ガールズちゃんねる

貶されて育った結果

388コメント2023/06/09(金) 23:53

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 08:31:17 

    主は父親から、あんたは何してもできない。できるわけがない。どんくさいと言われ続けて育ちました。
    言い返せば怒られるため何も言えず、母もきっと何も言えなかったのだと思います。結果、主は自己肯定感の低い、自信など全くない弱い人間になりました。
    主も結婚し、子どもにも恵まれましたが、同じ思いは絶対させたくないと、褒めてすべてを受け入れるようにして育てています。
    親から馬鹿にされたり、貶されて育った方いますか?
    どのように成長しましたか?

    +634

    -36

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 08:32:36 

    周りからイジメられて主みたいな感じ

    +417

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 08:32:53 

    毒親トピじゃん。

    +276

    -7

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:03 

    >>1
    本当にダメなら
    結婚なんか出来ない
    ガチの人からすると設定甘いなとかしか
    そして良かったねー鼻ホジホジよ

    +461

    -254

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:09 

    目が小さい目が小さいと父親に言われてたので
    褒められても全部嫌味に聴こえて
    疑心暗鬼になり捻くれた性格になった

    +307

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:31 

    同じく自己肯定感が低い。

    子にはそうさせまいと思ってます。
    夫も幸い父とは違います

    +363

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:32 

    すごくネガティブ思考で卑屈な人間になりました。

    +383

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:33 

    すべてを受け入れる
    だから極端過ぎるんだよ、、

    +233

    -9

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:33 

    +5

    -20

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:38 

    貶されて育った結果

    +37

    -19

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 08:33:40 

    地元7年も遊びに行かないくらい疎遠になった。
    親を年上を馬鹿にするようになったかな

    +70

    -11

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 08:34:13 

    親には愛されて育ったと思うけど学生時代いじめられて育ったから卑屈人間になりました

    +141

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 08:34:15 

    私なんか私なんかという卑屈な人間になった。幸せな家庭で愛されて育った義姉に、なんでそんなに自己肯定感低いの(笑)って言われてあまり卑屈感ださないように気をつけないとなと思ったところです。

    +261

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 08:34:38 

    >>1
    結婚して子供いるなら勝ち組やん
    過去振り返らず、未来に進んでがんばれ

    +338

    -14

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 08:34:56 

    >>1
    自分がネガティブだと子供にも同じように育てちゃいそうだけど主はそうならなかったんだね、偉い

    +217

    -4

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 08:35:21 

    何を相談しても出来る訳ないだろ的な事をよく口にする親でした。
    だから大人になって家を出てから何をするにも親には相談はせずに全て自分で決めて事後報告です。

    +146

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 08:35:36 

    貶されて育った結果

    +76

    -9

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 08:35:47 

    >>1
    親はそうでもないけど学校は馴染めなかったから今引きこもり
    日本社会にいいイメージが無いから働く気が起きない

    +22

    -19

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 08:36:06 

    クラスの子みんな友達なんだよ!友達の〇〇ちゃんと遊んだ!って言ったら「友達じゃなくて知り合いやろ?」って返してくる親の元で育ちました。
    結果大学生になった今友達の定義が分からずに友達と言われて思い浮かぶのが2人しかいません!!だから知り合いだと思ってた子のSNSに友達(私のこと)が〜て書かれてた時は友達の定義ってこんなに広くていいんだ!と驚いたよ…

    +152

    -6

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 08:36:15 

    ブス、デブと育てられてきた。
    大学生くらいになって「あれ?普通?むしろ上の方??」と思うようになり、そこからメイクや服装を気にしたらモテるようになり今の夫と出会えた。
    そこそこの年収なので幸せにくらしてます。

    +121

    -37

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 08:36:36 

    >>10
    覚えられない

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 08:36:47 

    こうして叱らない育児が誕生したのであった

    +145

    -12

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 08:37:26 

    私も父親から下げられまくったし、母親は守ってくれないどころか何かに失敗するにつれてヒスられたから家での居心地が悪かったわ。

    塾(中学受験)の宿題をしていたら父親が勝手に指導してきて、算数の問題で躓いたら「養護学級へ行け!知○遅れが!」って怒鳴られたのにはムカついたわ。

    優秀な姉(阪大)とも比べられて、関西の某国立大学へ行っても親戚の集まりでは「こいつは昔からダメで~」とネタにされたよ。ちなみに両親は中堅私大文系&短大卒です。

    +134

    -6

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 08:38:19 

    自己肯定感はもちろん低いし、容姿を髪から爪の先まで貶されて育ったから思春期に気にしすぎて一時は拒食症になった。
    成人してからは整形しまくってて全身いじってる。

    +136

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 08:38:57 

    >>1
    似たような感じだったけど社会人になってから自信がついてむしろ親が哀れに見えるようになった

    +99

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 08:39:17 

    「大谷選手と同じ歳よ、あんた…まったく何が違うのかねぇ」
    「親じゃね」

    +424

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 08:39:28 

    >>17
    一生懸命だったから何なの?って感じ。良い親か悪い親は子どもが決めることだし、子育ての結果は子どもが成人してから出るものだよね。

    +194

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 08:39:30 

    自立してから努力して肯定感をあげるようになった。ちょっとくらいうぬぼれていい。

    グチグチいっても過ぎたことは仕方がないんだよ。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 08:39:53 

    人にダシにされることが多くても、根底に自己肯定感がないから我慢してしまう。結果、利用しよう、こいつ(私)を下げて周囲からの自分の評価を上げようとする輩に嗅覚レベルで察知されターゲットにされる

    +126

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 08:39:57 

    親からは普通に育てられたけど、社会人1年目で物凄い卑下されて毎日劣等感感じてて、そこから自己肯定感が低くなってしまった。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 08:40:08 

        
    貶されて育った結果

    +79

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 08:40:09 

    私も同じ
    家族大人数いたんだがうっかりしてる人の代表格みたいに言われてきた
    ◯◯が医者になったら身体にメス置いたまま縫っちゃったりしてね!\ワハハ/みたいな
    アラフォーの今も恨んでる

    +64

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 08:40:15 

    私も毒親だったから、子供には絶対に同じことはしないと決めた。
    いま子供は大学生で、私に似ておとなしいけど、(私と比べて)芯がしっかりしてる。そう思ったらドロドロした気持ちは成仏したよ。

    +77

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 08:40:38 

    >>4
    通訳:
    結婚出来ておめでとう
    子供と幸せになってね

    +376

    -11

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 08:40:45 

    >>1
    デブ(標準体重ど真ん中)とか奥二重とか色気付くなとか色々言われた結果コンプレックス丸出しだよ!
    容姿等なんでも褒められると本気できょどるので仲良くない人には初期で変人認定されるwww

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 08:40:54 

    >>10
    後半、全部してもらったことない…

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 08:41:02 

    「うちの子なんて〜」みたいなのやめてほしいよね
    前にガルちゃんでそういう話題になった時「じゃあ我が子を自慢すればいいの?」て噛みついてきたのいたけど、なぜ貶すか自慢かの2択なのか

    +137

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 08:41:15 

    自分を貶めるような人間のクズ、最低女に引っかかりやすい

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 08:41:21 

    運動ができなかったので、体育会系の母には許せなかったらしい。
    ただでさえ第一子長女だし、まあ当たり強い強い。

    結果、私は意図的に子供は1人しか産んでないし、お稽古事も「動いてるけど足の速さまでは求められない」ダンス系に入れた。

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 08:41:44 

    親に捨てられ何かあれば疑われ、貶され育った

    常にマイナス思考で嫌なことは誰かのせいにしたい気持ちが自然と沸き上がるのに、嫌われたくないからニコニコしたり、おいしいものごちそうして喜んでもらいたい…

    バカだとわかっているけど、矛盾な気持ちが交錯してる

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 08:41:46 

    父親からブス、ブタ、デブ、鈍臭いと散々貶されてきました。
    自分はそういう人間なんだと目立つのが大嫌いで人前に立つことがとても苦手でした。
    ですが、高校生くらいになると美人扱いされるようになりました。はじめはお世辞やブスだからかと思っていましたが、そうでもないことがわかり、その後は普通に結婚して暮らしています。
    自分の子供たちには容姿を貶すようなことは絶対しません。

    +69

    -6

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 08:41:50 

    >>1
    結婚してない
    子供もいない
    同世代の子育て見てると、自分の親おかしかったのではと気付かされてしんどい
    貶されたのもあって、自分は人を褒めるようにしてるけどすると相手はつけあがる
    ふとした瞬間にしんどくなる

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 08:42:03 

    >>34


    拍手👏

    +195

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 08:42:23 

    基本的に自分の判断が信用できなくて自信がない、他人に任せがちになった
    判断力がないから人から言われた事を鵜呑みにしてしまう
    後から思い返してあれ違ってない?こう言い返せば良かったとモヤモヤ(でも何も出来ずさらに自信失う)

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 08:42:40 

    虐待を受けていました。
    神経性うつ病、睡眠障害、自律神経失調症、摂食障害、ADHD。結婚なんて出来やしないだろう。

    皆さんは毒親を許せますか?
    最近兄から母が癌でもう長くないと連絡を受けましたが、それでも私は親を許すことが出来ません。
    早い段階で親から離れ、今家庭を持っている兄には「クズ!」と言われました。

    親を憎むことで自分を保ってきたのかもしれません。
    どうしたら良いのか、わかりません。

    +124

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 08:43:11 

    >>22
    私も親から散々馬鹿にされアホ勉強しろって言われて育ちました
    子供に一度も勉強しろと言わないで育てました
    でもそれも間違いかも
    子供はどうして勉強しろって言わなかったの、
    と言われました

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 08:43:31 

    >>37
    極端なやつやなw

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 08:43:47 

    >>34

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 08:44:05 

    >>34
    めっちゃひねくれた祝福の仕方w

    +163

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 08:44:21 

    あの顔(酷いニキビ顔)をどうにかしろ、と
    パパが言ってた、とか母に言われたなぁ。

    学区一の進学校に内申届かず、
    次の高校に合格したんだけど、
    今日まで何一つ言われたことがないなぁ。

    妹が大学受験で青山とか明治とか全部受かって
    大喜びしてた。
    うちの娘が難関私立中に合格した時も
    ご機嫌だった。
    私が小学生の時その私立中の問題を
    父に出されて答えられなくて
    「やっぱりだめだ」と言われた。

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 08:44:25 

    スイミングスクールやそろばんと昇級試験に落ちたら「何でこんなのもできないの!」とよく母に怒鳴られた。常によその親子を敵視してて、中学受験と大学受験の時は私以上にピリピリしてた。

    一番ムカついたのは中1から中2になるときに標準クラスから特進クラスへ行けなかったのを非難されたこと。中学を卒業するまで何かと「特進へ行けなかったくせに!」と文句を言われた。(エスカレーターで高校へ行く時に特進クラスへ行くことに成功)

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 08:44:33 

    >>1
    ほとんど実家には顔を出しません
    貶めた父の危篤の連絡がありましたが気にせず仕事に行きました
    葬式も欠席しようとしましたが夫に無理矢理連れて行かれました
    葬式の参列者が父の事を大絶賛するので帰宅する車中で号泣しました
    悲しかったからではなく、周囲に向ける優しさの1/1000でも私に優しい言葉をかけてくれなかったのかという悔し涙です

    +177

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 08:44:39 

    >>27
    なんでもそうだけど、一生懸命とか努力とかって、結果につながらなきゃ無駄なだけよね。

    +32

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 08:44:59 

    うちも母親は陰ながら励ましてくれてたように思ってたけど、最終的には父親と同じで他の家族にはわたしの悪口を言ってたらしく、思春期でわたしがぶっ壊れてしまったので手を焼いたからって事もあるんだろけどね。まあグダグダな人生はたどってきたな。もう今は自己責任で生きてるけど。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 08:45:41 

    >>1
    自己肯定感低いヤリマンのモラハラホイホイに育ったよ!
    仲良しの友達のことも、あんないい子、あんたなんかと本当は友達じゃないでしょ?一緒に遊びに行ってたの嘘でしょ?本当は今日何してたの?とか言われて育ったから、自分はキモくて誰も近づきたくないような人間だとずっと思って生きてきたお陰で、体目当ての男のことも、私のことキモくないんだ!抱けるんだ!何ていい人!って感覚だったんだよね
    自分はキモくないんだ、私は求められていい人間なんだって、自信を取り戻すためにやりまくったよ
    よくない方法だけど、その日々がなければ引き篭もりにでもなってたと思う

    現在はモラ地獄からのシンママ介護職っていう側から見たらド底辺の人生かもしれないけど、親は金銭面ではたくさん援助してくれたからそんな毒でもないと思うし、子供は可愛いし、今はそれなりに人生楽しんでます

    +78

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 08:45:42 

    >>45
    お兄さんは同じように虐待されてはいなかったのですか?

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 08:45:45 

    >>1
    私は両親とも捨てました。
    私を苦しめた父親も見て見ぬふりをした母親も

    独り暮らしを始めていろんなことに気が付いて
    「親より世間の方がよほど温かい」と知りました
    そして「本当にこの親、自分に必要か?」と考えるようになりました
    最終的に「不要」という結論に行きつき、些細なことがきっかけで親に告げました。

    親は私を「人でなしだ」とののしりました。
    私は静かに「じゃあもう人でなしでいいよ。今まで残残言われてきたんだし、実際に私は人でなしなんでしょう。そういう人間に生まれついてしまったんだからもうあきらめてるよ。」と答えて捨てました。

    親の葬儀にも出ませんでした。
    きっと親戚は私を人でなしだと思ってるでしょうが、私にはどうでもいいことです。
    全部親ごと捨てましたから。

    +153

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 08:45:51 

    >>31
    これは酷い

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 08:46:08 

    人との距離感がわからない
    何故かつい踏み込んでしまう
    性分なのか育ちなのか最早わからないけど

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 08:46:42 

    >>1
    私は逆に誰かに認めて欲しくて欲しくて自己顕示欲が強い人間になった

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 08:46:42 

    貶されすぎて否定されすぎて、自分が分からない。

    嫌だなって気持ちになっても、それが普通すぎて、笑って許してしまうから友達から舐められまくる。
    嫌だって気持ちすらも自信なくて、他の人にこれってどう思う?って聞いてしまう。
    それくらいで聞くな!そんなことも知らないのか!それくらい!って言われていたから、嫌な気持ち=それくらいって思う。

    ガルちゃんでいくつかエピソード書いたけど、ひとつのエピソードしか書いてないのに、私なら友達辞めるって返答くると、嫌だって思って良いんだって安心する。

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 08:46:59 

    >>1
    親を反面教師に出来る人は弱くはないよ
    実際にはかなり難しい事だから
    負けん気は十分にあったんでしょうね

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:08 

    >>52
    無理矢理連れて行く旦那さん、52さんの気持ちを理解してないし、全く寄り添おうとしてないよね。一番近くにいる人がそうだと悲しいわ。

    +114

    -4

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:08 

    >>1
    この漢字はなんて読むのですか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:09 

    >>19

    うちの母親も、高校の時に中学の友達と遊んでたら「ふん。昔の友情にしがみついてから」て言ってきたよ。

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:28 

    >>1
    ドラマ観てると山里亮太が全肯定して育てられたけど、なんか歪んでるよね
    育て方は勿論だけど、個人差ありそう

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:45 

    自分の父親もそんな感じ。世間知らずだから頭良かったら塾行く必要ないって考えだったよ。とにかく教育費ケチる人だったのに子供に期待してガッカリしたり怒ったり。

    自営業であまり世間一般の方と話す機会無かったからかも。

    自分は能力低いし不器用だとずっと思ってるよ。でも、それは父親だけのセイじゃないけどね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 08:48:11 

    >>1

    お父さんもそうやって育てられたんだよ、きっと。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 08:48:16 

    >>1
    とことんやられた人は子育てはもちろん結婚に伴う人間関係とかもこなす自信も無いから独身だよ

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 08:48:28 

    >>1
    私も父から「でれすけ!お前は何しても駄目な人間だ!」と10代は駄目になるほど言われました。
    高校卒業後、実家を出て短大に入学し社会人は介護士として14年働きました。
    引きこもりにならなかった自分を今褒めています。
    主さんも本当に偉いです!色々あるけどお互い無理せずいきましょうね!

    +85

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 08:48:29 

    自己肯定感低いと言いつつそれでも結婚して子供いるのすごい

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 08:49:16 

    散々酷いこと言って娘の人生もメンタルもボロボロにしてきた癖に父の自慢の兄が26歳の時に死んでから急に擦り寄ってきた
    お前はやれば出来る子だった、俺は本当はお前の事信じてたとか…意味わからん
    とにかく許せないし気持ち悪いからほぼ会わない
    私は今もメンタル腐ってて友人も一人もいないし人を一切信用できない

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 08:49:36 

    >>1
    主さん、しっかり反面教師にして、子育てされてて偉いと思います。
    子育て中、あぁーこう言ってほしかった、こうして一緒にやってほしかった等、脳裏に過ぎると思います。
    私は貶されも多少あったけど、片親で知的がある母親だったから、先ず会話が成立しない、全てが否定的に受け取り、こちらはもうピエロ。
    私軸が定まってないから、結婚は勿論、子どもを持つなんて私にとって重責だから、私の生育環境からして不可能。

    だから、主さんみたいに過去を糧にして、お子さん、ご家族の為に一生懸命になれる方は賢い方なんだと思います。

    主さん、ご家族の皆さんも健康で日々笑顔であります様に。

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 08:49:44 

    愛情の裏返しとかいらん
    なぜ愛情を裏返す必要があるのか

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:03 

    >>22
    叱ると貶すは違うよ〜
    貶さないけど悪いことしたら叱るよ

    +70

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:12 

    >>10
    公平であれば子供は正義感のある子

    そおかな。エコ贔屓する親に育てられるほうでも「違うだろ!」って正義感がむくむく育ちそうだけど。世の中の不平等に敏感になりそうだし。育て方より生まれ持った気質ぽい。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:18 

    >>45
    許せない。
    亡くなっても許せないと思う。
    ずっと抱えたまま生きていくのつらいよね。

    私は母親と祖母に小馬鹿にされてきたんだけど祖母が亡くなった時全く悲しくないし泣きもしなかった。
    正直なにか仕返ししてやればよかったと思ったほど。

    +93

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:22 

    >>1
    父からよく貶されたけどお前の方がダメな人間だと思ってた。だから親を尊敬する感性がなかったな。父が言うほど世間の評価は低くなかったから世間の方を信用した。そうは言ってもダメなところも多い人間だと自覚してるが父の発言のせいではない。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:35 

    >>74
    わかるよ
    まず表を見せられたことがないのに裏返されてもね

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:49 

    >>45
    兄貴にはあなたの心の傷なんてどうでもいいのよ
    許せないなら帰らなくていいよ
    私だったら行かないと思う

    +102

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:50 

    親じゃないけど、今の部門に異動して、先輩のお局に貶まれてきたので、お局の事全く先輩と思えないかな。
    仕事の事聞いても、教えるというより、試されたり、なんなら明らかに知っているはずの漢字の読み方聞かれたり、こちらが恥をかくように仕向けられてると気付いてからコミュニケーションらしいコミュニケーションは取りたくなくなったかな。
    いろいろ言っても、めんどくさいだけだし、何ならコッチが嫌な気分になるだけだし。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:50 

    >>23
    蛙の子は蛙なのにね。
    私も今思えば、あなた達からエリートは
    生まれないだろって思うのに
    いい学校いい学校言われたなぁ。

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:54 

    親からのラベリング効果ってあるよ
    心理学では「あなたは○○な人だよね」って言われると人はその暗示にかかって
    そのとおりの行動とろうとするから
    肯定的な言葉かけて「あなたは優しい」
    「あなたは何でもできる」って本人が
    言われて嬉しかったり向上心もつような言葉かけて育てることは大切

    私は親に「そんなことあんたには無理」とか言われて育ったし習い事だってやりたいことあったけど「どうせ習っても何の役にもたたないしすぐ辞める」ってやらせてもらえなかったからやる気も育たなかったし
    何でもやる前から諦める人間になったなって思ってる

    全てを親のせいにするつもりもないけど
    少なくとも自己肯定感はもたせてもらえなかった

    +75

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:55 

    優しい夫と結婚して楽しく暮らしてはいるけど、なかなか変われない。
    実家では弟が全てで、外食も旅行も弟の言う通りだったから、人に合わせるというか自分で「こうしたい!」ってのがない。
    あと、共働きの両親に代わって家事全般をやってたとき、食事は両親と弟が先で、私は後から残ったものを食べてたから、クセで夫に良いものを渡してしまう。できたてのあたたかなメインを誰かと向かい合って食べることに結婚2年目でまだ戸惑いがある。
    夫は家事を分担してくれてて、好きなことしてていいよと言ってくれるけど、夫が家事してくれてるときにのんびりするとソワソワしてしまう。何かしなきゃ!みたいな。

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 08:51:23 

    親孝行しなきゃと一切思わなくなった
    母の日や誕生日や連休中の帰省など。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 08:51:30 

    >>17
    美人に生んでもらったんだからそんな婆さん相手にしてないで外で楽しく幸せになりなさいよ。
    ぶっっさ&ぶっっさの親子だったら地獄だわよ。

    +11

    -18

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 08:51:31 

    >>31
    フランスパンのワイヤーってなんや…

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 08:51:32 

    山田裕貴も同じような事昨日言ってたな。お父さんに構って貰えず厳しかったし寂しかったと。

    この人のTwitterとか発言みてると自己肯定感低いし、何か卑屈というか変わってるなぁと。
    褒められ慣れてないんだね。

    主さんのように、自分が辛かったから子供にはそうさせないようにっていうのは素敵だと思ったよ。
    いいお母さんだと思う!

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 08:52:04 

    >>1
    私は貶されてもいないし褒められてもいないし
    放置されて育ったけど、普通に自己肯定感低いよ!
    子供は褒めて育てたつもりだけど、そんなに自己肯定感高めでもない
    普通くらい
    自己肯定感より、嘘ばかりつくとか、人の悪口ばかり言うとか
    嫉妬心がすごいとか性格が悪い方が救いようないんじゃん
    そういう人は総じて、母親から人の悪口や愚痴を
    聞いて育った人に多いような気がする
    思考回路がそういうふうに植え付けられちゃうんだよね
    物の見方が捻じ曲がってる

    +39

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 08:52:38 

    >>1
    ざっと読んだけどヤリマンになる確率が高くなるらしい

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 08:53:24 

    >>58

    私も親にほぼ同じような虐待されて今絶縁してるけど、整形とか風俗とかホスト狂いはしてないな。かと言ってこの人が弱いとは思わない。気持ちはすごくわかる。

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 08:54:46 

    貶すのは母と姉だけで、父と自分の周りにいてくれる人ができるよと言ってくれたり褒めてくれたのでチャレンジ精神などはあります
    だけどその母と姉からのラインへの返信は何日か置いたり既読未読スルーだったり、会っても他人のように振る舞うようになりました

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 08:54:51 

    >>88
    いい役者さんだと思ってたけど、そういう感じの人だったの?
    がんばってほしいですね

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 08:55:32 

    >>1
    うちは両親から色々言われてたけど、自己肯定感ちょー高い友達に出会って変われたよ。
    今では自己肯定感めちゃ高いw

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 08:55:36 

    >>5
    私も目が小さい~
    マニアには謎の人気あるよね
    夫から柴犬に似てるって言われるw
    貶されて育った結果

    +61

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 08:56:15 

    >>88
    お父様はプロ野球選手だもん
    必死で仕事してたんだろうね

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 08:56:18 

    >>46
    子どもの気持ちも分かる。レール敷いてあげた方がいいタイプもいるのよ。

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 08:56:28 

    >>34
    こうして世界が平和になりました

    +132

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 08:58:15 

    自己肯定感が低い
    被害妄想が強い
    常に早く消えたいと思ってます

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 08:58:38 

    両親がDVネグレクトだったけど近所に祖父母が住んでて、そのふたりが私を可愛い可愛いと面倒見てくれた。自分はそのふたりみたいに人にやさしくできる人間になりたいと思って生きてる

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 08:58:55 

    自虐癖がついてしまってしんどい。
    他人からは舐められるし自信がないからオドオドしてしまう。

    +39

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:04 

    >>9
    うわっ、指原プロデュースだっけ?いらねー

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:19 

    >>5
    疑心暗鬼
    捻くれる

    ほんとそう。
    貶され厳しくされて良く育つとか滅多に無いと思うんだよね。ただ傷付いて病むだけ。
    そして親を恨む。
    親に辛く当たられ、その結果人の痛みが分かる優しい人間に…みたいなのない。
    ブスでも可愛いがられ愛情受けた方がまともになると思う。容姿だけじゃないけど、いくつになっても親に貶された事は覚えてるよ。何か悪い事して叱るならいい、間違いを正すとか注意するとか。それ勘違いしてる親って沢山いる。

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:38 

    >>1
    うちは姉妹だけど、妹のことは貶していなかったし、なんなら機嫌取りしてたくらい。

    二人共に貶してたら妹と結束固められたかもしれないけど、差別するもんだから、小さい頃は妹が優遇されたり可愛がられるのを見て理不尽すぎて、それにあぐらかいて妹も私の事バカにするようになったから、妹が嫌いだった。多分10年近く口聞いてない。
    それに対してまたがる子は性格悪いなどと言われて更に差別されてたわ。

    何かあげるとき、絶対妹から。
    近くに私がいても、妹から。
    なんなら、貰えない時すらある。

    +50

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:48 

    私も父から容姿を貶されて育ちました。
    家族で歩いてる時父に前歩いてみろと言われその通りにしたら「ケツがでかいな」と言われたり、歯科矯正してた時も歯を見せてみろ気持ち悪いと言われたり。歯科矯正を受けさせてもらえたくらいだからネグレクトのような虐待ではないけど、ずっと容姿を貶すのもある意味虐待だと今になって思う。

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:57 

    テストが満点でないと「こんな問題もわからないのか」とバカにして、
    それでいて勉強を教えてくれるわけでもなく、ただ貶してくるだけの父でした。
    自分よりも知識が無い相手を卑下することを楽しんでるようなきらいがありました。

    自分としては学校内では成績上位の方だったので卑屈に思うことはなく、
    小学生に大卒レベルが張り合ってアホみたい、と内心では逆にバカにし返してました。
    このひねくれた物の見方と性格はその弊害かもしれませんw

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 08:59:59 

    >>88
    あんなに美しい顔なのに。
    大河も主役より素敵くらいに思ってたのに。
    (ごめんなさい)

    うらやましい勝ち組だと思ってた。

    みんな頑張ってるんだね。
    勇気をもらいました。

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 09:00:23 

    >>64
    貶されて→けなされて
    「貶す」→検索

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 09:00:24 

    母からは私の見た目・立ち振舞い・性格全てにおいて言いながら暴力振るう人でした
    でも、外で言われることがほとんど逆だったので中学くらいからは今は言うこと聞いているふりして従おうと叩かれても割りきって過ごしていてパンツ一枚でベランダに出されても涙も出なかった

    私は自分を常に客観的に見るくせがあったり、シンプルなことでも色んな方面から見てわざわざ複雑化して考えるところがあったり、物事に動じないところがある
    自己肯定感は低くはないけど、良い面悪い面を分析するところがある

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 09:00:33 

    >>1
    褒めて全てを受け入れる…
    それは極端過ぎない?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 09:01:02 

    >>1
    人を信用出来なくなったよ
    もちろん友達とか恋人はいない
    好意を向けられたとしても受け取るのが怖くて進めない

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 09:01:27 

    (一般論だから例外あるのは前提として)
    親孝行したい純粋な子供としての気持ちと、自分を傷つけた加害者を恨む許せない気持ちに板挟みで生きるのも辛い。家族だから基本は好きでいたい。その気持ちに子供が自分で制限をかけるような「苦行」を与えるなんてさ。。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 09:02:27 

    >>1
    全く同じです。
    父親が死ぬほど嫌い。
    おかげさまで人間が大嫌いになったよ。

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 09:02:27 

    >>26
    私は 氷川きよしと比べられた
    同じ一人っ子なのにねぇって。
    やだねったら、やだね(笑)

    +121

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 09:02:32 

    >>112 素直な人間にはなれないわ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 09:02:46 

    私は貶されて育ち、要領が良い妹は褒められて育った。
    その結果、妹は親と一緒になって、私をずっとバカにしてきて、姉妹仲は最低で大人になってから絶縁した。
    妹は人をバカにする性格が直らず、よく周りとトラブって、友達がいなかった。
    私は自己肯定感が低いけど、何とか生きている。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 09:03:52 

    >>22
    危険な事や人を嫌な気持ちにさせる事だけは強く叱るよ。
    でもやらかした事以外の関係ない事までわざわざ引っ張り出して貶したり、
    本人のプライドを傷つけるような言い方はしないようにしてる。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 09:04:00 

    >>29
    あの嗅覚って凄いよね。
    的確にターゲットを絞ってくる。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 09:04:24 

    少しズレますけど、私は主のお父さんがどうやって育って来たのか知りたい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 09:05:13 

    どうせ何々だろうとかあきらめ癖ある。これは自己肯定感と関係あるのかな?自己肯定感ってやつがわからないんだよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 09:05:45 

    >>1
    私は両親だけでなく、父方祖父母とその親戚からも貶されて人格否定されて育ちました。

    中学でうちの異様さに気付き、高校を卒業したら逃げるように就職して出て行って、それっきりです。
    家を出てようやく自分の人生が取り戻せた。

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/22(月) 09:06:47 

    >>107
    ごめんなさいと注釈付けておけば主役の方を貶しても冗談で済まされると考えてるような、こういう人が本当に嫌い。

    +0

    -9

  • 123. 匿名 2023/05/22(月) 09:06:47 

    >>1
    母「あんたはブスだから一生結婚できない。一人で行きていけるように、手に職を付けなさい」
    →女子高から国立大学へ(国家資格取得できる学部)。大学では「私なんか…」を連発していた。自己肯定感低い人はモテないことがよくわかった。
    その後、私なんか…は封印。
    今は結婚して子供いるけど、娘にはブスとかモテないとか絶対に言わないよ。

    +45

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/22(月) 09:06:52 

    自分が親から貶されて育ったので自己肯定感が低いと思っていたけど
    ここにはいじめられたことで自己肯定感が低いと言われる方も大勢いて、
    恥ずかしながら今更知りました。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/22(月) 09:07:00 

    バニラっていう人は、父親からブサイクって言われて整形依存になったよね。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/22(月) 09:07:50 

    >>4
    月曜の午前だよ?
    そういう人しか集まらんでしょ
    毒親×持病×既婚

    +5

    -20

  • 127. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:14 

    >>31
    「デブ」「ブス」とか年頃の子に言ってはいけない!

    +61

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:25 

    >>26
    小学生のときにこれを言えたら楽だったと思う。

    +128

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:26 

    >>20
    デブはないけどブスだ女の子らしくないと言われて育って、女として防御する手段や心構えがなかった
    結果、痴漢に遭いまくってトラウマ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:26 

    背の低い父親に身長高い事言われたのトラウマ
    女の子は低い方がかわいいとかさ😅
    母親にも色々言われたけどこんな事幼少期から
    言われたら自己肯定感なんか上がるわけないよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:28 

    私は、父はまともだったんだけど子供の頃に亡くなってしまい、母が毒親だったから地獄のようだった😢
    「そんなの無理に決まってる。」「できるわけない。」って言われ続けて育った。97点取っても「何でここ間違えたの?」って言われた。弟は80点でも褒められてたのに❕

    自己肯定感皆無、人間関係リセット症候群、生きてることが苦痛で仕方ない。部活や学校なども苦痛で仕方ない。だって生きてること自体が苦痛だから。

    すぐ死にたくなるし、自分は何やっても無理に決まってるって刷り込まれちゃった。能力は高い方だったのにメンタル激弱で底辺の人生涙
    鬱病とまではいかなくても鬱っぽくなりやすいし、すぐ死にたくなる。彼氏もできたことない。だから当然結婚もできてない。辛すぎて、この世は本当に現実なのかとたまに思うし、最近はよく来世のことを考えてしまう。ちなみに普通に育てられた弟はちゃんと社会に適応できてるしメンタルも超強い。でも結婚はしないって言ってるからやっぱりどこか変だと思う。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:42 

    >>5
    うちの親は長兄にたいしてそうだった。
    私と次兄は色白で二重、長兄はじいさん譲りの色黒の重い一重瞼
    親は男の子だから大丈夫と思ったのか?容姿をイジって長兄は最終的に自分で◯んだ。
    もちろん親だけが原因じゃないだろうけど、外では陽キャだったみたいだし、こじらせた理由は親だなとは思う。

    +76

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:49 

    私も親から褒められたことがなく、馬鹿にされて育ちました。死んでしまえもとか言われたなぁ
    子供には絶対同じように育てたくないと、叱るところは叱りますが、話を聞き、認めて褒めて育ててます。自分自身はいつも自信がなく不安だけど、子供に伝わってしまうので大丈夫大丈夫とマジナイのように唱えてまくわわ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 09:09:01 

    >>1
    めちゃくちゃ反発して育ったのですげーひねくれてました。今もかなりひねくれてます。
    生まれつきの性格?なのか、他人にああしろこうしろって言われた瞬間カッとしちゃいます……

    テメーのいいように私を操ってんじゃねえよクソが!!的な
    怒鳴られるとか無理矢理押し込めようとするとなおさら
    悲しいのって言われてもだから?私を思うようにコントロールできないのが悲しいの?馬鹿じゃないの?って
    肯定されたい人間もオメーじゃねえよカス!!!私の世界にテメーはいらねえんだよ!!!

    みたいな学生だったw痛いwww

    ちょっとランクの良い大学頑張って入っていろんな出会いがあって、今はそこまでじゃないけど、いさんとは逆に世界の全てを憎んでるタイプでしたね……厨2でしたwww

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 09:09:46 

    幸い学校で友達や先生に褒められることが多く、うちの親はそう簡単に褒めないと知ってた腹立たしかった。家庭より広い社会で認められて自己肯定感結構高いです笑
    逆に親にしか褒められなかったとしたらキツいわ私の場合は。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/22(月) 09:09:48 

    >>116
    >>104ですが、共感します。

    私の妹も友達いなくて、結婚式とか呼ばれたことないと思います。だからダメな訳ではないんですが、あの性格じゃ嫌だよなと客観的に思います…
    いつも男友達と遊んでます…

    ただ、私も人の顔色伺ってその人が喜ぶ対応していたからみんな、私と一緒にいたんじゃないかと思うようになってしまい、また悩む日々です。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 09:10:08 

    >>34
    ものは言いようだなw

    +101

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/22(月) 09:10:40 

    >>1
    〇ね、バカ、タワケ、産むんじゃなかった
    なんで産まれてきたんだ&暴力

    という状況下で育ったら、鬱病になっていま治療中
    いらないなら産んでほしくなかったな

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/22(月) 09:13:46 

    >>8
    毒親育ちの友人も子供の無茶ぶりなわがままを全て聞いてあげていて疑問に思うけど他所の家のことだから口出しは出来ない

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/22(月) 09:13:48 

    >>1
    >>15
    自分語りで長文になるけど、私もめちゃくちゃ貶されて育ったから褒めて育てようと思ってたんだよ
    でも褒めて育てようとするけど、ついイライラしてキャパがなくなった時に実の親からかけられた言葉を返しがちなんだよ
    こういう時、こう言われたなっていうのが骨の髄まで染み込んでるからつい晒し言葉が出てきちゃうの

    結果的に褒めるし貶すしって1番最悪なメンヘラみたいなパターンになってることに気づいて各所に相談したんだけど、そういう親は意識的に「褒めよう」としない方がいいらしい
    あまり褒められたことがないから、褒めるタイミングがおかしくて子供も「こんなことで褒められるの?」「こんなことでけなされるの?」と混乱しやすいみたい
    だから「認めてあげることが大事」だと言われたよ
    頑張ったら頑張ったね、いたかったらいたかったね、寂しかったら寂しかったねと同調することで子供は気持ちが安定するみたい

    間違えやすいのが「凄い!」みたいな褒め言葉だそう
    子供は凄い!って言葉に敏感だから大したことない事で使ってしまうと逆に頑張らなくなってしまったり、親に不信感もつそうだよ
    この間は同じことして凄い!って褒められたのに、今回は違うの?どういうこと?みたいに
    頑張った過程を認めることが大事だそうだよ

    自分語りだけど、もし参考になれば

    +78

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/22(月) 09:13:55 

    私結婚して家出ても未だに言われる笑
    ガル子は鈍臭い、お母さんの子なのになんでこんな事も出来ないの?本当ダメな子ね等散々言われたらそりゃあ自己肯定感爆どん底なっちゃうよね
    家出てから自己肯定感人並みにはなったんじゃないかな?と思ってる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/22(月) 09:14:12 

    >>19
    2人も友達いるなんてすごいよ!
    うちは「宗教が全て、宗教やってない学校の人たちは世の人だから付き合う価値ないから遊んじゃいけない!」と言われ、それでも仲良くしてくれた子に親が「うちの子をたぶらかすな!」って言ってしまってから、誰も傷つけたくなくて心を閉ざしたわ
    そしてその宗教も家も嫌で嫌で家出して逃げて、結果知り合いも友達も誰もいない状況になったよ…

    でもそこから10年頑張って人間関係構築して、結婚もできたし友達はいないけど知り合いは増えたよ

    長々と自分語り失礼しました

    +52

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/22(月) 09:14:20 

    小さい頃から父親に、「お前みたいなもん、なんの役にも立たん。本当にクズだな。」って毎日のように言われました。小さい頃は毎日泣いてたし自己肯定感は今でもゼロ。父親は田舎の長男で「めし」「ふろ」「おちゃ」としか言わなくても全て準備されて、食べ終わると「早く片付けろ」と癇癪を起こす始末。
    ただ小学校高学年の頃には、父親の精神年齢を追い抜いたなと感じた事をはっきり覚えています。
    今は縁を切っていますが、恨む気持ちと可哀想な人だったんだと同情する気持ちが混在し複雑です。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/22(月) 09:14:33 

    自己肯定感なんて皆無ですよ
    褒められたって、なんか裏があると思ってしまう
    こじらせすぎなのは自分でもわかってる

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/22(月) 09:15:04 

    ものすごく自己肯定感の低い人間になりました

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/22(月) 09:15:22 

    父親からお前はブスw妹は可愛いからお小遣いあげる♪と姉妹差別されたり、お前は何やってもトロイ、俺はすごい努力して今の職について〜勉強はこうやって〜って娘の私をとことん貶して下げてそれに比べて俺さまは〜って語る父親のせいで無駄に気を揉んで生きて来た。服も買いに行けなかったもん、私みたいなブスが服を選ぶのが恥ずかしいって本気で思ってて、髪切るのも服買いに行くのも出来なかったから外でも通りすがりの知らない男にブスだのダサいだの言われ。
    家出るまで生きづらかったし今でも自信なんか無いけど、他人の優しさに触れてだいぶマシになった。親より世間、他人様の方がよっぽど優しい。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/22(月) 09:16:27 

    小さい時からこのバカ!と怒鳴られ毎日のように殴られて育ちました。親の顔色ばかりを伺って育ったせいか、人の顔色ばかりを見る人間になりました。自己肯定感はマイナスです。なんでそんなに自己肯定感がないのかと友達にビックリされたことがあります。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/22(月) 09:17:59 

    友達は褒められて育ち1度も怒られたことがないみたいだけど、どうでも良いから叱らないんだろうなと愛情不足を感じてたらしい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/22(月) 09:18:02 

    旦那の所が分かりやすく兄貴は地元でも有名で優秀。旦那や弟は勉強もスポーツも出来ない。
    義父はあからさまに対応に差を付ける。兄貴はさすが俺の子、お前らは何やらせても出来ないとなじる。
    孫の運動会でさえ、目立たない我が子に「何も面白くない、楽しみがない」と本人に言い放った。
    でも兄貴が鳶が鷹を生むのバージョンで旦那と義弟は義父とそっくり。世間一般的には仕事出来ないのに逆ギレタイプ。

    私は子供に興味のない子供は奴隷位に思ってる父親の元に育った。
    どちらも母親は愛情深い人達だと思う。

    旦那と義弟、めちゃくちゃ2人は拗らせてる。
    時代もあるけど、義弟は実家暮らしで未婚。
    自暴自棄でアルコール依存。
    旦那は自分の事を棚に上げ子供に義父と同じ様に接してる。
    まだ子供が幼い頃注意したら「自分がされてないから子供への接し方が分からない」と言われた。
    だから自分がされた様にしてるんだと思う。
    私も父親から愛情を受けてないから父親像みたいのがなくて結婚した。
    男の人は父親になっていくと思ってたから父親になれない人がいる事を遅いけど学んだ。
    生きていく基本って最初で揃ってる人とそうでない人の差は埋めようがないね。

    うちの子は母親からの愛情しかもらってない。自己肯定感は低いと思うが社会人になって独立しても困った事があると助けを求めてくるから私に対しては「何かあったらお母さんは助けてくれる」とは思ってくれてるんだなと思う。父親は避けてる。出来れば顔も合わせたくないらしい。
    なんか連鎖してるなと思うと悲しい。

    長文失礼しました。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/22(月) 09:18:44 

    ここ読んでて思った
    常に姉から全否定されてたわ
    だから自分の意見が言えなかった

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/22(月) 09:18:44 

    >>26
    間違いない
    大谷翔平はご両親も高身長でガタイもスタイルも良くてスポーツ万能だもん
    お兄さんやお姉さんもスポーツできて高身長だし美男美女だし、ただの遺伝だよ
    末っ子で一際ビッグになったってだけ

    +89

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/22(月) 09:18:56 

    >>1私も父親から主みたいに言われてる。お前は普通の人より劣ってるから、恋愛するな、結婚するな、一人暮らしするなと決めつけられてる。反論したら怒られるので何でも従うしか無くて、結果的に何も自分で決められない中身のない人間になりました。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/22(月) 09:19:40 

    >>10
    幼児子育て中だけど、身近に発達障害の診断がおりてる子が2人いて、2人ともすごいの。多動で、乱暴で、人の話が耳に入らない。興味持ったものは、人の物でも構わずにもぎ取る。自分の行きたい場所に友達がいれば、無言で思いっきり押しのけて泣かせる

    でも、親は普通に良い人たち
    だから、育てたように育つとは限らないよなと思う
    それとも、見えないところでの育て方も多少は影響してるのか?

    +15

    -10

  • 154. 匿名 2023/05/22(月) 09:20:05 

    >>8
    そうだよね
    父親に対する反発が強すぎて逆方向に極端にふれすぎた結果、自分の子供がわがままで身の程知らずに育ったりしたら、主の苦労は全く報われないことになる
    自分の子供は絶対に普通に育てるぞ、じゃないとね

    +90

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/22(月) 09:20:13 

    >>17
    オマエが産みたくて産んで育てた結果だろ?子どもより長く生きていてあらゆる人生経験して来なかったのか?悲劇のヒロインぶってんじゃないよ。

    +63

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/22(月) 09:20:51 

    私は母から貶されて育った。
    子どもは親から「かわいい」と言われるものだとガルちゃんで言われてて、え、そうなの?!と思った。

    そんな私は自己肯定感が低いくせに、周りから褒められたくてしょうがない…という自己顕示欲が強めの性格になった。
    小中学生の頃はちょっとした事で友達に自慢する嫌なやつで、最初は仲良くしてくれてた子たちも自然に離れていったし、部活内でいじめに遭ったのも、そういう性格のせいだと思う。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/22(月) 09:21:09 

    >>1
    母にがる子にはムリだの危ないから行くな、あの子と友達やめろなどなど言われ
    姉からはバカにされ
    小中とイジメられて自己肯定感などない

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/22(月) 09:21:25 

    >>10
    ここに学校の人間関係も大きく関わってくると思うな

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/22(月) 09:21:40 

    >>45
    絶対に許さないよ

    もし入院したとか危篤だとか連絡が来たとしても
    私は絶対に行かない

    早く死ねばいい
    死んだら喜びしか感じない自信ある
    それだけの事をされた

    +77

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/22(月) 09:22:19 

    >>151
    運動神経とか頭脳、スタイルは周り見ていても親からの遺伝で説明できないものないわ
    見た目は案外両親の良いとこ取りで美形とか、男顔のママ似で男前とか、タヌキ女顔のパパ似で美人が多いかな
    濃い目の美男美女なら子供もそうだけど薄顔だとそうでもない

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/22(月) 09:22:26 

    >>5
    自分も父から目が離れてる といつも言われてきた。
    大人になってから気づいたけどそんなに離れ目なわけでもないのに。
    他にも丸いだのぶーちゃんだの言われてきたから
    自分ってかわいくないんだなーと子供ながらに思ってた。

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/22(月) 09:23:05 

    >>1
    ブスデブバカと親に言われて育ったので
    自己肯定感ゼロ
    都内に進学してから読モとかキャバとかスカウトされまくって私みたいなバケモノ、表に出るような仕事しちゃいけないと思っておことわりしてた。
    40すぎてもあるからもしや、私は綺麗だった?ってそろそろ思い始めた

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/22(月) 09:23:12 

    >>22
    で、叱って欲しかった子供は、自分の子供を叱りまくる
    その無限ループかあ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/22(月) 09:23:17 

    自分は何をやってもダメというイメージを付けられて、何にもチャレンジする気持ちがない大人になった
    何かに多少興味持っても少しでも失敗した時点でああ、やっぱ私はダメなんだな…で投げ出すようになる
    言い訳という人もいるだろうけど、子供には真逆に「頑張れば何でも出来る」と言い聞かせてる
    特別器用でもない子だけど前向きになんでも取り組むし失敗しても気にしないタイプに成長してる

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/22(月) 09:23:59 

    >>8
    たぶん主は貶されて育てられてるから、イライラした時に普段以上にキレやすいと思う
    褒めて育てるとそのギャップで歪む
    出来るだけ褒めようとも貶そうともせずに、安定した態度で接することが大事

    +81

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/22(月) 09:24:30 

    >>156
    少しわたしと似てるかも。幸せな人って人に自慢したりしないものね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/22(月) 09:25:16 

    >>26
    毒親あるあるだよね
    私は安達祐実と比べられたよw
    どんだけ上と比べてるんだよ…と今なら呆れるけど、当時は自分がゴミのように思えて気力が減ったのを思い出した

    +75

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/22(月) 09:25:26 

    >>142
    新聞で読んだ。宗教やる親が我が子を洗脳する為にコメ主さんみたいな事言うの。

    周りの友人、先生は宗教に邪魔だから、友人達の事を敵だサタンだ言って洗脳する虐待が問題になってるらしいよ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/22(月) 09:25:37 

    >>3
    子に執着する毒親いるけど、無理!!
    気持ち悪い。生理的に無理。
    なのに、まだ反抗期とか意味不明な考えでキッショい。あー私死にてー!!

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2023/05/22(月) 09:26:00 

    >>160
    知り合い夫婦がどっちも低身長なのに子供が幼少期からめちゃくちゃ高身長でそんなことあるの?ってビックリしてたらお母さんのご両親がどっちも高身長だった
    お母さんが隔世遺伝で低身長だったんだけど、子供もまた2人とも隔世遺伝で高身長
    結局遺伝なんだね

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/22(月) 09:26:16 

    >>12
    わたしも同じ
    自己肯定感低い

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/22(月) 09:26:39 

    私は兄弟からが酷かった
    上3人いるけど全員男で私だけ女だからお父さんが私をすごく可愛がってくれたのはありがたいんだけど、その嫉妬心で罵倒されたり殴られたり蹴られたり掃除押し付けられて手柄横取りされたりだった。
    今はその兄たちと話して和解したからもういいんだけどあの時見た目虐待児だったんじゃないかな、手あげる動作だけでビクビクしてたし

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/22(月) 09:27:21 

    >>1
    私も母から割と貶されて育った。
    母もその自覚があるみたい。
    だけど学校生活を送る中で自分もなかなか悪くないなと思い、自己肯定感は結構高い。
    あとはアラレちゃん眼鏡からコンタクトに変えて、可愛いと褒められるようになったのも大きいかも。
    子育てに関しては、確かに反面教師なのかなるべく褒めるよう意識してる。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/22(月) 09:28:00 

    自己肯定感がない
    自尊心がない
    どこまでもネガティブ

    私なんか私なんか
    そればっかり

    努力はしたけど変われぬまま50歳
    立ち上がれなかった

    子供を痛めつけ続けた親の罪は重いと思う

    辛いだけの一生だった

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/22(月) 09:28:04 

    >>8
    発達障害YouTuberが自分は厳しく育てられたからって
    子供には叱らない育児をしてる。ちなみに子供は不登校。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/22(月) 09:28:56 

    自分の事が嫌いだし、自己肯定が低い。他人を見下してる。でも今まで出会った人で無条件に優しくしてくれる、気にかけてくれる人がいて、そういう人に迷惑かけたくない、嫌われたくないから変わろうと思えた。本来、親が無条件に愛してくれる存在なのにな、と思うと今でも泣けてくる。たまたま良い人たちとの出会いがあって、卑屈になってしまう時間が減りました。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/22(月) 09:28:59 

    >>7
    私も
    けどほぼ同じように育てられたはずの姉は別にそうでもない
    これが受け取りかたの違いってやつ?とか色々考えて更に悩んでしまう

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/22(月) 09:29:00 

    顔がブスだからと親戚の前とかでこの顔で笑い取ることしかできないとか言われたり、何やっても褒められたことがない。
    何百人もいるなかで学年3位の成績取ってきて表彰もらったりもしたけど何?自慢?とか言われて破かれて。
    どこまで頑張ってもだめだから周りからもう十分だ、頑張りすぎてると言われてもやめられない。
    親にはほめられることがなかったからどんだけやっても自分の中で全然だめだってなってる。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/22(月) 09:29:27 

    >>1
    私は毒母からですね。
    マイナスな事や欠点ばかり言われてきました。
    (成績や体型)
    自分が社会に出てある程度大人になった時に気付いたけど、どう考えても毒母より私の方が頭脳も長けてるし、まともに仕事した事ない母にあれこれ言われる筋合いないと気付きました。
    それから、自分の直感や考え通りに動いた方が上手く行くという事にも気付き実行しています。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/22(月) 09:29:39 

    >>1
    自己肯定感が滅茶苦茶低く育つと思うけど
    主さんは、結婚もして子供さんにも恵まれ普通の
    生活を送れてるから普通に幸せなのでは?

    自分自身にネガティブすぎても結婚できないよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/22(月) 09:30:24 

    >>10
    同じ親に育てられても片方は優秀で片方はワガママだったりするよね

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/22(月) 09:30:29 

    >>165
    夫婦仲良くて母親がニコニコしてるのが子供に1番いいと聞いた
    頑張って無理に褒めようとか受け止めようとかしない方がいいよね
    絶対に疲れてキャパオーバーしちゃう
    子供は子供のペースと世界で大きくなると思って、距離感保った方がいいよ

    そもそも貶したりとか褒めたりとか子供への言葉かけが激しい親は子供との距離が近いんだと思う
    子供を自分の所有物だと思ってる
    だから距離をとって『子供は自分とは別人格』だと思って育てた方がいい

    +59

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/22(月) 09:31:13 

    3人きょうだいの中間子で女だったからか、幼い頃から特に根拠も無いのに「アンタには無理だ」「止めとけ」と貶されることが多かった。
    そのうち自分でも「そっか、無理なんだ」「私って無能?」と後ろ向きに考えていたけれど学業や資格取得、仕事で困ることは一切無かったし、逆に褒められ大事にされていた兄弟の方が人間関係や社会的に失敗しているよ。
    自己肯定感に関しては、家を出て一人で暮らすようになってからはマシになってると思う。
    見下し、毒のある言葉を吐く親兄弟から離れるのが一番の回復方法なんだろうね。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/22(月) 09:31:34 

    >>1
    主さんと同じ。若い頃はイジメもあって否定されて育ったから、基本的にメンタルと体調が安定していなかった。
    自分のようになってほしくなくて子どものことは褒めまくってるけど、ナルシストになりつつあって、ちょうどいい加減がよくわからないでいる。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/22(月) 09:31:53 

    職場にいる70歳男性がそうなのかな〜と
    思ってる。
    もうすでに亡くなっている母親のことを
    嫌いだったって話をことあるごとにしてくる。
    その男性は口を開ければ不平不満ばかりで
    いつも何かに怒ってる感じ

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/22(月) 09:32:03 

    >>8
    氷河期の自己肯定感ガーが変なガキ大量生産してる件

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2023/05/22(月) 09:32:23 

    >>168
    まさにそれですよ
    本当に酷かったです
    だからといって大切に育ててくれたわけでもなく、あれがやりたいこれがしたいと主張しても「それ神様とどっちが大事なの!?この世のものは全て無駄!!」って言って自由なんて何もなくテレビもニュース以外見せてもらえず、好きな漫画やCDは隠してあっても学校に行ってる間に探されて帰宅すると捨てられていました…
    私は身体的に虐待されていたわけではないけれど、これに加えて気に食わないと執拗に追い回されて捕まえられて折檻される子も多かったです
    あれは心が殺されます

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/22(月) 09:33:52 

    >>1
    私は姉に貶められて育ったよ
    イラつく、余計な事しかしない、音痴、
    あんたと友達になりたい人なんていない、
    喋り方が気持ち悪い、言葉遣いがキモいなどなど。

    共働きの親は多忙で、私が虐げられてることに気づいてなかったと思う。
    仲悪い姉妹だねーとはよく言ってたけど。
    おかげで自信皆無で人目を気にしまくり、人前で声を発する事すらままならない青春時代を送りましたー。今で言う場面緘黙に近いかも。
    なんとか就職したけど他人とうまくコミュニケーションが取れずいじめに近いパワハラを受けて鬱になり退職。
    鬱克服後は他人の評価は一切気にしない図太い人間になったので、結婚出産もしたよ

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2023/05/22(月) 09:34:24 

    >>37
    子どもを認めてあげたらいいんだよね。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/22(月) 09:34:30 

    >>1
    同じ。私も父親からいろいろ言われて育ってうっすら男嫌いになった。
    夫とは友達っぽい関係で居られたから結婚したけど、言葉使いが汚かったり感情の波がある男の人は今でも苦手。

    娘の教育に失敗したから孫は俺が教育する!って言われた。
    父親に教育なんてしてもらった記憶ないし、話も聞いてもらえた記憶もない。子供の事は母任せな父だったから。母親の教育がなってないと言いたかったのだと思う。若い頃から父に繰り返し結婚と子供の事を言われていたから、逆に願望なくなったのに孫の話をされしかもそれを所有物のように扱われて絶対に子供は作るまいと決めた。

    結婚して離れ、父は老いて静かにはなって以前より関係は落ち着いてるけど、以前のような事を言われたらもう我慢しない。



    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/22(月) 09:37:05 

    虐待されてると噂され、施設から通ってるとか変な嘘まで出回り、イジメにつながった。これが大変だった。小学生から高校生までずっとで、生理不順、肌荒れ、嘔吐、胃痛等、身体症状が出るほどだった。
    訴えようと思っても犯人庇う人がたくさんいるせいで泣き寝入りだった。親も頼りにならないし、親だけならなんとかなったのに、同級生達のせいで踏んだり蹴ったりだった。今も許してない。どちらかと言うとイジメの方が許せない。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/22(月) 09:37:40 

    >>17
    大人になったら、子どもは親を1人の人間として評価するようになるよね
    そのとき軽蔑されたり嫌われたりするのは辛いな

    甘やかしすぎても厳しすぎてもダメだし、子どもの性格によっても適正な育て方は違うし、子育ては生涯の中で最も重要で難しいミッションだったな
    でも楽しかったし、こちらも成長できる経験だった

    子どもは3人とも成人して自立し、表向きは何も問題はないけれど、子どもたちの本音はわからないや
    分からないまま、死んでいくんだろうな

    +54

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/22(月) 09:38:05 

    >>97
    横だけど、褒める叱る、自由にさせる制限する
    キツく言う優しく諭す。それぞれ子供に向き不向きがあって親が子の適性を見極めて使い分けれたら最高なんだけど親も普通の人間だから難しいよね。
    ましてや、共働きで両親共にヘトヘトでゆとりのあるコミュニケーションが難しい。
    結局は相性の問題になっちゃう。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/22(月) 09:41:26 

    >>1
    トラウマ爆発の後、親が受け入れられなくなった…。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/22(月) 09:41:27 

    十代で鬱、二十歳で精神疾患になった。
    うちの場合、貶されただけじゃなく親が精神疾患になり家庭崩壊したのも大きかったけど。
    その後も報われずずっと死にたかったけど、若い時に占いで辛いだろうけど30代後半から大分楽になってくるから頑張ってと言われて、取り敢えず野たれ死ぬまで生きてみようと思って、今幸せだと思う。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/22(月) 09:42:22 

    >>4
    そういうのが毒親思考、毒親言語って言うんだよ。

    +16

    -13

  • 197. 匿名 2023/05/22(月) 09:42:39 

    >>1
    おはようございます

    子ども達も学校に行って、旦那は午前中だけのリモートで家に居ますが、本日は午後からの旦那との買い物以外のんびり予定です

    主さんも気張らずのんびり出来るといいですね

    +0

    -7

  • 198. 匿名 2023/05/22(月) 09:44:42 

    >>56
    兄は可愛がられていましたね。
    兄は高校は寮に入ったので早くに家を出ました。

    私は高校生でアルバイトを始めてもお金は財布から抜き取られ、社会人になり実家を離れてからもお金を無心され続け、家にまで押しかけられました。
    母と話すとフラッシュバックで過呼吸になります。

    周りの親族は「過去は変えられないんだから、いつまでもそう言ってたって仕方なくない?しつこいよ。母親が死んでもそれを言い続けるの?」と言ってきます。
    私がおかしいのかと思っていました。

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/22(月) 09:48:26 

    子供には褒めちぎって育てよ
    親から「○○はバカ親になりそう」と言われたよ

    バカにされて育てられたから私は親みたいなイジメっ子みたいにならないと決めてる
    失敗しても怒らないでいよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/22(月) 09:48:44 

    >>45
    毒親はメンタル破壊したり家族同士で喧嘩させるよね
    関わるとどうしても病気が悪化してしまうから連絡絶ったよ

    +51

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/22(月) 09:49:42 

    親が私にしてきた事はしつけでも何でもない、単なるうさ晴らし、イジメだった。でも子供(私)が大きくなるとなぜそのイジメが減る、無くなるのだろうか。イジメに飽きたから?気分でイジメをしていたの?秋葉原の加藤の家もそうだよね。あんなに虐待していたのに、無職期間の加藤に金銭援助はしていた

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/22(月) 09:50:10 

    自己肯定感が低いのと人が褒められるのが面白くなかった。
    他の子が褒められてるのをみると私も!私だって!感が凄く強かった。
    子供には私の様な捻くれた子になってほしくないしいっぱい褒めて育ててあげたいって思って褒める事を意識してきた。
    子供は自己肯定感も高いし何より相手の事を素直に褒める事ができる子に育った。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/22(月) 09:51:49 

    >>1
    私は母親からかな
    でも可愛がってもらっていたのも記憶にある
    凄い親族の中で育った母にとって私が個性的なのが許せなかったのだと思うけど個性って叩いても潰れないんだよね
    結局成人してからはセンスが良いなんでも先取りして凄いと
    洋服も自分でデザインして好きなの作って着てたのも認め始めてくれたきっかけかもしれないです
    と認めてくれるようになったから私の場合はプラマイゼロなのかも

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/22(月) 09:52:11 

    >>1
    私そうだよ!
    てか、あるあるじゃない?
    多くの親なんてそんなもん!
    優しい親を持った人は、ラッキーなんだよ…
    主、それでも幸せそうでよかったじゃん!
    私はまだまだ幸せ途上だよw

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/22(月) 09:53:40 

    >>15
    反面教師ってあるよね
    自分も親がずーっと線路敷いてお母さんの言う通りにすれば良いと言われていた学生時代だったから子供達には選択肢与えて選ばせて失敗したらやり直せる事も教えて来たよ
    厳しすぎるのは逆効果よね

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/22(月) 09:55:23 

    >>25
    わたしも主さんほどではないけど。
    姉兄に比べていろんなことが出来ない、根気がないみたいな扱いだった。
    でもむしろそのおかげで、社会に出てから褒められることが増えてからは頑張れば意外となんでも身に付けられると気付いて努力することの大切さに気付かされた。
    自分の子供に対しては、適度に褒めて努力することの大切さを教えてます。
    それと根気がないのは子供は当たり前のことで、ある程度大人が励まして寄り添ってあげることが必要なんだなと思ってました。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/22(月) 09:55:43 

    >>8
    全て受け入れるのが親ではないね。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/22(月) 09:55:52 

    結婚もできず、仕事ではいじめられ、一人暮らし引きこもりしてます
    もう貯金尽きるしどうしよって感じです

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/22(月) 09:56:22 

    自己肯定感ってそういうことじゃないよね
    親から貶められなくて褒められてばかり育っても、勘違い人間になってしまう人もいる
    そしてそんな人は自分の現実の姿と想像する万能な姿のギャップに苦しむ
    このギャップこそが本当の意味の自己肯定感が低くなる原因

    自己肯定感は、自分が成功経験を実際に積んで構築していくもの
    他人軸じゃないから他人からどう言われるかではない

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/22(月) 10:01:12 

    >>34
    漫画にでてくるツンデレキャラみたいww

    +64

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/22(月) 10:02:17 

    >>17
    親子に見えない

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 10:02:39 

    >>1
    めちゃくちゃバカにされて育ったけどちょっと変な子供だったのか
    「お前(実母と実父)も大概だろうよ」と思っとりました。特に実父には見た目を貶されましたが
    「毎回、ブリーフにうんこと痔つけてるテメェには言われたくねぇわ」とか実母は更に酷く私所か知らない人まで貶すので「性別不問のあんたが言うなw」と心の中で毒吐いてました。ちなみに両親以外の人には両親みたいな性格の人以外にはそう思いません。自己肯定感高くはないけど低くもないと思います。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/22(月) 10:03:07 

    >>140
    わかる
    私も貶されて育っていて、貶さず育てようと思ったけど無理だった
    なるべく褒めたり肯定してるんだけど、キャパオーバーしたときに爆発しちゃうんだよね
    爆発したときが本当にひどい
    ダメな母親だなぁってつくづく思う

    私「すごいじゃん!」って連発してるわ
    昔流行った?「さしすせそ」を子どもにも言っちゃってる
    過程を褒めるのね!
    気を付けてみる!!

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/22(月) 10:03:30 

    >>208
    弁護士の無料相談に行こう。
    ネット環境さえ死守できてれば大丈夫だよ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/22(月) 10:04:40 

    >>4
    マウントとかいらないからww

    +44

    -7

  • 216. 匿名 2023/05/22(月) 10:05:04 

    >>45
    許す許さないじゃなくて、危険から自分は身を守っていると思ってる。
    人喰い虎が今にも死にかけているからって近づく人がいないのと同じで、その虎が今まで人を喰ってきたのを許す許さないという視点は無く、ただ危険な動物だから近づかない。

    +44

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/22(月) 10:06:32 

    >>34
    よこ
    ツンデレだったのね

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/22(月) 10:16:14 

    >>2
    私も。いじめられると自己肯定感低くなるよね

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/22(月) 10:19:10 

    >>1
    私もだよー。両親ともそんな感じ。
    今でもそういうふうに言ってくるしそういう奴らなんだなって思ってる。
    貧乏だし心も貧しいんだなーって。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/22(月) 10:21:12 

    歪んだケース。
    父親が双極性障害でDVで酒乱で、私の全てを肯定し誉めてくれた。
    年の離れた兄が私のやることなすことを否定し、時々泣きつかれて貧血起こすまでネチネチ罵倒された。ごく平凡な趣味や好み、なんならちょっとセンスが良いと世間では言われるような趣味でさえ、「あー、お前みたいな人間はそういうレベルのものを好きになるんだね」とか笑われた。
    子どもの私は父を恐れ兄を尊敬していたので、自分の全てがみっともなくて恥ずかしいと思いながら育った。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 10:21:22 

    いつも貶されてました(バカだデブだブスだって)
    親だけでなく兄や姉にも
    祖母だけほめてくれてました

    大学受験の時に姉より20偏差値上の志望校に受かったので「ばかにしてる姉より私の方ができるじゃん」(姉と高校は同じ学校だった)となりそこからあんまり自分を卑下しなくなり、大学では人並みにモテたので「容姿もそこまで下じゃないんだな」となり普通の人のようにふるまえるようになりました
    進学を機に実家から離れたのも良かったんだと思います
    ただ、褒められても「わたしをバカにしてんだな」って考えは消えないですね

    わたしは18歳で実家の呪縛から離れられたのでよかったけど、家から出られない人は考えを改めるのは大変かも

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 10:22:55 

    >>4
    私もトピ主さんと同じ両親で育った。結婚してるけど親からの圧に屈して無理矢理結婚しただけ。感情ない。
    結婚しても1ミリも安心とかない。
    幼少期から脅されて育つと自分に自信持てないから結婚相手を立派な人を選ぶ。親の目を気にするから。
    うち外見超絶ブサで実家はド貧乏、DVオッサンで良いとこ無いが職業だけ。
    周りから本当に良い人と結婚出来て良かったね。って何度も言われる。
    夫婦共に国家公務員なんだが。男女の差はあるね。
    既婚者=幸せモノではないのよ

    +43

    -15

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 10:23:07 

    >>3
    略してドピ!

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 10:24:57 

    >>12
    両親にも学校でも全無視されて育った私はとうしようもない

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 10:25:50 

    >>4
    うちの母親もあなたみたいな人だわ〜
    小さい頃から話なんかまともに聞いてくれないでどうせ嘘言ってる、大袈裟に言ってると決めつけてきて
    たった一言そうだったんだね、頑張ったねって言ってくれたら良いだけなのに「こんなもん誰でも出来るから」「ふーん、〇〇ちゃんの方が凄いけどね」ってわざわざ誰かと比べてくる奴。

    婆になった今は友達もいないし子供全員から縁切られて寂しい生活送ってるよ
    あなたもそうならないようにね

    +80

    -6

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 10:26:15 

    >>213
    ヨコから失礼します

    子どもは男の子が二人います
    わたしはムリに子供を褒めるようなことはしませんでした
    嘘くさくなるから(私自身が嘘つきに過敏なので…)
    ただ、絶対に彼らの選択をバカにしたり頭ごなしに否定したりすることはしませんでした

    子どもは「自己固定感を高める」ていう園にいれたんですけど、それが功を奏したかわからないですが自己肯定感高いです
    (上の子19歳、下の子16歳)

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/22(月) 10:27:45 

    >>87
    「フランスパン ワイヤー」で検索したけどわかんなかったww包んであったやつの針金ってことなのかな?

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/22(月) 10:29:05 

    >>1
    主さんはお子さんを誉めてすべて受け入れて育てたいと言うけど、実際どうですか?難しくないですか?私は父親に溺愛されて誉められまくって育ったので、子供にもペットにもすぐ「かわいいねー!」とか「上手だねー!素晴らしい!!」とか言ってしまって、貶されて育った友人から「そんなこと人前で言っていいんだ!」と驚かれました。夫もスポ根一家で「なにクソ!」と頑張らせるような家なので、誉めたらその人はもう伸びないと思うらしく、誉めるのが苦手です。だから主さんも、自分と正反対の育て方は返って自分を追い詰めるようなことにならないかとちょっと心配。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 10:31:10 

    >>220
    自己レス
    皆と違うケースで気が引けるけど、親は誉め上手だった。
    私が何か失敗すると、母が「あんたでもそんなことがあるんだね」「あんたらしくもない」とか言われた。ちょっとしたことでも感に堪えたように「さすがだねえ」とか言われた。あたおかな父も同じだった。
    でも兄から全てを否定されていた。
    なので今も、自己肯定と自信のなさが混在してる感じ。常に人の顔色を伺ってびくびくするし。
    自分でもどう解釈すれば良いかちょっとわからない。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 10:32:40 

    >>5
    私は母に言われていました。
    アイプチしたら?とか。つぶらな瞳って他人に言われたら、つぶつぶらだねwって。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/22(月) 10:32:58 

    私は母から

    カラオケに行けば「音痴」
    アトピーが酷かった時には「汚い肌」
    服を買って帰れば「またダサい服買ってきた」
    化粧してみたら「似合わない」

    褒められたくて勉強頑張って、テストでいい点取っても「塾代払ってるんだから当たり前」
    それでも挫けず5科目合計495点(500点満点)取ったのに「上には上がいる」

    死ぬ間際には、集まった親戚の前で「この役立たず!」って怒鳴られた
    薬のせいもあるだろうけど、長い間看病頑張ってきた自分って何なんだろう…って心が折れた瞬間だった

    それからすぐに亡くなったけど、涙なんて一粒も出なかった
    でも、親が死んでも泣けない自分に苦しんだ
    心がない人間なのかもしれないって思った

    それからしばらくして子どもが生まれてから、母親を客観的に見られるようになって、自分がされてきたことは酷いことだったのかもって気づき始めた
    子どもにとってのおばあちゃんがいなくて困る場面もあるけど、いなくて正解だったかも
    まだ生きてたら、母親の言動が正しいと思い込んで自分の子に同じことを繰り返してたかもしれない…って思うとぞっとする

    自分の子どもの良いところは認めてあげられる親になりたいです
    母のようには絶対にならない!

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/22(月) 10:41:12 

    >>1
    親から疎外されたり罵声やネグレクトで育った場合

    同じネグレクトになるか『過干渉』になるかどちらかなんです。(精神科の先生より)私や知人は過干渉自分が与えられなかった言葉を子供に与え一見良い風に見えるけど子供にとっては過度な期待を押し付け、必要以上に干渉し愛情を与えてた

    カウンセリング受けてますが、親から与えられなかった愛情を言葉なども含め、誤った愛情→子供を支配下に、してた。自分の中では愛情だったけど、『愛情と言う名の支配』でした。

    認知療法4年で気付きました。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/22(月) 10:43:30 

    今でも他の人からの褒め言葉を素直に受け取れなくて、裏があるのでは?と疑心暗鬼になります

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/22(月) 10:43:59 

    すぐ調子にのってるって言われちゃうから、嬉しいことでもあんま感情を出さず、喜ばなくした。報告も基本しない。

    結果を出しても、コッチはまだまだね。
    勝って兜の緒を締めよ、と言われる。

    しくじれば「どうせ」「だから言ったでしょ」が降ってくる。
    甘んじて耐える。

    人に極力自分の感情の上下は見せなくない。
    フラットでいたいと思うようになった。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 10:44:44 

    >>1
    私もこれで、子どもを貶さないようにしてるんだけど、
    「誉めるしつけは、甘やかしだよ?」
    「親を尊敬しなさいとしつけるべき」
    とか言ってくる奴がいて、人の事情もしらずに青いこと言うな。とムカついてきた。
    悪いことしたら注意はしてるし、親を尊敬って、しなさいと言ってさせるんじゃなくて親が恥じない生き方をしないと無意味。
    それをやんわり伝えたら
    「それはきれいごとだ、よ、ね?」
    って。

    でも、その人が尊敬していた「厳しい先生」(子どもの担任)の家庭は、息子の家庭内暴力で崩壊。
    その人の子どもは、親友だったはずのクラスメイトをいじめて不登校にさせていた。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 10:52:03 

    >>9
    こんな容姿にコンプレックス無さそうな子に言われても全く伝わらないなぁ…。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 10:53:09 

    太ってないのにワンピースの背中のウエスト部分にシワが寄るからおしりが大きすぎるデブだと母親に言われ続けて育った
    一時期過食下剤で45キロまで痩せてもそのシワはなくならなかったけどあれは所謂くびれだったんだね
    いまはデブだけどご飯を普通の量食べて生きられてるから少し克服してきたのかなと思ってる
    そろそろ閉経なのでその前にちゃんとしたダイエットをして生まれながらにして魅力的だった自分を取り戻したい

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 10:57:15 

    >>127
    横だけどこれ本当にそれ
    からかってるつもりでも言ったらダメ

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 11:01:34 

    >>223
    茶化して楽しい?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 11:12:09 

    >>87
    色んなものを投げられたそうだからパンはパンでもフランスパンとは限らないかも
    だから菓子パンとかの袋を留めるワイヤータイかも
    今はバッククロージャーが普及したけどそこそこ昔の話だろうし

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 11:29:28 

    毒親ではないけど、高齢出産で更年期だったせいと当時父と仲が悪かったせいか、私が小さい頃は母はずっとイライラしてて褒められた記憶があまりない。お菓子作ろうとしても「床汚したくないなら気をつけて!」「もう!お母さんやるから貸して!」宿題してても「消しカス床におとさないで!」「鉛筆の持ち方違うよ!」掃除しても「んー。お母さん的は綺麗じゃないかな」とか小さいことでチクチク言われてたから、自分で行動することに自身がなくなったしネガティブになった。
    今は年をとって温厚になって良い母だけど、ふとあの時を思い出して少し恨む。
    あと「ごめんねお母さんの育て方が悪かったね」って言われたことは今も忘れない。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 11:30:18 

    子供のときからずっと「犬畜生以下の駄目人間」って言われてて「あんたなんか結婚もできないし、できたとしても男はろくなやつじゃないだろうよ」とも言われてて、かろうじて結婚はしたけど夫の本性はモラDVで、親の言う通りになってしまって愕然としてる。子供のときから言われ続けてる言葉って呪詛みたい

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 11:30:52 

    >>1
    家族に馬鹿にされながら育ってひねくれ者になりそのせいかわからないですが人を好きになれず人を信用できなくて独身です。
    仕事を辞めることを親に報告したらあんたはすぐ辞めるからなんとかと説教が始まったので、妹は仕事を転々としても妹にはそんなこと言わないじゃんと言ったら、妹には旦那がいるからあーだこーだ言われました。旦那関係ないじゃんと思いました。独身なのを毎回ばかにされてる気がするんですよね。
    1年前に辞めた仕事は11年続きました。なのに私だけ説教されるんです。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/22(月) 11:31:05 

    >>22
    叱らない育児もある意味虐待だと思う。
    子はやっていい事と悪い事の区別がつかない人間になり、成長してから苦労する。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/22(月) 11:36:34 

    私は自己肯定感低すぎて友達といないし、人目が怖くて自分の意見が言えなくて結婚も出来ずアラフォーになりました。
    飼い猫だけが生き甲斐です。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:39 

    >>243
    自己
    友達いなくてアレルギーでペットも飼えず孤独です。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/22(月) 11:47:04 

    >>5
    私は二重に整形しちゃったよ
    言われすぎて嫌になってさ

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:15 

    大人になって結婚して親が娘の旦那に言っちゃいけない言葉って「うちの子ダメダメでごめんね」だと思ってる
    私の中では家庭持って子供出来てまだまだな所はあっても、もう一人前の大人だと思ってたから余計傷付いたのもあるんだけどね
    親にとってはいつまでも子供ってのは分かるけどいつまでもダメな子供だと思って欲しくなかったなー

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:55 

    >>26さん
    職場のトイレで吹き出したww
    今日滅茶苦茶辛いから助かったよ〜ありがとう!
    私は沢尻エリカだよ。顔面全否定だよ。エリカ様みたいに親がフランス人でもない。私が似てる父親は中国人としょっちゅう間違えられるが。
    DNAが違うじゃんか。
    大谷さんの親はこんなアホじゃないんだろうな

    +63

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/22(月) 12:06:13 

    >>127
    年頃でなくても、小さい子供に不細工ってニュアンスの言葉言っている綺麗系のお母さんとかいない?
    この子父親に似ちゃってとか、顔大きいよねとか、ちょっとどうなんだろうって人何人かリアルに見てるよ。
    言われてる子供だって確かに子役ほど可愛くないが子供だからそこそこ可愛い顔してるのにさ。

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/22(月) 12:07:02 

    >>127
    大人になっても言ってはいけない
    摂食障害になった

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:39 

    学生時代、同級生男子からいじめられていたので
    大人になった今でもタメの男性は苦手です。
    ブサイクって言われたこともあります。
    なので顔に自信がなく劣等感まみれで自己肯定感めっちゃ低いです

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:17 

    親にも頭が悪いと貶されるは、兄弟なんて未だに私をバカだと言うし、学校では先生と同級生にいじめられ、なのに塾には行かされ、先生にもお前みたいなやる気のないやつはお手上げだと言われる始末。なぜか近所のおばさんにもバカにされる始末。そのせいなのか、はたまた自分が生まれつき本当にダメ人間なのかわからないけど頑張って勉強している人を見ると苦しい。やる気や希望がない。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/22(月) 12:23:19 

    夏休みの宿題の絵や工作が地獄だった。自分なりに絵を描いたら汚い!下手くそ!と怒鳴られ絵が上手い姉や兄に書かせて自分が描いたかのように持って行かされた。
    何しても馬鹿にされたらキレられるので工作なんかも自分で考えたことがない。皆が自分で考えて作っているの見て羨ましかった
    30代になってもずっと自信がないしマイナス思考のまま。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/22(月) 12:46:41 

    成長というか離婚やら引越しで親に散々振り回されてもう何も言わなくなった
    心の底から呆れてる。
    親と男兄弟クズだし
    こいつらを助けても意味ないと気づいて何も頑張らなくなった

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/22(月) 12:48:22 

    >>34 ガルって人の揚げ足とって嫌味マウント取る人が多いけど、こんなステキなフォローしてくれる良い人もいるから好き

    +112

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/22(月) 13:03:57 

    >>1
    親の介護の時期が近づき、これからが仕返しの本番だと思っている

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/22(月) 13:05:42 

    >>25
    自分もそうだわー
    資格とって転職して長くかかったけど
    身内を疑うってなかなかできないよね

    主さんは早くそれができてえらいよ
    身内といえども 自分を不幸にする人には近づかない方がいいよ

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/22(月) 13:06:15 

    >>26
    素晴らしい返し!!
    そもそも我が子と大成功してる有名人を比べるというのがおこがましいとは思わないのかね
    そんな最高の子育てと自分の子育てが同等だと思ってるなんて厚かましいんだわ

    +47

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/22(月) 13:09:25 

    >>198
    あなたはおかしくないよ。死んでも許さなくていいし、自分の気持ちに正直に行動していいんだよ。

    +44

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/22(月) 13:16:10 

    >>1
    母 社交的、頭の回転が早い
    私 内向的、要領が悪い

    母からはよく叱咤されたし、母から知人に紹介されるときも「この子ほんと大人しくて〜」ってちょっと下げた言い方されてきた
    やっぱり自己肯定感かなり低いし、職場でも後輩にすら強く言えず舐められてる
    ストレスにも弱い
    でも母も母なりに愛情持って育ててくれたからもう恨んでないし、なんだかんだ仕事も結婚も続けられてるし、これが私の人生なんだって思ってる

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/22(月) 13:28:08 

    >>75
    そうだよね。
    うちの親も叱るんじゃなくて貶す人だったから「それとこれは関係なくない?」っていつも思ってた。
    普通に注意して教えればいいのに「頭おかしい」「バカだから何もできないんだ」とか言うんだよね。
    ちなみに甘えさせるのと甘やかすのも違うよね。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/22(月) 13:51:03 

    両親から特に母親から貶されて育った。何から何まで否定。出来ない、駄目な子、お前は無理等。仕事つけば職種を否定、結婚すれば相手の親族、旦那を否定。そこに父親も加わり夫婦で団結して貶す。
    学校ではずっと虐められて家では否定して姉妹差別されて育った。
    自己肯定感も無けりゃ生に対して未練もない。溺愛されてた妹が突然死んでから出来損ないの私が生き続けてる意味もわからない。何故私じゃなかったのか考えない日はないし、結婚して子供もいてるけど本当は何も執着心がない。子供は私のような人間になってほしくない。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/22(月) 13:57:38 

    文句つけられるところには欠かさず何か言ってくるのに、褒めてもらったことはないかも… でも優しいところもあって、どういう気持ちでいたらいいか悩んでる

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:44 

    結婚は何故か出来たけど、子ども産む気にはなれなかった。
    私みたいな出来損ないが母親なんて可哀想って思ってしまって駄目だった。
    子どもいる人が羨ましくて仕方ない。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:33 

    >>16
    家も「子供のくせして」「女のくせに」から始まり、全ての言動を否定&反対と抑圧されながら育った
    言わなかったら言わなかったらで、「こそこそして、いやーね」と貶されホント外れの血筋 ”破れ鍋に綴蓋”同士で思考が一緒の類友
    だから、結婚は愚か子供なんて以ての外 家系は滅びるのがいい 

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:34 

    >>129
    それ、親の妬みだよね。あなた可愛いのよ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:18 

    >>1
    自己肯定感が低く自分に全く自身のない人間に育ちました
    男性に依存してしまい、
    かつ自分よりも相手の気持を優先してしまう自己犠牲タイプなので、
    立派なダメ男ホイホイとなりました
    結婚して離婚、今はまた再婚してますが
    まぁ見事なまでに男性を見る目は育たなかったので、
    一人目 借金癖&鬱&ADHD
    二人目 浪費癖&モラハラ&鬱&ADHD
    なラインナップですw

    常に、
    「この世から自分の存在を消し去りたい」
    気持ちを抱えて生きています

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/22(月) 14:45:33 

    問題を間違えると、「頭悪いな~」と言われたな。
    一人暮らしを考えていたら「自信あるの?」って。

    親ではないけど、気持ち悪い、外見のこと、嫌われてる、希望を受け入れられない、周り見て勉強してない、ダメ、私にだけ課題を与えられた・・・。

    キツい。
    顔色を伺っちゃう。
    ネガティブになる。

    人間関係上手く行かない。
    恋愛や婚活も上手く行かなかった。

    私、いらない人間なのかな?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/22(月) 14:47:15 

    生きづらい。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/22(月) 14:56:47 

    >>1
    うちは母親がそうでした。
    ずっと自分がおかしい、悪いんだと思って育ったから自分の気持ちや意見を言えない。
    自分なんか誰からも認めてもらえるわけがない、むしろ幸せになってはいけないとまで思うようになってしまった。
    大人になってから母が自己愛強い人なんだと気づいたけど、だからといって今更どうしていいのかわからない。
    他人からもナメられやすいし親と同じような人から目をつけられやすくなるし、たとえ優しい人と出会えてもこんな自分で申し訳なくて避けたり距離を置いてしまう。
    本当に生きづらい。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/22(月) 15:09:54 

    >>112 素直な人間にはなれないわ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/22(月) 15:12:03 

    >>18
    外国に行ってみたらどうかな

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/22(月) 15:24:16 

    父親によく人前で貶されたからそれが一番ムカついてた
    誰のせいで発達になったと思ってるんだよ


    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/22(月) 15:30:48 

    >>10
    ”子供を馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる” 正にそうなった

    +23

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/22(月) 15:43:18 

    >>15
    主さんみたいに育てられたから自分の子には叱らない育児を徹底したことで子どもがモンスター化してる知り合いがいる

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/22(月) 15:46:51 

    >>53
    無駄は言い過ぎだけど言い訳とか自己弁護で使うべきではないとは思う

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/22(月) 15:52:14 

    >>46
    どうして勉強しろって言わなかったのって親責めるのも何か違う気がするけどなぁ
    まだ子どもならそんなこと言うのは酷かもだけど。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/22(月) 15:54:41 

    >>26
    芸能人と比べられて貶されるってあるあるなのかな。うちは同い年ではないけど当時流行ってたSPEEDと比較されてデブだ何だと言われてたよ

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/22(月) 15:57:19 

    >>31
    最初は丁寧に書いてた感じなのに段々感情が昂ってきたのか字が乱れてる感じがする

    +36

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/22(月) 15:58:53 

    >>1
    自己肯定感低く、また性格が捻くれて育ちました。友達の失敗が大好き♡って感じで20歳超えるまで過ごしたんで、もちろん嫌われて友達いません。自分性格悪いのも友達いなくなってから気付きました。気付いてからは反省して、子供には私と同じ失敗しないように厳しく育てています。自分が褒められないから、友達が褒められるような事があったら失敗すればいいのに。って本当性格悪かったなーーー
    少しでも褒められたかったなー

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/22(月) 15:59:29 

    >>222
    私も。 

    親から逃げたいから結婚した。

    小さい時から「ブスだし、持病ありだし
    頭が悪いから結婚は無理」と
    言われていたが、
    真逆に育てられた妹は結婚してない。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:31 

    気が利かない気が利かないと、よく言われて育ちました。
    わたしは気が利かないから、周りをよく見ないとって常に思って立ち回っていたら、
    大学生になって、バイト先等でよく気が利くねと、褒められるようになりました。自分が気が利くと言われるとは、全く思ってもいなかったので、心から嬉しかったです。

    自己肯定感は下がるけど、気が利くようになったのは、母から言われ続けたおかげ?なのかな?とも思ったり🤔
    ただ、母に褒められたかったです。
    なかなか褒めてくれなかったので。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/22(月) 16:43:05 

    >>132
    子供をいじって面白がるのはほんとに良くない。
    大人は面白いと思ってるのかもしれないけど、何もわからない子供はただ罵られて傷つく。

    +35

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/22(月) 16:44:28 

    >>127
    本当そうだよ。

    アラフォーになっても
    食べることが怖くて怖くて仕方ない。


    自分はがっちり体型だから、
    大人や子どもからすれ違うときに
    「デカっ」と言われるのが嫌だった。
    怒ると「プライドが高すぎー」と
    自分が悪いかのように言われた。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/22(月) 16:45:37 

    >>1
    私は姉からですね。妹へのライバル意識が極端に強すぎて、早いうちから潰しておきたかったんでしょうね。

    >自己肯定感の低い
    子供のころからけなされて続けられた人の共通点ではないでしょうか。自分のできることを増やしていって、達成感を積み上げていって、自己肯定感は上がっていますが、ここ一番での勝負に弱いと思っています。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/22(月) 16:49:28 

    親に何相談しても貶されるし否定されるので、あまり人に相談せず自己完結するようになった。

    学校で友人関係がうまくいってない→甘えるな、お前が悪い。

    将来こういうことしたい→勉強も手伝いもできないのに、できるわけない。馬鹿なこと言うな。

    同じ部活に近所の子が入ってきた→どうせ信頼される先輩じゃないんでしょ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/22(月) 16:51:20 

    >>265
    わかる。

    自分から産まれる子はかわいそうと思う。

    インスタとかで同級生が
    子どもを沢山産んでる人を見ると、
    「いいご家庭で育ったんだろうな」と
    羨ましくなるし、自分が情けなくなる。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/22(月) 16:52:03 

    >>23
    わかる。うちの両親もFランだったのに、私の大学を馬鹿大しか受からなかったと常に馬鹿にしてきた。
    この両親からならかなり良い大学に入れた方なんだが。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/22(月) 16:55:31 

    >>37
    自慢しなくて良いから、子供(私)を使った自虐を周りにするのはやめて欲しかった

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/22(月) 16:57:29 

    >>222
    感情ないとはいえ、やることはやるんだよね?今はレスかもだけど。
    私も毒親から見合いを勝手にセッティングされ結婚しろと迫られたけど、必死に説得して断ることができた。私は喪女なせいか親がレ○プを認めるようなもんだぞと怒りと絶望がすごかった。
    だから、感情なくそんなのと結婚するって、自ら好きでもない相手に身体を差し出してるってことだから、なんでそんなと思って。
    国家公務員なら一人でも生きていけるだろうに。

    +15

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/22(月) 17:06:52 

    >>19
    >>65
    友達いないからだろうけど、それにしても娘にまで嫉妬を剥き出しにして、そんな酷いこと言うって。。

    19さん、友達って別に定義づけなくていい。その友達のように広くていい。
    ガルでも本当の友達はと言う人いるけど、私はそれって、勝手に自分の理想に当てはまるかどうかで相手を選別してるよね?と疑問に思う。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/22(月) 17:15:10 

    >>2
    どうせ自分なんか
    …みたいな考えが抜けない

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/22(月) 17:32:51 

    父親から、「生きてたって役に立たないからタヒね」とか「女に学歴なんて必要ない。脳が足りないんだから穴で稼いでこい」とか言われて育った。
    父が言う、穴で稼ぐ女にはなるまいと奨学金フルで借りて院卒でそれなりの就職をしたら、湧き水のように愛情を注いでくれる夫に出会った。今はささやかながら幸せに暮らしてる。奨学金も自力で10年掛からず全額返済した。
    父親が闘病、介護の末に死んだとき、葬式にも出なかったわ。葬式代は全額出してやったけどね。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:47 

    >>4
    ぶっちゃけ似た者同士でくっつきますからねぇ。そこはなんとも。私は見合いだったけどな。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:15 

    貶されまくってたし暴力にもあってたけど、鈍感だったのかあまりコンプもなく育った。レアケースなのかな。同じ環境で育った妹は性格形成に影響しまくりで安定剤を手放せない状況

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:01 

    姉がとにかく娘(私から見た姪っ子)のことを感情的に貶していた
    姉も忙しいし必死だったと思うんだけど、頭ごなしに怒鳴られ続ける姪があまりに気の毒で
    「お母さんが怒ったのはこういう意図だよ、姪ちゃんはここを謝らないといけないよ」とか
    「姪ちゃんの描く絵は上手だね」とか言うようにしていた

    姪は大学卒業と同時に結婚して家を出たけど、姉含め他の親族全員と絶縁して今は私だけが連絡先を知っている
    「おばさんは、本当に救いだったよ」と姪から言ってもらえることは素直に嬉しい
    けど姉から「いいとこ取りしやがって、私の20年返せ!」と糾弾されるので私も実家に帰らなくなってしまった

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:02 

    親から酷いこと言われて辛かったけど、そんな私にも理解ある旦那がいて出産しました!みたいな書き込みばかりだな。
    理解のある彼くんトピと同じじゃん。 

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:53 

    >>96
    父親としてはダメだったんだね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/22(月) 17:53:48 

    >>1
    貶されて育ちました。

    今はだいぶ反省して治った(と思いたい)けど、学生の頃はマウント気質だった。プラス虚言癖もあった。
    親に無能だ無能だと植え付けられていたから、自分の無能さを虚言で必死に隠そうとしつつ、
    自分の気に入らない人には親にされたように貶してマウントを取っていました。

    親にされたことをまんま周りにやる感じ。もちろん孤立した。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/22(月) 18:00:26 

    >>1
    理 解 の あ る 彼 く ん と結婚できました

    +0

    -4

  • 302. 匿名 2023/05/22(月) 18:00:46 

    >>26
    お若い方は知らないかもだけど
    初代おしんの小林綾子と比べられた。

    おしんのドラマを親戚一同で見る時があって
    おしんをエライエライと褒め称え
    演じてる小林綾子自身も褒め称えて
    同じ年の者としては辛かった。

    なので、おしん自体キライ。

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/22(月) 18:11:12 

    末っ子同士の結婚だった上に私自身が末っ子だったから、いつも親戚中からネタにされてた。
    運動会で転んだエピソードを10年経っても言われ続けたり、おしゃれに目覚めて髪型を気にするようになったら「この子色気ついちゃってーw」と笑われた。

    流石に嫌で怒ると「ネタって分からないの?」「そういうの学校で嫌われるよ」と悪者扱い。
    悲しいから進んで自虐してピエロになる癖がついちゃった。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/22(月) 18:17:57 

    >>34
    素敵な方❤️

    +36

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/22(月) 18:20:05 

    「お母さんはあんたを大事に育ててやってる!」と
    二言目には言われたけど
    癖を父親が注意した時
    「今度からソレ(癖)する度に叩いたらいい」と
    吐き捨てる様に言われたのが
    耳について離れない。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/22(月) 18:20:30 

    もう会ってないけど、母親に最後に言われた言葉があんたなんか、この言葉に全部が集約されてるんだな。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/22(月) 18:42:13 

    >>305
    そのくらい昭和の人間なら誰だってされてるやん
    本当に虐待された毒親育ちの人の前でそんな小さいエピソード言える?

    +0

    -6

  • 308. 匿名 2023/05/22(月) 18:44:42 

    >>1
    ひねくれ者になっちまった。
    ま、別にいいんだけどね。
    ただ子どもの頃のふつうにあった思い出を、話の流れでうっかり言っちまうと、親を誹謗中傷するのかと喚かれるのが辛い。
    他人って想像できないんだね。
    いや、想像する能力が無い人は話した相手それを経験した相手を詰り誹るんだね。

    想像できないから。

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/22(月) 18:45:58 

    >>1
    私も主と全く同じ感じで自分の子は褒めて育ててきたんだけど、逆に自信過剰気味で心配になってきてしまった
    ちょっとダメ出しとか客観的なことを言うと不機嫌になっちゃうことが多い
    バランスって難しいなとつくづく実感してる

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/22(月) 19:04:38 

    >>243
    正規、非正規問わず一つの会社に長く働いてる人はすごいと思っていいよ

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/22(月) 19:13:43 

    >>309
    最近そういうスポイルされた子が増えたね
    自己肯定感、褒めて育てる、という言葉が一人歩きしてしまい、親がとにかく子供をヨイショしまくる事が原因だと思う

    一歩外に出たら母親のようにヨイショしてくれる人ばかりじゃない
    打たれ弱い子供にならないようにしたいね

    +8

    -4

  • 312. 匿名 2023/05/22(月) 19:19:59 

    親からはいつも悪く言われていました
    「あんたは太い!」
    「あんたは可愛くない。◯◯ちゃんは可愛いor細い」
    親戚や友達と比較して、いつも私は馬鹿にされていました
    気に入って買った服やカバンも馬鹿にされ「何このダッサイ服orカバン!こんなのを買う気がしれない!」
    地味な服装しか穏やかにいられませんでした
    自己肯定感ゼロです
    「私なんか」と考えるようになってしまい、お洒落やメイクも人とのコミュニケーションも消極的な学生時代でした(当然、恋人もいません)
    30歳を超えていますが、いまでも色付きリップをしていたら「あんた!化粧してるん!!」と激怒
    もっと明るい思考で楽しく生きたかったです

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/22(月) 19:36:15 

    自己肯定感が低い子供に育ちました。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/22(月) 19:45:35 

    >>1
    自己肯定感低い人間になりましたよ。

    会社で何でそんなに自己評価低いんですか?と言われたことあるけど、逆にどうしたら自己評価高くなるんですか?って聞きたくなる。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/22(月) 19:50:07 

    『クズの癖にガキ作んじゃねーぞ!』
    全てのクズ親に言ってやりたい。
    何故ならクズの遺伝子が遺伝するから。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:40 

    >>26
    子供のことは比べて好き勝手言うくせに、親本人はその人の親とか環境とか全然見ないよね。
    大谷選手のご両親は子供を育てる時に子供の前で夫婦喧嘩しないとか子供を否定しないとか努力されてるよね。
    うちは両親不仲で平気で子供に八つ当たりするわ、何でも子供のせいにされてたわ。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/22(月) 20:06:30 

    叱られて伸びる人間になりました。
    褒められるよりも叱られて伸びる方が燃費が良い気がするのでラッキーです〜

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/22(月) 20:11:15 

    父からブスだのケツがデカいだのバカだの言われてたけど冗談だと思ってたし、口は悪いけど愛されてるのが伝わってたから何も思わず成長
    小学校高学年くらいから周りの友達や大人に可愛いとか綺麗とか言われるようになって「ほら、やっぱブスじゃないじゃん笑」と思うようになり
    自己肯定感高いまま35歳になりました。笑
    元々のポテンシャルがポジティブだっただけかも

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2023/05/22(月) 20:21:07 

    結婚式で実の父親から「おまえは両親の悪いところしか受け継いでいない」と言われました。
    当時はころしたいほど憎んだけど、今はこんな自分に生まれてラッキーだと思える。
    悪いところばかりの方が、自分の人生に飽きないでいられる気がする◎
    離婚したし親とは絶縁したけど 笑
    貶されてもめげないぞ‼︎

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/22(月) 20:21:31 

    親ではないけど揚げ足とるの大好きな先輩にずっと貶されてるけど余程苦しい生活みたいでずっと無視してる

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/22(月) 20:28:29 

    >>31
    この人、絶対に幸せになって欲しい。
    私もブスだの生きてる価値ないだの散々言われて育ったから多少なり気持ちが分かる。

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/22(月) 20:30:24 

    >>1
    私はそこまでじゃなかった
    貶されるのはそこまでないけど、褒められない、話を聞いてくれない、他の兄弟のが愛されてる状況だった
    ご飯は食べさせてくれてたし、生活はできてた
    完全に毒親と言い切れるほど悪い親ではなく、いい親とは絶対に言い切れない。
    むしろ完全に親が悪いといえてれば、どこかで吹っ切れてたかも。
    グレーの中もやもや悩み、親を嫌いな自分が不完全な気がして責めてしまう。
    自信なくて、承認欲求強くて、自意識過剰、他人の目ばかり気にしてる。
    結婚もできてないし友だちもいないよー

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/22(月) 20:39:23 

    >>8
    本当にそれを気を付けなきゃいけないよね
    私の親は親(私からすると祖母)から習い事をたくさんさせられて嫌だったらしく、私には「やりたい」と言われるまで何もさせないと決めてたらしい
    でも私は小さいうちに多少誘導はしてほしかったと思うし、今私は子どもに色々興味を持たせようと誘ってる
    それでやるかやらないか続くか続かないかは本人次第だしね
    私の例は小さなことだけど、主さんのような思想で「自分がされて嫌だったから」と真逆にいくのは危険だと思うよ
    何事もバランスが大事じゃないかな

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/22(月) 20:51:25 

    >>213
    更に横
    助けてもらうのもいいみたい
    「〇〇してくれてありがとう!ママ助かった~」とか言ったり
    あと子どもの写真や子どもの描いた絵を壁に貼ったりするのもいいみたい
    私はお話が上手じゃないからそういうところでカバーしてる笑

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/22(月) 20:52:55 

    高校時代あまり学校に馴染めてなかったら、何故か母から嫌がらせみたいな事をされた。今子どもがいるけど母の気持ちが全く分からない。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/22(月) 21:09:12 

    >>45
    私は会いに行ってもいいと思う
    でもそれは母親を許すためではなくあなたの恨みや怒りを直接ぶつけるため
    母親は危篤ということなので、謝れはしないだろうけど(というか毒親はそもそも絶対に謝らないw)その代わり昔みたいに罵倒されたり暴力振るわれる心配もない
    だから言いたいこと言って一方的にすっきりしたらいいと思う

    葬式には出なくていいし、遺産があるならきっちり貰ったらいい、色々言ってくる親戚は関わらなくていい
    あなたは大人なんだから今後あなたの人生を穏やかに過ごすために色々選択する権利があるよ

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/22(月) 21:12:52 

    人間不信で人間嫌い
    極力家から出たくない
    人と仲良くなりたくないから寄ってこられてもFOする

    こんな大人になりました

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/22(月) 21:16:00 

    母親が外見に対して言ってきたなー。他人の事も言っている。あの松嶋菜々子の事も。
    小さい時から顔のパーツの事とか髪型とか言われてきたから私、外見コンプレックスなんだよね。母は自分の方が綺麗と思っているんだろな。チビデブくせに。
    私の娘にも言ったら、縁切るわ。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:38 

    >>1

    主は自己肯定感の低い、自信など全くない弱い人間になりました。

    私も同じです。いつも自分なんかと思っていて常に自信がないです。でも母は自分が原因だなんて絶対に思っていないと思う。誰かに酷い事を言われても言い返せないし、人間関係でおかしいと思う事があっても、私が悪いのかな。。と思ってしまい、我慢してしまう。

    親にはもちろん感謝してる。でも、もっと思いやりのある優しい人の子供に生まれたかった。

    きっともう少し自分に自信があって楽しい人生を送れたはず。
    と思うのは勘違いなのかな?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/22(月) 21:24:06 

    >>108
    教えて頂きありがとう

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/22(月) 21:36:48 

    >>52

    旦那との離婚を視野に入れた方がいいと思う。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/22(月) 21:38:46 

    >>45
    許さなくて良いよ。
    そもそも許そうと思って許せる事じゃない。
    周りが何を言っても自分の気持ちだけを大事にしてほしい

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/22(月) 21:52:57 

    今の子育て世代の親世代、こんな人多そうなイメージ

    もちろんうちの親もそう
    否定から入るし、褒めないし。
    叱らない育児の始まり(笑)みたいな書き込みもあったけど、もちろんマナーや躾みたいなことはちゃんと言う中で、認めて褒めてをやってるんじゃ!!って思うね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/22(月) 22:00:29 

    >>57
    いいなあ。おめでとう。早く死んでくれて良かったね。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/22(月) 22:04:44 

    >>1
    私は母親から貶されて育ちました。
    かなり早い時期から男性に甘えることを覚えて、中高は援助交際、18際からは風俗でバイト、、と荒んでいました。でも、母親がめちゃくちゃ教育に厳しかったので、勉強だけはしていて大学は旧帝大を出ているので、すんなり大手企業に就職し、激務でバイトは辞めて、真面目に仕事をしているうちに結婚して、(夫には過去を話しましたが、過去のことでしょって言われて終わり)、今はお母さん大好き!と大学生になっても言ってくれる子供の母親です。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2023/05/22(月) 22:04:51 

    >>17
    私の母親そっくりだわ。子どもを貶して自己肯定感下げて何もできないようにして自立を邪魔して老後の介護させようとする。子供の頃は良い娘でいたけど大人になって爆発したら私は3人産み育てた!!そんな事言うなんて酷い!!と逆ギレされたよ。

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/22(月) 22:21:10 

    今の職場に入って上司もパートも自分はさておき
    私に対して言いたい放題
    そのくせ自分達は会社のルール全く無視した自由気ままな行動だから本当にびっくりする
    どの店に異動してもそれは変わらないから
    最早辞めて離れた方がよほど気楽なんだと思い始めてる

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/22(月) 22:25:03 

    みんな中学高校は彼氏はいた?

    高校で彼氏が出来なかったの母親にバカにされてたよ私は。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/22(月) 22:32:40 

    新しい事をはじめるのに恐怖心がある。
    人と話すのが怖い。
    動物は好き。
    なるべく人と関わらないように生活してる。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/22(月) 22:32:50 

    私は兄にですが、すること成すことすべて否定され、見事に自分の頭で考えられない人間になりました。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/22(月) 22:35:29 

    >>57
    うちの毒親は憎まれっ子世に憚るの言葉通り、持病も高血圧くらいで元気に長生きしてるよ…
    昔、子供(私と妹)のことを何度も○そうとしたのに年取った自分を労われ(お金の無心とか)ってほんと自分本位で気分が悪くなる。

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/22(月) 22:35:42 

    >>314
    私もつい最近一緒に働いてるおじいちゃんから「ガル子さんは自信がないようだね」と指摘された
    自己評価低いのは自覚してるけど染み付いてるもんはどうしようもない
    すぐに私が悪いんだと考えてしまうし、それを見透かされて利用されたり馬鹿にされたり

    おとなしい性格で周りにわかりやすく喜怒哀楽出せなかったからか
    小さい頃はよく母親(気が強くて陽キャ寄り)や他の大人達から子供らしくない、可愛げがないと言われてた
    たとえ家族内で褒められて健全に育ったとしても、学校や職場で貶められてたら結局同じようになると思う

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/22(月) 22:36:56 

    >>165
    知り合いのボーダー気味の人そんなんだわ。自分も理不尽にキレ散らかされたかと思えば大泣きされてすがられたり。とりあえず自分がいかに貶されて育ったか語りまくって同情ひくくらいなら一度きちんと謝ってほしいと思った。
    周りの人の意見としては、白でも黒でもなくグレーの感覚を大事にしてほしいな。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/22(月) 22:39:37 

    >>1
    主さんと同じような環境で育ちました。中学生までは自己肯定感が低く、ネガティブな性格でいじめられた。父親からは、いじめられるのも、お前が辛気臭いからだと罵られました。
    母親は、助けてくれなかった。

    でも、社会に出てから、いつか親を見返して幸せになろうと思った。

    今、子供は大学生。親を反面教師にして、ささやかではあるけど幸せを手に入れました。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/22(月) 22:42:24 

    >>42
    わかる
    自分が貶されたり酷い扱い受けて傷ついてるから、他人のことを褒めたり大切に扱うのが普通になりすぎて「安い人」って感じに映るのか舐められ利用される

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/22(月) 22:44:23 

    トロいからトロ子
    天然でカスだから天カス
    背中にニキビが出来て悩んでたら『きったなーい』と蔑むように言われる


    これ、全部実母に日常的に言われてた

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/22(月) 22:45:12 

    私がノロマで大人しくてちょっと変わった子だったから、いつも親には早くしろとかあんたはダメねとか言われまくったな。
    愛してはくれてたんだけど、遊びがないというか。
    お陰で人間自体は強く育ったけど、真の強さの割に自己肯定感が低くて自分を安売りする環境に安心する性格になってしまった。
    ダメな子なんだから良い環境にいると身分不相応で不安になるってやつ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/22(月) 23:40:19 

    >>132
    毒親の兄弟差別は腹立つ
    ワイも母親とは一生会わないつもり

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/22(月) 23:42:25 

    自己肯定感が育つことがなかったため自然な流れでモラハラの餌食となり結婚し子どもが産まれた。
    とにかく子どもには同じ思いをさせまいと本人を否定するようなことはせず なるべく褒めて育ててきた。
    すると父親のアスペを受け継いだ子どもは自己肯定感の塊となり事あるごとに「私すごいでしょ」と言ってくる中学生になった。何が正解だったのかわからない。卑屈な性格も嫌だけど、余りにも自信過剰な性格もどうかと…

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/22(月) 23:56:11 

    >>26
    うちの母親も芸能人が親に家とか車買ってあげた話すると「他の人は親にここまでしてるのに」ってわざと聞こえるように言ってくるよ。
    誰と比べてんだよ、どんだけ図々しいんだよって本当に呆れるわ。
    他のトピで大谷選手の親御さんは大谷選手のお金には手つけないってあったけど、もうそういうところから違うよね笑

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/23(火) 00:01:00 

    >>14
    結婚してるってことはそんな自分でも認めて受け入れてくれる人がこの世に1人はいるって事ですよね
    私は32歳だけど結婚出来たことないし、この先誰にも受け入れて貰えないんじゃないかなって思ってる
    マイナス思考で自己肯定感も低いからそんな人間と一緒に居るの嫌だろうなって思う
    大人になれば少しは変わると思ったけど
    結局引きこもりから仕事ができるようになって、でもだからといって誰かに認めてもらえるわけじゃない
    当たり前のことをしてるだけだもん
    毎日生きてるのがつらい

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/23(火) 00:32:19 

    >>8
    そう。私は何をしても褒められて育った。その結果、周りからのアドバイスすら「私のやることに何か文句あるの?!なんで?!」みたいなことを内心で思う人に育ったよ。外面はいいから口にはしないけど、これじゃ自分は何も成長しないと思って自分で立て直した。でも、他人の意見を素直に聞くのが難しいと感じることは今でもたくさんある。
    自己肯定感低ぎるのも、高すぎるのも、本人は困ることになる。

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2023/05/23(火) 00:36:14 

    トピ主さんと同じような人生、性格です。
    45歳でも自己肯定感低い、自信ない。いじめられ体質。生きにくい。
    毒親な上に貧乏で最悪。親ガチャ失敗。
    彼氏にも友達にも大事にされない。

    人に好かれない。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/23(火) 01:28:26 

    >>26
    オリンピックとかで活躍してる選手とかもそうだけど子供以上に親が相当努力してんのよね。環境作り、教育、サポート、心から信じて応援する、心のケア、声かけ。その子が成長する仕組みを作ってんだよ。毒親はそれを全く理解せずに、ただ比べて貶すだけ、それどころか勝手にそういう子が出来上がると思ってる。出来ない子は努力しないからだって。アホやろ。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/23(火) 01:29:45 

    >>222
    わかる私も主さんやあなたと近いですガルちゃんだと結婚してるだけで「いいじゃん」「でも結婚できてるじゃん」って反応されるけど幸せな結婚とは限らないよね
    私も自分に自信がないからかなり歳上の太った旦那と結婚してます
    後悔まで行かないけど不満たらたらです自己責任なんだけどね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/23(火) 01:58:46 

    うちの母親教養がないから語彙力もなくて謙遜はひたすら貶すだけしかできないの、この発達!とか私も怒鳴っちゃう

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/23(火) 02:09:02 

    >>5
    こういう育て方されると
    せっかく一重の切れ長で綺麗な目を
    下手に整形して
    ひん剥かれたような二重でも飽き足らず
    濃い化粧して
    美人はデカい目しか許せないような
    結局父親と同じ価値観の偏った考えになって
    捻くれる

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/23(火) 02:19:26 

    >>1
    同じく父親が難癖男。何をしても小馬鹿にされたし、「お前のそういう所を直さないと将来誰からも嫌われるぞ」「女は控えめで男を立てなきゃ結婚できないぞ!」とか。私が一生懸命やっても評価されず、出来ない事ばかり揚げ足を取られる。
    これが私にだけじゃなくて、家族みんなに対してそうだった。あと男に異常に厳しくて、基本的には卑下して見てる。テレビで出てくる若い男には「こいつ」呼ばわり。その癖若くて可愛い女には「この子」w 露骨すぎて笑える。
    自分大好きナルシスト、わがまま、行動が遅くて掃除が出来ない。そんな感じだから、家族みんな離れて行ったし、どれだけ稼いでいて社会的に立派でも、誰も尊敬していなかったな。

    毎日否定されて育ったせいで、私は自己肯定感が低く育ち、「もっと自信持てばいいのに」と他人から言われてもその言葉を信じられず自信が持てないまま時だけが過ぎた。思い返せば若い頃の私は輝いてたし、もっと自信があったら色んな事にチャレンジ出来たんだろうなと思うと、人生潰されたようでやるせない気持ちになる。
    だから私は子供に対して、なるべく否定的にならず、上手に褒めて育てようと思ってる。

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2023/05/23(火) 02:36:43 

    >>52
    そりゃーしょうがないよ。
    喪にふくさないといけないからね。(故人を蔑んじゃいけないし)

    私は、旦那さんは常識ある人だと思う。
    出なく無かったかもしれないが非常識だと思われる確率高いしね。

    良かったじゃん。死んでくれて。

    ほとんどの人は、その家庭の事は解らない訳だよ。
    旦那もしかり。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/23(火) 02:49:16 

    ・自己肯定感が低い
    ・被害者意識が強い気がする(自分しか自分を守れないから)
    ・傷つきやすい
    ・辛いことがあっても心から他人を頼れない
    ・ネガティブ気味
    ・あまり人と深く付き合えない

    私は母子家庭でしたが、同居する母親に、母親が思う私のダメな所を毎日毎日言われました。朝、母親の声が聞こえると思ったら私の悪口だったこともあります。普通の家庭で育っていたら、一体どんな自分だっただろう。こういう性格を作った原因は家庭にあると思うのに、大人になるとそれを言い訳にできないから辛いです。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/23(火) 02:52:06 

    >>128
    小学生VS大人って勝ち目ないよね…
    ただでさえ子どもは親が大好きで否定しようなんて考えもしないから

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/23(火) 02:55:58 

    >>17
    似たような喧嘩をメールでやり取りして腹立ちすぎて言いたいこと全部言って縁切った。10年近く音信不通だけど快適すぎて思い出したり後悔する事なんてないわ。私は私の人生を好きなように生きていく!

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/23(火) 03:03:24 

    >>1
    毒親育ちだけど〜
    ブスだけど〜
    コミュ障だけど〜

    あと何がある?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/23(火) 03:43:44 

    >>273
    ネトウヨ怖い

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/23(火) 03:45:00 

    どこにいってもブスだとイジられるから本当にブスなんだと思う。
    子どもの頃からだから慣れたけど、やっぱり辛い。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/23(火) 03:46:22 

    >>26
    あるある!スポーツ選手やオリンピック選手と比べて貶すよねw
    どこの毒親も一緒だね。
    あの人達は、遺伝、努力、才能、血の滲むような親のサポートと信頼関係があっての結果なんだわ。
    ネグレクトでボーっと子育てして天才に育つとでも思ってるの?

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/23(火) 06:02:14 

    母から
    どんくさい、鈍い、気付かない、やろうとしないの!と私を否定する言葉ばかり特に子どもの頃投げ掛けて家の用事をよく頼んできたしやらなきゃいけなかった
    自己肯定感低いです
    弟は可愛い可愛いと溺愛。お姉ちゃんがやるからやらなくていいよ、お姉ちゃんにやってもらい!
    家の用事なんて頼んでるようには思えないし弟が自転車外乗り出して5年生?近所の買い物母が頼んだら「釣りはもらうから!」と言ってた。私は買い物を何回頼まれ行ってもお釣又はお駄賃貰えない
    40近くなってもそのクセは抜けない。弟が動いたら○○代❌❌代何かしら名目つけて取る。
    弟は自己肯定感高い、言いたい事言うしこだわり強いし表と裏の差が激しい。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/23(火) 06:08:29 

    >>89
    あー、それって自己愛だよね!
    愚痴、貶しばかり聞いてると確かに自分もそうなりそう。普通の親は子供に愚痴なんか言わないからなー。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/23(火) 06:50:26 

    >>4
    うわぁ...
    結婚してる人が羨ましくて設定扱いか。やばすぎwww

    あなたも幸せになれるといいね!

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/23(火) 07:17:00 

    >>1
    親に大事に育てられたけど自己肯定感すごい低いよ。
    関係ない気がする。
    ほんとに自己肯定感低いなら結婚もできないと思う。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2023/05/23(火) 07:32:14 

    >>352
    褒めるにも褒め方のポイント間違えてる親だと
    極端になるから社会に出ておかしくなると
    思う。

    結果しか褒めない親だと
    性格悪くなるよ
    結果だけだから過程はどーでも良いから
    悪知恵ばっかり働く
    親の前だけ良い顔するから
    他では意地悪になる

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/23(火) 07:39:55 

    父親からはキツネ目と呼ばれ母親からは残念な感じが可愛いのよね〜と謎のフォローをされ続けた結果、高校入学と共に二重整形して出直しました。
    やっと普通になれた気がしたよ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/23(火) 07:40:45 


    いつも顔の事母親にバカにされてきた 親戚にも
    だから性格は暗くて友達もそんなにいなかった
    結婚決まった時も親が自分の友達に「ここら辺は田舎で娯楽もないからねぇw」って言ってた でも嫌なものから距離をおくようになったら性格も明るくなってきた

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/23(火) 07:41:48 

    >>366
    だいたい毒親って基本的に他人と比べるんだわ
    だから人を上か下かでしか見れなくなる
    まず、これが悲劇
    対等な関係を教えられていないから
    常に他人は競争相手
    これじゃ友人なんか出来る訳無いし
    協調性すら育たない
    常に他人の目を気にして
    負けてる自分を、どうしようか
    ばっかり考えて捻くれる

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/23(火) 07:43:58 

    >>4
    結婚はできる

    仕事も結婚も選らばなければ誰でもできるんだぞ

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/23(火) 07:53:48 

    とりあえず親は子を褒めて育ててほしい
    自己肯定感強いって生きていくうえで一番強い能力だと思う

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/23(火) 08:01:40 

    なんて読むの?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/23(火) 08:11:55 

    >>321
    ここまできたら、なれないとおとう。
    それだけ親は残酷なことをこの子にしたんだよ。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/23(火) 08:56:17 

    >>1
    すごーいネガティブで困る。
    夫と子どもたちが楽観的なのが救い。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/23(火) 09:25:31 

    >>364
    はあ?お前18か?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/23(火) 10:10:33 

    >>1
    同じくお母さんにひたすらどんくさいダメな奴アホやと言われ続け
    結果三姉妹はアラフォーになるのに誰1人結婚もできていません
    正社員でもありません
    もうあんたらどうしようもないなと今も言われ続けていますが。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/23(火) 11:04:14 

    >>354
    本当にそう。

    お金も愛情も手間もかけず、優勝な人間になることを望む。
    励ましたり応援したりせず結果や肩書きばかり望む。

    一生懸命大学受験頑張る兄に「お前は落ちるわ。ワハハ」って言い放った父。
    食卓ひっくり返して泣いていた兄。
    なんで「頑張れよ」って言ってあげないんかな。
    母は父が怒ると面倒だから何も言わないし。

    うちは兄弟3人とも人付き合いダメで精神科通院歴あり。結婚生活も上手くいきません。だめな家庭で育つと人生ずっと生きづらい。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/23(火) 11:10:36 

    合格した学校が気に入らずグチグチ
    内定した職場が気に入らすグチグチバカにする。「公務員は?」だって。
    いじめられて体調崩して辞める時も「もったいない」とグチグチ。体調心配してほしいわ。激ヤセしたのに。
    なにしても気に入らない。
    失敗を何回も笑う。
    毒親。

    愛されて育ったら人生変わっただろうな。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/23(火) 19:06:40 

    物心ついたころから自殺願望ある

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:26 

    >>376
    同意。
    調子にのるから子供を褒めないとか言う親御さんがいるけど、それは良くないと思う。他人と親の影響は全然違うからです。
    でも客観的には叱らない教育もダメ。バランスが大切ですよね。どちらか偏ってる人って子供のことを見てない親のような気がします。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/24(水) 16:25:28 

    自分には価値がないと思い込んでて、それが現実に間違ってないと思える事ばかり起きる
    周囲に軽く扱われ「あの人にはいいものをあげなくていい」という感じで仕事頑張っても全く評価されず貧乏なまま
    もう最近は、この世は私なんかいらないって言ってるんだから早く去らないとって事ばかり考えてる
    誰か一人でも必要としてくれる人がいるのは幸せな事だよ
    私は理不尽で一方的な奴隷のような利用価値しかない

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:52 

    貶されて育ったとは思ってないけれど、ある程度成長してから、母親から自分の夢や目標を否定されたり、今思えば根拠のない、母の推測にしか過ぎないのに、「あの人たちとは合わなさそうだから、きっとあの中の誰かがあなたの悪口言ってるんだよ」と言われたりした。他にも、あんたじゃダメだよ、とか。
    今、やりたい事に近づいてるはずなのに、親に言われたことがずっと残ってて、自分なんかだめなのかな、って気持ちや何か後ろめたいような気持ちになって辛くなる。人間関係も、素直に好意を受け止められる時もあるけれど、大人だからみんな当たり障りなく振る舞ってるだけで、本当はみんな私のこと苦手と思ってる、私といて楽しいと思ってくれる人なんてそうそういない、って考えてしまう。みんなに好かれるなんてありえないことって頭では分かってるんだけどね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:02 

    ウチもそうです。何に対しても出来ない、出来るわけない、無理と言われ、現実を教えてやってるんだ!と言われて育ちました。何かに挑戦することを辞め親の言う通りに進学し、「公立高校から就職してくれたお陰で学費もかからなかったし、お前にとっても良かっただろ?」と恩着せがましく今でも言われます。挙句の果てには、我が家は子育て大成功みたいな顔してる。反抗期が無いと自慢していたけど、全て諦めたのだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード