+15
-3
-
183. 匿名 2023/06/10(土) 18:29:52
>>1
絶賛お一人様ですが、楽しもうとは考えてないかな?行ってみたいとか見てみたいとか自分の好奇心で動いてるので、誰かと共感する事のが苦手です+5
-0
-
184. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:48
何をするかによるけど、服は絶対一人で買いに行きたい。でもカフェは誰かと行きたい。
スーパー銭湯は一人でゆっくり行くの好き。
でもプールは誰かと行きたいw+3
-0
-
185. 匿名 2023/06/10(土) 18:33:51
>>175
いやだからお互いにそうでも、結果居るでしょ??
楽しい空気は勝手にできるものではないから
世話焼き側で、それでも楽しいから行くし、疲れるのわかっててもそんな自分が好きでそうしちゃうのがわかるから、時々、と言ったんじゃん
またみんなで仲良くするための充電みたいに一人時間を使えるよって建設的な意見だけどな+1
-4
-
186. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:20
>>29
そうかな?そういう人もいるのは分かるけど、皆でいる方が好きって人が集まってるグループもあると思うよ。+6
-0
-
187. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:13
>>2
ビジネスぼっちの鉄塔+4
-1
-
188. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:15
>>1
集団の方が楽しいならそうすればいい
ただしひとり行動を楽しむ他の人を馬鹿にするような輩とはつるまない方がいい+3
-0
-
189. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:54
>>171
この人はいらないんじゃない?
一人で楽しむコツはありますか?って聞いてくるくらいだし+1
-1
-
190. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:48
>>94
私、一回も言われたことないんだけど…
今どきそういう事をいう人いるんだね
そっちにびっくり+23
-0
-
191. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:10
>>185
なんか、言ってること変えてきてるよねw
>あえて人に疲れるターンをもうけると、一人の自由の素晴らしさはマシマシ。
、なんでしょ?
誰かと一緒にいることを「人に疲れるターン」と呼んで、しかもそれは自分の一人行動の素晴らしさを上げるために「敢えて」やってることだとまで言ってるよね
ここまで人を道具扱いするような発言しといて何が「またみんなで仲良くするための〜」だよ。普通に逆じゃん。一人時間を充実させるために人を使ってるんでしょ?こんなガタガタな話を建設的な意見とか言っちゃうのやば。+2
-0
-
192. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:48
1人が楽しめる人もいればそうじゃない人もいるよね
私は1人でも充分楽しい近所散歩して、よそのご家庭のガーデニング見たり住宅街歩いて『この家どんな人が住んでるんだ?』『変わった設計の家だな』『ローン何年だろ』このマンション家賃いくら?公園で子供を見れば『可愛いな』ブラブラ考えながら歩く勿論旅行も1人で行く、向き不向きあると思うし
無理する必要ないと思います。1人も好きだけど友達とのランチや飲み会も好き。ただ時間が合わない+7
-0
-
193. 匿名 2023/06/10(土) 19:08:23
気持ちはわかるよ。私も一人行動出来るし、人目も気にしないけど、特別楽しい訳じゃない。両方出来るようになればいいんだよ。+4
-0
-
194. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:21
>>18
そういや故坂本龍一さんが、ひとりでご飯食べてる奴を許せないみたいな事言ってたな。
そのせいかお亡くなりになった今でもあの人好きになれない+19
-1
-
195. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:08
>>1
周りにいる人が一緒にいても気を使わなくてもいい人達ってことだから幸せなのでは?
私は変な物が好きだから同行者がいると楽しくないかも…と気を使ってしまうから1人が好き+3
-0
-
196. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:26
>>194
だからあの人は結婚離婚を繰り返して
多くの子供を作ったのかも知れないね+4
-0
-
197. 匿名 2023/06/10(土) 19:22:57
>>94
ババアの時代は専業主婦全盛で
夫に守られて暮らしているのが
スタンダードだったからその価値観のまま
歳取って意地悪言うんだろうね
でもきっと自分の子供達からウザがられて
いると思うわ+23
-0
-
198. 匿名 2023/06/10(土) 19:36:55
>>191
まあトピが1人の時間も楽しみたい、だから、
空腹にするとご飯美味しいよ的な感じであえてとはいってみたけど、ちょっと正直じゃあ無理に一人でいなくていいんじゃないかとは思ったけど、それじゃ案にならないなあと無理した感じがそこに出たかな?
一人時間の充実のために、人を悪者にしたようなニュアンスを感じたなら誤解させてごめん
それにしたってまあ絡み方がえげつないね、言葉尻攻めてくる感じ?
ガル民ガル民ひとくくりに決めつけてるのはブーメラン大丈夫なの?てかあなたは何が不満なんだっけ??
女性って、複雑な思いや矛盾を抱えて人と接するからさ、ガールズチャンネルぽい感じってこれでいいんじゃないの
正解はないんだし+0
-1
-
199. 匿名 2023/06/10(土) 19:38:51
>>179
死なないで+0
-0
-
200. 匿名 2023/06/10(土) 19:47:40
コツというかそれしか選択肢がなくて、という感じがスタートでしたね。
若い頃にミニシアター系の映画が流行ったけど仲の良い友達は興味無さそうで悪いかなと思って遠くの映画館まで一人で行き食事してサッと帰ってくる、というのを繰り返しているうちにめちゃくちゃ楽しくなってそれ以来、普通に一人でも複数とでもそれなりに楽しい+0
-0
-
201. 匿名 2023/06/10(土) 20:05:46
>>18
一人で行動出来ないなんて、子供のまま老婆になったのね可哀想って言って差し上げたい+18
-1
-
202. 匿名 2023/06/10(土) 20:07:16
昔は婚活も買い物もお茶も1人で平気だったけど、
今は1人であんまり出かけないなぁ。
楽しめない。。+2
-0
-
203. 匿名 2023/06/10(土) 20:15:05
江口のりこ主演の「ソロ活女子のすすめ」見ると
ソロ活したくなる。+6
-0
-
204. 匿名 2023/06/10(土) 20:17:47
>>18
他人に興味津々のお婆さん達と蕎麦食べたくない。そんな事言い出す友達ならいらないわ。+18
-0
-
205. 匿名 2023/06/10(土) 20:37:09
>>18
にっこり笑って、こんにちはーお元気で良いですねーって言うわ、私なら+8
-0
-
206. 匿名 2023/06/10(土) 21:18:59
>>198
久しぶりにこんな何言ってるのか分からない人見たw建設的が聞いて呆れるレベルで酷い文章書くね
「人に疲れるターンを敢えて作って一人行動の素晴らしさマシマシ」の話、これを何とかフォローしようと冒頭から言い訳頑張ってる感だけは伝わってくる
でも空腹にするとご飯美味しいよとか訳の分からないことぶつぶつ呟いてるだけなので、よりやばい人感が押し出されてるだけだね
「敢えてとは言ってみた」「誤解」「無理した」とか言って謎に必死だけど、べつに言葉通りの意味だよね?後から修正しようとするのダサいからやめた方がいいよ
で、「ガル民ガル民一括り」という不思議な日本語で非難した後間髪入れずに「女性って」と巨大な主語で一括りにし始めたの、ブーメランどころの騒ぎじゃなくて笑った
言ってることブレブレなのも矛盾してるのも人と過ごすことを疲れるターンとして利用するのも、女性だからではなくてあなた個人の問題だよw受け止められるといーね+2
-0
-
207. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:07
>>1
誰かいたほうが楽しいなと思うタチなら仕方ないよ
私自身はひとりが気楽、と感じてしまうので主さんの感覚は正直うらやましいです。+3
-0
-
208. 匿名 2023/06/10(土) 21:33:40
誰か誘って行動したらどうでしょうか 誰かを誘いたがる人はいますし… 私自身 1人行動は 苦手ではないですが 身内の一人が よく 誰かを誘いたがります+1
-2
-
209. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:31
>>21
むしろ1人でいる方が豊かとさえ思える。誰にもこの自由な時間を渡したくない。+9
-1
-
210. 匿名 2023/06/10(土) 21:49:45
>>159
気にするほうがもったいないのはそうだよね
ただ、シニアになれば本音垂れ流しだから、羨ましいなんて気持ちは持ってないよ
+1
-0
-
211. 匿名 2023/06/10(土) 21:51:13
>>1
めっちゃ分かるわ😿私もそれ悩み
これからどんどん1人行動多くなるだろうに+4
-0
-
212. 匿名 2023/06/10(土) 22:01:11
>>18
数年前、箱根で一人旅してたらおばさん3人組に、1人でくるなんてありえない〜よくできるよねえ笑って言われた。+6
-0
-
213. 匿名 2023/06/10(土) 22:45:50
>>1
無理に一人も複数人の両方を楽しむ必要ないよ。
どちらかだけでも、どっちにしても何かしら楽しめることが一つでも人生楽しいし幸せよ
。
一人でやってて楽しい~!って思えない時点でそれは趣味とか楽しみなことではないから、複数人でするのに切り替えるか一人でやってても楽しめそうな他のことにシフトチェンジする。
おひとり様か複数人かは置いといて、日々の生活の中で一つでも楽しめること見つけられるだけでもじゅうぶん幸せだと思うな。+3
-0
-
214. 匿名 2023/06/10(土) 22:50:05
>>124
いいですね、
わたし、普段は人に言い返すの苦手なので
そんな状況に遭遇した時のために
124さんのそのセリフ覚えておこうと思います
+5
-0
-
215. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:48
1人でなんて、全く想像出来ない…
今は電車すら1人で乗れないから、ほとんど車移動
しかも、娘付き…
1人で行動できる人羨ましい+0
-3
-
216. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:31
>>124
強い!でもそうはっきり言えるの羨ましいです!+3
-0
-
217. 匿名 2023/06/10(土) 23:20:26
>>1
分かるよ〜。ドぼっちなんだけど…
映画とかはいいよ…特に食事なんて1人で食べても全然美味しくないんだよね…なんでだろうね。
ドラマのソロ活観ても食事シーンであれこれ脳内で言ってるのみたら楽しいのか?とか思う。
+1
-0
-
218. 匿名 2023/06/10(土) 23:56:17
友達がいないアラフォー独身ぼっちだけど、本当は旅行や買い物友達と行きたい…
話すのが好きだし、一人もいいけど旅行は母とコロナ前に行ったきり。
+2
-0
-
219. 匿名 2023/06/11(日) 00:21:40
>>6
一人ラーメン、たまに年1で一人映画。
一人銭湯。
全部作業。
食べる作業。観る作業。体洗う作業。
楽しいと思った事がない。
出かけるけど義務みたい気は張るし。
家でゴロゴロしてた方がリラックス出来ていい。+4
-0
-
220. 匿名 2023/06/11(日) 00:23:33
>>218
いいな。
うちは母は絶対に付き合ってくれないよ。
買い物やランチも付き合わないわ。+2
-0
-
221. 匿名 2023/06/11(日) 00:51:34
>>219
おうちが大好きなら、それでいいんじゃない?
無理して行く必要なし
家に引き篭もりがストレスになる人も多い
1人がいいのは気兼ねしないこと
食事、映画も好みがあるしね
人それぞれです
+5
-0
-
222. 匿名 2023/06/11(日) 01:08:15
>>1
服屋さんやコスメカウンターってゆっくり試着したりタッチアップ出来るからむしろひとりで行きたいよ!
ラーメン屋さんもひとりの方が気楽だなぁ。
カフェはひとりだと一瞬で飲み干して終わるから誰かと行きたい。+3
-0
-
223. 匿名 2023/06/11(日) 02:29:54
>>205
優しいね、私は「うるせーババー!」って言っちゃうかも+3
-0
-
224. 匿名 2023/06/11(日) 04:33:58
>>114
咄嗟にこんな言葉出る人憧れる+2
-0
-
225. 匿名 2023/06/11(日) 04:35:26
>>197
自立してないババアだよね+7
-0
-
226. 匿名 2023/06/11(日) 04:41:17
>>194
何で許せないの?+5
-0
-
227. 匿名 2023/06/11(日) 07:18:29
>>194
謎すぎる…+7
-0
-
228. 匿名 2023/06/11(日) 08:14:14
>>18
1人で買い物とかはOKなのに食事だけ言われる意味がわかんないよね。価値観の古い老害は無視でOK!そこまで人を気にして悪口まで言うとか、頭おかしいでしょ。+2
-0
-
229. 匿名 2023/06/11(日) 08:33:58
>>178
私は趣味の対象そのものを楽しめるから基本的には1人行動だけど
同じところに何百回も通ううちに何人か知り合いができて連絡先を交換して
たまに現地で合流して一緒に行動したり現地で別行動しつつ情報交換したり
って感じの楽しみ方をしてる。
同じ組織内で知り合った友達と色んなところに一緒に行くってのだと
対象への熱量だとか楽しみ方の違いで相手に合わせる必要がありストレス溜まるけど
特定趣味のみでの繋がりの人だと適度な距離感で共有できて心地良い。+4
-0
-
230. 匿名 2023/06/11(日) 08:38:47
>>18
煽っていくスタイルなら
「歳だけ無駄に重ねてるのに1人でお出掛けもできないおこちゃまでちゅか~?」
とか
「お陰様でまだ介護無しでも自分のことをできてます」
とかかな。+2
-1
-
231. 匿名 2023/06/11(日) 08:50:27
>>192
忌憚無く言うと、こういうことだよね。
オタク、偏執狂、発達障害の傾向の強さでもあるけど。+0
-0
-
232. 匿名 2023/06/11(日) 08:54:18
>>94
それ言った婆に「一人で食事を楽しむ事も出来ないなんてお気の毒ですね」。連れの婆に「こんな友達しかいないなんてお気の毒ですね」と言ってやりたい。+8
-0
-
233. 匿名 2023/06/11(日) 08:54:21
私もトピ主さんと同じで一人でレストランに入ったり旅行もできるけど、誰かと一緒に思い出を共有した方が何倍も楽しいって思うタイプです。
これを書いたらものすごい勢いでひとり旅好きからマイナスくらったことがあります。価値観が違いだけだと思うんだけど、ひとり旅が好きな人って1人であることをちょっとでも否定されると不愉快になるイメージがあります。+4
-0
-
234. 匿名 2023/06/11(日) 09:03:54
>>1
私も1人行動できるしするけど、たまにこれは誰かと来たかったとか今度来ようとか思うよ+2
-0
-
235. 匿名 2023/06/11(日) 09:12:21
誰かと行った場所に、改めて1人で行くのが好き。
修学旅行、社員旅行、家族旅行など。+1
-0
-
236. 匿名 2023/06/11(日) 09:14:37
群れてる人のなかでたまに、ひとり旅の人が気になって仕方ない人いるよね。
意地悪言いたくなっちゃうのかな。+2
-0
-
237. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:10
>>231
あなたはASD?笑+0
-1
-
238. 匿名 2023/06/11(日) 09:43:12
>>7
それってある意味人との交流を
求めてるってことだよね
私も1人で旅行行ければいいなって思うけど
やっぱり誰かいた方が
楽しいんだろうなって思って中々行動に移せない
+1
-1
-
239. 匿名 2023/06/11(日) 10:30:18
>>24
やっぱり人それぞれだし、行く場所にもよるのかも
これいいね・これおいしいね・・・って共感してもらいたい場所もあれば
一人でじっくり、自分のペースで見たい場所もあるし
一人になれれば、これほど楽なものはないけど
まあ私は、学生のころから一人行動が好きだったのもあると思うけど
+1
-0
-
240. 匿名 2023/06/11(日) 10:40:24
>>213
人それぞれだよね
なんで、他人の事攻撃するんだろう
一人の人は、一人で行動できないの?
複数の人は、友達いないの?
なんで、そんなに人のことが気になるんだろう
一人旅の時、友達と一緒ならなあ~・・・って思う時もあれば
友達と旅行の時、一人になりたいな~・・って思うこともあるし
気持ちなんて・・・ころころ変わるけど
+1
-0
-
241. 匿名 2023/06/11(日) 10:47:45
昔水族館で1人で行ったら、カップルの女に、1人で来てる人って寂しいねーって聞こえるように言われたことあるけど、余計なお世話なんだよなあ。
魚とデートを楽しんでればいいのに。+2
-0
-
242. 匿名 2023/06/11(日) 11:38:59
>>237
正解+0
-0
-
243. 匿名 2023/06/11(日) 11:44:08
>>124
心の中でね
実際そんなこと言ったら、そのシニア以外の良識的な人達も全員ドン引きだから気を付けて+1
-0
-
244. 匿名 2023/06/11(日) 11:46:02
>>241
根底に嫉妬心がありそう。
・水族館が好きで1人で来て楽しんでる人
・カップルで水族館に来てるのに連れや展示物に興味を持てず他の客を観察してる人
どう考えても前者の方が幸せで後者は哀れ。
嫌で無駄な時間を過ごしてる中で
他者を自分より下だと思うことで自分を保ってるんだと思う。+5
-0
-
245. 匿名 2023/06/11(日) 12:12:48
>>1
1人が気楽なときもあるけど、観光とか旅行とかやっぱり家族連れとかカップルとか多いし、ポツンといるとなんか楽しいこと共有できなくて寂しいと思ったりする
気の合う夫や恋人がいれば最高なんだろうなと思うよ+1
-0
-
246. 匿名 2023/06/11(日) 12:13:58
>>3
こういう有名人の孤独とガル喪女の孤独は違うと思うんだよなぁ
+2
-0
-
247. 匿名 2023/06/11(日) 12:19:07
>>1
先月コロナ明けで再入国時の制限緩和したから、
初めて一人で海外旅行行ったよ。
飛行機乗るまでは、海外も久しぶりだし
不安増大だったけど、すっごく楽しめた。
なんだかんだ友達とか家族といくと好きなことだけ行くとか無理だし、
急な予定変更とかフレキシブルに出来て、
ストレス無かった。
コツとかはないけど、、
誰かと行く楽しさもわかるから
楽しみ方はそれぞれ違うものだと思う。+2
-1
-
248. 匿名 2023/06/11(日) 12:23:51
あと、今は昔と違ってSNSあるからなにかと便利だし、
友達や家族とも連絡取り放題だし
一人旅でも寂しくないからなー。+0
-0
-
249. 匿名 2023/06/11(日) 12:51:39
時として寂しくなるけど自分には友達居ないから1人で行動するしかないんだよね+1
-0
-
250. 匿名 2023/06/11(日) 13:24:19
羨ましい。わたしは誰かといても楽しくない。一人の方が楽しいというかリラックス、リフレッシュできる。+1
-0
-
251. 匿名 2023/06/11(日) 13:28:42
>>97
社会に出たことないクソガキじゃん
社会人になってからも群れてればいいよ
学生時代ぼっちは地雷扱いされやすいけど、逆に社会に出たら常に群れてる人の方が地雷扱いされる+5
-0
-
252. 匿名 2023/06/11(日) 13:30:40
>>140
そもそも友達いないのがみっともないっていうのが謎。
うるさい集団より一人の方がよっぽど行儀いいけど笑+6
-0
-
253. 匿名 2023/06/11(日) 13:40:41
旅行の楽しみってその土地や食べ物に本気で興味あるから行くんじゃなくて行った先で家族とかとコミュニケーションとる事が楽しいんだなってこの前1人旅して気づいた
自分が提案した場所で相手も楽しんでくれたり、多変さとか楽しさを共有するって事が楽しかったんだってつくづく思ったな
そんな大して深い関係じゃない友達とかと行っても気を使うだけだからもっぱら夫か親友が妹と行くけど
+3
-0
-
254. 匿名 2023/06/11(日) 13:46:48
旅行の目的が神社や美術館巡りだから、専ら1人旅だなー。
海水浴やバーベキューなら誰かと行きたいけど。+4
-0
-
255. 匿名 2023/06/11(日) 14:18:57
>>18
なんか年寄りって1人でいる人にやらた変とか言い出すよね。
私はシフト制の仕事なんですが、たまたま午後半休だったので昼食を外食で済ませようと店に行ったら気分台無しにされたよ。
案内されて座った席の隣に老夫婦がいたんだけど、BBAの方が「気になる」「変だ」「こっち見てる」とかブツブツ言いながらこっち見てきて、爺さんがずっとなだめてて可哀想だった。
食うもん食ったらあの世行けぐらい言えばよかったかな。来年生きてるか分からん人達だから放置したけど。+3
-0
-
256. 匿名 2023/06/11(日) 14:36:41
楽しく思わないなら無理にしなくていいと思うよ
私は、転勤族だから1人行動できないとその土地を楽しめないからどんどん行くよ
この前、男2人で来てる客が隣にいたんだけど「1人で来てる(クスクス)」しまいには、年齢いくつ位じゃね?みたいに当てっこゲーム始まって、ムカついたからビール注文してやったよ
案の定、飲み始めたwってなってたけど1人でご飯食べる事の何が悪いかわからんから美味しく頂いたわ+4
-0
-
257. 匿名 2023/06/11(日) 14:38:25
自分の場合は、一人旅の方が思い出が濃い。
風景とかその街の空気感とかよく覚えてる。
誰かと行くのも楽しいけど、なんかその辺の記憶が薄い気がする。
ワイワイおしゃべりした内容とかは、覚えてるんだけど。(でも少し経つと忘れる)+6
-0
-
258. 匿名 2023/06/11(日) 14:54:01
>>8
若いうちは余裕
おばさんになった今はそんなことしてたら痛すぎるから身だしなみ気をつけるようになったわ+1
-0
-
259. 匿名 2023/06/11(日) 15:35:03
>>1
とりあえず、友達を誘いづらいけどぜひやってみたい事をピックアップしてチャレンジしてみては?
私は1人神戸旅行して、めちゃくちゃ同じとこ何回もまわって買い物しまくったのが楽しかった。+1
-0
-
260. 匿名 2023/06/11(日) 17:13:09
>>254
BBQ、1人分のために火起こしから網の洗浄までの作業をやるのはきっついな。+1
-0
-
261. 匿名 2023/06/11(日) 17:16:10
写真に凝りだすと気に入ったのが撮れるまで自分のペースでやれる1人の方がよくなるかも。+1
-0
-
262. 匿名 2023/06/11(日) 17:32:40
>>253
なるほどな〜
私は本気で土地の空気に触れて、こういう食べ物とかこういう文化なんだなというのを体感するために旅行してるから、特に初めて行く場所とかだと時々家族すら邪魔になるし
良さがわかってもらえなかったり観光感覚強いとちょっと悲しくなる
現地人と喋ってたほうが楽しい
幸い家族も旅行マニアなんで大抵話合うけど+1
-0
-
263. 匿名 2023/06/11(日) 18:54:53
>>262
人とのコミュニケーションが好きなら現地にいる人と話せばいいんだよね。
人付き合いが嫌いだから1人行動って人もいるだろうけど
その場限りの面倒臭くない関係なら歓迎って人も結構いると思う。
あ、この人とは合わないなと思ったらすぐ切り上げればいい。+0
-0
-
264. 匿名 2023/06/12(月) 01:10:42
>>18
私は一人カラオケ行ったらシニア3人組に「うわ、あの子一人で来てるわよ」って聞こえるように言われたよ。
何でわざわざ口に出すんだろうね。
初めての一人カラオケで言われたから、それから吹っ切れて堂々と一人で行けるようになった笑+2
-0
-
265. 匿名 2023/06/21(水) 20:11:01
>>194
誰かがいないとご飯食べれなかったら餓死するじゃん+0
-0
-
266. 匿名 2023/06/25(日) 20:39:16
田舎出身だからかもしれないけど、10代の頃に一人で地元のファストフード店でご飯食べてたらヤンキーみたいな輩3人に絡まれて怖い思いをしました
それがトラウマになって外で一人でご飯食べられなくなりました…
それから数年して上京したけど若い女性が一人でも安全にご飯食べられる場所が多くて都会凄いなって思いました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する