-
1. 匿名 2023/05/25(木) 21:46:56
3歳の子供がアトピー性皮膚炎です。返信
前までアタックを使用していたのですが、現在はさらさを使用していて、柔軟剤は使用していません。
最近気温が上がってきたこともあり夜中に腕や足、背中を掻いていることが多いです。
もしかしたら洗濯洗剤が原因?と思い一度変更してみようかなと考えています。
そこで皆さんどのようなものを使用しているか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。+37
-3
-
2. 匿名 2023/05/25(木) 21:47:16 [通報]
そよかぜ返信+60
-2
-
3. 匿名 2023/05/25(木) 21:47:34 [通報]
何も使ってない返信+8
-0
-
4. 匿名 2023/05/25(木) 21:47:35 [通報]
アラウベビーをいまだに。返信+28
-1
-
5. 匿名 2023/05/25(木) 21:47:38 [通報]
化学繊維じゃないの?返信+44
-3
-
6. 匿名 2023/05/25(木) 21:47:46 [通報]
レノア返信+0
-22
-
7. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:00 [通報]
善玉バイオ浄返信+15
-0
-
8. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:06 [通報]
緑の魔女返信+29
-1
-
9. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:06 [通報]
汗じゃないの?返信+73
-0
-
10. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:27 [通報]
>>3返信
水洗いってことですか??+2
-0
-
11. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:31 [通報]
むしろ柔軟剤ないと痒い痒いなるよ返信+8
-77
-
12. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:35 [通報]
さらさ返信+50
-11
-
13. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:43 [通報]
緑の魔女返信+11
-1
-
14. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:45 [通報]
夏の肌荒れの原因の八割は汗が原因返信+125
-3
-
15. 匿名 2023/05/25(木) 21:49:13 [通報]
洗浄ではないけど、保湿はずっとこれ返信
いいよ+43
-23
-
16. 匿名 2023/05/25(木) 21:49:28 [通報]
服を買うお金がないから裸です返信+7
-13
-
17. 匿名 2023/05/25(木) 21:49:36 [通報]
アトピーじゃないしどうでもいいトピだわ返信+1
-65
-
18. 匿名 2023/05/25(木) 21:49:55 [通報]
ヤシノミ返信+54
-0
-
19. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:00 [通報]
今日1歳までに親と唾液交換するとアトピーのリスク低減か?って記事が出てたね返信
唾液交換て言い方よ…+10
-27
-
20. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:01 [通報]
さっきテレビでやってたんだけど、乳幼児期に親の唾液に触れないとアレルギー発症率が上がるらしい返信
そして皆が気にする虫歯菌は、19ヶ月以降に親の唾液に触れると増殖するらしい
すごいトピずれゴメンね
うちもさらさ
前はヤシの実洗剤を使っていたんだけど、洗い上がりがゴワゴワしていたし、あまり汚れが落ちない気がしてやめた+15
-29
-
21. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:21 [通報]
トップバリュ返信+6
-8
-
22. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:23 [通報]
アトピーってローマ字だとatopiiかな?返信+1
-15
-
23. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:23 [通報]
>>1返信
春は一年で一番乾燥しています。
保湿剤つかっていますか?+4
-7
-
24. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:39 [通報]
柔軟剤を使わないくらいです。返信
お風呂は石鹸、とか。+43
-1
-
25. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:57 [通報]
ミヨシの石鹸洗剤返信
Amazonでも買えます。+55
-2
-
26. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:03 [通報]
>>11返信
いやほんと、服の素材によったらごわつき酷くなるからそれが刺激になって痒くなるんだよ。
+22
-6
-
27. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:34 [通報]
>>1返信
アラウベビー一択です。柔軟剤入れたら痒くなるから洗剤だけ使ってみてください+27
-2
-
28. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:51 [通報]
>>1返信
シャボン玉せっけん
液体のシャボン玉スノール+53
-1
-
29. 匿名 2023/05/25(木) 21:52:07 [通報]
+44
-0
-
30. 匿名 2023/05/25(木) 21:52:07 [通報]
アロマジュエル痒くなる返信+11
-1
-
31. 匿名 2023/05/25(木) 21:52:52 [通報]
アラウ返信+11
-0
-
32. 匿名 2023/05/25(木) 21:53:00 [通報]
ハッピーエレファント使ってる返信
何がいいかまだ分からない+17
-0
-
33. 匿名 2023/05/25(木) 21:54:50 [通報]
>>1返信
今までその洗剤で痒くなってないのなら、単純に季節の変わり目で気温も湿度も変化が激しいからそのせいかもよ。
+41
-1
-
34. 匿名 2023/05/25(木) 21:55:05 [通報]
+32
-25
-
35. 匿名 2023/05/25(木) 21:56:01 [通報]
濃縮じゃない液体トップ 24h抗菌にソフランプレミアム消臭返信
か
オキシクリーンにソフランプレミアム消臭
洗剤の種類よりすすぎ残しになりやすい洗剤の使いすぎを気をつけたほうがいいかもしれない。
あとアレルギーの素養がある子はどうしたって症状がでるから
適切な医療しかないとおもう。+6
-3
-
36. 匿名 2023/05/25(木) 21:56:43 [通報]
>>1返信
肌着だけオシャレ着洗い洗剤で通常2回濯ぎで洗ってる。
今はアクロンの濯ぎ0と謳ってるのを使ってる。オシャレ着洗剤で洗うようになってから明らかに子供が肌を痒がらなくなった。
最近出た無印の洗濯洗剤がよさげだなーと思って今度買う予定。
さらさは普通に刺激あったと思う。+9
-10
-
37. 匿名 2023/05/25(木) 21:57:26 [通報]
乾燥ではないですか?返信
うちはアトピーとは言われてないけど
肌弱くて夜中痒がってグズるけど
保湿してあげると寝ます!
+19
-1
-
38. 匿名 2023/05/25(木) 21:57:41 [通報]
これ気になってる返信
使ってる方いるかなぁ+1
-0
-
39. 匿名 2023/05/25(木) 21:57:46 [通報]
これ使ってる!ラベンダーのいい香り返信+5
-6
-
40. 匿名 2023/05/25(木) 21:59:08 [通報]
>>15返信
これうちの子も皮膚科でいつも処方してもらってたわ。
今5歳で必要なくなったけど、たまに乾燥でポリポリするから保湿剤は私が使ってるやつ塗ったりしてる。
あ、ちなみに洗濯洗剤はヤシノミ(サラヤ?)です。+40
-0
-
41. 匿名 2023/05/25(木) 21:59:31 [通報]
ちょっと高いけどecostore返信
コスメキッチンとかで買えるよ+5
-0
-
42. 匿名 2023/05/25(木) 22:00:28 [通報]
なんか知らないけどボールド使ってる時は悪化した返信+9
-3
-
43. 匿名 2023/05/25(木) 22:00:44 [通報]
普通にアタック使ってる返信
すすぎは2回だけど
洗剤よりも洗濯槽のカビが良くない気がしてる+8
-4
-
44. 匿名 2023/05/25(木) 22:00:51 [通報]
>>11返信
これめっちゃマイナスついてるけど柔軟剤の有無で服の肌触り変わるよね
ちなみにうちも肌の弱い子いて、さらさ+ソフラン(オレンジのパッケージ)で洗濯してるけど酷くなったりしないで過ごせてる+13
-17
-
45. 匿名 2023/05/25(木) 22:00:58 [通報]
>>25返信
うちもこれ。規定量の半分以下くらいの少なめで洗う。匂いも無香料の石鹸のいい匂い+7
-0
-
46. 匿名 2023/05/25(木) 22:01:38 [通報]
>>1返信
私がアトピーだけど、ファーファ
ほのかな匂いも気に入ってる+11
-5
-
47. 匿名 2023/05/25(木) 22:03:33 [通報]
タヴ敏感肌用みたいなやつ返信+0
-2
-
48. 匿名 2023/05/25(木) 22:04:32 [通報]
>>1返信
肌にあたる物は綿100%のを
お風呂で体洗ったあと石けんの洗い残しがあるとプツプツできるよ
よくお湯で洗い流して
+31
-1
-
49. 匿名 2023/05/25(木) 22:04:51 [通報]
うちの子達アトピーではないけど皮膚が弱くて下の子は5歳ぐらいまで普通の洗剤使うと湿疹が出てたよ。返信
だからアラウとかミヨシ石鹸の洗濯洗剤使ってた。
もちろん柔軟剤も無しでした。
やっと最近普通の洗剤でも大丈夫そうになっきたよ。
成長とともに皮膚が強くなるといいですね。+20
-2
-
50. 匿名 2023/05/25(木) 22:05:37 [通報]
アトピーが本当にひどい時は、洗剤を選ぶより返信
洗濯機で洗ってから洗面台でよく濯いで
脱水をして干していました。+2
-1
-
51. 匿名 2023/05/25(木) 22:07:46 [通報]
洗剤を変えるよりすすぎの回数を増やしたほうがいいって聞いた返信+43
-0
-
52. 匿名 2023/05/25(木) 22:08:19 [通報]
シャボン玉返信+8
-0
-
53. 匿名 2023/05/25(木) 22:09:04 [通報]
エマールを少なめに。返信
お風呂の湯船には エプソムソルトを入れてはいる。+2
-4
-
54. 匿名 2023/05/25(木) 22:09:54 [通報]
>>1返信
ボディシャンプーは何を使ってますか?+1
-0
-
55. 匿名 2023/05/25(木) 22:10:29 [通報]
>>1返信
洗剤、柔軟剤見直すのもいいけど保湿ちゃんとしてる?夏でも湿度みないと+7
-0
-
56. 匿名 2023/05/25(木) 22:11:25 [通報]
優しい洗剤使うと洗濯槽のカビ酷くなるのうちだけ?みんな定期的に洗濯槽クリーナー使ってるのかな?返信+6
-4
-
57. 匿名 2023/05/25(木) 22:12:08 [通報]
>>29返信
アトピーにも優しいと評判で大容量を買ったのに、これを使うと悪くなる…
ミヨシの洗剤でも何となく悪化するような気がする。
で、結局、以前から使ってるアリエールの液体で落ち着いてる。今のところ、問題はない。+1
-10
-
58. 匿名 2023/05/25(木) 22:12:22 [通報]
うち、もうすぐ9歳になるけど、ずっとアトピー。もしかして洗剤か柔軟剤のせいだったのかな。返信
この子はアトピー体質なんだな、くらいに思っていて、洗剤を疑ったこと無かった…。
今度柔軟剤やめてみる💦+26
-3
-
59. 匿名 2023/05/25(木) 22:13:09 [通報]
市販のではないけど、セスキプラスっていう弱い粉洗剤使ってるよ。通販で買える。返信
うちも昔子どもの肌が弱くて、使い始めました。
小児科医に言われたのは、もうこれでもかってくらい洗面器とかですすぎなさいって。洗剤ってそのくらい刺激になりえるんだねー+8
-1
-
60. 匿名 2023/05/25(木) 22:13:29 [通報]
そよ風の粉末タイプ使ってるけど、適量がわかりません。返信
パッケージの記載通りに使うと泡立たないので(洗濯時はお湯を使用してます)、1.5倍量ぐらい入れてますが、肌には良くないのかな…
泡立ってなくても汚れは落ちますか?
使っている方がいれば教えてください!+0
-0
-
61. 匿名 2023/05/25(木) 22:14:44 [通報]
うちも小さい頃からアトピー返信
基本洗剤は液体で、すすぎは1回って書いてあるものでも3回すすいでる
今はアリエールの液体部屋干し用
粉石鹸も使ってみたけど、溶け残ると肌に刺激があるからやめた
柔軟剤は使ってない
暑くなってきて酷くなるなら多分汗でかぶれてるので、まめにシャワーしてあげたらマシになると思うよ
+10
-1
-
62. 匿名 2023/05/25(木) 22:15:19 [通報]
>>15返信
子どもがずっと体に塗ってるんだけど、顔にも塗ったら口の周りに赤いブツブツが出来ちゃった
これ塗るのやめてワセリンにしたら治った+6
-3
-
63. 匿名 2023/05/25(木) 22:15:22 [通報]
>>1返信
ミヨシの洗濯せっけん(液体)
アトピー+香料の香りが苦手な私のオススメ!
液体なので粉残りもないです。
結構汚れも落ちますよ。+10
-0
-
64. 匿名 2023/05/25(木) 22:16:46 [通報]
肌が弱いけどアタックです返信
ソープやシャンプーは敏感肌用じゃないとすぐに肌が荒れるからだめだけど、洗濯洗剤は大丈夫だわ+1
-3
-
65. 匿名 2023/05/25(木) 22:17:59 [通報]
子供がアトピーなんだけど消臭してくれるタイプの柔軟剤も安易に使えなくて、職場で私が汗臭い!!今年はどう??と陰口を言われまくっていてどうしたらいいか分からない。返信
汗をかいて何も匂わない人なんているのかな。
自分が匂わないとも思ってないんだけど、つらい
アタックの粉タイプしか使えない
+1
-10
-
66. 匿名 2023/05/25(木) 22:20:39 [通報]
>>36返信
アトピーのかずのすけ氏が無印の洗剤YouTubeでおすすめしてた!+6
-3
-
67. 匿名 2023/05/25(木) 22:21:58 [通報]
>>60返信
洗濯槽の掃除はしてますか?
前の洗剤の汚れが残っていると石鹸だと
そちらの汚れに反応してしまうそうです
石鹸は泡立ってる方がいいです
1.5倍くらいは使ってもいあですが
クエン酸リンスとかした方が石鹸カスの解消になるようですよ
正しく使えば石鹸の洗浄力は凄いし
洗い上がりの肌触りも柔らかくて気持ちいいですよ+8
-1
-
68. 匿名 2023/05/25(木) 22:22:49 [通報]
>>1返信
パルシステムのこれ。+4
-0
-
69. 匿名 2023/05/25(木) 22:22:57 [通報]
これ返信+3
-10
-
70. 匿名 2023/05/25(木) 22:25:35 [通報]
>>36返信
うちも子供服や肌着にはおしゃれ着洗剤使ってます✨
ずーっと使っていても問題ないのに、季節の変わり目はどうしても肌が悪化しやすい…なかなか難しいですね(T ^ T)+2
-1
-
71. 匿名 2023/05/25(木) 22:26:22 [通報]
>>11返信
気持ち悪い!
痒い痒いじゃねーよ+8
-13
-
72. 匿名 2023/05/25(木) 22:28:48 [通報]
アトピー歴長いですがごく普通の洗濯洗剤。返信
匂いのキツイ柔軟剤と抗菌洗剤だけは肌荒れするから避けてます。+8
-1
-
73. 匿名 2023/05/25(木) 22:30:09 [通報]
>>65返信
臭いを取るなら柔軟剤じゃなくて酸素系漂白剤を使ってみるといいよ+21
-0
-
74. 匿名 2023/05/25(木) 22:30:48 [通報]
>>11返信
これ皮膚科の先生にも言われた+5
-10
-
75. 匿名 2023/05/25(木) 22:30:52 [通報]
>>48返信
おおおおお、そーうなんですね!?
なんか頭皮の調子が悪くて、石鹸にしたのだけど、
その次の日からプツプツ増えた気がしてました!
これが原因ですね!気をつけよう!
ありがとうございます!よこ。+3
-0
-
76. 匿名 2023/05/25(木) 22:31:55 [通報]
トピ主です!返信
みなさん色々なコメントありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、すすぎの回数が重要だと初めて知りました💦さっそく洗濯機の絶対を変えたいと思います。
洗剤の自動投入も少なめとかに設定にした方がいいのかもしれませんね…。+7
-1
-
77. 匿名 2023/05/25(木) 22:33:17 [通報]
>>2返信
うちもそよかぜの粉のやつ
今まで使ったやつで一番子の肌にトラブルが起こらなかった
洗濯機は縦型で水量多めですすぎ3回にしてしっかり洗剤も落としてる
ついでにシャボン玉石けんの酸素系漂白剤もお勧めしとく
赤ちゃんの肌着にも使えるし、オキシクリーンと成分ほぼ一緒だからオキシクリーンでできることはこれでもできる優秀な一品+18
-1
-
78. 匿名 2023/05/25(木) 22:33:24 [通報]
>>65返信
別々に洗うといいのでは?+9
-0
-
79. 匿名 2023/05/25(木) 22:33:30 [通報]
>>15返信
これからの季節はベタつくからクリームよりローションよいよね+9
-2
-
80. 匿名 2023/05/25(木) 22:33:50 [通報]
>>74返信
赤ちゃんのときに乳児湿疹で皮膚科行ったら、柔軟剤はダメって言われたからずっと使ってないや。
確かに柔軟剤なしだと素材によってはゴワつくことあるよね。どっちが正しいんだろう。+15
-0
-
81. 匿名 2023/05/25(木) 22:34:07 [通報]
>>54返信
個人的には固形石鹸が1番良かった+13
-1
-
82. 匿名 2023/05/25(木) 22:34:36 [通報]
エコロ返信+0
-0
-
83. 匿名 2023/05/25(木) 22:34:39 [通報]
>>76返信
私もすすぎ1回は信用してないから2回で柔軟剤は少なめ設定にしてる。+8
-0
-
84. 匿名 2023/05/25(木) 22:35:28 [通報]
>>76返信
誤字すみません
絶対→設定です+0
-0
-
85. 匿名 2023/05/25(木) 22:35:38 [通報]
>>2返信
うちも、そよかぜの粉
痒くならないし、粉だから汚れがよく落ちるのでずっとこれです+16
-1
-
86. 匿名 2023/05/25(木) 22:35:46 [通報]
アラウベビーを使ってる。返信
柔軟剤は使ってない。
あと、毎日保湿するようにしてて、荒れたらすぐステロイド塗ってる+5
-0
-
87. 匿名 2023/05/25(木) 22:38:08 [通報]
>>39返信
濃い色の洋服はこのブランドの色柄用の洗剤で洗っていて今日買い足したばかり。
+0
-0
-
88. 匿名 2023/05/25(木) 22:38:56 [通報]
>>81返信
うちは小児科の先生に、泡で出るタイプのボディソープを、更に100均の泡立つやつで水足してあわあわにして、やさしく洗ってねって言われたわ+2
-3
-
89. 匿名 2023/05/25(木) 22:41:27 [通報]
>>15返信
これいいよね
病院変わってからもらえなくなっちゃった+3
-2
-
90. 匿名 2023/05/25(木) 22:42:58 [通報]
5歳。最近すっかり良くなって、シャボン玉の洗濯洗剤から頂き物のアタックに変えたら爆発的に荒れてしまった。返信
シャボン玉に戻したら落ち着いた…
+8
-0
-
91. 匿名 2023/05/25(木) 22:43:05 [通報]
>>39返信
香料もアレルギーの原因になるから、使ってないやつの方がいいよ+17
-1
-
92. 匿名 2023/05/25(木) 22:43:59 [通報]
>>56返信
うちミヨシの洗濯洗剤なんだけど、前回洗濯槽クリーニングして汚れたくさん取れて、今まだ1か月経たないけどもう生乾きみたいな臭い放ってるからこんややるよ。合成洗剤の時はそこまで頻繁に洗濯槽クリーニングした事なかったよ
手間もお金もかかるけど、家族が肌弱いから仕方ない+5
-0
-
93. 匿名 2023/05/25(木) 22:45:23 [通報]
スピカココ使ってますが、汚れ落ちはイマイチ返信
柔軟剤は使いません。+1
-0
-
94. 匿名 2023/05/25(木) 22:46:31 [通報]
>>76返信
すすぎの回数もだけど注水と流水?の設定も大事かも。
まずは洗剤を変えるよりも、節水を意識しないコースにしてみるのも良いかもしれないです。
うちはドラム式だから水量が少なめなので、洗濯量少なめで洗濯物を水で濡らして容量を大きく見積もらせて、水量最大限で洗ってます。+11
-0
-
95. 匿名 2023/05/25(木) 22:47:13 [通報]
>>89返信
うちの息子小さい頃からアトピーで、今は大人なんだけど皮膚科通ってなくて、極潤プレミアムの化粧水をこれの代わりに風呂上がりに使ってる
まあまあ調子いいみたい+3
-1
-
96. 匿名 2023/05/25(木) 22:48:35 [通報]
>>41返信
私も最近ecostoreの洗剤に変えてみました!
界面活性剤が合成じゃなくて植物由来なのとパッケージも香りもオシャレだからいいかなーと。今のところ痒くなったりはそんなにしないかな?まだ使い始めて3週間くらいだから効果はよくわからないけど+0
-2
-
97. 匿名 2023/05/25(木) 22:52:54 [通報]
>>1返信
⚪︎ヤシノミ洗剤の液体
少し高いけどおすすめ、赤ちゃんもOK、最近はコレ
⚪︎魔女のなんちゃら
洗濯機のパイプの汚れも落ちますってやつ、ネットで4リットルくらいのを買う事が多い
肌に優しいよ!ただ濃縮タイプではないから嵩張る+3
-0
-
98. 匿名 2023/05/25(木) 22:54:27 [通報]
>>89返信
うちも使ってます。
息子が、とにかく肌弱くて乾燥しやすいので頭皮専用として処方してもらってます。
主治医にお願いすると出してもらえると思いますよ!お薬というよりは保湿剤なので、処方しやすいアイテムだと思います!
+1
-1
-
99. 匿名 2023/05/25(木) 22:56:41 [通報]
洗濯機は純正クリーナーで徹底的にカビ取り返信
普段から洗濯槽を乾燥させる
洗濯のときは注水すすぎ2回
これが私のアトピーには効果あった+4
-0
-
100. 匿名 2023/05/25(木) 22:58:14 [通報]
>>65返信
手間だけど自分のだけ他ので洗いな
そして柔軟剤で匂いゼロみたいなやつあるから使いな
そこまで言われてるのやばいと思うよ
本当ならだけど。+12
-0
-
101. 匿名 2023/05/25(木) 22:59:39 [通報]
何年もアタックやボールドを少量です。返信
+0
-2
-
102. 匿名 2023/05/25(木) 23:00:49 [通報]
>>1返信
8歳の末っ子がアトピーでだいぶマシにはなったけど朝晩の薬が欠かせない。
今の季節は痒がって可哀想になるよね。特に口周りが保湿だけではダメでひどくなってしまったから、マスク外したくないって気にしちゃってて、痒み止めのシロップ飲ませて口専用のステロイド塗ったら綺麗になって喜んでたところ!
洗剤は柔軟剤なしで普通のを少量にしてる。西松屋やバースデーなどの服だと荒れたから、綿100意識して肌着は良いもの買ってる。+8
-1
-
103. 匿名 2023/05/25(木) 23:01:04 [通報]
>>15返信
これヘパリンだから悪化するひと多いよ。
血行よくなりすぎてかゆみが増すことも。
かきむしりが多く出血していたりすると使うと止血しにくくなるよ。
+24
-0
-
104. 匿名 2023/05/25(木) 23:01:09 [通報]
私はヤシノミ洗剤つかってる返信
汚れ落ちてるのかわからないし洗濯機も汚れてそうだからたまにオキシクリーンとやってる
+2
-0
-
105. 匿名 2023/05/25(木) 23:01:16 [通報]
>>2返信
これって、溶かさないとだめなやつ?
冬だから溶けないとかそういう意味じゃなくて+2
-1
-
106. 匿名 2023/05/25(木) 23:03:22 [通報]
>>65返信
生乾き臭ではなくて???臭い戻りとか、とにかくキチンと洗えてないとか。
洗剤で洗ってるのに、そんなに強烈に臭うってのは、何か他に問題がありそう…+4
-0
-
107. 匿名 2023/05/25(木) 23:04:47 [通報]
>>1返信
私自身がアトピーなのですが、パックスナチュロンの洗濯用石けんソフトと柔軟剤で衣類のリンスを使ってます。
都市部であれば、シャワーやお湯の塩素が刺激になる場合もあるようで、入浴剤をいれたりしています(私はにがり系です)
皮膚科の先生からはアトピーはダニと汗が大敵と言われたことがあります。
少しでも良くなりますように。
+4
-0
-
108. 匿名 2023/05/25(木) 23:07:38 [通報]
ナノックスを使っていて返信
本来は濯ぎ1回のところを2回濯いでる
柔軟剤は生地に残るので使ったことない+3
-0
-
109. 匿名 2023/05/25(木) 23:10:24 [通報]
>>56返信
うちもアラウベビーの洗剤を使っている時すごいカビが出やすかったです。
調べてみると、赤ちゃん用の洗剤のほとんどは主成分が石鹸なんですよね。
石鹸は石鹸カスが残って固まりやすいそうで、そこから洗濯槽にカビが生えやすいみたいです。
なのでせっかく洗った赤ちゃんの服にも汚れがつくことが多かったです。
洗剤をアタックに変えてからはカビの発生も断然減りました。
柔軟剤も使いすぎるとカビが生えやすいみたいです。+5
-3
-
110. 匿名 2023/05/25(木) 23:10:31 [通報]
なんかマイナス魔いるね返信+3
-4
-
111. 匿名 2023/05/25(木) 23:10:50 [通報]
>>65返信
緑の魔女は匂いが落ちる
汗や皮脂のにおいも落ちると思うよ+1
-0
-
112. 匿名 2023/05/25(木) 23:14:44 [通報]
6ヶ月の子がアトピーで、うちも洗剤ジプシーしてます。今はさらさ。肌着をオーガニックコットンにしたり、お風呂用の石鹸を変えてみたり、色々気を使ってるもののなかなか良くならない…返信+1
-0
-
113. 匿名 2023/05/25(木) 23:15:59 [通報]
>>69返信
うちもこれなんだけど、なんでマイナスなんだろ?ダメで有名なの??+7
-2
-
114. 匿名 2023/05/25(木) 23:20:07 [通報]
トピ画かえて!返信
洗剤じゃないし!+0
-0
-
115. 匿名 2023/05/25(木) 23:23:44 [通報]
>>73返信
使ってます+0
-1
-
116. 匿名 2023/05/25(木) 23:26:04 [通報]
>>67返信
ありがとうございます。
洗濯槽は、ワカメみたいな汚れが浮いてくるようになったら酸素系のクリーナーで掃除しています。
クエン酸は2回目のすすぎの際に投入しています。
石鹸の量を減らしたいのですが、石鹸洗濯は泡立たないと意味がないというような話もよく耳にするので、泡立つギリギリの量を引き続き探してみたいと思います。+0
-1
-
117. 匿名 2023/05/25(木) 23:27:16 [通報]
>>110返信
というか、アトピーとはいえ本当合う合わないは人それぞれだから、人によってマイナスするのかも。
ガルではプラスマイナスそんなに気にしなくていいと思ってる。+5
-0
-
118. 匿名 2023/05/25(木) 23:28:25 [通報]
>>106返信
洗剤も適量、漂白剤、柔軟剤は汗の匂いにも対応できるものにしました
すすぎの回数を増やしたらいいのかな+0
-1
-
119. 匿名 2023/05/25(木) 23:34:41 [通報]
>>1返信
うちもアトピー息子いるけど、粉石鹸使ってるよ
でも正直夏場は汗かくから湿疹は仕方ない
低刺激の洗剤で洗濯して保湿剤予防薬使っても、毎年夏場は湿疹止まらない+2
-0
-
120. 匿名 2023/05/25(木) 23:37:59 [通報]
>>1返信
んー昔は粉石けん系使ってたけど服に洗剤が残るのでいまいち(汚れはむっちゃ落ちるが)
液体石鹸を経て
今は緑の魔女
ネットで4lくらいの詰替え用を買っとくと安い+1
-0
-
121. 匿名 2023/05/25(木) 23:38:41 [通報]
ファーファの無香料返信
柔軟剤は使用していないけれど別にゴワつかない
以前、アトピー向けの「ケアベール」を10年以上愛用してたのに廃盤になってしまった
売れてたら続いていたはずだから売れなかったんだよね+2
-1
-
122. 匿名 2023/05/25(木) 23:41:49 [通報]
緑の魔女のこのボトルが恐ろしく使いやすいからオススメ返信
二度と他のボトルに戻れない
緑の魔女買い忘れたときはミヨシのとか適当な液体石鹸を詰めて使ってるw+1
-0
-
123. 匿名 2023/05/25(木) 23:42:18 [通報]
>>1返信
>>11 何故か凄いマイナス付いてるけど柔軟剤は結構重要だよ?
下着や肌着がゴワゴワだと摩擦で皮膚の角質層が剥離するし、
肌が弱い人は接触性皮膚炎を起こしやすくなる。
別に高級なアレルギー対応柔軟剤使わなくてもクエン酸で代用出来る。
300g位入って1袋500円で半年は持つからめちゃくちゃコスパ良いし掃除にも使えるし、
アレルギーじゃない人にもおすすめ。
>柔軟剤に含まれる界面活性剤には、繊維をコーティングする作用があります。
>そのため、柔軟剤を使い続けるとふんわり仕上がる代わりに、衣類の吸水性が損なわれてしまうのです。
>しかし、クエン酸には繊維をコーティングする作用はありません。
>クエン酸は衣類の吸水性を保ちつつ、なめらかな仕上がりにしてくれます。+7
-7
-
124. 匿名 2023/05/25(木) 23:45:41 [通報]
>>54返信
液体石鹸は止めたほうがいいみたいだよ。+3
-0
-
125. 匿名 2023/05/25(木) 23:46:30 [通報]
>>76返信
うちはドラム式だけど注水3回すすぎまたは4回すすぎにしてます。自動投入は洗剤は普通、柔軟剤使う時は少なめに設定、月一回は漂白剤でドラム洗浄、半年に1回メーカーの高い薬剤でドラム洗浄。夏は汗でたまに荒れるけど、ほとんど服で荒れることはないです。+2
-0
-
126. 匿名 2023/05/25(木) 23:47:19 [通報]
>>54返信
よこ
アレッポ
洗濯はいいけど、身体洗うのに純せっけんは、皮膚弱い人には無理だよ
皮脂という皮脂をもってかれるから+0
-0
-
127. 匿名 2023/05/25(木) 23:47:59 [通報]
ミヨシの液体せっけん返信
無香料の詰め替え柔軟剤。メーカー名忘れたけれども、パッケージに香りから解放されたいと書かれている物+1
-0
-
128. 匿名 2023/05/26(金) 00:05:31 [通報]
すすぎ3回だから好きな服買えなくて悲しい返信
生地がすぐくたびれる+0
-0
-
129. 匿名 2023/05/26(金) 00:08:25 [通報]
アルカリウォッシュ使ってます返信
たまに酸素系漂白剤
これで洗濯槽もカビないので特別洗濯槽洗わなくていいですよ+1
-0
-
130. 匿名 2023/05/26(金) 00:11:41 [通報]
>>1返信
あらうを使ってる。柔軟剤なしでもわりとふんわり仕上がる。あとすすぎは2回。服も肌着も綿100にするのがいいかも。小さいうちなら体洗うのも無添加せっせんで手でなでて洗うのが無難だよ。花粉症とかある人は植物性素材に反応することもあるって皮膚科の先生が言ってた。植物性だから優しいって訳でもなくなってしまうと。かゆいところが汁っぽくなるとまたとびひになったりするから早めに薬で抑えるのも一つの手だよ。薬と体が反応してるものの除去と同時進行しながらするといいかなと思う。薬に抵抗がある人もいるから一例として考えて下さい。+3
-0
-
131. 匿名 2023/05/26(金) 00:14:28 [通報]
>>65返信
洗剤や洗う水の量とか?
ポリエステルの洋服だと汗が残りやすいかも+3
-0
-
132. 匿名 2023/05/26(金) 00:27:17 [通報]
元重症アトピー患者本人です返信
泡立てた石けんで身体あらえないくらい弱いです
アレッポかミノン使ってる
アトピーで大事なのは、洗濯の濯ぎもかもしれないけど
何より外干ししない事!!!!
臭くなる? いやいや空気清浄機あるとこで干せば臭くならないよ〜
もはやどこの病気行っても設置されてるプラズマクラスターが疑似科学だと思ってる人はさすがにもういないだろうけど+5
-1
-
133. 匿名 2023/05/26(金) 00:41:06 [通報]
緑の魔女って思いっきり界面活性剤だけど返信
使ってる方どうですか?界面活性剤を否定したコメントではないです!+2
-0
-
134. 匿名 2023/05/26(金) 00:42:59 [通報]
>>1返信
ずっとこれ。
洗剤と保湿、あとは油にかなり気を遣ってる。
基本は米油+4
-0
-
135. 匿名 2023/05/26(金) 01:22:21 [通報]
>>1返信
柔軟剤と液体石けんだと痒くなる気がする。
粉石鹸がいいかな。体を洗うときも固形石鹸。+3
-0
-
136. 匿名 2023/05/26(金) 01:58:41 [通報]
さらさ、無添加っていうけど添加物だらけだよ?返信
裏見たんか?(笑)+15
-0
-
137. 匿名 2023/05/26(金) 01:59:12 [通報]
>>118返信
わたしも生乾き臭なのかしら?と思いました…
・使用済みタオルなど、洗濯機の中に濡れた状態のものを放置しない(洗濯できない日はとりあえずどこかに干しておく)
・洗濯後は5時間以内に乾かす
洗剤よりも、洗い方、干し方、乾かし方を変えた方が効果あるかも…?😦+3
-0
-
138. 匿名 2023/05/26(金) 02:16:13 [通報]
>>1返信
自分がアトピー当事者ですが、さらさが一番良かったです。柔軟剤使うと悪化します。
人によると思いますが痒い時は氷枕とか氷嚢とかで太い血管のある場所を冷やすと痒さ治ります。洗剤のオススメじゃなくて申し訳ないですが体温下げるのオススメですよ!すっごい気持ち良いしかかずに済みます!+3
-1
-
139. 匿名 2023/05/26(金) 02:26:27 [通報]
>>1返信
アラウとかの石鹸洗剤。合成界面活性剤の食器洗剤も影響出るから薄めて使う。キッチン用の石鹸洗剤なら尚良し。食洗機も食洗機用のシャボン玉石鹸で詰めすぎない。添加物はなるべく避ける。とにかく洗濯も食器洗いもお風呂も手洗いも純石鹸を使う。お風呂はナチュラルオイルの入った純石鹸。濯ぎはこれでもかってくらいする。普通に治るよ。完治したら徐々に本当に少しずつ合成界面活性剤を取り入れて行く。病院行っても治らなかったけど完全に完治しました。+0
-3
-
140. 匿名 2023/05/26(金) 02:37:46 [通報]
軽度のアトピーだけど洗濯洗剤や柔軟剤は何使ってもあんまり変わらないかな返信
アタックとかの粉洗剤とダウニー使ってる+0
-1
-
141. 匿名 2023/05/26(金) 02:59:59 [通報]
>>7返信
うちも使ってます。
界面活性剤が少なくて泡立たないから、すすぎも楽で節水出来るし、生乾き臭が出ないので、長年こればかりです。+1
-0
-
142. 匿名 2023/05/26(金) 03:59:22 [通報]
>>56返信
市販のメジャーな汚れ落ちるやつってカビ抑制剤はいってる
だから床マットとかあらうときはそっちであらってついでにカビ予防してる
わたしはオキシクリーンつかってワカメがたまらないように頑張ってる+3
-1
-
143. 匿名 2023/05/26(金) 04:12:26 [通報]
さらさから返信
バジャンにかえた
重曹と過炭酸ナトリウムも入れてる
ワセリンや保湿剤落とすのに
Youtubeの洗濯機清掃業者がオススメしていたので+1
-0
-
144. 匿名 2023/05/26(金) 05:21:08 [通報]
>>136返信
それ昔から言われてるよね。
添加物たくさんでも体に合ってる人もいる
みたいだからなんとも言えないね+6
-0
-
145. 匿名 2023/05/26(金) 05:35:02 [通報]
>>1返信
わたしも肌弱くて
蛍光増白剤が入ってると特に荒れるし
液体洗剤は香料が残りやすいのか
肌荒れしやすいように思う
ニュービーズっていう粉洗剤は
荒れたことがないよ+1
-0
-
146. 匿名 2023/05/26(金) 06:40:15 [通報]
今さらかもしれないけど、赤ちゃんの時に返信
お風呂で石鹸成分が残らないようにしっかりすすぐ(洗いよりすすぎが重要)
ベタベタで若干つけすぎなくらいしっかり保湿する
これを徹底して乾燥させないようにすればアレルギーやアトピーのリスクは低減できる
赤ちゃんいる人は気をつけてみてね+3
-0
-
147. 匿名 2023/05/26(金) 06:45:09 [通報]
>>1返信
さらさは無添加って書いてるけど色んな薬剤入ってた気がする。うちはミヨシの液体せっけんです。+6
-0
-
148. 匿名 2023/05/26(金) 07:00:46 [通報]
マグちゃん返信+2
-0
-
149. 匿名 2023/05/26(金) 07:14:24 [通報]
さらさ返信
柔軟剤はなし+1
-0
-
150. 匿名 2023/05/26(金) 07:21:08 [通報]
>>136返信
さらさ匂いがなんか苦手だった
そよ風が好きだけど近所になかなか売ってない+2
-0
-
151. 匿名 2023/05/26(金) 07:28:54 [通報]
P&○など大手メーカーの工作員が紛れているね…返信+6
-1
-
152. 匿名 2023/05/26(金) 07:47:02 [通報]
>>116返信
基本的なことはもうご存知なんですね
私も10年以上石鹸洗濯してましたが
最初は試行錯誤でした
それでもそれ以上に洗い上がりの肌触りが良かったので続けてました
石鹸百科というサイトを参考にすると良いかもしれません
横ですが最近は仕事が忙しく
ドラム式に変えたのですが
石鹸は御法度のようで使えず洗剤ジプシーになってます
とりあえずハッピーエレファントを使ってますが
ここ見て勉強し直してます+2
-0
-
153. 匿名 2023/05/26(金) 07:54:55 [通報]
>>2返信
うちもこれ。
冬の間だけ液体のヤシノミにしてたけど、春にこれに戻すとタオルやパジャマがさらさらになる。液体も不満はないけど、そよ風のほうが皮脂?がすっきり落ちてる感じ。
すすぎ3回で柔軟剤なしでもふわさら仕上がりでタオルもシーツも気持ちいい。
旦那の加齢臭もとれる。+3
-1
-
154. 匿名 2023/05/26(金) 08:06:39 [通報]
>>1返信
洗剤は、表示より少なくしてすすぎ2回にするのと、
柔軟剤を使ってないくらいで平気な程度なんだけど、
さらさ、前に使ってた事あるよ。
汚れ落ちが良くなかったのと、
うちの洗濯機は洗濯槽ハイターかける回数が倍になった。石鹸カスがすごい溜まりやすくて。
私は、洗剤の量が少なくてもいいように
汚れやニオイが染み付きにくい綿や麻の服を選んだりしてる。
でも学校指定のジャージとか着るようになると
どうにもならないんだよねぇ…。
酵素洗剤につけ置きしたり石鹸で手洗いしてた。
面倒くさいけど、自分の肌がボロボロで、
痒い痒いと苦しむよりマシだと思ってね。
でもそれを親御さんがやるとなるとかなり負担だと思うから
合う物が見つかるか、
今後お子さん自らができるようになるといいね。+1
-0
-
155. 匿名 2023/05/26(金) 08:08:22 [通報]
>>1返信
私自身がアトピー性皮膚炎です。
arau.をずっと使ってます。
一度夫がアタックに変えたらやっぱり痒み湿疹が出たので、これ一択です。
香りも優しいし、大好きです。+3
-0
-
156. 匿名 2023/05/26(金) 08:25:26 [通報]
>>105返信
2ですがうちは液体のそよかぜ!+2
-0
-
157. 匿名 2023/05/26(金) 08:29:07 [通報]
マグネシウムをちいさな洗濯ネットに入れて使ってる。仮洗いで洗って1度回してから更に普通コースでもう一回洗う。返信
汚れが多そうだなと感じたら、その時に合わせて粉石けんか苛炭酸ナトリウムを少しだけお湯に溶かして混ぜてる。
ちなみに、汚れの90%は水で落ちるよ。
だから水に加えるものは「洗剤」じゃなくても大丈夫。
うちはこの方法にしてから、洗濯機の中のごみ取りネットの内側にカビがはえなくなったよ。
+2
-5
-
158. 匿名 2023/05/26(金) 09:13:20 [通報]
トップと、白シャツ用にアリエール。返信
勿体無いけど余分にすすぐ。
アリエール最近匂いを優しくしてくれたので、扱っている時に喘息が出にくくなって有難いです。+0
-0
-
159. 匿名 2023/05/26(金) 09:27:58 [通報]
>>34返信
私これなんだけど何でマイナス多いの?+5
-0
-
160. 匿名 2023/05/26(金) 09:38:45 [通報]
>>1返信
気温上がってなら、汗か布団のダニかも。+0
-0
-
161. 匿名 2023/05/26(金) 09:52:50 [通報]
arau無添加液体洗剤使ってます返信
普段着はこれで大丈夫だけど土木の作業着はやっぱり落ちないな+0
-0
-
162. 匿名 2023/05/26(金) 10:30:58 [通報]
>>1返信
化学物質アレルギーです。
自分は、ファーファやシャボン玉石鹸系から重曹系にしています。
ちなみに余談ですが、
アレルギーがある人は歯磨き粉やシャンプー、食べ物でも類似反応をしますし、年齢とともに蓄積して私はどんどん悪化したので、子供さんのうちから気をつけられたらすごく羨ましいなとおもいますよ。
よいものが見つかりますように。+1
-0
-
163. 匿名 2023/05/26(金) 10:45:12 [通報]
NANOX+ワイドハイターEXパワー返信
柔軟剤なし
おしゃれ着はエマール
余談だけど風呂の残り湯洗濯に使ってた頃皮膚の状態がよろしくなくてね
残り湯洗濯やめてからどんどん回復していった
なんかヤバイ成分が溶け出てたんだろうか
(入浴剤は使ってる日もあれば無しの日もあった)
+0
-2
-
164. 匿名 2023/05/26(金) 12:49:04 [通報]
>>156返信
ありがとう
液体のそよかぜあるんですね
使い勝手良さそう+0
-0
-
165. 匿名 2023/05/26(金) 12:51:20 [通報]
>>46返信
私もファーファ・ストーリーで柔軟剤なし。
これはコンパクトでも比較的痒くならない。
石鹸洗剤が良いと聞くけど、ゴワつくので布の肌あたりが気になっちゃう。+0
-0
-
166. 匿名 2023/05/26(金) 13:20:41 [通報]
>>138返信
熱中症のときと同じ対処法なんだね。
血が熱持ってるのかな。+1
-0
-
167. 匿名 2023/05/26(金) 15:06:59 [通報]
>>77返信
私は液体派なんだけど
粉ってすすぎ多くしたり冬場は溶かしてからとかで
めんどくさくない?
液体だと荒れるのかな?+0
-0
-
168. 匿名 2023/05/26(金) 16:39:39 [通報]
お洒落洗剤、すすぎ2回、柔軟剤なし返信+0
-0
-
169. 匿名 2023/05/26(金) 16:43:07 [通報]
>>56返信
石鹸系はカビ酷くて使うのやめちゃった
洗濯槽洗浄しても追いつかない+1
-1
-
170. 匿名 2023/05/26(金) 16:46:10 [通報]
>>65返信
水量が足りないのかも?+0
-0
-
171. 匿名 2023/05/26(金) 19:37:17 [通報]
私は洗濯機を二層式に変えて肌荒れがかなり改善されました。返信
すすぎの水を確認できるのが良いのかな。
あと、構造が単純なのでカビが生えづらい。
手間は掛かりますが、自分で好きなように時間設定できるので楽しく洗濯しています。
洗剤は粉で柔軟剤は使ってません。そよかぜかパックスナチュロンを使ってます。+2
-0
-
172. 匿名 2023/05/26(金) 21:12:26 [通報]
>>38返信
1度使いました。香料は毒になるし嫌いだから、これはラベンダー精油使ってて香りが良かったです。
洗い上がりは特に問題なかったし、環境に良い点で精神的にも使ってて気持ちよかったです。
でも高すぎて継続は無理。
今はセスキで洗ってます。+2
-0
-
173. 匿名 2023/05/26(金) 23:40:03 [通報]
>>172返信
ご丁寧にありがとう!
やっぱり高いですよね💦+0
-0
-
174. 匿名 2023/05/27(土) 08:53:12 [通報]
>>1>>2返信
参政党の吉野敏明先生がシャボン玉石けんがいいっていってたよ。
食事は小麦を止めるといいらしい【石鹸の真実化学洗剤の恐怖】17年間赤字を耐え抜いた社長の信念【吉野敏明】 - YouTubeyoutu.be吉野先生対談の切り抜きです✨続きありの【完全版】はサロンにて公開中!✅今公式LINEに登録すると毎日無料コンテンツ大公開!まずはお試しで【よしりんとチョーさんの人生健康サロン】を体験してみたい方はコチラ↓https://lstep.app/aFHBBgI✅人生健康サロン 会員数500...
+1
-0
-
175. 匿名 2023/05/27(土) 14:21:23 [通報]
ミヨシのお肌のためのせっけん粉末を使ってたけど、手に入りにくくなってハッピーエレファント粉末に変更。返信
今はほとんどアタックゼロ。アトピー治ってはいないけど、香料が強めな事が気になる以外は問題無い(洗った衣類からの刺激は感じない)ので、買える店が多くて助かる。柔軟剤は使わない。
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する