ガールズちゃんねる

友達を取られる

526コメント2023/06/05(月) 08:36

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 00:36:27 

    とても幼稚な表現かもしれませんが、仲良しの友達を誰かに取られた事ってありますか?

    友達は物でもないし自分の所有物でもないのは承知ですが、そういう事してくる人っていませんか?

    今まさにその状況でその人にも、その人と仲良くする友達にもモヤモヤしています、、。

    +620

    -257

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 00:36:59 

    >>1
    メラメラ
    友達を取られる

    +68

    -79

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:08 

    友だちは物じゃないんだから取られるもなにもない

    +604

    -179

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:12 

    友達だと思ってたのは自分だけだったんだよ

    +673

    -94

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:19 

    独占欲が強いんだね

    +550

    -40

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:21 

    友達の友達は他人

    +165

    -12

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:35 

    友達に依存してるんだね…他のことに意識を向けた方がいいと思う。重すぎて逆に距離置かれる可能性もあるよ

    +494

    -35

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:45 

    あんまり一人の子に執着しない方がいいと思う
    オンナの友情は広く浅く

    +879

    -18

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 00:37:56 

    何事も執着すると失うよ

    +341

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:02 

    気持ちは分からんでもない。
    しかし、そんな執着したらしんどいで。

    +486

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:15 

    >>1
    自分が紹介した人たちが
    わたし抜きで会ってます
    こちらも離脱します

    +621

    -33

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:29 

    愛情欲求が強いんだね

    +11

    -16

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:37 

    大人になってから友達に執着ないから取られても別に問題ない

    +220

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:39 

    私の友人にもすぐその子の中での親友がコロコロ変わるっていう子がいる
    こっちとしてはまたかーって感じだからもう何も思わなくなった
    ただこちらから行くこともなくなった

    +25

    -13

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:45 

    取られるってなに?
    友達だってその人と仲良くしたいから遊んでるんじゃないの?

    +257

    -18

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 00:38:52 

    >>3
    えーだったら配偶者も物じゃないから異性の友達や義家族に取られても文句言えない

    +25

    -58

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:02 

    >>1
    友達を取られるってどういう状況?友達と別の友達が仲良くなって、主と遊んでくれなくなったってこと?

    +170

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:08 

    あなたも色々交友関係を広げたらいいよ!
    無視無視!

    +151

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:35 

    重い

    +61

    -11

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:39 

    悔しいです!!

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:40 

    そういうの友人でも重いと思う

    +109

    -7

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:53 

    友達を取られるってなあに?
    そんなこと言ってると友達から嫌われちゃうよ

    +60

    -18

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:31 

    >>3

    オウムかインコ🦜かな?

    主さんの言葉を繰り返してるだけじゃん

    +188

    -12

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:32 

    そもそも友達を自分のものとか誰のものとか考えた事なかったわ

    +34

    -7

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:36 

    >>16
    契約で縛られてる配偶者を友達と一緒にしちゃいかん

    +108

    -16

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:39 

    友人も普段から主のそういうとこが重くて、新しい友人を探してたのでは

    +38

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:51 

    気持ちは分かるけど、1人の友人に固執するのをやめるチャンスと思う。別の友人と遊んで気分転換してみる。

    +164

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:56 

    主さんまだ若いんだろうな〜

    +122

    -9

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 00:40:56 

    別にいいよ、友達は一人だけじゃない

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:07 

    中高生?

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:14 

    いい大人がこんなこと言ってたら怖い

    +73

    -17

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:18 

    幼稚だねぇ
    そんな考え方だから、お友達も他にいくんだよ

    +20

    -17

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:27 

    >>1
    友達に重たいその思考やめたほうがいいし、そういう執着する性格だから友達が離れていくのかもよ?
    友達はあなただけの友達じゃないんだからさ

    会いたい時に会えたらいいじゃん

    +201

    -26

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:50 

    >>11
    わたしは大好きな友人に紹介された手前、その人を邪険に扱うこともできずで仲良くしてたら、あなたの立場の友人にキレられて絶縁された。正直紹介してもらった人は苦手だった。でも友人が大切だからこそ、友人のメンツがつぶれないように明るく振る舞ってた。それが友人といるより楽しそうに見えたようで友人の信頼をなくすことになってしまった。そんななら紹介してほしくなかったと思った。まぁ、あなたの違うとは思うけども、そんな場合もあるよ。

    +331

    -9

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:52 

    友達でも男でも人のものを取る事でしか自分の存在価値を感じられない寂しい人はいるよ
    関わりたくない人種だけど私の場合妹がそう。

    悔しがれば思う壺なんだな。
    興味なさそうに次行った態度で無視したら興味が削がれる

    +76

    -7

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 00:41:53 

    友達とられるのって彼に振られるのと同様な気がする

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:23 

    >>1
    あなたが紹介したとかでなく?

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:30 

    >>1

    どんな状況だい?

    私は

    ●自分の友達が自分と約束してない日に別の子と仲良くしてる…べつに平気

    ●三人で遊んでたのに、いきなり目の前で2人でいなくなられる…不愉快

    だな。

    +223

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:36 

    >>25
    夫や妻も物じゃないよ?
    もし私の旦那にも人間関係があるし仕方ないと思う

    +14

    -31

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:45 

    あっさり乗り換えるような奴は友達なんかじゃないわ(笑)

    +12

    -11

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:46 

    >>1
    うん、そんな程度でモヤモヤするのはあまりに幼稚過ぎる
    別に友達が誰と仲良くしてもあなたから離れていくわけでもないでしょ

    +62

    -14

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:51 

    そういう重い人からは離れたくなるよ
    あなたが「取った」と表現する人は関係なしに

    +36

    -9

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:56 

    自分の友人が他の人と親しくしてたら取られたって思うって事かな?
    それは自分が友人側だったらキツイかも

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:21 

    >>1
    どんな理由であっても、少しでもモヤモヤしたら離れた方がいいよ。
    大人になってから友達を取られるという感覚はあんまりないけど、モヤる理由は人それぞれだし、純粋にその友達といて楽しめないなら少し離れて別の楽しみを見つけた方がいいと思う。

    +163

    -9

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:22 

    あなたの友達を取った人が、あなたを孤立させようとして友達に近づいたのなら良くないね

    +140

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:30 

    うっすら失恋気分ってわかるけどな
    あ、特別な仲良しになっていくってのもなんとなくわかるし
    相性なんだから身を引くけどね
    大事な人だけど唯一の人じゃないし

    +92

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 00:43:38 

    中学時代や幼稚園でもそういう重たい子いる
    依存して友達は離れていくから余計にべったり重たくなる子

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 00:45:04 

    >>16
    文句は言えないんじゃない?
    結局のところ配偶者とか恋人とか親友とか肩書きで人のこと縛っておくのは無理なんだから、その人にとって大事にされる人物であり続けるしかないと思うわ

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 00:45:05 

    >>11
    そもそも紹介するのって仲良くしてほしくて紹介するんじゃないの?

    +236

    -4

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 00:46:17 

    >>45
    そういう感じの意地悪な人は確かにいるね
    でもそれで一緒になってトピ主を孤立させるような感じの行動を取る子だったらそもそも友達ではなかったんじゃないかなと思ってしまう

    +118

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 00:46:31 

    >>25
    その契約は有効期限ある?

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 00:46:42 

    ニコニコして会話してるだけだと思うよ、主、安心してくれ。友達をとるとかないからさ。誰と仲良くしても自由なんだよ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 00:46:43 

    >>2
    下、履いてたね

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 00:46:51 

    友達は所有物じゃねぇ

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 00:46:59 

    学生時代に、他の子と話してたら不機嫌になる友達がいてなぜか無視されたりしたので、なにか悪いことしたかな?いやなことしてたらいってほしいし、無視はしないでほしいって何回も話し合ったことある。だけど、しんどくなって自分から話しかけることは辞めました。あとからその子が寄ってきたけどきっぱり拒否しましたよ。
    主さんもその友達にはあんまり執着しすぎない方が気楽だよ。いきすぎないようにね。

    +44

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 00:47:26 

    >>1
    どんな状況なの?全く接点なかった二人をそもそも引き合わせたのが主さんってこと?それとも単に主さんの友達が主さん以上に仲良しな人が新しく出来て、あんまり相手してもらえなくなったってこと?

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 00:47:44 

    一番仲良い友達がずっとお互い一番仲良い状態で居られる保証はないから悲しいけどそういうもんだよね

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:02 

    >>4
    どうしてそう思う?主の友達が、他に新しい友達を見つけただけのことでしょ?

    +86

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:11 

    >>1
    今思えば、一時期特定の子に付きまとわれたというか、無理矢理仲良くしていた時があった。
    でもそういう子に合わせる必要ないんだよね。
    ただ、そういう子を突き放せない気持ちもわかる。
    難しいけれど、応戦しないのが一番だよ。

    そして大切な友達には好意を伝えること。
    意地悪ってね、絶対返ってくるから。
    すぐにでなくとも、いつか絶対に返ってくることが最新科学でも証明されている。
    芯を持って、人に優しく。
    どうかあなたは惑わされないで欲しい。

    +11

    -7

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:17 

    若い頃はそんな気持ちもあったけど今じゃなんとも思いません。
    どっちみちそんな関係じゃ長続きしない。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:34 

    トピ主ともその人とも友人ともそれぞれ仲良くすればいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:40 

    あなたに彼女会わせたことを 今も私 悔やんでいる
    2人はシンパシー感じてた 昼下がりのカフェテラスで

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:42 

    >>2
    セイッセイッ

    +48

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:43 

    >>1
    友達が誰と仲良くしても自由だと思う。それをモヤモヤ妬むのは重いよ。
    もし取ろうとしてる人(?)が悪質な嫌がらせでしてるなら、そんな嫌な人と仲良くする友達も類友な部分もあるんだと思うよ。
    気が合う人同士が仲良くすればいいし、主さんからもし友達が離れていってるなら気があってなかったんだと思うよ。

    +75

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:49 

    >>4
    友達は友達なんじゃない?
    優先順位に変動は有るかも知れないけど

    +77

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 00:48:53 

    >>39
    25が言いたいのはそういうことじゃないと思う

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 00:49:14 

    >>2
    ギター燃えない?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 00:49:18 

    >>45
    よこ
    この主のケースはわからないけど、悪意のある人もいるよね

    +79

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 00:49:48 

    >>53
    上から見ていくと、勝手に裸って思って見てしまうね

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:08 

    >>1
    もしかして主さんは若い人なのかな
    親友と思ってる人と別の人が仲良すぎて主さんがハブられてるとか?
    そういうのじゃなければ気楽に付き合うのがいいよ

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:14 

    ん?とられる?
    そんな…思考になった事ない。
    ちょっと主さん、考え方変えた方が良いと思う。何か最終的にその大切な友達から切られそうな気がする…

    +9

    -6

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:28 

    >>1
    『侵食女』だね。
    実際に被害に遭った人じゃないと、「友達はあなたの所有物じゃないんだよ」とかズレた意見されたりするけど、侵食女の被害と友達の心変わりは全く別物で、侵食女は狡猾なので「この女、侵食女だ」と気づくのは被害に遭った本人だけで、その被害を周りに訴えても被害者側がまるで独占欲の強い人みたいに誤解されてしまうのが非常に厄介。
    侵食女の被害にあった人
    侵食女の被害にあった人girlschannel.net

    侵食女の被害にあった人自分と仲良くしてる人に近付き、その関係を根こそぎ奪っていつのまにか孤立させる。こんな感じの人の被害にあった人いませんか? リア充で感じのいい人の仮面かぶっているので周囲は騙されやすいです。 私はあるママと知り合いになり、...


    私も侵食女の被害に遭った1人だから主の感じた気味悪さや怒り、理解できるよ。

    +155

    -13

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:38 

    わかるよ、そういう人いるよね。今はもう大人だから、ハイハイまたかよってやり過ごせるけどね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:47 

    >>1
    故意にとろうとしてるならその人は不快だけど、仲良くしてる友人にまでモヤモヤする意味がわからない。

    私は二人の友人がいて、どっちも良いところがあってどっちも好きだからそれぞれと仲良くしてるけど、その2人は過去にいろいろあって仲が悪いんだよね。でも私はどちらも好きだから普通に個人的に遊ぶし、それをどうして私の味方になってくれないの?!とかあの人と遊ばないでよ みたいに思われたらめんどくさい。それ言われた方と距離をおくかも。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 00:50:57 

    >>49
    そうだよね
    私抜きで会う事は許さない関係だけ求める紹介って変な感じ

    +104

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 00:51:04 

    言いたいことはわかるよ。

    「取った人」は、「取られた友達」が欲しいわけじゃなくて、「主さんからその友達をとってやりたい」って感じなのよね。
    とること自体が目的、みたいな。

    この場合、主さんが「取られた友達」に執着してるわけじゃなく、「取った人」が主さんに執着している。

    +57

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 00:51:11 

    >>63
    友達を取られる

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 00:52:00 

    子供の頃(せめて高校生まで)はそう思った事もあったけど、社会人になったらせめてプライベートは流されずに生きてるし、自分と合うのはそういったタイプだと思ってる
    取られるような友達ならハナから合わないと思いきるよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 00:53:47 

    >>44
    これ
    どっちにとってもいい事ない

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 00:53:49 

    >>1
    取られるってレズなのですか?

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 00:53:49 

    そういう考えだから、友達は離れていったんじゃないの?

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 00:55:12 

    >>53
    ちゃんと見てんじゃねぇよ〜!www

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 00:55:30 

    学生の時は友達が他の子と仲良くしてたら「何話してんだろ?」と気になってた。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 00:55:34 

    最初から縁が無かったと思っても良いと思う

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 00:56:04 

    >>75
    紹介されたのに仲良くしても不快、きっと仲良くしなくても不快なんだろうしね。じゃあ紹介しなければいいのに。
    私紹介したこのあるけど、たぶんこの2人気が合うだろうなー!って思ってしてるし、もちろんそれで意気投合して二人で好きなアーティストのライブとかいってるみたいでうれしいけどなー。こちらもそれぞれと仲良くしてるし、たまには3人で遊んだりもするし。

    +78

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 00:56:42 

    >>2
    思わずトピ画に釣られて来てしまった…w

    +73

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 00:56:59 

    >>1
    友達を紹介して連絡先交換しようものならキレるし阻止する それでも隠れて交換する恐れがあるからその日はなかなかトイレへ行けないから困る

    片方をトイレまで付き合わせればいいのか

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 00:57:37 

    >>53
    よく見たら全裸っぽくて吹いたw

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 00:58:28 

    >>85
    横からだけど、その関係は素敵。
    85さんは、心が広いと思う。
    でも自分が二人からチヤホヤされたい
    だけの人もいると思う。

    +57

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 00:58:29 

    学生の頃の友人がそれだったわ。他の人と話してるだけでヤキモチ焼いて「私以外と話さないで」って彼氏かよw

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 00:58:46 

    >>87
    ネタであって欲しいな…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 01:00:03 

    >>53
    安心して下さい

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 01:01:14 

    >>1
    6人グループで仲良くやっていたのに、1人グループ内に強引に入ってこようとしてきた女がいた。
    私が気に入らなかったみたい

    みんなと友達だと思ってるの自分だけじゃないの?って罵られたことあるけど、そいつは私をグループののけ者にしようと必死で私の友達取りたくて仕方なかったみたい
    30過ぎてもこんなことする人いるんだって
    びっくりしたよ。

    +62

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 01:02:33 

    >>2
    好きとか嫌いとか超えてなんかすごい

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 01:03:35 

    >>1
    それあっても学生までじゃん?

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 01:04:01 

    >>76
    寄生虫みたいなものだよね。
    自分好みの環境にいる宿主に寄生して、宿主の積み上げてきた環境を乗っ取って食い潰す。

    私も正常な友人関係の中で生きてきたから、「あれ?」と思った時には乗っ取られてた。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 01:04:23 

    子供の頃は友達を取られて悔しいって気持ち、経験したことあるから、分からないでもないけど、年をとるとそんなエネルギーもなくなってくるよ。
    だんだん自分自身の人生を生きることにいっぱいいっぱいになってきて友達の存在が自分の生活の中で、薄くなるから。
    余裕があって暇で、他に入れ込むものがないと人に依存しちゃうのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 01:04:23 

    >>1
    あなたの元から離れた時点で負けてんのよ
    友達なら離れないから

    +8

    -8

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 01:05:57 

    >>72
    これだ!ずっと違和感を感じていた人がいてまさにこれ
    隠れメンヘラ気質でめっちゃ外面が良かった。自分をよく見せるためにこっちを下げ要員にしてきたり、
    違う学校になって交流もないのに、さも交流があるかのように振る舞って陰口まで言ってたらしい
    陰でコソコソと気持ちが悪すぎる

    +91

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 01:08:11 

    取った取られた話ではないけど、小学校で仲良かった友達と中学でクラス離れたんだけど、お互い新しくできた友達を紹介したらすごく仲良くなった。今でも仲良いのは紹介してもらった友達(笑

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 01:08:50 

    >>1
    友達取られるとか意味わからん。
    恋人じゃないんだから何人でも友達って増やせるし増えるもんじゃないの?
    1人の友達としか仲良くしなきゃいけないとかもないし。
    小学校に入るときに友達100人できるかな!の歌、歌わなかったの?

    +12

    -21

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 01:11:22 

    主さんの気持ち 私は解るよ
    でも心が離れて行くのって、どうしようもないんだよね
    私の場合は、その2人とも
    「最初から存在しなかったんだ」と思い込むことにして苦しみを乗り切りました
    周りを見渡してみれば、その人たちより魅力的な人は
    いっぱいいたし、却って世界が明るく広がって
    私には良い事でした
    彼氏も出来たし!

    +15

    -9

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 01:15:15 

    >>1
    それは主さんが自分の「物」だと思っているからでは。
    その表現はまるでその友達には意志がないように思えます。誰と仲良くするか選ぶのは友達自身ではないでしょうか。

    +9

    -16

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 01:18:19 

    >>1
    こういう所で相談するときはもっと具体的な例を挙げて書いたほうがいいよ。
    このトピ文だけじゃ状況が分からないから何とも言えない。

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 01:21:55 

    わかる!!あるよ。
    物じゃない!!って説教せんわ。女はあるよ。
    1番食わせ者は取り合いっ子されてる奴よね。要は乗り換えたんだわ。奪った奴と乗り換えた奴に存在無視されてさぁ。残酷だよな。

    +30

    -5

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 01:24:13 

    自分とAが元々仲良しで
    自分の友達BをAに紹介したら
    自分抜きでAとBが遊ぶようになって
    置いてきぼりってことかな?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 01:25:24 


    小1
    息子いまそんな感じだ。 
    うちの子も他の子もあまり執着しない性格で、平和に遊んでたんだけど、1人だけ友達に依存する子がいる。
    息子が〇〇君を取った!みたいに言われたみたい。その子は怒って暴言吐いて癇癪起こしちゃうし、間に挟まれた子は泣いちゃうし、うちの子はよく分かってなくてキョトンとしてるし…。

    私も友達を取られたって感覚よく分からなくて…。
    いま仲いい子と遊べばいいか、まぁ一人でもいっかーって感じです。
    そういうのって元々の性格なのかな?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 01:27:40 

    >>105
    取り合いっ子されてる奴が、なんか強い魅力があるんだよね
    でもっていつも誰か1人とだけベッタリ仲良くする癖があって
    その蜜月期間はすごく…楽しくて幸せなんよね

    そういうのとは少し離れた方が身の為よ…

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 01:32:11 

    >>1
    気持ちわからなくもないけど、あなたより気があってしまったら仕方なくない?
    2人でめちゃくちゃ盛り上がる事もあるかもだし。
    まず自分が距離感考えて大切にしないと

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 01:32:39 

    中高生??

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 01:35:04 

    >>1
    友達本人じゃなくて相手のほうに怒りがわくんだね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 01:38:00 

    中学のときいつも一緒に行動してた子が他のグループ行っちゃって一人になったよ
    いい経験になりました
    当時は家と学校がすべてだったので辛かったですが人の気持ちは変わるし仕方ないよ

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 01:40:14 

    まぁ学生時代だったら辛いのかもね
    仲間はずれにされちゃったりとかだったら

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 01:41:15 

    >>105
    そうでもない。取り合いっ子されてる側になった事があるけど、取り合いをする子って気が強い子が多い
    皆んなで仲良くしませんか?って提案しても無視でバトルするんだよ
    結局取り合ってる時が楽しいのかも。物扱いだよね
    それでほとぼりが冷めたら別の子と仲良くしてたよ

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 01:43:04 

    >>52
    横取り女キモいな〜と思ったいたけど、本当のとこはそれだよね。
    精神的に癒着するような関係性とそんな自分自身の心理に気づいて成長するチャンスだわ。
    大人になったら「〇〇ちゃんは私の!私が中心なの!」ってやる人減るよね。いることにはいるけど。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 01:45:18 

    >>1
    私がそう思われてんだろうなーと思う。(友達を取ったと)
    はっきり言うけど、その重たい気持ち大好きな方の友達にバレてるよ。
    「そういう事してくる人っていませんか?」って、人が悪いみたいに言ってるけどそういうところが本命からも好かれてないよ。悪いのは自分だよ。
    こっちはめちゃくちゃ気遣ってんのに態度に出してくるしまじめんどい。

    +5

    -19

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 01:47:32 

    あからさまに嫉妬する友達にドン引きしたことならある

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 01:48:17 

    >>1です。

    状況を簡単に説明すると

    ・仲良しの友達Aと2人である集まりに参加した。
    ・私たちは新入りでそのグループの人たちとは初対面
    ・最初は2人で行動していたが、グループの先輩がAを気に入った
    ・Aだけを自分の所に呼んで一緒に過ごすようになった
    ・私も他の人とも軽く話はするが、基本1人になってしまった


    Aは私のことを気にかけてはくれますが、先輩は私に興味ないので3人で仲良くする訳にもいかない


    こんな感じです。Aと2人で楽しく過ごせたらと思ってその集まりに入ったのに、なんだかなあという思いです。

    +32

    -12

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 01:52:26 

    >>1
    友達を取られるというか
    友人になった一人が、私の友達を知りたがり、私が新しく広げた対人関係にも全部入ろうとしてた。
    最初は嫌ではなかったけど、その子は私の友達知りたがるくせに自分が新しく作った友達は絶対に私に紹介しないから違和感持つように…。
    おまえの友達は私のもの、私の友達は私だけのものみたいなスタンス。
    この子ズルいって思うようになり縁切ったよ。

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 01:53:47 

    >>72
    友達だよね感強めのAさんと、重めだから離れたがってたBさんがいた
    傍から見たら凄く仲良しだったんだけど、両方と少し話したことある私が時々入って3人組になるくらいの感じで、Bさんと考え方とか性格が合っちゃって凄く仲良くなったらAさんから、私が先に友達だったのよあなたには友達他にもいるでしょ取らないで!って言われたことがある
    Aさんからしたらきっと私が侵食女なんだよね

    +0

    -16

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 01:56:49 

    >>120
    根本的に違うよ。トピ読んできて。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 01:57:01 

    >>25
    恋人はいいんだね、契約してないもん

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 01:57:15 

    嫉妬しますが違う環境に変えて新しい友達ができます。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 02:00:03 

    >>5
    よこ
    友達を紹介して自分抜きで出かけられてたら悲しいぞ
    友達をとられるってそういう事でしょうとおもったから主の援護をしてみました

    +132

    -6

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 02:00:28 

    >>3
    取られるじゃなくて奪われるならいいんじゃない?
    略奪愛って言葉があるんだもん

    +4

    -6

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 02:01:10 

    >>120
    友達を取られる

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 02:01:59 

    >>124
    悲しいね、でも自分とは合わないんだと思って適当な距離で付き合うわ

    +36

    -2

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 02:05:01 

    >>105
    「友達取られた」って心理ゲームの結果であって、そのゲームの内容は様々だけど、あなたの言ってるパターンがすっごく「わかる!」ってなった。
    まあ、奪った奴が妙な気起こさなきゃそもそも起きない話なんだけどさ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 02:05:36 

    1に「友達は物でもないし自分の所有物でもないのは承知です」って
    ちゃんと書かれてあるのに
    偉っっっそうに
    「友達は物じゃありません!」って説教しに来るやつ

    正直うざいわ

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 02:06:04 

    >>1
    小学生のときそんな感じのことあったな〜
    どっちの立場にもなったことあるけど私は物じゃないんだから!って他の友達に説得されてた
    逆に仲良い子が他の子と仲良くしてた時は寂しいなとは思うけどその分一緒にいるときは楽しくしよう!って張り切ってたw
    割り切るしかないよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 02:06:56 

    私は友達に私の友達を紹介したら、「今2人で海に来てま〜す!いぇーい!」みたいな文面で写真付きのメール(若い頃の話なので)来て、ダルってなったよ。
    別に誰が誰とどこにいようが気にならない。
    あたかも当てつけみたいに来たから、そういう人なんだな、あくまで私にマウント取りたいんだなと思った。

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 02:07:34 

    友達を取られるって考えてたのは高校までかな。

    今は友達が別の子(例え紹介した子)と私抜きで会ってたとしても全く気にしない。
    隠されるのは嫌だけど、オープンならむしろ楽しい。

    どんな子と遊んでこんな事があったってエピソードは次会う時の話のタネになるし、お互い色んな子と遊んでその話や感情を共有する方が楽しい

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 02:09:08 

    >>1
    主は若いのかも知れないけど、悲しいことに世の中には、特に底辺層にはアラフォーになってもアラフィフになってもこういうことしてる女がいるのよ。
    なるべくたくさん勉強して、ヒエラルキーの高い賢い人がたくさんいるところに所属しなね。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 02:10:12 

    >>118
    学生さんなのかな
    その状況だったらAさんも先輩を無碍にできないだろうし
    主の事も気にかけてるから取られたってわけではないのかなぁ
    ただ自分が1人になっちゃう場面もあって寂しいんだろうなとは思うけど

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 02:15:15 

    >>131
    配慮や敬意が無いと感じた時点で終わりだよね、人間関係って。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 02:15:46 

    >>1
    自分でも書いてるけど、幼稚。
    そういう考えでいると自分がしんどくなるよ。
    人間関係は繋がった時点でその2人の関係性が出来ていくものだから。
    逆に、その人たちがトラブルになってもトピ主さんには関係ない。
    人間関係はそういうものだよ。

    +2

    -11

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 02:17:38 

    >>118
    それは友達取られたというより、虐め入ってるというか…意図的なハブリじゃないかな
    新入りが2人なのにAさんだけこっち来てー!ってやって主さん1人ポツン状態なんだよね
    小学生の仲間外れみたいなことする先輩だね

    +77

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 02:17:56 

    >>116
    だから好かれてる子の心の隙をついてその子から友達奪って悦に入っている、と。
    あたおか犯罪者の言い分じゃん笑

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 02:18:58 

    >>120
    あー。
    友達を取られる

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 02:21:24 

    なんか中学高校あたりの人間関係を思い出したわ
    懐かしい

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 02:22:14 

    >>118
    ハブだね。取られてはない

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 02:23:10 

    小学生の時に
    みんなで仲良く遊べばいいのに
    私の幼馴染と私が近づかないようにしたりとか

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 02:23:53 

    >>118
    なんか…学生の時そういうのよくあったな
    自分は魅力がないからだいたい主みたいな感じになるタイプだった(言い方悪くてごめんね)

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 02:27:33 

    ママ友A, Bがいて私はそれぞれと仲がよかったけど私を介してAとBが私以上に仲良くなった
    最初は少し落ち込んだけど元々そこまで仲良かったわけじゃないし所詮ママ友だしね
    私は自分の子供だけを見ようと原点に帰ったらどうでも良くなったよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 02:27:38 

    >>102
    後半の思考回路が陰湿でやばい

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 02:31:48 

    >>145
    は?

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 02:40:27 

    友だちとその友だちで遊びに行ったらボッチになってる。なら誘うなと思う事があった。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 03:01:49 

    >>1
    取ってません。
    友達があなたと友達と会いたいだけです。

    主さんが会いたいと思われる人になればいいだけ。
    他責思考だからだよ

    +0

    -10

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 03:05:12 

    >>1
    取られるって、そのお友達には意思ないの?
    その子の意思で別の子と仲良くしてるんではないの?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 03:07:17 

    子供の頃はそういう感覚、なんとなくあったなぁ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 03:12:06 

    取られるという表現がよく分からないけど、主は独占欲が強いタイプなのかな?友達が自分以外の他の子と仲良くしてたら面白くなくてムキーってなっちゃう感じ?それしんどくない?

    +13

    -4

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 03:12:50 

    >>17
    そういうことだと思います

    +60

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 03:19:02 

    案外、そういう人とほど1体1の関係になるとめちゃめちゃ仲良くなる不思議

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 03:20:37 

    友達は取るものではなく友達はなるものだよ
    その子が本当の友達なら他の子と仲良くしても貴方からも離れることはない
    ニコイチじゃないと嫌とか独占欲が強すぎると離れちゃうから余裕を持って接してね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 03:30:36 

    >>118

    私、インターンの時に一番売上あげてるチーフの女にまんまやられたw
    一緒に行った子は仲良しではなく普通の同級生だったけど。
    同級生は優しくされてるしたわいない話とか仕事の話も詳しく教えてもらってて名前もきちんと呼んでもらえるのに
    私のことは無視、名前なんて「おい」「お前」のどちらかでしか呼ばれないw
    仕事の話やわからないこと聞こうと思えば「お前なんかに割く時間ないから」で何も教えてもらえず。
    むかついたから学校にしれっと伝えて系列店に変えてもらったけど。

    自分がたり長くなってすみません。
    取られたというよりも他の方が書いてる通り先輩のハブだと思います。
    主さんの何が気に入らなかったのかはわかりませんが、、

    +53

    -4

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 03:31:32 

    >>145
    あの〜
    広い世界を見て彼氏を作って幸せになったことの
    どこが陰湿なんですか

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 03:34:27 

    >>1
    昔から、私の友達取らないで!って泣かれてきた側だけど大抵そちらに問題あるよ。「そういう事してくる人いません?」って言うけど、そういう事される程の事を相手にしてるんだと思うよ

    +6

    -8

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 03:35:34 

    >>28
    と、思うじゃん?笑

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 03:37:39 

    >>76
    人の彼氏取るみたいな感じ?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 03:44:50 

    >>72
    そうそう、こう言う侵食女て、友人関係も浅く広く付き合うタイプで、何かにつけてすぐ『あぁ〜その人知ってる〜』『私、友達だよ〜』て謎に言いたがるヤツ多いよねw

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 03:48:55 

    取られたんやない
    友達が乗り換えたんやで

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 03:58:33 

    >>156
    >>146
    コメント連投しなくていいよ

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 04:25:00 

    >>3
    そういう事ではないんだと思う。悪意だったり悪意なき無神経の場合もある。例えば友だち同士の2人が仲良く話してるところに、別の1人が2人のところへやってきて片方にだけ話かけてもう片方には無視するパターン。3人で仲良く話をするのではなく、後から割り込んできたくせに片方とばかり話し、もう片方には顔さえ向けない。
    悪意からされるより、悪意はなくて無神経でされる方が辛い。

    +113

    -3

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 04:46:51 

    ある。今思えば意図的に仲間はずれにしたのでは?って思うけど、結局最後は喧嘩別れしてた。
    性格合わないのに、無理して付き合っても仕方ないからね。自分の旦那なら抗議するけど。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 04:57:44 

    >>1
    モヤモヤする気持ちわかるな
    自分が紹介した友達同士が仲良くなって自分抜きでも遊んだりし始めると寂しくなっちゃうから、基本友達は紹介しないようにしてる
    そういうの気にしない性格になりたかった

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 05:05:13 

    >>1
    恋人なら奪うのはどうかと思うけど、友達なら、新しい友達ができたと言うだけでしょ。
    それで二人であなたの悪口言うとか無視してきてるわけじゃなさそうだし。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 05:08:04 

    彼氏を取られるならわかるけど、友達取られるはないわ
    単純にあなたより話が合うから楽しいんでしょ

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 05:09:17 

    友達を取られるというか、一度だけ地元の友達のバーベキューに別の友だちA子を連れて行ったら
    地元の友だちB子が根掘り葉掘り家庭環境とか個人情報聞くわLINE聞き出すわ
    後日私のいないところで家に遊びに行っていい?と連絡していて引いた…
    A子からやんわり困ってるみたいな連絡が来てただ謝るしかなかったわ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 05:11:15 

    >>64
    私もそう思う
    今は友達を取られたとか思っていても、その友達に彼氏が出来て彼氏優先になったら?結婚して旦那が出来たら?って思うし、友達が他と仲良くするのはその子が決めてる訳だし自由だと思う

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 05:21:28 

    >>163

    でも元から仲良くしてても後からの子と仲良くなるのある
    ハブいたりしないけど元々合わない性格でとりあえずは付き合ってたけど…とか言われた事はあった

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 05:24:12 

    ない
    友達もいないwww

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 05:27:11 

    >>17
    それって主が友達にあまり好かれてないだけなんじゃ

    +15

    -7

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 05:28:58 

    >>1
    うん。幼稚だね。
    主は小学生かな?
    友だちが誰と仲良くしようとその人の自由だよ。

    +5

    -7

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 05:40:03 

    >>168
    友達になるつもりもないのに、A子さんもなんで参加したんだろ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 05:43:02 

    >>28
    すぐこれ書くドヤ顔おばさんいるよね

    +23

    -8

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 06:02:27 

    母がこれかも
    友達ができると相手の連絡先とか聞かれてとにかく自分も間に入って来ようとする
    母の友達にされてしまう
    心配だからとはまた違うというか、そういう域を越えていたと思う

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 06:17:20 

    >>1
    主の年齢が分からないけれど、中学生の娘が同じような事で不満を言う。娘と友達が話してると他の子が来てその友達をどこかに連れて行く、その友達も後から来た子に付いていく…単純にその友達にとって娘の優先順位が低いだけと思ってる(娘には言わないけど)
    相性もあるだろうし、執着すると自分が苦しくなるから友達に期待するなと言ってる
    難しいだろうけど主さんの友達も優先順位を付けてるんじゃない?

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 06:18:27 

    >>28
    若いとは限らない
    ただ思考が幼いって感じ

    +20

    -4

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 06:28:22 

    友達って長く付き合うと飽きてくるし
    新しい子と過ごす新鮮さが楽しいもん
    主も新しい友達作れば良いよ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 06:33:47 

    >>17
    そんくらい分かれよ

    +7

    -11

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 06:35:51 

    >>1
    そういう感じだから離れたんと違う?
    私ならめんどくさくて離れる

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 06:49:45 

    >>25
    契約ってか一対一の関係じゃない?
    恋人や親子でも、取り合いからの痴話喧嘩やイジメって昔からあるよね。

    だから親友とられて悲しい、ならまだ分かるなあ。
    友人の輪が広がるのは嬉しいけど、親友から単なる友人の一人に格下げされたら悲しい。
    まあ、仕方ないことだけどさ。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/30(火) 06:50:00 

    自分に対して対応が雑になったりすると素直に悲しいよね。

    自分といる時はちゃんと自分に向き合ってくれてるなら他に友達いても特に何も思わないよね。

    他の人と仲良くなって明らかに自分がいらなくなってるなあと感じるならそのまま離れるかな。また時間が経っていつのまにか戻ってる事もあるかもしれない。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/30(火) 06:51:19 

    >>1
    あった。気分良くないので友だち同士を紹介することはしない。平気な人はすればいいと思う。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/30(火) 06:51:52 

    人付き合いも一人相手に話すのと2人以上に気を配りながら話すのは得意不得意あるから
    自然と自分の得意な形に誘導に持っていってるんじゃないんでしょうか。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/30(火) 06:52:03 

    >>159
    その男のことが本当に好きで略奪するならちょっと違う。

    このケースにあてはめるなら、彼氏のほうじゃなくめ彼女のほうに執着してるってこと。彼女からとにかく何かを奪ってやりたいって感じかな。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/30(火) 06:52:57 

    あるある。中学時代にw
    私の知らない話されたりね。こっちから抜けたよー。だから学生時代はグループに属さずいろんな友達と話すようになったわ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/30(火) 06:53:00 

    >>1
    モヤモヤする必要ないよ
    他に友達できても、あなたの友達であることは
    何も変わらないから

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/30(火) 06:54:19 

    >>11
    なんのために紹介してるの
    この子達合いそうだなって思って紹介するから、仲良くしてたらわたしは嬉しいよ
    人のためじゃなくて自分のためだけなんだね

    +134

    -3

  • 190. 匿名 2023/05/30(火) 06:57:44 

    >>8
    一生親友なんて滅多にないから広く浅くでいいよね

    +44

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/30(火) 06:58:28 

    >>163
    いるよね、私も小学校の時からずっと同じクラスで仲良かった子Aいて、中1でも同じクラスだったけど、同小学校で別クラスだった子が入ってきて、

    Aにべったべたで、私の話さないようにしてきた。

    Aは元々流されやすいから親友と思ってたけどそれからもうただの知人になった。
    そのときはショックだったけど、今は何も思ってない

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/30(火) 07:01:28 

    >>8
    私は色んな子と仲良くできるタイプじゃないんだけど、
    それでも深入りはしないように気をつけてる。
    深入りはトラブルの元って学んだから。

    +102

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/30(火) 07:05:31 

    >>28
    と思うでしょ?私22歳だった時43歳のおばちゃんパートに執着されて本当に困った事ある!

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/30(火) 07:08:48 

    そういう子いたなぁ〜。なんかこの子気が合うなぁと思って仲良くし始めたら、外から「取られた!」みたいな態度取る子。私の方が昔から友達だし親友なんだからー!って、小学生か中学生の頃の話だけどね。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/30(火) 07:11:48 

    とられるっていうか、いじめっ子が私と仲良くしてくれてた子に「がる子とは仲良くしないで!私と遊ぼう」みたいに目の前で言われた事はあるなぁ。
    そういうのじゃなく、仲良い友達が自分はそんなに仲良くない(合わない)子とも仲良くしてるってパターンとかは仕方ないと思う。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/30(火) 07:13:50 

    考えてみたけどそこまで執着する友達いなかった。
    1年に1回会えれば充分だし、お互い家庭もあるし。
    合わないなと思った友達(だった人)とはこちらから疎遠にしてしまったし。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/30(火) 07:14:35 

    >>72
    あーなるほど
    主さんもそういう状況なのかな
    たまにいるんだよね壊し屋、同性でも仲良くしてるのが許せないタイプ異性なら猶更許せない
    本当の仲良しなら、そのうち戻ってくるから。どうせほかの友情も壊して回ってるからよそから噂として回ってくるよ
    最後はその壊し屋が潰されるんだわ

    +57

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/30(火) 07:17:37 

    学生の時いたよ。いつも2人ていたのに2回も横取りされた。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/30(火) 07:20:02 

    何歳かわからないけど、そんなことこの先いくらでもあるよ。学生の時も、社会人になっても、ママ友ができても。そして抜けがけしたがる(取ろうとする)人もいれば、友達というものの価値観が違う人もいるし、結論友達にこだわるだけむ 無駄な悩みだなと思ったよ。広く浅くが1番。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/30(火) 07:22:15 

    >>1だけ読むと気持ち分からなかったけど、>>118だと状況変わってくるね。
    それは主辛いわ。先輩は意地悪でわざとやってると思うし、友達は主の事気にしつつ先輩を無碍にもできなくて困ってると思う。

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/30(火) 07:27:33 

    中学生のときこれでいじめ問題にまで発展してた
    中学生のとき

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/30(火) 07:28:12 

    取られたっていうか、取られては戻ってきてを繰り返す友達はいた。一緒にいる時間は楽しかったけど何度もやって鬱陶しいから何度目かに戻ってきた時素っ気なくしたら泣いて謝ってきた。意味がわからない。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/30(火) 07:30:51 

    >>1
    友だちにも独占したい、って気持ち沸くときあるよね。
    私も子どもの頃親友とか、1番仲良しとかにこだわってた時あったよ。

    社会人になると、なかなか友だちとも時間合わないし、その時々で会う頻度違ったりする。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/30(火) 07:32:13 

    >>1
    そういう感覚わかるけど、2の長渕剛のメラメラみたいに、こんなことでエネルギー燃やしてメンタルを消耗させると、ポジティブになる為のエネルギーが足りなくなる。
    こういう思考を変えるには主の知的能力を向上させるしかない

    +0

    -7

  • 205. 匿名 2023/05/30(火) 07:33:30 

    >>8
    そそ。
    女の友情はハムより薄いってやつよね。

    +45

    -15

  • 206. 匿名 2023/05/30(火) 07:35:40 

    取られたんじゃなく友達が自分の意思でその人と一緒にいる方が楽しいと思って離れていくんだと思う
    悲しいけども仕方ない

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2023/05/30(火) 07:36:45 

    >>85
    貴女とってもいい人だわ♡
    私もそのつもりで紹介して
    私抜きで出掛けるのとかもちろん全然いいんだけど
    SNSとかで上げられるとやっぱりどこか寂しかったり、
    ちょっと嫉妬したりしてしまう…

    +11

    -6

  • 208. 匿名 2023/05/30(火) 07:38:10 

    取られたって表現がまず無理でしょ、あなたの所有物じゃないのよ、友達は。

    友達には友達の意思があるわけだから、誰と遊んでもいいでしょ。
    自他との境界線、ちゃんとしてる?

    +7

    -6

  • 209. 匿名 2023/05/30(火) 07:39:44 

    >>2
    この表情であってるの?

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/30(火) 07:39:46 

    >>62
    あいきゃんすとーっぷ

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/30(火) 07:43:39 

    >>207
    わたしの場合二人の共通の好きなその分野に興味がないから(アーティストだったり、アニメだったり)だから誘われなくて当たり前ってのはあるかな。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/30(火) 07:50:58 

    >>11
    くだらない

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/30(火) 07:52:12 

    >>2
    なんだろ、冬にまた見たい

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/30(火) 07:52:39 

    >>1
    主、もう少し肩の力を抜いて、誰とでも気軽に友達付き合いをしたほうが楽しいよ

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2023/05/30(火) 07:53:34 

    その人といる方が私といるより楽しいし好きなんだなと悲しくなるけど仕方ないと諦める。
    でも困るのは、ともかく私に友人知人が出来ると追いかけ回して来ては、その人と自分の方が仲が良い友人になろうとロックオンされた時。
    仲良くなる為に、あることないことこっちを悪者にする様な話を流すから気色悪い人で嫌でたまらなかった。
    いちいち私の方があなたよりもう仲良しで、親友になったからと報告に来るのが病んでるなあと思った。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/30(火) 07:54:51 

    小中学生女子にありがちな派閥やらカーストやら、昨日までキャッキャウフフしてた子が急にシカト、しばらくしたらシレッと話し掛けてくる、とか散々経験してバカらしくなったから社会人になってからは誰にも執着しなくなった。20年以上の長い付き合いの友達もいるけど、彼女にも生活があるから私の知らない子と遊んでても旅行に行ってても何も感じない。他人に期待するから落胆するんだね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/30(火) 07:56:38 

    >>8
    相手にとって私は友人の一人にすぎない。
    私にとってはたった一人の友人。
    辛い。

    こうなるタイプは早めに恋愛や結婚したほうがいいわ

    +83

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/30(火) 07:57:02 

    友達にまで独占欲強い人いるよね。社会人になってまでくだらないなーと思う。家族や彼氏と会ったり、病院や美容室行ったり、こっちにも予定があるんだから好きにさせてほしいよね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/30(火) 07:57:13 

    小・中学生の時にはそういう気持ちになった。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/30(火) 08:00:20 

    あなたを必要だったら戻ってくるよ

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/30(火) 08:00:57 

    ◯◯ちゃんと繋げてほしくて私に取り入ろうとしてるんだろうなって人は普通にわかる。
    繋がれたら私とは疎遠になるんだろうなまで普通に予測できちゃう。
    だからあんまりスッと仲良くできないし向こうもステップ1の私の時点で上手くいかないからかまだ私と仲良くなりきれてない浅い状態で◯◯ちゃんの話出してくるからうわぁってなる。
    弟が事務所所属の役者&モデルやってるからそこで仲良くなったモデルの友達が2人いてその子たちと繋がりたがる人が男女ともにきがち。意外と女のが多いんだよな。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/30(火) 08:01:02 

    >>3
    大人になった今はその言葉がよくわかるけど、小学生の頃に1人の女の子を巡って取り合いのバトルしてたけどオバさんになった今はそのバトルした子と生涯の友達になって今は笑い話になってる。
    主がいい年の大人なら他人に執着しない、他の事に興味を持つ方がいいね。
    あんまり依存されると友達も距離置きたくなるんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/30(火) 08:02:55 

    主がどういう状況なのかは知らないけど、友達に対して独占欲強い人っているよね。
    私の友達もそれ。もう30代なのに。
    たとえば私が友達とランチ行って、それをインスタのストーリーに書いたら絶対DMで「誰と行ったの?」って必ず聞いてくる。必ず。その子に疲れてインスタ辞めた。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/30(火) 08:06:17 

    しょっちゅう私の友達を紹介してと言ってくるやついた。で、私の全ての交友関係を把握しようとしてきてキモかった

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/30(火) 08:07:51 

    >>221
    分かる。
    こっちのこと最初から踏み台にする為だけに近付いて来るよね。
    そして大抵踏み台にした後は、その踏み台を叩き潰して行くタイプ。
    観光地の鳩みたいに、餌がある時はバーッと寄って来るけど、食いつくしてなくなった瞬間去って行くと言うw

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/30(火) 08:09:07 

    >>3
    その友達も心があるからね。主さんといる方が心地が良くて気があうならば主さんのところにいるわ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/30(火) 08:10:20 

    勝手に 合いそう と紹介されるのとても嫌です

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/30(火) 08:11:21 

    >>201
    私の時はもう少し早く小6の時にあった。
    クラスでも目立つ女子3人がいて、その中の一番優しくて頭の良い子をめぐって三角関係になってしまい、女子全員の空気が悪くなってしまった。
    見かねた担任の先生が仲裁してくれたけど、
    「取った取られた、裏切った裏切られたのとマンガの読み過ぎ。勉強しなさい。少しずつでいいから大人になりなさい。友達付き合いはベッタリしちゃだめ。誰とでも広く浅くほどほどでいいの」
    と、今思えばすごくためになる事を教わったわ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/30(火) 08:14:15 

    主批判が多いけどちょっと気持ちわかるんだよなぁ
    独占したいとかじゃなくてそれまで仲良かったのに自分だけ除け者にされ始めたら「んんっ?」とは思うよ(笑)
    自分の知らないところで2人遊んでるの知ったときに寂しい気持ちになるしさ
    だから私はその立場になったらいくら仲良くなれそうでも紹介してくれた人優先で付き合うよ
    例えて言うなら家に新しい猫迎え入れても先住猫をまず大切にするのと似てる

    +15

    -3

  • 230. 匿名 2023/05/30(火) 08:14:24 

    >>11
    学生さんかな?
    大人になったらよくあることよ。
    みんな忙しいからね。

    +62

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/30(火) 08:14:54 

    >>4
    こう言う言い方でマウント取るの恥ずかしいよ

    +24

    -4

  • 232. 匿名 2023/05/30(火) 08:16:15 

    高校くらいまでは「私の方が仲良かったのに」って落ち込んだりしたけど、もう社会人だし「あのふたり、気が合ったんだな〜」で終わりかな。忙しくて人と深く付き合わなくなるし。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/30(火) 08:17:56 

    >>224
    キモいよね。
    いつの間にかこっちが距離感が近くなりかけていた人の所に先回りしては、わざわざ私の目の前でニヤニヤこっち意地悪そうに見ながら「私達ぃ仲良くなってぇ、もぉあそこに一緒に遊びに行ったんだよねぇ、次もすぐ行く予定なのぉ」って言ってくる。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/30(火) 08:18:08 

    たぶん、主の気持ちがわからない人は、友達、交友関係が広い人だと思う。私は友達、おしゃべり仲間が少ないから主の気持ちはわかる。

    +8

    -4

  • 235. 匿名 2023/05/30(火) 08:19:35 

    >>214
    そして、1人の時間を楽しめるようになり
    ここは友だちと一緒に
    ここは1人でってなる。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/30(火) 08:22:04 

    ムキーとは、ならないけど、ストーリーとかで私抜きでランチしてるのとかみると、そっか…とはなる。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/30(火) 08:23:53 

    >>233
    ママ友でそういう人いたよ
    私の友達を根こそぎ奪い取るような行動して粘着してきて気持ち悪かったー
    しかもその人自業自得とはいえ周りからは結構嫌われてたのに得意顔になって馬鹿みたいだし(笑)
    あれ何なんだろうね?私のことが羨ましいのかな?私割と色んな人と仲良くできるけどあの人だけは無理(笑)
    そういうのがなくて単に私を介して知り合った子たちが仲良くなるのはあまり気にならない
    その時もやっぱり配慮できるかが大事だと思うわ

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/30(火) 08:25:04 

    友達に執着し過ぎて、友達と別の子が話すだけで敵意剥き出しにして排除しようとしてくる人がいるけど幼稚だなーと思う
    そういう人が1人いるだけで、空気がギスギスする

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/30(火) 08:25:28 

    >>206
    大半の人間関係はその通りなんですが「あの人と付き合わない方がいいよー」って嘘を捏造して吹き込んで離れさせる人っているんですよね。
    そんな嘘を信じてしまう人と仲良くする必要はないから放っておこうでは済まない被害が出ることもあるから困る。

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/30(火) 08:27:11 

    小学校の時はあった

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/30(火) 08:27:44 

    友人でやたら私の友人や弟妹、彼氏を紹介して!って子がいたわ。結婚式の時にその友人の知らない私の別の友人への執着が凄かった。妹にも。そして私の方が仲良しアピールをしてくる。友人達は察して「連絡先とかはガル子に聞かないと交換出来ない」と断ってくれたけどなかなか引かなかったらしい。妹とは連絡先を交換して遊びに行ってマウントをとってくる。なんなんだろうな、そういうの。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/30(火) 08:27:56 

    >>163
    女子ではよくあるよね。そういうこと。
    1人の子に固執するからそういうことが起こるんだと思ってる。
    だから自分もそうなんだけど、娘にはみんなと仲良くしていろんな友達を作るようにって伝えてる。
    そうすれば疎外感みたいな気持ちは存在しなくなるよ。
    友達は選ばれるんじゃなくて自分で選ぶという気持ちが大切。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/30(火) 08:28:19 

    >>102
    心が離れた途端ディスるあたりその友達逃げて正解じゃんw

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/30(火) 08:31:30 

    合う人合わない人があるからなんとも言えない。
    あなたよりその人の方が合ってたのかも?
    何歳ですか?
    みんな結婚する年頃になれば、
    本当友達が減るというのか、
    友達と会う時間も減るし、
    会う人が限られてきますよ?

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/30(火) 08:33:16 

    悲しい
    なんか気持ちわかる

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/30(火) 08:34:57 

    >>85
    友達を紹介してくる人って、みんなあなたみたいな感じなんだろうと思ってた
    ここ見て自分から紹介しておきながら自分抜きで仲良くされたらモヤモヤする人もいると知ってびっくり
    そんな人は紹介してくるのやめてくれw

    +32

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/30(火) 08:38:20 

    >>246
    たぶんだけど不快な人は本当は紹介したくなかったパターンなのかもね。友達どちらかから「がる子がいつも遊んでるあの子にあってみたい紹介して!」みたいに言われて仕方なく紹介したら、その二人が意気投合してしまうみたいなかんじなのかも?

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/30(火) 08:41:50 

    >>223
    何歳になろうが、何なら子供を産んでからも、ママ友関係で「取った」「取られた」と騒ぐ人が意外といるのが驚きだった。
    子供を横に置いて何をしているんだろうと思うよ

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/30(火) 08:45:50 

    >>247
    そんな人もいるよね
    ノリノリで紹介できないなら「めんどくさいから無理」って断っちゃえと思うけど、そういうわけにもいかないんだろうね

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2023/05/30(火) 08:46:44 

    >>234
    重い…

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/30(火) 08:48:37 

    >>72
    小学生の娘のクラスメイトがこれだわ。
    ケンカしてから、グループが変わっても娘と仲良くなった子をとにかく自分の家に呼びまくる!その親もLINEの連絡先添えて子供の親に積極的に呼びまくってた。
    で、学校では娘の前で家で一緒に遊んだ話ばっかりするんだって。小2。

    +49

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/30(火) 08:49:05 

    あります。
    高校の時、ハーフ美人の子に友達取られました。
    その友達も地味でデブスだった私といるより、その美人といる方が楽しそうでしたが…

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/30(火) 08:49:22 

    自分も執着強めだったけど小→中→高の順で薄れて大学では消え失せていたよ
    成長するに連れて物理的に独占するのは難しくなるから独占欲保ち続けると自分もめちゃ疲弊しませんか?
    気持ちの切り替えが上手くできるようになるといいね
    好きだと思える人がいるのはとてもいい事だから

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/30(火) 08:49:37 

    >>249
    まあ実際仲良い友人に頼まれたら嫌な顔できないだろうし、それなら少し気持ちはわかるかな。

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2023/05/30(火) 08:51:09 

    >>217
    わかる。私は友達に対して依存心や独占欲が強く、友達が自分以外の子と旅行行ったり遊んでたりするとモヤモヤしちゃってたけど、結婚した今は旦那が一番の親友みたいになってくれているし、友達に執着しなくなった。

    +35

    -3

  • 256. 匿名 2023/05/30(火) 08:52:17 

    >>229
    でも先住猫は「飼い主さん!この子もうちの猫にしてくれニャン♪」って自分で連れて来ないしねぇw

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/30(火) 08:52:32 

    >>8
    高校生の頃、私と喋ってる子たち全員を順に私と引き離した謎にいじわるな女子いたよ。
    一人の子に執着してたわけじゃなく平等に普通に接してたけど。
    しばらくしたら一人ずつ解放された。

    +48

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/30(火) 09:03:03 

    小学生の女子みたいだね。
    トイレも一緒に行くんでしょ?

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/30(火) 09:03:42 

    >>251
    親もアタオカじゃん

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/30(火) 09:04:16 

    学生の頃はこの辺のさじ加減が難しかったな~
    執着無さすぎなのも強すぎるのもダメなんだよね
    大人になると一緒にいる時間が減るからいい感じのドライな付き合いがしやすくなって楽になった

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/30(火) 09:04:26 

    >>256
    まぁそうなんだけどさ
    でも人間関係だから多少の配慮はお互い必要なんじゃないの?

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/30(火) 09:09:02 

    例えば飲みに行く時に他の子も良い?って聞かれると大体OKだし、楽しく過ごせるんだけど、連絡先を聞いたりまではしない
    色々なところで友達の友達を紹介されるけど、楽しくても名前とかすぐに忘れちゃうし、友達に昇格したりはしないかな
    後であの子気が合うしいい子だったなーと思っても、後々連絡先聞いて遊んでみたけど思ったよりも面倒な人だったとか、宗教や反社絡みだったりするとめんどくさいと思ってしまう
    リスクがあるから、会った時は遊べるくらいで良いと思う

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/30(火) 09:09:35 

    >>251
    横ですが、自然に気が合う合わないで距離感が出来て行くのは気にならないけど、こう言う嫌らしいタイプは本当に嫌ですよね。
    私も親子でそれをやられたことをあります。
    気色悪い親子だった。
    そして「家の子の方が全部上なのに、なんであの子の方が選ばれるの」って怒っていたらしい。
    あなたみたいな変な人がいて危ないから、いちいち話を盛大に盛りまくっては、他人に年中結果を喋り散らかして牽制しまくる様な事をしていなかっただけだよと思ったよ。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/30(火) 09:14:25 

    >>261
    あなためっちゃ優しいね
    私はここ見て今度から友達紹介されそうになったらサラッと断ろうと思った
    こちらが頼んだわけじゃないのに、ややこしい人間関係に巻き込まれることになりかねないんだなって

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/30(火) 09:14:35 

    >>38
    同じく。

    3人で遊んでて自分だけずっと分からない会話され続けるとかなら不快だけど、友達同士が仲良くなって2人で遊ぼうと別に。

    +57

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/30(火) 09:15:55 

    >>224
    わかる
    交遊関係狭めで自分から開拓しない子が、私の交遊関係にそのまま乗っかろうとしてくる

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/30(火) 09:16:37 

    >>1
    今はまだ優しさとかあなたの大切さに気付いてないんだと思う!
    寂しさを目の当たりににしてあなたはより大人になる。
    他のことに目を向けよう。

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2023/05/30(火) 09:17:13 

    >>224
    憧れてるくせに叩き潰そうとしてくるのムカツクよね。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/30(火) 09:17:37 

    >>1
    すごく分かります。学生の頃よく仲の良い友達を途中から奪われていました。

    2学期の半ばまでは友達と2人で仲良く穏便に過ごす
    →ある日突然別グループのクセが強い女が乱入してきて女3人になる。
    →その女が一生懸命私をハブろうとする。元々一緒にいた子は助け船1つ出してくれずなすがまま。
    多分自分さえハブられてなければ何も感じないタイプなのだと分かり更に絶望。

    このパターン何度もあったよ。大人になるとかなり少数になるけど、いくら幼稚だと言われても嫌なものは嫌だよね。

    +10

    -4

  • 270. 匿名 2023/05/30(火) 09:19:39 

    >>264
    横ですが同感です。
    でもこちらが配慮しても、配慮がなくてグイグイ浸食して押し退け様として来る人に付きまとわれたら、どうしたら良いんだろうなと思ってしまう。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/30(火) 09:24:39 

    友達も意思を持ってその人といるわけだから、取られるではなく、離れていくだと思います。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/30(火) 09:28:50 

    >>118
    友達も板挟みだよね
    先輩だから無碍に出来ないし、、
    なんの集まりかわからないけど、
    今の集まりに必ず参加しなくて良いなら
    違う集まりを見つけて、2人で参加してみたら?。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/30(火) 09:30:29 

    >>206
    私もそれだった。共通の趣味や音楽について夜中まで語り合うのが楽しかったけど、次第に友達は恋バナ大好きパリピ女子達とつるむようになってしまった。悲しかったけど、パリピ女子達と遊ぶにはとにかく金かかりそうだな〜って感じで、私には無理だったから仕方ないや。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/30(火) 09:34:27 

    >>206
    そうなんだよね。そんな簡単に離れていかないよね。本当に親しかったなら。
    過去に悪口広めて無理やり引き離そうとする子が何人かいたけどみんな離れずに側にいてくれたよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/30(火) 09:39:45 

    >>242
    私もそう思う
    1人の仲の良い友達がいるのは心強いけど、相手にとってはたった1人の友達じゃないかもしれない
    いくつかのコミュニティの仲で生きる方が楽だと思う
    悲しいけれど、所詮他人だから

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/30(火) 09:40:33 

    >>206
    そうだよね
    人って変わっていくし
    仕方ない

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/30(火) 09:40:52 

    取られると言うよりはいつの間にか違う人と居るなーって事が多かったかな。
    今まで三回位。
    私もあまり執着してなかったんだと思う。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/30(火) 09:42:32 

    >>274
    確かにそう言う状況で残ってくれた人は大切な人になって行くよね。
    離れて行った人の中には、むしろアッサリ離れて行ってくれてむしろありがたかった、こちらから距離を取ったと恨まれて角が立たなくてすんだし、引き取ってくれてありがとうな場合もあるね。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/30(火) 09:44:01 

    >>213
    暖まりにくるヤツwww

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/30(火) 09:46:22 

    >>1
    前はそんな感情がありました。
    実際、学生時代は友達を取った本人がわざとのようにその子とのコソコソ話を見せつけてくる人もいましたよね。😂

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/30(火) 09:47:00 

    追うと逃げられる
    これは人間の本能なので、友人関係でも恋愛でも
    辞めた方がいいです。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/30(火) 09:47:05 

    >>1
    独占欲強い?一人に執着してる?他に友達いれば、そこまで考えないと思う。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/30(火) 09:52:57 

    同性の友達にそこまでの情や熱意湧く??

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/30(火) 09:53:22 

    >>280
    このわざわざこっちに見せつけに来るのが腹立つんですよね。
    自分を通して知り合った人が、いつの間にか自分より気が合って仲良くなってしまっているのは気にならないけれど、こっちを傷付けるのが目的みたいな言動する人って品がないよなと思う。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/30(火) 09:53:57 

    複数のコミュニティ(所属先)を作るのをおすすめします。
    そうすると1箇所にいる間はそれ以外のコミュニティのこと気にならなくなりますし、なりより付かず離れずで適切な距離感の友人が増えて、執着もなくなり、すごく人間関係も円滑になるしコミュニティが複数ある安心感からものすっごい精神衛生上よいですよ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/30(火) 09:58:08 

    めんどくさ。ご自身も他に友達作ったら?

    +4

    -3

  • 287. 匿名 2023/05/30(火) 10:02:11 

    >>206
    そう、仕方ないんだよね
    小学高学年の娘が仲良しの子とずっと2人いたんだけど、最近他のグループからあぶれた子が来て娘がはじかれたらしい
    娘の気持ちには共感したけど、娘は同年代と比べると会話の内容も幼くて、一緒にいてつまらないとお友達が思うのも理解出来る
    これはお友達を責めるのも違うし、娘が自分で乗り越えるしかないと思ってる

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/30(火) 10:03:31 

    >>286
    同性ストーカーみたいな執着凄いのいるよ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/30(火) 10:07:28 

    >>138
    あなたの方があたおかでは?
    友達奪って悦に浸るの意味がわからない。
    好きかどうかは相手が決めることであって、こっちは何もしてないんだけど。
    その被害妄想が女の人間関係めんどくさくしてるよね。
    人のこと犯罪者だの好き勝手言ってるけど、そんな考え方だから友達に逃げられるんでしょw

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/30(火) 10:07:37 

    >>1
    みんなが言うように、1人に執着するのは良くない。心が疲れそう。ママ友トラブルで子供死なせた人も1人に執着した結果だよね。自分に自信がないから執着するんだろうね。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/30(火) 10:16:59 

    >>1
    私が過去イチで気持ち悪かったのは
    あるコミュニティで、そこそこネッ友が出来て
    自分も発信者になった頃
    いきなり近づいて来た一人が、私の交遊関係を
    コメ欄や履歴から漁り出して
    どんどんそのネッ友に手を声かけまくっついたのは気持ち悪かった

    多分新たなコミュニティに入る為に、一から交遊関係を広げるのは面倒臭いし
    多少(本当に多少)名前が知れた一人(私)を絞って入っていけば
    支持者が多くて、普通なら【その他大勢】で
    かき消されちゃう、私が交遊関係ある
    他の人気者にも近づけるから
    上手く利用してる気になってたんだろうけど
    ストーカーみたいでヤバい女だなと思った

    学校でも職場でも
    【コイツを下敷きにして、自分が得するように動く】
    ようにする人っているよね

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/30(火) 10:19:34 

    >>92
    安心しろっ!セイヤッ!ハッ!ヨイサッ!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:23 

    前に別トピでコメントしたんてますけど、仲良くしてくれるのはいいんですよ。私の興味のない事に誘われてお金と時間使うのは不本意だし。だけどランチとか前から私も行きたかった場所にその方達だけで行ったあとの謎の報告…。「え?」ってなります。それ同じマンションママにされて毎回報告されます。
    「今度一緒に行こうね〜」とかも無いし。
    やっぱりこちらの反応見てるんですよね〜。
    ちょっと意図がわからない。誰か教えてください。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:42 

    >>210
    かーなしーみーが〜とーまらーなぁ〜い〜

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:42 

    人に執着は逃げられる

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:47 

    とられるとは違うかも知れないけどクラスメイトにめっちゃ威嚇されたことはある。
    私の友達と仲良くなりたくて、でも私は邪魔!みたいな態度とられて面倒くさくて一旦疎遠になったよ。結局クラスメイトの熱量に友達がドン引きして「親友✨」にはなれなかったみたい。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:51 

    友だち「取られる」って言ってるけど、友だちも楽しい方や居心地良い方に流れただけなら、トピ主も原因はあるかもね。

    +2

    -4

  • 298. 匿名 2023/05/30(火) 10:31:30 

    洗練された人物になるなら少しは気を使うべきだと思うな。2人じゃなくて主にも声かけるとか。後から出会った2人はさ、世界は広いのにお互いその子に拘ることないだろうにと思う。特別感とか執着に流される人たちだから男が絡んだりしてそのうちまた離れるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/30(火) 10:31:50 

    わたしその板挟みになるタイプ
    もともとの友達の気持ちも傷つけたくないし、新たに自分に好意を寄せてくれてる友達にも悪いしで、なんか居心地悪くなって自分からさりげなくどちらとも離れてしまう…

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/30(火) 10:34:53 

    >>292
    違う!!www🩲

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/30(火) 10:36:03 

    >>124 分かる!だから3人組の女子達はややこしくなるw

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:46 

    >>72
    仕事でもこれって当てはまる?
    最近すごい嫌な思いをして、時間も精神も削られて無駄にしたことあった
    パターンは正にこれだった

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/30(火) 10:50:39 

    >>4
    本当こういう意地悪な人嫌い。
    自分こそ友達いないやろ。

    +48

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/30(火) 10:52:40 

    >>279
    ✋🤚((◍´_ `◍)アタタカイデス

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/30(火) 10:56:17 

    めちゃくちゃわかる!
    アラフォーのいい歳でその経験をしました。

    自分でも初めての嫌な感情で
    私にとってはそれだけ大事に思っていた友人だったんだ、
    彼女と私の温度差があったんだねー
    と、今は理解して自分の気持ちを受け止めています。

    仕方ないよ、そんな時もある
    次は同じ失敗をしないようにって思ってる。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/30(火) 10:59:21 

    >>72
    高校の時にいた。立て続けに私の仲の良くなる子にベタベタしてた。そういう時は私は自分から離れて別の子と一緒にいたよ。一見ほんわかしてて誰とでも話せるタイプのように見えて強かだったし気の強い子達に取り入ったりお気に入りの子を周りに置きたがる子だった。人の物も欲しがってたし友達の好きな人も取ってたわ。一番やばいタイプだよね。気付かない間に色々やらかしてるから取り入られた方で騙される人は騙されるよ

    +46

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/30(火) 11:06:26 

    >>302
    当てはまると思う。
    侵食女だけじゃない、仕事場では侵食男もいる。
    こちらが仕事をしたいと思う人の所に鬼の形相全力で先回りしては、自分の方が認められている、自分と親しい人が勤めているって牽制凄かった。
    大半の労力をそのことにばかりかけていてた。
    本来の仕事を自力でちゃんとして、誰かの仕事を楽してドロボウしてパクらずに、実力を評価される様に頑張れよと思ったよ。

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/30(火) 11:24:35 

    取られたというか、私の友達にたまたま会った時に自分の友達と錯覚するのか馴れ馴れしく話に割り込んできて、友達がびっくりしているのに気にせず話し続ける人がいるんだけど、あれはどういう心境なのか?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/30(火) 11:27:07 

    >>72
    >>126
    主さんじゃないけど、まさに私が言いたかった事だ!
    そうそう、やられた本人しか分からないような
    感じ悪い行動取るし
    これを周りに言っても理解力されない
    (むしろこちらが神経質と取られる危険性も)
    から、言いたくても言えないイライラが募るんだよね

    私はガツガツ女って呼んでたけど
    ガツガツ系はターゲットと定めた一人には
    とことん無礼で無神経に振る舞い
    周りには無害で陽気に接するんだよね

    で、ターゲットから距離を取られたら
    「あの人に冷たくされた~」って周りにボロクソ吹聴するの

    対策はロックオンされる前に、徹底的に他人行儀でいくか
    ソイツに交友関係を知られないようにするしかない
    相手はギブしか求めてない人だから近寄らないほうがいい

    +57

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/30(火) 11:40:18 

    >>1
    そんなだからそうなる。

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:05 

    テイカーってことだよね。
    ギバーの優しい人を利用するしか考えてない。
    交流を絶つしかないよ。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:07 

    >>72
    侵食女っていうんだね、初めて知った。もうまさにコレ。
    やられてる人じゃないと侵食女の狡猾さや腹黒さは分からない。

    周りに変なウワサ吹き込んだりするし一生懸命ハブろうとするから、むしろ他人からはこちらが幼稚に見られてしまう可能性も。ほんとタチ悪い。

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/30(火) 11:41:22 

    >>1
    友達を取られるってのとは違うんだけど、女3人の職場で2人が何十年の仲。

    最初は3人で仲良くしようと思ったんだけど、2人があまりに仲良すぎだから途中から自ら引いた。

    きっと私が入ることで1人が主みたいな気持ちになるんだろうなーって感じて。

    取ってるつもりはなくても相手からはそう見えてる可能性もあるから、難しい。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/30(火) 11:43:49 

    >>308
    ちゃんと精神が大人として発達してない、母子分離し損なってるから境界線が壊れてるんだと思う。
    だけど自分の方が、あなたより優秀と謎に自惚れてる。
    実際に競うと、そちらの方が負けているにもかかわらず、謎の私の方が上と言う思い込みがある。
    卑怯なだけなのに自分がつけいる隙がある人は、自分の方が実力がないにもかかわらず、自分よりバカだと見下している感じがする。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/30(火) 11:45:46 

    >>72
    中学から仲良くなったのがこのタイプ。
    私の気に入らないことがあったら
    グループの中に速攻私の文句を言って
    一週間ハブにしてくる。
    高校でも同じ組で、しんどかった。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:53 

    >>72
    多分普通に一緒の時に楽しい時間を過ごせていれば>1さんも何とも思わなかったんだろうなと思う。
    2人にしか分からない事を話したがったり、座る席、注文する料理、タクシーとかでも細かく2対1の状況を作りたがったりするからね。
    友達に独占欲がなくても何か嫌な気持ちになって、そんな自分に戸惑う。自分が友達に対して変になっちゃったのかな?って。
    経験あるけど、さっさとその人からも、それに飲み込まれた友達からも離れた方がいい。

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:39 

    >>243
    て心が離れた人をファボるわけないやろ。あんた面白い人やな。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:29 

    >>34
    あなたの大切な友達を悪く言いたくないけど、少し独占欲が強い人だったんじゃない?
    絶縁するほど怒るなら紹介しなきゃいい、初めから。

    どんな経緯で友達を紹介されたか分からないけど、
    私ならお互い面識ない人同士を紹介するなんてしないな。
    だってあなたのように2人に気を遣わせることになるじゃん。
    友達の手前、無碍にできないから愛想良くお話ししなきゃ!って。
    相手の立場考えれない人だったのかもね。自分中心で。
    だから、自分より仲良くされたら怒って機嫌損ねて絶縁したんだよ。

    +25

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:14 

    >>72
    侵食女とはフレネミーみたいなものなのか!
    怖い

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:47 

    >>312
    横だけど分かります。
    コソコソ本当に巧妙にやりますよね。
    どこであんな知識を身につけて来たんだろうと思う。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:06 

    >>72
    ターゲットにされた当事者しかわからないけど、侵食女の見分け方

    365. 匿名 2018/09/23(日) 12:41:08
    侵食女には「周囲にターゲットの悪口を吹き込み、周囲を幻滅させる人」と「自分の侵食行動によるターゲットの反応を自分への攻撃のように周囲に見せて、直接自分の手を下さず、周囲を幻滅させる人」の2通りがいると思う。

    前者は周囲も違和感を見抜きやすいけど、後者は侵食女とターゲットは(周囲より)仲がいいと思い込まれているから、周囲に相談しても被害者側が人格異常のように見られてしまう。

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:10 

    >>1
    友達は物じゃないってのを免罪符に振る舞う人いますよね〜
    でもそういう人って絶対に逆の立場にならない様にしてません?
    それに気付いてからモヤモヤしちゃって離れました。

    今後は同じような考えやマナーの人と友達になるといいですよ!
    気分よく交流できますよ。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/30(火) 12:05:00 

    >>320
    育ちが悪くて愛されてないんだよ。
    あとは元からサイコパスみたいな人。

    今よく言われる発達障害とかじゃない。
    こういう陰湿なことできるのは、解散高い奴しかできないから。
    出来ることなら離れた方がいいよね。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/30(火) 12:05:02 

    >>319
    フレネミーとも違うよ。侵食女は人脈の乗っ取り。

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/30(火) 12:05:18 

    >>324
    ありがとう

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/30(火) 12:13:46 

    >>72
    少し読んできたら意味がわかったわ
    こんなのってどうしたらいいんだろう…?

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/30(火) 12:15:48 

    >>323
    分かります。
    計算高いですよね。
    自分のずる賢さに酔って楽しんですらいますよね。
    普通の人間性の人なら、自己嫌悪したくないとブレーキかかるのに。
    離れるに限るとは思うけれど、粘着して追いかけて来がちだし、離れにくい状況の時はとてもストレス。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:08 

    >>320
    そうそう!「どこでそんな巧妙な意地悪スキルを習った?」って思います。

    あと、侵食女に対して周りももっと毅然として欲しいですよね。自分がやられてなければ良いじゃなく、周り皆んなで毅然としていれば侵食女の意地悪も失敗に終わるはずなのに。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:43 

    >>327
    計算高いと書きたかったのに、解散高いと書いてしまいました。
    理解してくださりありがとうございます。

    両親揃っていても、お金持ちでも、幼少期の愛され方に問題があったり、育ち方に問題がありそうですよね。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/30(火) 12:32:52 

    >>72
    こういう侵食系の思考の人って、例えばターゲットに対して「なんだか気にくわない」とか、もしくはターゲットが「自分より目立ってて頭にくる」とか、そういう理屈なんでしょうか?
    ヨコですみません。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:40 

    >>45
    自己愛がよくやるよね。
    片っ端から卑怯な手を使って
    人間関係乗っ取る

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/30(火) 12:37:30 

    >>330
    侵食女=自己愛性人格障害
    がるにもトピたくさんあるから
    読んでみて。
    トピ末期は侵食女当事者が荒らしに
    くるのも毎回のお約束

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:25 

    >>1
    早めに離れて他の人を見つける
    貴方が思うほどフラフラしてる人も友達じゃないんだよ
    嫌がらせする人と似た者同士や貴方では満足していない人だから自分を大事にしてくれる人と関わる方が良い
    私はそうした人達と関わってしまって時間を膨大に無駄にしたから余計にそう思う
    仲良しごっこのあてつけされるギャラリー扱いになる前に逃げるべし
    本当に友情がある人は義理を重んじるしそうした嫌な対応はしない
    後から入ってきた人に目移りはしないものだよ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:27 

    Aさん、Bさん、Cさんの仲の良い3人組がいるとして、たまたまAさんと仲良くなって4人目または3人組+α(たまに加わる)の新たな友達として加わるのはまだ正常。

    侵食女はAさん、Bさん、Cさんの仲の良さを見て、その世界を手に入れる目的でAさんに近づき、BさんCさんと繋がったらAさんは用済みで自分の居場所を邪魔な存在なので排除する(もしくはAさん自身が居場所が悪い状況に持っていって自ら離れていくように仕向ける)
    Aさんは自分に起きた話を周りに話しても、自分が『独占欲や束縛が強い人』みたいに思われるから相談できない。

    そして気づいた頃には仲の良かった3人組なのに非常に自然に1人すげ変わってる。

    3人以上のコミュニティだとこのように分かりやすいけど、これが2人だとなかなか分かりづらい。
    見分けられるのは、次の行動。
    侵食女は乗っ取った場所で過ごしながら、より良い乗っ取り先を探す。(この場合はBさん、Cさんの先にある人脈)
    そして例えばBさんから良さげな人脈が見つかれば、Bさんをフックにその人脈に手を伸ばし、用無しとなったBさんをその人脈から巧妙に排除する。
    Cさんにまだ利用価値のある場合、侵食女はCさんから離れないので、Bさんは3人組から離れていく。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:00 

    >>33
    そいいうことでもないよ
    友達の友人だから取る人種がこの世にはいるの
    だからといって貴方が書いたように行動制限したりはしないからまともな人の方がやられ放題になる
    なんせ相手はぶんどる為に嘘に悪口ネガキャン被害者面なんでもありで駆使してくるし情に訴えたりスキスキ光線だしたり取るまで凄いメンヘラだからw
    まともな感性の人なら友人同士が繋がっても主ポジションの人にも声かけるし対等に扱うよ
    そうしない時点で他人の友人でも自分が楽しければ構わないとハブるやり方する奴は重度の粘着メンヘラだから関わらず逃げる1択
    浮わついた友人もどきは捨てて身を守るべし

    +19

    -5

  • 336. 匿名 2023/05/30(火) 12:59:13 

    >>8
    不思議なんだけどなんでその台詞をロックオンしてくる側に言わないの?
    誰もぶんどるメンヘラや仲を裂きに来る人に○○ちゃんの友人に執着するのやめなよ、とは言わないよね
    一人に執着してるのは変な人側なんだけど悲しむ人を叩きに来るのは何故なのか?

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/30(火) 13:00:30 

    そういうの懐かしいな〜小学校から始まり、大学卒業するまで数え切れないほど経験してきたよ。
    今となっては、【人を信用しすぎない事】【いつか離れていくもの】【去るもの追わず】という精神を持つようになったので、だいぶ楽ですよ。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/30(火) 13:04:02 

    ママ友Aさん、Bさん両方と個別で仲良かったのですが(AさんはBさんに関わりもなく、興味なし)、私がBさんと友達だと知った瞬間「え、なんで?」みたいに聞かれて、そののち、急にBさんに近づき「今度二人でランチ行くんだ」とわざわざ言われました。
    さらに私がCさんと親しくなったときも、同じことをされました。
    かといって、私を無視するわけではなく、普通にご飯に誘ってきたりしいます・・これってなんでしょうかね?
    旦那は、単なるやきもちじゃないの?っていうけどそれは違うような。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/30(火) 13:05:03 

    >>335
    男だけじゃなくて友達に対しても見る目を養うしかない

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/05/30(火) 13:06:01 

    >>7
    ただ単に仲良くされるならまだしもあからさまに取ってくる人がこの世には存在するのよ

    中学の時に仲違いした子。
    全然仲良くないのに私の昔からの幼馴染の女の子にクラスも違うのに何かの委員会で一緒になって、その幼馴染は誕生日も過ぎてるのに○○ちゃん♡誕生日いつ??あーもう過ぎてるんだね!遅れちゃうけど誕プレあげるね!!
    とアピール

    幼馴染も気味悪がってた

    他の私の親友にもそいつはかぎまわって取ろうと必死だった


    しかも友達レベルじゃない私の親友レベルの子にわざわざ媚び売ってるのが嫌だった

    +10

    -6

  • 341. 匿名 2023/05/30(火) 13:06:38 

    >>1
    中学生の頃にあったわー。
    今はそんな事、気にならない。会う時間少なくなったら別の友達と遊ぶし。付き合い広くなったからそこまで1人の友達にこだわらなくはなった。

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2023/05/30(火) 13:15:37 

    主の気持ちわかる。

    だから友達と友達をわざわざ紹介して会わせたりしない。
    育った家庭環境のせいか、疎外感を人一倍感じやすい。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:30 

    そういういざこざで学生時代の仲良しグループから離脱したんだけど
    数年後グループ内の、他の友人の結婚式があり再開して何故か付き合いが復活しました

    かなり大人になって…
    「侵食女」は酷いモラハラパーソナリティーになっており
    「取り合いされっ子」は不倫を繰り返す女になっていました

    青春時代の謎がやっと解けたというか
    伏線回収した気持ちにはなりましたね

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/30(火) 13:21:41 

    >>326
    (1)最初の一人を犠牲にして他の人達に相談
    相手が自分に執着してるから必ず情報聞き出してきたり被害者ぶったり悪口流している
    取り込まれた子が何か話してきたり私についてネホハホしても信じない、情報渡さない
    何か言われたら情報共有!
    (2)早期に全員で話し合い

    因みに自己愛は嘘と被害者ぶりで後入りしてきて(1)迄はする
    ロックオンしたターゲットの行動情報共有をしたがり後入りしてきて口封じもする
    (2)はしない、全員で情報共有すればアチコチでついた嘘がバレるから
    怖いから関わりたくない!等話し合いを回避するように持っていき友人総取りしターゲットを悪人扱いして追い出すよう仕向ける
    悪口やネガキャンや疑心暗鬼にさせる事が得意
    周りの人間にだけ良い顔する嘘吐き

    友情あればこんな変なのに騙されない
    損得勘定で浮わつくから友人を失う
    ターゲット追い出したらクズな二面性をフル発揮し始めるけど自業自得

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/30(火) 13:21:56 

    >>318
    絶縁というか11コメさんみたいなかんじかな。そのまま疎遠になった。逆ギレされたとかではないけど。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2023/05/30(火) 13:23:55 

    ここでもう既にいくつかコメントあるけど、あまりにも性格が狡猾で悪過ぎるのは自己愛性パーソナリティ障害だと思う。

    詳細端折るけど、ある人に相談してたらどうやら今まで私を傷付けてきた奴らはその類だったことが分かってきた。
    モヤモヤしてるだけじゃなくてちゃんと病名分かると腑に落ちるよね。

    自己愛から離れるのはもちろんだけど、悲しいけど自己愛性の女に抵抗せず一緒に私をハブる人とも離れないといけない。

    一気に2人分の縁が切れるのが理不尽だけどね。

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/30(火) 13:27:58 

    >>343
    抜けるのが一番良いよね
    馬鹿らしすぎて関わってられんし
    私幼稚園からずっと取られる人だけど他に友人作れるから別に良いかな
    欲しけりゃあげるしキモイから絡んで来ないでね?な気しかない
    移動したいならすれば良いし皆自由だよ
    ただそれで戻ってきても受け入れないのも私の自由だしそこは文句言われても困るかなw
    その時に義理を大事にした子達とは30年以上続いてるしずっと仲良いよ
    誰と仲良くするのも勝手だし自由だけど、それまで仲良かった人を蔑ろにする必要は無いのにね

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/30(火) 13:31:19 

    >>338
    分かります。次にDさんと知り合ったらDさんを略奪に来ますし、EさんFさんずっとやり続ける。
    友達だけでは飽き足らず、子どもがいると親子でソックリやりますよ。
    家の子どもが習ってる習い事、塾、学校での役員、部活、進学先、友達、気味が悪いくらいかぶせて来ては、ついて回って自分達親子の方が良く出来たと必ず報告に来ては粘着し続けますよ。
    毎回こちらが仲良くなりかけている人を先に誘っては、私の方がもうずっと仲良くなったからねと言いたくて、こっちを誘って来る性悪な感じ。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/30(火) 13:31:56 

    >>335
    ❌そいいうことでもないよ
    ⭕️そういうことでもないよ

    自己レス誤字

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/30(火) 13:44:46 

    >>320
    一緒にこそこそしてる人達もそれなりだしね
    残念だけどそうした陰湿さや陰険さを持つ人と関わっても何れ何処かでダメになるから今はリトマス試験紙だと思うようにしてる
    愛されない嘘吐く陰湿な人間に価値見出だす紛い物好きだと諦めるようになった
    良い友人や良い関係を知らないから目に見えて解る楽しさやお世辞に飛び付く
    信頼関係が解らないから築けない人なんだな
    私の周りでは長く続く友人は一人もいない人か、いても腐れ縁でストレス抱えた付き合いしか知ら無い人達だった

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/30(火) 13:44:51 

    友達は家電と同じと思うのはどうだろう。
    掃除をしたい時は掃除機を使うけど電子レンジは使わないよね。だからといって電子レンジが掃除機より劣ってるかと言えばそうじゃないし。同じ家電でも比べないよね。人も同じだと思う。

    私も愚痴を言いたい時は同じく愚痴を言うのが好きな友達、子供の悩み相談をしたい時は同じ悩みを抱える友達ってその時に話したい人も話したい内容も違うよ。

    主さんもその友達に取ったら電子レンジなのかも。今は掃除機を使いたい状況なだけじゃないかな?

    +1

    -7

  • 352. 匿名 2023/05/30(火) 13:54:03 

    え?友達ってとったとられるもんなん?
    私の唯一の友達は学生時代からいつも誰かに囲われてて忙しそうだから遠慮して校内では離れてたけど学校終わったら連絡くるし遊ぼって来てくれてたよ。それで十分。
    友達ならとられません。

    +1

    -12

  • 353. 匿名 2023/05/30(火) 13:57:36 

    >>1
    いつも後から来た人に取られます。
    常に3番目。
    だけどしばらくすると1番と2番ってけんか別れみたいになってて、私は普通に交流あったりするのよねー
    だから3番が気楽なのだと思います。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/30(火) 13:59:44 

    >>1
    辛いだろうけど新しい友人を探そう
    執念を持つと不要なトラブルを起こしたりしてしまう

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/30(火) 14:00:17 

    >>330
    うん、多分そうだと思う。
    あまり遭遇しないけど、私の職場グループの中に侵食女が入ってきた時、人間関係を見てからロックオンされたわ。
    グループにいつつ、一人一人コソコソ連れ出してはわざとそれを匂わせ、ほんと侵食って言葉がピッタリ!
    (コソコソする意味もわからない)
    自己愛の人だよね?

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/30(火) 14:00:24 

    >>2
    セイセイ、ガタイいい💪

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/30(火) 14:03:33 

    >>118
    学生の時サークルで同じようなことあった。取られるまではいかなかったけど、他の友達のことはやたら可愛がってそれぞれ2ショットで写真撮ってSNSに上げたりするのに、私にだけ当たりが強かった先輩。
    そもそもほぼ喋ったこと無いので嫌われる理由もない。まあ、ぱっと見で気に入らなかったのかな。
    別の先輩が、あの人がる子にだけ当たり強くない?って気付いてくれたから孤立はしなかったけど‥
    私ならその集まりにはもう行かないかな。

    +24

    -2

  • 358. 匿名 2023/05/30(火) 14:04:54 

    友達が、よく他者を紹介してくれたり、場にさそってくれるけど、全然タイプが違いすぎて…

    友達がいなければ、会話が何ひとつ浮かばないくらいの乖離💦

    自分の友達は友達同士みんな必ず仲良くできる!って考えてるらしいけど、すごいなあと思ってる

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/30(火) 14:10:27 

    >>175
    すぐおばさん攻撃したがる奴、必ずいるよね。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/30(火) 14:11:47 

    >>34
    それはそれで面倒くさいね。

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/30(火) 14:16:11 

    >>351
    Siriはあなたより人情味がある回答をしますね

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/30(火) 14:20:27 

    >>1
    自己愛って、しつこくて嫌になって離れると
    必ず離れた人の友人に近寄ってターゲットにする。
    そして、そのターゲットに離れた人の悪口を吹き込む。
    しかも嘘ばかりの話
    それでターゲット友人も、その自己愛に気付いて
    離れると、
    友達取られた〜と騒ぐ

    こういうバカな女もいるからね。

    自己愛は、そもそも全員から嫌われてるし
    付き合いは常にターゲットと1対1
    だから
    1人に逃げられるとパニックになる
    しかも、その1人すら
    勘違いで無理矢理執着してるだけ

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2023/05/30(火) 14:21:52 

    友達が自分よりほかの人といる方が楽しそうに見えると感じるかも、仕方ない事だけど

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/30(火) 14:22:27 

    >>351
    言ってることは解るけど人の使い分けは良くない
    それ、される側が気付いたら即縁が終わる

    人の使い分けではなく自分が所属出来るコミュニティを数多く持つの事が健全かと
    後入りしてくる侵食女被害受けても別コミュニティが幾つもあればそこまで困らない
    要らんコミュ切るだけで済む

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/30(火) 14:24:30 

    そもそも取られる意識無い
    結局、付き合い易い人は長続きするし
    執着や独占欲ある人って
    結局、仕事もまともに出来無い人だし
    常識からハズレていて
    家庭環境悪い人格ヤバいヤツだから
    誰も付き合わないと思う
    こういう女って男からも結局嫌われる

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:21 

    >>340
    その"取ってくる"っていう感覚がわからないんだよね。恋人でも伴侶でもないんだから、友達が新しい友達の方が楽しかったらそっちに傾くのも仕方ないことじゃないの?
    もし自分のありもない悪い噂を回して自分のことを信じずに離れていくなら、こっちから縁切って嗅ぎ回らないようにするしかないよ。本当の友達なら340さんの友達みたいについて行かないし。
    主さんは文章からして自分以外の人と仲良くしてほしくないと、独占欲が強いだけだと思うけれど。

    +3

    -9

  • 367. 匿名 2023/05/30(火) 14:31:44 

    厳密に言うと最初から友人ではない
    後入りして取る人→フレネミーだから

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/30(火) 14:33:20 

    >>175
    オジサンかもよ?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/30(火) 14:35:52 

    >>362
    自己愛の異常さに気付けるまともな精神の人が多いコミュニティーだったら良いけど、どちらかって言うと自己愛よりのコミュニティーだと悲惨だと思う。
    前者は自己愛の嘘を見抜くけれど、後者は大喜びで自己愛の嘘を盲信して叩いて来る。
    後で自己愛の嘘がバレても今度は自分が悪者と叩かれるの恐さに絶対に非を認めず、何が何でもターゲットを悪人に仕立て上げようと必死になるよ。
    後者寄りの人が多い集団は離れるに限る。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/30(火) 14:41:29 

    >>366
    よこだけど
    >自分のことを信じずに離れていくなら、

    こいつ等がタチ悪いと友人のふりして繋ぐんだよ
    裏で明らかにハブしたり悪口言ってる空気あるのに「思い込み」「被害妄想」と否定してこちらが距離を置いても友人ぶってその時は接してくる
    ズルズルそれで付き合って痛い目見た人もいるんじゃないかな
    噂話や悪口を事実か決めかねている間なのか、相手に忖度しているのか解らない
    話し合いしたいと言っても有耶無耶にされる
    もう会わない、友達やめるね、と言えば被害者面だし何がしたいのか本当に解らん
    中心の人達はどちらとも関われて楽しいのか知らんけどしてることが健全じゃないし気持ち悪く無いのか何時も不思議に思う
    友人間でど~しよ~と無駄に悩むことが好きなのかな?

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/30(火) 14:46:04 

    >>8
    知らなかった。
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/30(火) 14:48:02 

    >>370
    横だけど分かる。
    放火犯は愉快犯で自分が放火した犯行現場の確認に戻るって言うけど、そんな感じだよね。
    被害がどのくらい酷いか確認して楽しんでる感じ。
    どちらにせよ性格腐ってると思う。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/30(火) 14:58:05 


    >>293
    反応見るとかの意図はないと思う
    ・誘っても断られることが多いから誘わなくなった
    ・同じマンションで話す機会も多いなら、共通の友達と出かけたことなどは黙ってるのも後から知ったら感じ悪く思われるだろうから普通に伝える
    あなたが興味があって誘ってほしかったかどうかまでは相手にはわからないだろうから、単にいつも断るから今回も誘わなかっただけのことだと思う

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2023/05/30(火) 14:59:28 

    >>257
    私はリアルだけでなくネットでもやられたよ
    私が話す人話す人後追いして上書きしていく気味悪い人がいて直ぐにピンと来た
    ネット浮上しているかも全てチェックしていたみたいで(けど会話には入って来ず見張ってる事をこちらに解るように伝えてくる)
    一時期リアルでもネットでも付きまといされてノイローゼになりかけたよ…
    ああした人って何で湧いてくるんだろ

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/30(火) 15:00:07 

    わかる…!!
    人間なんて山程居るのに、わざわざ私の友達に近寄って、全て持ってかれる気持ちになった
    凄いその子の事苦手…

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/30(火) 15:08:42 

    >>366
    >取ってくる"っていう感覚がわからないんだよね

    まともな人なら友人の友人ではなく自力で自分の友人を探すでしょw
    逆に良い年して友人の一人も自力で見つけられない人の方が変だよ
    なんで態々揉めそうな原因の身近な相手に厳選して次々マーキングするみたいに相手の交友関係奪っていくの?
    皆で遊べば良いのにそうはせず私達仲良し!と誇示してマウントw小学生かw
    メンヘラしかしないし説得力皆無なんだけど
    ホームパーティーで全員相手から紹介されたとか最初から知り合いだったとかでも無い限りコミュニティの乗っ取りだしパーソナリティー障害の人しかやらないよ

    +15

    -2

  • 377. 匿名 2023/05/30(火) 15:13:38 

    >>348
    338です。お返事ありがとうございます。全く同じです。私は独占欲が強くないので、誰が誰と(自然に)仲良くなっても全然かまわないのです、ただ明らかに「私のほうが仲良くなったよ」は不自然なんですよね。他の方が書いてるけど、自己愛性など、メンタルに問題があるのか・・・。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/30(火) 15:15:51 

    疑問なんだけど
    乗り換えた人達は被害あった人がこれだけいたら同じようにいるはずなのに仲介消えても仲良いよ!って人が殆んど居ない不思議

    身近で何人か見てきたけど必ずその後、主の立場の人が離れたらポイ捨てや扱い悪くなって後悔したり逃げ出しているんだよね
    だから黒歴史封印して誰も語らない
    乗り換えた人も多数いるはずがそちらは話題にならない辺り罪悪感や後悔はあるのかね知らんけど

    貴方より楽しい云々言ってるのは取る側の人と思われ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/30(火) 15:20:17 

    >>17
    主が仲良くしている友達の悪口を主に言ってくるくせに、いつの間に二人で遊んでるパターン。主の友達に主があなたの悪口を言っていたよパターン。主は○○だから付き合わない方がいいよパターン。

    +9

    -2

  • 380. 匿名 2023/05/30(火) 15:22:18 

    >>49
    グループで遊びたいんじゃないかな
    だから2人で会うのは嫌なのかと

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/30(火) 15:23:31 

    >>122
    まともな周りからは引かれるけどね

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/05/30(火) 15:24:27 

    >>48
    文句は言えるし慰謝料を取ることも法的に認められてます

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/30(火) 15:26:01 

    >>72
    私もママ友さんにされてる。
    凄く人当たりいい人で 他の人に相談してもいまいち伝わらず 私一人モヤモヤしてる状態。
    しまいには 子供の方にも影響出て居て子供が孤立しかけている。早く子供大きくなって 別々になりたいです。

    +20

    -1

  • 384. 匿名 2023/05/30(火) 15:35:13 

    学生なら毎日一緒に行動する仲間みたくなってるからわかるけど
    社会人で取られたは意味不明…

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/30(火) 15:35:36 

    >>383
    子どもの進学は自然に離れられるチャンスの1つでした。
    偶然の勘違いが重なって、志望していない学校を受験すると勘違いされたので、そのまま訂正しないで放っておいたら、鼻息荒くその学校を受験していました。
    晴れて別の学校になった時は子どもとガッツポーズしました。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/30(火) 15:37:10 

    主さんのコメント全部読んでない人は読んでから書き込んでは…
    主さんだけ仲間に入れて貰えずハブられてるって話で、独占欲とかは関係ない話だったよ

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/30(火) 15:40:57 

    >>385
    お子さんも気づいてらっしゃったのですね。
    うちはまだ子供が低学年で そのママの子の事が好きみたいで…だから余計に厄介でモヤモヤが止まらないんです。
    なのに親子共々 人数から外してきますからねー。
    子供が他に行ってくれたら スッキリするんですが…。私は もう近寄るの辞めたので。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/30(火) 15:41:58 

    >>1
    取られるって表現の仕方をしたくなる感じの人いるよね。
    あれはわざとなのか、ゴーイングマイウェイの人間なだけなのかはわからんけど。
    みんなで仲良くしてたけど、2人が意気投合していったというのとはまた別の感じなんだよね。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/30(火) 15:42:51 

    あります!
    幼なじみの親友がいたのですが、高校入学時に新しい友達と3人で仲良しグループになり、親友はその子と相性が良くて、私は遊びにも誘われなくなりました
    3人で居ても2人にしか分からない話ばかりで私は透明人間のようでした。2人の話に入ろうと努力したけど私の話にも完全興味無しで、卒業まで耐えましたが当時は辛かったです

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/30(火) 16:02:00 

    >>1
    主がいくつか知らないけど、ある程度の年齢になったら友達でいるのにも努力が必要なんだと思う。

    ちょっとしたお祝いごと、相手が好きだと言ってたことに「この間見たよ」っていう感想や、定期的な連絡。

    大学生になればクラスが一緒でも履修が違うから授業で必ず会って昼休みも一緒って訳にはいかない。
    社会人になれば、環境も収入も違くなるから尚更。

    会っちゃえばね、そんな気兼ねなく話して笑えるけど、高校生みたいに一つの教室に強制的に押し込められない環境になったら、会わない間をある程度埋める努力が必要だと思うわ。

    今はSNSで繋がってれば、比較的楽でしょう。
    そこから少し気を使ってみればいいのでは。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/30(火) 16:06:03 

    >>25
    契約書ないのに?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/30(火) 16:06:30 

    >>8
    間違いない!
    年に3〜4回会うぐらいの友人を数人くらい持つのがちょうどいいと思う

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/30(火) 16:07:04 

    >>5
    女子って皆こんな感じだよ。中には私気にしなぁい!サバ女が否定してくるけど、そもそもそういう人は女子から避けられるから男と仲良くするのは大人になっても一緒。

    +13

    -3

  • 394. 匿名 2023/05/30(火) 16:08:07 

    >>351
    上手い事言ってる感じかも知れないけど
    全然伝わらないし、友達を使い分けろとか
    軽く失礼な事言ってるよね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/30(火) 16:09:48 

    トピ主さん人間関係の構築が苦手なんだろうな

    +2

    -4

  • 396. 匿名 2023/05/30(火) 16:11:06 

    >>1
    とられる…というか3人組で1人の子か私を誘わず、もう1人を独占したがる現象は中、高の時に体験した。
    自分にも好かれない原因があったんだろうな。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/30(火) 16:12:10 

    言い方はあれだけど、言いたいことはわかる
    お友達を連れて行ったり、お友達を紹介したとして、大勢で集まる何か、なのに紹介した自分は呼ばれなくて、紹介した人は毎回呼ばれて・・・っていうのある
    自分自身は、紹介した相手が「えー行きたい」って言ったら主催者に「もう一人追加できますか」と枠増やしてもらったりして尽力してきたのに
    なのに人数足りないとか、キャンセルが出た食事会とかには呼ばれる
    あー軽く見られてるんだな、と思うし、友達を持っていかれたという気分にもなる

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/30(火) 16:16:53 

    >>324
    そうそうそう!
    まさに人脈乗っ取りだ!
    スゴく簡潔でスゴく的確だね

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/30(火) 16:18:30 

    >>59
    意地悪返し(?)が科学で証明されてるの?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/30(火) 16:26:24 

    友達は物でもないし自分の所有物でもない


    主自身が書いてる通り、これに尽きるよ。
    「あなたは私の友達だから他の人と仲良くしないで」「この子は私の友達だから仲良くしないで」はおかしいよね。まだ学生さんなら分かるけど、社会人越えてて言ってたらかなり幼稚だよ。

    +2

    -9

  • 401. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:19 

    >>400
    「友達は物ではありません!」と
    わかり切ってることを説教しに来る人が絶えない…
    伝わらない人には永遠に伝わらないものなんですね
    諦めは肝心ですね

    +24

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/30(火) 17:10:41 

    >>388
    すごく分かります。
    友達だけをグイグイ誘ってます。友達+色んな人達て遊びたかったから紹介したけど、まさか自分抜きで遊ばれると思わなかった。甘かった。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/30(火) 17:17:15 

    >>11
    わたしはそれで3人で仲良くなった。
    紹介してくれた子とも2人で遊ぶし、紹介されて知り合った子とも2人で遊ぶし、もちろん3人でも遊ぶ。
    もう10年そんな感じで親友だと思える2人になったよ。
    珍しいかもだけど

    +8

    -2

  • 404. 匿名 2023/05/30(火) 17:22:04 

    >>403
    それは珍しくも何ともない、ここに出すまでもなく普通の話だよ。
    普通じゃないのは紹介した人間を意図的に排除する人間。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/30(火) 17:23:23 

    >>59
    自分が経験したからアレだけど
    頭おかしい外面だけのメンヘラ選んでお疲れ様でしかない
    誰を選ぶのも自由だし自己責任
    私を逃がしただけでその人達はかなりの大損失だと思っているからどうでもいいかな
    選らばなかった未来は解らないから一生知ることも無いだろうけど
    他人にしたことは良くも悪くも必ず返る
    そういう風に世の中出来ている(概ねは)

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/30(火) 17:31:40 

    >>11
    紹介して秒だとなんか嫌なのはわかるw
    別に皆んなで仲良しこよししたいわけでもないんだけど、こっちの気持ちを考えてくれる子って自分らだけで会う事になっても最初にフランクなお伺いともとれないお伺いを自然にしてくるんだよね〜、なんかうまく言えないけどw
    それだけで教えてくれなかった!みたいな気持ちも湧かないし自分が逆の立場でもそうしてる。

    紹介して時間経ってればそれぞれ付き合いたい人と勝手に会えば良いんだけど、紹介したてで自分だけ知らないとなんか微妙に寂しいのはわかる。

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/30(火) 17:41:37 

    友達と二人で喋ってる時にその友達の友達が私のことをガン無視で友達と喋り出し、そのまま盛り上がって私ポツン…てなることあってモヤる。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/30(火) 17:43:14 

    めっちゃくちゃわかる
    学生時代いつもそんな感じだった
    2人で最初は仲良くなるのになぜか3人で仲良くなって、私をはぶいて2人で仲良くなってるの
    もう飽きらめた
    虚しいけどさ…

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/30(火) 17:56:23 

    >>393
    めっちゃ分かる。皆、歳とると綺麗事言うけど女の人は独占欲と嫉妬心はあることが圧倒的に多い。子供の頃なんて特にそうで仲良しの子が他の子と仲良くして悲しくならない子なんてほぼ居ないと思うよ。皆で遊べばってなるけど特別感ってのが好きな時期は特にすったもんだありがち。高校くらいになると皆とうま〜く付き合って親友1人に絞っていく感じ。

    +15

    -3

  • 410. 匿名 2023/05/30(火) 17:57:58 

    >>406
    こういう気遣いが同じ人と付き合いたい
    友達AにBを紹介されても私にとって、BはAの友達って認識だからA抜きでBと遊ぶってならない
    万が一遊ぶ事になっても必ずAに声かける

    でもBはもう自分の友達!2人でも遊びに行こー!ってタイプがいるのも重々承知してるからそういう人には大切な友達は紹介しない

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/30(火) 18:05:03 

    >>373
    親切に教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/30(火) 18:09:25 

    >>4
    その可能性も勿論ゼロではないけど、悩んでる人にかける言葉がそれってね…

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/30(火) 18:11:00 

    >>412
    所詮ガルちゃん仕方ない

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/30(火) 18:15:16 

    中学くらいにあったな。当てつけか?と思ったけど放っておいた。友達なんてその都度作ればいいかなと思ってたから。

    気が強めのチヤホヤされて当たり前の子だったな。他の友達からなんなのあの子って相談されたりしてたわ。

    その子と仲良くなったから悪いことばっかりでもないかもしれない。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/30(火) 18:20:02 

    >>1
    >>15
    主さんの状況とは違うかもしれませんが。
    友人を奪おうとしてるな…と感じたことは何度もあります。
    (流石に学生の頃だけでしたが)

    奪おうとしてくる人の特徴
    ・私が友人(以下A子)と2人でいると間に入ってくる
    ・A子の方ばかり向いて話す
    ・A子の腕を引っ張って、2人でどこかへ行こうとする
    ・私が話しかけると真顔になる
    ・A子にこっそり私の悪口を言う

    恋愛の略奪女と同じようなものですね笑
    ただし、幸いA子は略奪女の地雷を見抜ける人ばかりでした。
    失敗した略奪女は周辺に嫌われながら去っていきました。

    一応A子と友情を築いた略奪女も2人いました。
    でもなぜか揃ってマルチに引っ掛かり、卒業後にA子を誘ってしまい疎遠にされていました。

    +20

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/30(火) 18:27:07 

    >>15
    私はあったよー。
    中学のとき、親友がいて、後から1人友達が増えて3人で遊んでた。
    けどその1人が親友を独り占めしたくて、私が○○って言ってたとか嘘を親友に吹き込んで結果仲間外れにされた。
    ブチ切れたら親友は泣きながら謝ってきたけど友達やめたよ。
    主に独占欲が強いとか執着するなとか、的外れなこと言ってる人いるけど独占欲強い子が独り占めしたくて友達をとるんだよ。

    +12

    -1

  • 417. 匿名 2023/05/30(火) 18:34:23 

    どうして友人にそんなに執着するの?
    取られるも何も物じゃないし、理解出来ない
    私は大体執着してくる人から逃げるタイプ
    本当面倒くさい

    +2

    -6

  • 418. 匿名 2023/05/30(火) 18:36:51 

    >>416
    >>独占欲強い子が独り占めしたくて友達をとるんだよ。

    激しく同意します!!!

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/30(火) 18:47:44 

    中学の時、3人で仲良くしてたんだけど、
    1人の子が気分で片方を無視して、私ともう1人はローテーションであぶれてた。

    それ以来3人グループがトラウマだったんだけど、
    大学生になってバンドを組んで、そこで出会った女子2人とは今でも3人で仲良くしてる。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/30(火) 18:57:03 

    >>409
    人による
    やる奴は大人になってもやるし
    仲良しなんて誰それが私の一番だよ!なんて周りに誇示してするものじゃなくなんとなく何時も一緒にいて無理しない素の自分でいてもそれを好んでくれる人が最後は残るものなんだよ
    誇示して周りに牽制しなければ続かない付き合いはお互い無理が生じて何時かは必ず仲良くなくなる都合の良い人でしかない
    相手が好きなら相手の立場を考えて配慮が生まれるのが普通かと

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/30(火) 19:04:36 

    あります!学生時代三人は鬼門でした。
    今は固定の友人は作らず程よくあっさりとした付き合いしかしてません。
    疲れるし傷つきたくないから。
    女子あるあるなのか、娘から聞いた時は一瞬フラッシュバックしてしまった。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/30(火) 19:06:05 

    高校の時、クラスで仲良い子達が居たんだけど
    私、その子達と中学から仲良い子に嫌われてた
    卒業式の日に3年間分の理由を聞いてみたら
    「入学早々、○○ちゃん達を取られたから!」だってさ

    女子クラスだったし、趣味が似てたら自然に仲良くなるからしょうがなくない?
    地元が同じなら、私が居ない時に皆で遊べばいいんだし

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/30(火) 19:07:12 

    >>1
    私は逆で凄く嬉しい!
    友達に他の友達を紹介して、2人が私抜きで会ったり飲みに行ったり、家に泊まりに行ったとか聞くと、良かったーってずっと思ってたから、そんな発想があることに驚いた。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/30(火) 19:08:15 

    >>163
    不倫と同じで無神経な女友達が悪いのでは?
    気が使えない子なんだよ。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/30(火) 19:19:55 

    >>416
    的外れかどうかは主のコメントだけじゃわからんでしょ。
    貴方が的外れの場合だってあるし…

    +0

    -6

  • 426. 匿名 2023/05/30(火) 19:22:16 

    考えすぎ
    1人は楽だよ

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/05/30(火) 19:30:01 

    >>1
    主の言葉をかりると、とってしまう側なのかもしれない。
    そんなつもりは微塵もなく、なぜか小中学校の頃に私の方がいつの間にか仲良くなってしまった事が何度かあって、主側の人に、とても嫌われて悲しかった事がある。
    それからは、かなり気を使うようになって、今に至るけど、大人になってからの出会いや、昔から今も変わらず仲良くしてる人は、お互いに誰と会って遊ぼうが、全然詮索もしてこないし、嫉妬なんか全くない。
    みんなさっぱりしてる。

    +4

    -5

  • 428. 匿名 2023/05/30(火) 19:34:40 

    >>416
    そう、嘘を吹き込むよね
    こっちは何も言ってないのに何故か悪者扱い
    大体が友達のていで繋がって、悪口吹き込んで仲良くしたがる奴を信じる人も変だし
    悪口信じて態度を変えるような人はこちらも願い下げだよ

    嘘を吐いてまで自分を求めてくれた!とラリる変な人しか私の周りはいなかったけどw
    単に私に対して当て付けや嫌がらせをしたいだけで取れたら誰でも良いとバカにして嘗められてるのに解って無い
    裏で暗躍する変な人を信じないちゃんとした友人だけいたら良いし薄情な人は要らんので私もその薄情さを見習い他に友人作ってそこは捨てたよ
    学生時代からの友人もどきでしたが我慢や忍耐にも限界はある

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/30(火) 19:37:02 

    >>335
    多分 マイナス9までつくかも
    いつもの人が又監視してるかな

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/30(火) 19:38:46 

    >>118
    その状況はイジメだよー
    集団の中で一人孤立する形に持っていかれてる
    >>1だと友達にもモヤモヤしてしまうと書いてるけど、当然の反応だと思うよ
    主さんが無視のイジメ受けてる状況でも首謀者と仲良くしてスルーしてるって事だから

    その先輩みたいなことする人ってどこにでもいる
    社会人なら一人だけお菓子外ししたりとかね

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/30(火) 19:39:45 

    >>401
    事実を言われて面白くないと「説教」ですか。まあいいけどさ。

    +6

    -2

  • 432. 匿名 2023/05/30(火) 19:44:28 

    主の気持ち分かるよ。
    小中学生じゃないんだから…と思いつつも、大学時代から隙あらば私が一番仲良かった子と連もうとしてた子がいて何となくずっと気分悪かったもん。しかも私のことはそこはかとなく見下してる感じだったし。
    結局30過ぎて2人が近くに住み始めて妊娠出産が重なった辺りから蜜月な感じになったみたい。お互い学生時代の交友関係の中で結婚したし、友達を盗っていった子(言い方悪いけど)は内輪受けやグループ交際が大好きな子だから本望なんじゃないかなー
    私は社内結婚したことや子供いないことで当時見下されてると感じたからもう付き合いはやめちゃった。狭い人間関係なのも何か気持ち悪いし…内輪揉めでもしてればいいのになぁとは未だに思う。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/30(火) 19:50:26 

    分かる。
    でも大人になると、仕方ないっていうシフトチェンジができるようになった。
    付かず離れずの仲が理想です。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/30(火) 19:55:53 

    >>118
    私社会人になってから全く無関係な部の先輩にされてた
    同期は持ち上げ私は雑扱いで島流し
    皆薄々気付いていたけど見ないふり
    バカらしいから集まり(飲み、人数いると負担が少なくなるから財布扱い)拒否していかなくなったらキレて来たけど知らんわ
    大人気無い婆で外面の鬼だったけど内面はクズ
    今でも忘れていない
    人を差別して特別扱いの子を作って比較するようなクズと関わっていても良いこと無いからその集まりは貴方はやめた方が良いかも
    友人がどうするかは自由だし事前に話だけしてとっととやめた方がモヤらないし他の集まり探す方が良いのでは?

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/30(火) 19:58:34 

    >>401
    だってそう言わないと取れないじゃん
    まともな感性なら一緒に遊べば良いのにハブる奴等が変だと思うよ
    説教する奴は多分横入り経験あるんやろ

    +11

    -3

  • 436. 匿名 2023/05/30(火) 20:12:21 

    >>7
    それこそ友達が同じ事言ってたわ、
    昔から仲良くしてる人を他の人に取られるって
    その子はいつもこちらから誘わないと何にも連絡して来ないから、何か誘って疲れるんだよねー 

    本人はそれが理由だから自分から誘えないって言ってるけど、誘って来ない人より誘ってくれる人と遊ぶと思うし誘わないから取られる?んだと思う

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/30(火) 20:18:24 

    >>72
    ご近所さんで子供が同じ歳だから仲良くしてたママがいるんだけど、付き合ううちに親子揃って何かヤバい人って気づいて距離を置くようにした。外面いいからほどほどに付き合ってる人たちは気づかない。
    私はわりと社交的でママ友が多いんだけど、私を使って他のママたちとも仲良くなろうとしてくるからすごくウザい。わざわざ電話してきて〇〇ちゃんのママのLINE教えてとか。誰が教えるか、被害者増やしたくないんだわ。そんな友達欲しいなら自力で友達作れや。

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/05/30(火) 20:26:07 

    友達が他に友達いて何が悪い?
    あなたも他に友達いるでしよ

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/30(火) 20:29:25 

    >>401
    脱力しますよね。
    この人達は自分よりも気が合っちゃったんだなと察したら、配慮は欲しかったけれど仕方がないかと諦めて引きますよね。
    でも一人じゃなくて次々と粘着してホラ吹きまくって、こっちの交友関係壊して来続ける様な異常な人だった場合は例外としての対応が必要って話をしてるのにね。

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2023/05/30(火) 20:37:00 

    高校時代だけど部活で主さんと同じ経験あるよ
    友達二人と入って、私だけ先輩から嫌われてハブるターゲットになった
    友達は実害がないから暖簾に腕押しって感じで…私の味方になってくれるわけではなかったなー
    私は嫌な思いしたくないから割とすぐ辞めたけど、辞めてよかったなって思ってるよ!
    友達は何で辞めるのって引き止めてきたけど自分のメンタルを優先した
    主さんも楽しめる事に時間使った方がいいよ

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/30(火) 20:37:08 

    縁がなかったとおもうしかないのでは?

    悪意をもってあなたの悪いこと(うそでも誇張でも)を吹聴して仲を引き裂かれたわけじゃないんだよね?お友達にとって仲良くしたい順位がかわっただけ。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/30(火) 20:38:14 

    逆にいつも2人でいた子の1人と仲良くなって、
    その仲良くなった子はいつも2人でいた子の事少し嫌になってたみたいで疎遠になって、
    私のせいで、みたいになったことあるよ
    私はもう1人の子の悪口とか一切言ってないし仲良くするのやめなよ〜なんて言ってないし、とばっちり

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/30(火) 20:38:21 

    それは一種のマウンティングだよね。
    羨ましい、私の方がその子と仲良くできるわ!
    ってね。いない所で噂広めてね。サイコパス。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/30(火) 20:39:31 

    夫を紹介してと言ってたぶらかすタイプ。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/30(火) 20:46:56 

    >>444
    確かに他人の友人も夫も略奪する人つて共通するものがある。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/30(火) 21:15:47 

    恋人同士にしろくっつく時は引き合うわけで仕方ないのよ。
    それが縁です。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/30(火) 21:16:46 

    >>72
    ママ友の子どもを餓死させた女がこんなんじゃなかったっけ?

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/05/30(火) 21:20:39 

    小学生の娘がその状態。
    子が、Aちゃんに一緒に帰ろーと言ってる途中でBがAに一緒帰ろーと言って引っ張って行って
    後ろ振り返りながら睨みながら帰ってるって。
    いくつになっても女は嫌だね。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/30(火) 21:26:20 

    >>446
    有名な「私達は、ただ出会うのが遅かっただけ」と言うあのセリフですね。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/30(火) 21:28:37 

    >>1
    女の子の人間関係で往々にしてあるよね
    いつも2人で仲良くしてたのに、途中から入って来て
    気が付いたら自分だけを外す人…
    あれって心痛まないのかな?と思う。
    2人いるのに1人だけ誘って連れて行っちゃう事に。
    私も子供の時2回くらいあったよ。
    でも後になって気付いたんだけど、それって
    自分が故意に意地悪された場合と、
    あともう一つは自分自身に魅力がなかったんだな、
    と思った。

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/30(火) 21:38:47 

    >>450
    そう言う人って心が痛むどころか略奪に成功した自分の方が魅力があるって勝利に酔いしれた様なドヤ顔してる事が多い様な。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/30(火) 21:40:56 

    モヤモヤする感じ私は分かるな。
    トピ主の詳細が分からないけど私はもともと仲のいいAがいて関係が悪くなったときにAとも知り合いのB(もともと学校が同じで私と職場が近かった)とごはん行ったりするようになった。Aは私がBと遊んでるのを知って大して仲良くしてた訳でもないBに近付いて私の近況を探り出してBと遊ぶようになってどちらともと会うの辞めた。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/30(火) 21:47:00 

    >>452
    自己レス
    >>72侵食女でした。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:30 

    >>23
    笑いましたww

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/30(火) 21:57:40 

    えーみんな厳しいな
    私が高校生の頃、私と仲良くする人と仲良くして私をハブるような形に(ここまではいい)
    私が別の子と仲良くすると今度はその子と仲良くして前の子は放置する子がいたよ〜
    みんなで仲良くしようとしても無理なんだよ、話しかけないでとか言われた笑

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/30(火) 21:58:02 

    私は中学の頃からこういう依存体質の、さらに最高峰みたいな子にロックオンされてて大人になって遠くに引っ越すまでずっと付きまとわれてたよ
    私は誰かと遊ぶ時に他に誰が来ようが何人増えようが気にならなかったけど、その子は私だけと遊びたがった
    学校内でも他の子が喋りかけてきたら不機嫌になるし
    一人だとどこへも行けないような子で本当にめんどくさかった

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/30(火) 21:59:42 

    >>1
    いたわよ

    高校の時ね

    ゆきってバカ女が私のその時大事だった友達をうまく自分の仲間にしたくて影でこそこそ

    胸糞悪いクソな女よ笑

    正々堂々が出来ないやつね。
    一度面と向かってボコボコに言ったのね
    泣いてさ

    だったら、こそこそすんなやって感じよね

    そんなやつはだいたい将来
    終わってるからろくな人生歩んでないと思うわ

    私は幸せすぎるけどね。

    友達も友達よ?そんなやつについて行くなら、そんな女よ。

    私も最初は腹だったけど、友達だった
    そいつも、無いわって思ったもん。

    +2

    -5

  • 458. 匿名 2023/05/30(火) 22:06:02 

    >>2
    ピーピーピー ピーピーピー ピーピーピー 
    ピーピーピー ピーピーピー

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/30(火) 22:19:43 

    え、あなたと仲良くなったら、一生あなたとしか仲良くしちゃダメなの?
    重いし、ウザい

    +4

    -10

  • 460. 匿名 2023/05/30(火) 22:29:27 

    >>451
    そうなんですよね…
    大人になってからの話ですが、
    その横入りの子、就職先で不倫して退社したと
    別の友人から聞いて、
    あー昔から人のモノを欲しがってたもんな…と
    妙に納得しましたよ。

    ※コメの主旨で人間をモノと表現しましたが他意はありません

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/30(火) 22:32:55 

    >>217
    まさにそれで、さっさと結婚してよかったと思ってる。自分とは違うコミュニティに彼女がいる時もとかに何とも思わず、楽しそうだねって話を聞く余裕ができた。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/30(火) 22:37:15 

    >>446
    長年生きてるとその言葉がしっくり来ます

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/30(火) 22:38:48 

    >>45
    ママ友にこういうことする人がいた
    巧妙で人当たりも良くて面白くて人気者だったけど、
    気に入った人だけかこってピックアップしてチョイスしてグループの交友関係乱すから、結構被害者続出してたよ

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:08 

    >>72
    こういう人いる
    やる人はおばさんになってもおばあさんになってもやるんだよね

    私、PTAで被害にあった
    PTA室でリアルに「お前の席ねーから」的に、私の席に当たり前のように座って私は脇に追いやられた
    ある友人に関しては「あの人、あなたと一緒だと困ってるみたいだから、今後はもう彼女に連絡しなくていいよ。」と言われたりもした
    (その後、その友人から「最近連絡くれないけどどうしたの?」と言われたので、言われたことをそのまま話したらびっくりしてた)

    私の立場に立ちたかっただけなんだと今はわかるけど、当時は面倒で気分悪くて本当に嫌だった
    周囲にはいい顔するからあまりわかってもらえないし、わたしの悪口を吹き込んでたみたいで、私が悪いかの如くふるまわれるし
    結局、関わるのも面倒だったから放っておいたら、色々あったみたいで1年後にはPTAの記録も何も残さず逃げるように引っ越したらしい

    周囲の人には分かってもらえないから、ターゲットにされたら逃げるしかないのが辛いところだよね
    でも、関わらずに逃げるの一択だと思う

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/30(火) 22:48:56 

    >>459
    そんな話じゃないよ。よく読んでみ?

    +6

    -2

  • 466. 匿名 2023/05/30(火) 22:56:32 

    会社のアラフォーで、自分の好きな同性の友達が他の人と楽しく仕事してるのに一方的に嫉妬して辞めた人がいる。
    他の人と喋るのを見てるのが耐えられなかったとかなんとか。
    鬱らしいけど、周りにいる人はドン引きだったよ。
    ちゃんと恋愛対象は、異性なのに不思議な人だった。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/30(火) 22:56:33 

    >>459
    そこまで極端な考えじゃないと思うよ。

    ただ他の人と仲良くなってから急に私に対して態度が冷たくなって一切話しかけてくれなくなったり話しかけても素っ気なくなくする人っているからそれが悲しいし辛いって話。
    酷い場合2人で悪口言ってくるとかね。

    新しい友達といるのが楽しいのは仕方ないんだけどあからさまに態度変わると今までの関係ってなんだったんだろうって虚しくなる。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/30(火) 23:06:44 

    中学生の時、友達と移動教室で廊下あるいてたら一軍女子が○○ちゃん行こ〜((圧 って言ってきて1人になったこと思い出した

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/30(火) 23:08:49 

    >>1
    あなたの友達であって、他の友達でもあるわけでしょ?所有物扱いしてどうすんの?もし、その友達が、あなたと遊ばなくなって、別の友達と仲良くしてるなら、その子のほうが気が合うんだろうけど、あからさまに仲間はずれされてるなら、もうそんな子とは離れたらいいよ。本当の友達じゃないからね。

    +2

    -6

  • 470. 匿名 2023/05/30(火) 23:10:42 

    >>467
    ならそれは、本当の友達じゃないんだよ。そんな性悪は、引き止めに成功したところで、いずれまた離れていくよ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/30(火) 23:13:28 

    >>8
    これ、自分が20代の時は男はコレだと思い込んでたけど、女が浅く広くで、男の方が親友を大事にすることがわかった。

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2023/05/30(火) 23:16:08 

    >>406
    私も同じく。
    紹介されたとしてもその後も紹介してくれた子を含めたお付き合いをする。
    そもそも紹介のシステムがよくわからないけど。笑
    やたら自分の友達の輪に入れようとしてくる人いるけどあれ何なん。
    私は人見知りだからなかなかめんどいんだわ。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/30(火) 23:17:26 

    >>1
    友達の本心は本人にしかわからないけど、
    主さんはその友達のこと人としてとても好きなんだね
    女性同士の友人関係って、恋愛みたいな独占欲とか嫉妬を感じること時々あるよ
    でも独り占めはできないからね
    切ないね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:09 

    >>1
    あなたと仲良くなったらずっとあなたと一緒に居なくちゃいけないの?他の人と話したり仲良くするのも許せないって?
    束縛と独占欲と所有物扱いとで気持ち悪いわ
    幼稚だのと前置きしてるけど、あまりにも考え方が幼過ぎるし実年齢も小学生か中学生だったりする?

    +2

    -6

  • 475. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:35 

    主は子供なの?大人だとしたら精神年齢低すぎる。

    +1

    -7

  • 476. 匿名 2023/05/30(火) 23:26:51 

    >>11
    むしろそのパターンが多い
    気が合いそうと紹介される。最初は三人でも仲良くなれば個別でも会うようになる。元々の友人と会わなくなるわけでじゃないし、三人でも集まる。暇なわけではないし、3人の足並みそろえるより1:1の方が予定も組みやすい。何がダメなの?

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:20 

    >>386
    本当、トピタイだけ見て主に説教してる感じの人が多いよね
    集団の中で自分だけ仲間外れにされてますってタイトルだったら違ったのかな
    >>118見たらハブられて可哀想だなって思ったし

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2023/05/30(火) 23:30:50 

    小中学生の時なら分かるけど…
    大人?になってもいるんだね

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:01 

    >>251
    小2でそんなんじゃ先が思いやられるね。親もそれじゃ治らないね。
    高学年〜中学で痛い目に遭うよその子。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/30(火) 23:33:50 

    >>1
    お互いが感じる仲良し度にズレがあったんだね。
    一緒にいて楽しい方を選ぶのは仕方ないかな。

    「そういうことしてくる人っていませんか?」
    こういう考えに至っちゃう時点で人のせいにする性格なんだなと思う。気を付けないと人が離れてくと思うよ。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/30(火) 23:39:28 

    >>477
    不憫かな?
    主はAとだけ仲良くしたいっぽいからAと個別に会えば解決。Aが二人で遊んでくれないなら、主がそれまでの友人ってこと。仮にAがグループで楽しみたいのならただの迷惑だよ

    +3

    -7

  • 482. 匿名 2023/05/30(火) 23:54:15 

    お一人様に慣れれば良いだけよ。
    やきもちだなw

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2023/05/31(水) 00:01:51 

    >>2
    例えどんなに良い歌が収録されてても、この画像がジャケットの表紙になってたらそのCDは買わない

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/31(水) 00:07:08 

    >>1
    しょうがない。新しい友達と二人だけで会ったらいかんの?二人ともトピ主のおかげで新しい友達ができたんだから堂々としとき!そういうもんだよ。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:00 

    >>374
    たぶん自己愛性だと思う

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/31(水) 00:08:53 

    >>403
    それ、1さんになんか役立つ話?

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:52 

    >>366
    自分以外の人と仲良くしてほしくないとか全く思ってないわw
    彼氏でもあるまいし。

    ただ、学年に150人の人間がいて"友達"レベルじゃない特別仲の良い"親友"レベルの子にわざわざ次々と急に誕プレの話とかして気に入られようとアクションかけられたら怖くない?
    クラスも違うのに。

    私は気味が悪かったよ

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2023/05/31(水) 00:17:47 

    >>163
    そう、まさにこんな人。主さんの気持ちわかります。
    スポ小の時にそんな人いました。
    後から入ってきたママさんで、みんなで仲良くすればいいのに私と仲良くしていた方に話しかけ3人で話せばいいのに私には目も合わせず。 
    すごく気分悪かったです。
    そして、「あっちで見よう」と私の仲良くしている人を連れていったり。
    他の人達は既に仲良い二人組とかになっているから割り込むのも申し訳なくて。
    私はそういう風に考えるんですが、こういう人ってそういう配慮せずにグイグイ連れて行っちゃうんですよね。

    本当、こういうのどう対処したらいいんだろう。
    その人と仲良くなろうと努力しましたが、私とはタイプが違うみたいで興味を持ってくれずスポ小が終わるまでしんどかったです。

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2023/05/31(水) 00:21:37 

    >>1
    こんな悩み、ちょっと羨ましいな。。私、友達ゼロではないけどほとんど居ないから

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2023/05/31(水) 00:22:00 

    >>481
    不憫だと思う
    新人が先輩から外されるってすごく辛いと思うよ
    自分も仲良くしたくても向こうが拒否態勢だからどうしようもできないし、これを部活等でやってたら普通にイジメ扱いでは

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:47 

    >>469
    独占欲とかの話じゃないって散々かいてあるのに、この期に及んで話の中身が理解できてない人、まだいるんだ。

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2023/05/31(水) 00:26:34 

    >>72
    私もサークルで経験ある
    私が仲良くなる人をことごとく奪いたいみたいで、執着が怖かった
    同じことの繰り返しだなと気がついてサークルやめたけど、私が去ったら奪った人たちへの関心も消えたみたいで疎遠になったとか
    どうして彼女に目をつけられたんだろって今だに気になる

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/31(水) 00:28:43 

    取られまくりよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/31(水) 00:29:44 

    >>309
    怖い!
    ロックオンされる前にどうすれば見分けられるの?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:27 

    >>488
    あ、ああ私も同じタイプ。解る。なんか知らないけど、昔から勝手に張り合われる。幼稚園とかから。
    同性に。私から張り合うことは全くないんだけどね。私の場合はもう一人でいます。イジワルではない高校からの友人が一人いますけど。その人とは安心してる。
    ママ友とかは作らない。なんかあの3人以上とかになると一人から張り合われるのが嫌だし、モヤモヤしたくないからママ友とかグループとか入らない(そもそも呼ばれないけどw)。子どもの学校とかでどっかのママと2人でなんとなく話していて、3人以上になると私は全力笑顔で消えます。もう悪意に触れたくない。イジワルも嫌なんだ。

    +16

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/31(水) 00:31:36 

    >>312
    こっちが打たれ強いとエスカレートして会話してるのに無理やり会話泥棒したり、身体割り込んできたりしない?
    そんなにあからさまなのに不快に思わない周囲に対しても不信感みたいなの芽生えちゃう

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/31(水) 00:36:17 

    まあここの(侵食女被害に遭った経験がない人たちの)理解力の低さを見る限り、侵食女のターゲットにされた被害者本人以外はまず気付けないんだなって再認識したわ。

    侵食女の宿主にされた側は被害に気づいた時にはすでに自分の居場所を奪われていて、周囲への根回しも完了されていて、周りに相談してもこっちの人格が疑われるのが分かるから泣き寝入りすることになる。

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2023/05/31(水) 00:46:17 

    宿主にされやすい自分は、つくづく友達少ないなあと思う。w

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/31(水) 00:49:08 

    >>472
    友達の友達って無下に出来ないし余計気使うんだよね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/31(水) 00:55:28 

    >>495
    どうしてああいう人って3人でいたら3人で話せないんでしょうね。
    私も結局離れてその場にいる人と少し話したりして基本1人で過ごしました。
    せっかく楽しくやっていたのにそういう人がやってくると疲れますよね。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード