-
1. 匿名 2020/11/25(水) 12:03:01
【1】食事の前後、「いただきます」、「ごちそうさま」を言える女性
【2】どんな滑りやすい食べ物も箸ではさめる女性
【3】焼き魚をキレイに食べられる女性
【4】バイキングで必死にならない女性
【5】立て替えてもらったお金を封筒に入れて返す女性
【6】みんなが脱いだ靴をせっせと揃える女性
【7】茶道や華道など習い事をずっと続けている女性
【8】誰に対しても、「お前」、「アンタ」と言わない女性
【9】どんな人に対しても分け隔てなく接する女性+85
-264
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 12:03:51
がる民キレそう+302
-10
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 12:03:58
トイレには行かずにお花を摘みに行く女性+667
-22
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 12:04:00
5
ご馳走になった直後はやらないよね?どんなに育ちが良くとも+20
-21
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 12:04:09
小生のまわりには居ない+162
-10
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 12:04:24
普通じゃない?+335
-9
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 12:04:37
>>1
わかる+13
-5
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 12:04:37
ちゃんと9個当てはまった +
8個以下だった -+75
-90
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:04
>>2
>>1の8はガル民を煽ってる
ガル民すぐお前とかアンタ呼ばわりするから+55
-3
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:07
どれも常識的な行動だけど、案外できてない人が多いよね。+227
-6
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:16
1は当たり前だと思ってたよ
育ち関係ない、日本人なら普通と思ってたのに旦那がやらないタイプで結婚してから言うように教えた+144
-2
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:22
会社の飲み会の集金(後日回収)をいつも袋にいれて渡してたら裸でいいと言われた
ケースバイケースかも
+282
-3
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:22
氷でもつかめるんか⁉︎+68
-2
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:38
>>2
いや、大丈夫。少なくともアタシは上品。+10
-5
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:38
上級国民育ちじゃないとボロが出そうね。+25
-2
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:39
みんなが脱いだ靴なんて触りたくないっす。
自分で揃えろやー+495
-7
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:46
こうなりたいよ+9
-0
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:46
私の母です
+14
-1
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:54
育ちの良さ?
ほとんどの項目が、まともな人間ならやってることだよ。
最低ラインじゃん。+193
-11
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:59
【5】立て替えてもらったお金を封筒に入れて返す女性
育ちがいい女性はそもそも立て替えてもらわないのでは?+283
-26
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:03
みんなが脱いだ靴をせっせと揃える女性 …w+143
-4
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:04
【9】どんな人に対しても分け隔てなく接する女性
難易度が別格+224
-3
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:12
美味しい物食べた時の咄嗟に出る言葉遣い。
うまっ!!じゃなくて美味しい!って言う人。
うまっ!っていう人わたし的に下品だなって思う。+238
-8
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:15
>>8
当てはまったの3つだけだった…+2
-1
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:21
>>4
これにマイナスつけてるガル民うそつけw
封筒なんか持ち歩いてないくせにw+14
-14
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:35
滑りやすいものでも箸ですんなり掴めるって地味に凄い+74
-1
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:38
自分の靴は当然揃えますけど人の靴はさわりたくない+183
-1
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:50
>>6
>>10
もしかしたら自分達もできてないかもよ?+9
-6
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:02
いつの時代だよ笑笑+26
-6
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:08
>>1
逆に育ちが良い男性はもちろんやるんですよね?+104
-0
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:09
自分の靴を揃えてれば良くない?
+87
-1
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:12
バイキングで必死になってすみませんでした。+154
-3
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:23
>>14
アタシ。笑+12
-0
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:38
>>13
子どもの頃、箸でなんでも捕まるんだろうってイギリス人のはとこにスープ差し出された思い出が蘇る+3
-2
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:44
>>1
靴をせっせと揃える~?
やり過ぎ
逆にイヤミじゃない?+192
-8
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:47
>>22
職業とか出自についてじゃないの?
ヤバいやつにはそれなりに接しないととんでもないことになるよ。+25
-0
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:52
「すげー」とか「やれよ」とか下品な言葉を絶対言わない+49
-0
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:54
>>1
これハードル低すぎない?
いただきます、ごちそうさま位なら誰でも言うし、立て替えてもらったお金もピン札ならわかるけど封筒に入れるぐらいなら誰でもするでしょう。+84
-4
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:59
あまり世話焼きすぎるのもうざがられるよね。+21
-1
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:22
バッタリ会った時でも、寄ってく?っていつでも言えるくらい
家がきちんと整ってる人。
お茶もちゃんと淹れてくれて、スーパーの菓子でも個別のお皿に出してくれるような。+94
-1
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:30
【6】
これは違うやろ…
みんなの脱いだ靴せっせと揃えるとか、
なんか下僕根性丸出しか、もしくはアピールの強い奴+84
-2
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:35
>>20
私が出す私が出すってお会計前にやるのは品がないと思うよ
あとで返す方がスマート+39
-1
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:43
>>27
わかる〜
生暖かいちょっと湿ってるかもしれない他人の靴なんて、なんで揃えなきゃいけないんだ(笑)+55
-2
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:48
>>32
原価が高そうなものを必死で取る私( ˙-˙ ; )+37
-2
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:58
>>35
あざとい女がやるやつだよねw+52
-5
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:12
【10】ガルちゃんを見ない
追加して下さい+27
-1
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:43
>>22
他人の育ちに言及するのが好きな人間はこれは絶対にできないからね+12
-1
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:46
7は別にどっちでも良くない?
習い事してなくても上品な人はいるし+9
-0
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:59
魚をキレイに食べれる人
ここまでキレイに食べれると感動するわ(笑
すごい+82
-0
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:03
>>4
お金立て替えてもらった分のみやるー!(後日渡すとき)
それだけで好印象だからおすすめだよー!+28
-1
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:12
>>1
うわ〜旦那だわw
+0
-3
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:16
食べた物が不味くても「まずーい!!」って言わない
息子達に「萌ちゃん」って呼ばせない+13
-0
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:32
ドアの開閉時などに余計な音を出さない。
あとは指先が揃ってる、とかかな。
+7
-0
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:41
逆に 男性にこれを求めたら
嫌がるんだろうな。+7
-0
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:45
>>25
後日封筒に入れて渡すって意味かと思った+30
-1
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:23
>>52
あなたが萌を嫌いなことは分かったw+7
-2
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:24
1,8,9は育ち悪くてもクリアすべきでしょ+2
-0
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:33
>>1
いくら育ちが良くても6はどうかと思う
お手伝いさんとかじゃないんだから
+40
-0
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:43
>>16
うん、むしろしないでほしい。+94
-2
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:51
>>1
叔母が茶道の教室を持っているので【1】~【8】までは該当しますが【9】は例外、どんな人に対しても分け隔てなく差別する女性です。
育ちは良いですよ。育ちはね、ただ性格が恐ろしく悪いです。
+49
-2
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:59
> 【7】茶道や華道など習い事をずっと続けている女性
個人的にこれが一番レベルが高い
やろうと思って既に始めてる時点で私と違う+23
-1
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:05
>>1
2だけは絶対無理。
おはしは結構厳しく教えられて持ち方も合っているんだけど、なぜか昔から扱いが苦手。
里芋の煮っ転がしとか全然掴めない。
菜箸はもっと苦手。
掴む力が弱いのかポロポロ落とすし、会食でお鍋の具材入れる係に当たってしまうと本当に辛い。
改善したいけど原因が分からないんだよなぁ。+17
-0
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:22
>>1
茶道や華道。
柔道は?+24
-1
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:32
>>1
自分では上品だと思ってるんだろうけど高飛車なだけだよって言いたくなるエセ育ちの良い女っているよね。+6
-0
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:42
>>13
普通に食事してて氷を掴まなきゃけないシーンとかある?www+5
-2
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:43
>>34
はとこ、アホやね
フォークでスープ飲めば?って言ってやったらよかったのに😅+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:44
封筒は3回くらい断られたことあるからしない。
『エコで頼むよ』と言われた。+10
-2
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 12:13:49
陰口悪口を言わない
言ってる人達がいてもさりげなくスルーする+9
-0
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 12:13:52
>>31
いいと思う
そこまでしなくていいわ
いきなりそんなことされて相手になんか気まずい思いをさせるほうが気づかいないわ+1
-0
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:12
>>3
山の話か😵+21
-1
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:25
>>42
私それ言うけど品ないの?
自分の分のお金を出すって品とか関係なく当たり前だと思うんだけど。その価値観初めて聞いた。+2
-4
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:27
みんなの靴って誰の靴?
家族なら自分で揃えさせるし、友達の靴とか同僚の靴とかさわるの嫌だわ
せっせと揃えてる姿想像したらウザすぎた+9
-1
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:56
育ちのいい女性に手紙をもらったんだけど、
便箋2枚のうち、2枚目は何も書いてなかった。
なんで何も書いてないの???と思ったんだけど、1枚しか書かなかったら便箋を後ろに添えるというマナーがあるんだね!30過ぎてから知った…+17
-6
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:02
>>63
北海道はデッカイ道+11
-0
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:03
電車の中で姿勢良く小説読んでる人。
私は今、その方の隣の席で携帯でがるちゃん中笑+10
-0
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:06
>>32
ちゃんと全部食べればいいじゃん
必死に取ってきて残したらダメだけどさー+23
-0
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:28
逆に男性だったらやっぱりこの写真思い出すわ+35
-1
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:43
>>21
素敵なはずなのに変な書き方のせいで、世話焼きオバハン感w+12
-1
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:54
>>71
横だけどレジの前で言うのがあんまりなのかな?+7
-0
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:09
>>23
同感。
最近アラフォー、アラフィフの人でも言うよね。
テレビでもいいなと思ってた女優さんが「うまっ!」と言ったらがっかりする。+28
-1
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:18
>>49
え?内臓は?+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:34
>>3
わたしはキジ撃ちに行きます+83
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:39
ブルータスに対しては「お前」って言うわ+8
-0
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:40
>>38
金額や関係性による
いちいち封筒に入れられるのが面倒な時もある
その辺の空気を理解して相手に負担を感じさせないのが品が良い+18
-2
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:53
みんなが脱いだ靴を揃えるのはお店の人に任せた方がいいんじゃなかったっけ?+3
-0
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:59
>>1
焼き魚をキレイに食べる
これは育ちが良いなぁと思う
ちなみに私は魚食べ終わった後の残骸が汚いです+39
-2
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:21
育ちが良さそうな女は親が金持ちの可能性が高い。
結婚するなら金持ちの娘がいいよ。
親から遺産や援助を期待できるから。
専業主婦としてでも飼う価値あり。+3
-10
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:24
>>22
「育ちの良さ」というより、優しい人なんだと思う。
育ちの良さより、そっちのが好感度ある+48
-0
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:31
>>66
たしかに!
その時は皿に口つけてやつの分のスープ全部飲んでやったけど+7
-0
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 12:18:18
>>63
猛々しくて素敵ですわ。+17
-0
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 12:18:40
>>9
ガルって
アンタやお前って言う人と、それを厳しく注意する人がいる印象+9
-0
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 12:18:50
6とか絶対ムリ
不衛生だし水虫のオッサンいるかもしれないし
洗ってないスニーカーもあるかも…と思っただけで
吐きそうになる 自分の靴しかムリ
それで育ちが悪いと言われても
他人の靴揃えるよりマシだよ
というか自分の靴は自分で揃えろよ!
なんでも女性がやらなきゃいけないの?
アホらしい
+15
-0
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:02
>>26
しかもどんなに滑りやすいものでもだからね。小粒な玉こんにゃくをめかぶと和えて掴めるか想像して私は育ちが悪いと言われていいやと開き直った+8
-0
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:07
>>1
6以外は出来てるけど、6だけは絶対にやりたくない。
他の人の靴は触れない。
+10
-0
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:09
>>35
みんな揃えないから揃えてるわ+23
-2
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:30
そういうのにこだわる人ほど育ち悪い印象だけど+4
-0
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:32
魚をキレイに食べられないゆえに
さんまはお腹も全食べ派です+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:37
>>1
【6】みんなが脱いだ靴をせっせと揃える…だけ該当しません。それ以外は全て該当しますが育ちが良いというより両親に恵まれていた。
+12
-0
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:50
>>73
知ってよかったね
それは割とよく知られたマナーだと思う
でも今どき手紙書くこともないけどね+14
-4
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:20
>>86
切り身じゃない魚だったら絶望するw+11
-1
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:27
>>34
意地悪なはとこ+16
-0
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:54
茶道華道20年やったけど
上品じゃないw
でもお金は封筒に入れるとか
新札で、とかは教わったな+8
-0
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 12:21:28
>>61
茶道華道舞踊みたいな伝統芸能って
色んな場面でお金かかるから、ある程度裕福じゃないと無理だよね+9
-0
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:00
>>79
店員さんからしたら迷惑だよね
せめて会計前にまとめておくとかの方が良さそう+5
-0
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:13
できてるって答えてる人すごいなー
【1】
【4】
【5】←場合による
しかできてないw
弟とか親友には「アンタそりゃないわw」とか笑いながら言っちゃう。
分け隔てない態度も取れないなー。嫌な態度も取らないけど、やっぱり家族と彼氏、親友とそれ以外への態度は違う。+0
-0
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:14
私はバイキングで必死になってしまう+5
-0
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:25
家に誰かが来たときに、膝を付いてお出迎えしたりする人。+2
-2
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:48
>>16
やるやらないは自由だけど、それを率先してやるから育ちがいいんじゃない?+4
-13
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 12:24:49
>>22
いや態度違う女は私だって嫌だよ+6
-0
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 12:24:50
>>3
草+15
-0
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:20
>>49
背びれの小骨も食べたのか!あれは地味に喉に刺さるが…。+17
-0
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:40
>>23
家のご飯とか、がっつり系のメニューだと言いたくなっちゃう
旨!!みたいな 笑+21
-3
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:55
4駄目なの?たのしいじゃん。バイキング…+2
-0
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 12:26:00
>>1
お金の自慢をしないというか、そんなのが自慢になるの?って感じ。
お金持ちでも嫌みがない。
多分反感かわないように躾られてるんだろうな
+5
-0
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 12:26:12
6番の人の脱いだ靴までせっせと整える人って嫌だな
そんなの自分で整えるし、またはお座敷のお店ではお店の人がこちらで揃えますのでそのままお上がりくださいって言うよね
それを自分でしゃしゃり出るのは逆に迷惑かと思います+6
-1
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:29
挨拶できない非常識な親でも反面教師で子供のほうがきちんとしてるパターンもあるから、その人だけ見て育った環境までは判断できないなー+6
-0
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:46
損得勘定を考えないから、誰にたいしても親切丁寧
人を選んで親切にしてるやつはだいたい成金か貧乏人+10
-0
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 12:28:02
ケースバイケースのことも多い
どんな場面でも雰囲気でも頑なに自分のやり方を通すのは大人としてどうかと思うわ
靴とか封筒とか+2
-0
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 12:28:51
>>20
数人で食事行ったら、お店によって
・その場で割り勘のお金回収し合ってレジで出すor個別会計にする
・1人が先に全員の会計を済ませて、場所か日を変えて事前に決めてた金額を封筒に入れて渡す
って違いがない?
+9
-0
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 12:29:26
>>2
ガルにいる自称美人達のお里が知れますな 笑+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 12:29:33
>>9
でも実際見知らぬ人にあんた、お前、なんて言われたらカチンとくる。
育ちいいとかいう前に普通、言わない。+12
-0
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 12:29:38
>>27
脱ぎ散らかす人に限って靴揃えろって言うよね
+3
-0
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 12:29:56
>>1
7以外全部当てはまってた。
抹茶は家で我流でたてていますが、、
お茶とお花習いに行ってきます。+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 12:30:04
>>6
7位外は普通+10
-0
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 12:30:40
>>6
茶道や華道なんてしてないよ!
空手道ならしてたけど。+9
-1
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:02
座敷から帰る時、先に靴を履いた人が遠くの靴を寄せてくれるんなら
親切だと思うけど
+6
-0
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:09
>>40
わかるよ~!
きっと心遣いなんだよね。
20代の時友達の家に遊びに行って、帰る時に、自然とその子の妹も出てきて笑顔でお見送りしてくれた時に、何か我が家との違いを感じていいなと思った。
私も他人に対してそういう心持ちでいたいなと思いました。+19
-0
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:14
>>122
育ちの悪い人ほど、下の人間に揃えさせようとするよね。
そうとうコンプレックスがお強いと思います+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:34
わたしは剣道よ三段+1
-0
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:20
育ちは良くないけど、お前・あんたとか言うのも言われるのも大嫌い+4
-0
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:33
>>8
2つしかあてはまらなかった+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:41
良くも悪くもおっとりしてる。+0
-0
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:43
>>25
前に、ベッキーは便箋や封筒を持ち歩いてるって言ってたよ〜
気遣いできる人は凄いんだなと思った
ちなみに、ひと騒動起こる前にテレビで見た話です+5
-0
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:53
>>19
そうだよね。いただきます言えないで、アンタとかお前とか言う人怖い+6
-0
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:09
友達、菓子パンをお菓子パンて言う+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:49
>>16
自分の脱いだ靴を揃える
を追加してほしいね+88
-0
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:53
泊まりの旅行とか行くと分かる。
大学の頃お金持ちの子の別荘にみんなでよくお邪魔してたんだけど、後年、ガル子ちゃんだけはいつも寝る前に明日の服きちんと揃えて、朝出る時もベッド整えて掃除も手伝ってくれたって言われて嬉しかった+8
-0
-
138. 匿名 2020/11/25(水) 12:34:15
>>115
いい子ぶってるとか思ったり思われたりで人間関係に影響ありそうだよねw+4
-1
-
139. 匿名 2020/11/25(水) 12:34:58
>>20
建て替えてもらうの苦手だけど、今の会社一旦建て替えで後から返すのがルールみたいになってる。
役職がほぼ出してくれてのこりを割る感じだから+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/25(水) 12:36:25
ガニ股ど歩かない女性+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/25(水) 12:36:43
>>49
漫画でよく見るやつw+5
-0
-
142. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:19
>>127
友達と別れる時は最後まで見送るし、しばらくは鍵も開けとく。昔自分がされて嬉しかったから。出た後ろですぐガチャって閉めるの、感じ悪い。うちの夫もやるけど。まあ防犯とかもあるけどさ。
あと、気をつけてって声掛けるとその言葉がその人を守るってなんかで見たから、毎日そうしてる+20
-2
-
143. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:53
テメーしばくぞ!
とか言わない。+4
-0
-
144. 匿名 2020/11/25(水) 12:40:40
>>1
ほぼ基本的な事だけど6の人の靴を揃えるのはお節介だと思う
靴は汚ないし、旅館の中居さんならともかく他人に靴を触られるのは気持ち悪いんじゃないかしら+22
-0
-
145. 匿名 2020/11/25(水) 12:42:00
みんなが脱いだ靴を揃えた手で料理取り分けとかされたら嫌だな+2
-0
-
146. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:05
>>115
私も人の靴を揃えるのはやり過ぎだと思う
自分の靴を邪魔にならない所に置く、きちんと揃える
で良いのでは…+8
-0
-
147. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:43
>>25
ポチ袋持ち歩いてる人がいた。
ちょっとしたお返しや、旅先での心付けに
使うんだって。
チップじゃなくて心付けと言うところに、
育ちの良さを感じたな。
+7
-1
-
148. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:01
>>144
中居→仲居
ごめんなさい。仲居ってなかなか変換出なくて、すぐに出てきた中居と見間違えました😰
失礼しました+3
-0
-
149. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:13
>>16
自分の靴触られたくないし、オッサンの靴触った手であちこち触られるのもイヤ+74
-0
-
150. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:51
>>50
私も立て替えてもらった時用に封筒常備してる。
現金の手渡しするのが嫌で色々な柄のポチ袋と長封筒。
可愛い柄とかで返すと相手も喜んでくれるしお互い気持ちいいよね。
+13
-0
-
151. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:07
育ちの良いブスと育ち悪い美人じゃ育ちの悪い美人の方が選ばれるよね。+4
-3
-
152. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:16
バイキングで最初から炭水化物系盛り盛りは必死感が出る
そういう人80%くらい太ってる(私調べ)+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:13
ガル民は無いよね、
私、アンカー付けられてアンタ呼ばわりされたことあるし+4
-0
-
154. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:11
>>16
なんか遠回しに揃えなさいよって言ってるみたいで嫌味くさいよね。
私は自分の靴だけ揃える。+62
-3
-
155. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:21
>>16
玄関係してた時のおっさんの蒸れた靴・・気持ち悪かったで~+8
-0
-
156. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:30
私は焼き魚食べるの下手くそだしわたを食べないから、綺麗に食べられる人羨ましい。
私の父は食べ終わりが漫画によくかかれる猫のえさの魚みたいに本当に尾頭以外は骨だけにできるひとだった。+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:03
>>1
男性、に言い換えたいんですけど
男性はできなくてもよいと?
ふざけんな
だから女は苦労する+10
-1
-
158. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:19
みんなの靴なんて触りたくないよ!!
自分のだけ揃えるよ!!+1
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:41
確かにガルちゃんを見ていると、高級住宅街に住んでいて、夫が金持ちで、自分の家も金持ちで、容姿は綺麗で、学歴が高くて、育ちが良く、子供を習い事に通わせたり家事やったりで、本当に幸せそうな人が多いこと
ガルちゃん民はもちろん全部当てはまってるよね!+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:56
封筒なんて持ち歩いてないし、シシャモは頭から食べる+3
-0
-
161. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:01
>>16
これはやりすぎると
かえって嫌味になるよね
ケースバイケース+72
-0
-
162. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:35
懐紙を持ち歩いてる方、意外と万能だけど品爆上がり+6
-0
-
163. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:47
上級者は魚を何も残さず全部食べる
お皿は誰よりも綺麗だけど
ワイルドよ+3
-1
-
164. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:09
6以外はやってるよ。でも育ちがいいと言われたこともないし思われてもないと思う。+1
-0
-
165. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:31
【1】食事の前後、「いただきます」、「ごちそうさま」を言える女性
→幼児からできるよ
【2】どんな滑りやすい食べ物も箸ではさめる女性
→競技かなんか?
【3】焼き魚をキレイに食べられる女性
→いいことだとは思う
【4】バイキングで必死にならない女性
→スイーツのとき内心必死
【5】立て替えてもらったお金を封筒に入れて返す女性
→その人との距離感による
【6】みんなが脱いだ靴をせっせと揃える女性
→仲居さん?
【7】茶道や華道など習い事をずっと続けている女性
→習い事ならなんでもいいのか和の習い事なのか?
【8】誰に対しても、「お前」、「アンタ」と言わない女性
→男性もじゃない?
【9】どんな人に対しても分け隔てなく接する女性
→たまにそれは危険+4
-2
-
166. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:09
>>1
6 みんなが脱いだ靴、、絶対に触れない!
万一、そんな場面に遭遇したらそのまま化粧室に直行し手を洗わないと気が済まないです。+8
-0
-
167. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:16
>>22
そうだね
どんな人にもって無理だわ+5
-0
-
168. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:37
>>1
なにこれ!
みんなあたりまえのことじゃない!+2
-1
-
169. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:18
>>61
茶道の先生って…
中には、貧乏くさくて不潔っぽい感じのお茶好きってだけのおばさま先生って結構いるよ+5
-0
-
170. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:03
この記事の内容、女性に限らず男性も出来たほうが良いことだと思うんだけど…。
+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:01
言葉づかいが綺麗、所作が上品+3
-0
-
172. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:04
>>1
1、2、3、5、8は当たり前だと思う。+0
-0
-
173. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:52
バイキングだよ?済まして少ししか食べないより、楽しんでたくさん食べる方が良くない??+2
-0
-
174. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:35
>>23
ヤバっ
すげ〜
どんなに見た目キレイでも言葉遣いで台無しに
+12
-1
-
175. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:37
>>16
そんなことする?って思った。旅館の従業員でもあるまいし。+62
-3
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:18
>>3
山で言うなら洒落てるけど、普段都会でこれ言われるとなんかゾワッとする+30
-4
-
177. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:31
>>82
上様か将軍ですか?+19
-1
-
178. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:44
トピの>>1の立場にならない+0
-0
-
179. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:32
育ちの良さ云々言っといて、トピ画のこのナイフとフォーク…
ダメの塊じゃん(笑)+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:50
>>70
横浜のフェリス女学院で本当に言ってますよ+11
-0
-
181. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:38
>>49
ウチの旦那、サンマとイワシなら頭も骨も全て完食するんだけど…(大きいアジとタイは無理)
確かに育ちは良いが、その前に歯と顎が丈夫なんだろう。+9
-0
-
182. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:13
>>2
マイナス押したわよ
+0
-0
-
183. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:13
食事の時膝にハンカチ広げたら言われたことある
ただ箸が下手なのかよくこぼすせいで自衛してるだけなんだけど+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:26
>>1
6,7以外は当たり前のことでは。スラム街出身なのか?+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:41
>>183
その自衛するって考えが育ちの良さだよ+3
-0
-
186. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:24
6の靴をそろえるはイヤー
特に今時は!+2
-0
-
187. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:29
この流れの中で、お前、あんたがくるとは思わなかった笑+0
-0
-
188. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:01
>>16
触りたくないし触られたくない!
今のご時世これはNGだね。+35
-0
-
189. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:48
>>149
オバハンのも嫌だ+0
-0
-
190. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:14
旦那のことオマエ、アンタ言います
ごめんなさい+1
-0
-
191. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:08
土屋太鳳がやってそう+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:20
>>3
いや、たとえ野に咲く花でも、そのままの姿を愛でればいいのに。
摘みとるなんて育ちが良いとは思わない。
+5
-4
-
193. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:22
>>53
医者の娘でドアをバッタンバッタン、かかと歩きでドスドス歩く知り合いいたわ
「○○さんっておおらかに育ったんだねぇ」って言っても褒め言葉としか受け取ってなかったわ
大阪でテラスハウスみたいな2階建ての2階に住むって聞いたけど、1階の住民が可哀想+3
-0
-
194. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:02
>>97
サンマはお腹たべるのが王道+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:54
>>73
これ、どうしてなんだろうね?
エコの時代に逆らってるような気もするけど。マナーと合理性は反比例するのかな。+3
-1
-
196. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:35
魚ばっかり食卓に出てたから魚は人に驚かれるほどきれいに食べれる。※社会人になるまで気づかなかった。社会人になって色んな人から驚かれたり憧れると言われて知る。
しかしお箸の持ち方が変。パッと見は正しい持ち方してるように見えるらしいが。
箸の持ち方、厳しいよね。皆。+1
-0
-
197. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:32
>>22
自然に目配り気配りが出来る人ってことだよね。
確かに自分さえよけりゃいいわって人より、好感度は高いし大人だなと思う。
ただ、まわりがそれを嫌味に受け取らなければ、の話なんだよね。
「出しゃばり」「仕切り屋」ってすぐ陰口叩く人もいるから。
育ちがいい人の言動を斜めに見る人達に囲まれてたら、どんなにいい言動も否定される。
素直に受け取れる人だけに伝わって、共感し合える仲の人みんな、育ちがいいなと自分は思う。
+13
-0
-
198. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:26
>>193
でもお医者さんの娘さんってそんな感じの人が多い。両親とも医師の人が多いから。開業医だとお母さんも忙しい。
おおらか・大雑把な子多いよ。+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:32
>>185
こぼす時点でダメなんだけど笑
なんかありがと+1
-0
-
200. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:44
>>147
日本にチップという習慣は存在しません。+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:15
お魚って綺麗に食べられず困る+4
-0
-
202. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:36
>>177
キジ撃ちの姿勢が大便するときの姿勢に似ているのですよ+15
-0
-
203. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:41
>>12
私も!
職場で袋もったいないしそのままで良いよって言われました
友達とかなら袋あった方が良いかも+24
-1
-
204. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:46
>>169
お免状、お金がかかる。免状持ってても先生できる人は結局、人脈持ちだから私はお金持ちマダムの道楽ってイメージだ。
+7
-0
-
205. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:09
学校事務してた時、担任以外の先生たちと毎日給食食べていて、配膳する時にお皿についた汁なんかを全部ティッシュで拭いていた若い子がいて、育ちがいいんだなあと思った+4
-0
-
206. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:55
>>13
この前びっくり箸っていうお箸が売られててツルッツルのこんにゃくも挟めましたよ
氷もそれならいけるかも!
これはお箸によりけりだわ+7
-0
-
207. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:01
>>32
私もお腹パンパンに膨らませ元を取ろうと必死になっていじきたない行動をとってしまいました。こめんなさい😫もうしません。+9
-0
-
208. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:25
>>147
日本語じゃ心付けかおひねりだもん。+2
-0
-
209. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:34
やばいとかマジとか言わない人。
今は、親が平気で言うからなぁ・・・
普通の言葉だと思っている子が多い。+3
-0
-
210. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:58
>>82
男性が使う言葉なんでは…
+8
-1
-
211. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:41
>>142
ガチャと言えば電話のガチャも嫌だったな…
+2
-0
-
212. 匿名 2020/11/25(水) 14:29:15
>>203
だよね。その場で袋破って捨てづらいし、職場によっては再利用封筒置き場に戻しに行かなきゃいけないし。
中開けて確認するのも面倒。
事務的にお札だけペロッの方がいい。
「お育ちの良い私」アピールうざい。+10
-2
-
213. 匿名 2020/11/25(水) 14:30:32
>>16
そうなのか。私は気になって自分のついでに揃えてたよ。自分の後に来る人は知らない。
居酒屋で靴脱いで座席に上がるときに。すぐ店員さんがくるけど何となく気になって。
+7
-5
-
214. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:57
何で女だけがみんなの靴を揃えなきゃいけないの?+7
-0
-
215. 匿名 2020/11/25(水) 14:45:06
バイキングで必死にならない女性ww+4
-0
-
216. 匿名 2020/11/25(水) 14:46:32
>>16
わたしはは他人の靴は揃えないよ。家族の靴なら自分のと一緒に揃えるかもしれないけど。
これって料理の取り分けできるってのも同類に入りそう。
他人の靴揃えるのも料理の取り分けをするってのもしたいならご自由にって思うけど、別に上品の条件では無いと思う。発想が前時代的で古い。
わたしはどっちもしませーん。
+35
-1
-
217. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:49
>>35
散らばってると揃えたいけど、イヤミかなと思ってやらない。
お店とかならともかく、子供の頃習い事の先生のおうち(ご自宅で習っていた)の靴がよく散らかっていて、帰るとき揃えてた。
ものすごく余計なお世話だったと思う。恥ずかしい記憶です。+12
-1
-
218. 匿名 2020/11/25(水) 14:58:43
職場で、毎日色々と気を利かせて何でも率先してくれる若手の子に、
「今日は私がするからいいよ!」って言ったら、恐縮しながらも「今日だけ甘えさせていただきます」って素直に言われたとき、この子いい子だなーと思った。+11
-0
-
219. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:45
>>202
横からすみません。
キジ撃ちの格好とはどんなですか?
空に向けて銃を構えるのかな、とイメージしたのですが
それだと 三代目JのR.Y.U.S.E.I.のポーズで大便するてことですか?+9
-2
-
220. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:47
>>20
飲み会ならよくあるよ。あとで清算しますーって言われること。+8
-0
-
221. 匿名 2020/11/25(水) 15:15:39
>>1
割り箸の袋を折って箸置きにする人+2
-5
-
222. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:40
>>124
思った!7番以外は貧乏育ちの私にも普通だ…
+4
-0
-
223. 匿名 2020/11/25(水) 15:28:48
ガツガツしてないし人の事も絶対急かしたりしないよね+4
-0
-
224. 匿名 2020/11/25(水) 15:43:46
>>16
散らかってるのも許せないから揃えちゃうわ。
自分は靴を脱がずにバラバラの靴そろえて、お座敷に上がる前にトイレ行って手洗うところが同期飲みにおける私のスタート地点。
ただし育ちが良い訳でもモテる訳でもない。
寮のおばちゃんのポジション。+7
-2
-
225. 匿名 2020/11/25(水) 15:47:07
7 茶道、花道って、どんだけ幻想抱いてんだ。男が考えたな、これ。+6
-1
-
226. 匿名 2020/11/25(水) 16:00:42
>>49
子供の頃、親に魚の食べ方よく注意されたなー
今でもキレイに食べられない+4
-0
-
227. 匿名 2020/11/25(水) 16:02:28
>>2
お箸の持ち方さえよければ育ちが良い(っていう思い込み)というお箸の持ち方命だったよね+3
-1
-
228. 匿名 2020/11/25(水) 16:03:48
靴を揃えるのは、自分の家に来た来客のってことじゃない?
それならやるよ。やったあと、石鹸で手洗いするけど。+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/25(水) 16:08:53
>>20
近い時期に2人に立て替えたんだけど、1人は結構な額なのにこちらが言うまで忘れていて、もう1人は300円くらいなのに封筒に入れてありかつちょっとしたお菓子もついていて、当然ながら印象は全然違ったな。+15
-0
-
230. 匿名 2020/11/25(水) 16:09:03
>>35
私は毒親育ちだし、育ちは悪いけど、ホテルの料亭で働いてた事があるから、人の靴を揃えるのは癖になってしまっている。+11
-2
-
231. 匿名 2020/11/25(水) 16:19:36
>>3
高学歴芸人たかまつななさんはお花摘みにいってるよね笑+12
-1
-
232. 匿名 2020/11/25(水) 16:27:47
>>1
そもそもバイキングってほぼ行かないと思う。
ホテルに朝食バイキングとか付いてる時くらいで。
+1
-3
-
233. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:57
駐輪場内で自転車に股がる人は育ち悪いなと思う。やってること暴走族と一緒。+1
-0
-
234. 匿名 2020/11/25(水) 16:40:07
>>151
男が育ち良ければ育ちの悪い言動に耐えられないかも。+5
-0
-
235. 匿名 2020/11/25(水) 16:53:39
>>12
習い事なんかで袋で渡すのはいいと思うけど、集める側としては後から足りない多いにならないように、その場で確認したい。裸の方が楽。
それよりたまにいつも一万円ぬーっと出しておつりっていう人が嫌。+28
-1
-
236. 匿名 2020/11/25(水) 16:59:13
子供の頃でっかい家で育ったので基本声が大きい。
ご飯だよ〜!!って叫ばなければ家族に聞こえない。廊下も無駄に長すぎて走ってた。運動会ごっこ出来るし。今では都会生活が困難です。+5
-0
-
237. 匿名 2020/11/25(水) 17:13:00
1と9は当たり前+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/25(水) 17:32:29
気持ちが安定してて朗らか
具体的な行動じゃないんだけど、気分屋で他人に攻撃的な人の対極にいる人。ああなりたい。+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/25(水) 17:35:43
オトメスゴレンだから仕方がない+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/25(水) 17:51:37
>>236
育ちが良ければ大きな声で呼ぶなんてしない。
ちゃんと近くまで言って普通の音量で話す。
家の中で走るのも年頃になったらたしなめられる。+2
-3
-
241. 匿名 2020/11/25(水) 17:55:35
>>236
うちはインターホンでご飯のお知らせしてたわ
でもわかる
声大きくなる+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/25(水) 18:24:29
>>86
私もネズミが食べ散らかしたのかレベルです+1
-0
-
243. 匿名 2020/11/25(水) 18:37:37
>>1
いただきます、ごちそうさまは最近みんな意識し出して言ってるから参考にならない
絶対数年前は言ってなかったって人いる+4
-0
-
244. 匿名 2020/11/25(水) 18:38:39
育ちがいいと
躾が行き届いていると
生まれが良いは
ゴッチャにしたらわけ分かんなくなる+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/25(水) 18:41:48
>>35
これは良くないよ。靴くらい自分で揃える。もし他の人が私の靴を揃えてたら、何かすみません。って気持ちになるし、触らないでほしい。+15
-2
-
246. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:27
>>11
小学校の給食で子供に「いただきます」「ごちそうさまでした」をさせるな!って親がいるっていうよ。手を合わせて言葉を発するのが宗教的だからなんだって。+2
-2
-
247. 匿名 2020/11/25(水) 19:14:22
>>1
【6】は小間使いでしょ。そもそも脱いだ靴は自分で揃えるべきなのに、こんなのでキュンとする男は女に騙されやすそう。+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/25(水) 19:27:25
気配りがさりげなく出来る女性。汚ない言葉を絶対に使わない。食べる→食うとか。+2
-0
-
249. 匿名 2020/11/25(水) 19:53:57
私は気になって自分の靴を揃えるついでに揃えるけど…揃える靴は先に座敷に入ってる人の靴だから気づいてないと思う。
盲点だったのは…来客の靴、揃えてない。
友達がきたら「いらっしゃい〜」でリビングに先導するから。バッグ置くところやコートかける所教えるし。玄関の靴を全然見てない。
たぶん今後も見ないと思う。
飲み会で自分のドリンクが空になってオーダーするとに周りにも注文がないか聞くのと同じ感覚。+0
-0
-
250. 匿名 2020/11/25(水) 19:59:06
>>225
一理あるよ。茶道も華道もお金がかかる。そして役に立たない。役に立たないものにお金をかけれるのは育ちはわからないが余裕がある人。
先生になろうとしてもお道具も花器も高い。+1
-0
-
251. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:01
+10
-2
-
252. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:10
皆の脱いだ靴を揃える以外は普通にするな。
靴は触りなくないし、お店の人がやってくれる。+0
-1
-
253. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:17
ガツガツしてない+3
-0
-
254. 匿名 2020/11/25(水) 21:20:57
>>224
手洗いした後 触るノブって、男性陣がアレ持った手とか判ってる?。居酒屋のトイレなんぞ例え表面的に綺麗だろうが、バイキンだらけ。アルコールスプレーなんかで済ました方がまし。+0
-1
-
255. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:45
>>147
かえって、チップ制度ないところに従業員間のいざこざを起こし、金で自分だけ特別に扱って貰おうっていうあざとさを感じるわ。
ほんとに包みたいこと 有ったらその辺の綺麗な紙でいいのよ。それこそポチ袋の折り方も沢山あって教養というか、オシャレな人は知ってる。+4
-2
-
256. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:17
ぶっちゃけこれだけだったら気遣いでやろうと思えば普段下品な人でも男の前でだけやってる。
本当に育ちが良さそうな人はなんかもう内から滲み出るものがあるよ+4
-0
-
257. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:06
>>1
【3】焼き魚をキレイに食べられる女性
これは無いわ
山奥育ちの柄悪いおっさんが定食屋でめちゃくちゃ綺麗に魚食べてたから。
あれ見て「焼き魚を綺麗に食べれる=育ちがいい」の定説ガラガラ+14
-2
-
258. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:17
自分から
『私は良い家の子』とか
家柄や育ち、家族の自慢しない。
ある美容家が
「私は名家の出で~、
フェイクファー着てたら母が
『ホンモノしか身につけないとダメ』
ってホンモノの毛皮のコート
買ってきたんです」
その割には、食事シーンで
箸の持ち方が残念だった。+7
-1
-
259. 匿名 2020/11/25(水) 21:36:25
>>203
私は封筒返されたことあったわ。
あれはアレでなんなのだろう。
ご本人は「物を無駄にしない育ちの良いアテクシ」アピールのつもりだったみたいだけど。+1
-1
-
260. 匿名 2020/11/25(水) 21:39:43
>>219
wwwwwwwww+4
-1
-
261. 匿名 2020/11/25(水) 21:53:51
>>252
自分の靴もそろえないの?
+0
-0
-
262. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:16
>>20
立替って、コンサートのチケットを一緒に取ってもらった時とかの話かなと思った。
「1万円札しかないや、おつりある?」って友達と、チケット代+発券手数料を計算してポチ袋に入れて渡してくれる友達がいて、やはり後者の方がスマートだなと思う。+17
-0
-
263. 匿名 2020/11/25(水) 22:29:20
友達にリアルでごきげんようって挨拶する学校に行ってたこは分け隔てなく影口も言わなかった。今はお互い結婚しても旦那の愚痴や義実家の悪口も言わない。お嬢様学校っていじめとか自慢話とか大変だった?ってきいても全然普通のこでみんなおとなしいいいこばかりだったよーって返されてちょっと恥ずかしかった。でも15年以上いい友達。+1
-0
-
264. 匿名 2020/11/25(水) 22:39:22
>>50
私も、翌日か数日後(5日以内)に、可愛いポチ袋に入れて返してるよ。
今なんて、百均で売ってるし、常備してるに越したことはない。+0
-1
-
265. 匿名 2020/11/25(水) 22:40:35
7番は…
誰しも、それをしなきゃいけない強制観念が伝わって、ちょっとな…。
それよりも、男言葉を使わない…の方がいいかな。+0
-0
-
266. 匿名 2020/11/25(水) 22:41:53
ガル民は、まずやらない項目一つや二つはありそうだね。
特に、コメントで乱暴な言葉使ってる人。+2
-0
-
267. 匿名 2020/11/25(水) 22:47:37
焼き魚を綺麗に食べられるかどうかで、
「この女性なら、高級な料亭で会食しても良さそう」
というイメージが出来て、次のステップに繋がるらしいよ。
ちなみに私も、魚を綺麗に食べられるけど、あちらのお母さんや親族の方に食事マナーを褒められて、有名ホテルのレストランや、政治家が足繁く通う様な個室のある割烹料理など、いいお店に連れて行ってもらった。
そう、これだけがきっかけで「玉の輿」に乗れました。+3
-1
-
268. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:41
役員や幹事やってて小銭を徴収するとき、予め教えていたにも関わらず忘れたりお釣り貰おうとする人は内心イラッとしてた。
逆にぴったりのお金を予め用意してくれた人は有難かった。+1
-0
-
269. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:07
>>1
お前、あんたなんて特別育ちがよくなくても言わないけどな+2
-1
-
270. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:23
ちょっとした気遣いをされた時
(例えば道を譲るとか)
にお礼の挨拶ができる人。
お辞儀が綺麗な人。
+5
-0
-
271. 匿名 2020/11/25(水) 23:25:21
おならをしても薔薇の香りがする+1
-2
-
272. 匿名 2020/11/25(水) 23:47:42
>>25
自分が習い事しているから新札と封筒は持ち歩いているよ。
子供の習い事やスポ少でも会費やちょっとしたお金を渡す時に財布から現金渡すのも嫌だから封筒はやっぱ必須かなぁ。+2
-0
-
273. 匿名 2020/11/25(水) 23:49:54
>>86
魚大好きな私は、最後には全て解体して食べられる身は徹底的に全部食べるよ。
頭部も本当に骨だけしか残ってない。
家族には評判悪いけど、これが一番綺麗な食べ方だと思ってるw+0
-1
-
274. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:13
自慢しない、ガツガツしてない、汚い言葉は使わない。更に出しゃばらない、図々しくない。舌打ちなど絶対にしない。+1
-0
-
275. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:04
私は勝手に自分の靴を触られるのが嫌なんだよね。
靴をあえて端に寄せたのに、いつの間にか中央に移動されてるとか。
お店の店員ならまだいいけど、お世話してますって感じが鬱陶しく感じる。
なんでもマナーとか気が利くって決めつけないで欲しいな。+2
-0
-
276. 匿名 2020/11/26(木) 00:12:06
1.2.3.5.6→出来てる
4.8.9→出来てない
メンヘラ15年目+0
-1
-
277. 匿名 2020/11/26(木) 00:13:45
6が一番イラッとする
なんでだろう+0
-0
-
278. 匿名 2020/11/26(木) 00:23:07
育ちの悪いアラサーがいた
座るときはすぐあぐらかいて座る
がに股歩き
これと真逆なら育ちいいとおもう+1
-1
-
279. 匿名 2020/11/26(木) 01:12:39
1〜5は当てはまるな+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/26(木) 02:37:50
>>20
ポイント欲しさに、カード払いしたり、Go Toトラベル、イートだって、わたしが予約しておくねー!と親切を装いポイント全部自分のものにしたがる人いるからなぁ
そうなると、後で払う事になっちゃうのよ+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/26(木) 02:40:19
>>23
うまい!って、男性が言う言葉だもんね
しかも育ちが良い男性なら男性すら使わない
かなり品のない言葉だなと思う+4
-0
-
282. 匿名 2020/11/26(木) 02:43:37
>>49
わたし、喉が繊細だから小骨食べられないや。+2
-3
-
283. 匿名 2020/11/26(木) 03:37:52
+1
-0
-
284. 匿名 2020/11/26(木) 03:39:50
,+0
-2
-
285. 匿名 2020/11/26(木) 03:41:32
育ち良さそう+0
-2
-
286. 匿名 2020/11/26(木) 03:56:50
言葉遣い
年齢とともに気にするようになりました+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/26(木) 03:59:15
>>63
合気道か剣道な気がする+2
-0
-
288. 匿名 2020/11/26(木) 04:35:55
>>197
そうそう、まわりが性格悪いと、
優しかったり、それこそ育ちが良い人(この言い方が合ってるかはわからないけど)をイジメの対象にしたり、僻んだり妬んだりするからね。
ようは、余裕があるように見えるから、面白くなくて嫉妬するんだと思う。
そりゃ大体の人達は、そんな悪いことしないだろうけど…+5
-0
-
289. 匿名 2020/11/26(木) 04:44:09
チャラチャラした印象の子が、食事中一切スマホを見ず食べ方もすごく綺麗で育ちの良さを感じた。
逆に自称「食べ方キレイ」な職場のおばさんは変なゲームやりながらだらしなく食べててドン引き。底辺みすごかった。自称〇〇はロクな奴いない
+1
-0
-
290. 匿名 2020/11/26(木) 04:53:41
>>35
私やるけど育ち悪いから「みんなマナー悪いなぁ」ってちょっと優位に立って見下すためにやってるwww+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/26(木) 05:35:07
>>216
自分の靴と家族の靴は、揃えて、なるべく他の人の邪魔にならないように、つめるというか、端に寄せたりするけど、他人のは嫌味になる気がするからやらない。+3
-0
-
292. 匿名 2020/11/26(木) 06:23:58
>>16
これを女性に求めてるのが気持ち悪い+10
-0
-
293. 匿名 2020/11/26(木) 06:31:21
>>246
元々命あるものをいただいてるから合掌があるんだと思ってた。その親何言ってんだ+3
-0
-
294. 匿名 2020/11/26(木) 06:34:33
>>6
3はできてないかもしれない。自信ないわ
7はやってないなー。
他の習い事なら複数やったけど
+0
-0
-
295. 匿名 2020/11/26(木) 07:28:00
>>49
私はここまで綺麗と気持ち悪い。
他にも、
エビの尻尾とか、カニの足先とか、
必死に食べてる人の方が育ち悪く感じる。
+3
-0
-
296. 匿名 2020/11/26(木) 08:01:03
ガル民「そんなのいるわけねぇだろw」+0
-0
-
297. 匿名 2020/11/26(木) 08:01:31
>>225
花道って、、+0
-0
-
298. 匿名 2020/11/26(木) 08:30:00
ギャル曽根とかギャルだけど育ちは良さそうだもんね
ご飯食べ方めちゃくちゃきれいだし、アイロンかけ方上手かったしありゃいい女だべ
+1
-0
-
299. 匿名 2020/11/26(木) 08:35:15
>>257
山奥育ちだからって、育ち悪いことにはならないよね。
育ちって、都心に住んでて、すごく金持ちとかそういうわけじゃないから。そりゃ、お金があればそれだけ教育かけられるだろうから良くなるだろうけど。
山奥や田舎でも、地主さんとか、すごく品良い人いるよね。
でも柄悪かったって書いてあるから当てはらまないけど、家の躾が良かったんだね。+1
-1
-
300. 匿名 2020/11/26(木) 09:03:08
猫って魚綺麗に食べるよね
+2
-0
-
301. 匿名 2020/11/26(木) 09:40:29
>>1
育ち良くても人間性が伴って無い人もいるし
出自がアレな人でも根性でハリボテに成れる人もいるから
こんなとってつけた様な項目で判断出来ないよ+0
-0
-
302. 匿名 2020/11/26(木) 09:47:23
>>299
親の躾けが良いって事はその親も躾けを受けているでしょうから良家の可能性が高いと思う。
躾けの如何と育ちのよさはある程度比例してる気がします。+4
-0
-
303. 匿名 2020/11/26(木) 10:34:22
>>3
お花摘みに行くって水商売系の人が言うって聞いてからお手洗い行ってきますに直したよ+5
-1
-
304. 匿名 2020/11/26(木) 10:45:31
どんなに滑るものでも箸でつまめる女性
昭和のジジババの妄想は結構でございますわよ+0
-0
-
305. 匿名 2020/11/26(木) 10:47:33
4みたいな難易度低過ぎるのもあれば最後の方は難易度高過ぎ
同じ並びで考えてるのがおかしいですわよ!+0
-0
-
306. 匿名 2020/11/26(木) 10:50:58
>>88
私、育ちが悪くて…この項目しか自信なかったからちょっと嬉しい
+1
-0
-
307. 匿名 2020/11/26(木) 10:52:31
>>35
食事前に他人の靴なんて触りたくない
靴なんて洗濯できないもの汚くて無理+2
-0
-
308. 匿名 2020/11/26(木) 10:52:52
>>306
この項目だけ自信あったからの間違いです汗+2
-0
-
309. 匿名 2020/11/26(木) 10:59:56
>>16
自分の母ちゃんや、ばあちゃん、親戚のおばちゃんがやってくれるのはありがたい。+1
-0
-
310. 匿名 2020/11/26(木) 11:15:43
お茶とお花続けてるけど、たしかにママ友からはお上品扱いされるわ。ママ友でこれだから男は幻想持ってるだろうな。+1
-1
-
311. 匿名 2020/11/26(木) 11:34:36
>>2
育ちのいい人の条件に
ガルちゃんとかしない、を追加で。+0
-0
-
312. 匿名 2020/11/26(木) 11:35:38
>>22
自分の事を嫌ってる人とか距離が近すぎる人は無理かな?
それ以外なら割りと誰でも大丈夫だけどね。
+0
-0
-
313. 匿名 2020/11/26(木) 15:11:14
>>261
誰かのお宅に上がった時は揃えるけど、鰻屋とか旅館とかでは女将がやってくれるから揃えないよ。
+0
-0
-
314. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:15
>>257
分かるよ。
輩みたいなオッサンでもすごく綺麗に食べる人いるし、お嬢でも汚い人はいる。
ちなみに漁師町,魚料理育ちのうちの夫は食後のお皿がクソ汚い。+0
-0
-
315. 匿名 2020/11/26(木) 18:56:41
>>193
それらは金持ち育ちで「育ちが良い」とは言わない+1
-0
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 11:26:51
>>26
これは育ちじゃなくて手先が器用かどうかじゃない?
育ちの良い子の親は、できるまで訓練させるの?+0
-0
-
317. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:01
>>257
山奥育ちの柄悪いおっさんは育ちが悪いっていう偏見が下品+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日常生活において、「育ちの良さ」を感じたとき、男性の気持ちがトキメキ、単なる知人友人から「気になる女性」となることもあるようです。では、どのような行動によって、「育ちの良さ」をアピールすることができるのでしょうか。