-
1. 匿名 2023/05/26(金) 13:50:41
自分にとって(大きな)という主観でも構いません!返信
私は狭いマンション住まいですが、これだけ狭くても掃除が行き届きません。家の大きな人掃除大変ではないですか?
大きな家ならではの苦労を聞かせてください!+82
-0
-
2. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:37 [通報]
+71
-0
-
3. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:37 [通報]
光熱費すごそうだよね返信+77
-1
-
4. 匿名 2023/05/26(金) 13:51:39 [通報]
使ってない部屋がある返信+168
-1
-
5. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:01 [通報]
苦労を聞きたいの?返信
庭が広すぎてもう無理
夏、虫やばい
蔵の中に何が入ってるかもう把握できない
+165
-2
-
6. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:04 [通報]
戸建ては寒い返信+24
-34
-
7. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:15 [通報]
>>1返信
老後のことを考えてバリアフリーの平屋をたてました!
お風呂も広くしました。
掃除しやすいようにしましたがルンバが頑張ってます+103
-3
-
8. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:22 [通報]
家族は多いですか?返信+6
-0
-
9. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:34 [通報]
掃除はルンバとマキタ返信
週二回水拭き
55坪+17
-6
-
10. 匿名 2023/05/26(金) 13:52:45 [通報]
>>1返信
旦那の実家、ふっるーーーい平屋で10部屋ある。マジで掃除どうしてるんだろ…。+90
-2
-
11. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:13 [通報]
3LDKに1人だけど2階には殆ど行かない。返信
掃除はもちろんしてない。+48
-0
-
12. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:14 [通報]
電気代が高い返信
私も夫も掃除好きなので広いほうがやりがいがあっていい+7
-0
-
13. 匿名 2023/05/26(金) 13:53:45 [通報]
広くても床に置く物が少なければ掃除はしやすそう返信+54
-0
-
14. 匿名 2023/05/26(金) 13:54:02 [通報]
大きなっていうと45坪以上かな〜返信+7
-2
-
15. 匿名 2023/05/26(金) 13:54:36 [通報]
>>2返信
お武家様w+28
-0
-
16. 匿名 2023/05/26(金) 13:54:52 [通報]
大きな家だと庭も広いだろうから草むしり大変そう返信+13
-1
-
17. 匿名 2023/05/26(金) 13:54:59 [通報]
>>7返信
金銭面で許されるなら広い平家が建てたかった+64
-2
-
18. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:08 [通報]
>>2返信
すごいな。
誰のお宅だろう?+18
-0
-
19. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:15 [通報]
>>12返信
電気代値上がりするよね。
うちの試算したら、8月は6000円1月は1万ぐらいに値上げになるよ+5
-0
-
20. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:17 [通報]
のびのびとお風呂に入りたくて、広い湯舟にしたら返信
毎日の掃除で腰を痛めた+28
-1
-
21. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:19 [通報]
>>2返信
麻生太郎のご実家…まさにお屋敷+68
-0
-
22. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:34 [通報]
庭の雑草抜き大変返信+15
-0
-
23. 匿名 2023/05/26(金) 13:55:51 [通報]
一言で言えば維持に金がかかる返信
同居人が減れば減るほど維持できなくなる+23
-0
-
24. 匿名 2023/05/26(金) 13:56:09 [通報]
>>3返信
いや、ケチケチ過ごせば意外とそうでもないよ…。
例えば、家は夫がケチだから、すぐ「間接照明(薄暗いムーディーな明かり)」にしたがるし。
逆に隣のアパートとかを見てたら、みんなクッキリ明るい電気をつけてて、裕福そうに見える。
+7
-2
-
25. 匿名 2023/05/26(金) 13:56:10 [通報]
新築の時から庭で勝手に義母が花を植えてるよー。返信
いくら息子の家とはいえ一言声掛けるよね普通は。+83
-0
-
26. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:20 [通報]
>>23返信
限界集落と同じだよね+2
-1
-
27. 匿名 2023/05/26(金) 13:57:44 [通報]
>>2返信
使用人何人くらい雇ってるんだろ。+21
-0
-
28. 匿名 2023/05/26(金) 13:58:29 [通報]
>>25返信
手入れが出来ないと勝手に枯れる(ニヤリ+23
-0
-
29. 匿名 2023/05/26(金) 13:58:31 [通報]
>>1返信
お手伝いに来てもらってる+2
-1
-
30. 匿名 2023/05/26(金) 13:59:47 [通報]
>>2返信
綺麗に並べ直したいw+38
-1
-
31. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:07 [通報]
結局手を伸ばせば手が届くワンルームが楽返信+7
-5
-
32. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:14 [通報]
私の中では大きい一戸建てが来年完成予定です。返信
まだ未就学児だけど、子ども3人いるのでそれぞれに部屋を作った。
1階に和室。2階に4部屋。
リビングも広くしたし
駐車場も3台とった。
古家付きの土地を買ったので解体費用もかかったけど
完成が楽しみ!
ローン返済頑張る!+71
-6
-
33. 匿名 2023/05/26(金) 14:00:59 [通報]
屋根や外壁の補修が金かかる!返信
ちょうどコロナが流行り始めた時期にマンションから中古戸建てに引っ越したけど、子供3人(全員未就学児)だから引っ越して本当良かった!
あのままマンションだったら絶対に周りから苦情来てたと思う…
庭の手入れや掃除は手間だけど、広々していていいよ。
子供が巣立ったら平屋に建て替えるのが夢。+15
-4
-
34. 匿名 2023/05/26(金) 14:01:08 [通報]
ルンバとブラーバがあるから日々の掃除はそんなに大変じゃないよ返信
全巻空調のフィルター掃除が定期的にあるのがめんどくさい
あと先考えずに天井がすごく高いリビングにしたんだけど、上の窓の掃除が困難なのと、上に虫が現れたら震えて見守ることしかできないよ+8
-0
-
35. 匿名 2023/05/26(金) 14:01:13 [通報]
>>25返信
私なら引っこ抜いて、知らん顔し通す
勝手に植えたんだから、勝手に抜きましたって心の中で呟く+34
-3
-
36. 匿名 2023/05/26(金) 14:01:23 [通報]
>>32返信
32です。まだ完成していないので、トピズレでしたら
ごめんなさい。+13
-0
-
37. 匿名 2023/05/26(金) 14:02:51 [通報]
>>2返信
ふーん太陽光パネル設置してないんだあ+7
-7
-
38. 匿名 2023/05/26(金) 14:04:00 [通報]
>>37返信
金があるなら節約もパネルも要らない+16
-2
-
39. 匿名 2023/05/26(金) 14:04:52 [通報]
>>1返信
身内が田舎の土地(300か500坪)に、平屋を2軒と大きな納屋、趣味用の小屋を建てた。
一つの土地に建物が4つもあるけど、死んだらどうするんだろうか。
+26
-0
-
40. 匿名 2023/05/26(金) 14:04:54 [通報]
>>17返信
立地が大事だよね。平屋でも車必須の場所だと運転できなくなったら生活に困るよ。+24
-2
-
41. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:18 [通報]
>>4返信
使いたくても使えない、開かずの間がある
+4
-0
-
42. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:37 [通報]
最後は棺桶だから返信+6
-0
-
43. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:38 [通報]
実家が田舎の庭も家も広い一軒家だから、本当に掃除がきつい。返信
雑草なんて抜いてもすぐ生えてくるし、広いから数日じゃ終わらないしシルバー雇うお金も必要だし、秋になれば落ち葉を毎週掃除してる。
JR駅から徒歩3分かからなく近いし売れるものなら売りたいんだけど、先祖代々の土地だから親戚が売るの反対しててうるさい。
大都会の駅近マンションが昔から憧れで、大きい駅から徒歩10分の賃貸に住んでるけど満足。+18
-2
-
44. 匿名 2023/05/26(金) 14:05:57 [通報]
延べ床面積40坪だけど夫婦二人だからちょっと大きいかな返信+8
-0
-
45. 匿名 2023/05/26(金) 14:06:19 [通報]
75坪。首都圏なので、がんばりました!返信
でも庭木のぐんぐん伸びる生命力におののき、
無限に生えてくる雑草も、もう見たくない泣。+14
-1
-
46. 匿名 2023/05/26(金) 14:06:53 [通報]
親から相続した実家。入り口一つの上下の二世帯住宅。風呂以外全部二つある.6LLDDKK返信
プラス地下室三部屋と駐車場4台分。一部屋しか使ってないぞwたまに誰もいないのに、二階から音して怖いんですけど。+4
-0
-
47. 匿名 2023/05/26(金) 14:06:56 [通報]
うちの実家がその辺の家が3軒たつぐらいの敷地に1軒建てた広い戸建て。子どもの頃友達が家の庭を公園だと勘違いしてた。返信
子どもの頃は庭で走り回って大きな犬も飼ってたけど今は私たち姉妹も結婚して県外に出て父は亡くなって母が一人暮らし。あんなに賑やかだったのにだんだん人が減るの。
3部屋はほとんど使ってなくて広くて冬は寒いし、何より寂しいらしい。まだ母は働いてるけど老後は広すぎて辛いだろうから施設に入る事を考えてる様子。
コメントしてるだけで寂しくなってきた。
+32
-2
-
48. 匿名 2023/05/26(金) 14:07:02 [通報]
ビヨンセ夫婦が全米2位の家買ったんだよね返信
+4
-0
-
49. 匿名 2023/05/26(金) 14:07:53 [通報]
土地150坪 7部屋ある平屋に住んでる 草抜き大変返信+5
-0
-
50. 匿名 2023/05/26(金) 14:07:58 [通報]
庭と畑の草むしりが辛い…。返信
窓も大きくて窓拭き大変だし天井も高くて脚立乗っても届かないから台の上に脚立立たせてから電球変えてるから誰かに脚立抑えてもらわなきゃ危なくて結構命懸け…。
+12
-1
-
51. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:02 [通報]
足腰弱くなれば広い家は不自由で病院やスーパーに近いところになりそう返信+6
-0
-
52. 匿名 2023/05/26(金) 14:08:22 [通報]
>>16返信
祖父母のとこに住んでるけど、1日で草むしりできないから今日はここまでってパートごとにやる→最後のパート済んだら最初のパートにはもう草生えてるの繰り返し…
1日を草むしりに費やせるほどの暇もなく。+26
-0
-
53. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:07 [通報]
>>46返信
>誰もいないのに、二階から音して怖いんですけど。
あるあるだから+5
-0
-
54. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:11 [通報]
>>25返信
びっくり!
他にも色々口出ししそうで怖いね…+28
-0
-
55. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:16 [通報]
掃除を少しでも楽にできるように物をなるべく増やさないようにしてるよ。広い家だからたくさん置こうと思えば置けるけど、広々とした今の暮らしに満足してます。返信+5
-0
-
56. 匿名 2023/05/26(金) 14:09:47 [通報]
>>38返信
ほんそれ
少しでも得したい人が付けるものと思う
私はソーラーパネルつけてる家はそんな目で見てしまう+12
-1
-
57. 匿名 2023/05/26(金) 14:10:25 [通報]
実家が戸建てだけど、二階の3部屋とバスルーム一切使ってなく物置化。母が一人暮らしで一階で生活。返信
すごい人気の住宅地だから勿体無いな〜って思う。下宿生とか住わせたら結構儲かりそう。+7
-0
-
58. 匿名 2023/05/26(金) 14:10:43 [通報]
野良猫はどう駆除するの?返信
矢それともBB弾?+0
-11
-
59. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:03 [通報]
>>10返信
襖を外せば大広間になる昔ながらの家かな
平家で10部屋はすごいね!+15
-0
-
60. 匿名 2023/05/26(金) 14:11:38 [通報]
>>1返信
ルンバが途中で力尽きている+1
-0
-
61. 匿名 2023/05/26(金) 14:12:10 [通報]
うち1LDKしか使ってないわ返信
リビングにほぼいる
もう産めないから子ども部屋いらない
仏間も客間もいらない、友達いないし+4
-1
-
62. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:02 [通報]
大きめの戸建てで夫婦二人暮らしです。共に在宅ワークなんだけどストレスなく仕事と生活ができて快適だよ。返信
狭いアパートに住んでた時は距離が近すぎて毎日のようにケンカしてたけど、いい距離感ができたからか今は夫婦仲良いです。+6
-0
-
63. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:10 [通報]
>>5返信
蔵!?凄いなー!+30
-0
-
64. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:12 [通報]
>>25返信
抜いちゃえ
花に罪は無いけどあなたのお庭なんだからあなたが嫌なら雑草と一緒+31
-0
-
65. 匿名 2023/05/26(金) 14:13:50 [通報]
>>18返信
麻生さんの実家だよ
とんでもないスケールだよね+32
-0
-
66. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:03 [通報]
>>2返信
いいブロッコリー畑やな+6
-0
-
67. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:19 [通報]
>>8返信
3人家族です+0
-2
-
68. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:21 [通報]
田舎に行くとビックリするくらい立派で大きな日本家屋が多いけど、農家は大変だけど儲かるんかな。返信
それとも土地が安いから家が立派なんかな。+7
-0
-
69. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:37 [通報]
>>37返信
いつ撮ったかもわからないのに
+4
-0
-
70. 匿名 2023/05/26(金) 14:14:37 [通報]
>>31返信
そうなのよ
結局4畳くらいの部屋を使ってた頃が一番居心地良かった+3
-1
-
71. 匿名 2023/05/26(金) 14:15:23 [通報]
>>36返信
いやいや全然カモンだよ
大きなおうちいいな〜
楽しみだね!+20
-0
-
72. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:07 [通報]
>>16返信
除草剤撒き散らしてる。+2
-0
-
73. 匿名 2023/05/26(金) 14:16:25 ID:BSjfv6UAu1 [通報]
>>6返信
断熱気密、樹脂サッシ採用等に予算回しましょう+6
-0
-
74. 匿名 2023/05/26(金) 14:17:05 [通報]
>>1返信
掃除面倒くさい
使ってない部屋も換気しないといけない
カーテン開け閉めするのが面倒くさい
防犯面が不安
庭の草むしりも掃除も大変
台風一過は庭が絶望的に落ち葉やゴミだらけ+8
-0
-
75. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:02 [通報]
広い家はどこに何を置いたかわからなり仕方なく新しい物を買い後で見つかる返信+1
-0
-
76. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:12 [通報]
土地160坪で来年完成予定です。庭人工芝にしたいけどどうなんだろう?返信+0
-0
-
77. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:42 [通報]
夜になると子供も夫も自室に籠るから広いリビングに一人ぽつん。落ち着かない。食洗機から食器棚までも遠くて動線がいまいち。キッチンも広くてシンクの後ろに家電やら冷蔵庫があるからめまい持ちには頻繁に振り向くのが辛い。トイレに行く時使ってない部屋の前を通るんだけどなんか怖い。返信
狭い賃貸に住んでた時の方が家族との距離が近かった気がするとかどうしようもないこと思い始めて少し切ない。+19
-2
-
78. 匿名 2023/05/26(金) 14:19:11 [通報]
>>32返信
うちも同じ家族構成で新居を考えてるので参考までに教えてください(トピズレすみません)。
2階が4部屋とありますが、主さんとご主人の個人の部屋は作りましたか?
私も主人も在宅やら趣味やらで部屋が欲しいのですが、そうなると部屋数が増えてしまい悩んでいます。
あと、子供部屋は既に壁で区切ってありますか?それともまずは一繋ぎで大きな1部屋を作って、数年後3つに仕切る感じですか?+3
-0
-
79. 匿名 2023/05/26(金) 14:21:20 [通報]
>>24返信
私逆のイメージだ
マンション高層階やお金持ちそうなお宅は間接照明だったりムーディーな灯りで蛍光灯煌々と点いてるおうちは庶民的+11
-0
-
80. 匿名 2023/05/26(金) 14:21:55 [通報]
普通の戸建て買ったけど子供2人(まだ小さいけど)が巣立ったら広く感じるんだろうなぁ返信+2
-0
-
81. 匿名 2023/05/26(金) 14:22:00 [通報]
>>2返信
方向音痴だから至る所にお手伝いさんに立っておいてもらうか案内看板がなかったら家の中で余裕で迷えるわ
端から端に行くのに1回真ん中辺りで休憩挟みたくなる+15
-0
-
82. 匿名 2023/05/26(金) 14:22:07 [通報]
>>37返信
どうでもいいけど麻生さんちって確かソーラーパネルの会社もやってるよね+2
-1
-
83. 匿名 2023/05/26(金) 14:22:54 [通報]
>>1返信
これからの季節庭の虫が恐怖です+3
-0
-
84. 匿名 2023/05/26(金) 14:22:57 [通報]
>>42返信
真理ですな+4
-0
-
85. 匿名 2023/05/26(金) 14:23:11 [通報]
>>46返信
夜、使ってない部屋に用事があってドアを開ける時何かいそうで心の準備がいる。+8
-0
-
86. 匿名 2023/05/26(金) 14:23:46 [通報]
>>16返信
うちの大した広さでもない庭でもむしってた時は重労働だったけど、除草剤に切り替えたら快適過ぎてなんで今までやらなかったんだろうと思った+1
-0
-
87. 匿名 2023/05/26(金) 14:24:20 [通報]
>>45返信
えーファミリーツリーいいじゃん
庭に大きな木があるおうち憧れるな+1
-1
-
88. 匿名 2023/05/26(金) 14:24:49 [通報]
>>85返信
まっくろくろすけ+0
-0
-
89. 匿名 2023/05/26(金) 14:25:18 [通報]
>>87返信
横
最初だけですよ+5
-0
-
90. 匿名 2023/05/26(金) 14:26:31 [通報]
>>13返信
狭い部屋に住んでた時と比べても散らかり具合が変わらない。置く場所ないから買わないということが減り、余計な物を買ってしまう。今はルームランナーが洗濯干しになってる。+4
-0
-
91. 匿名 2023/05/26(金) 14:26:55 [通報]
>>10返信
夜ちょっと怖そう。+10
-0
-
92. 匿名 2023/05/26(金) 14:27:19 [通報]
>>71返信
32、36です。
ありがとうございます!+3
-0
-
93. 匿名 2023/05/26(金) 14:27:34 [通報]
建坪50(165㎡)の戸建てだけどこれは大きい家に入る?返信+2
-1
-
94. 匿名 2023/05/26(金) 14:27:55 [通報]
>>48返信
数百億の家でしょ
もうわけわからないよね笑+1
-0
-
95. 匿名 2023/05/26(金) 14:29:27 [通報]
>>1返信
購入したわけではないですが、結婚したばかりの頃、義実家から200坪の庭付きの6LDKの家を用意してもらい住んでいました。
家の掃除と庭の草抜きと木の手入れが全然追いつきませんでした。あの頃は家の管理が大変で家にエネルギーを吸い取られていました。
今は転勤で2LDKの賃貸に住んでいますが、管理しやすくて手入れが行き届いて居心地がいいです。+13
-0
-
96. 匿名 2023/05/26(金) 14:29:36 [通報]
独身だけど1K賃貸から思い切って3LDKのマンション買っちゃった。返信
一人当たりの面積で考えたらそれなりに広い家に住んでるよ。+5
-0
-
97. 匿名 2023/05/26(金) 14:29:47 [通報]
>>1返信
定期的に掃除(週数回)に来てもらってるから別に平気だよ
たまにリビングとか気になる所があれば自分でもやるけどほとんどやらない+2
-0
-
98. 匿名 2023/05/26(金) 14:31:25 [通報]
>>9返信
一流メーカーのコードあり掃除機を使いなさい+3
-4
-
99. 匿名 2023/05/26(金) 14:32:47 [通報]
2拠点生活してて、片方は大きめ、もう片方はこじんまりしてる。返信
どちらも好きだけど、将来はこじんまりした方で暮らしたいなーってなんとなく思ってる。
自分の手におさまる感じで落ち着くのかも。+5
-0
-
100. 匿名 2023/05/26(金) 14:33:05 [通報]
ごめんね買ってないけど返信
中古物件で2.3億以上の物件見てワオってなる
どんな人が住んでなんで手放すんだろうと+5
-0
-
101. 匿名 2023/05/26(金) 14:33:50 [通報]
>>86返信
除草剤使えていいな〜
うちは近所の人の畑が隣接していたり、井戸水を汲み取っている家があるので「除草剤を使うな!」とクレームが入るんだよね。
なのでうちは除草剤が使えずまじでしんどいです。
+3
-1
-
102. 匿名 2023/05/26(金) 14:34:51 [通報]
>>101返信
塩がいいですよ+1
-10
-
103. 匿名 2023/05/26(金) 14:35:07 [通報]
>>78返信
32です。
夫婦の部屋、子どもたちが小さいうちは家族で寝られるように2階の主寝室を大きくとりました。
(夫と喧嘩をしたら私は1階の和室に籠る予定ですw)
2階の子どもたちの部屋はそれぞれ壁で仕切られています。
まだ、実際に住んでいないので住み始めると不満も出てくるとは思いますが
理想通りの間取り、外観で完成予定です。+6
-1
-
104. 匿名 2023/05/26(金) 14:36:54 [通報]
>>27返信
雨戸を開け閉めする係の使用人がいるとか。+6
-0
-
105. 匿名 2023/05/26(金) 14:37:14 [通報]
>>89返信
本当それですよね、最初だけ。
もう脚立に乗って切るのも怖くなってきたので、剪定をお願いしなければいけなくて、またお金がかかかる…+6
-0
-
106. 匿名 2023/05/26(金) 14:37:16 [通報]
土地65坪で30坪ぐらいが年季ものの和庭園返信
庭目当てに買ったからお手入れ楽しんでるけど、庭仕事ってなかなかハード
それぞれの木にあった時期に剪定して、害虫予防の消毒して、砂利から顔を出す雑草をつまんで玉竜の間から生えるドクダミを引っこ抜く
好きじゃないとこれは続かないわ、と思った+3
-0
-
107. 匿名 2023/05/26(金) 14:37:26 [通報]
一戸建てに住んでる時は家の掃除や庭の手入れも面倒だったけど、近所付き合いも面倒くさかった。返信
面倒くさがりの人は断然マンションの方が向いてると思うよ。+6
-0
-
108. 匿名 2023/05/26(金) 14:37:27 [通報]
>>100返信
そういう物件ほど家主のこだわりが凄くて謎のホールや舞台、地下室がない?+7
-0
-
109. 匿名 2023/05/26(金) 14:38:03 [通報]
>>85返信
使ってない鏡台のある部屋があって開けられない。+2
-0
-
110. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:23 [通報]
>>1返信
使わない部屋は汚れないから掃除もしない+1
-0
-
111. 匿名 2023/05/26(金) 14:39:42 [通報]
>>101返信
防草シート貼って砂利敷いてるけどいいよ
わずかに草生えてくるけど簡単に抜ける+3
-0
-
112. 匿名 2023/05/26(金) 14:41:41 [通報]
>>78返信
32です。
追加です。
78様の場合は、78様とご主人それぞれのお部屋を作られてもいいと思います!
うちの場合は、私は自分専用の部屋は特に必要無かったので(喧嘩した際に逃げ場があればw)
作りませんでした。
夫用に書斎を作ろうかと思いましたが、必ず必要な物では無いので無くてもいいかぁ〜という決断に至りました。+2
-0
-
113. 匿名 2023/05/26(金) 14:41:47 [通報]
>>103返信
我が家も同じ家族構成、5LLDK +和室建てたばかりだけどこんだけ部屋あるのに自分専用部屋作ればよかったと思ってる。
子供が友達連れてきてストレスの無い家で満足してるが家族が多いと自室にこもる1人時間が欲しくなった。
+6
-0
-
114. 匿名 2023/05/26(金) 14:41:50 [通報]
>>110返信
×汚れない
○散らからない
使わなくても、いや使わないからこそ埃が溜まって掃除が大変だよ+5
-0
-
115. 匿名 2023/05/26(金) 14:41:55 [通報]
>>6返信
いつの時代の家や+4
-2
-
116. 匿名 2023/05/26(金) 14:43:06 [通報]
たまに近所にある大きな家。返信
外見はすごく立派で羨ましい限り。
たまに出てくる老婆。子供や孫が小さいうちは
遊びに来た時に楽しいだろうけど今は逆に広くて大変そうださし、広すぎて寂しいんじゃないか?と思ってしまう+9
-0
-
117. 匿名 2023/05/26(金) 14:43:36 [通報]
>>21返信
誰が住んでるのかしら?息子さんとか?ご兄弟?+0
-0
-
118. 匿名 2023/05/26(金) 14:44:34 [通報]
>>113返信
103です。
やはり、実際に住んでみなければ分かりませんよね。
いずれ子どもたちは出て行くので部屋数だけあってもなぁ、、と思ったり
悩んで悩んで決めた間取りですが私もやっぱり自分専用部屋が欲しい!!と、思う日がくるかもしれません。+3
-0
-
119. 匿名 2023/05/26(金) 14:46:20 [通報]
>>112返信
>>78です、詳しくありがとうございます!
このままだと夫婦それぞれの個室+子供部屋3つ+寝室の計6部屋になりさすがに多過ぎるだろうと頭を悩ませていました
避難部屋わかりますw大事ですよね
参考になります!+0
-0
-
120. 匿名 2023/05/26(金) 14:46:32 [通報]
>>25返信
1年前に建った近所の二世帯住宅、建築中からなんか古いデザインの家だなと思ってたら庭にばあさん好みの木や花を植えられていた。息子家族は1年経ったのにまだ引っ越してこない。
聞いたらいけない雰囲気だからどうなったかのか分からん。+11
-0
-
121. 匿名 2023/05/26(金) 14:47:29 [通報]
>>17返信
平屋、私も憧れるけど親戚が広い平屋を建てたら誰かを探す時が大変だったよ。建物だけで200平米ちょっとあって、同じ広さで3階建てだったらフロアごとに階段登ったところで声かければ見つかりそうだけど、平屋だと声が届かないから歩いて呼びに行くけど結構歩くから面倒臭かった。端の子供部屋まで行ってそこにいなかった時はまた戻るのか…と。+7
-0
-
122. 匿名 2023/05/26(金) 14:48:00 [通報]
>>120返信
その花が植えられてるうちは引っ越してこないかもね+2
-0
-
123. 匿名 2023/05/26(金) 14:48:46 [通報]
47坪 築20年の5SLDKを3千万台後半で買いました返信
やっぱり掃除が大変ですね
けれど物を収納するところが十分あるのでごちゃごちゃ感はありません+2
-0
-
124. 匿名 2023/05/26(金) 14:49:50 [通報]
>>6返信
床暖でぬくぬくよ+1
-0
-
125. 匿名 2023/05/26(金) 14:50:13 [通報]
朝ドラでよく見る個人宅の大広間で結婚式を挙げるの憧れたな返信+1
-0
-
126. 匿名 2023/05/26(金) 14:50:57 [通報]
>>124返信
床暖房つけてると空調無くても大丈夫ですか?+0
-0
-
127. 匿名 2023/05/26(金) 14:51:02 [通報]
>>47返信
うちの実家も300坪の土地に3階建ての家。
全部で9部屋、各階にトイレとキッチンがある。
今は高齢の両親が住んでるけどワンフロアしか使ってない。
父は車好きだったけれど、免許返納したからガレージも空っぽ。
母も昔は庭仕事が好きだったけど、今はすぐに荒れ野になってしまうので定期的に庭師さんにお願いしてる。
地下鉄の駅に近くて車なくても生活できるし、住み慣れてるから引っ越したくはないみたいだけど、管理が行き届かなくて行くたびに荒れてる実家に寂しい気持ちになる。
+6
-1
-
128. 匿名 2023/05/26(金) 14:51:29 [通報]
子供が独立して2人になると2階が全て物置になったよ。返信+2
-0
-
129. 匿名 2023/05/26(金) 14:54:29 [通報]
横だけど、関東なら結構寒くなるまでは、床暖だけで部屋全体が暖かくなるから、エアコンの出番は遅めだよ。返信+1
-0
-
130. 匿名 2023/05/26(金) 14:55:52 [通報]
>>117返信
麻生さんはわからんけれど、こういうお家て兄弟姉妹の家族も住んでるよ+6
-0
-
131. 匿名 2023/05/26(金) 14:56:08 [通報]
>>118返信
そうですね
部屋ばかりあっても仕方ないですよね
和室が重宝してますよ子供が自室に行かずに宿題したりゲームしたり
たくさん考えたお家完成が楽しみですね!+5
-0
-
132. 匿名 2023/05/26(金) 14:56:11 [通報]
掃除は当然大変。返信
掃除婦雇ってるけど今どき守秘義務してるか不安。+1
-0
-
133. 匿名 2023/05/26(金) 14:57:07 [通報]
みなさん、個人の部屋全部に、エアコン付けてますか?返信
うちは4部屋+リビングで、5基エアコンあります…+0
-0
-
134. 匿名 2023/05/26(金) 14:57:57 [通報]
>>121返信
時代劇の
お殿様〜!
お殿様〜!
が浮かんだ+4
-0
-
135. 匿名 2023/05/26(金) 14:58:02 [通報]
祖父母の家が10LDK。庭、畑、来客用駐車場5台完備返信
しかし広すぎると防犯面で怖い+0
-0
-
136. 匿名 2023/05/26(金) 14:58:43 [通報]
>>119返信
32です。
いえいえ、何の参考にもならないような回答になってしまいすみません。
ご夫婦の理想に近いマイホームが出来るといいですね!
+1
-0
-
137. 匿名 2023/05/26(金) 15:01:53 [通報]
>>2返信
さすがとしか、、、、+4
-0
-
138. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:15 [通報]
コメントにあるような凄い大きい家ではないけど、夫婦2人暮らしにしては無駄に大きいかな?の家。子供は自立したけど休日は帰って来て泊まる。返信
床暖房があるので冬は光熱費がかかる。だだっ広いリビングに大人2人。玄関も無駄に広く更に扉の向こうに続く広い土間収納。何もかもが贅沢だなーと思うけどこの広さがお気に入り。
元々広い一戸建ての実家で育った私は狭いのが苦手。身長が高いので建てる前の賃貸ではキッチンで肘や腰をぶつけてた。そんなこともありキッチンは1メートル幅で作ったら超快適!
土地は広くはなく最低限で一部木を植える以外はほぼタイル仕上げ。広いタイルテラスもお気に入り。ルンバ基地は作ったけど使ってなくて自分たちで掃除機と拭き掃除。1階と2階で分担。+4
-1
-
139. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:17 [通報]
>>2返信
木が建物のすぐそこにあって日当たり悪そうなんだけどそうでもないの?+6
-1
-
140. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:23 [通報]
>>4返信
二部屋使ってなかった部屋があったけど、主人がテレワークになり仕事部屋として使ってる。
もう一つは息子の勉強するだけの部屋として使っている。
+5
-0
-
141. 匿名 2023/05/26(金) 15:02:42 [通報]
うちの実家は少ない部屋数に四人の子供が寿司詰めで暮らしてたから、全員巣立った今は老夫婦二人で暮らしやすいみたい返信
逆に夫の実家は大きな家にたくさんのお部屋があって、今は義両親二人で持て余してる
私の父は建築関係の仕事でそこら辺計算して建てたのかなと思ってる笑
子供なんてあっという間に出て行ってしまうもんね+3
-0
-
142. 匿名 2023/05/26(金) 15:03:38 [通報]
>>10返信
なれるまで迷子になりそう。+7
-0
-
143. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:04 [通報]
>>5返信
ちなみに変わった虫もいる?+4
-1
-
144. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:34 [通報]
>>1返信
(田舎なので)敷地面積2千坪 建坪100と80
とにかく手入れが大変
今の時期からは草との戦い
窓なんて何枚あるのか数えるのも面倒
実際使ってる部屋なんて数部屋なのに
とにかく昔の家屋は住みづらい!
以上!!
+0
-0
-
145. 匿名 2023/05/26(金) 15:09:48 [通報]
>>25返信
うちの父も!
自分の家に植えられないからって人の家で夢を爆発させないで欲しい。+6
-0
-
146. 匿名 2023/05/26(金) 15:14:07 [通報]
元アパートの跡地に家建てました!返信
アパートって言っても四部屋のところだったみたいだけど(ご近所さん曰く)
部屋一個余ってていずれそこは自分の部屋にしたいです+0
-0
-
147. 匿名 2023/05/26(金) 15:21:57 [通報]
>>104返信
これだけ広いと雨戸の開閉だけでも結構な時間かかりそう
家中の雨戸開けるだけでどれだけ歩くんだろう+6
-0
-
148. 匿名 2023/05/26(金) 15:27:26 [通報]
>>2返信
こういう家の窓ってどうなってるんだろう
大河ドラマの見過ぎでこういうお屋敷にガラスの窓が付いているのを想像できない+2
-1
-
149. 匿名 2023/05/26(金) 15:33:07 [通報]
>>133返信
うちも5基。
そのうち2部屋しかほぼ使用していないので、今年のエアコン掃除は2基だけ。(他の3基もホコリ掃除しなくちゃ💦)
全部フル稼働の方はエアコンクリーニング代、電気代が大変そうですね。+1
-0
-
150. 匿名 2023/05/26(金) 15:34:01 [通報]
都内で100坪の敷地で延床面積60坪くらいの戸建てを最近建てたけど、そんなに広いと思わないし返信
庭の手入れも家の掃除も適当に出来てるかな
豪邸って延床で100坪みたいな感じ?だと日々の管理が大変そう+0
-0
-
151. 匿名 2023/05/26(金) 15:36:06 [通報]
>>13返信
私はアパートの時に、狭いし収納ないしで床に物を置く事多くて掃除機とか面倒って思ってたけど、広い家に引っ越したら床に物がないから掃除する時に、めっちゃ楽〜って思ってる😃+10
-0
-
152. 匿名 2023/05/26(金) 15:37:08 [通報]
住宅地なんだけど、今時?場所柄?的に庭が広めなので、ここ数年植物を色々植えていたら、黒アゲハなど今まで見なかった生き物が来るようになった。返信+1
-0
-
153. 匿名 2023/05/26(金) 15:40:54 [通報]
>>152返信
素敵!+1
-0
-
154. 匿名 2023/05/26(金) 15:55:04 [通報]
>>104返信
凄い…それでいくらもらえるのかな?やりたい+5
-0
-
155. 匿名 2023/05/26(金) 15:58:23 [通報]
>>2返信
お屋敷〜広すぎてどこに誰がいて何をしてるかとか全く把握できないんだろう
コロナで寝てる時壁が薄いから隣の部屋の娘と会話できたわ+2
-0
-
156. 匿名 2023/05/26(金) 16:10:24 [通報]
田舎の実家ですが、古い7LDKの平家です。返信
別棟で車庫や倉庫3つがあります。
建物の面積以上に、池有りの庭があります。
持て余していて、メンテナンス追いついていません。畳や障子、襖は最近新しくしていましたが、しばらくボロボロでした。庭の池もメンテナンスが大変だから、10年以上は水張っていません。倉庫は見た目ボロボロで地震がきたら倒壊しそう。
客間や寝室にはエアコンありません。
室内の掃除より庭掃除や芝刈り、木の剪定が大変です。
維持費を考えないと、恥ずかしいことになりますね。+7
-0
-
157. 匿名 2023/05/26(金) 16:14:07 [通報]
>>5 蔵付きを買ったの?スゴい返信
+4
-0
-
158. 匿名 2023/05/26(金) 16:22:31 [通報]
電気代が3万だし部屋の掃除が大変だし、庭も広いから芝刈りとかの手入れも大変だけど、家にいるのが楽しくなったから苦にはならないかな。返信
実家は若干ゴミ屋敷で、若い時は家にいるのが嫌で出かけまくっててお金かかってた。+4
-0
-
159. 匿名 2023/05/26(金) 16:23:53 [通報]
家を建てようとして見ている方もいると思うのでコメント。子供が複数いて、同性じゃないなら、子供部屋は分けてあげて欲しい。生理が始まった頃から着替える場所にも困るし大変だった。無理やり客間を子供部屋として使ってた。返信
どうせ出ていくから勿体なく感じると思うけど、軽い虐待だと思う。+9
-1
-
160. 匿名 2023/05/26(金) 16:24:25 [通報]
庭の雑草が、凄くて。返信
刈っても1週間で戻る。
刈るだけムダ
+2
-0
-
161. 匿名 2023/05/26(金) 16:36:20 [通報]
>>10返信
誰か勝手に住んでそう+3
-0
-
162. 匿名 2023/05/26(金) 16:54:37 [通報]
>>2返信
この内の一個でいいから、欲しい。+3
-0
-
163. 匿名 2023/05/26(金) 16:54:54 [通報]
>>5返信
昔から住んでる家じゃなくて?
蔵つきの家を最近買ったの?+5
-0
-
164. 匿名 2023/05/26(金) 16:57:38 [通報]
>>159返信
最近の注文住宅って個室作らない人多いよね
いつでも家族の気配を感じて生活したいとかって
テレビでお洒落で個室のないお宅見るたび子供が可哀想ってめちゃくちゃ思う
親のエゴ
どんなに狭くてもいいから個室は欲しい+11
-0
-
165. 匿名 2023/05/26(金) 16:59:04 [通報]
>>162返信
先端部分の一角だけでも十分な平家だよね+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/26(金) 17:11:21 [通報]
新築で広い家の苦労もあるのだろうけど、羨ましいです。返信
結婚したら新築でそこそこ広い家に住むことが夢でしたが、実際は結婚して即同居で狭くて古い家に住むことになってしまったのでもう一生叶わぬ夢に終わりました。+3
-0
-
167. 匿名 2023/05/26(金) 17:44:21 [通報]
>>25返信
完全分離の二世帯だけど、リフォームしたこちら側に勝手に置かれた装飾の物や荷物は全てあちら側の納戸(建物の真ん中にある)に戻しといたら、もうこちら側に来ることもしなくなった。
+3
-0
-
168. 匿名 2023/05/26(金) 18:28:09 [通報]
>>39返信
そのうちもっと増えて将来小さい村が完成するかも…(笑)+4
-0
-
169. 匿名 2023/05/26(金) 18:31:01 [通報]
>>56返信
都内は義務化されてるし
国が推奨してるじゃん+3
-2
-
170. 匿名 2023/05/26(金) 18:41:51 [通報]
>>25返信
もともとはご主人の実家の土地?+0
-1
-
171. 匿名 2023/05/26(金) 18:57:23 [通報]
>>2返信
庶民の気持ちなんてこれっぽっちも理解できないっすよね!+8
-0
-
172. 匿名 2023/05/26(金) 19:04:06 [通報]
>>11返信
うちは家族だから1人ではないし広くもないけど、リビングの隣の畳で寝起きしてるから二階に行かない。掃除なんていつしたかも覚えてないけど、二階のトイレ使わなすぎて異臭騒ぎを多々起こすから気が向いたら二階のトイレだけ水流しに上がってる。+3
-0
-
173. 匿名 2023/05/26(金) 19:20:48 [通報]
>>117返信
誰も住んで無いと思うよ
一年に一回だけ開放してて中に入れるようになってる
トイレとかも学校みたいにずらっと並んでて、規模が違う+13
-0
-
174. 匿名 2023/05/26(金) 19:42:05 [通報]
買ったけどたまにしか行ってない返信+0
-0
-
175. 匿名 2023/05/26(金) 19:44:48 [通報]
私の家は庭付き駐車場付き返信
300坪ある
後田んぼ畑付
田舎だけどね
夏場は、草むしり大変よ+0
-0
-
176. 匿名 2023/05/26(金) 20:16:53 [通報]
>>170返信
違いますよ。
もし義実家側の土地だったとしても一言くらい必要。
義実家側の土地なら一言言ってくれれば常識の範囲内でオッケー出す人が多いと思う。
でもさ、夫婦間だろうが親子間だろうが一言は必要でしょ?+4
-0
-
177. 匿名 2023/05/26(金) 20:53:30 [通報]
>>176返信
そうだよ、もうそこは息子夫婦が住んでいるんだから礼儀と線引きは必要だよ+4
-0
-
178. 匿名 2023/05/26(金) 21:02:53 [通報]
>>27返信
麻生さんが住んでいた頃は、60人いたらしいよ+6
-0
-
179. 匿名 2023/05/26(金) 21:55:37 [通報]
>>16返信
除草剤撒いて、それでもチョロチョロ生えてくるやつはお駄賃狙いの息子たちがやってくれる+0
-0
-
180. 匿名 2023/05/26(金) 21:56:56 [通報]
>>102返信
塩は絶対ダメっていわれない?
雨で流れたり染み込んだりするからその辺一帯の土が塩害でダメになっちゃうらしいよ
畑が隣接してるなら被害あるだろうし、鉄筋や配管にもダメージ与える可能性があると聞いた+7
-0
-
181. 匿名 2023/05/26(金) 22:01:50 [通報]
>>2返信
ここで生まれ育ちカップ麺が1個400円と思ったなら、いい線いってる+10
-0
-
182. 匿名 2023/05/26(金) 22:09:48 [通報]
お庭屋さんに年200万円以上払ってる。おかげで美しい日本庭園だけど庭いらん。親が死んだら売ります返信+2
-0
-
183. 匿名 2023/05/26(金) 22:22:50 [通報]
>>182返信
どひゃー
友達のご主人が庭師で最近マイホームを建てたんだけど庭師は儲かるんだね+1
-0
-
184. 匿名 2023/05/26(金) 22:55:29 [通報]
>>10返信
動物のお医者さんで、ハムテルの家も豪邸だったけど、使用するところだけ掃除していたような+1
-0
-
185. 匿名 2023/05/26(金) 23:17:42 [通報]
平家がおすすめ返信
二階建ては掃除しに行くのがしんどい+0
-0
-
186. 匿名 2023/05/27(土) 00:36:24 [通報]
>>2返信
全体的に経費が上がる。固定資産税や光熱費等。相当お金無いと厳しい。掃除も大変だ。+2
-0
-
187. 匿名 2023/05/27(土) 01:11:58 [通報]
>>4返信
3人家族3LDKなのに、1部屋使っていない。+0
-0
-
188. 匿名 2023/05/27(土) 06:04:20 [通報]
>>24返信
エアコンとかそういうことじゃない?+0
-0
-
189. 匿名 2023/05/27(土) 08:22:06 [通報]
マンションから一軒家に引っ越したけど、広くなったのはいいけど使ってない部屋がある。返信
あと虫!ナメクジも!
庭があるから虫がいて、洗濯物もせっかく広い庭なのに干せなくなった。
私にはマンションが合ってたのかも。+0
-0
-
190. 匿名 2023/05/27(土) 13:18:32 [通報]
>>104返信
こういう家だと雨戸の戸袋も美しくないから取り外しなのかな。
じいちゃんちがそういうのだけど体力使う。木でできてるし。+0
-0
-
191. 匿名 2023/05/27(土) 13:40:14 [通報]
庭だけ広い戸建てに住んでいる。家は普通の大きさ。返信
ガーデニングを楽しんでるよ。子供達も庭で遊んだりしてる。+0
-0
-
192. 匿名 2023/05/29(月) 15:57:54 [通報]
>>169返信
初めからソーラーつける前提の建物なら問題ないけど、ソーラーの予定がなく建てた建物は躯体に負担がかかるから推奨しないって建物メーカーの人から聞きました+0
-0
-
193. 匿名 2023/05/29(月) 22:31:12 [通報]
狭いですが、庭に数本ある木の手入れと水回りの掃除等は定期的にプロにもお願いします。返信
家の点検も年1度。
SECOMも付けています。
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する