-
1. 匿名 2023/06/02(金) 13:29:29
最近おかずを自分で作るようになりました。
ほとんど肉野菜炒めですが、まあまあ美味しくできたりあんまりだったりと安定していません。
オススメの調味料がありましたらどうか教えてください。
ぜひ参考にしますので、どうぞよろしくお願いします。
写真はごま油、料理酒、醤油、味噌、豆板醤、輪切りの鷹の爪で炒めた肉野菜炒めで、味はまあまあでした。+85
-12
-
2. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:05
マジックソルト+7
-20
-
3. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:08
生姜醤油+7
-3
-
4. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:13
ウエイパー+130
-3
-
5. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:14
酒砂糖醤油ウスターソース(オイスターではない)+13
-3
-
6. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:21
塩コショウで満足しちゃう
おすすめあったら私も参考にしたいな+113
-2
-
7. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:32
味の素+9
-3
-
8. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:33
焼肉のタレ+235
-4
-
9. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:34
焼肉のたれかけて炒めたらだいたいうまい+99
-2
-
10. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:34
焼肉のタレ+43
-2
-
11. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:36
創味のつゆ+9
-3
-
12. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:36
鶏ガラスープの素(粉末)+156
-1
-
13. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:42
焼肉のたれ+11
-2
-
14. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:46
にんにく醤油+21
-0
-
15. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:50
創味シャンタン+70
-0
-
16. 匿名 2023/06/02(金) 13:30:58
チリソース炒め
バターポン酢炒め+4
-1
-
17. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:04
粉末の鶏ガラ入れる+29
-2
-
18. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:04
にんにくチューブ、酒、醤油、オイスター、コショー
+30
-1
-
19. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:08
ポン酢と砂糖少々+9
-1
-
20. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:13
料理酒 しょうゆ オイスターソース 鶏ガラスープの素+32
-0
-
21. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:20
>>1
美味しそうなのに影が邪魔なんだよな
ウスターソース+7
-19
-
22. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:22
オイスターソースかな。+24
-1
-
23. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:28
マヨとオイスター+6
-0
-
24. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:30
バーモンドのカレーパウダー+3
-2
-
25. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:32
甜面醤もおいしいよ+3
-1
-
26. 匿名 2023/06/02(金) 13:31:37
>>1
生姜、ネギを入れるとお店ぽい風味になるよ。
ニンニクパウダーもオススメ+30
-1
-
27. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:06
焼き肉のタレ
すきやきのタレ
どっちも好みで調整+7
-1
-
28. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:19
ステーキソースも意外と合いますよ♪+1
-0
-
29. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:20
これ好き+13
-0
-
30. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:23
+32
-2
-
31. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:27
>>6
いろいろ試すけど塩コショウが一番おいしい。+38
-2
-
32. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:30
香味ペースト しょうゆ 塩コショウ かな+3
-0
-
33. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:31
>>15
私はこれの粉末使ってる。
たまに気まぐれで少しだけオイスターソースを入れる。
めちゃくちゃ簡単。+9
-1
-
34. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:34
バター醤油+1
-0
-
35. 匿名 2023/06/02(金) 13:32:43
私は面倒くさがりなので
焼肉のたれ使っちゃうけど
いつも焼肉のたれだと飽きるから
焼肉のたれにケチャップ少し入れて
辛くないヤンニョム風にしたり
焼肉のたれにソース足したり
生姜足したり
良く言えばアレンジ?してるwww+7
-12
-
36. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:00
ニンニク多めできちんと油にニンニクの香りつけたら塩コショウだけで美味しい
少しオイスターソース足すとコクがでる+9
-0
-
37. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:05
・醤油
・鶏ガラ顆粒+醤油
・オイスターソース+ニンニク
・焼肉のたれ
いずれかをその時の気分で作ってる。人気なのは下2つ+4
-1
-
38. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:05
粉末うどんスープが攻守最強+3
-2
-
39. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:17
愛情❤️+2
-11
-
40. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:20
オイスターソースか鶏ガラスープの素だな
あとは強火じゃなく弱火で水分でないように炒めるとか+6
-1
-
41. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:28
叙々苑の焼肉のタレで味付けするのハマってる+0
-0
-
42. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:41
生姜のすりおろしとにんにくと麺つゆ+1
-0
-
43. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:42
塩コショウとウェイパー
肉に酒と塩で下味付けると仕上がりが違う気がする+2
-0
-
44. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:56
粗挽き胡椒
鶏ガラスープの素
これだけで美味しい+3
-0
-
45. 匿名 2023/06/02(金) 13:33:58
>>1
にんにく、しょうが入れたらあとは普通に塩コショウだけでも美味しいし
日によってソウミシャンタン入れたり、醤油とみりんにしたり、オイスターソース風味にしたり+8
-1
-
46. 匿名 2023/06/02(金) 13:34:06
だいたい鳥がらスープのもとと塩コショウ
たまに鰹だしの粉末と醤油、塩コショウ
+7
-0
-
47. 匿名 2023/06/02(金) 13:34:09
>>11
マイナスごめんなさい。指が触れてしまった。+2
-4
-
48. 匿名 2023/06/02(金) 13:34:24
宮崎県で有名な焼き肉のたれ
以前お土産で貰ったけど、あのタレで肉野菜炒め作るとすごく美味しかった+4
-0
-
49. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:02
鶏がらスープ、おろしにんにく、オイスターソース少量、塩胡椒、胡麻油
気分で豆板醤入れたり鍋肌に醤油少量回しかけたりします+3
-0
-
50. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:05
>>12
これで十分美味しく出来るよね。
野菜から水分が出すぎてびちゃびちゃになってしまったら片栗粉溶いて入れれば野菜餡かけ中華丼にもなる。+10
-1
-
51. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:09
胡麻油+0
-0
-
52. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:16
このレシピ美味しかったよ!豚ロースかバラ肉で、仕上げに味塩コショウ足してる
にら、豚肉、もやしの炒め物 レシピ 髙城 順子さん|みんなのきょうの料理www.kyounoryouri.jp髙城 順子さんのにらを使った「にら、豚肉、もやしの炒め物」のレシピページです。にんにく、しょうがを加えてスタミナ満点。甘辛い味で、ご飯のおかずにぴったりです。 材料: にら、豚肩ロース肉、もやし、にんにく、しょうが、下味、サラダ油、調味料、一味とうがらし
みんなのきょうの料理より+0
-1
-
53. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:27
味覇+2
-0
-
54. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:33
そりゃもう白だしドバーよ+2
-3
-
55. 匿名 2023/06/02(金) 13:35:43
>>1
イチビキの献立いろいろ味噌+2
-0
-
56. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:08
めんつゆ+オイスターソース
バター醤油
ニンニク塩コショウ
ウェイパー
どれかで作ってるよ+1
-0
-
57. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:14
塩 小さじ半分
酒 大さじ半分
鶏ガラスープの素 小さじ1
醤油 小さじ1
コチュジャン 小さじ1
こしょう 少々
二人前でいつもこんな配合で作ってる+0
-2
-
58. 匿名 2023/06/02(金) 13:36:28
>>1
食べたいー+1
-2
-
59. 匿名 2023/06/02(金) 13:38:03
>>1
どういう系の味にしたいの?
テキトーに調味料あれこれ入れてるだけって感じがする
茄子とピーマンと豚肉だけで砂糖少し足して肉味噌炒め的な感じにしたら美味しいかも+11
-1
-
60. 匿名 2023/06/02(金) 13:38:37
塩だれ+0
-0
-
61. 匿名 2023/06/02(金) 13:39:48
>>50
激しく同意。
鶏がらスープの素は一つで味が決まる。
+6
-0
-
62. 匿名 2023/06/02(金) 13:39:49
>>30
デカいのよw+11
-1
-
63. 匿名 2023/06/02(金) 13:41:33
ごま油で炒めて味噌+みりん
好みで鷹の爪やニンニク入れる+1
-0
-
64. 匿名 2023/06/02(金) 13:42:29
>>8
仕事とかで帰りの遅い日はコレばっかり
冷蔵庫にある残り野菜と豚肉さえあれば十分
皆んなモリモリ食べるよ!+11
-0
-
65. 匿名 2023/06/02(金) 13:42:50
焼肉のタレか、オイスターソース+0
-0
-
66. 匿名 2023/06/02(金) 13:42:57
黄金の味+0
-0
-
67. 匿名 2023/06/02(金) 13:43:11
ニンニク、紹興酒、オイスターソース、砂糖+0
-0
-
68. 匿名 2023/06/02(金) 13:43:50
>>30
これ少しの量でしっかり味がつくからいいね
最初はちょっと多く入れたら辛くなった+4
-0
-
69. 匿名 2023/06/02(金) 13:44:19
>>6
あたしゃ鶏ガラ振りかけてお終いだね+6
-0
-
70. 匿名 2023/06/02(金) 13:45:16
お肉に塩コショウの下味つけて野菜→肉の順で炒める
野菜の水分が出過ぎないように炒めるのがポイント
最後に醬油とみりん一対一で味付けて完成
シンプルだけど美味しい+2
-0
-
71. 匿名 2023/06/02(金) 13:45:45
>>8
これと生姜焼きのタレみたいなのも手軽でよさげ。気になってるだけで使った事はない+5
-0
-
72. 匿名 2023/06/02(金) 13:46:41
>>1
たった今同じお皿に野菜炒め作り終わって休憩〜とがるチャン開いた!笑
キャベツと豚バラで味付けはお味噌、お醤油、おろしにんにく、みりん。
最後にバター加えて胡椒します。
美味しいよ!+6
-0
-
73. 匿名 2023/06/02(金) 13:46:54
塩コショウに醤油もすき
ポン酢も夏にはちょうどいい
味噌、砂糖、酒、ショウガはがっつり食べたい時に。
オイスターソース、醤油、砂糖、酒は食欲そそる
レモン汁、白ネギたくさん、鶏がらスープのもと、みりん、黒こしょうも好き
だから週2野菜炒めでも余裕+2
-0
-
74. 匿名 2023/06/02(金) 13:48:03
>>59
系統は分けた方がいいよね。私も昔中途半端にあちこちいって結局味がぼけてた。
中華(オイスターソース炒め系、回鍋肉系、麻婆系)
和風(醤油炒め、味噌炒め、シンプル塩胡椒)
みたいなテーマ決めて、あとは材料(特に肉)変えて、辛さを入れたり、香り(ニンニク、しょうが)足したりして違う料理ですみたいな雰囲気出してるわ。+1
-4
-
75. 匿名 2023/06/02(金) 13:48:32
+3
-0
-
76. 匿名 2023/06/02(金) 13:48:54
わが家は焼肉屋さん
甘口が好き+1
-0
-
77. 匿名 2023/06/02(金) 13:49:40
中華だしとごま油+0
-0
-
78. 匿名 2023/06/02(金) 13:49:55
プロの動画複数見てると炒め物によく使われるのは
オイスターソース
中華鶏ガラスープ
ニンニク
ショウガ
AJINOMOTO
だよ。確かに味が美味しくなる気がする。
全部ではなく、上記の特に上から3~4つ目を複合して組み合わせが多い
うちはニンニク好きだけど使えないので、オイスターソース 鶏ガラスープ ショウガ 味の素 多め。+3
-1
-
79. 匿名 2023/06/02(金) 13:50:44
>>1
塩コショウと、しょう油、酒。これだけの方が美味しいよ。+14
-0
-
80. 匿名 2023/06/02(金) 13:50:59
昆布茶よ!
びっくりするくらい美味しくなる!
騙されたと思ってやってみて!
+4
-0
-
81. 匿名 2023/06/02(金) 13:51:27
粉末鶏がらスープ、創味シャンタン、豆板醤、甜麺醤、麻辣醤を重宝しています
これ等で結構上手くできるようになりました
肉野菜炒め系、ゴーヤチャンプルーは鶏がらスープ、豆板醤、甜麺醤
麻婆豆腐、麻婆茄子は麻辣醤(豆板醤+四川花椒紛)、片栗粉
チューブ入りが一般家庭で使いやすいんですよね
+1
-0
-
82. 匿名 2023/06/02(金) 13:52:09
>>1
主さんは調味料揃ってそうだしタレ使わなくてもレシピ見て自分で味付けるか料理そのものを作ったほうがお得かも
例えば生姜焼きとか南蛮漬けやチキン南蛮とか
酢を使うなら酢のメーカーのミツカンとか参考になるし、味の素もだしの粉末○グラムとかだから作りやすいよ+2
-0
-
83. 匿名 2023/06/02(金) 13:52:14
>>78
追加
うちは健康に良いからと塩をほとんど使わないか、チョッピリしか入れない主義だったけど、やはりもう少し入れた方が美味しくなるね
全然使わないとイマイチ。プロの味付けはやはり塩が主体みたい。+2
-0
-
84. 匿名 2023/06/02(金) 13:53:07
私は鶏がらスープの素と、にんにく醤油とこしょうで味付けしてる にんにく醤油はにんにくを醤油に漬けるだけで、簡単に作れる 漬けたにんにくは刻んでチャーハンに入れても美味しい+1
-0
-
85. 匿名 2023/06/02(金) 13:55:08
>>1
シンプルに塩と胡椒とオイスターソースで素材の旨味を味わうのもウマい+5
-0
-
86. 匿名 2023/06/02(金) 13:55:10
焼肉のたれ
塩ダレ
オイスターソース
ウェイパー
食べたい味が変わるので上の調味料をローテーションしています+0
-0
-
87. 匿名 2023/06/02(金) 13:55:29
フジッコの塩こんぶ が最強+0
-0
-
88. 匿名 2023/06/02(金) 13:57:44
>>1
味覇+2
-0
-
89. 匿名 2023/06/02(金) 13:59:05
>>1
これ、沖縄だけかな
沖縄の食堂の野菜炒め(チャンプルー)ってすごく美味しいんだけど、私はおばちゃんから聞いて沖縄そばのそばだしで炒めてるよ
沖縄のスーパーには沖縄そばだしの粉末が色んな種類売ってるわけ+2
-1
-
90. 匿名 2023/06/02(金) 13:59:10
>>1
にんにく、しょうが、鶏がらスープ、醤油、オイスターソース、仕上げにごま油
具材は豚肉、もやし、キャベツ、ニラで作ってるよ+0
-0
-
91. 匿名 2023/06/02(金) 13:59:38
>>1
塩胡椒の後に、
醤油、オイスターソースを大さじ1ずつ
定番の、美味しさです。中華風になるので、キクラゲとかあると良いです+0
-0
-
92. 匿名 2023/06/02(金) 13:59:48
創味シャンタン+2
-0
-
93. 匿名 2023/06/02(金) 14:00:19
>>1
ダシ調味料が一切入ってない+0
-3
-
94. 匿名 2023/06/02(金) 14:01:21
>>1
ラード使ってみ
調味料とか後回しにして+3
-0
-
95. 匿名 2023/06/02(金) 14:01:49
>>87
味つけは塩こんぶだけ?
他にも調味料も入れるの?+0
-0
-
96. 匿名 2023/06/02(金) 14:02:24
焼肉のタレ
完成されてるし失敗知らず+0
-0
-
97. 匿名 2023/06/02(金) 14:03:12
塩コショウ、もしくは醤油かなあ
焼うどんも同じく+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/02(金) 14:03:48
中華あじ(AJINOMOTO)でええやん。
あとは強火、IHだと上手くできない+0
-0
-
99. 匿名 2023/06/02(金) 14:03:58
主です。
皆さんたくさんたくさんアドバイスありがとうございます!!
50番さんまでのコメントでメモ取りました。
長くなりますすみません、
マジックソルト1←票数
生姜5
ウェイパー2
料理酒3
砂糖2
醤油11
ウスターソース3
塩9
コショウ10
粗挽きコショウ1
味の素1
焼き肉のタレ8
創味のつゆ1
鶏ガラスープの素(粉末)9
ニンニク7
創味シャンタン3
チリソース炒め1
バター2
ポン酢2
オイスターソース10
マヨネーズ1
バーモントのカレーパウダー1
甜麺醤1
葱1
ニンニクパウダー1
すき焼きのタレ1
ステーキソース1
タマノイのパーポー1
クックドゥ香味ペースト2
ケチャップ1
粉末うどんスープ1
叙々苑の焼肉のタレ1
麺つゆ1
みりん1
鰹だしの粉末1
宮崎県で有名な焼き肉のたれ1
胡麻油1
豆板醤1
片栗粉1
ポイント
愛情+8
-0
-
100. 匿名 2023/06/02(金) 14:06:22
うどんスープの素と、塩コショウ少々+1
-0
-
101. 匿名 2023/06/02(金) 14:06:37
塩麹で肉を漬けとくとそれだけで美味しい。+0
-0
-
102. 匿名 2023/06/02(金) 14:07:46
マキシマム
ちょっとカレーにも似たスパイスパウダー。
肉にかけるとうまい!+2
-0
-
103. 匿名 2023/06/02(金) 14:08:06
ラーメンスープ
家では麺だけを使って添付のスープが余ることがよくある
ある日、何となく野菜炒めの味付けに使ったらおいしかった
どんな味でもおいしい
家族には味噌スープでナス、ピーマン、キャベツを炒めたのが一番好評+1
-0
-
104. 匿名 2023/06/02(金) 14:08:08
>>99
主です。
長すぎて途切れてしまいました、すみません続きです。
ポイント
弱火で炒める
肉に酒と塩で下味
鶏ガラスープに片栗粉溶いて入れて野菜餡かけ中華丼
オイスターソースと鶏ガラスープの素が特に人気があるんですね。
この2つは絶対使おうと思います。
引き続きメモを取って最終的にまとめていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします!
+2
-0
-
105. 匿名 2023/06/02(金) 14:12:09
ごま油
醤油
多めの故障
豚肉は臭みとるために日本酒事前に振りかけておく
がシンプルに美味しい+1
-0
-
106. 匿名 2023/06/02(金) 14:12:43
>>105
ごめん
故障→胡椒+1
-0
-
107. 匿名 2023/06/02(金) 14:13:29
>>1
醤油 大1
砂糖 小1
コチュジャン 少1
粉唐辛子 小1
ごま油 小1
料理酒 小1
オイスターソース 小1
刻みしょうが 小1
胡椒 少々+0
-1
-
108. 匿名 2023/06/02(金) 14:13:47
IRODORI
昔はサラダエレガンスという名前だったのがリニューアルされた
コンソメに近い味わい
炒め物だけでなくサラダやスープにも合う
私はバタートーストに振りかけるのが好き+1
-0
-
109. 匿名 2023/06/02(金) 14:14:44
野菜炒めなんてちゃちゃっと作ってナンボと思ってるから、あまり手間暇かけるのは本末転倒。
だから、味付けは塩コショウと薄口醤油だけ。+1
-0
-
110. 匿名 2023/06/02(金) 14:15:47
>>1
調味料入れ過ぎ。散らかった味になりそう。+6
-1
-
111. 匿名 2023/06/02(金) 14:16:04
>>1
味の素、ステーキのタレ、塩胡椒、ソース
この味でひき肉炒めて、卵とほうれん草のせて
三食丼よく作るよ!
野菜炒めでもこの味付けは自分的に間違いない。
焼肉のタレよりステーキのタレのが個人的に好き。
チャーハン作るならニンニクとか更に加えると美味しい。+1
-0
-
112. 匿名 2023/06/02(金) 14:19:05
鉄のフライパンを使う事
塩コショウだけでおいしい+0
-0
-
113. 匿名 2023/06/02(金) 14:22:00
醤油、酒、みりん、コショウだけだけど、シンプルに結構美味しいから他に色々足さないようにしてる。+0
-0
-
114. 匿名 2023/06/02(金) 14:24:09
オイスターソース。
オイスターソースの消費にもおすすめ+0
-0
-
115. 匿名 2023/06/02(金) 14:26:43
>>48
戸村のタレかな?これほんと美味しい!+8
-0
-
116. 匿名 2023/06/02(金) 14:27:10
>>110
麻婆と大体同じ調味料だから普通においしいと思うよ+0
-2
-
117. 匿名 2023/06/02(金) 14:28:22
+0
-0
-
118. 匿名 2023/06/02(金) 14:30:06
すでに出ていますがオイスターソースはとぼけた味が締まるのでオススメですよ。+0
-0
-
119. 匿名 2023/06/02(金) 14:34:14
>>116
これだけ調味料使うって余程料理上手い人じゃなきゃバランス難しいよ。+2
-1
-
120. 匿名 2023/06/02(金) 14:34:29
中華あじ+0
-0
-
121. 匿名 2023/06/02(金) 14:34:53
>>30
これ、何回使ってもしっくりこなかったから
私にはあってなかったんだろうな+1
-0
-
122. 匿名 2023/06/02(金) 14:35:37
これ1本あると便利!+4
-0
-
123. 匿名 2023/06/02(金) 14:36:11
>>8
間違いないんよね+5
-0
-
124. 匿名 2023/06/02(金) 14:38:00
粉末のチャンポンスープの素
肉野菜炒め最後の仕上げにかけるとお店の味になる。+0
-0
-
125. 匿名 2023/06/02(金) 14:38:17
>>39
そうだね+0
-0
-
126. 匿名 2023/06/02(金) 14:39:07
>>12
これ一択だわ〜
中華系はこれとごま油と塩胡椒でなんとかなる。+13
-0
-
127. 匿名 2023/06/02(金) 14:39:34
主です、本当にたくさん教えていただきありがとうございます!
1〜100さんの調味料をメモしました。
長くなります、すみません。
マジックソルト1←票数
生姜9
ウェイパー6
料理酒7
砂糖6
醤油22
ウスターソース3
塩19
コショウ21
粗挽きコショウ2
味の素3
焼き肉のタレ13
創味のつゆ1
鶏ガラスープの素(粉末)18
ニンニク15
創味シャンタン5
チリソース炒め1
バター4
ポン酢3
オイスターソース20
マヨネーズ1
バーモントのカレーパウダー1
甜麺醤2
葱2
ニンニクパウダー1
すき焼きのタレ1
ステーキソース1
タマノイのパーポー1
クックドゥ香味ペースト3
ケチャップ1
粉末うどんスープ2
叙々苑の焼肉のタレ1
麺つゆ2
みりん5
鰹だしの粉末1
宮崎県で有名な焼き肉のたれ1
胡麻油5
豆板醤2
片栗粉1
白だしドバー1
イチビキの献立いろいろ味噌1
コチュジャン1
味噌4
塩だれ2
鷹の爪1+1
-0
-
128. 匿名 2023/06/02(金) 14:41:42
>>127
続きです。
黄金の味1
紹興酒1
生姜焼きのタレ
レモン汁1
大阪王将肉野菜炒めの素1
わが家は焼肉屋さん甘口1
中華だし1
昆布茶1
麻辣醤1
フジッコの塩こんぶ1
沖縄そばのそばだしの粉末1
ラード1
中華あじ(AJINOMOTO)
レシピ
高城順子さん
ポイント
お肉に塩コショウの下味つけて野菜→肉の順で炒め、野菜の水分が出過ぎないようにし、醬油とみりん一対一で味付け
系統を分ける
中華(オイスターソース炒め系、回鍋肉系、麻婆系)
和風(醤油炒め、味噌炒め、シンプル塩胡椒)
酢を使うなら酢のメーカーのミツカン参考に
味の素もだしの粉末○グラムで作りやすい
+2
-0
-
129. 匿名 2023/06/02(金) 14:42:22
塩とコショウ、一味唐辛子+0
-0
-
130. 匿名 2023/06/02(金) 14:43:33
>>115
多分それだ!
本当に美味しいよね。宮崎県に住んでる人が羨ましい!!
調べたら楽天とかでも売ってるっぽいから買っちゃおうかなぁ
+5
-0
-
131. 匿名 2023/06/02(金) 14:44:03
>>21
ありがとうございます!
写真撮るのヘタクソだし、普段インスタとかしてないので撮り慣れてなくて…笑+1
-0
-
132. 匿名 2023/06/02(金) 14:45:21
>>69
まるちゃん!+0
-1
-
133. 匿名 2023/06/02(金) 14:46:47
>>72
うわぁいオソロイですねっ
きっと味は全然オソロイじゃないと思います笑
コメントありがとうございます!
ぜひ参考にいたしますね。+2
-0
-
134. 匿名 2023/06/02(金) 14:47:29
塩コショウ、追い胡麻油+0
-0
-
135. 匿名 2023/06/02(金) 14:48:02
>>93
コメントありがとうございます!
なるほど、だからマズくはないけどなんだかボヤけた味なんですね_φ(・_・+1
-0
-
136. 匿名 2023/06/02(金) 14:49:14
>>6
そこにオイスターソースを少し入れるとコクが出るよ。
+1
-1
-
137. 匿名 2023/06/02(金) 14:49:47
>>119
私はいつも目分量で麻婆を作ってる
調味料は入れ過ぎにさえ注意すれば散らかった味にはならない
だから普通に誰が作ってもおいしいと思ってた
主さんが作ったのもちょうどバランスが良かったんじゃないかな+2
-2
-
138. 匿名 2023/06/02(金) 14:51:01
主です。
一人一人にお礼できずすみません。
思った以上にたくさんのコメントをいただき早速試してみたい組み合わせばかりです。
ありがとうございます!
+0
-0
-
139. 匿名 2023/06/02(金) 14:51:23
>>6
塩胡椒とは別にガリガリ削るタイプの黒胡椒を入れると味が引き締まる。
+3
-0
-
140. 匿名 2023/06/02(金) 14:52:12
クックドゥーの炒ソース美味しかったから、最近は炒ソース。
たまに味覇+0
-0
-
141. 匿名 2023/06/02(金) 14:53:00
富美男がCMやってる北海道の根昆布だし
これ入れるだけで十分美味しい
+1
-0
-
142. 匿名 2023/06/02(金) 15:03:26
>>58
ありがとうございます!
写真のおかずは食べ終わってしまいましたヽ(=´▽`=)ノ
これからスーパーに行くので、作ったらぜひ召し上がってください笑+2
-0
-
143. 匿名 2023/06/02(金) 15:07:49
>>1
ウスターソースと醤油、塩コショウです+0
-0
-
144. 匿名 2023/06/02(金) 15:12:56
>>94
私もラードイチオシ
コクがでて水っぽくならない
難点は調理後冷めきってヒヤヒヤにしちゃうと食感がザラつく(脂なんで)
+0
-0
-
145. 匿名 2023/06/02(金) 15:14:11
>>35
これいいなぁ
今度やってみるわ!+1
-1
-
146. 匿名 2023/06/02(金) 15:14:28
鶏がらスープ
オイスターソース
醤油
酒
は必ず入れる
気分で豆板醤入れて辛くしたり+1
-0
-
147. 匿名 2023/06/02(金) 15:21:21
>>1
お肉屋さんとかで売ってる焼き肉のタレとか結構しっかり味決まるからそれにしてます。シンプルにしたい時は薄い塩胡椒にしといて、ポン酢かけます。+1
-0
-
148. 匿名 2023/06/02(金) 15:27:55
>>8
安定の味だよね、生姜入れたりする
基本は塩こしょうだけど鶏がらスープ入れると炒飯やオムライスする時のチキンライスも味が決まる
野菜炒めから水が出たら片栗粉パラパラかけて炒めるとお弁当にも入れれる+1
-0
-
149. 匿名 2023/06/02(金) 15:28:55
ニンニク醤油とかいう安売りしてたタレ。なかなか美味しいよ+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/02(金) 15:45:45
塩麹。激ウマ。+0
-0
-
151. 匿名 2023/06/02(金) 15:54:48
これ 美味しい+4
-1
-
152. 匿名 2023/06/02(金) 15:56:56
よっちゃんなんばん
ピリ辛で美味しい+0
-0
-
153. 匿名 2023/06/02(金) 16:08:10
>>12
うちはこれプラスブラックペッパーとごま油+2
-1
-
154. 匿名 2023/06/02(金) 16:25:56
肉は先に塩コショウで野菜と炒めて
最後の方に味の素の中華あじの粉末と醤油をちょっと。+0
-0
-
155. 匿名 2023/06/02(金) 16:27:37
塩コショウだけで炒めて、食べる時にしょう油か焼き肉のタレかけて食べてる
個々で好きな味で食べてって感じ+0
-1
-
156. 匿名 2023/06/02(金) 16:28:25
>>1
ポン酢炒めが好きです+0
-0
-
157. 匿名 2023/06/02(金) 16:29:15
油がキモよ。ラアドに限る。それにジンジャーパウダー、ガーリック、豆板醤をマゼると大抵の野菜と適って美味しいわ。+0
-1
-
158. 匿名 2023/06/02(金) 16:35:30
塩麹。+1
-1
-
159. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:05
ウスターソースと味の素+0
-0
-
160. 匿名 2023/06/02(金) 17:04:30
うちは料理酒は中華には紹興酒、チャンプルーには泡盛使ってるよ。
風味がかなり変わる。+0
-0
-
161. 匿名 2023/06/02(金) 17:10:14
Cookpadのほっともっと再現レシピが美味しい
オイスターソース鶏ガラスープの素醤油とか特別変わったものは入ってないけど
あと豆鼓醤使うと一気に中華っぽくなって美味しい香りが好き+0
-0
-
162. 匿名 2023/06/02(金) 17:23:59
>>1
焼くときはコショウだけ
食べるときに塩か醤油
+0
-0
-
163. 匿名 2023/06/02(金) 17:42:31
これ一本!
宮島醤油の「ステーキスパイス」もおすすめ+1
-1
-
164. 匿名 2023/06/02(金) 17:42:32
源タレ+2
-1
-
165. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:47
サラダ油
にんにく
しょうが
酒
醤油
塩
コショウ+0
-0
-
166. 匿名 2023/06/02(金) 18:12:51
>>161
ほっともっとの香ばしい味が大好きなのですが再現できていますか?+0
-1
-
167. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:07
お砂糖で炒めて麺つゆ足すとテリヤキ風味になります。
これでは甘すぎるって方は麺つゆをポン酢に変えるとサッパリします。
お砂糖ではなくみりんに替えるともっと甘みはマイルドになります。+0
-0
-
168. 匿名 2023/06/02(金) 19:14:33
>>8
焼肉のタレを今まで使ったことがなくて、使ってみたら便利で簡単だし子供もよく食べるからなんで今まで使わなかったのかと後悔した。+0
-1
-
169. 匿名 2023/06/02(金) 20:05:07
使う油はごま油。
中華味(鶏ガラ)か、ポン酢使うことが多い。
味変させたい時、柚子胡椒入れたりかんずり入れてる。+0
-0
-
170. 匿名 2023/06/02(金) 20:11:33
お肉はショウガで炒めておいて取り出し、野菜類を炒めて中華味で味付けして、一度取り出したお肉を投入して混ぜてる。
中華味だけで作るよりも肉の味が良くなった。+1
-0
-
171. 匿名 2023/06/02(金) 20:58:42
昨日しょうが、醤油、酒、オイスターソースで炒め物したけど美味しかったよ。+0
-0
-
172. 匿名 2023/06/02(金) 22:03:04
トリイソースのウスターソース
さらっとあっさり系
盛り付け後 胡椒代わりに山椒つかうと味が引き締まる+0
-0
-
173. 匿名 2023/06/02(金) 22:04:42
>>1
マヨ、生姜、ちょっと醤油!+0
-0
-
174. 匿名 2023/06/02(金) 22:37:36
塩胡椒に鶏ガラに醤油
シンプルがすき+0
-0
-
175. 匿名 2023/06/02(金) 22:55:21
>>166
私は出来てると思います!
油を入れて白い煙が出るまで熱してから作ります
最後まで強火で炒めると香りが全然違いますよ+0
-1
-
176. 匿名 2023/06/02(金) 22:58:09
+0
-1
-
177. 匿名 2023/06/02(金) 23:09:57
主です。
あれからスーパーで鶏ガラスープの素とオイスターソース、それからお肉と野菜を買って来ました。
ここで皆さんに教えていただいたように、ごま油、料理酒、塩コショウ、鶏ガラスープの素、オイスターソースで作ったらめちゃくちゃ美味しくできました。
優しくて、主張しすぎないのに締まりのある、なんとも素敵な肉野菜炒めを作ることができました。
今後も違う味付けを、ここに書いてくださった方の色んな調味料やタレやソースを参考にして使っていきたいです。
ありがとうございました!+6
-2
-
178. 匿名 2023/06/02(金) 23:13:29
これ美味しい
家族にも好評だから買ってみて+0
-1
-
179. 匿名 2023/06/03(土) 00:00:27
>>1
それだと野菜の味とか調味料の味とかの喧嘩するわね。
もっとシンプルにすれば良い。
塩胡椒醤油だけでも美味しいよ、子供も喜ぶ。
+0
-1
-
180. 匿名 2023/06/03(土) 03:11:28
>>164
これで野菜炒め作ると本当に美味しい。+2
-1
-
181. 匿名 2023/06/03(土) 03:55:46
塩胡椒で強火でさっと炒めるだけで美味しいよ〜
なんか一味足りないな、と思ったら顆粒の鶏ガラスープ
料理酒はアルコールの匂いが飛び切らなかったり、家庭用の火力だとべちゃっと仕上がるので入れないほうがいいです+2
-1
-
182. 匿名 2023/06/03(土) 06:41:51
>>1
アラビアのお皿おそろー
味付け、鶏ガラ、オイスター、酒、醤油少し
+1
-0
-
183. 匿名 2023/06/03(土) 07:54:31
>>12
うちはこれプラス砂糖少々オイスターソース、ガーリックパウダー、しょうゆ、塩を全部ちょっとずつ。
これでゴーヤチャンプル作ったら、店で食べたやつより美味しいって友達が言ってくれたよ。+1
-1
-
184. 匿名 2023/06/03(土) 09:44:50
ごま油で炒めて、砂糖と醤油だけ。レバニラも同じ味付けでめっちゃ美味しい。ニラと合うのかも。+0
-1
-
185. 匿名 2023/06/03(土) 11:44:43
野菜炒めは野菜から水分を出さないのがキモだよね
私野菜はレンジであらかじめ下ごしらえしたのを味付けした肉と合わせるだけにしてる
味じゃないけどふわっと炒めた卵をあわせるとおいしいよね+1
-1
-
186. 匿名 2023/06/03(土) 13:48:28
カマダのだし醤油。
これつかったら、全部美味しい。
多少入れすぎても辛くならない。
料理上手と思われる。
手放せないものになりました。
野菜炒めなら、これかけとけば充分です。+1
-1
-
187. 匿名 2023/06/03(土) 14:42:47
コナンの黒子にびびる話と【簡単!!うまい!】つやつや!中華料理屋さんの肉野菜炒め | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jpコナンの黒子にびびる話と【簡単!!うまい!】つやつや!中華料理屋さんの肉野菜炒め | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaコナンの黒子にびびる話と【簡単!!うまい!】つやつや!中華料理屋さんの肉野菜炒め | 山...
+1
-1
-
188. 匿名 2023/06/03(土) 20:44:36
塩コショウとほんだし。和風で美味しい+1
-0
-
189. 匿名 2023/06/04(日) 01:13:23
>>1
皿と料理がマッチしてない。せっかくいいお皿使ってるんだからもっと合う料理にしてあげないと勿体無いよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する