ガールズちゃんねる

騒音苦情を言われました

4262コメント2023/05/11(木) 20:12

  • 1. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:08 

    マンションで家族3人、夫婦と子供(2歳)で暮らしています。以前、隣の部屋の方から子供の足音や物音が煩いので注意してくださいと苦情をいただきました。そのため床にマットを敷いたり対策をしましたが、その後も定期的に苦情を言われている状態です。確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか。子供に注意すると癇癪を起こし泣き喚くのでこれ以上どうしようもありません。同じような方がいらっしゃったらどのようにされているのか教えていただきたいです。

    +182

    -3302

  • 2. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:37 

    引っ越しましょう

    +4237

    -49

  • 3. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:40 

    騒音苦情を言われました

    +18

    -543

  • 4. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:55 

    殺されないようにね

    +2114

    -112

  • 5. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:58 

    うるさいよ
    騒音苦情を言われました

    +3306

    -43

  • 6. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:02 

    >>1
    隣?足音は隣にはいかないよね?
    その隣の上の階とかじゃないのかな

    +98

    -1053

  • 7. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:13 

    【住宅地】ニワトリ飼ってる家が非常に迷惑
    【住宅地】ニワトリ飼ってる家が非常に迷惑girlschannel.net

    【住宅地】ニワトリ飼ってる家が非常に迷惑住宅地でニワトリを数匹飼ってる家があり鳴き声がうるさくてとても迷惑しています。 庭で飼育しているのですが、その庭も道路に面していて丸見え、ニワトリがよくその50センチくらいの柵に乗っていて車で通る時ニワトリが...

    +304

    -22

  • 8. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:17 

    自分の子供だから気にならないんだろうけど、他人からしたら騒音でしかないからね。
    泣き声とかも。

    +4540

    -49

  • 9. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:23 

    >そんなに響くものでしょうか。

    響くよ。振動は特に。

    +4311

    -12

  • 10. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:24 

    >>1
    賃貸?
    いっそのことそろそろ戸建て購入を検討してみるのも手だよ

    +2304

    -65

  • 11. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:29 

    >>1
    子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか。
    はい。相当響きます。違うところに引っ越しされたらどうでしょうか。

    +4552

    -49

  • 12. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:30 

    あんまりうるさい隣人なら引っ越すしかないと思う
    殺す殺されるまで発展する案件だから

    +2051

    -27

  • 13. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:30 

    うちもマンション
    走ったりジャンプはさせません、迷惑だから
    あとマットもあまり効果はないと聞きました

    +1933

    -20

  • 14. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:32 

    一軒家に住んでください。

    +1740

    -37

  • 15. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:36 

    走ったりジャンプしたりしていますがって、それは普通に響くよね

    +2662

    -6

  • 16. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:37 

    自分が思ってるより響くよ

    +1636

    -6

  • 17. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:39 

    引っ越してくださーい

    +1203

    -21

  • 18. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:41 

    >>1
    走ったりジャンプしてるんかーい😂
    そりゃ響くよ😂

    +3041

    -13

  • 19. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:47 

    >>6
    木造は四方八方に響くよ

    +1003

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:48 

    >>1
    隣の足音が聞こえるの?

    +41

    -95

  • 21. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:56 

    子供はドタドタ歩くからうるさいよ
    子持ちにとっては日常の気にならないことでも他人にとって騒音でしかない

    +1636

    -8

  • 22. 匿名 2023/04/13(木) 11:55:57 

    >>1
    子供いるとファミリータイプのアパートか一軒家に住むしかないんよね。

    +1433

    -13

  • 23. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:05 

    >>6
    いや、案外隣の声とか音って聞こえるよ

    +1114

    -7

  • 24. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:18 

    しょぼいマンションに住んでるんだな。建物も人間も

    +37

    -173

  • 25. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:23 

    >>2
    結局それしかないよね。
    小さいうちはどれだけ言って聞かせても限界ある。

    +933

    -9

  • 26. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:26 

    >>1
    疲れるまで外の公園で遊ばせれば?

    +749

    -44

  • 27. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:31 

    家で走ったりジャンプしたり癇癪起こして泣き喚く子供がいるなら防音しっかりした一階や戸建てに引っ越した方がいいんじゃないかな
    それかもっと外で体動かして遊ばせるとか?

    +1224

    -9

  • 28. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:32 

    うちも小学生の子供がいるけど、苦情は言われた事がないよ。
    フローリングがクッション製のやつで、防音マットもかなりいいのを敷いてる。10畳で4万くらいのやつ。

    飛び跳ねたり、走り回ったりはよくないね。やっぱり注意しないと。
    横からそれだけの苦情があるなら、下の人はもっと酷い思いをしているかも。

    +1676

    -20

  • 29. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:33 

    >>1
    走らないように躾して下さい。
    出来ないんですか?

    +1786

    -245

  • 30. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:39 

    はっきり言って子供の出す音はうるさいよ。
    賃貸なら相当気を付けないと駄目だと思う。

    子供のする事だから・・・などと言う人間は最低。


    気を使いたくないなら一軒家を買うべきだね。
    それしかない。

    +1554

    -31

  • 31. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:41 

    注意すると癇癪して泣き喚くとか、周りのとっては「だから何だよ?」だよ。
    言い訳にもなってない。
    そういう子供なら戸建て検討するしかないと思う。

    +1632

    -16

  • 32. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:46 

    >>1
    私も引っ越した途端足音の苦情を管理会社通して下の階から言われたよ!
    その人小学生がいるのに寛容じゃないんだ…と思ったわ。その人の子が女の子1人だったからかな。
    ちなみに主のクレームの人は子供いない夫婦なのかな?

    +23

    -837

  • 33. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:48 

    戸建て賃貸って選択肢もあるよ

    +593

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:51 

    >>1
    そういう家は戸建てにしてほしい
    そんなに響くものか?とか思ってる時点で、集合住宅に適さない家族

    +1832

    -16

  • 35. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:53 

    子供だから仕方ないよ!
    主さんは悪くないよ!
    苦情言う方が心狭いんじゃない??

    って主さんは言って欲しかったのかな笑

    +1354

    -32

  • 36. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:54 

    改善する気ないじゃん笑

    +806

    -6

  • 37. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:57 

    人に迷惑かけてるくせにその態度なんなの?
    反省しろよ

    +1159

    -69

  • 38. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:01 

    >>6
    走り回る音は聞こえると思う

    +739

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:06 

    定期的に苦情って相当じゃないの?

    +1088

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:11 

    >>1
    このトピは主が怒られるやつww

    +928

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:22 

    >>23
    声は分かるけど、足音は聞こえないけどな

    +10

    -216

  • 42. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:23 

    >>14
    一軒家だけど隣の足音聞こえるよ
    夜中だとトイレ流す音なんかも
    密集してるからだけど

    +638

    -24

  • 43. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:27 

    >>1
    引っ越すのがいいかもね。何度も言われてるなら尚更。
    このくらいって思ってても相手はそう思ってないって事だから。まず管理会社に相談してみるとかは?

    +692

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:27 

    >>1
    響くから度々注意されてるんでしょ

    +862

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:28 

    >>1
    マットってほとんど騒音対策にならんよ
    ジャンプしたら響くのぐらい分からない?
    癇癪起こして泣きわめくとか知らんよ
    ジャンプしないようしつけるのが親でしょ、甘やかすのもいい加減にして

    +1309

    -53

  • 46. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:30 

    >>6 隣でも足音としてじゃなく『ドスン』とか騒音として聞こえる

    +656

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:38 

    注意するだけで癇癪を起こし泣き喚くような子供なら多動かもね
    でも騒音は周囲にとって迷惑でしかないんだから子供の管理くらいしっかりしてほしい
    防音する方法なんてネットでいくらでも出て来るのに検索すらしてないの?
    子供のする事だからしょうがない感が透けてるし、隣人もそう感じてるから余計に腹が立つんだろうね

    +769

    -34

  • 48. 匿名 2023/04/13(木) 11:57:42 

    うちも子供の走る足音がうるさいと
    直接訪ねて来られたことが、2回ありました。
    我が家は子なしの為、うちではありませんでしたが…
    どこかの階のお子さんの足音がものすごく響いてたんだと思います。

    +597

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:02 

    >>1
    上や横に小さいお子さんが住んでる状況で生活したことは無いの?
    結構響くと思うけれど。

    癇癪持ちのお子さんならなおさらファミリー向けマンションとか一軒家への引っ越しを考えた方がいいかもね。

    +672

    -5

  • 50. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:07 

    >>32
    なんで他人にそれを求めるんだろ

    +512

    -7

  • 51. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:09 

    木造のところはめっちゃ響いたけどコンクリートのところは窓開けなきゃ声も振動も聞こえなかったよ。

    +21

    -64

  • 52. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:20 

    >>1
    そりゃ主が悪い

    +569

    -7

  • 53. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:22 

    >>1
    主さん、絶対自分が悪いとは思ってないよねw
    神経質すぎる隣人が悪いと思ってる

    +1145

    -8

  • 54. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:23 

    周りに住んでる人は【子供だから】とか【癇癪起こすから】とか全く関係ない

    +603

    -7

  • 55. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:25 

    定期的に苦情来てるならもう引っ越すしかない。

    +351

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:26 

    子供に注意すると癇癪を起こし泣き喚くのでこれ以上どうしようもありません
    →そんなの隣人には関係ねえだろ 人に迷惑かけんな

    +654

    -12

  • 57. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:27 

    躾した方がいい

    +289

    -11

  • 58. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:39 

    >>34
    本当にそう思う
    静かに暮らそうと出来ないやつは田舎の一軒家にでも住んでほしい

    +542

    -6

  • 59. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:50 

    >>1
    歩く足音なら上から聞こえたりするけど、ジャンプとかしちゃうと隣まで聞こえる。
    騒ぐ時間帯にもよる。隣の方がずっとおうちにいるとか、夜勤から帰ってきてとかだと生活リズムの問題だからそこはお互い譲歩する気持ちが必要だよね。

    +361

    -5

  • 60. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:54 

    >>1
    >確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか。

    毎日子供の大きい声聞いてたり、飛び回ってるのを見てる人と
    そうじゃない人の間には騒音だと思う程度に差がある
    前者はちょっと麻痺してる

    +637

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/13(木) 11:58:56 

    響きます。米10キロの袋を床に叩きつけるのを想像して?凄い振動だと思いません?あなたのお子さんはそれ以上の衝撃音を出してるんです。

    泣き喚こうが躾けなさい。でないと、相当な恨みを買いますよ。本当なら一軒家で子育てしてくれと言いたいところ。

    私の場合は旦那が管理会社に数回注意してもらい、それでもガン無視なので天井を突きまくり。それでも駄目だったので警察を2回呼んだら静かになりました。

    本気でやられる前に対策を(笑)

    +532

    -143

  • 62. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:00 

    >>26
    梅雨時期とか雨の日は無理

    +12

    -116

  • 63. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:04 

    >>1
    騒音主って感じの考え。
    被害者は相当我慢して注意してるからさっさとぽつんと一軒家でも引っ越しして下さい。

    +752

    -10

  • 64. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:05 

    うちも苦情言われたことある。
    申し訳ないのと、いくら言っても走ったりやめられないので引越ししました。

    +233

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:17 

    >>1
    迷惑なので、防音のしっかりしている物件へお引越しをお願いします。
    わたしも同じようなご家族が真下の階に住んでおり、昨夜も深夜3時頃に叫び声で起こされました。毎日ストレスすごいです。

    +634

    -6

  • 66. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:25 

    >>32
    男か女かとか子どもの人数関係ねえよ
    親の躾

    +565

    -12

  • 67. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:31 

    思ってる以上に響くよ
    我慢してるの隣だけじゃないかも
    うるさいし、突然ジャンプする音とかマジでびっくりするし家にいても安まらない
    苦情来るまでマット敷いてなかったのね…

    +388

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:41 

    そもそも室内で走り回ったりジャンプしないよう躾けるべきでしょ。
    お店の中とかでも走らせてそう。

    +367

    -5

  • 69. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:44 

    騒音苦情を言われました

    +105

    -4

  • 70. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:52 

    あなたにとっては可愛い子供でも、他人にとっては騒音源でしかない。
    こんなに可愛いんだから近所の人も大目に見てくれるはず、とは思わない方がいいよ。

    +512

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:00 

    確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますが…

    お家の中で走ったり、ジャンプはダメだよーって教えていますか?

    +368

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:04 

    癇癪で泣くのはせいぜい1時間だろうし、我慢できる。
    でも走り回ったり、ジャンプするのが日常生活の中にあるのは我慢ならないよ。
    お願いだからうるさくしないように教育して。
    一軒家だって大声や足音って隣に響く時あるんだから、特に夕方以降は気にして生活してるよ。

    +358

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:09 

    >>1
    うち、RC造でテレビとか話し声は全然通さないんだけど飛び跳ねる音、壁にぶつかる音、重低音系は貫通してくる。普段静かだからめちゃくちゃ目立つ。私は子供だし仕方ないよなーと思ってうちは我慢してるけど、きつい時はきついよ。

    自分に子供できたら同じような家族構成の賃貸探すか、戸建て賃貸あるからそういうところ住むと思う。

    +363

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:11 

    なんかここ連日、明らかに主が非常識なトピが立ってるけど
    運営がわざと立ててる?
    がるちゃんしてたらそれ叩かれる材料になるよね、って判断つくと思うんだけど

    +254

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:34 

    ちゃんとして引っ越した時に、上下左右に挨拶に行った?
    子供がいる家庭で、しかもマンション住まいってかなり重要よ。
    うちも小学生の子供がいて、マンション住まいで、引っ越して数年になるけど、今でも年に一度は下に挨拶に行くよ。

    +28

    -56

  • 76. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:36 

    >>5
    またクソガキが
    って言ってる。

    +342

    -8

  • 77. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:39 

    >>4
    それ。加害者は自分たちがどれほどの恨みを買っているかに鈍感で困るわ。

    +808

    -26

  • 78. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:44 

    一度気になり始めると小さな音でも敏感になるからね。仕方ないよね。
    引っ越すしかない。そのほうが主さんも伸び伸びできて良いと思うよ。
    このままずっと「静かにして!」ってびくびくしながら生活するの精神的によくないよ。

    +206

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:44 

    >>6
    マンションはどこからの音かってわかりにくいよね
    うちも真下の人から苦情言われたことあるけど、その時間帯は家に居なくて。でも信じてもらえなかったわ
    最初は管理会社通してからの苦情だったけど、そのうち直接、手紙入ってて怖かったわ〜
    転勤で引っ越せて良かったけど

    +266

    -5

  • 80. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:47 

    ちゃんと誠意もって挨拶した?
    うちの隣りの方子供産まれたときわざわざ挨拶きたけど、多少うるさくてもちゃんと挨拶してくれたしなって許せたよ。
    うるさいからって文句は自分は言わないけど、その人は、あなたのうるさくても仕方ないじゃないって態度が漏れてるような気がした。

    +127

    -16

  • 81. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:49 

    マンションで子供育てた2歳からの2年間は、下の階の方がお休みの土日は朝から晩まで外出してた。
    平日もできる限り暗くなるまで外遊びしてクタクタにさせて夜は早く寝かせた。めちゃくちゃ足音が響くから。
    そのせいか活発すぎる子供に育ちました…

    +152

    -8

  • 82. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:49 

    >>1
    叩かれに来たんか?
    子供のやることやからしゃーないってあんた言うてるなんで。わかる?どうにもならんて。
    なんやその開き直り

    +343

    -12

  • 83. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:56 

    >>1
    どうしようもありません

    じゃねぇし、どうにかしろよって話。
    戸建てに引っ越しなよ。くっそ迷惑

    後、いくら2歳児でも注意したら癇癪って色々と疑ったほうがいいよ。

    +618

    -48

  • 84. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:00 

    >>32
    バカとしか言いようがない思考回路だね。
    何で騒音に対して寛容にならないといけないの?

    +527

    -6

  • 85. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:00 

    家の中で走り回ったりジャンプする
    それは生活音ではなく紛れもなく騒音です

    +297

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:01 

    子供はみんな家の中で走り回ったりジャンプしてるとでも思ってるの??

    +235

    -5

  • 87. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:12 

    >>11
    響くよね
    子供って、わざと足音立たせてるみたいに、ドタタタ!ドンドン!ってやる子いる
    ふざけてる時とかなんだと思う
    動きが少ない大人より気になる
    ジャンプなんて最悪だよ…

    +714

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:21 

    職場の上司は子供への騒音苦情で賃貸から一軒家へ引っ越したといってた

    +82

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:23 

    人に迷惑かけてるくせになんで平気なの?

    +193

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:25 

    >>1
    自覚があって子供を躾ける事が出来ないなら早めに戸建を購入されたらどうでしょうか。賃貸でそれやられると騒音で隣近所に迷惑なだけでなく床も痛むから家主にも迷惑です。

    +326

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:26 

    >>62
    それは理由にならんでしょ。
    雨だからって家の中で騒いでいいわけじゃない。

    +216

    -8

  • 92. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:38 

    >>6
    うちのマンションも隣は響きにくい構造だから、音がするとしたら上下関係にあるって言われたことある。

    マンションってだいたいどこもそうだと思ってた

    +30

    -44

  • 93. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:39 

    走り回るって、集合住宅でそれやったら罪だよ。
    子供だからと甘い考え持っているんじゃないの?
    他の人には子供だろうが大人だろうが関係なく迷惑でしかない。

    戸建て買いな。
    ある程度自由になるから。

    +245

    -4

  • 94. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:40 

    そんなに響くものですかって聞いてる時点で悪いと思ってないのか垣間見えるぞ

    +263

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:47 

    言われても気を付けてなさそう

    +133

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:54 

    >>1
    「癇癪を起こし泣き喚く」
    これ、本当に迷惑なんですよね…
    子供だからしょうがないとわかっていても、それでもこちらも人間。我慢の限界ってもんがあります。ストレスが溜まってもどうしようもできない。
    なのでご両親も「子供だからしょうがないよね〜」じゃなく、もっと周りの住人に配慮をしてほしいです。大変なのはわかります。でもそれ以上に周りの住人の方が精神的に辛くて大変なんです。

    +526

    -12

  • 97. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:55 

    >>1
    「苦情をいただきました。」
    なんか嫌い。

    +456

    -14

  • 98. 匿名 2023/04/13(木) 12:01:57 

    >>1
    友人や従姉妹が同じこと言われて、引っ越してたよ。どんなに立派なマンションでも響くところは響く。

    +200

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:02 

    >>1みたいな親ってスーパーとかで、迷惑かけても謝らない人なんだろうねー

    +345

    -4

  • 100. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:18 

    うちも2歳、マンション

    畳の上にジョイントマット、その上に10センチの寝具用マット+ベビーサークル2m×2mで遊ぶ時はその中。廊下や室内は一切走らせてないよ。普通はここまでやらないと思うんだけど、よそに迷惑かけるのが申し訳なくてガチガチに対策してる

    +146

    -8

  • 101. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:25 

    >>1
    引っ越すのが1番良い
    どこ住みかわからないけど郊外なら安めな戸建ての賃貸とかもあるし

    +172

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:30 

    >>61
    あなたも一軒家の方がいいよ
    集合住宅にむいていない

    +362

    -107

  • 103. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:31 

    >>79
    嫌だよね
    何でもかんでも上の階のせいにされるの

    +152

    -5

  • 104. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:43 

    >>1
    賃貸でも分譲でも、走らせたり、ジャンプさせるのはダメだよ
    「そういうのは園か公園で」と教えればいいし、家の中でそれらをやらせたいなら戸建を買うしかない。戸建でも隣から騒音を訴えられる可能性もあるけどね

    +330

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:44 

    >>1
    床にマットを敷いたり対策をしましたが、その後も定期的に苦情を言われている状態
    って。響いてるんやから定期的に言われるんやろ?それもわからんの?

    +361

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:47 

    トピ文の開き直り方が釣りくさい

    +81

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:00 

    マンションでも1階に住むのがいいのかね
    子供が未就学児のうちは

    +27

    -12

  • 108. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:00 

    >>2
    鉄筋かコンクリートかにもよるけど、前者の場合思ってる以上に音聞こえるからね。コンクリートのところに引っ越すのが一番だよね

    +234

    -2

  • 109. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:03 

    >>32
    おいおい。赤の他人の子供の為に、何故家で寛ぐ権利を捨てなきゃいけない?躾けなさい!!!

    +477

    -9

  • 110. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:10 

    >>77
    そう言う人って「苦情言われたんですけど」とか被害者ヅラするしね。あくまで発端はあなただよって思う。

    +429

    -11

  • 111. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:11 

    >>53
    「子供なんだから仕方ない」ってコメを期待してトピ立てたのかな?

    +317

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:43 

    マンションで走ったりジャンプされると
    マット敷いても振動が響くし
    聞かされる方は本当に不快。

    +154

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:51 

    >>51
    コンクリートでもうちは聞こえるよ
    話し声、ドアの開け閉め、ドスドス歩く音…

    +102

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:57 

    >>1
    癇癪持ちなお子さんなんだね。家の作りにもよるけど、ジャンプや泣き喚きはすごく響くよ。
    アパートとかだと下の階だけではなくて横の部屋にも響くと思う。
    うちはマンションなんだけど、昔、両隣に小さな子供のいるご家族住んでて、右隣はいつも静かだった。たまに赤ちゃんや幼児が泣いてても許容範囲内のことだった。
    でも左隣はもう耳がつんざけるような奇声を発して泣きわめいて地団駄踏むお子さんで、ほとほと参った。
    地団駄やジャンプは思ったより響くよ。
    その後うちにも子供できたけど、妊娠中から防音対策したし、子供にもジャンプや走り回るのは公園だけだよってまだ言葉がわからない頃から言い聞かせてた。
    癇癪持ちは生まれ持った性格もあるけど、泣き喚けばどうにかなるって思ってるからやってる子供もいる。
    その上そうなると母親も面倒だからスルーし始めるから余計にもっと奇声を発するようになる。
    泣いてるときではなくて、普段一緒に機嫌よく遊んでるときこそそういう躾をしてみたらどうかな?

    +245

    -7

  • 115. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:59 

    >>32
    関係ない。さすが騒音主。考え方がそもそもおかしい。

    +433

    -5

  • 116. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:12 

    >>41
    主もこういう感じで考えてるんだろうな

    +137

    -4

  • 117. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:32 

    >>1
    隣人ガチャ失敗だなー
    うちもマンションで夫と2人暮らしの時、空き缶を捨てる音、段ボールを捨てる音、ベランダの窓(スライド式)開閉音、玄関扉を閉める音、窓を開けての会話、全部同じ住民から何度も苦情の手紙を入れられて頭がおかしくなりそうだった

    こちらとしては騒がしい音を立てているつもりもないし、本当に普通に生活してるだけなんだけど

    +11

    -203

  • 118. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:33 

    うちも子供が歩き始めた一歳の頃に足音がうるさいって下の階の人から苦情来たから割とすぐ引っ越した。まだヨチヨチ歩きの時点で、夜8時に歩く音がうるさかった!こっちは風邪引いて寝てたのに。大人じゃなくて赤ちゃんの足音!って直接言われて8時に歩くなって無理だよと思って。賃貸戸建に引っ越しました。

    +81

    -6

  • 119. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:40 

    >>2
    主さんが住んでいるのが単身世帯向けなら別だけど、ファミリーも住むような間取りのマンションに住んでおきながら、マット敷いた状態の2歳の子供の足音すら我慢できないなら、本当引越しだ方がいいよね。
    ポツンと一軒家なら、騒音に悩まされずに生活できるし。

    +35

    -172

  • 120. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:42 

    >>1
    私も何回も下の人から苦情入れられてるよ。
    子供3人走ったりもたまにするけど、忍者だよってすぐに止めてるし、それ以外うるさいのって掃除機位しか思い当たらないのに、終日地鳴りのような音がするって言われてる。
    全然思い当たる節もないし、鉄筋作りだからそもそもうちじゃないとしか思えないし、多少の足音(子どもも大人も)は集合住宅住まいなんだから当たり前だと思うのに、我が家だけが悪いみたいでまじで下の人迷惑。

    上の人や隣かな?って思う子供の足音や雄叫びもたまに聞こえてくるけど、それくらい当たり前だと思ってるからクレームなんて入れたことない。

    全体お知らせから名指しで来た時最初はビクビクしてたけど、今じゃもう開き直って今まで通りに生活してるよ。(勿論最低限気をつけたうえで)
    ただの神経質家族、気にしたら負け。

    +21

    -326

  • 121. 匿名 2023/04/13(木) 12:04:46 

    >>1
    ご近所さん可哀想って思ってしまった

    +235

    -5

  • 122. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:00 

    賃貸の一軒家に引っ越せば解決

    +55

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:05 

    駐輪場もない物置も小さくて役に立たない、クルマも一台しか停められない賃貸アパートやマンションで苦情にピリピリするより絶対戸建てがいい。

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:09 

    >>1
    対策ってマットだけってこと?
    注意すると癇癪起こすから注意をしてないってことだよね?
    そりゃ苦情くるわ‥
    大人のドスドス歩く音だって響くのに。

    +280

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:11 

    子供が多いアパートや住宅街に引っ越したら、お互い様ってなるんじゃない?
    ある程度の配慮は必要だろうけど
    うち隣の家が認知症の老夫婦からその子供夫婦に入れ替わったけど、暴れてた認知症の老夫婦より騒音すごいよ
    子供の音って思ってるよりも大きい

    +113

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:16 

    >>34
    多分田舎の戸建育ちなのかも
    経験がないからピンと来てないのかなと

    +203

    -6

  • 127. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:19 

    踵歩きするバカいるよね
    それかゴリラでも飼ってんのか

    +142

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:27 

    癇癪起こすし、泣き喚くから注意できないって…
    もう少ししたらパワー系になりそう

    +98

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:31 

    >>105
    そもそも、苦情言われてからマット敷いてる時点でね。普通はそうなる前にすることだし。
    田舎育ちなのかね?

    +184

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:34 

    癇癪が気になるよね
    魔の2歳児なので、今後言葉がスラスラ出るようになれば落ち着く子供なのか違うのか

    +13

    -6

  • 131. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:35 

    下の階の隣に小さい男の子がいて、ドタバタ走り回るドンドン飛びはねる騒音が酷いです。
    迷惑かけてるのは、すぐ隣や真上の部屋だけではないですよ!
    子供だし日中ならしょうがないと我慢してるけど、毎日だししばらく続くし時には夜中も。
    人によっては大きなトラブルになると思います。
    通常の生活音とは言い難い。私もそろそろ我慢の限界かな。

    +153

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:42 

    >>1
    私は階下側ですが、かなり上の階からの音に悩まされました。夜遅くまでバタバタ…と聞こえ、気になり出すと気が狂いそうになってしまい何度か不動産会社を通じて苦情を入れましたが改善されず。本当にしんどかったし単身で身軽だったので異動希望出して他県に転勤して引っ越しました。けっこうしっかりしたマンションでしたがそれでも響く場合もあると思います。

    +196

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:54 

    >>75
    挨拶したくても今ってみんな居留守使わない?
    でも確かに、挨拶するだけで全然違うよね。
    私もいつか子供できたら挨拶する。

    +62

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:01 

    >>2
    本当これ。ボロい借家でも何でもいい。
    騒音苦情にビクビク神経すり減らすのに比べたら安いもんよ。

    +309

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:04 

    >>62
    屁理屈の前にしつけが出きてないのでは?
    親が注意すればだいたい聞くし、パズルとか遊びは色々ありますよ?

    +142

    -15

  • 136. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:05 

    >>1
    せめて一階に住むと少し気が楽だと思うよ。うちはそれでコの字型のマンションにして、天井しか隣り合う部屋がない物件選んだからすごく気が楽になった。しかも上の部屋も2人の未就学児がいるおうちだから。
    うちはお互い様だと思ってるからいいけど、結構足音とかおもちゃの引きずるような音とか、壁バンバンの音とかは響くよ。夜中にシーンとしてると赤ちゃんの泣き声とかも結構聴こえてくる。

    +94

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:15 

    うちは戸建てなんだけど、近所に騒音家族がいて何年も迷惑してる。
    そこの息子がゲームしながら何時間も大声で叫ぶ。
    昼夜問わず。
    深夜1時とかに「ワーッ!!!待って待って!」とか聞こえる。
    地声が大きいから、こっちが窓閉めてても余裕で聞こえてくる。

    何度か苦情入れたけど、効果なし。
    そもそも母親も朝5時に外で大声で「出掛けるよー!!忘れ物ないー!?」とか叫んでる。
    騒音立てる子供の親って、そもそも非常識なんだよね。

    +267

    -2

  • 138. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:23 

    響くよ、家は分譲で鉄骨マンションだけど響く。
    上の階の方は老夫婦だけどたまに孫が遊びに来てて上からドタバタと凄い音がする事もある。
    まあたまの事だし成長すれば頻度も減るから何も言ってないけどね、一応朝や夜は静かにしてるし。

    でもコレが毎日の事ならさすがに苦情言うよ子供のドタバタって自分が思うよりも響く、親は毎日の事で麻痺してるから分かんないかもだけど。
    防音マットと言っても量販店で売ってるような安いのでは気休め程度だと思う、本気でやるなら高いけど専用のマット敷くのがいい。
    それも面倒ならこれ以上のトラブルになる前に引っ越すのがいいよ、早いとこ戸建て買うか無理なら賃貸戸建てが良いんじゃない?

    +110

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:38 

    >>42

    隣の家との間、お互いの敷地合わせて3メートルくらいあるけどそれでも結構聞こえるよ。
    特に夏場なんてお互い窓開けてると同じ建物にいるのかなってくらいゲラゲラ笑い声とかくしゃみとか聞こえる。
    マンションアパートよりはマシかもしれないけど、一軒家に住んで解決⭐︎って思わないで欲しいよね。

    +209

    -13

  • 140. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:49 

    妹はマット敷いたりしたけど、最終的には旦那の両親と棲家交換した。一軒家

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:55 

    >>1
    苦情を入れた人は、相当我慢して、限界迎える前に言ってきたんだよ。
    主さんの子供が巣立って、静かに暮らしたくなった時によそ様の子供の騒音で悩まされますように。

    +354

    -10

  • 142. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:16 

    響くよー!
    癇癪おこしてなら一階に引越ししなはれ
    そしてちゃんと謝りにいきなはれ

    +89

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:16 

    >>1
    マット敷いたとしてもさすがに走ったりシャンプはやめようよ。 結構響くよ 
    うちも子供がいて集合住宅で育てているけど、さすがにそれはやめさせている。  
    あと、ボールを床に落とすとかも。

    +192

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:16 

    >>79
    響くところすごいもんね。官舎住んでた時に全然違う上層階の音がまるで真上の部屋の音みたいに聞こえてきたし。

    +92

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:16 

    天ドンを妖精と勘違いして返してんじゃねえ、遊びじゃねんだよ

    +11

    -4

  • 146. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:16 

    >>5
    上の階で夜になるとドタバタやってるけどマジでうるさい

    +407

    -6

  • 147. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:18 

    >>1
    主結構のんきに捉えてるみたいだけど、割と真面目に命の心配した方がいいよ。

    定期的にってことは苦情言われたの1~2回程度?
    隣人、積もり積もったイライラがいつ爆発するか結構ギリギリのところまで来てそう。

    +267

    -3

  • 148. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:44 

    こちら騒音被害者。
    子供の走る音とかドア閉める音とかめちゃ響く
    文句言いに行ったらおばハンに逆キレされて、それから我が家の前で子達がガラガラ車で爆走したり、オカンらが話したり、嫌がらせされるようになって、管理会社に行っても対応なしで、やむなく被害者の我が家が引っ越しました
    あの時のおばハンの鬼の形相は今でも忘れないし、一生恨むし、生霊で死んだらいいとまで思ってる

    +166

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:46 

    >>1
    引越し一択、なる早で頼む

    +130

    -3

  • 150. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:48 

    >>15
    幼稚園入る前お婆ちゃんの持ってるマンション(普段は戸建)に時々遊びに行く時走ったりジャンプしようもんなら即めちゃくちゃ怒られた

    周りの人にはよく聞こえるしうるさくて迷惑だからやめて!って言われて理解出来たよ
    走りたくなる衝動はあったけどその都度注意された

    +178

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/13(木) 12:07:58 

    子供なんだから仕方なく無い?だったら隣人が引っ越せばいいのに
    って主内心思ってるでしょ?

    +183

    -2

  • 152. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:04 

    アパートで深夜まで電話してたら苦情言われた

    +6

    -21

  • 153. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:09 

    うちも2歳でイヤイヤ期入って、気に入らないことがあると地団駄踏んでる。やめて欲しいけどどうすれば良いのか、、
    上の階の子供の足音も響いて聞こえるから、うちもうるさいだろなと申し訳ない。下の階のお婆さんは大丈夫だよ!って言って可愛がってくれてありがたい。
    会うたび謝るくらいしかないよなー

    +5

    -72

  • 154. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:11 

    >>65
    下の階の振動、足音も響くよねー
    ほんとストレスだわ
    引っ越してほしい!

    +191

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:21 

    隣の人がセルフスパンキングしてるみたいで肌を叩く音と泣き声の演技がときどき聞こえてくる。
    そんなにやりたいならホテルでやればいいのにと思う日中。
    私はそうしてる。

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:25 

    >>1
    こういう人って一軒家に住んでもいずれ道路族になりそうで怖い

    +204

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:32 

    >>41
    あなたのところはたまたま足音うるさい人がいないだけ
    てか聞こえないけどな、じゃなくて主んとこは苦情来てるから聞こえる家なんだよ
    あなたの家の話してないから

    +131

    -5

  • 158. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:34 

    >>125
    全体重かけて踏み鳴らすように歩いたり走ったりするもんね。最初、なぜこんなにうるさいのか理解出来なくて「ペット禁止のはずなのに大型犬飼ってる」って思い込んでた時期があったくらい。

    +51

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:36 

    一軒家だってギチギチに建ってたらお互い窓閉めてても子供の声とかドタバタ走ってる足音が聞こえるんだから、マンションの壁一枚なら響くに決まってる
    逆に主さんは他所の足音とか気になった事ないの?

    +82

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:45 

    >>32
    マイナスしかくらってないけど、ある意味同感する。
    ファミリーマンションに住んでるんだから、子供いるのも当たり前な物件なわけで多少寛大にならなきゃいけないよね。
    ドスンドスンうるさくしてるならダメだけど、普通に暮らしてて苦情入れられるとか、そもそもうちじゃないかもしれないのに迷惑……。

    +30

    -266

  • 161. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:00 

    >>152
    だろうね

    +15

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:17 

    >>107
    1階でも上に響く。
    むしろ1階だから気にしなくていいと思ってる人多くてめちゃめちゃうるさい。

    +125

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:34 

    >>152
    アパートに住んでるが夜中の話し声マジで迷惑

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/13(木) 12:09:51 

    主、それはあんたがあきまへん!!

    +62

    -4

  • 165. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:07 

    >>155
    セルフスパンキングってなに?

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:09 

    子供ってベタベタ、ドタドタと歩くからね
    うちは一軒家だけどもう少し静かに歩いてっていつも子供に言ってる

    +56

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:18 

    >>51
    コンクリートでも厚さや壁のボードによっては響くよ。 あとは床を貼るときに振動による騒音軽減の建材を入れているかとか。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:31 

    ヘッドフォンで好きな曲聴く
    騒音トラブル関わりたくない
    そんなに気になるなら静かな田舎に引っ越せばいいのに

    +2

    -59

  • 169. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:47 

    >>1
    建物によっちゃ掃除機を盛大にゴロゴロ転がして、がっつんがっつん壁にぶつけながら掛けてる音ですら響くよ

    +111

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:53 

    >>4
    私、エレベーターで蹴られた事ある。
    管理会社に間に入ってもらって、うちが出した音じゃないって判明したのに。

    +352

    -1

  • 171. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:55 

    >>159
    うちは東京の密集地でそうだった!
    階段の音とか声とかすごい聞こえる
    多分主は田舎育ちなんじゃ?

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/13(木) 12:10:59 

    >そんなに響くものでしょうか

    これはいけない、響くに決まってる。
    うちも子供いるけど、私自身が騒音凄く気になる人間だから人一倍気にして結局戸建に引っ越したよ。
    神経質なくらいがちょうどいいよ、マンションなら尚更。

    +150

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/13(木) 12:11:02 

    隣の人が深夜0時でも子供の笑い声や、旦那さんの大声が聞こえるのでしんどいです。
    昼間や、夕方なら我慢しますが寝る時間までうるさいのは困ります。

    +70

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/13(木) 12:11:09 

    >>9
    本当に響きますよね。
    可能なら、お子さんがどのくらいの音と振動を出しているのが、下の家へ行って体感してほしい。

    +261

    -2

  • 175. 匿名 2023/04/13(木) 12:11:20 

    ▷確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか。子供に注意すると癇癪を起こし泣き喚くのでこれ以上どうしようもありません。


    癇癪起こすからどうしようもありません…て近所さんからしたら主の子供の癇癪なんて1mmも関係無いよね。

    近所の人の精神的苦情より自分の子供の癇癪を優先するなら、他の人も言うように一軒家を検討するしかない。
    ただ、主さんは一軒家は一軒家でも近隣と離れてる一軒家をオススメします。


    +172

    -2

  • 176. 匿名 2023/04/13(木) 12:11:49 

    >>61
    執念さがすごい、集合住宅に住むべきじゃない。

    +230

    -121

  • 177. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:15 

    癇癪起こすから注意できないって今のうちに躾しておかないと、幼稚園とかでトラブル起こすよ

    +96

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:16 

    >>1
    泣き声よりもジャンプしたり走り回ったりの振動音は凄まじく下に聞こえてると思うよ。階下の人かわいそう。

    +153

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:19 

    >>160
    うちはファミリーと単身向け両方混ざってるのか、広めの部屋だからなのか、学生アパートなのにファミリー住んでるよ
    ファミリー専用マンションなんてあるんか?

    +91

    -1

  • 180. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:22 

    子供が成長して音立てなくなるまで定期的に菓子折り持って謝りに行く。

    +4

    -34

  • 181. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:38 

    >>1
    スリッパ履かせるようにするといいよ
    踵や足首までがっちり覆うルームシューズじゃなくてスリッパね
    走ったり飛んだりしにくいし
    外で靴履いていられるなら、親も一緒に必ずスリッパ履くようにすればできるようになる
    2歳でも履ける商品売ってるよー

    あと、癇癪を起こして泣き喚いても何度でもちゃんと注意するの大事
    泣き喚けば何しても許されると考えるようになっちゃうよー
    静かにしなさい!とか走らない!とかじゃなくて、なぜダメなのかちゃんと理由を説明して、自分がそういう目にあったらどう思うのかをよく考えさせる
    泣き喚いてもダメなものはダメだと教えないと
    ちなみに外で沢山飛んだり走ったりはさせててあげてるんだよね?

    子どもが走ったり跳んだりの音はすごく響くし、生活音とは言えないので、それを止められない親に対して損害賠償の判例も出てるから気をつけて

    +125

    -15

  • 182. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:38 

    >>120
    怖い怖い
    子供3人走ってるのにその理解?

    +206

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/13(木) 12:12:52 

    >>105
    集合住宅に住んでる時点である程度は許容する範囲だよね。
    勿論走り回る、ジャンプはあかん。

    +3

    -46

  • 184. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:06 

    2歳の子にジャンプするな走るなって言っても分からないんだからもう引っ越すしかないよ。向こうがあなたに危害を加えそうだから自主的に引っ越すかどちらが先になるか

    +1

    -37

  • 185. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:21 

    響くと思うよ。
    子供がいない人とかなら余計に気になると思う。
    でも子供なんだから仕方ないよね。とも思うし
    遅い時間でもドタドタしてるとかなの?

    +26

    -3

  • 186. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:30 

    >>125
    昔上の階に子供がいた時マジで嫌がらせでやってんのか?ってくらいうるさくて天ドンしたわ
    下の階の者としては嫌がらせなのかって思い詰めるくらいマジでうるさいし病んでく

    逆に下の階がファミリーみたいな作りのアパートの時はあんまり聞こえなかったわ
    騒音は上に響くとも聞くんだけどね
    配慮のある家庭だったのかしら

    +83

    -3

  • 187. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:31 

    クレームってなかなか出せるものではないのにそこまでクレームきてるってもうよっぽどだよ。
    あとなぜか、体重が多いはずの大人の足音の方が響かないってこともよくある。大人は気をつけて歩いてるからだろうけど。
    子供が3人以上のお宅が昔上の階に住んでたときも、子供が帰ってきてからがうるさかった。
    ご主人や奥さんだけのときは全く気にならないのに、小学生の子供3人が帰ってきた途端ドタドタドタドタすごかった。あー帰ってきたんだなってわかるほど。
    学校の教室にいる感覚で家にいるんだと思う。本当にうるさかったよ。
    椅子の引きずる音も喧嘩してるのかな?って声もすごくうるさかった。
    でもクレームは出したことない。動物園が上にあるって自分にマインドコントロールかけてた。

    +112

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:37 

    >>151
    たぶんそう
    わたしの友達もそうだった

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/13(木) 12:13:47 

    >>1
    いや走ったりジャンプさせんなよ。

    +149

    -2

  • 190. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:07 

    >>172
    うちの上の階の人達もドアの音とか結構するけど、お互い様だと思って仲良くやってるよ。そのぐらい緩いほうがいいと思うけど。

    +3

    -40

  • 191. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:15 

    >>1
    2歳とはいえ家の中では走ったりジャンプしたりしないように躾なきゃいけないよ
    集合住宅なら特に

    +155

    -2

  • 192. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:27 

    戸建に住むしかないだろうね

    というか、戸建だからって思いっきりドンドンしてもいい訳じゃないけどね
    室内で、体重かけてかかとから着地するみたいな歩き方や、ジャンプとかしないのが当たり前
    ドアやふすまも静かにしめるものだよ

    +53

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:31 

    注意して泣き喚いたから何なの?
    泣き喚こうが何だろうがちゃんと理解するまで厳しく言いなよ。
    最近子供に強く言えない親多くて嫌になる。
    私も子供いるけど、泣こうが厳しく躾けてる。普段からきちんとしてたら、注意したらちゃんと止めるし、ダメな理由も話せばちゃんと理解するようになるよ

    +92

    -4

  • 194. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:41 

    >>9
    マジで響くよ?
    倍になって聞こえるくらい。
    自分のせいだよ?

    +369

    -2

  • 195. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:46 

    >>117
    ここのトピは皆騒音の主批判すごいね…
    前に見た別の騒音トピは、上下じゃなくて下斜めの住民からの騒音だったりするよって色々助言してくれる方が多かったのに…。

    +8

    -132

  • 196. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:55 

    うちも同じ月齢の頃うるさいと言われた
    相手がチンピラみたいな人で怖かったからすぐ引っ越した
    大きなトラブルになる前に越した方がいい、ぜったい

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:56 

    >>156
    なるよ。すごい癇癪持ちの子が成長したら親(大人)舐め切った小学一年生に育って、道路で遊ぶのやめろって言っても全然聞かなかった。

    親は親で諦めてて産んだんだから諦めずにしつけしろよって思ったけど。

    +88

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/13(木) 12:14:56 

    >>176
    よこ
    集合住宅では騒音OKってわけじゃないよ
    仕方ないと許容されるのは最低限の常識の範囲内での話

    +132

    -4

  • 199. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:04 

    飛躍しすぎかも知れないけど主さんみたいな人って幼稚園や学校に進学したら他の保護者から煙たがられそう。

    苦情は最高のアドバイスって言うこともあるし、理不尽に感じることでも一度は素直に他人の意見に耳を傾けた方がいいよ。

    +84

    -1

  • 200. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:08 

    癇癪起こして泣き叫ぶからどうしようもないってあきらめてる時点で駄目
    大変な時期だろうけどそこはきちんとしないと
    子供の立てる振動って響くんだよね

    +73

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:12 

    >>1
    そんなに響くものでしょうか

    まずこの考えを改めましょう。
    響くどころじゃないから。
    音と振動で吐き気がしてきますよ。
    癇癪を起こすような子供なら、戸建てがいいと思います。

    +217

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:17 

    >>1
    癇癪おこすとかしらねぇ...

    +113

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:18 

    「確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか。子供に注意すると癇癪を起こし泣き喚くのでこれ以上どうしようもありません。」

    釣りじゃなかったら怖い

    +105

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:28 

    あー、、このトピ上階の家族に見せてやりたいわ。
    何度苦情言っても走る、ジャンプ止めないから
    マジでイライラする。
    主の子供は2歳だけどウチの騒音主は6歳。
    だから音もスゴイのよ!!
    引っ越せ💢💢💢

    +177

    -2

  • 205. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:32 

    >>126

    田舎の戸建て育ちでもさすがに分かるよ
    主が変わっているだけ

    +94

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:38 

    >>119
    同感です。
    ここのコメント主批判が多くてびっくり。

    +29

    -123

  • 207. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:40 

    >>180
    菓子折りなんていらないから静かにしてほしいって思うとおもう。
    逆にそれって、お菓子あげるんだから煩いことは目を瞑れよ!っていうある意味の脅迫だし。

    +137

    -8

  • 208. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:43 

    定期的にって…主さんやばくね?
    お隣さん相当ストレス溜まって我慢してると思うけど
    確かにジャンプして走ってますけど…って完全にあなたが悪いってわかってる?

    +153

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/13(木) 12:15:53 

    >>40
    だろうなと思って開いたら案の定だったわw
    騒音なんて、サツジン事件起きるくらい神経質になる人もいるんだから、気を配った方がいいよね
    まして子供いるのに直接言いに来るんだもの
    顔見られてるんだから引っ越し検討したほうが無難よ

    +179

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:22 

    戸建てに引っ越してからすごく精神的に楽になった
    子供に注意して静かにさせるのは無理だと悟った
    引っ越ししよう

    +16

    -3

  • 211. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:28 

    >>61
    私も同じような状況だったから気持ち分かる。仕事から帰ってきて夜中の11時過ぎてもバタバタ音が止まず、せっかくの土日も上からドスドスと…。壁ついたり威嚇したりとかはしなかったけど、不動産屋さんには注意喚起をお願いする電話を入れたことはある。改善されなかったけど。

    +218

    -4

  • 212. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:32 

    >>2
    ほんとだよね。変な言いがかりじゃない限り、音出してる側が引っ越して欲しいよ。迷惑なんだからさー。

    +363

    -15

  • 213. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:35 

    横になってるときゴツンと音が鳴ると殴られたくらいの衝撃ある

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:37 

    >>207
    脅迫…??
    その考えもどうかと思うけど。

    +6

    -41

  • 215. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:38 

    >>1
    走る音とジャンプの音でメンタル崩壊しそうになって引っ越したわ。
    加害者の自覚を持て。お前が引っ越してやれ。

    +178

    -2

  • 216. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:51 

    >>1
    山の中で暮らせよ

    +128

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/13(木) 12:16:53 

    >>160
    そう、確かに周りの音が嫌なら静かな環境に住むべきでは?とも思う
    でも、うるさくする側がそれを相手に言ったらダメだよね
    ファミリーマンションならうるさくしていいってわけじゃないしね 
    もちろんお互い様な部分もあるから、お互い気を付けたいところ
    そして主みたいに、走ったりジャンプは論外
    釣りトピだと思うけど

    +145

    -5

  • 218. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:19 

    >>145
    妖精wwなにそれww

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:25 

    >>4
    男の人って騒音耐性低いよね
    騒音事件とか大抵男前が起こしてる
    (引っ越しおばさんは除く)
    苦情言ってくる人男なら本当に警戒して引っ越しするのがいいよ

    +205

    -76

  • 220. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:29 

    >>147
    自己レス、、1~2回程度「じゃないよね」が抜けてた

    +32

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:43 

    >>1
    家の中を走る ジャンプするは子どもにもさせなかったよ。小さい時から習慣づけしないとなかなか難しい。これ以上どうしようもないなら 戸建を借りるのはどうかな?正直その状態だとマンションは難しいと思う
    お隣の方も苦情を言うまで 我慢していてくれたと思うよ。何度も言いにいくのもしんどいと思うよ

    +134

    -2

  • 222. 匿名 2023/04/13(木) 12:17:57 

    >>32
    >>160
    むしろファミリー「マンション」に住むんだったら走ったり跳んだりはダメだよ
    それは公園や運動場ですることでしょ?
    生活音以上の騒音は出さない、それがマンションやアパートといった集合住宅のルールだから
    入居の書類にも書いてない?
    それが守れないならマンションに住んじゃいけないんだよ
    無理にマンション住む必要なんてないんだから、戸建に住んだ方がいい

    +272

    -3

  • 223. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:15 

    >>1
    走る音やジャンプの音でも辛いのに、癇癪持ちで泣きわめくとかお隣さん可哀想。
    主が早急に引っ越すべき。

    +137

    -3

  • 224. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:18 

    >>1
    私は被害者だからわかる!隣人の人本当可哀想!
    いつか主さんが被害者側になるよう願ってます!

    +197

    -7

  • 225. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:30 

    かなりしっかりしたマンションに住んでたことあるけど、上の階の足音ホントに気になった。子供はドタドタ歩くし、うるさい!というか気に障るんだよね。あと何の遊びか知らないけど、1日に何度もザザーっとビーズを床に落とすような音がして、足音以上にそれが神経に触った。

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:38 

    >>1
    次にマンションに引っ越しするとしたら
    出来れば
    分譲マンションの賃貸を選ぶ
    鉄筋コンクリートマンションを選ぶ
    1階を選ぶ
    角部屋を選ぶ
    壁式構造マンションを選ぶ
    といいよ!

    私の今住んでるのがこんな感じのマンションで
    子どもが走ったりジャンプしたりして
    うるさくてすみません、
    赤ちゃんが夜泣きしてすみません、
    って上とお隣に挨拶したら
    「え?子どもいたの?何も聞こえないよ」
    と言われたよ。
    上の階にもしょっちゅう子どもが遊びに来るけど足音も何も聞こえないし。
    お互いストレスフリー!!


    +10

    -41

  • 227. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:51 

    >>1
    隣人に気をつけて。定期的に注意されるって相当我慢してるから。そろそろやばいと思う。
    何度も注意されてるのに引っ越ししない主強いな。もうそろそろやで。気をつけて。

    +177

    -3

  • 228. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:56 

    なかなか当事者じゃないと難しいよね
    騒音とかは
    こっちはそんなに?と思うことでも
    気になり出したらめっちゃ気になってくる
    何度も言われるようになったら
    引っ越した方がいいと思う
    それで子供に強く当たるようになったら
    可哀想だよ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/13(木) 12:18:58 

    普通に響く。

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:08 

    どんなマット敷いてるのか知らないけど、あの発泡スチロールみたいな繋げるマット、普通の足音は大丈夫だけどジャンプとか走り回る足音は全く吸収しないよ。すっごく響くしうるさい。
    あと、もしそうだとしても定期的に交換しないと益々響くよ。
    とにかくジャンプをやめさせるのが先決では?
    ジャンプし始めたら抱き上げるとか、泣きわめきだしたら口の中に小さな氷のかけらを入れてみるとか

    +28

    -1

  • 231. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:34 

    うち一戸建てで家族に音たてる人いるけど、身内なのに結構イライラするからね
    他人なら余計にイライラするよ
    可能ならお引っ越しをオススメする

    +52

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:35 

    うちは2階の斜め上の部屋のドタバタ走る音が寝室に聞こえてきてちょっといらついてる。しかも夜22時すぎとか、毎日のように子供寝かせないで走り回らせてる。真下の人気が狂わないのか?って不思議。

    +43

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:35 

    >>32
    家の中を走るジャンプをしないお子さんの家庭は どうしてそこまで騒音になるのかわからないと思うよ

    +160

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/13(木) 12:19:40 

    世知辛い世の中。
    足音や声が聞こえても「子供がいるから仕方ないか」って何故思えないのかな。
    行きすぎた夫婦喧嘩や虐待とかなら話は別だけど。

    +3

    -56

  • 235. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:27 

    >>207
    逆に定期的にお菓子持って行って静かにしてくださいって言ってやりたい。

    +46

    -3

  • 236. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:30 

    >>139
    お互い開けてるならあなたも閉めたら?
    なんか被害者ぶってるけど、過剰反応はクレーム出された方が被害者だわ。
    誰だって窓くらい開けるしくしゃみもする。他の人が横に引っ越してきてまた聞こえたらクレーム出すの?
    あなたみたいな人は何も聞こえないところに引っ越すべきだと思うよ。

    +13

    -58

  • 237. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:35 

    >>77
    本当にそうだよね、ウチも隣人がうるさくて管理会社に言ったけど解決してなくで隣人を呪いたいし不幸になって欲しいと思ってるもん!

    +253

    -9

  • 238. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:46 

    >>9
    そうかな?うちのアパート周り子供だらけだけど、そんなに響かないよ。たまに「あ、走ってるな」とか泣いてるな〜とか感じるくらい。
    みんな敏感すぎやしないかい?

    +6

    -131

  • 239. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:50 

    >>1
    【あさイチ】“音のトラブル”に巻き込まれないために NHK 2月22日放送 | 和のログ
    【あさイチ】“音のトラブル”に巻き込まれないために NHK 2月22日放送 | 和のログwanolog.com

    集合住宅での音のトラブルで困っていませんか?一度音が気になると気になって仕方なくなりますよね。上の住民がウルサイ!衝撃の体験をご紹介。マンションの音がするしくみや、音が気になって仕方がない時の対処法などプロのワザを学びます。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:54 

    >>195
    主さんの助言を求める姿勢に苦情を言う人がおかしいって感情が丸見えだからじゃない?

    +82

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/13(木) 12:20:58 

    >>180
    菓子折りより躾の方が大事では?

    +34

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:16 

    >>29
    子供にそれは無理。
    ママ〜って走ってついてくる。

    +87

    -423

  • 243. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:34 

    >>235
    わかる。そっちだよねw
    菓子やるからいい加減静かにせーよとね。

    +29

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:39 

    >>162
    わかる!
    よほど防音対策してるマンションとかならともかく、大抵のアパートマンションは1階からの音がめちゃ響くのよ

    いま木造アパート2階住みだけど、1階が早朝~深夜までテレビかなにか聞いてる+複数人での会話が聞こえてきて五月蝿すぎる
    もう引っ越すからいいけど、1階だからって音で迷惑かけてないは違うよって強く言いたい

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/13(木) 12:21:45 

    >>190
    お互い様なんだろうけどそれ以前に音出さないよう配慮するのが大事

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:04 

    >>12
    物凄く神経質な人かもしれないし、集合住宅ってどんな人が住んでいるのかが分からないから怖いよね。
    子供に危害を加えてきたら怖い。

    +22

    -122

  • 247. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:05 

    >>1
    引っ越ししろ

    +54

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:11 

    1階に住むか、隣家のない戸建てに住むしかないよね

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:15 

    田舎の一軒家で生まれ育ってるけど、それでも家の中で走り回ったりジャンプしたりなんて怒られたもんだけど
    祖父母の家でも庭か公園に行けと言われたもんだけど

    +35

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:35 

    まさに同じ家族構成の家族が真上に引っ越して来たけど、ほんっとうにうるさいよ
    ドンドンドンドンドンって夜10時まで走り回る音響いててしんどい
    体調崩してる時は眠れなくてしんどかった
    そろそろ管理会社に言おうかと思ってたらある日パタッと止んだから他の住人がクレーム入れたのかなと思ってる

    >>1は周りの住人に体調悪い人がいるとか想像した事ある?
    子供が走り回ったりジャンプするのは工事現場レベルで煩いからね。
    嫌な事から目を背けないで現実しっかり受け止めてね。
    大袈裟に騒いでる訳じゃないからね。

    +190

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:54 

    私も隣の部屋の子供の足音や奇声ギャン泣きでノイローゼになった。子供が騒ぐと動悸がするんだよ。ホワイトノイズマシンとか使ってるけど、なんでうちが対策しなきゃならんのよって思う。

    +87

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:00 

    ここみてると、本当に子育てしにくいわ、日本。
    意地の悪いコメントばっかり。
    これじゃ、子供も産みたくなくなるし、少子化は止められない。
    自分たちの老後の面倒を今の子供達になんて都合よく考えないことだね。

    +16

    -91

  • 253. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:21 

    それだけ注意きてるのに、響くものでしょうか?じゃねーよ笑笑

    +75

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:45 

    >>214
    じゃあどういうつもりでお菓子もって被害者のところへいくの?
    煩くしてすみませんってことでお菓子持っていく意味は?
    被害者からしたら、お菓子いらないから静かにしてくれさえすれば良いんだと思うけど、
    その静かにすらさせられないからせめてお菓子あげるから我慢してよってことでしょ?
    それって被害者からしたらなんの解決にもなってなくない?

    +67

    -4

  • 255. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:46 

    >>236
    なんでそんなに突っかかるの?(⌒-⌒; )
    一軒家だから大丈夫!って安易に思うのは良くないって話なんだけど。。

    +51

    -2

  • 256. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:48 

    >>160
    ファミリーマンションでも騒音可ってわけじゃないよ。

    +148

    -3

  • 257. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:53 

    >>168
    足音とかの騒音って単なる「うるさい音」じゃないから耳塞いだところで何にもならないよ。突発的に体に響く振動とか衝撃だから。

    +74

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/13(木) 12:23:59 

    一軒家で隣と2m離れてるけど夜静かになったとき子供の走る音聞こえるよ
    3歳だけど23時くらいでも
    寝れないほどじゃないし気にしてないけどマンションでだったらすごく気になるかも
    時間にもよるけど

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:01 

    >>242
    小さい時から走ったらダメだよを繰り返して 走らないようになったよ。ちなみに家の中でママに走ってついてくるってどういう状況の時?

    +166

    -7

  • 260. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:07 

    >>1
    引越した方がお互いにいいよ。
    癇癪起こして泣き喚くって親が自覚あるレベルなら、お隣さんには大騒音だと思う。

    +97

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:24 

    >>139
    一軒家だからドタバタ走ってもいいージャンプしてもいいー泣き叫んでもいいーって思って奴ら多いけど凄いよね。
    ぽつんと一軒家が一番いい。

    +109

    -4

  • 262. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:29 

    ファミリーマンション・集合住宅なんだから我慢しろとかお互い様とかそんなに響くもの?とかズレた回答してキレてるの主かな
    騒音出してる側が言うことじゃないよ

    +77

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:34 

    >>195
    助言もなにも、まずジャンプや走らせるのを止めさせるのが先だから
    なのに被害者っぽく言うからじゃない?

    +91

    -1

  • 264. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:37 

    >>168
    迷惑かけてる方が引っ越せば良いじゃん。

    +60

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:39 

    >>216
    躾できてない幼児は話も通じないしね

    +37

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:49 

    これ子ども問題だから親が叩かれて終われるけど毒気老人問題だと辛い。
    徘徊チックなことをしたり、朝早くテレビのポリュームが大き過ぎたり…。

    +5

    -5

  • 267. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:51 

    >>1
    子供のジャンプしたり走る音はめちゃくちゃ響くよ。
    しかも一瞬で終わらないしこれが続くと寝不足になるしかなり病む。
    一階でも上に響くから、小さい子供がいる家庭は可能なら一軒家にひっこしてください

    +101

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:53 

    >>1
    こういう人に共通してる事

    注意されたからマットしいた

    いやいや、される前からしいとけよって話。
    フローリングは自動的に音を吸収してくれる魔法の床じゃねぇんだよ。
    そんなうるさい子供が居るのになんも対策してないじゃん。
    本当は何も敷きたくなくても、子供が小さなうちはジョイントマットひいてるお宅山ほどあるわ。

    しかも注意すると癇癪おこすからどうしようもありませんてただの放置じゃん。

    +197

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/13(木) 12:24:59 

    >>47
    2歳って書いてあるけど、2歳児ってみんなそんなに聞き分け良いもんなの?
    根気強く注意しつつもなかなか上手くいかず、親も忍耐の日々みたいな時期かと思ってた

    +35

    -66

  • 270. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:06 

    >>5
    下の階の音でさえ
    意外と上に響きます。築年数とかにもよるかもだけど。

    +336

    -3

  • 271. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:09 

    うちはマンション2階に住んでて、2才の子は走らずともトタタタ歩くのが聞こえるのか、下からドン!とされた。

    静かに過ごしてるつもりでも、廊下を歩いただけでドン!と来るので、日中は保育園だけど、帰ってきて家にいるのがストレスになり、1階の物件に引っ越しました。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:11 

    >>14
    ポツンと一軒家なら解決だね

    +51

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:16 

    >>236
    139さん別に困ってないんじゃない?
    生活音より涼しさが勝ってるくらい

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:17 

    >>195
    いや、走り回ってるし、ジャンプしてるんだから主の家じゃんw

    +89

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:30 

    >>62
    梅雨なんてずっと続くわけじゃないし雨の日ぐらい我慢しろよwww

    +81

    -2

  • 276. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:31 

    >>165
    自分で自分のお尻を叩くこと

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:34 

    >>160
    歩く足音には言わないんじゃないかな。走る ジャンプは寛大の範囲越えると思うよ。普通の暮らしに家の中を走るは入ってないと思う

    +98

    -1

  • 278. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:53 

    >>1
    >確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか。

    そりゃあ響くよ。子供が全力で騒ぐときのエネルギーだもの。
    親は慣れ切って感覚がマヒしてるから、「うちの子がジャンプしたくらいで…」
    と思うかもしれないけど、
    階下や隣、場合によっては上の階にまでドスドス響いてると思った方がいい。

    マット敷いてるって、具体的にどういうもの?
    ペラペラのラグマットやコルクマットじゃあほとんど意味がない。
    遮音等級の高い遮音カーペットを敷きましょう。

    よく、「子供は言ってもわからない」と言う人がいるけど、
    2歳児でも親がお手本を見せて、根気よく言い聞かせれば理解できますよ。
    わが家は子供に「おうちではアリさんの足だよ」と言ってきかせました。
    アンパンマンのモコモコスリッパも履かせてた。
    その他、ソファーやベッドから飛び降りるなども×。
    室内でやっていいことと悪いことは親が教えなきゃ、誰が教えるの。

    苦情が来てしまったら、とにかく親がお詫びするしかありません。
    子どものためなら親はいくらでも頭を下げられる。
    間違っても、「子どものすることだから」みたいなセリフは禁句。

    +195

    -3

  • 279. 匿名 2023/04/13(木) 12:25:56 

    >>266
    毒気じゃない…独居。
    意味は同じかもw

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:13 

    >>1
    気にしないでスルーしなよ。
    子供はそのうち聞き分けできる歳になる。
    アパートに住んでる以上お互いに我慢は必要でしょ。
    あなたは苦情を言われるストレス、向こうは騒音のストレス。どちらか我慢できない方が出ていけばよろしい。

    +4

    -134

  • 281. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:27 

    >>62
    児童館に雨の日は結構人多いよ。家の中だと飽きちゃうから

    +69

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:38 

    >>259
    鬼ごっこでもしてるんやろ

    +57

    -9

  • 283. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:52 

    >>242
    うちはしてるよ
    もちろんたまにテンション上がってしちゃう事あるけど、都度注意してすぐやめさせる
    なんで頭から無理って言うの?

    +168

    -6

  • 284. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:56 

    >>273
    困ってないなら文句言うなよ

    +2

    -21

  • 285. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:02 

    下にも響いてると思う

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:04 

    >>確かに走ったりジャンプしたりしていますが

    してるんかーーいwってつっこんじゃったよ

    +31

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:07 

    >>29
    子どもは心臓のポンプを補助するために
    走ったり動いたりして血液の循環を良くするみたいな事をチコちゃんで言ってたと思う。
    どうしても走りたくなってしまうみたい。

    +52

    -248

  • 288. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:33 

    >>2
    癇癪で泣きわめく声もうるさいだろうな

    +262

    -4

  • 289. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:38 

    >>1
    集合住宅で走ったりジャンプするなんて論外

    +106

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:41 

    質問なのですが、2階以上に住んでたら、室内運動は一切無理ですか?

    今までは一階に住んでたので、踏み台昇降やDVDエクササイズをしていたのですが上の階に引っ越したので、どこまでokなのか知りたいです。

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2023/04/13(木) 12:27:44 

    >>234
    度を越してると思えなくなるよ。自分はそうだった。最初は子供がいるのかなー程度で済んでたけど、気になりだすと最悪だよ。上の階の住人がいる時は昼夜問わずドスンバタン聞こえて来るんだよ。どんな状況でそんな騒音が出てるのか分からないのも怖いし。こっちは何も悪いことしてないのになぜ知らない人のためにここまでメンタルやられないといけないんだと悲しくなって来るよ。

    +53

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:04 

    >>261
    住み始めだとマイホームハイになってるのか、騒音問題気にしなくても大丈夫👌イエーイ!ってはしゃぐけど、結構聞こえてますよ‥って事あるよね。

    +67

    -2

  • 293. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:12 

    >>33
    これがいいと思う
    買うまでのワンクッションになるし、戸建ての便利さも不便さもわかったうえで次に行ける

    +94

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:13 

    うちも上の階の子どもの足音に困っています。
    普通の足音ならいいのですが、とにかく走る。
    管理会社には数回言ってもらいましたが改善されることはなく、手紙も入れました。
    反応は主さんと同じように防音マットも敷いているし、子供にも言っている、
    でも癇癪など起こすと聞いてくれない、これ以上対策のしようはないです、という回答でした。
    うちにも子供が小さかったときがありますが、お家の中で飛んだら走ったりしたら転校しないといけなくなる、と言い聞かせていました。
    あまりの音でイライラして買い物でも出かけるかなと思って出かけようとしたら上階のお母さんが外から帰ってくるときだったりしたこともあり、お母さんいない時にはやりたい放題やってるのかな、なんて思います。
    きっとお母さん優しいんでしょうね。

    +50

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:18 

    >>271
    どういう対策をしてたのかな

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:20 

    >>47
    2歳児に無理だわ。
    お母さん自体気が狂いそうな時あるくらい癇癪起こしてどうにもできない時あるよ。
    子育てしたことないの?

    +41

    -110

  • 297. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:21 

    >>176
    よこだけど
    騒音被害は、受けた人にしかわからないよ
    本当に辛いんだよ
    そこまで執念深くなってしまうくらい、人を狂わせるんだよ

    +191

    -9

  • 298. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:23 

    アパートなので隣人のオナラも聞こえます

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:29 

    >>190
    緩い方がいい同士だったらそりゃうまくいくよ
    片方が神経質だともう終わるw

    +13

    -2

  • 300. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:29 

    >>252
    海外なんてマナー悪い親子にはもっと厳しいわ
    子連れに優しいってのは赤ちゃんが泣き出したとか、そんなレベルの話

    +57

    -5

  • 301. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:48 

    >>1
    当たり障りなく子供の騒音って言ってるけど、実は親の騒音な可能性ありなんじゃない?

    +74

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:50 

    >>284
    ちゃんと文章読みなよ。
    なんでそんなに読解力ないの?

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/13(木) 12:28:55 

    >>62
    頭つかえよ

    +64

    -3

  • 304. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:07 

    >>77
    被害者意識強い人も加害者だよ

    +12

    -75

  • 305. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:12 

    >>286
    2歳児だよ、するに決まってるじゃん。
    うちなんて滑り台やブランコしてたわ。

    +0

    -38

  • 306. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:13 

    >>284
    文句に見えなかったからさw

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:21 

    大人と違って子供って気を遣って歩くとかないからね。
    全体重かけてノシノシ歩くよね。
    あまりクレームがきてお互いにつかれるのであれば引っ越しも視野に。

    下の方と関わりは無いのかな?
    挨拶したり地域の活動とかで一緒になったりお互い知るとクレームも無くなったりするけど修復不可ならしょうがないよね…

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:25 

    >>290
    造りをきちんと調べて、それなりのマンションなら何階でもいけるんじゃない?

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:39 

    >>255
    ガル民は被害者意識の強い過剰反応な人間が多すぎるんだよ
    聞こえた聞こえた言ってる方がうるせーわ

    +2

    -40

  • 310. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:40 

    >>29
    3歳に静かにしろは無理だと思う。よほどおとなしい子でなければ。

    +99

    -262

  • 311. 匿名 2023/04/13(木) 12:29:56 

    >>259
    運動神経育たなそう…

    +5

    -103

  • 312. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:00 

    >>252
    子育てしにくいのは自分がわがままだからだよ
    キーキーしないで落ち着いて物事を正面から受け止めたら煩いのが悪いって分かると思う

    +53

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:10 

    >>252
    ただでさえ土地が狭いから騒音問題が起こるのは仕方ない
    子供産んでも配慮するか、お金かけて家買えばいいだけの話だよ

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:18 

    >>117
    空き缶を捨てる音、段ボールを捨てる音、ベランダの窓(スライド式)開閉音、玄関扉を閉める音、窓を開けての会話
    今すぐ全部静かに行ってください
    なぜ被害者気取りなの

    +136

    -5

  • 315. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:29 

    >>290
    上の階の人の足音を参考にしてみたら?歩くだけで聞こえるなら踏み台昇降の足音も響くと思うよ 

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:32 

    >>162
    1階の音ってどんな感じで聞こえる?
    1階しか住んだことないけど、2階の音は普通に響くマンションだから下からの音ってどんな感じか知りたい

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:48 

    >>311
    さすがに草

    +74

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:48 

    >>280
    アパートじゃないです。マンションです。

    +4

    -17

  • 319. 匿名 2023/04/13(木) 12:30:51 

    うちの上は縄跳びさせてたよ。
    初めは何の音か分からなくて、でもうるさい。けど、しばらくは我慢してとけど、あまりにもドスンドスンしてたから直接言いに行ったら楽しそうに縄跳びしてた。そこの住人は中国人だった。

    +45

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:11 

    >>42
    みんな北海道みたいにペアガラスにすればいいのに。
    窓閉めたら無音だし冬も暖かいよ。

    +7

    -30

  • 321. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:16 

    >>291
    それこそ出ていけば?

    +1

    -28

  • 322. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:36 

    子供だから「走るな」「ジャンプするな」は可哀想だし、「走る(ジャンプする)のは公園で」って言って、毎日公園で遊びまくって疲れさせるのはどうだろう

    うちもファミリー向けマンションだったけど、男の子2人の家はフルタイム共働きでかなり忙しいのに、土日朝から公園連れていってた

    +20

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:00 

    >>1
    分譲マンションで上の階の人が主みたいな家族だけど正直引っ越してほしい。
    何度が管理会社経由で苦情入れて直接伝えてもらったり、住民全体への注意喚起の張り紙してもらったけど改善しない。
    ドンドンドンドンって踵で走り回ってるような音がしょっちゅう聞こえる。

    +152

    -2

  • 324. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:02 

    >>311
    子供はもう大学生だけど、家の中で走らずに外で走っていたので、運動神経いい方だよ

    +75

    -2

  • 325. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:36 

    >>1
    1番上の階?
    うちの上の階(1番上の階)の子持ち家庭はどれだけ響くのか分からないのか、ジャンプしたり走り回ったりで、本当にノイローゼになりかけたよ。
    クレーム多かったのか、その一家は結局引っ越した。
    主さんも引っ越した方がいいよ。生活に合った住環境じゃないんだよ。

    +99

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:44 

    ここ読んでると子なしの独身の寂しい女が鬼のような顔して書き込んでるんだろーな、って想像できる。
    世間とはかけ離れてる極論だから気にしなさんな。

    +2

    -58

  • 327. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:49 

    >>320
    うちペアガラスだしシャッターもついてるけど聞こえるw
    多分家と家の距離の問題かな

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/13(木) 12:32:51 

    >>304
    被害者意識強いやつがマイナス必死
    こっわ

    +3

    -33

  • 329. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:09 

    >>1
    隣のためにも自分らのためにも引っ越してほしいわ
    なんで被害者が一番辛いのに、精神的に辛くなったり引っ越さなきゃいけないんだろうって思う

    +82

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:11 

    うちにも2歳の子供がいて騒音気にして鉄筋コンクリートのマンションにしたけど、お隣さん(2歳)の足音めっちゃ聞こえるよ!すごい響くから上の住民かなーと思ってたけど横からでした。お隣さんは最近引っ越ししてきてその前は子供いないご夫婦が住んでたから沢山迷惑かけてたんだろうなぁと反省しました。お隣さんとは友達になったから騒音はお互い様ってことにしてるけど、下の住民は我慢してくれてるんだろうなぁ。申し訳ない。

    +3

    -22

  • 331. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:15 

    >>159
    実家が密集地の戸建てだけど、普通に周りの音や声うるさい
    嫁姑がケンカする声とか子どもの兄弟同士で遊んだりケンカしてる声とか普通に聞こえてた
    戸建てが静かなイメージがない

    +29

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:19 

    1階に住みましょう

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:24 

    >>234
    平日仕事、土日くらいゆっくり休みたい…って時に朝7時からドタドタバタバタやられたら「仕方ない」なんて考え吹き飛ぶよ。それも顔も知らない赤の他人相手だし。ぜひとも経験してみてほしい。

    +85

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:26 

    >>1
    子供が幼いと、走ったりジャンプするのを絶対にやめさせるのは難しいですよね。
    1日100回言い聞かせても、親に呼ばれた時や何かを見つけた時は子供は不思議と駆け寄ってしまうもので。特に子供の足音なんて踵でズン!ズン!とやるもんだから振動がすごいんですよね。
    あと、鉄骨鉄筋コンクリートの集合住宅だったら、下だけでなく上や隣にも響いているはずです。
    とにかく家の中は走らない、ぴょんぴょんしない、ドシンドシンしない。アリさんやネズミさんの足音だよ!と言い聞かせ続けるしかないです。4歳や5歳ごろになれば、ゼロではなくてもかなり減ってきます。

    物理的な対処法は、うちは厚さ1.5cmのジョイントマットの下に7mmの足音マットという振動を和らげるマットを家中に敷いています。
    さらに、テレビの前には厚さ5cmの防水の体操マットを2つ並べて敷いています。(テレビ前で踊ったり跳ねたりしたがるから)
    なので床の防音・防振対策だけで30万ほどかかってます。
    それで振動はだいぶ抑えられていますが、ソファなどから飛び降りたりすれば普通に響きます。対策をしているから好き勝手やっていいというわけではなく家の中では当然走らない、ドシンドシンしないという言い聞かせは続けてますし、やったら叱ります。
    騒音苦情を言われました

    +21

    -19

  • 335. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:33 

    >>318
    にしても気になって仕方ないなら出てくしかないやろ

    +5

    -4

  • 336. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:40 

    主が「主です」って名乗らずに逆ギレレスしてるの笑う

    +139

    -2

  • 337. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:41 

    主さんがお隣さんに怒られ
    ガルでも注意されてた!

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:45 

    >>219
    加えて引っ越しするならもう来月とか、まじで急ぐべきだよね。小さい子がいるし、怖くないんか主。。

    +112

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:50 

    >>326
    子育てしているからこそ、家の中を走ることを認めていることに驚きだよ。うちなら夫婦で注意してた

    +42

    -1

  • 340. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:51 

    住宅密集地だと振動が伝わってくるからペアガラス意味ないよ
    あと子供の奇声はペアガラスでも突き抜ける

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:02 

    子供が癇癪おこして泣くのがどうにもならないって、そこは自分次第では?

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:04 

    >>310
    3歳ならもう聞き分けるでしょ

    +108

    -29

  • 343. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:10 

    >>316
    よこですが、2階に住んでるけど1階の子供の走り回る音が普通に下から聞こえる
    上も下も関係ないと思う
    全部繋がってるからね

    +29

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:13 

    >>326
    なんで独身子なしって決めつけてるの?

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:37 

    >>311
    屋内で騒いでOKな環境作りたいなら自分が戸建てに引っ越せば良くない?
    騒音我慢して他人の子の運動の配慮までしないといけないのかよw

    +109

    -2

  • 346. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:44 

    >>333
    自分の子供で充分経験してるわ。
    ゆっくり休もうなんて、はなから思ってないから。

    +0

    -37

  • 347. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:46 

    >>147
    直接苦情言う時点でかなりストレス被ってるはず。
    アパートで休みの日に早朝から楽器ひかれた私ですら直接は言ってないもの。

    +115

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:48 

    >>290
    新しいマンションなら構造が響かなくなってるかも。
    一度隣の人に夜に洗濯機や食洗機回してるんですけど、音が迷惑ですか?って聞かれたけど、ただの一度も聞こえたことない。
    真上に幼稚園と小学生の男の子住んでるけど、足音すら聞こえたことない。
    建築の技術に感謝。

    +8

    -2

  • 349. 匿名 2023/04/13(木) 12:34:57 

    >>14
    こういう人が賃貸一軒家に住むと、道路で遊び出すのよ。。。

    +155

    -5

  • 350. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:01 

    >>310
    やば

    +62

    -12

  • 351. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:05 

    >>323
    ガサツに生きてる騒音主は張り紙なんか見ないんだよねぇ

    +93

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:06 

    外で遊ばせて疲れさせる。家では静かにお絵描きや映画鑑賞。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:10 

    >>280
    自己中過ぎて笑うわw
    聞き分け出来る年までなんで近隣住民が我慢しなきゃいけないんだよ。
    我慢比べじゃあるまいし、あなたの思考回路どうなってるの?

    +114

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:27 

    >>9
    でも真下に響くとは限らないよね。
    うち上下階もってるけど、上に人がいない時でも足音するよ。
    管理会社も、マンションはパイプとか伝って複雑に響くから上の階の音とは限らないっていってた。

    +160

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:28 

    >>1

    薄っぺらく狭いマンションで走り回るのは厳禁ですな。鉄筋で分厚い床壁なら大丈夫そうだが。

    +4

    -25

  • 356. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:37 

    >>339
    子供が可哀想

    +1

    -30

  • 357. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:37 

    >>330
    申し訳ないの一言で対策はしないの?

    +23

    -3

  • 358. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:43 

    >>346
    それを無関係の他人にも強制してるって自覚はないんだね

    +31

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:45 

    田舎のぽつんと一軒家に越して来たけど快適だわ
    子供を叱る回数も減ったけど、何より育児ストレスが緩和されたのが大きい。家族に笑顔が増えた。
    中古住宅だけに多少傷が付いたり落書きされても慌てないし。

    まぁ、ボロいけど。
    最終手段はある。本気で考えてみるのも悪くないと思う。

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:56 

    >>195
    子供が騒音立ててるのに言われるまでマットすら敷かず、今も走り回って音を立ててるのが確実で、しかもそれを悪いと思ってなさそうな人に「別の住民の騒音かもよ」は言えないでしょう。
    助言はみんなしてるじゃん。引っ越すか子供を躾けるかしかないでしょ。隣人を黙らせる助言が欲しいなら無理。

    +86

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:03 

    正直別にバタバタされても気にならない、みんな割と気にするんだね。自分が出さないようには気をつけるけども。子どもさん居る家庭で8-22時の間なら今日も元気だね〜って感じ伸び伸びすごせばいいよ〜って感じ。深夜の掃除機と楽器は嫌だけど。

    +4

    -37

  • 362. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:03 

    これ釣りでしょ?
    未就園児いて社宅でも賃貸マンションなら引っ越し一択なのに。

    +12

    -2

  • 363. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:07 

    >>280
    お互い我慢が必要???
    騒音主は何を我慢してるの?

    +107

    -1

  • 364. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:14 

    >>249
    同じく。
    家庭のしつけだよね、結局。

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:16 

    うちは子供に厳しく言ってますよ。
    かなり響く。

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:50 

    >>355
    鉄筋こそ振動が伝わるんだよ、重低音とかも全然ちがう階や離れた部屋のものまで響いてくる

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/13(木) 12:36:50 

    >>349
    そう言う余計な妄想はいらんと思う。

    +6

    -38

  • 368. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:05 

    >>354
    うちは斜め上の部屋がドスドスうるさい
    馬鹿なんだろうなと思ってる

    +70

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:13 

    >>356
    外では活発だから大丈夫だよ 走っていい場所ダメな場所教えただけだから。幼稚園位になってお友達の家に行ったり来たりするようになっても安心だよ

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:20 

    >>9
    数年前住んでた家の上の女の子が走り回るし飛び跳ねるしひどかったよ
    幼稚園児だったけどかなり恰幅がよくて体重が平均よりかなりありそうな子がイスから床に飛び降りてた(向こうが窓全開で大声で話すから私が窓閉めててもやってることや話し声が全部丸聞こえ)
    私は嫌だから黙って引っ越したけど、怒鳴り込まれたりトラブルになってもおかしくないと思ったわ

    +199

    -1

  • 371. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:24 

    >>356
    え?なんで子供が可哀想って発想になるの?
    あなたズレてるよ

    +40

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:34 

    >>316
    床大丈夫?って気になるくらい椅子引きずる音がすっごい響く。
    歩く音も普通に聞こえる。
    1階だからとかは特にないと思う。

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:35 

    >>346
    話通じなくて草

    +46

    -1

  • 374. 匿名 2023/04/13(木) 12:37:51 

    >>359
    都会だとキツキツの戸建の並びが多いし隣の声とかまあまあ聞こえるもんね。
    庭先でワーキャーとかめちゃ響く。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:12 

    >>295
    元々静かな女の子なので、忍者のように歩いてねと言って、ソロリソロリさせてたけど、たまに忘れて普通に歩いた途端、「ドン!」でした。

    一度ドン!となったら、もう「座ってよう」と言って、歩かないようにしてました。

    仕事をしていたので家にいるのは18時以降のみだったのですが、たびたびドン!とくるので、近所の義実家に避難したりもしていましたが、とにかくドン!が怖くて家がストレスで、私はパニック障害にもなってしまい、退職し、旦那の赴任先に越しました。
    そこでは何も問題はないです。

    どちらも鉄筋コンクリートマンションですが、造りが違うと音の響き方も違うのでしょうか。

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:22 

    子供は小さいし軽いから走って飛び跳ねても大丈夫だろって思いがちだけど、踵で走るから振動が凄くて音も大きくなるんだよね。
    機嫌損ねようが泣こうが、集合住宅に住んでるなら静かにする事を教えて行かなきゃダメだわ。

    +43

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:39 

    >>1
    ファミリー層向けの賃貸に引っ越ししてみては?
    子育て世帯が多いほうが理解もしてもらいやすいよ

    +5

    -33

  • 378. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:40 

    つか家の中で走っちゃダメって教えないの?

    +52

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:42 

    隣の人、相当お怒りだよね
    私は誰が苦情出してるから分からないように管理会社通じて言うか、匿名で手紙ポストインする
    お子さんの躾できないようなので、早く引っ越してあげてください

    +66

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:48 

    気をつけよう、じゃなくて主さんみたいに逆ギレする人もいるの怖いな。
    近隣ガチャ怖いな。どうやったら引っ越す前に確認できるんだろう?
    夜内見するとかかな?

    +44

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/13(木) 12:38:53 

    >>367
    予防よw
    しないでね〜って注意

    +20

    -2

  • 382. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:09 

    >>328
    言ってることおかしいけど大丈夫?
    被害者意識強いって何?騒音で迷惑かけられているんだから被害者なんだよ。
    あんたの思考がこっわっ!だよ

    +53

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:36 

    隣に足音って響く?

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:36 

    主が主ですと言わずにレスしまくりでキレまくってるやん
    こんなん住んでたら怖すぎるよ

    +145

    -3

  • 385. 匿名 2023/04/13(木) 12:39:51 

    >>361
    苦情入れられる騒音ってよっぽど高頻度か、長時間か、時間帯が非常識のどれかだと思うわ。
    何度も言われるということは全部当てはまってる可能性も高い。

    今までは気になるほどの騒音を浴びたことないだけだと思うよ。振動系の騒音は普通は耐えられない。

    +43

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:23 

    賃貸なら、同じくらいの子供の多い物件に引っ越すとか。
    隣が気になって、小さくなって生活するのは、子供の為にもならないよね。
    隣も、一度気になりはじめたら耳につくし、言わなきゃ気が済まないくらいにストレスになってるんだと思う。
    住み分けって大事だと思う。

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/13(木) 12:40:46 


    癇癪がおさまらない子供なら
    一軒家に引っ越してください

    あなた方一家も、周りの住人も皆が幸せになります

    +26

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:02 

    >>1
    毎日そんな状態だとそれが普通になってしまって気づかないんだろうね。一度外に出て客観的に音聞いてみたら?

    +44

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:13 

    >>8
    前住んでた家の近くに赤ちゃんがギャン泣きしてるのにずっと窓全開の人がいた
    シーンとしてる住宅街にその家の赤ちゃんの泣き声が響き渡ってた
    せめて泣いてる時だけでも窓閉めればいいのに…

    +353

    -1

  • 390. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:02 

    >>242
    うちの猫(元野良猫)ですらフローリングの上は走らないとか壁やカーテンに登らない(キャットタワーはOK)を学習できたよ

    +107

    -5

  • 391. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:25 

    私だったら子どもが癇癪起こす前に自分が癇癪起こしちゃいそう笑

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:29 

    >>117
    うちの隣の夫婦みたい
    網戸も窓もパーンと閉めて
    玄関ドアを閉める時はドアノブ下げながら閉めれば良いのに手を離してガチャンと閉める
    そのうえ共用廊下でつま先をコンコンして靴を履く
    窓を開けてハンズフリーで会話
    など、とにかく生活音が大きい
    周りに気を使えないのかガサツなのか

    +122

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:31 

    >>353
    これが一般論だよ。ガルちゃんが意地悪いだけ。

    +2

    -44

  • 394. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:53 

    自宅で子供を思い切り走らせたいなら、戸建てに引っ越してくれ。

    +23

    -2

  • 395. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:55 

    >>15
    それが
    あら元気ね
    子供らしいわねと
    いう時代は終わったのよ…

    +158

    -4

  • 396. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:11 

    >>358
    一応区切られた空間をお金で買ってるからね。
    その中で何しようが勝ってじゃん。

    +2

    -36

  • 397. 匿名 2023/04/13(木) 12:43:52 

    >>357 一応マット敷いたり、家でジャンプなどしそうになった時は下の人びっくりするから駄目だよと言うと静かにしてくれますのでそうやって過ごしています。下の人にすれ違ったりすることがあれば、いつもうるさくて申し訳ありませんと言うのですが全然うるさくないですよーって言ってくださるのでお言葉に甘えてしまっています。

    +8

    -10

  • 398. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:02 

    >>326
    え?独身子無しは平日の今の時間は仕事中なのでは?今は専業主婦の方が多いよ

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:15 

    うるさくなかったら苦情言わないんだわ。隣人の為にも早く引越してあげな。音って本人が思ってるより煩いし響くよ。

    +44

    -2

  • 400. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:30 

    >>1
    釣りと思ってしまったけど、今まで集合住宅に澄んだことなかったとか、そんな感じかな?
    走ったりジャンプしたりしたら、そりゃ響くよ。
    苦情入れてきた人がそこそこまともや人なら、相当耐えかねて、やむを得ず言ったんだと思う。
    そういう人は、苦情言う前も、言うときも、言ったあともいい気持ちはしないんだよ。

    +86

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/13(木) 12:44:53 

    >>22
    ねー、、1階に住んでも横に響いたりするもんね。
    音大生とかに人気のお互い様物件でファミリー世帯用もあればいいのにね。子供の騒音は苦情言わないってのが条件。ファミリー物件の分譲買っても世帯によって子供の年齢違うからある程度大きい子がいる世帯からしたら小さな子のドタバタはうるさいだろうし受験生とかいたら下手したらピリピリしててトラブルになりかねないし。小さなうちは戸建て羨ましいなと思う

    +148

    -2

  • 402. 匿名 2023/04/13(木) 12:45:27 

    斜め上から子供の走り回る音聞こえて悩まされてて、ポストに苦情の手紙入れたけど効果なし
    ドアに苦情貼り付けるのってアウト?
    管理会社へは相談しないつもり
    別の部屋の騒音相談して退去させた事があって、またこいつか…って思われたくないもので

    +8

    -6

  • 403. 匿名 2023/04/13(木) 12:45:30 

    >>1

    日常騒音は誤って済む話じゃない。工事とか期間と時間限定じゃないし。住民は主ファミリーの子供が
    落ち着く5、6年はイライラストレスを想定してるからね。不動産屋に同じ状況の層向け住宅地を要相談。

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/13(木) 12:45:39 

    一戸建てでも響く
    最近の家は気密性が高い分、壁や床に衝撃を与えると太鼓みたいに外に音が響く
    私の家の隣が毎晩8時から9時の間がうるさい
    時間的にお風呂はいる時間ぽいからテンション上がって飛び跳ねてるんだと思う
    うるさいし、そもそも普段から顔を合わせたときに挨拶すると超絶態度が悪い(特に旦那さん)から余計にムカつく
    児童相談所に「躾をしないという虐待をしてる」て通報してやろうかなて思うときがマジであるよ(笑)

    +45

    -6

  • 405. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:08 

    >>385
    上のご家庭小学生男児2人とかだからまあすごい方だとは思うよ〜。トンカチ打ち付けてるんですか?って感じのガンガンガンガン連打とかザラにある。

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:14 

    逆切れしてる辺り「主がガチキチ」のパターンか。珍しい。

    +47

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:19 

    普通に迷惑だよw自分は自分の子供だし騒音立ててる側だから気にならないんだよね
    逆切れしてる主がやばすぎる。癇癪起こすからって開き直ってるし将来モンペ一直線…
    子供が幼稚園小学生くらいになったら他の子に迷惑かけても絶対謝らないタイプ

    +55

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:26 

    >>195
    本当にあたおかレベルで神経質な隣人っているよね
    不幸にもそういうのに当たってしまった人たちは、共感してくれると思う

    +3

    -66

  • 409. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:34 

    音だけなら意外とある程度我慢出来るかもしれないけど、響くのって本当しんどいんだよ。
    経験者じゃないと分からないと思う。

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:35 

    >>32
    子供が居ない夫婦ならなんなの?
    居たって居なくたってそんな騒音迷惑だわ。
    居ないから子供はそういうもんだってわからないよねとでも言いたげな感じ。
    管理会社からクレームってもっと重く受け止めたほうがいいよ。
    クレーム入れるってよっぽどだから。

    +273

    -2

  • 411. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:38 

    左隣からはまったく聞こえないのに、右隣からはくしゃみも聞こえてくる
    これって元々2つの枠を薄い壁で仕切った作り方なのかな?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:43 

    >>1
    少し前まで隣に幼児がいて、足音や奇声が響いてめちゃくちゃうるさかった。
    こちらも何も言わないでいたらうちの真上に引っ越してきて図々しすぎて唖然とした。
    さすがに管理会社を通して苦情入れてもらったら多少静かにはなったけど。
    言わなきゃ気づかないんだなーと思った。苦情言うのは相当なことだと思ったほうがいいのでは。。

    +86

    -1

  • 413. 匿名 2023/04/13(木) 12:46:59 

    >>372

    その音が真下だって何故わかったの?
    うちもいま椅子引く音や掃除機がうるさいって上の人に苦情言われてるけど思い当たる節が全くなくて(そもそも椅子も掃除機もない、大人2人なのでうるさい要素が少ない)
    上の人も嫌がらせで伝えてくるタイプにも思えないから困り果ててるんだよね

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:00 

    主らしき人がしきりに独身子なしとか罵倒してるけどお隣さんは独身なのかな?
    そんなところでしか優越感持てないのか

    +66

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:11 

    >>1
    ジャンプと走るを許してるの?お前バカママじゃねーか

    +119

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:20 

    >>396
    同じく空間をお金で買ったのに快適に過ごせない近隣住民が可哀想に。
    マナーって言葉聞いたことないのかな。
    法さえ犯さなきゃ何しても良いと思ってるタイプ?

    +64

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:35 

    >>351
    わかる、あとビラもね
    うちの管理会社は苦情を申し出たとき「各戸にビラ」か、「直接ご本人に連絡」が選べるんだけど、断然後者でお願いしたわ
    ポストにビラ入れてもらったって絶対に自分の家のことだと思わないんだよね

    +70

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:38 

    うち鉄筋鉄骨造だから大丈夫かと思ったら上の階の音が相当響くんだよね。
    何でだろう。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/13(木) 12:47:57 

    >>390
    壁のぼれるのすごいね!

    +26

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:01 

    戸建てでもひびくよね。
    喚き声とか夜中にずっと聞こえてうるさいなぁって思ってたら誰かが虐待の疑いで警察呼んでた。

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:04 

    >>397
    それ言われても相手を前にしてうるさいですよって言える人は少ないから、気をつけてあげてね。私は言えなかったよ

    +25

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:19 

    >>1
    うちもマンション。

    一階の知り合いは(女の子・男の子)騒音を気にして、戸建てに引っ越したよ。
    男の子に『飛ぶな!跳ねるな!』って、ママが都度注意する生活にくたびれたらしい。

    うちの斜め上も、男の子3人いる。
    物音かなり激しい。早く成長して落ち着いて欲しい。

    +42

    -1

  • 423. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:19 

    >>300
    C国やk国は、マナーの悪い親子が野放しと聞いて、
    やっぱりねと思った

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:20 

    >>396
    その区切られた空間の中でおさまってないから苦情言われてるわけでしょ?

    +34

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:35 

    子供がジャンプして走ってる+癇癪持ちで泣き出すタイプって相当迷惑だしうるさいよ。
    普通に考えてわかるでしょ。

    +46

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:36 

    >>408
    マイナスついてるけど、神経質すぎてちょっとやばい人って0ではないよね。

    +4

    -44

  • 427. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:36 

    >>5
    子供が普通に走り回ってるのって、なんで親が注意しないのか不思議だったんだけど
    同じ平面の部屋で生活してると我が子がタタタって走ってるだけで自分たちにはそこまで音が響かないし大した事ないと錯覚するんだと思う。

    下の階だと何倍にも大きく聞こえるんだよな
    タタタ…がドスンドスンドタバタドタバタって感じ。


    +430

    -2

  • 428. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:48 

    >>310
    2歳って書いてるよ

    +42

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/13(木) 12:48:50 

    >>1
    ガルちゃんで相談しても意味ないと思う。
    子持ち嫌いの自称持病持ち(笑)ばっかりだから。
    騒音問題で自称被害者がキチガイでほんの少しの生活音も許さない!て人も多いのに、同じくキチガイのガル民はそこをスルーする。
    被害者意識の強い更年期しかいないからね、日々家にいるだけの子供部屋ババア共。
    日本のカス。

    +5

    -107

  • 430. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:00 

    >>310
    親がまともなところの子供は2歳だろうと3歳だろうとちゃんときくよ。
    親が間抜けなところの子供は何歳になってもだめ。

    +117

    -53

  • 431. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:04 

    分譲の二重床、防音フローリングだけど、静かな時間帯は、上の人がスリッパで歩く音がする

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:12 

    >>19
    大東○託?
    子供が住むと周りの住人は地獄。
    悪気が無くても嫌われますよ

    +116

    -1

  • 433. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:29 

    >>429
    主?

    +39

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/13(木) 12:49:35 

    うちはフローリグを全部畳にした。
    防音性が高いから。
    マットくらいでは防音は難しいよ。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:02 

    >>392
    育ちが悪そうな夫婦だね

    +54

    -1

  • 436. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:30 

    >>426
    あなたのお隣さんはそうじゃないよ、主
    あなたの方が無神経すぎてやばいわ

    +48

    -1

  • 437. 匿名 2023/04/13(木) 12:50:41 

    >>402
    基本的には管理会社通したほうが良いんだけどね

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:02 

    >>29
    2歳ならまさに躾中じゃないの?イヤイヤ期全開とか。2歳ってそんな躾完璧に出来てるもんなの?
    躾しつつ力技で止めるしかないのでは

    +342

    -37

  • 439. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:10 

    日本のディベロッパーとか不動産屋とか街開発担当とか何十年と無能すぎて。
    絶対起きるだろう問題を想定した地域分けや対策もせずに適当に開発。結局だれも得せずストレス多くなるだけ。

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:34 

    主さん、苦情相手に文句あるなら管理会社に言えば?
    神経質すぎる独身がいて困ります!子供をのびのび育てたいんです!って。

    ここでキレ散らかしてもしょうがないよ。皆自分が困った経験話してるだけだし。

    +46

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:49 

    >>254
    お菓子持っていく意味なんて謝罪に決まってんでしょ。
    なんで脅迫なんていう単語が出てくるの?普段から誰かを脅迫したりされたりするような環境にお住まいなんですか?

    子供に今すぐやめさせたい、出来ることなら引っ越したいけど、今すぐに解決が無理だからそれまでの間のせめてものお詫びでしょ。普通分かると思いますけど。
    それぐらい説明されないと「脅迫だ!!」って発狂するなんてどっちが非常識でヤバい奴か分かったもんじゃないね笑

    +5

    -27

  • 442. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:49 

    >>1
    お前らみたいな家族に追い出されたと思っている。
    いつか仕返しに行くからな。
    覚えておけよ。

    +97

    -2

  • 443. 匿名 2023/04/13(木) 12:51:57 

    >>361
    22時は遅すぎるやろ

    +28

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:04 

    やっぱ騒音出す人って頭がちょっとアレだよね
    集合住宅に住んでるって意識ない人は戸建てに住んでほしいわ
    他人に迷惑かけてる自覚ないとか本当勘弁してほしい

    +57

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:26 

    >>25
    戸建てに住んでるけど我が子でもうるさい。
    わたしのこと呼ぶ為に2階やトイレでワザと壁や床をドンドンしてきてイラッとしてる。
    それが他人の子だったら事件に発展する可能性ありそう。

    +130

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:55 

    >>402
    毎日なら警察に相談を。
    軽く注意しに来てくれたよ

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:55 

    >>439
    > 日本のディベロッパーとか不動産屋とか街開発担当

    こういう騒音が気になるような小さなアパートマンション戸建はそういう大規模プロジェクトのうちには入ってないと思う…

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:08 

    >>342
    うちは無理だったよ。
    もう注意しても叱っても、逆に褒めてもダメで、私がノイローゼみたいになって子どもに手を挙げそうで、また苦情が来ると思って泣いてた。そんな私を見て旦那がもう引っ越そうってなった。

    ガルちゃんだとすぐ発達?ってなるけど、今は普通に高校生です。

    +21

    -40

  • 449. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:33 

    >>437
    そうだよね…
    なんでこっちが悩まなきゃいけないんだろう…

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:57 

    >>1
    子供が走ったりジャンプすればかなり響きますよ。誰もが小さいお子さんがいるから仕方ないと思ってくれる訳じゃないです。
    我が家は戸建てで、隣近所の年配の方はうるさくても元気な証拠で気にしないから大丈夫よと言ってくれましたが、子供達には大きな声をあげない、夜は特に音が響くような遊びはしないよう躾けてました。お互い配慮する優しさが必要です。
    子供達も将来一人暮らしとかするのに、常識を持って生きてほしいと思うので躾けも必要です。

    +64

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/13(木) 12:54:45 

    >>352
    子どもの体力舐めちゃダメ。1時間昼寝したら完全フルチャージよ。

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/13(木) 12:54:51 

    騒音って必ずしも隣とか真上からじゃないんだよね。かなり気をつけていたとしても騒音の主が誰かは憶測でしかないので。
    面倒くさそうな隣人だから平謝りしとくしかないけど、騒音対策をしっかりやっても言われてしまうのならば、ストレス溜めるよりは引越し出来るならばした方がいいと思います。

    +6

    -9

  • 453. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:12 

    >>449
    でも管理会社も複数名の訴えがないと動かないところも多いから言ってみるだけ言ったら?

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:28 

    >>172
    程度の問題だと思いますけど。全く気にせずうるさくしてたらそりゃだめだけど。
    じゃあ貴方は絶対に床に物落としたりしないで生活できるんですか?

    +3

    -86

  • 455. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:30 

    主子供の出す音気にならないって凄くない?

    私小学生の男の子育ててるけど、うちの子も走り回るしジャンプするタイプで活発で、小さい頃は癇癪起こしてたんだけど、親の私でもうるさいと思ってたよ…
    何とも思わないのが不思議だわ

    +56

    -2

  • 456. 匿名 2023/04/13(木) 12:55:39 

    >>29
    子育てした事ないんだね…

    +131

    -176

  • 457. 匿名 2023/04/13(木) 12:56:16 

    >>429
    なんか凄いけど、ここにコメントしてる時点で同じだよ笑
    ブーメランってやつ

    +41

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/13(木) 12:56:47 

    >>413
    うちはメゾネットタイプの家で下の住人は1組しかいないからわかったよ。
    あんまり参考にならなくてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:08 

    >>454
    よこ
    大人がモノ落とす頻度と子供の歩数全然違うと思うけどw
    モノ落とすってもドシーン!って響くような重いもんそうそう持ち上げないし大した音じゃない

    +44

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:09 

    >>454
    横だけど
    そんなしょっちゅう床に物落とす人いる?
    たまになら誰も騒音とは思わないでしょ

    +49

    -1

  • 461. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:28 

    >>443
    まあ私は別にそれくらいの時間までなら気にしないよ自分に子どもがいたらさせないけどって話だから。

    +1

    -12

  • 462. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:30 

    めちゃくちゃうるさいし、自分達が思ってるよりめちゃくちゃ響いてるから。

    嫌なら戸建てに引っ越して。
    マンションやアパートはほんとに迷惑。

    +30

    -2

  • 463. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:31 

    >>11
    これはね、どんなハイレベルなマンションでも小さい子供のドタドタ走ってジャンプする音は聞こえるよ。

    +425

    -1

  • 464. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:47 

    うちもマンション(分譲)だけど、同じ世代のファミリー多いから皆んなお互い様って感じだから、そんなに気にしてなかったんだけど、
    隣の人から苦情を言われる環境を想像したらめちゃくちゃストレスだわ…。。
    賃貸なら引越しとか検討した方がいいね

    +7

    -5

  • 465. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:59 

    >>430
    子どもの気質とか性格によって上手くいかないこととかないの?お母さん注意してるのにはしゃぎ続ける子どもとか普通に見かけるけど

    +48

    -28

  • 466. 匿名 2023/04/13(木) 12:58:18 

    >>373
    この前母親になると視野が狭くなるってトピ立ってたけど、その典型的な人だよね。多分この人は昔から視野が狭かったんだろうけども。
    正直、虐待してるの?って思うほどの騒音を出す子供もいるし、度を越してる騒音家庭はあるよ。それすらも理解できてない人だよね。

    +65

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/13(木) 12:58:27 

    >>458
    いえいえ、わざわざお答えいただきありがとうございます。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/13(木) 12:58:48 

    今妊娠中なんだけど今からすごく不安…近所の方にやるべきことはありますか?挨拶は行くつもりです。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:25 

    >>454
    主、もう無駄だから黙っとけ
    無理だからと子供にしつけしない、そんなにうるさいはずがない、相手が神経質なキチガイなだけだ、独身子なしだから嫉妬してるんだ…って逆ギレしても誰も共感しないし主のヤバさがバレるだけ
    主が引っ越しなよ

    +105

    -1

  • 470. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:31 

    >>160
    ファミレスはファミリー層向けだから子供が騒いでもいいでしょ?って意見と似てる
    限度ってものがあるのよ

    +112

    -1

  • 471. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:54 

    >>436
    主じゃないよ〜。

    +1

    -34

  • 472. 匿名 2023/04/13(木) 12:59:54 

    大◯建託とかそこらじゅうに建ててるけど作りがチープで防音対策もなってないのに家賃はそこそこする。見た目が綺麗だからって借りる人多いと思うけどあとあと後悔するんだよね。
    一軒家を考えていないなら次住むところを不動産にとことん相談するしかないね。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:10 

    >>44
    隣人がまともな常識人ならそうだろうね
    あとはめちゃくちゃ神経質な人とか精神疾患もってる人とかだと
    ちょっとの他人の生活騒音でもぎゃいぎゃい言い立てて
    下手するとその人のまわりの住人が全員退去したとかある

    +2

    -60

  • 474. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:17 

    >>465
    それなら気質に合わせて、マンションより戸建て検討とかする方が、自分たちにとっても周りにとってもストレスは減ると思う。

    +41

    -2

  • 475. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:42 

    >>454
    3人が張り付いています

    +1

    -7

  • 476. 匿名 2023/04/13(木) 13:00:57 

    >>1
    2歳になったばかりか、もう3歳に近い2歳児か分からないけど…パパは注意しないのかな?
    うちは夫が『下の人がネンネしてるかもよ?シーッ』みたいに、やんわり注意してくれてた。
    大人が何度も声掛けしていたら、次第に理解するよ。
    大変だろうけど、集合住宅では必須項目。

    あさいち騒音特集で(たぶん)やってたけど、リビングの真ん中に子どもの遊び場を作るよりも、窓側(ベランダ方向)に遊び場を寄せた方が騒音は抑えられるらしい。
    ★お子さんが窓から出ないように注意★

    +37

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:02 

    >>438
    そんな簡単に言うこと聞くなら育児なんて楽勝だよね

    +103

    -38

  • 478. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:05 

    >>460
    いや、一回落としただけでも怒鳴り込んできた人いましたよ。たから言ってるんだけど。

    +2

    -25

  • 479. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:23 

    >>334
    ふーん、聞き分けない子なんだね。
    男女両方育て上げたけど、そんな暴れる子供じゃなかったからわからないわ。
    他人は4、5歳になるまでなんて待てねぇわな

    +51

    -20

  • 480. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:38 

    主です。コメントありがとうございます。
    我が家は1階なので下に人はおりません。隣の方から苦情をいただき、他の部屋の方にも確認したところ、上階の方から足音よりも泣き声が気になると言われ(寝付きが悪く夜10時以降泣いていたせいだと思います)、対策はしてみたものの足音物音を注意すれば大泣きするで、、確かに子供の出す騒音に自分は慣れてしまっていた部分はあると思うので、教えてくださったようにスリッパを履くなど工夫してみたいと思います。

    +18

    -237

  • 481. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:40 

    >>207
    脅迫とは思わないけど菓子もらったところで…とは思うかな

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:46 

    >>287
    馬かよ

    +89

    -8

  • 483. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:51 

    >>301
    迷惑一家って、親もすごくガサツだったりするよね。

    +59

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:52 

    >>389
    2020年に在宅勤務を始めた頃、本当にずーーーーーっと泣いてる赤ちゃんが裏のアパートにいた。

    最初は「うるさいなぁ…」と思うだけだったけど、数ヶ月ずーーーーーっと朝も昼も夜も泣いてるから、だんだん「虐待か…?」からの「もしかして聞こえてるのは私だけ…?」って不安になってきてたw
    でも実在する赤ちゃんだったw

    +158

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/13(木) 13:01:56 

    まあファミリーだけじゃないけどね。
    夜勤上がりなのか夜中にドンドン物音聞こえたり、オッサンの朝のクシャミはくっそうるさい。

    +2

    -8

  • 486. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:01 

    私は主と逆の立場で、あまりにうるさくて苦情を言ったことあるよ…。
    子供の走ったりジャンプしたりする音って、生活音と違って音だけじゃなくて振動として伝わってきて、本当に不快だよ。
    大家さんに言ったら「子供なんだから仕方ない」、「お宅は子供いないから分からないんだね~」って言われて、こんな大家に金払うのも馬鹿馬鹿しくて引っ越した。
    主のお隣さん可哀想。きちんと子供に躾をするとか、努力しないとだめだと思う。

    +82

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/13(木) 13:02:29 

    >>464
    よこ
    うちもファミリーマンションで赤ちゃん~小学生くらいのお子さんがいる家庭ばかり。同じような環境だから子供の音は深夜とかあまりにもうるさくない限りは(幸いそのようなお家はいない)気にしてないけど、我慢出来ない程騒音出してる場合はどうかと思う。
    主の場合は走り回って飛び跳ねて、注意すると癇癪って言ってるからなぁ。
    どうしようもないって事はもう注意してない可能性が高いし。注意してもうるさいのと注意しなくて野放しでうるさいのじゃ全然見方違うよね。

    +27

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:00 

    >>405
    私もあった。床抜けるんじゃないの?大丈夫?w みたいな

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:21 

    >>455
    たぶん麻痺してるんだと思う。
    私、学童でバイトしたことがあるけど、バイト初日はうるさくて仕方なかったけど、2〜3日したら全く気にならなくなった。

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:23 

    場所をわきまえるって当たり前の事が出来ない人
    増えたよね。
    マンションならなおさら。
    走る・ジャンプは外でやれって話だよ。
    騒音主って総じてこうしたら周りに迷惑になるって
    いう想像力がないんだよな。

    +53

    -1

  • 491. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:24 

    >>321
    こちらが引っ越して出て行ったよ。今のマンションの上の階の人にも子どもいるみたいだけど、前の人に比べたら全然気にならない。マンションの作りにもよるのかもしれないけど、やっはり前の所の騒音主は常識はずれな人だったんだなって思ってる。

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/13(木) 13:03:37 

    >>454

    >>じゃあ貴方は絶対に床に物落としたりしないで生活できるんですか?

    性格、やばwwwwwww

    +87

    -2

  • 493. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:05 

    >>62
    雨の日は、体育館とかスポッチャとか。

    +34

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:14 

    >>296
    だからといって周辺住民に我慢を強いるのは違うような。

    +94

    -4

  • 495. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:55 

    家でジャンプ、走るをやらせないように躾しなよ
    一回住宅街の一軒家が連なってるところをたまたま歩いてたら、その中の一軒のお宅で子供達がドタバタしてたんだけど、ドカン、ダーン!バタバタバタドンドンドンドンドン、キャハハハって笑い声まですっごい響いてたよ
    通ってただけだけど、外にまで丸聞こえでびっくりしたもん
    こりゃ横のお宅はたまらんだろうなあと思ったわ

    +35

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:00 

    >>480
    引っ越した方がいいよ

    +223

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:00 

    どこかの家の赤ちゃんの泣き声で夜中全戸住人の目が覚めただろうなwって事あったけどそれは仕方ないし気にならなかった。
    上の階の子供が走ってジャンプするのは直接響くからキツかったよ。
    そういう家に限って親の足音もドスドスうるさいのよね。ドア開ける音もやたらうるさい。
    多分そういう事に無頓着なんだと思う。
    別の人が引っ越してきたら静かになった。

    +39

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:10 

    >>1
    「そんなに響くものでしょうか?」
    響きます。小さな子どもでも響きます。上下左右斜めに響いてると思ってください。もっと防音がきっちりしたマンションか戸建に引っ越すのをおすすめします。主さん気にしてないみたいだから近所の人に謝罪とかしてないんだろうな…

    +110

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:28 

    >>465
    子供がすごく喚いててお母さん注意してるのも何度も見たことあるけど、大抵は付け焼き刃の注意しかしてない。
    店員さんに怒られるからやめなさい!とか、あんまりにも大勢に軽蔑されて自分たちを見られ始めたら、ようやく、やめなーと注意したりとか。
    誰かの目を気にしてようやく怒るような注意する親が殆どだよ。
    誰かのせいにして注意してる。

    親が必死になって〇〇だからこれはしたらだめでしょ。とかちゃんと子供の目線になって過程を教えつつ注意してるような親の場合は、子供もごめんなさいって言って大人しくなってるよ。
    スーパーで走り回ってるような子供の親も、走り回らせてる間に自分は買い物できるもんだから注意しない親がほとんどだし、
    自分がめんどうになったら、もう走らんの!ってその場しのぎで注意してるだけ。しかも目線は品物から離してなかったりとかね。
    あんまりにも騒ぎまくって迷惑かけてる子供の親はみんなそんなだよ

    +65

    -10

  • 500. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:32 

    >>342
    注意した直後はよくても、また次の瞬間忘れてドスンドスン歩いてしまったり走り出しそうになることよくあるよ

    +13

    -25

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード