-
1. 匿名 2023/05/27(土) 19:10:17
現在マンションに住んでいるのですが、昨年末頃に上階の夜間の歩行音や棚などの移動音、幼児の飛び跳ねや走りが酷く、一度管理会社を通して苦情を入れました。ですが、1週間位は比較的静かだったものの、また元に戻りました。フローリングなので何かしら敷いたりスリッパを履くなどの対応をしてくれるかな?と淡い期待をしていたのですが…。
そのため管理会社に、私のほうから直接お願いの手紙を入れるなどしていいですか?と聞いたところ、夜間に大きな音を出す住人は結構トラブル持ちが多いのでまたこちらから話してみます…との事でした。
そこで、全く身に覚えがないのに間違えて苦情を言われた方はともかく、このような苦情を言われて何か対応を練った方、練られなかった方の様々な意見が聞きたいと思いトピを立てました。+36
-17
-
2. 匿名 2023/05/27(土) 19:11:49
下の階の人が我慢できなくなって引っ越した
でも上の階の人もすぐに引っ越した
何度もやり取りがあったらしい+89
-1
-
3. 匿名 2023/05/27(土) 19:12:02
反省して言われないように気を付けるだけ
言われる方が悪いんだから+116
-5
-
4. 匿名 2023/05/27(土) 19:12:24
直接は絶対やめた方がいいと思う+229
-2
-
5. 匿名 2023/05/27(土) 19:12:30
管理会社「そこの部屋は誰も住んでませんが・・・」+17
-8
-
6. 匿名 2023/05/27(土) 19:13:21
仕返しする+4
-11
-
7. 匿名 2023/05/27(土) 19:13:22
下の階の子供がすごかったんで、こっちは大人だけど死ぬほどやり返してやった。下の下の人たちは管理会社に苦情入れてた。1年半で理解してくれて引っ越してくれた。+21
-36
-
8. 匿名 2023/05/27(土) 19:13:25
最上階に住めばいいんじゃない?
私はタワマンの85階に住んでるけど上から足音聞こえたことないよ+7
-42
-
9. 匿名 2023/05/27(土) 19:14:03
>>5
G「わし居るで?」+3
-0
-
10. 匿名 2023/05/27(土) 19:14:06
トピタイが言われた側になってるから勘違いしてる人いるけど、主は苦情言った方だよね+104
-1
-
11. 匿名 2023/05/27(土) 19:14:21
>>8
天空じゃん!+14
-1
-
12. 匿名 2023/05/27(土) 19:14:34
幼児がいると頑張っても静かにするのは限界がある。私は上の階の立場で、すごく気遣って子供に怒ってたけど、ほんと無理だった。
普段から下の階の方へお詫びはしてたけど。+33
-45
-
13. 匿名 2023/05/27(土) 19:15:09
>>8
海外?
日本は60までしかないよ+26
-0
-
14. 匿名 2023/05/27(土) 19:15:12
>>8
日本に85階はないけどな+33
-0
-
15. 匿名 2023/05/27(土) 19:15:50
管理会社に何度いっても改善されなかった
結局こっちが神経質過ぎみたいな雰囲気になって退去した
もう二度と○○スイでは借りたくない+83
-1
-
16. 匿名 2023/05/27(土) 19:16:16
何度も入れるとか?+0
-2
-
17. 匿名 2023/05/27(土) 19:16:20
>>8
最上階でもダメなんだって!したから来るんだから。最上階三方角部屋の私がいうんだから間違いない。+69
-0
-
18. 匿名 2023/05/27(土) 19:16:38
前言われた方の人がトピ立ててフルボッコになってなかった?
あれみたら私が言われた方の立場なら怖くて書き込めない。
私は言うのも言われるのも嫌だから借家にしたよ。+23
-2
-
19. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:06
大人の足音と棚の移動音は対策できるだろうけど、幼児の飛び跳ねはマットを敷いたところでほとんど解消されないと思う。
市販の防音マットはオモチャを床に叩いたりする音には有効だけど、「ドスン」系の音には効かないし。
苦情後も続いてる騒音の種類が幼児のものなら、諦めた方がいいかも。+61
-1
-
20. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:17
掲示板に下の階に響かないように絨毯敷いたり工夫して下さいって紙1枚貼って終わりだったよ。共有部分に自転車置いたり、エレベーターホールで溜まったりスケボーや鬼ごっこしたりして苦情入れても意味なかったし民度低いから引っ越した+52
-1
-
21. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:30
>>7
何したの?+6
-0
-
22. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:38
>>1
苦情言われた側です
うちは直接言われたんですが、すごく怖かった(ヤカラみたいな感じ)のですぐファミリーの多い一階に引っ越しました
相手も足音でイライラしてたと思うので、これが最善策だと思いました
主様も早く解決するといいですね
+84
-9
-
23. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:48
うちも~💦
うちが言ったと特定されないように管理会社から理事会のときに『騒音の苦情でてます』って言ってもらったけど騒音出してる家の人は自分ちじゃないと思ってるから全く感心なさげでした
改善されなかったよ+82
-0
-
24. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:50
>>8
日本に無い階数書くネタを使う人まだいたんだ+18
-0
-
25. 匿名 2023/05/27(土) 19:17:56
賃貸の1Lにすんでた時上階に子供が生まれてハイハイの爆音で目が覚めるようになって引っ越した。
何度も管理会社にいったけど「気を付けてる」の一点張りとのこと。
1Lで子供産むようなおサルさんには何言っても無駄。+106
-16
-
26. 匿名 2023/05/27(土) 19:19:02
>>17
私最上階角部屋だけど下から鬼のように苦情きたわ。+5
-4
-
27. 匿名 2023/05/27(土) 19:19:52
さっさと外国人へ売り払いマンションの価値下げを実施する。+1
-0
-
28. 匿名 2023/05/27(土) 19:19:54
>>7
子育て世帯に優しくない社会だな本当+3
-52
-
29. 匿名 2023/05/27(土) 19:20:02
>>9
バルサン「なんやおるんかいな、わいが遊んだろか?」+9
-3
-
30. 匿名 2023/05/27(土) 19:20:21
下の階の子どもがすごくうるさくて、でも窓も閉めてくれなくて。毎日我慢していたら、ある日下の階の方から「うるさいので静かにしてください」と直接言われた。確かにうちの子もうるさかったのかも知れないけどお互い様だと思うし、普通は大家さんを通して言うものだと思って。非常識だなと思い我慢しきれずさっさと引っ越ししました。+19
-12
-
31. 匿名 2023/05/27(土) 19:21:19
>>19
施工会社にも言われたよ。マット意味ないですと。+5
-0
-
32. 匿名 2023/05/27(土) 19:21:57
>>25
ハイハイで?!
床薄すぎない…?+40
-6
-
33. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:06
小さい子がいます。下の階から足音がうるさいと苦情が来てしまったので防音のカーペットをひき、なるべく静かにするようにと言っています。保育園に行きだしたので家を留守にする事も多くなりだいぶ改善出来てるかな…?とは思っています。
ですがいつまた苦情が来るかヒヤヒヤしながら過ごしてます。静かにね!って教えてますが限界がある😢+23
-20
-
34. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:16
受忍限度による。神経質な人が下なら何してもダメ。でもたいがい我慢に我慢をを重ねてとうとう苦情言ってきたんだろうっていう被害者擁護の流れになる。+16
-3
-
35. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:31
>>12
8戸中6戸が未就学児いる2LDKの一階に引越ししてきて毎週苦情出してくる女性がいるよ
カップルだとうるさく感じるだろうなとは思うけど小さな子どもがいるとなかなか難しいよね…
カーペット3重にして子どもも20時には寝かせるけど「真夜中までうるさい!」「テレビの音がうるさい!(30以上にした事ない)」としょっちゅう手紙入れてくるよ
他のところの方も子ども用自転車やベビーカーとか表に出してるから下見の時に自衛できたんじゃないかな…と思うしそこまで周りが静かじゃないと無理なら戸建買うしかないんじゃ…と思う
我が家もその女性があまりにも怖くて私が胃潰瘍になったから戸建買う予定だけどなんだかなぁと思ってしまう
騒音は絶対に真上からだけじゃないと思うんだけどなぁ
+27
-44
-
36. 匿名 2023/05/27(土) 19:23:38
>>30
泣き声や叫び声が凄まじい部屋ほど窓を開けて近所に共有させるの何でなんだろうね?💦+76
-1
-
37. 匿名 2023/05/27(土) 19:24:09
これを思うと2階建てで、一階が玄関と階段になってて二階が居住スペースの物件は便利なのだろうか??+5
-0
-
38. 匿名 2023/05/27(土) 19:24:13
>>8
つまらんぞゴミオス www+2
-1
-
39. 匿名 2023/05/27(土) 19:24:33
単身専用アパートになのに週2日以上人が泊まってるのって苦情入れていい?
大騒ぎとかじゃないけど夜中まで話し声聞こえてまともに寝れない。+33
-1
-
40. 匿名 2023/05/27(土) 19:24:44
姉が女性専用の賃貸物件に一人暮らししてたとき、隣の人から音の苦情を入れられてた
が、普通に生活してただけであまり心当たりがなくて(お互い昼夜逆転もなし)、苦情を言っている人の部屋側の壁に防音のマット取り付けたりしたけどずっと文句言われてて、最後は引っ越したよ
不動産屋さんに両方の部屋に立ち会ってもらって、音のチェックとかしてもらったりして、相手もそのときは聞こえてないらしいんだけどしばらくするとまた苦情を言ってくる感じで、もう対応できなかった+38
-1
-
41. 匿名 2023/05/27(土) 19:24:49
>>36
よこ
不思議でたまらないよね+11
-0
-
42. 匿名 2023/05/27(土) 19:25:07
夜帰宅したらマンションの下の階から足音がうるさいとドアに苦情の張り紙されてて謝りに行ったら今日もうるさかった、と。
今日は家族全員外出してて家に誰もいなかった事を伝えても信じてくれない。因みに防音クッションシートも床一面に貼ってる。
斜め上からの音の可能性もあるのでは?という事も含めて管理会社に相談しても騒音はですね〜…とゴニョゴニョ言うだけ。もうストレスで吐きそう。+42
-0
-
43. 匿名 2023/05/27(土) 19:26:47
夜中に子どもの騒ぐ声と走る音が聞こえるという苦情を受けた(手紙投函)けど、当時我が子は8時に寝て朝まで起きない子だった。
よくわからずそのままにしてたら隣家にも来たらしい。
後日苦情もとの住人と話をしたら、受験ノイローゼ気味の息子がやったことだから目を瞑ってほしいと言われた。
近々転勤で引っ越す予定だったからいいけど、目を瞑って…のくだりはモヤモヤした。+17
-4
-
44. 匿名 2023/05/27(土) 19:27:07
毎日赤ちゃんのかかと落としが響いてきてうるさいー
+31
-0
-
45. 匿名 2023/05/27(土) 19:27:16
>>1
子持ちです
気をつけていたけど言われてしまった側です、、、
本当に申し訳ない
対策を強化して、家の中で常に着いて歩きましたがヨロヨロ歩きで重低音がでるのでダメでした
ジョイントマットを2段敷き子供の通り道はさらにマットレスを敷いたけど、少しでもはみ出すとドスドス鳴るのでダメでした
日中はほぼ外出するようにしましたが、それでも苦情が続いたので半年で引っ越しました
大人しいタイプには圧をかけ続けたらたぶん引っ越していくと思います+39
-0
-
46. 匿名 2023/05/27(土) 19:27:19
>>1
タイムリー!私も3回、管理会社に連絡してるけどチラシを入れるだけで直接該当の人には話してないみたい。今もドスドス歩く音がしていて、限界です。もう直接手紙入れようかと考えてました!+19
-7
-
47. 匿名 2023/05/27(土) 19:27:26
>>12
幼児可の物件か確認してから決めれば気が楽になるよ。+7
-0
-
48. 匿名 2023/05/27(土) 19:28:29
直接いうと逆切れして下手したら刺される事もあるからやめた方が安全。+21
-0
-
49. 匿名 2023/05/27(土) 19:28:47
神経質な人専用マンションとかあればいいのにねー+30
-11
-
50. 匿名 2023/05/27(土) 19:28:56
>>12
苦情言われるレベルって相当うるさいんだよ
私の両隣幼児いるけど、片方は笑い声やたまに泣き声聞こえる程度だから気にしてないけど、もう片方は0時くらいまで騒いでうるさかったから苦情入れた+69
-8
-
51. 匿名 2023/05/27(土) 19:29:57
>>17
最上階でも、まるで上から音するよね?
下か横なんだろうけど、まるで上からするみたい。
てことは下の階の人も、隣や下の音を上の住人だと勘違いしてるってあるかもしれないよね。+33
-1
-
52. 匿名 2023/05/27(土) 19:30:03
>>1
煩いから警察呼んだら直ぐに引っ越してくれたよ(^^)
+4
-0
-
53. 匿名 2023/05/27(土) 19:30:51
下の階の人に会ったら「騒がしくてすまない」と言いたいんだけど会う機会が全くない+3
-4
-
54. 匿名 2023/05/27(土) 19:31:29
>>18
騒音苦情を言われました
騒音苦情を言われましたgirlschannel.net騒音苦情を言われましたマンションで家族3人、夫婦と子供(2歳)で暮らしています。以前、隣の部屋の方から子供の足音や物音が煩いので注意してくださいと苦情をいただきました。そのため床にマットを敷いたり対策をしましたが、その後も定期的に苦情を言われている...
これかな?
+5
-0
-
55. 匿名 2023/05/27(土) 19:32:38
警察呼ぶ。私は下の階が居酒屋の飲み会くらい毎日夜中までうるさくて何回も警察呼んだ。たまにうるさいけど少しマシになった。+11
-0
-
56. 匿名 2023/05/27(土) 19:32:39
>>42
防音クッションは意味ないよ
スリッパで摺り足で歩けば少しはマシ+5
-2
-
57. 匿名 2023/05/27(土) 19:32:51
>>49
他人の出す音に神経質な人でも自分の出す音には鈍感な人いそうだからすっごく殺伐としそう+24
-0
-
58. 匿名 2023/05/27(土) 19:32:59
分譲マンション 子供多い 子供の遊ぶ声は許すけど
ママ達が集まってエントランスでギャーギャー騒いでたり、ベビーカーで通路をふさぐことだけだった
+15
-1
-
59. 匿名 2023/05/27(土) 19:34:02
横
子供がらみの騒音は当事者にも自覚はあるし時が解決するからやむなしと思うところもある。
盲点だと思うのは老人。耳が遠くなるからテレビの爆音や電話の着信音、力加減わコントロールできなけるのかバタン、と響き渡る音で閉める。物の移動も持ち上げるのが面倒になるのかズズズと引きずる音もうるさい。
おそらく全く自覚はないだろうし、苦情を言ったところで「高齢の方なので…」と相手にしてもらえないんだろうなと思う。+25
-1
-
60. 匿名 2023/05/27(土) 19:35:02
>>30
うちもそんな感じで、管理会社にせめて窓閉めて欲しいって事伝えてもらうよう言ったけど「窓を閉めるように強制する事はできないからそれは言えない」って言われたよ☺️💢+17
-1
-
61. 匿名 2023/05/27(土) 19:36:37
>>57
絶対住みたくないね笑+6
-0
-
62. 匿名 2023/05/27(土) 19:38:23
何度もクレーム入れてたら引っ越した
楽器禁止のワンルームマンションでピアノ弾いてたから+10
-1
-
63. 匿名 2023/05/27(土) 19:38:29
>>57
神経質なのか暇で聞き耳を立てているのかわからない人いるよね+5
-1
-
64. 匿名 2023/05/27(土) 19:39:21
今も隣の男が酔っ払って騒いでる。こんな人に苦情いっても効果がない。よく大声で歌ってたり、何かにキレて暴れてたり呂律も回ってない騒ぎ声がしたり、ヤク中かな?と思う。女性と一緒に住んでるはずなんだけど、女性の影がめっちゃ薄くてよくわからん。
管理会社って結構追い出せないのかなといつも思う。+25
-0
-
65. 匿名 2023/05/27(土) 19:41:25
管理会社の言い方からすると、そのままの意味の場合と、主が必要以上のクレーマーでなだめられているパターンが考えられる。+2
-2
-
66. 匿名 2023/05/27(土) 19:42:08
>>1
真上の人と思ってたら斜め上とか横からの音だったってこともあるから直接言ったり手紙は絶対にしない方がいいと思う。+35
-0
-
67. 匿名 2023/05/27(土) 19:43:52
>>18
一軒家でも(窓が開いてなさそうなのに)常に音漏れしてる家もあるよね。
※おそらくレアケースだけど。
家の近所に建った新しい一軒家で、2軒だけ(両方とも築3年以内)いつ前を通ってもうるさい家があるけど、おそらく住人は気付いてない。
『新しい家で』『窓も開いてなさそうなのに』いつも階段をドタバタ昇り降りして遊んでる子どもたちの声…とかが派手に漏れてるのはなんでだろう?って考えた。
これは勝手な憶測だけど、ローコスト住宅(安く建てられる家)なんじゃないかと感じた。
+27
-1
-
68. 匿名 2023/05/27(土) 19:47:03
>>42
下や隣の音も、まるで上からのように聞こえるからその人は思い込んでるんだろうね。
怖いね…。+24
-0
-
69. 匿名 2023/05/27(土) 19:47:29
>>12
一階とか戸建て探して住んだら気が楽だよ
相手に嫌な思いさせる事もないし+14
-0
-
70. 匿名 2023/05/27(土) 19:47:32
まさに今も上の子供の走る音がうるさい
うちも全くの無音で生活してるわけじゃないから我慢してるけど、そろそろ限界で、管理会社を通じて苦情入れようかと思うけど勇気が出ない
木造の2階に幼児2人は無理やろ…
+24
-3
-
71. 匿名 2023/05/27(土) 19:49:42
リビングはジョイントマット敷いてた。
廊下は敷いてなかった。管理会社経由で3万円する防音のカーペットを廊下に敷いた。
そもそも下の階の人引っ越しの挨拶きてなくて引っ越ししてきたことすら知らなかった。
コロナ禍で緊急事態宣言くらった後で外にも出れなかったし、こちらはもうなにもできなかったから引越しすることにした。
+0
-5
-
72. 匿名 2023/05/27(土) 19:49:45
>>1
ノイローゼになって戸建て引っ越した。
周りのお宅のお子さんが騒ぐこともあるけど、独立してるから足音等聞こえません。+7
-0
-
73. 匿名 2023/05/27(土) 19:52:54
手紙入れたけど改善されてない、、直接行こうと思ったけどやめたほうがいいのか+1
-10
-
74. 匿名 2023/05/27(土) 19:59:14
>>35
テレビの音量の数字はメーカーによって違うから具体的に数字書かれても+20
-1
-
75. 匿名 2023/05/27(土) 20:05:51
騒音問題は、本当のところがどうなのか実際にはわからないからガルに相談しても意味あんまりないトピだと思ってる
騒音出してる方、騒音に困ってる人、どっちがクレイジーな人(両方かもしれん)かネットじゃわからんからね
どちらも普通の人の場合は生活リズムのズレや年齢のズレのせいだよね+12
-0
-
76. 匿名 2023/05/27(土) 20:06:23
>>12
無理で済ませちゃうのが…
相手は寝不足で仕事に支障出たりストレスで心療内科通いもあり得る事なのに+15
-8
-
77. 匿名 2023/05/27(土) 20:06:45
>>25
Lって何?+10
-0
-
78. 匿名 2023/05/27(土) 20:08:26
>>77
横。多分1Rの間違いだよね。
+14
-0
-
79. 匿名 2023/05/27(土) 20:10:00
若いモン数人を配置+0
-0
-
80. 匿名 2023/05/27(土) 20:10:32
事務所総出で対応+1
-0
-
81. 匿名 2023/05/27(土) 20:11:12
>>1
苦情を受けた側ではないのですが...
過去の物件の時(1階)、私の方がやばい奴ですよ感を出して対抗したら改善しました。
天井をドンドンしてやり返したり、上が干していた長めのタオル(?)がうちのベランダも覆っていた時に洗濯物に少し細工をしたり。
逆恨みも怖いですけど、やられっぱなしはどうしても我慢できません。+11
-4
-
82. 匿名 2023/05/27(土) 20:12:04
>>1
相手によるよ
矢面に立たない方がいいと思う
ヤバい人だったら大変だもの+3
-0
-
83. 匿名 2023/05/27(土) 20:12:53
上の部屋のスリッパ音が聞こえる
うちの音も下に聞こえてそう
スリッパ履かないほうがいいかな?+0
-0
-
84. 匿名 2023/05/27(土) 20:23:30
>>73
紙入れるぐらいなら
管理会社に言ったほうがいいよ!+6
-1
-
85. 匿名 2023/05/27(土) 20:27:04
>>73
紙入れるってどうやって?
まさかうるさいって紙に書いてポスト入れるの?
管理会社に言ったほうが安全じゃない?
うるさくてイライラする気持ちも分からなくはないが…+6
-1
-
86. 匿名 2023/05/27(土) 20:27:19
>>4
経験からだけど何処か分からない様に上下左右に聞こえてるという感じに説明してもらった方がいいです。
ちなみに最初ならチラシからがおすすめ
どうせバレるしと言ったが最後
こちらが不意に生活の物音させると
ドンっと壁を叩く様になった
騒音主はモラルが低めだから
慎重になった方がいいです+21
-0
-
87. 匿名 2023/05/27(土) 20:27:42
>>53
今のご時世、同じ物件のどこにどんな人が住んでるのか極力知りたくない。
上の人に把握されてると知ったら、相手もちょっと怖...って思うかも。
すまないと思うのであれば、あなたがすべき事はただ静かにするだけ。+6
-0
-
88. 匿名 2023/05/27(土) 20:28:22
>>83
裏側がクッションタイプじゃない限り
履いた方が響くとは思います+1
-0
-
89. 匿名 2023/05/27(土) 20:32:39
>>53
騒がしくしてすいません。
これあんまり言われたくない
言いたい気持ちも分かるけどそれ以前に
自分が思う音を改善する対策してほしいかな
なんかこの言葉って言われて
あんまりいい気分にはならない
一方的なすいませんと言われる事って
肯定感下がるしどんよりした気持ちになっちゃう+7
-5
-
90. 匿名 2023/05/27(土) 20:37:10
子供の足音とか泣き声は頑張っても限界があるよね、、1階に住んでも横や上に響くだろうし、、戸建てに住めればいいけどみんながみんな住めるわけじゃないし。音大生が住むお互い様物件みたいに子供に関する騒音についてはクレーム入れないって決まりのあるマンションみたいなのがあればいいのにね+7
-5
-
91. 匿名 2023/05/27(土) 20:39:24
>>22
あなたにとっては突然のことでも、相手からしたら何ヵ月も我慢した後にある日爆発した思いだろうからね。なかなか冷静になれないのも仕方ない気がする。+33
-1
-
92. 匿名 2023/05/27(土) 20:44:35
>>81
タオルに細工ってなにするの??+6
-0
-
93. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:37
>>39
私は思いきって管理会社に苦情入れました。
隣の大学生の部屋に彼女が入り浸り状態になりまして、別にアノ声が聞こえてくるわけではなくたぶん向こうとしては普通に話してたつもりなんだろうけど、なんせ薄い壁の安アパートだからか凄く耳に付くようになり帰宅することも苦痛になり始めたので恥を忍んで相談した。
そしたら意外とよくあるケースらしく、親身になってくれた。
注意してくれて彼女とどうなったかは知らないけど声は聞こえる回数がぐんと減り、やがて大学生は引っ越して行きました。+9
-0
-
94. 匿名 2023/05/27(土) 20:56:34
>>89
自分本位ですよね。
謝罪なんてするくらいなら騒がしくするな!って思う。
相手がまだ何も言ってこない事をいい事に、自分から先に謝罪しちゃえば今後も騒がしくし続けるための免罪符になりますもんね。+8
-2
-
95. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:56
>>17
ほんと、下からの被害連続であった事ある
+3
-0
-
96. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:40
>>74
とりあえず横の部屋の方は何も聞こえないと言っていますよ
我が家は「歩くな、子どもは暮らすな、話すな、テレビ付けるな、日中でも下の階の人がいるなら洗濯機や掃除機も使うな、換気扇もまわすな、コンロのカチッて音も騒音」とお手紙で言われました
窓開けたらその部屋の方の話し声(晩酌で酔っているのか夜遅くまで声が大きいままお話ししてる)や戸の開け閉めでドンとかバンとかよく聴こえるけど、こちらは戸にはクッション付けたりドアは閉めないようストッパーつけて騒音対策してるよ
マイナス多いけど私と同じ環境でも同じことできるのかな…+13
-3
-
97. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:36
>>70
小さな子供がいて木造や軽量鉄筋はムリムリ
一軒家ならまだしも集合住宅の2階3階なんて
自ら苦情言われる為に住んでるようなもの
こういう造りの物件に住んで苦情言われたって
そもそも子供に適応した物件じゃないんだよね+12
-1
-
98. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:56
>>1
狭い1LDKの2階に住んでるんだけど、こないだ日曜の昼間にうちの真下に住んでる5人家族(大きめ夫婦、小学校4年、2歳と3歳子供)の旦那らしき人に怒鳴り込まれたよ。子供が一人で留守番してて、私の足音がうるさくてその振動で照明が落ちてきたって。普段も夜遅くまで足音ドンドンしやがって!ってブチギレられた。
いやいやこっちだって、男の人の怒鳴り声やら子供がバタバタ走り回る音、ドアの開け閉めで家が揺れることなどなどずっと我慢してたのよ。1階だから響かないと思ってるのかもだけど全然響くし。
腹が立って大家さんに電話したら、うちの横の人の家にも別件で怒鳴り込んでたらしい。
もう家でも建てて出て行ったらいいと思う。+12
-1
-
99. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:30
>>33
私はこの下側です🥲
子供の足音に苦情を入れるのって
かなり嫌な気持ちになりながら
半年我慢して管理会社に伝えました
木造や軽量鉄筋なら驚くほど響いてます
子供の足音とか、気にしすぎでしょ
って言ってた周りも遊びに来た際に
ああこれか、ヤバイねって言うくらい
うちの上の方も多分あなたの様にかなり
気をつけてくれていますがギリギリかな
多分ですがジョイントマットは効果ありません。騒音用の等級が高いカーペットとか敷いてくれたんだと思います。音が格段に変わったので
盲点は旦那さんは気にしてないのか
その間はドタドタ...と響いたりしてます
あとは音が鳴るおもちゃ、ボール音とか
泣いてる声とかは丸聞こえですが
そこら辺はあまり気になりません
苦情は伝えてますが、私なりに下ながら子供さんが起きない様に出掛けらた時間に掃除機したり洗濯したり気をつけてます。
皆が嫌がらせみたいに苦情言ってると
過度に怖がられないでくださいね🥲+7
-4
-
100. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:18
半年我慢してたけど限界で
隣に越してきたファミリーに苦情だしたよ
迷惑だったベランダタバコ。ついでに通路に私物放置も報告した。
越してきてすぐ旦那がそこの奥さんに鉢合わせした際に挨拶したけど無視されたらしい(笑)+11
-0
-
101. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:01
>>34
音の響き方は上の住人には分からない事
気を付けてるのに下が神経質だから…は上階の勝手な判断
我慢を重ねてメンタルやられてしまうのが事実
そもそも下が神経質かどうかの判断はどうやって?+9
-0
-
102. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:04
管理会社に何度も言っても改善されず終いには面倒くさかったんだろう当事者同士の問題って言われたから騒音始まった瞬間に直接言いに行ったらオドオド謝って翌日から帰って来なくなって引っ越して行ったよ
管理会社って何の為にあるんだろうって思った
+16
-1
-
103. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:12
>>96
そこまで言ってくるんなら、管理会社通して下階の方が要望としてあげていることをするのは難しいし、他の部屋からも音が発生し聞こえている可能性もあるということを伝えてもらった方がいいと思いますよ。あなただけが我慢して体こわす必要もないんだし。何せ集合住宅、おまけにファミリー世帯が多いならなおさら管理会社に間に入ってもらった方がいいですよ。+10
-0
-
104. 匿名 2023/05/27(土) 21:52:55
>>1
集合住宅でそういった問題を解決するには引っ越ししかないですよ
あなた自身が騒音主になってる可能性もありますし
音は上の階からとは限らないです
まぁ今のあなたの状態だと何を言っても聞く耳をもたない状態でしょうけど
騒音問題は最悪、殺人事件に発展しますから慎重に
そもそも直接手紙とか言ってる時点で全く理解してないのが分かります
こういった問題は絶対に直接交渉しないこと
第三者を間に入れることが必須です
こんなことさえ理解してなさそうなので解決は無理です+3
-0
-
105. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:00
>>73
なんでまず管理会社に相談しないの?
直接はトラブルの元だよ+4
-0
-
106. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:48
>>15
そうそう、あんまり言うと自分の方が厄介な住人に思われちゃうし、できるなら苦情なんて何度も入れたくないんだよね…+22
-0
-
107. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:35
>>23
そうなのよね、そのメンタルだから騒音屋敷な訳で。+4
-0
-
108. 匿名 2023/05/27(土) 22:12:58
単身物件なのに隣の部屋が同棲状態で毎日うるさくて管理会社に注意してもらったんだけど、その後も変わらず煩く、しまいには「ねーまた煩いって怒られるーww」って笑いながら言ってるの聞こえてかなりムカついた…+13
-2
-
109. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:09
>>100
騒音主の特徴
ベランダ、玄関喫煙。玄関なんて隙間が
ドアよりあるからダイレクトに入ってくる
特に2階ならとか大丈夫と考えてるのか
煙は下に落ちて玄関から入ってくる
共有スペースにベビーカー、自転車、子供おもちゃを放置(騒音主的には置いてる感覚だろう)
なお、その家族もいそいそ逃げる様に挨拶しない+11
-0
-
110. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:32
生活音がうるさい家って、改善されないですよね。
上階さんが凄く騒々しいご家庭です。
大人が音に無頓着なご家庭の様で、早朝から深夜まで
ドスドスバタンバタン落ち着かないです。
家の中でどう動いているのかが分かってしまう程一つ一つの物音が大きいです。
周囲から苦情も出ているようですが、
2~3日しか持たず、また騒々しく戻ります。
どんな人なのか、全くお付き合いも無いので
変に揉めても住みにくくなりますから、ひたすら我慢していますが
家にいるのに落ち着けず辛いです。
+16
-0
-
111. 匿名 2023/05/27(土) 22:23:07
>>103
ここまで理不尽だと
引越したほうが身の為かと
+7
-0
-
112. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:13
>>7
やらないけど気持ちは分からなくもない
子供の走る音や飛ぶ音は大人が
走る飛ぶと変わらない
ちょっと走っただけとか
飛んだだけって言うけど
たまにだったら家でランニングしました
と言われて我慢できるんか?と思う
それと変わらない+15
-0
-
113. 匿名 2023/05/27(土) 22:34:25
苦情言われた事ある側です
とある1日は心当たりがあったのでその後気をつけた
でもそれからは気をつけつつも普通に生活してるだけでもしょっちゅうクレームが来るようになり、もう無視した
(夫と2人暮らしなのでドタバタとかはしてない
ただ、仕事柄普通の家よりはほんの少し生活時間帯が遅いくらい)
そもそもアパートタイプの物件だったので、ある程度生活音はするし、昼でもずーっと雨戸が閉まってるような部屋でこちらからしたら下の住人が不気味だった
そのうち手狭になってうちが先に引越した+6
-4
-
114. 匿名 2023/05/27(土) 22:35:22
>>33
ちなみに言った側もこんな時代
だからヒヤヒヤ怖いですよ?
多分元気なお子さんだとイメージできるので
静かな子は居たの!?って位静かです
子供が走って大丈夫な物件探しをされた方が
お互いの為、自分や子供の為とは思います。+6
-2
-
115. 匿名 2023/05/27(土) 22:43:29
>>111
コンロもダメとかアタオカすぎて事件起こしそうだし+9
-0
-
116. 匿名 2023/05/27(土) 22:44:53
管理会社にクレーム言うしかない。掲示板に、ピアノの音がうるさい、って書いて出してもらったら少し静かになったけど
今度はボールをドンドンとつく音が響く。後、朝、なんかで床を突いてる、トントントン、啄木鳥か?って
分譲マンションだけれど少し分譲賃貸マンションで使ってる人達もいる。迷惑だよ。うるさいし。
早く出て行ってほしいよ。
+4
-1
-
117. 匿名 2023/05/27(土) 22:46:47
主さんへ
分かりました?このトピでも分かるでしょ?自分と同じ被害者みたいな人が実は騒音主のDQNだったりするんですよ。まさに>>113みたいなのとかね。
だから解決策は引っ越ししかないんです。+4
-4
-
118. 匿名 2023/05/27(土) 22:48:05
>>10
主は苦情言った側だけど、言われた側の意見を聞きたいんじゃないの?
相手がどう思ってるか知りたいんじゃない?+8
-0
-
119. 匿名 2023/05/27(土) 22:49:56
>>12
うちの上3歳の子いたけどまあドタドタっていうのが毎日きこえてたけど共働き&21時以降は静かだから特に気にならなかった。
子どものドタドタは許せる+3
-9
-
120. 匿名 2023/05/27(土) 22:51:52
>>32
ハイハイってめっちゃ静かだよね(笑)
まだ10キロもない頃だし+3
-3
-
121. 匿名 2023/05/27(土) 23:01:56
トピ主です。
現在のファミリーがやって来る前まで住んでいた上階の幼児の走る音も時々響いてきたのですが、20〜21時頃には静かになるうえ、大人の歩行音などは全く聞こえなかったのでもちろん苦情は入れませんでした。
ただ、上階の方が「引っ越しますので音が響くかもしれません」とわざわざ挨拶に来て、それから1〜2ヶ月後に現在の住人が引っ越して来て間もなく、大人の歩行音(深夜1〜2時まで寝室とリビングの辺りをせわしなく歩いてる)が響いてきたのと、深夜0時過ぎまで幼児の飛び跳ね音やボール遊びをしてる旨を管理会社に伝えたら、上階の住人がそれを認めたらしいので間違いないと思います。
今回苦情を入れるまで2年かかりましたが、
1LDKなので子供が大きくなると無理な間取りだと思うので、このまま我慢しようと思います。
皆さんの沢山の意見や経験を教えていただき、ありがとうございました🙏+11
-0
-
122. 匿名 2023/05/27(土) 23:09:21
ママタレの自宅公開とかたまに見るけど、子どもが2人3人いて結構自由にワイワイさせていて、高級マンションの住民たちは金持ち喧嘩せずで寛大なのか、実際のところは近隣住民に苦情言われたりしているのか、どうなんだろうと思ってる+9
-0
-
123. 匿名 2023/05/27(土) 23:10:41
>>4
私は自殺も考えるくらい騒音に敏感になってしまいピンポンした
揉めてもいいやと思って(夫にも相談済)
結果的に対策をしてくれてあまり気にならない音になった+13
-1
-
124. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:26
>>117
トピ主じゃないんですが、どういうことですか?+3
-0
-
125. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:35
真上の人が引っ越しで出ていく時に「うるさくしてすみません出した!』と半ば逆ギレ状態で挨拶にきた
後で知ったが、うちのお隣りには病人がいて日中も寝てるからお隣りさんが苦情を入れてたみたい
(お隣りさんからすると斜め上からの騒音)
最初は何を言ってるのか分からずぽかーんとしちゃったけど、後から腹立ってきた
間違ってうちに来てよかった
騒音出す人ってなんであんな自己中なんだろ+13
-2
-
126. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:49
>>33
限界なのは下なんですけど…
我慢して我慢して悩んだ末に苦情入れる人がほとんどですよ
相当気になるって事+13
-3
-
127. 匿名 2023/05/27(土) 23:21:07
かかと歩きは直らないみたいですね+6
-0
-
128. 匿名 2023/05/27(土) 23:22:22
苦情の手紙入ってて慌てて菓子折り持って謝罪して、子供たちにも何回も何回も言い聞かせて、うるさいと言われた時間帯はテレビタイムにしてあまり歩かないようにしたりしたよー。
でもうちもどっかから足音みたいな音がすごく聞こえる。もしこれが原因だったらやだなぁ、、+3
-0
-
129. 匿名 2023/05/27(土) 23:33:30
>>121
1LDKや2LDKは単身、夫婦、カップル
世帯がいますからね。
子育てに理解が欲しいなんて不向き
うちの騒音主は奥さんは気を使い静かにしても
恐らく土方みたいなワイルド旦那ぽく
そいつが見てるであろう時はもうドタンバタン
飛んだり、走り回って参ってますよ
また窓を開けたまま騒ぐから丸聞こえ
ベランダ喫煙するからその程度なんだなと
引越しを考えていますが
再度子持ちが来ても騒音苦情は出されるだろうなと思ってます。出る際には騒音で引越しますと言うつもり
+0
-0
-
130. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:53
>>105
>>84
>>85
マンションの管理人は関与しないので住民同士で解決してくださいって言われてるから手紙で困ってるので控えてくださいって手紙入れました+1
-1
-
131. 匿名 2023/05/28(日) 00:26:05
かなり築年数が経った高齢の住民が多いマンションに住んでいる知人は「音がうるさいって、うちのマンションに住んでいると元気に生きている証拠だと安心するよ。たまに全く生活音が聞こえない日があってその日のほうが怖いよ」と言ってる+5
-3
-
132. 匿名 2023/05/28(日) 02:02:40
>>32
ハイハイの爆音www+6
-0
-
133. 匿名 2023/05/28(日) 02:19:49
>>32
軽量鉄筋なら重低音がするかも?
まぁ、どの音にしても問題は自分が
どんな構造の建物に住んでるか?だと思う
+0
-0
-
134. 匿名 2023/05/28(日) 02:32:54 ID:BoCfKdzRJF
>>8
なぜ下の階からは音が聞こえないと思うの?
上の階からの音の質が多少違うだけで響いてうるさいのは同じだよ
+3
-0
-
135. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:46
上下挨拶しないから揉めるんだよ
引っ越ししてきたときに上下だけは挨拶しといた方がいいって聞きます
+1
-5
-
136. 匿名 2023/05/28(日) 09:43:48
新築マンションで子供いるところお断りってところあるみたいよ
知り合いが男の子3人いたところのお宅が断られてた
+2
-1
-
137. 匿名 2023/05/28(日) 11:14:19
>>8
🚗まで何分かかるのw+0
-0
-
138. 匿名 2023/05/28(日) 15:40:51
>>35
30て相当大きいよね?
+1
-1
-
139. 匿名 2023/05/28(日) 19:23:27
>>99
おもちゃの音が聞こえるって、もう建物の問題だよね。どちらかが出て行くしかないかと思うよ。+0
-0
-
140. 匿名 2023/05/29(月) 01:43:36
一度だけ、夜中の2時に寝室で猫と猫じゃらしで遊んだら、次の日に苦情の手紙が入っていた
匿名で夜中に遊ぶ音がうるさいと
うちの猫は8キロで、猫じゃらしでぴょんぴょん跳ねてたから申し訳なかったと思う
マンションは騒音対策で部屋同士の間に隙間を作っていると聞いたけれどやはり響くよね+0
-0
-
141. 匿名 2023/05/29(月) 11:59:03
>>134
下から聞こえてるのは分かる
同じ音が聞こえるはずだけど
上からの音は倍の大きさで聞こえるよ+1
-0
-
142. 匿名 2023/05/29(月) 12:01:47
>>139
笛だったり、楽器おもちゃ?
おもちゃの音ってよりは
集合住宅にそんな異常音がする
おもちゃ使わせる親にモヤモヤする+1
-0
-
143. 匿名 2023/05/30(火) 19:08:09
>>25
わかるー、前の家の横と上、1LDKで12万位の家族3人暮らしだったけど貧乏な人はうるさいよねー。私は1人だったけどその間取りで家族で住む人がいる事に驚いたわw+1
-0
-
144. 匿名 2023/06/03(土) 16:38:22
上の彼女〜勘違いだよ。頼むから、暴れないでよ。
わざとじゃないんだから。
私は下のうるさい奴らに対して、ドスンドスン攻撃をしているだけなんだから。
私だって私だってかなり我慢しているんだよ。
でも謝るよ。もうドスンドスンしないからね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する