ガールズちゃんねる

縁がある職場

77コメント2023/05/27(土) 11:38

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 22:36:02 

    転職活動をしていますが、出来れば長く続けたいとおもっています。何件か面接して、内定もいただいたところもあります。どうやって決めたらいいでしょうか?どういう感じが縁がある職場なのでしょうか?
    返信

    +49

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 22:36:58  [通報]

    辞めてもまた戻った
    縁があると思った

    このくらいじゃないとね
    返信

    +93

    -17

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:06  [通報]

    >>1
    流れに身を任す
    返信

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:11  [通報]

    >>1
    私は楽な職場が良くて、今の1人事務は15年働いてる。縁があるというより、自分が心から楽で楽しいと思う職場がいいよね
    返信

    +162

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:12  [通報]

    >>1
    入ってみないと分からん
    返信

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:17  [通報]

    縁がある職場
    返信

    +31

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:24  [通報]

    1年ぐらいやらんとわからんよそんなの
    返信

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:29  [通報]

    働いたら負け
    返信

    +6

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:44  [通報]

    >>2
    なんとかグリーン色
    返信

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:47  [通報]

    緑だと思ってしもた
    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:56  [通報]

    >>1
    入ってみるしかないよ
    ダメなら辞めて探す
    返信

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 22:37:59  [通報]

    直感で些細なことでも引っかかったらやめた方がいい
    返信

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 22:38:30  [通報]

    >>1
    私も探してる
    モラハラ後遺症で恐怖心が残ってる
    返信

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 22:38:37  [通報]

    そりゃもうフィーリングよ。
    少しでも違和感あるなら内定もらっててもやめた方がいい。意外とその違和感が当たるから。
    返信

    +101

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 22:38:39  [通報]

    トイレがある職場にしたほうがいい
    返信

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 22:38:52  [通報]

    会社の口コミサイト何個かあるから
    応募する前に見るようにした
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 22:39:04  [通報]

    >>2
    同じこと思ったよ、私も
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 22:39:22  [通報]

    ここでなら長く働けそう
    と感じる会社
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 22:39:29  [通報]

    >>5
    楽な一人事務か
    心底羨ましいです
    なかなかそんな求人ないよ
    返信

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 22:39:42  [通報]

    >>2
    私も「職場に観葉植物ほしいよな」思って開いたw
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 22:40:36  [通報]

    >>9
    シングルマザー乙
    確かに働いたら負け
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 22:40:52  [通報]

    >>1
    頭の中でイメージしやすい職場
    直感 六感みたいなものだろうけど、おそらくなにかあるからイメージできるんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 22:41:42  [通報]

    2コメに返信しようとしたら消えたわw
    縁と緑の漢字が似てて未だに苦戦してるw
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 22:42:02  [通報]

    >>1
    給料、勤務形態、通勤時間、仕事内容
    一番いいところに決める
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 22:42:52  [通報]

    縁があれびどこまでも
    縁がある職場
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 22:43:20  [通報]

    >>3
    私もこれ
    またご世話になってる
    返信

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 22:44:26  [通報]

    どんな職場でも、長く居ればそれなりに都になる。
    返信

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 22:44:32  [通報]

    緑なら
    縁がある職場
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 22:46:04  [通報]

    不安過ぎてお腹痛い
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 22:47:02  [通報]

    ポンコツなので縁があってもポンコツ発揮して自ら壊してしまいそうで、人や環境が良くても自分が原因つくっちゃうからもう詰んでるじゃんって思ってます…
    ポンコツでも楽しく働けてる人いるのかな…
    返信

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 22:49:34  [通報]

    >>26
    ガチもんの庭師ぽ。
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 22:51:11  [通報]

    >>1
    こればっかりは入ってみないとわからない。
    入社前にわかるなら誰も苦労しないし、就職・転職を失敗するなんてありえないということになる。
    業務内容の本当のところも、人間関係も、自分に合うか合わないかも、全部入ってみないとわからない。
    世間的に超ホワイトなことで有名な企業を除けば、就職なんてギャンブルなのよ。
    返信

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 22:53:18  [通報]

    内定が出た、その内定を承諾した、なんやかんや続いた。
    みたいな、結果として縁があったって感じじゃない?
    縁があるかないかで入社を判断っていうのは難しいし基準もないかと思う。
    返信

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 22:54:08  [通報]

    >>14
    面接で「キツいことを言う人もいますが」みたいに不安になるようなことを言われたら確実にやめておいた方がいい。そのキツい人のせいでいっぱい辞めてる。
    返信

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 22:54:33  [通報]

    コロナ禍で一度解約になったけど、また戻ってきて欲しいって言われて元の派遣先で仕事してます。部署は変わりましたが。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 22:57:54  [通報]

    >>35
    キツイ人がいる事を教えてくれるなんてありがたい。
    返信

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 22:58:30  [通報]

    >>5
    羨ましいです!
    心から楽で楽しい職場私もぜひ巡りあいたい!
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 23:00:29  [通報]

    >>33
    間違ってマイナス押しましたがその通りだと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 23:04:26  [通報]

    >>6
    それよね!
    良いと思っても、実際入ったら違うと感じるかもしれないもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 23:06:41  [通報]

    長く務めたいとは思わないから
    気楽に面接に行けばいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 23:10:54  [通報]

    >>21
    私は庭園のある職場の事かと。
    前働いてたカフェの窓から桜と芝生が見えて、業務の合間に癒されてた。
    でも先輩のパワハラで退職したので、ご縁は無かったみたいw
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 23:11:33  [通報]

    >>5
    同じく一人事務!
    フリーターの時に飲食でバイトしていてそこの常連さんが「うちでもバイトしない?」と、声をかけてくれてそのまま就職した。
    当時他にも結構いい条件の所に受かってたんだけど、条件はそんなに良くないけど(最初は事務じゃなくて掃除のバイトだった)直感で今の職場の方が合ってる気がして選んだ。周りからは反対されたりもしたけれど、大正解だった。
    短期的な損得で選ばず己を信じてよかった。
    返信

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 23:11:47  [通報]

    >>35
    「あなたの成長のためにキツイことを言う」みたいなひとは、単なるモラハラなので、「ご自分の成長のためにお黙りください」と言うねw
    返信

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 23:17:14  [通報]

    >>1
    職種が違ったらやってみたいなぁでいいと思う

    ほんとにやばいとこは入社して1週間で分かる
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 23:22:50  [通報]

    >>15
    内定もらったんだけど、一次面接の面接官に「なんかもうちょっと具体的な内容が欲しいんですよねー…」って微妙な対応されたのと最終面接の面接官(役員)が終始タメ口だったのがずっと引っかかっていた
    口コミは可もなく不可もなくだったけど不安が勝って結局辞退した
    入ってみないと良し悪しわからないけどこれが間違った選択ではなかったと思いたい
    返信

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 23:23:07  [通報]

    >>14 私もトラウマなのか涙が出る

    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 23:24:32  [通報]

    高校3の時に看護助手の就職先探してて都内の総合病院をみにきた。上京するもその病院には就かず、24歳で看護師になって、高3の時にみた総合病院に就職した。
    働きやすいし、ホームみたいで多分縁があるんだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 23:24:54  [通報]

    >>35
    うん。これは確実にヤバい奴がいるところ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 23:25:41  [通報]

    >>13些細な違和感あったけど、さほど気にしなくて面接受けたら何故か採用されて働いたけど違和感が当たって辞める
    本当些細だよね‥
    返信

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 23:26:23  [通報]

    >>44
    叶姉妹みたいw
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 23:26:37  [通報]

    >>19そんな職場あるんかよと思ってしまう私
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 23:30:42  [通報]

    >>16
    無い職場ってあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 23:31:28  [通報]

    >>3
    私も課は違うけど同じところで。古いけど広いし居心地がいい。人は初めましての人たちばかりだけど深入りしないし散策もしないし考え過ぎなければ良いところかも。
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 23:34:33  [通報]

    >>1
    子供のときに少しでも憧れていた仕事とか、かな。
    わたしがそれ
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 23:40:04  [通報]

    >>53
    そりゃあるでしょうね
    でも隣の建物や近くのコンビニで借りるとか一応何かしらあるんじゃない?
    それより長時間ワンオペでトイレあっても行けない方がつらいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 23:46:56  [通報]

    >>6
    ほんまそれ
    面接でいい人だと思った上司がパワハラ野郎だった時は私もまだまだ見る目無いなと落ち込んだ…
    返信

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 23:55:04  [通報]

    >>25
    またはそのうちこれだけは譲れない部分で決めるといいかも
    1つ前の職場がとにかく遠くて、給料は良い方だし、内容も割と向いてるかもと思ったけど、乗り換え多くて通勤だけで1日数時間使ってしまうし、残業3時間したらその日のうちには家に帰れないので辞めました
    次は家から徒歩で通えるという条件を優先し、そんなに好きな仕事でも楽しい仕事でもないし、最低賃金のパートだけど、とにかく早く帰れて嬉しいです
    返信

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/26(金) 00:08:55  [通報]

    条件が納得のいくようだったら、後は自分で縁があるところにしていくしかないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/26(金) 00:25:00  [通報]

    >>1
    一年転職活動したけど、決まるときは本当にトントン拍子だった。今まで選考期間長かったり、最終で落ち続けてたのにすごいスピード感で決まった。怪しい職場ってわけじゃなくて、相手が求めるものと、自分が求めるものが合致した感じ。面接官が今の上司になる人だったのも大きい。カジュアル面接で一時間半くらい話した(笑)働いて一年立つけどホントいい職場、いい上司、いいチーム。給与も2倍で感謝しかない。

    それまでは面接とかの後、違和感があったり、合格もらってもなんか腑に落ちない感じだった。モヤモヤするというか。
    返信

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/26(金) 00:38:38  [通報]

    >>5
    1人事務って、月末月初にどうしても外せないプライベートが入ったらどうしてるんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/26(金) 00:41:05  [通報]

    縁あって出向販売員で今年で4年目だけどその間に増税後のコロナ禍突入+近隣に大型モールが建ち店の集客率を持っていかれてしまい店の人も業務以外の仕事を私に押し付けてきて挙句、売れないのは私の頑張りが足りないと言われてもういいや。ってなってます。有給全部使い辞める方向にしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/26(金) 06:32:25  [通報]

    >>7
    ドンブラで草
    縁がある職場
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/26(金) 06:33:42  [通報]

    >>25
    それで決めたんだけど実際働くとキツい。
    自分に仕事内容があってるか、人間関係が良いかが重要だと思うけどこればっかりは働いてみないとわからん。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/26(金) 07:22:53  [通報]

    >>46
    面接官タメ口は私も避けます。
    まだ部下でもない応募者に敬意を払えない人が面接してるようなところは、社員も大切にしてくれなさそうだと思うから。
    返信

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/26(金) 07:39:20  [通報]

    >>63

    山口公演行ったよ!
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/26(金) 07:42:04  [通報]

    >>57
    私もそれある。最初は好印象だった人がクセモノだったの多い。
    ブラック野郎に二回も当たったときはマジで死んだよ
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/26(金) 07:43:15  [通報]

    >>14
    同じ
    トラウマあるから働くの怖い
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/26(金) 07:46:46  [通報]

    最終面接まで行って、人事も上司も良い方で条件も良くて手応えバッチリだったのに落ちた。
    がっかりしつつ聞けそうだったので理由を尋ねたら「あなたには全く非はなくて本当に悩んだのですが、今回はもう1人の常勤の方との相性から見て判断しました。実はなのですが、人との相性が出る方なのですよ……」と言われてさっと熱が冷めた事はある。
    そこはすでに1人正社員がいて2人体制で回す職場だったので、相性から見てお断りならそりゃ受からなくてよかったわ、むしろありがとうと思った。
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/26(金) 08:03:35  [通報]

    たくさん転職したけど、面接の時なんかモヤモヤするって会社はやめた方がいい。
    あと、質問しても濁す所はダメ。

    私は気に入ってた職場を泣く泣く辞めなきゃいけない時期があり、上司にまた戻っておいでと言われていて、それがずっと気になってて、
    最近戻らせてもらいました。
    もといた職場に戻るのって緊張したけど
    すんなりだったし今快適です。
    他の職場に勤めててもずっとそこの職場の事気になってたのでやっぱり縁があったと思うようにしてます。
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/26(金) 08:16:56  [通報]

    パートだけど夜勤二人から一人に
    なったので5年続いた
    去年夜勤なくなったので辞めた
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/26(金) 08:39:30  [通報]

    >>61
    うちは月末でも月初でも休めますよ?経理とかある人は休めないのかもだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/26(金) 09:31:38  [通報]

    以前の職場をリストラされた時、その時取引先だったの会社の会長に拾ってもらった
    会長がいる間は、がんばる!
    でも、社長職を継いだ息子2人がボンクラ過ぎて、会長いなくなったら辞めるかも
    会長ごめん
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/26(金) 11:02:49  [通報]

    >>3
    私2回出戻りしたよ。3回目のお誘いもあったけどさすがに断った。声かけてくれるのはありがたいけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/26(金) 22:56:15  [通報]

    >>3
    これで結婚しました。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/26(金) 23:09:43  [通報]

    >>13

    私は面接の時に顔色悪いって言われた。いわゆる圧迫だよね。ひっかかったけど氷河期だったし最初に内定くれたそこに入社したけど、研修からスパルタで一晩中夜間歩行させられたり、パワハラがある変な会社だったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 11:38:15  [通報]

    >>66
    いいなぁー!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード