ガールズちゃんねる

【コツ】苦手な家事が得意になった【キッカケ】

65コメント2023/06/12(月) 11:07

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 09:23:11 

    アイロンがけが大大大の苦手だったのですが、
    スタンドタイプのアイロン台を買ったらすごく楽になりました!
    家事がちょっと楽になったコツやキッカケがあればぜひ教えてください。
    【コツ】苦手な家事が得意になった【キッカケ】

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 09:23:33 

    やる気

    +21

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:01 

    >>2
    元気。

    +12

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:04 

    >>2
    元気

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:17 

    >>3
    勇気

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:17 

    夫のお弁当作り。

    +6

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:25 

    完璧にやろうとしない
    苦手な家事は大人しく金で解決する

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:29 

    家電

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:39 

    >>3
    岩木

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 09:24:44 

    得意にはならないけど、ハンガーのまま掛けて畳まない収納や、物を少なくするとか、で家事の簡略化した。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 09:25:01 

    掃除が苦手

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 09:26:46 

    掃除が嫌いだし苦手なんだけど、一気に物の配置とか収納を変えたらキレイを維持できるようになった。
    あとは掃除道具も大事。

    洗剤とかグッズが増えるから嫌な人も多そうだけど、好きなもので揃えたり手間がかからずキレイなのが続くとモチベーション上がるし、個人的には正解だったよ。
    SNSとかで見るようなピッカピカにキレイな家ではないけど、普通を保ててるだけで嬉しい。

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 09:27:34 

    やり方がわからないから嫌いになってる事もあると思う

    どうやれば綺麗になるか分かったら、好きになった。

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 09:27:49 

    旦那がイケメンになったら家事が楽しくなったよ

    +3

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 09:28:07 

    >>1
    食器洗いの時に好きな曲をかけるとだいぶ捗る。母もそうしてたの今ならわかる。

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 09:28:34 

    後でやろうをやめる

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 09:28:40 

    洗濯嫌いだったけどドラム式洗濯機買って好きになった。フワフワのタオル最高。梅雨時でも部屋がジメジメしないし冬場も手が冷たくならない

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 09:29:01 

    >>1
    練習あるのみ

    料理も裁縫もヒドイもんだったけど
    いまならある程度できる。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 09:29:46 

    掃除。ギリギリまで放置して大掃除なみのことすることが多かった。面倒くさいからこそ早めにこまめにやっておくようになったら一回は楽なのでそう苦ではなくなった

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 09:29:52 

    食器洗いがとてつもなくめんどくさかったけど、スマホでドラマ観ながらやってたら、気づけばシンクまで磨いてた。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 09:29:52 

    掃除に限るけど、綺麗な家の方が気持ちいいと気づいたからかな。
    友達の家に遊びに行った時に、整理整頓された部屋に感動してやる気になった。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 09:30:04 

    皿洗い
    ゴム手するようにしたら案外嫌じゃなくなった。
    冷たい水もへっちゃらだし、滑りにくくてガシガシ洗えるから良い。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 09:31:03 

    料理が絶望的だったんだけど、YouTubeの料理研究家の人と一緒に料理したら、すこし上手くなった。
    野菜の切り方とか、コツを教えてくれる。

    リュウジのバズレシピってやつ。
    カレーと肉野菜炒めがおいしく作れるようになった〜!

    +16

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 09:31:27 

    コードレスタイプの掃除機にしたらかけたい時にささっとかけられて負担に感じなくなった

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 09:32:15 

    トイレ掃除はまめぴかと、便器に垂らして少ししてから流すだけの洗剤で、毎日やるようになった。
    便器は面倒だな〜って日だけ流すだけのやつで、余裕のある日はブラシで擦ってる。面倒な日は擦らなくて良いってだけで気が楽。
    まめぴかはマジで革命。シュッっとやってティッシュで拭くだけだから本当まめにやる様になった。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 09:32:39 

    掃除、片付け、収納。
    仕事をし始めて、あふれる書類を整理しまくってたら家のも出来るようになってきた。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 09:32:43 

    汚部屋清掃スタッフごっこしてる

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 09:36:17 

    毎日こまめにに勝るものなし
    汚れたらますます触りたくなくなる悪循環に陥らないように
    排水口とかコンロとか

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 09:37:12 

    料理苦手だった方、どうやって得意になりましたか?
    野菜を洗って切ってが面倒すぎる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 09:38:53 

    >>9
    岩鬼

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 09:38:54 

    食洗機!
    時短になるし面倒くささがなくなった。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 09:39:19 

    ダスキンモップとクリーナー頼んだら床掃除の頻度がやり上がった!!回収前にはこれまで掃除してなかったような箇所までやるようになった

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 09:39:55 

    私とこの旦那も手をあてなかったから治させたら……同時進行で屁までこきくさがりやがる😒💢💢

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 09:40:32 

    ロボット掃除機の影響がとにかく大きかった
    全体的にいつも綺麗な状態をキープできるようになった

    隅々まで掃除できるよう普段から床に物を置かない癖がつく
    ロボット掃除機始動前に整理整頓してラグなどは干したりコロコロ
    ロボット掃除機が動いてる間は自分も頑張るかとあちこち拭き掃除する気になる
    拭き掃除までしてくれると床がピカピカで室内の空気感まで変わる感じ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 09:41:30 

    >>15
    料理の下ごしらえの時それやってるわ。
    めちゃくちゃはかどるよね(笑)

    ポール・モーリアなんか聴きながら優雅にニンジン切ってるよ汗 
    気分はフランス貴族(笑)

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 09:41:32 

    料理があんまり好きじゃなかったけど、クックパッドとかクラシルのおかげで、
    レパートリーが増えて、なんとなく楽しくなった。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 09:45:37 

    >>20
    私もいつも連ドラ見てる!いいよね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 09:49:29 

    >>15
    わかる、好きな曲聴きながらしてると
    洗ってる時間経つの早いよね

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 09:53:15 

    親が何かのジャンルでトラウマを植えつけてくると、それがイヤすぎて子供はそこを頑張って→結果的に得意になって→好きになるケースが少なくないと思う。

    ●親がめちゃくちゃ料理下手→子供は頑張って料理上手に

    ●親が異常レベルで洗濯しない→子供は毎日やるように

    ●親がアイロンが激しく下手→子供はアイロン上手に

    …みたいな。

    私の場合、母親が

    『それが原因で父に離婚されたぐらい』

    異常レベルで洗濯しない、アイロンも本気で下手クソだったんだけど、それがイヤすぎて兄と私は綺麗好きになった。

    アイロンに関しても、私はクリーニング店で働いてプロからアイロンを習って、検定も取った(プロのクオリティのアイロンがけ)。

    母は洗濯が嫌いだから、洋服についたシミとかも『面倒だ』と言って落とす努力もしなかったけど、私はシミ抜きも得意。

    私が洗濯•アイロンの分野にものすごく執着があるのは、母が『それが原因で離婚されたほど』それらをやらなかったり、ド下手だったせい。

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 10:06:29 

    皆さんトイレの床ってどうやって掃除してますか?
    私は以前安い流せるシートを使ってましたがすぐ破けてイライラするので結局どうせ破けるならとトイペでアルコール除菌噴霧したのを拭き取ってます。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 10:08:07 

    料理あんまり好きじゃなかったけど、ピーラーとかスライサーとか苦手な事が楽になる道具を使うとちょっと楽になりました。あと、いろんな素もめちゃくちゃ使ってます。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 10:11:03 

    クイックルワイパーとハンディーモップは本体とシートを部屋の中に置いておく
    気になった人が気になった時にサッと掃除する
    掃除機は週末だけ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 10:11:10 

    ボロい賃貸から新築賃貸に引っ越したら
    綺麗好きになりました!!
    掃除たのしー!!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 10:16:21 

    料理。結婚するまで実家暮しだったから、「料理できない嫁」だったけど、子供産まれたら、子供のための栄養バランスを考えたら、そのうち料理が得意になった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 10:17:19 

    料理かなー
    リアル愛のエプロン並みの腕だったけど、当時付き合ってた彼氏がハンバーグ、肉じゃがくらいは作れるから教えてもらいながらやってたら楽しくなっちゃって料理好きになった!
    得意料理はとんかつ、からあげ、パエリア
    お節も毎年作るし、お菓子つくりも好きです!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:49 

    >>18
    まさにそう!
    実家暮らしで料理ろくにやってなくて、じゃがいもの皮剥きなんてガタガタで酷かったけど、一人暮らし始めて毎日自炊するようになって、昨日じゃがいも剥いてたら、綺麗に剥けてて我ながら驚いた。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:13 

    >>31
    買った時はしめ縄つけて祀りたくなるくらい
    ほんとありがたい存在

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:19 

    基本的に全部苦手なんだけど💦
    庭の草取りは好き

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 10:45:55 

    >>1
    道具選びでモチベーション変わるよね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 10:47:39 

    切れ味も見た目も良い包丁だと料理が楽しくなる。切れ味が良いと味も美味しくなるし。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:29 

    >>3
    ポンキッキ!

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 11:27:46 

    >>1
    洗濯機を日立の風アイロンの最新型に買い替えた

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 11:28:21 

    朝血圧が低くて、洗濯弁当作りをするのが苦手だった
    朝しないといけないというこだわりを捨てて、夕方のうちに洗濯物して部屋干しするのに切り替えたら楽になったし嫌じゃなくなった。
    弁当もおかずは夜のうちに準備して、朝は詰めるだけにしてる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 11:37:53 

    揚げ物を揚げるのが苦手だったけど、
    逃げずに毎月1回は揚げ物しないといけない
    ルールにしたら大丈夫になった。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 12:27:05 

    掃除が大嫌いだったけど結婚して移り住んだところがやや田舎で虫が多く…おまけに古いアパートだったからGも出て怖すぎて掃除するようになった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 12:34:31 

    物を減らしたり整頓してる人に聞きたいです。
    子供がいて物が増えてカオスです。
    減らすと言っても何を処分するのか、どうしたらいいのか、わからなくなっています。

    これが変わればやる気出そうな気がする。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 14:37:39 

    ショップのような洋服のたたみ方が苦手
    左右均等にならない
    うまくいかないのがもうめんどくさいから、中心で半分に畳んで、袖と袖を合わせて畳んで〜のやり方

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 14:44:52 

    マックのパートに出たのがきっかけ。あそこは掃除ばかりしてる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 18:14:48 

    >>28
    キッチンの排水口はステンレスのに変えて毎日さっと洗って食洗機に入れるようになったら毎日綺麗!食洗機神!!
    換気扇も食洗機でこまめに洗うようになったし

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 18:16:34 

    >>40
    毎日やっているからやっぱりトイレットペーパーが流せるしコスパ良いから、トイペにまめピカだよ。アルコールよりボロボロならなくていいよー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 20:30:54 

    >>40
    雑巾で拭いてます。毎日掃除するとなるとペーパーでは物足りない。ゴシゴシ拭かないと、汚れが落ちてない気がして。雑巾最高です。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 21:03:36 

    とにかく直ぐやる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:43 

    >>57
    youtubeに動画あるから、その通り練習すれば出来るようになれそうだけど実行してないw

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 10:19:43 

    Bluetoothイヤホンのおかげでズボラ家事ができるようになりましたよ!

    LIVEとか流しながら、せめてこの曲の間だけでも洗濯物畳むとか
    イヤイヤでもやる気になりますっ

    頭悪そうな早口広告が突然大音量で流れてくるので萎えてた時期もあったんですが、YouTubeに課金したらそのイライラもなくなったのでオススメです!(笑)

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/12(月) 11:07:35 

    >>1
    頻繁にお皿割るし水飛ばすし切った野菜も飛び散るしで料理が苦手だと思ってたけど、極小キッチンのマンションから広いキッチンの家に引っ越したら普通にできるようになった。
    環境・道具が大事だと思いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。