ガールズちゃんねる

「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討

21809コメント2023/06/14(水) 16:11

  • 21501. 匿名 2023/05/24(水) 21:11:03 

    >>21500
    独身税導入に関しては反対ですか?

    +2

    -3

  • 21502. 匿名 2023/05/24(水) 21:12:06 

    >>21500
    必死って言うか、ペット税はいるでしょうよ。
    しかもペットなんて無駄に増やしているし飼い主いがいメリットないしね。

    +2

    -1

  • 21503. 匿名 2023/05/24(水) 21:15:12 

    >>21501
    反対だけどどうにもならなくなったら仕方ないと思う。
    その場合は偽装結婚増えると思うけど。
    でも3号廃止のが明らかに先だろ。

    +6

    -6

  • 21504. 匿名 2023/05/24(水) 21:15:26 

    >>21452
    よく言うよ。このトピ1から読めば。ただ夫の収入が良くて実家も裕福だから専業主婦やってる人も多いし、しょっちゅう病気になりやすい子を持つお母さん、4人の親を次々介護してる人だっている。制度の議論より専業主婦は無能、寄生虫、タカリそんなコメントばかり。これじゃー廃止にならないと思う。政府もバカじゃないからこんな底辺層のただの愚痴を相手にしないと思う。ただ廃止決定が決まれば払うだけ。

    +4

    -5

  • 21505. 匿名 2023/05/24(水) 21:16:09 

    >>21502
    ペット業界潤して経済回してるじゃん。

    +0

    -2

  • 21506. 匿名 2023/05/24(水) 21:17:19 

    >>21504
    よこ
    今回のは連合が言い出してるのがミソ。

    +4

    -0

  • 21507. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:07 

    >>21505
    お金あるからペット飼えるんだからペット税くらい負担してほしい。

    +3

    -1

  • 21508. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:43 

    >>21503
    いや、既婚は子供産む可能性かなり高いから
    独身税は40歳以上から至急取るべきだと思う
    将来の子供達がその人達を支えるからね

    +3

    -4

  • 21509. 匿名 2023/05/24(水) 21:20:17 

    >>21446
    何めちゃくちゃな事を言って脅してるのよ。

    +3

    -0

  • 21510. 匿名 2023/05/24(水) 21:21:23 

    >>21505
    全然関係ない話でごめんねなんだけど、
    ペットショップでペット買うときって、
    消費税かかるの?
    (アホな質問なことは承知)

    +0

    -0

  • 21511. 匿名 2023/05/24(水) 21:21:48 

    >>21504
    このトピ1から見てる限り裕福そうな主婦はいないし(そういう主婦は3号廃止に文句ないからこのトピに来ない)
    ただ働きたくないだけの人が多かったよ
    勿論、小さいお子さんがいたり介護したりしてる人には免除期間とか必要だとは思うよ

    +7

    -5

  • 21512. 匿名 2023/05/24(水) 21:23:37 

    >>21504
    >専業主婦は無能、寄生虫、タカリそんなコメントばかり。

    3号も独身に向かって僻んでる認定や夫はいないの?とマウントとるようなコメントばかりだけどね。

    +4

    -2

  • 21513. 匿名 2023/05/24(水) 21:25:06 

    >>21457
    アーバインっていう全米で最も治安が良い都市に何度も選出されてる街です。教育レベルもトップクラスと言われています。そこのショッピングモールのテラス席です。食事を恵んでくださいって書いた紙を見せてくるんだけどあちらの富裕層はそういう人達に食事を奢ってあげてる人もいます。無視する人が多いですが。あなたのような返信コメント来ると思ったらほんとにきた😄

    +1

    -4

  • 21514. 匿名 2023/05/24(水) 21:26:38 

    >>21451
    そういう事を大っぴらに言わないでね。
    こんなの聞いたら税金や社保を適当にあげてもわかるまいと思われて上げられちゃうから。

    +2

    -0

  • 21515. 匿名 2023/05/24(水) 21:27:25 

    >>21513
    うん、貧富の差はわかるよ。
    ただ3号廃止してそんな究極の状況になると言われても

    +6

    -1

  • 21516. 匿名 2023/05/24(水) 21:28:58 

    >>21501
    ブルガリアで1968~1989年まで導入されていたけど廃止になった。あまりにも評判が悪かったということもあるが、独身税が導入されていた間、ブルガリアの出生率は2.18から1.86へと下がっていたのも原因といわれている。ブルガリアの独身税が失敗して以降、世界で独身税を導入した国はない。

    効果がなければ廃止になる。3号が廃止になる日も近い

    +5

    -1

  • 21517. 匿名 2023/05/24(水) 21:30:29 

    ペット税だな😃

    +0

    -0

  • 21518. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:03 

    >>21508
    既婚でも選択子無しも増えてるし、子供の教育にお金がかかりすぎるため(みんな大学を目指すから)、世帯あたりの子供の数なんて減少の一途。
    独身税がかかるようになるならみんな戸籍だけの結婚するんじゃない?

    +5

    -2

  • 21519. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:32 

    >>21455
    それブーメラン

    +0

    -2

  • 21520. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:58 

    >>21516
    必死だね

    +2

    -4

  • 21521. 匿名 2023/05/24(水) 21:33:08 

    独身税に子無し税を40歳から課せばいいと思う。

    +1

    -1

  • 21522. 匿名 2023/05/24(水) 21:35:10 

    >>21518
    40歳以上の独身からだよ?
    逆にそれまでに結婚しようと思う人増えると思う
    戸籍だけの結婚はさすがに無いんじゃない?本当に結婚したいと思った時にややこしいから

    +2

    -4

  • 21523. 匿名 2023/05/24(水) 21:36:47 

    >>21482
    結婚してもあなたみたいになるならしない方がマシ。

    +2

    -2

  • 21524. 匿名 2023/05/24(水) 21:37:37 

    >>21520
    え?必死はあなたのことだよねw

    +4

    -2

  • 21525. 匿名 2023/05/24(水) 21:38:13 

    >>21520
    なんで?
    3号は廃止になるよ、3号なんて年々減ってるから。

    +3

    -4

  • 21526. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:09 

    >>21524
    独身税導入されたら嫌だから必死だね

    +3

    -0

  • 21527. 匿名 2023/05/24(水) 21:40:24 

    >>21525
    年々減っているんだったら3号以外に問題あるんじゃないの?
    少子化も3号のせいにされているけど違うと思うな。

    +5

    -4

  • 21528. 匿名 2023/05/24(水) 21:41:30 

    >>21523
    結婚できない理由を人のせいにしてるあなたより
    マ シ

    +3

    -4

  • 21529. 匿名 2023/05/24(水) 21:42:26 

    >>21527
    問題って?

    +0

    -2

  • 21530. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:04 

    >>21518
    Fラン廃止のほうが良さそうw
    いまの大学生って小学校レベルの問題も解けないの多いからね。

    +6

    -1

  • 21531. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:26 

    >>21526
    3号の必死さに比べたら大した事はないよ。

    +4

    -4

  • 21532. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:36 

    >>21522
    逆だよ
    お互い異性の力を借りずに40歳まで独身でやってこれてるから、今のままならちょっとやそっとじゃ結婚に踏み切れない。男女とも結婚話も激減するしお互いに興味を持てないし。
    だから独身税が始まったら真っ先に(戸籍上だけの)結婚をするのは氷河期で結婚に縁のなかった40代。出生率は上がらないだろうね

    +3

    -2

  • 21533. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:45 

    >>21529
    少子化や不景気…いろいろ。

    +1

    -1

  • 21534. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:25 

    >>21533
    そんな事は言ってないよ。
    3号の国保を2号みんなで頭割りして払ったり健康保険から医療費を使われるのがイヤって事だから。

    +4

    -1

  • 21535. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:50 

    >>21525
    確かに、減ってるなら少数派になるので1号や2号などとといった多数の納税者の声が優先されるよね。
    3号は何か勘違いしてるみたいだけど、別に3号に働けと言ってるわけではない。成人である妻の納税を世帯主である夫が2人分納めれば良いだけ

    +7

    -2

  • 21536. 匿名 2023/05/24(水) 21:55:01 

    連合の後ろには絶対にキッシーがいるとおもうんだけど。

    +1

    -0

  • 21537. 匿名 2023/05/24(水) 21:59:24 

    >>21536
    キッシー嫌いだけど3号廃止してくれるなら全力応援するわ

    +5

    -6

  • 21538. 匿名 2023/05/24(水) 22:08:33 

    3号廃止となると働き出るひと増えそう。
    学校の早帰りとか夏休みなんて言っていられなくなるね。
    パートも学童も保育園も争奪戦になりそう。
    自分の首自分でしめないようにねw

    +2

    -3

  • 21539. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:37 

    >>21531
    3号3号言ってるけど独身税導入されたら涙目だね
    こちらは別に痛くも痒くもないので

    +3

    -3

  • 21540. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:44 

    >>21538
    別に働きに出なくても良いのにね?
    そんな貧乏専業主婦が多いのかな

    +5

    -2

  • 21541. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:11 

    >>21540
    専業主婦もそうだし扶養パートも仕事増やすと思うしね。
    月に2万円は正直キツイ。

    +2

    -1

  • 21542. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:39 

    >>21536
    独身税導入してくれたら応援しまくるわwww

    +3

    -2

  • 21543. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:26 

    >>21542
    私もw

    +1

    -1

  • 21544. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:01 

    偉そうに言ってる人はアルバイトっぽい
    生活カツカツだから必死だね
    訳分からん妄想繰り広げてる人多いけど国が用意してる制度ってのが答えだから

    +4

    -0

  • 21545. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:35 

    >>21532
    40歳までに結婚に踏み切れない人から税徴収するだけの話だけども??

    +0

    -0

  • 21546. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:59 

    >>21543
    同志www

    +1

    -0

  • 21547. 匿名 2023/05/24(水) 22:31:36 

    >>21542
    もし導入されたら岸田役に立つ時あるやん!ってなるねww

    +1

    -0

  • 21548. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:07 

    >>21547
    検討士からの脱却w

    +1

    -0

  • 21549. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:30 

    >>21535
    その文章そのまま周りの3号の人に言ってみてよ?
    保証はせんけどwww

    +4

    -4

  • 21550. 匿名 2023/05/24(水) 22:36:32 

    >>21549
    私3号だけど少数派の私たちよりも、多数派から独身税やペット税とか徴収すれば効率いいなって思ったよ。

    +3

    -3

  • 21551. 匿名 2023/05/24(水) 22:39:08 

    >>21539

    そもそも独身税なんて話に出てないけど。話に出てるのは3号廃止についてなんだけどトピタイ読める?
    問題ないなら素直に3号廃止を支持したら?

    +6

    -5

  • 21552. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:14 

    >>21550
    たしかに、お金あるみたいだしね笑
    このトピ見てたら自分で意識高いと思ってるっぽいし、喜んで税納めそうだよね
    国が用意してる制度をみんな利用してるのに偉そうに物言い過ぎなんだよねーー

    +5

    -3

  • 21553. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:18 

    >>21549
    言っても論理的な反論はできないだろうなw

    +3

    -2

  • 21554. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:57 

    >>21553
    何この人?あたおか….?ヒソヒソ
    って現実ではなるだけだよ

    +4

    -3

  • 21555. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:55 

    >>21551
    独身税導入されたら涙目確定の人が早速釣られたねww

    +3

    -2

  • 21556. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:03 

    >>21541
    月に2万払うのがきついのか、、、

    +4

    -3

  • 21557. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:16 

    >>21550
    私2号だけど3号が年間20万納税したら1兆6千億の財源だよ。誰も嫌がる人いないしこれで良いんじゃない?
    たった年間20万だよ?1号や2号はその倍以上払ってるんだからこれぐらい良いじゃん
    広げよう納税の和

    +8

    -5

  • 21558. 匿名 2023/05/24(水) 22:44:29 

    >>21552
    >国が用意してる制度をみんな利用してるのに偉そうに物言い過ぎなんだよねーー

    ああ3号の事ですねw 確かに

    +6

    -4

  • 21559. 匿名 2023/05/24(水) 22:44:30 

    >>21557
    2号は社保半額負担じゃなく全額負担してから偉そうに言おうね??
    半分も会社に持ってもらってるのにその言い方はないわ

    +5

    -7

  • 21560. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:18 

    >>21559
    >半分も会社に持ってもらってるのにその言い方はないわ

    一円も払ってないニート生保が何言ってんだかwww

    +7

    -2

  • 21561. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:15 

    >>21559
    あのさ、2号の社保労使折半の意味わかってる?
    何もないところから企業側が慈善活動で社保出してるわけじゃないんだよ?
    会社が保険料を負担するといっても、そのお金は従業員が稼いだ売上から拠出されている
    ただ乗りって言ってるやつ理解してる?

    +7

    -2

  • 21562. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:12 

    >>21559
    労使折半じゃなくなってもそれが給料に上乗せされて自分達で払うだけだから何も変わらないよ

    +6

    -2

  • 21563. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:44 

    >>21557
    そんな財源になるんだ!決まりだねもう!

    +4

    -3

  • 21564. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:41 

    中高年独身でデモしたら?
    3号廃止!って暴れてなww
    虚しい人生、可哀想に

    +4

    -2

  • 21565. 匿名 2023/05/24(水) 22:51:21 

    >>21552
    よくペットのためにエアコン付けっぱなしとかほかのトピックで見るけどイライラする。
    糞尿の被害だって深刻だしペット税は必要。
    お金ない所から取らないで、世帯年収が高い所からお願いしますよって思う。

    +2

    -5

  • 21566. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:18 

    >>21552
    >国が用意してる制度をみんな利用してるのに偉そうに物言い過ぎなんだよねーー
    「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討

    +3

    -0

  • 21567. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:24 

    >>21560
    え、でも半額しか負担してないんだよね??
    国が用意してる制度なのが答えだよ
    残念でした
    独身税導入されたら大人しく払いなねーー

    +2

    -6

  • 21568. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:43 

    >>21566
    何歳だよ?古いwww

    +1

    -0

  • 21569. 匿名 2023/05/24(水) 22:54:15 

    独身税是非!

    +2

    -2

  • 21570. 匿名 2023/05/24(水) 22:56:33 

    >>21567
    半額負担って日本語おかしいから
    労使折半です
    会社が保険料を負担するといっても、そのお金は従業員が稼いだ売上から拠出されているから
    会社が慈善活動でポケットマネー出してあげてるわけじゃないんだわ
    勉強してきな

    +7

    -2

  • 21571. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:16 

    >>21560
    生活保護になりなよ?
    ほんとは生活苦しくて辛いから社保納めるのもきついんでしょ?
    もう無理しなくていいよ??

    +2

    -4

  • 21572. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:54 

    >>21570
    労使折半婆はちょっとだまっててwww

    +2

    -5

  • 21573. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:57 

    なんか認識を間違ってる暴れたコメントだらけで心配になるな
    ガルちゃんやる前に社会科?政治経済?の勉強し直してきなよ

    +6

    -0

  • 21574. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:25 

    >>21572
    言い返せなくてその返しか
    面白くないです

    +5

    -1

  • 21575. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:48 

    >>21572
    半額負担婆やん

    +1

    -1

  • 21576. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:50 

    >>21574
    労使折半婆、今日もお疲れ様でした

    +1

    -3

  • 21577. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:19 

    >>21575
    いきなり横から新たな婆がww

    +0

    -0

  • 21578. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:39 

    >>21571
    >生活保護になりなよ

    いや、あなたと一緒にはなりたくないので遠慮します
    キツくはないけど見知らぬニートに使われるぐらいなら投資に回したい

    +1

    -1

  • 21579. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:47 

    3号のせいで日本の将来ガー、未来の子供達ガー、年金制度ガーとか言われても知らんわなw
    児童手当、子ども医療費助成、高校無償、幼稚園無償…等々、受給資格があるにも関わらず、日本の将来を危惧して申請しない人って存在するの?
    日本の将来ヤバいってわかってたってみーんな自分にとってラッキーな制度だとお金受け取ってたり利用するんでしょ。
    うちは全部対象外だし、3号の恩恵くらい受けたってバチは当たらんわ。

    +4

    -4

  • 21580. 匿名 2023/05/24(水) 23:00:45 

    >>21576
    労使折半と認識してくれたなら良かったです
    間違った変な考えひけらかさないほうが良いですよ

    +3

    -3

  • 21581. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:29 

    >>21578
    社保納めるのきつい人の集まりでしょ、ここ笑

    +2

    -1

  • 21582. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:31 

    >>21576
    よこ
    結局言い返せなくて草

    +3

    -2

  • 21583. 匿名 2023/05/24(水) 23:02:47 

    >>21576
    よこ
    ダサい捨て台詞吐いて逃げてて草

    +5

    -1

  • 21584. 匿名 2023/05/24(水) 23:03:49 

    ここにいる人はネット弁慶ばかりかな??
    そんなに自分の意見に自信があるなら、現実で周りの3号にその思いの丈をぶつけてみな??ww

    +4

    -0

  • 21585. 匿名 2023/05/24(水) 23:03:52 

    >>21557
    ちなみに保育園、1人に40万円(0歳児)から10万円(年中年長)の経費がかかっていることをお忘れなく。
    学童は1人に月におよそ3万円。

    +4

    -3

  • 21586. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:18 

    >>21583
    労使折半婆は今日も元気だねっ

    +1

    -3

  • 21587. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:27 

    3号廃止は厚労省も随分前から検討して機会を伺ってきたからね。非正規の社保加入が一段落したあたりで(2025年だっけ?)動きがあるんじゃないかな?
    潮時だね。

    +3

    -4

  • 21588. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:10 

    >>21580
    妄想で話進めないでwww
    脳内で会話できるん?

    +2

    -4

  • 21589. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:48 

    >>21586
    面白くないこと連呼しなくて良いので
    自分の認識が間違ってたこと認めてくれます?

    +5

    -1

  • 21590. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:27 

    >>21588
    じゃあまともな返をください^_^
    2号の労使折半については理解できましたか?

    +5

    -2

  • 21591. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:48 

    >>21589
    そんなカリカリしなさんなっ

    +1

    -3

  • 21592. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:11 

    >>21585
    ふーん子供いないから関係ないしw

    +0

    -2

  • 21593. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:30 

    >>21590
    先生??

    +1

    -1

  • 21594. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:21 

    >>21591
    話が全然噛み合いませんね、、、
    怖いです
    言い返せないってことは認識間違ってましたねお疲れ様でした!

    +2

    -1

  • 21595. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:38 

    >>21587
    こら、独身税忘れてるぞっ

    +0

    -1

  • 21596. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:42 

    >>21592
    経費=ほぼ税金よ。
    こどもいないとか関係無い。

    +3

    -1

  • 21597. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:10 

    >>21594
    労使折半婆はよく喋るねっ
    お疲れー

    +3

    -3

  • 21598. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:13 

    >>21593
    先生にもなるわ
    そもそもの制度を理解できてない人間が多すぎる

    +2

    -3

  • 21599. 匿名 2023/05/24(水) 23:11:39 

    3号さん涙目

    +2

    -1

  • 21600. 匿名 2023/05/24(水) 23:12:12 

    >>21597
    よこ
    さっきからおかしいのあんただよ

    +4

    -2

  • 21601. 匿名 2023/05/24(水) 23:12:13 

    >>21399
    不正?
    いくらガルちゃんでもそんな事書いていいの?

    +8

    -1

  • 21602. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:10 

    >>21601
    アウトだね。

    +6

    -1

  • 21603. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:04 

    >>21601
    一発アウト!
    そういう制度を正当に利用してるのにただ乗り呼ばわりもアウト!

    +6

    -4

  • 21604. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:09 

    >>21595
    悔しいの?w

    +0

    -0

  • 21605. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:19 

    >>21596
    そっか
    じゃあ子供の保育園や学童にかかる税金は子供を持つ世帯みんなで支え合えば良いよね。ここには夫が高収入でたくさん所得税納めてる心優しい3号ばかりだし、3号廃止して増えた財源で保育園や学童を充実させれば問題無いでしょ

    +6

    -6

  • 21606. 匿名 2023/05/24(水) 23:16:32 

    >>21601
    てか、国民全員が同じように制度利用してるのに叩いてるのおかしいよね
    不正受給してるならまだしも、そうじゃないのにただ乗りって何??

    +5

    -2

  • 21607. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:42 

    >>21597
    よこ
    冷静に間違ったことを指摘されて婆とか言って逆ギレしてるの惨めだからやめなよ

    +6

    -2

  • 21608. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:44 

    >>21399
    不正とは失礼なw
    不正なら私を訴えて?w現行制度で3号があるんだもの、私たち何も悪いことしてませーん

    +4

    -2

  • 21609. 匿名 2023/05/24(水) 23:21:08 

    早く現行制度を変えないとね。
    3号廃止と徴兵制の導入。

    +1

    -5

  • 21610. 匿名 2023/05/24(水) 23:27:47 

    >>21603
    この前なんてこのトピで「無銭飲食と一緒。泥棒」って言われたよ
    匿名掲示板とはいえ言っていい事と悪い事があるよね

    +7

    -2

  • 21611. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:01 

    たぶんあと3年後ぐらいで大々的に議論されるようになり、2020年代終わり頃に廃止になると見た。

    +3

    -5

  • 21612. 匿名 2023/05/24(水) 23:35:30 

    専業主婦の断末魔が聞こえてくる。

    +5

    -5

  • 21613. 匿名 2023/05/24(水) 23:42:37 

    >>21605
    だからこどもいるいない関係無いw

    +1

    -1

  • 21614. 匿名 2023/05/24(水) 23:47:25 

    >>21610
    あと乞食もね。

    +5

    -1

  • 21615. 匿名 2023/05/24(水) 23:56:40 

    >>21614
    >>21610

    ひどいこと言うよね
    よっぽど稼いでる人達なんだろうね、年収1000万どころじゃないのかも?笑

    +4

    -3

  • 21616. 匿名 2023/05/24(水) 23:57:55 

    >>21609
    3号廃止って言ってる人はやっぱりおかしかったね
    徴兵制に賛成する人達だったか、納得

    +6

    -6

  • 21617. 匿名 2023/05/24(水) 23:58:59 

    >>21612
    非正規2号の断末魔もじゃない?

    +6

    -1

  • 21618. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:48 

    >>21610
    おじさんも混ざってると思うよ、絶対笑

    +5

    -1

  • 21619. 匿名 2023/05/25(木) 00:00:51 

    >>21615
    でもさ1000万円でもカツカツなんだよね?ガルちゃんの世界では。
    うちなんてそれの半分以下だもん。
    節約生活だよ。

    +4

    -2

  • 21620. 匿名 2023/05/25(木) 00:21:31 

    >>21619
    うちは共働きで1000万はいかないわ….
    地方と都会でも給料違うのもある、まぁネットの世界だから真実は闇のなか笑
    所得税めちゃくちゃ納めてるんだろうなーってコメント多い、だからただ乗り呼ばわりするのかなぁ??

    +5

    -3

  • 21621. 匿名 2023/05/25(木) 00:27:44 

    >>21608
    ほんとにそうだよ、制度を正当に利用してるから何も悪くない

    +5

    -3

  • 21622. 匿名 2023/05/25(木) 00:37:01 

    >>21621
    そうだよね。
    ひどい言い方するひと多いよね。
    でも3号廃止なったら正直キツイ💦

    +4

    -2

  • 21623. 匿名 2023/05/25(木) 00:56:20 

    >>21622
    扶養内パートだからさらに年収抑えないといけなくなるのは嫌かな、働く時間減らすと収入下がっちゃうもんね
    今後慎重に議論するとかの記事しか出てこないから、いきなり廃止とはならないと思うんだけどね….

    +5

    -1

  • 21624. 匿名 2023/05/25(木) 01:13:02 

    >>21623
    まだ非正規の社会保険加入が終わってないからね。それが終わるまでは議論進まないでしょ。だからあと数年は大丈夫なはず。

    +2

    -1

  • 21625. 匿名 2023/05/25(木) 01:15:49 

    なんか言い方の問題にすり替えてる人いるけど、このトピはそれを話すところじゃないからどうしても気がすまないなら別にトピ立ててそっちでやればいいのに、

    +2

    -4

  • 21626. 匿名 2023/05/25(木) 01:17:08 

    >>21618
    おばさんもね

    +0

    -1

  • 21627. 匿名 2023/05/25(木) 01:17:36 

    >>21623
    年20万円を『たった』と表現されちゃうとすごいつらい。
    それすら払えないと『生活保護』だもん。

    +4

    -2

  • 21628. 匿名 2023/05/25(木) 01:20:45 

    >>21624
    非正規の社会保険加入の件もあったね。
    ややこしい。
    3号廃止になると困るのは企業もってあるかもね。
    社会保険加入ってけっこう企業側は負担だもんね。

    +5

    -2

  • 21629. 匿名 2023/05/25(木) 01:37:35 

    >>21628
    私もこれ思う
    働く時間増やして社保加入したい!って人増えたら企業は人件費負担が増えるから単純にマイナスだよね
    大手のサービス業なんかは店長以外は大体扶養内パートで回ってたりするしね

    +7

    -1

  • 21630. 匿名 2023/05/25(木) 01:39:55 

    >>21626
    私は30代だからおばさんだよ、あなたはお姉さんなの?

    +4

    -0

  • 21631. 匿名 2023/05/25(木) 01:46:54 

    >>21629
    保育園や支援学級や療育園の補助教員・保育士も扶養内でまかなってるって多い。
    これから障害児や医療的ケア児が増えてくるのにこれでは回らなくなりそう。
    一番見守りが必要な給食の時間に介助員や看護師をパートで募っている支援学校も多いのに。
    これ以上制限かかると働きにくくなるし人員不足で現場での事故多くなりそう。
    本当にどうにかしてる。

    +3

    -3

  • 21632. 匿名 2023/05/25(木) 01:46:58 

    >>21627
    生活保護はさすがに言い過ぎだね笑
    年収バリバリ稼いでるから、3号のことをバカにしたくなったのかな??
    もしくは非正規おじさんかw

    +4

    -1

  • 21633. 匿名 2023/05/25(木) 01:55:36 

    >>21631
    既婚共働きは旦那社員、嫁非正規って組み合わせが多いと思う
    だから3号という制度を利用するのは自然なことかなーと
    保育園とか福祉関係もきつくなりそうだね、会社からしたら人件費安く雇えてたから痛いね
    扶養内パートは社保入るより働く時間減らして年収抑える選択する人の方が多い気がする

    +4

    -3

  • 21634. 匿名 2023/05/25(木) 02:00:09 

    >>21633
    なんやかんやで3号制度って都合いいのにね。
    もっと他にメスいれるところあるじゃん!って思う。

    +5

    -4

  • 21635. 匿名 2023/05/25(木) 02:04:52 

    >>21625
    トピずれしてるのはあなたも同じ
    相手を犯罪者扱いするような言葉を使うのは許される事ではない
    いくらガルでも

    +5

    -2

  • 21636. 匿名 2023/05/25(木) 02:05:44 

    >>21634
    お金徴収するなら無駄に豪遊してる政治家からにしてって感じw
    天下りしてる政治家の巣窟のNHK解体とか現実的かと笑
    国民は切り詰めて生活してるのに、社保増額に3号がどうとか普通におかしいよね

    +4

    -2

  • 21637. 匿名 2023/05/25(木) 02:07:26 

    >>21625
    自分で3号叩き専用のトピでも立てれば??

    +7

    -2

  • 21638. 匿名 2023/05/25(木) 02:10:45 

    >>21636
    障害児いて働けないので家族4人1日1500円(光熱費込み2200円)で生活してます。
    もうきつきつ。

    +5

    -2

  • 21639. 匿名 2023/05/25(木) 02:16:32 

    >>21638
    すごいよ、よく頑張ってる
    増税やら光熱費高騰やらで色々と不安はあるけど節約しながらやってくしかないね(p_-)

    +2

    -2

  • 21640. 匿名 2023/05/25(木) 02:23:10 

    >>21639
    ありがとう❤️
    こどもがけっこう歩けるようになったし障害児で車の免許取れないから将来のことを考えて車を売却することにしたよ。
    どんどん歩いて体力つけて親子で乗り切ろう!とがんばります!

    +2

    -3

  • 21641. 匿名 2023/05/25(木) 02:29:36 

    >>21640
    こちらこそありがとう(^o^)
    私は子梨で長らく子供検討中だよ笑
    にぎやかな生活が楽しそうでうらやましい、何か微笑ましいよ✨✨
    私も見習って体力つけないとww
    お互いぼちぼちやろうねーー笑

    +3

    -4

  • 21642. 匿名 2023/05/25(木) 04:09:21 

    インボイスが2016年決定で2023年開始だからアラフィフ3号は猶予期間含めると逃げ切れそうだね
    しかし3号今日も草大量に生やして発狂してたのね
    3号廃止するなら他のところからってタゲそらし
    結果を伴わない少子化悪化論
    3号とは議論出来ないね
    必要ならペット税でも独身税でも社会保険でも上げていいけど健康な成人に使って欲しくないだけなんだよな

    +7

    -3

  • 21643. 匿名 2023/05/25(木) 04:32:31 

    あと貧乏な中年独身2号の嫉妬と言うけど
    実際氷河期中年が定年迎えるとおそらく生活保護増える、ほぼ無年金状態の人も居るだろうし
    そうなった時に優先して助けるのは生活保護受給者
    そう言う意味でも先は長くない制度だと思う
    で、議論や廃止によって3号は子どもからすら叩かれる可能性あるよ
    若い世代は払い損だから
    ガルちゃんよくバブル世代叩かれてる、あんな感じ

    +4

    -4

  • 21644. 匿名 2023/05/25(木) 07:23:49 

    >>21622
    そもそも3号廃止になったらキツイ人は老後もキツイからもっと無理してでも働くべきなんだよ
    子供が小さいとか他に介護があるとかは免除申請使えるようにすべきだとは思うけど
    子供が小中高生ならもうフルで働けるでしょ、頭が悪いなら力仕事するしかないし
    子供のためにって言って専業主婦とかパートでいることが将来的にその子供を苦しめるんだよ

    +10

    -4

  • 21645. 匿名 2023/05/25(木) 07:58:44 

    3号制度は遠く無い未来には廃止かれるんだろうけど、その際の落とし所はどんな感じなんだろう?
    自分の予想だけど、例えば2030年に廃止されるとして、それまでは3号制度は暫定的に残す。納税したくなければ今まで通りしなくても良い。但し、年金をもらうときは、実際に年金を納めた金額に相当する金額が受け取れる(現行の制度では未納でも満額だったが、これからは未納期間は未納として計算される)、健康保険も未納の人は7割負担とか(納税者は3割負担のまま)、納税してきた人と未納な人は受け取る内容に差があれば反対も少ないのかなと思う。

    +3

    -2

  • 21646. 匿名 2023/05/25(木) 08:10:21 

    結局3号廃止になっても1号2号は潤わないよ。
    潤うのは政府のふところだけ。
    専業主婦を盾にしているだけ。

    +4

    -3

  • 21647. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:00 

    >>21497
    妄想かな?
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討girlschannel.net

    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討政府が「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、社会保険料への上乗せで国民1人当たり月500円程度の負担増を検討していることが分かった。 関連トピ 少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり...

    +1

    -3

  • 21648. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:13 

    1号2号を潤すための3号廃止じゃないからね。
    公平な社会にするための3号廃止だから。

    +6

    -2

  • 21649. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:37 

    >>21642
    その前に受給開始年齢を引き上げられたらアラフィフも逃げ切れないかもよ

    +3

    -2

  • 21650. 匿名 2023/05/25(木) 10:42:32 

    >>21541
    専業主婦のボリュームゾーンは世帯年収300万~399万って出てるはずだわ
    月2万がつらいから騒ぐのね

    +7

    -0

  • 21651. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:24 

    40歳以上の独身に独身税導入希望
    独身の貧困化がかなり進んでるうえに少子高齢化はどんどん加速
    独身税を収入に応じて徴収するべき
    この層が生活保護を受けてるからね

    +2

    -7

  • 21652. 匿名 2023/05/25(木) 11:23:45 

    これだけ社会保障が充実してこれば児童手当いらないのでは?

    +6

    -0

  • 21653. 匿名 2023/05/25(木) 11:35:42 

    そもそも少子化=悪と言うのも固定観念なんだよな

    +4

    -0

  • 21654. 匿名 2023/05/25(木) 11:36:55 

    3号廃止は時間の問題だし、生活保護はいずれベーシックインカムに置き換わると思う。

    +3

    -4

  • 21655. 匿名 2023/05/25(木) 11:38:58 

    >>21511
    実際、世帯収入低いほど専業主婦率!ってデータが出てるからね。
    その層がブチ切れてるんだろうね。

    +9

    -5

  • 21656. 匿名 2023/05/25(木) 12:13:26 

    >>21651
    お情けとして日雇い派遣とか生活保護一歩手前の人達は収入ないから免除で、それ以外は徴収するべき
    年金も正直いらないよ、偉そうに3号のこと言う貧困の人達にお金が回るのは嫌と思ってる世帯は多いよ、納め損って
    だから年金も廃止して、40歳以上から独身税を徴収するべき
    老後は自己責任が良いと思いまーす

    +2

    -5

  • 21657. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:55 

    子供を産む可能性がかなり高い3号世帯を無くすメリットがない、日本の未来を担う子供を減らすことになる、この人達が一番恩恵を受けるべき
    夫が妻を扶養するシステムは全然時代錯誤じゃない、それよりも少子高齢化を食い止めることが先決
    日本の制度は既婚優遇になってるからね、嫌なら日本から出て行けばいい
    そして将来生活保護になる可能性の高い高齢独身の為の財源として、40歳以上の独身から独身税を導入するべき、既婚と独身の住み分けが必要
    岸田さん、お願いします

    +3

    -8

  • 21658. 匿名 2023/05/25(木) 12:28:34 

    3号3号言ってる人は国の将来を考えてるんだよね??
    なら独身税も大賛成だね、喜んで納税するよね(^^)

    +6

    -3

  • 21659. 匿名 2023/05/25(木) 12:48:44 

    今までアルバイトや日雇いしかしたことがない高齢独身の生活保護を支える義務は一切ないね
    既婚は世帯で支え合ってるけど、何もしてこなかった高齢独身は国にただ乗りしてるからさ??

    +4

    -4

  • 21660. 匿名 2023/05/25(木) 13:04:53 

    >>21654
    年金制度すら危ういのにベーシックインカムなんかもっと無理だよ
    日本にはそんな財源ないから

    +7

    -0

  • 21661. 匿名 2023/05/25(木) 13:07:29 

    >>21656
    >老後は自己責任

    3号は確かに3号が廃止になればその通りなんだよね
    未納で生きてきたツケは年金無しでいいと思いまーす笑

    +10

    -2

  • 21662. 匿名 2023/05/25(木) 13:14:12 

    40代独身ってもろ氷河期世代のことじゃん
    別に結婚や出産、子育てから逃げていた世代ではなく生きることに必死だった世代。そして40代・50代の母数は20代.30代よりも多いし、今まで冷遇されてた世代で不満を溜め込んでるから暴動起きると思う。あと無敵の人も。
    2017年に某テレビで現在の日本の状況・世界の状況などを色々AIに入力し、「未来の状況を教えて」と言った時のAIの答えが話題になった

    「40代 ひとりぐらしが 日本を滅ぼす」

    6年前の番組だから当時の40代には団塊ジュニアの現在50代前半もいる。そしてみんなモロ氷河期世代。
    氷河期世代対専業主婦3号の対立か…どっちもクセ強そうだし興味深いw

    +0

    -2

  • 21663. 匿名 2023/05/25(木) 13:16:52 

    >>21661
    違う違う、独身税の話ね?
    何でも都合良く解釈しないことだよ?笑

    +2

    -4

  • 21664. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:02 

    >>21661
    何も努力してこなかった高齢独身を3号世帯が支える義務なんてないよね??

    +2

    -3

  • 21665. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:15 

    >>21662自己レス

    あ、これは40歳以上独身税に対する見解ね。
    ちなみにブルガリアでは20年間独身勢を取り入れたけど少子化が進んだため廃止、これ以降世界中どこの国も独身税は取り入れてない。
    3号制度も効果無かったからそろそろ廃止でお願いします!40以上の3号は納税するか将来年金4万円ぐらいか…好きな方を選べるようにしてあげれば充分

    +2

    -1

  • 21666. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:23 

    >>21663
    3号世帯がささえる?何言ってんの?w
    支えてやってるけど支えられては無いけどw

    +9

    -2

  • 21667. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:38 

    高齢独身は国にただのりしてるんだよ
    独身同士で支え合うべきだよ、だから独身税を導入して下さい
    岸田さん、お願いします

    +2

    -3

  • 21668. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:32 

    独身の中高年非正規2号ほど国にただのりしてるんだよね
    独身は子持ち世帯の支出の多さを知らないから仕方ないよね、だって実家でアルバイトしてたら生きていけるんだもん…..笑
    収入無くても生活保護までカウントダウンすれば良いだけなんだから、これからの時代は生活保護の不正受給増えるかもね
    既婚からするとこんな不公平は許されないよwww

    +2

    -6

  • 21669. 匿名 2023/05/25(木) 13:27:56 

    >>21666
    こっちもあんたら支えてんだよ
    旦那の所得税がそっちに回ってんだよ、給料安かったら分からないよね?

    +3

    -7

  • 21670. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:54 

    >>21666
    どんだけ稼いでるの??
    どうせアルバイトの社保じゃないの?笑
    アホほど少額払ったら支えてるとか平気で言うんだよね
    自分の生活に必死な癖にさ、あんまり偉そうに言うなよ?

    +2

    -6

  • 21671. 匿名 2023/05/25(木) 13:37:35 

    まさかアルバイトの人が3号支えてるとか言ってないよね??
    そんな怖い話ある訳ないか

    +2

    -0

  • 21672. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:40 

    ここの3号廃止推進派は社保100円でも払ってたら日本支えてるとか言い出しそうだね
    世も末

    +4

    -2

  • 21673. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:07 

    実家?アルバイト?低収入?w

    あなた達が独身だった頃と一緒にしないでくれる?
    あと子供がいればどれだけお金がかかるか知らないクセにとか言うけど、望んで結婚して望んで産んだんだからそれは自己責任じゃない?
    もしも独身税がかかるようになったら戸籍だけの結婚が増えるだけ。そういうビジネスも増えるだろうね

    +6

    -2

  • 21674. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:40 

    まずは子供部屋から出てこい
    話はそれからだよ笑

    +1

    -3

  • 21675. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:15 

    >>21673
    社員してたけど?

    +2

    -2

  • 21676. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:52 

    >>21673
    戸籍だけの結婚?そんなリスクあることするのは結婚詐欺師だけ

    +0

    -3

  • 21677. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:26 

    >>21673
    戸籍だけの結婚という発想がもうアホ
    独身税を避けられるのとちょっとした手当がある以外にデメリットしかないじゃん

    +1

    -3

  • 21678. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:04 

    3号がうらやましいなら結婚してなれば良いんだよ
    誰でも結婚できるんだからさ??

    +7

    -2

  • 21679. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:51 

    17000円の事でそこまで独身叩くのはおかしいんじゃない?

    +4

    -0

  • 21680. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:00 

    独身は社保払ってることしか誇れることがないかぁー

    +1

    -2

  • 21681. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:22 

    >>21663
    そもそもこのトピは3号のトピだから。独身税のこと話たければ別にトピたてればいいのに都合よく3号のトピで関係ないこと持ち出されても…

    +4

    -3

  • 21682. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:51 

    >>21681
    独身税の話したら何か都合悪いん??
    建設的な話でしょ、独身税は

    +3

    -4

  • 21683. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:46 

    定年まで2号確定の人の断末魔が聞こえる
    3号ずるいよぉぉぉぉぉwwww

    +2

    -5

  • 21684. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:06 

    まーねー、なにを騒いだところで
    連合までが3号廃止を言い始めたという事実は大きいよねー。
    悔しいのかもしれないけど事実だもんなあ。

    +5

    -0

  • 21685. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:31 

    「専業主婦は2億円の損をする」橘玲

    フェルミ大学の動画みてみんなが必死に2号や独身叩いてる理由がわかったわ

    +7

    -0

  • 21686. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:52 

    >>21682
    トピズレですよってこと。
    3号の話に戻しましょうね。

    +5

    -4

  • 21687. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:14 

    3号恨んでも仕方ないよね
    定年まで2号でいることを選んだ自分が悪いんだから

    +1

    -1

  • 21688. 匿名 2023/05/25(木) 14:01:30 

    3号しがみつきおばさん必死で草
    今日もメシウマw

    +6

    -0

  • 21689. 匿名 2023/05/25(木) 14:01:36 

    >>21686
    国の将来を考えるなら3号を残して独身税導入と言ってるだけなんだが?
    何がトピズレ??

    +3

    -5

  • 21690. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:09 

    >>21681
    よこ
    多分トピタイを読むことはできても理解する能力がないのでどこにも書かれてない独身税の話になってるんだと思うよ。
    話の方向性もめちゃくちゃだしお母さんヒステリック構文って3号特有だなと思ってみてる

    +9

    -1

  • 21691. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:28 

    2号の断末魔サイコー!
    今日もゆっくりできてまーす
    老人まで労働頑張れ!

    +4

    -1

  • 21692. 匿名 2023/05/25(木) 14:03:09 

    3号廃止を恨んでも仕方ないよね
    今まで甘い汁チューチューする道に甘んじてきたんだから

    +10

    -0

  • 21693. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:32 

    >>21689
    3号廃止の話に戻されたら都合が悪いのかな?

    +5

    -0

  • 21694. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:45 

    定年まで労働確定の2号はストレス多いから、ここで辛さ吐き出してるんだよね?
    可哀想に….

    +1

    -3

  • 21695. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:17 

    >>21693
    独身税の話したら不都合どすか?

    +3

    -2

  • 21696. 匿名 2023/05/25(木) 14:06:28 

    やっぱ中高年独身は拗らせてるね、ここで3号を叩かないとメンタル保てないかぁ

    +1

    -4

  • 21697. 匿名 2023/05/25(木) 14:07:54 

    非正規2号の独身は悲惨だね
    まだこどおばアルバイトの方が楽かもね、家賃無い分

    +0

    -1

  • 21698. 匿名 2023/05/25(木) 14:09:16 

    >>21692
    廃止と決まった訳じゃないよーん、残念
    いまはまだ中小に社保導入してる段階デース

    +1

    -0

  • 21699. 匿名 2023/05/25(木) 14:10:41 

    3号廃止に淡い期待を抱いてネット記事探してる人が多いのかな??
    もうそれを趣味にしたら良いんじゃナイっ

    +1

    -1

  • 21700. 匿名 2023/05/25(木) 14:11:56 

    また2号の断末魔聞きに来るわー
    ほなさいならっ

    +1

    -1

  • 21701. 匿名 2023/05/25(木) 14:12:01 

    全ての働く人に社会保険を適用することと「収入の壁」の撤廃。これも是非やってほしい。令和7年でしたっけ、零細除いて50人以下の会社でも社保加入になるの。そしたら3号廃止もやりやすくなると思う。

    +10

    -1

  • 21702. 匿名 2023/05/25(木) 14:12:54 

    >>21660
    金額次第でしょ

    +0

    -2

  • 21703. 匿名 2023/05/25(木) 14:15:40 

    >>21695
    トピズレだって言ったよね。
    話を広げすぎるのはよくないよ。
    ここはあくまで3号廃止を語るトピ。
    で、3号の話に戻さらたら都合悪いのかな?

    +8

    -0

  • 21704. 匿名 2023/05/25(木) 14:18:19 

    >>21698
    そんなのわかってるよ?
    記事読めばわかることでしょ?
    でもね、連合まで言い出したってことの意味は大きいよ。あなたにはわからないかもだけど。

    +5

    -1

  • 21705. 匿名 2023/05/25(木) 14:18:31 

    独身と既婚(子有無)が既得権益主張しあう地獄のトピ

    +1

    -1

  • 21706. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:07 

    自己責任言ってる子持ちの人は子育て支援も受けないんだよね?

    +4

    -1

  • 21707. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:33 

    2号の断末魔トピ
    うけるな

    +6

    -2

  • 21708. 匿名 2023/05/25(木) 14:21:17 

    国にただのりしてる人が3号を叩く地獄絵図トピ

    +2

    -2

  • 21709. 匿名 2023/05/25(木) 14:22:59 

    >>21678
    「そう思うなら自分もなればいい。だれでもなれる」
    って気軽な煽りするけどさ
    このトピ、もう制度がなくなるって話題なのわかってる?w

    +7

    -2

  • 21710. 匿名 2023/05/25(木) 14:24:01 

    ここ、誰でもできる結婚すらできない人が集まるトピ?

    +5

    -1

  • 21711. 匿名 2023/05/25(木) 14:24:45 

    3号うらやましいよおぉぉぉ

    +2

    -3

  • 21712. 匿名 2023/05/25(木) 14:25:27 

    独身子供部屋アルバイトとか断定して叩いてるけど、3号だって社保払ったことある!ドヤ!6年!だもんなぁ…
    3号に関する記事って殆ど将来的には廃止の見通し立ててるの多いけどね
    度重なる社会保険料値上げ受給年齢の引き上げ年金減額
    3号が厳しい目を向けられるの仕方ないと思うが

    +16

    -3

  • 21713. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:53 

    定年まで2号涙目

    +3

    -1

  • 21714. 匿名 2023/05/25(木) 14:27:32 

    私も3号になりたかったよぉ
    だからこのトピでその思い発散するわ!

    +5

    -2

  • 21715. 匿名 2023/05/25(木) 14:28:03 

    >>21678
    確かに妥協さえしたら誰でもできる。
    でも自立して収入もあるのでその必要性も感じない。

    3号だって頑張って収入というリセットボタンを得れば、扶養されるだけの奴隷よりもより良い人生を選ぶことができる。前向きになるのに遅過ぎるなんてことはないよ。そんなに3号廃止に怯えるなら自立できるチャンスと思って2号になってみれば?誰でもできるよ

    +10

    -1

  • 21716. 匿名 2023/05/25(木) 14:29:28 

    >>21702
    年金制度がある限りはベーシックインカムなんか無理
    今よりもっと増税したらいけるんちゃう?

    +3

    -0

  • 21717. 匿名 2023/05/25(木) 14:29:33 

    >>21701
    3号廃止の準備段階なのかな?とは思いますね。
    年々最低賃金があがるので今までと同じ働き方だと88000円超えてしまったりで
    3号でいられるのが少しずつ難しくはなっていますよね。

    +11

    -1

  • 21718. 匿名 2023/05/25(木) 14:30:37 

    >>21702
    ベーシックインカムをとか言う発想をする人が3号叩きかぁ
    やっぱり無知だったか

    +3

    -1

  • 21719. 匿名 2023/05/25(木) 14:33:27 

    正直、3号廃止より40歳以上に独身税導入でしょ
    説明しなくても理解できるよねっ

    +8

    -3

  • 21720. 匿名 2023/05/25(木) 14:37:47 

    3号廃止よりも独身税導入で独身と既婚の棲み分けを!
    3号世帯は国にただのりしてる中高年独身を助ける義務はありません

    +4

    -4

  • 21721. 匿名 2023/05/25(木) 14:41:35 

    >>21717
    違う違う、全然準備段階じゃないよ
    中小が社保適用拡大してるだけだから、長い目で見ると企業が2号採用しなくなるだけ

    +7

    -5

  • 21722. 匿名 2023/05/25(木) 14:44:22 

    >>21709
    羨ましくもないし、なくなるしどうしようもないね

    +3

    -1

  • 21723. 匿名 2023/05/25(木) 14:44:33 

    >>21712
    社保定年まで納める人いるの?
    あなたはそうかもしれないけど….
    結婚したら働く時間減るよ、普通は

    +2

    -6

  • 21724. 匿名 2023/05/25(木) 14:47:12 

    >>21712
    社保納めてる年数でマウント取って喜んでるのは中年独身くらいじゃん
    羨ましくとも何ともないわー、むしろ嫌々2号してるのが可哀想で可哀想で….

    +4

    -6

  • 21725. 匿名 2023/05/25(木) 14:48:39 

    ここのトピの人宗教か何か入ってる??
    中小の社保適用拡大を3号と結びつけたいあたりがもう……

    +2

    -0

  • 21726. 匿名 2023/05/25(木) 14:48:52 

    >>21717
    そうだと思う
    国はずっと女も働けってメッセージ出しているよね
    兼業の育休期間にさえ口出して来るくらい

    +2

    -0

  • 21727. 匿名 2023/05/25(木) 14:49:47 

    >>21722
    喜んで2号してる人このトピの人くらいだよ
    仕事が好きなんだねー、すごいすごい

    +4

    -7

  • 21728. 匿名 2023/05/25(木) 14:51:53 

    >>21723
    何歳ですか?
    今の2.30代って結婚しても子供産まれても正社員辞めない人多いですよ

    +9

    -1

  • 21729. 匿名 2023/05/25(木) 14:53:13 

    >>21723
    横だけど
    それはバブルとか氷河期までの発想
    今の20代、30代は共働き・共家事・共育児が当たり前。
    高いお金出して大学行かせても専業主婦になってしまうなら学費と時間の無駄だしね

    +10

    -3

  • 21730. 匿名 2023/05/25(木) 14:55:13 

    >>21727
    好きですよ!
    自分の得意なことしてお金持ち稼げて、旦那に何かあっても経済的に自立していてれば好きなように生きられますからね!
    自分でお金稼いでて悪いことってない!

    +7

    -1

  • 21731. 匿名 2023/05/25(木) 14:59:05 

    >>21730
    必死wwww
    仕事好きなんだね、素敵素敵

    +4

    -6

  • 21732. 匿名 2023/05/25(木) 14:59:18 

    >>21723
    母は定年まで2号で社会保険加入していました。
    でもそれは私の祖母が専業主婦で兄や私の育児や保育園の送り迎え、体調不良で休んだ時の看病…をしてくれたから働き続けられた。
    その祖母と祖父も介護が必要に、別居していた父が仕事をやめて3号になり介護。
    専業主婦の祖母、3号になった父がいたからこそ、母は働き続けられたんだよね。
    でもいまは核家族だからそういうのも困難。
    3号って都合がいいのも納得。

    +3

    -3

  • 21733. 匿名 2023/05/25(木) 15:00:06 

    >>21729
    夫にある程度収入があったら専業主婦か扶養パート選ぶから3号ってだけの話なんですが….

    +5

    -4

  • 21734. 匿名 2023/05/25(木) 15:03:03 

    >>21729
    その当たり前の世代から3号廃止でいいじゃん。

    +6

    -3

  • 21735. 匿名 2023/05/25(木) 15:03:49 

    >>21729
    子供が女の子なら、大学行っても高齢独身になるより3号になって欲しいと思う親は多いと思うよ
    子供の一生独身を願う親はいない

    +6

    -5

  • 21736. 匿名 2023/05/25(木) 15:04:22 

    >>21729
    もうこの発想が独身

    +3

    -5

  • 21737. 匿名 2023/05/25(木) 15:06:30 

    >>21733
    共働きパワーカップルを選ぶ人もいますよね?人それぞれだと思うんだけど…

    +6

    -3

  • 21738. 匿名 2023/05/25(木) 15:06:32 

    >>21736
    w
    仕事と育児の両立って実質無理だもんね。

    +7

    -4

  • 21739. 匿名 2023/05/25(木) 15:07:12 

    3号叩くくらいに長時間労働しんどいんだね
    まぁ自分の選んだ道だから仕方ないよね

    +3

    -3

  • 21740. 匿名 2023/05/25(木) 15:07:30 

    >>21729
    じゃあ女の子はみんな高卒でいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 21741. 匿名 2023/05/25(木) 15:08:54 

    >>21737
    だから最初から私はそう言ってたんだけど?
    そっちが鼻息荒く絡んできたんじゃん

    +2

    -4

  • 21742. 匿名 2023/05/25(木) 15:21:42 

    このトピ見てると3号廃止推進派は感情論の主張ばかりだね
    中小の社保適用拡大を3号廃止に無理矢理繋げたがる宗教関係の人もいるみたいだし
    共働きしようが片働きしようが個人の自由と自分で答え言ってるじゃん笑
    3号の話なのに非正規独身っぽい人の声がかなり大きいのが不思議

    +4

    -7

  • 21743. 匿名 2023/05/25(木) 15:23:42 

    >>21737
    ってか共働きパワーカップルってあんたのことじゃないのは間違いないねww

    +2

    -3

  • 21744. 匿名 2023/05/25(木) 15:28:07 

    >>21733
    本当に何歳の人の発想ですか?それか低学歴かな?
    今のMARCH以上の学歴の2.30代って良い所に就職出来て結婚育児で辞める人なんていないですよ

    +10

    -4

  • 21745. 匿名 2023/05/25(木) 15:29:43 

    >>21744
    人それぞれじゃない?
    高学歴でも高齢独身になってる人もいるし、引きこもりもいるよ

    +2

    -3

  • 21746. 匿名 2023/05/25(木) 15:29:49 

    >>21740
    時代錯誤すぎる発想
    年齢がバレる発言ですね

    +3

    -1

  • 21747. 匿名 2023/05/25(木) 15:30:39 

    まあ、3号残してあげてもいいと思うよ。実際に働く能力の無い弱い人間もいるのも事実(特に女性)。だから、3号制度は20歳超えた大学生のように再び働ける時期まで保険料の納付が猶予される制度が補足されれば良いと思う。その間納税の義務は発生しないが、年金受給時はそれまで自分が納税額に応じた金額で給付される(例えば、30歳で扶養に入り30年間未納の場合、受給できるのは国民年金含め20歳〜30歳の10年の間に納税した分のみ)。健康保険は世帯主が代表して払っているなら仕方ないのかな。それだと月の受給額も3万〜4万程度だろうしそこまで周りからも叩かれないのかな?
    社会的弱者を救うって難しいね。平等って難しい。

    +6

    -2

  • 21748. 匿名 2023/05/25(木) 15:31:50 

    >>21738
    自分が知力体力お金ないから無理なだけじゃないですかw

    +6

    -2

  • 21749. 匿名 2023/05/25(木) 15:32:49 

    >>21744
    高学歴なだけの人って一番可哀想だと思わない??
    学歴と仕事と結婚ってイコールで思いがちなんだよね、学歴だけの人って
    勉強だけしてきましたーってやつ

    +1

    -6

  • 21750. 匿名 2023/05/25(木) 15:36:45 

    よこ
    まだやってたんだw
    井戸端会議、楽しそうだねw

    +1

    -1

  • 21751. 匿名 2023/05/25(木) 15:39:05 

    非正規独身の集合トピ
    3号叩きでストレス発散トピだね、セーフティネットトピwwww

    +12

    -8

  • 21752. 匿名 2023/05/25(木) 15:45:10 

    >>21751
    非正規独身多いのかな?

    +7

    -4

  • 21753. 匿名 2023/05/25(木) 15:49:12 

    >>21752
    多いと思う
    偉そうに言ってる人は派遣か社保アルバイトだと思う

    +11

    -7

  • 21754. 匿名 2023/05/25(木) 16:23:33 

    >>21749
    高学歴なだけじゃない人の話してます(^^)
    高学歴高収入で結婚出産しても働き続けてる人が今の若い世代多いんですよ〜(^^)

    +8

    -9

  • 21755. 匿名 2023/05/25(木) 16:30:50 

    >>21744
    よこ
    多分今の20代の人と4.50代の人じゃ何言っても話が噛み合うことはないと思う、それだけ今と昔の教育とか労働環境違うし仕方ない

    +11

    -3

  • 21756. 匿名 2023/05/25(木) 16:57:20 

    >>21754
    そうなんだ、幸せそうでなによりー

    +5

    -1

  • 21757. 匿名 2023/05/25(木) 16:59:09 

    まぁ、頑張れ!ww

    +1

    -1

  • 21758. 匿名 2023/05/25(木) 17:16:47 

    3号が一番無害。

    +7

    -16

  • 21759. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:11 

    >>1
    うんじゃあ全員で貧乏で全員で不幸になればいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 21760. 匿名 2023/05/25(木) 20:05:13 

    >>1
    だーれも子供産まなくなって移民だらけにしたいんでしょ

    +8

    -4

  • 21761. 匿名 2023/05/25(木) 22:25:57 

    50代以下は廃止でいいんじゃないかな。
    別に60代を含めても構わないんだけど、世代人口を考えると50代は切り捨てないと意味ないと思う。だからそのあたりがボーダーラインなのかなと。

    +8

    -5

  • 21762. 匿名 2023/05/25(木) 22:27:19 

    >>21721
    必死でワロタw

    +4

    -5

  • 21763. 匿名 2023/05/25(木) 22:31:52 

    梯子外されるのはキツイだろうから3号さんはかわいそうだなぁとは思うけどね。こればかりは時代が変わったのだから仕方ないよね。

    +23

    -1

  • 21764. 匿名 2023/05/25(木) 23:10:58 

    >>21762
    人件費削減って言葉も知らない人??
    無知だけど3号叩きたいんだもんねーー

    +6

    -5

  • 21765. 匿名 2023/05/26(金) 00:25:32 

    >>21764
    益々必死なところがウケるw

    +5

    -1

  • 21766. 匿名 2023/05/26(金) 01:40:46 

    >>21765
    中小の社保適用拡大の意味知らなかっただけじゃん
    恥ずかしいねーー笑

    +5

    -0

  • 21767. 匿名 2023/05/26(金) 15:56:42 

    >>21766
    必死になればなるほど哀れみ感じるw
    悔しいのかもしれないけど諦めも肝心だよw

    +2

    -2

  • 21768. 匿名 2023/05/26(金) 16:52:12 

    >>21767
    3号廃止のニュースを心待ちにしてる方が哀れなんだけどね笑
    幸せじゃないのが伝わってくるよー

    +9

    -4

  • 21769. 匿名 2023/05/26(金) 17:24:27 

    +10

    -7

  • 21770. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:41 

    >>21768
    またまた必死で草

    +1

    -6

  • 21771. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:09 

    まあ、泣こうが喚こうが廃止されるんだねどね

    +10

    -3

  • 21772. 匿名 2023/05/26(金) 22:51:05 

    まあやるとしても段階的だろうね。
    今からやりますキリッ!ってなると反対が多いから数年かけてやりそう。

    +3

    -2

  • 21773. 匿名 2023/05/27(土) 02:49:37 

    >>176
    さらに。
    議員の年収を他国と同じぐらいにする。
    4500万とか異常だと思う。
    1000万ぐらいが妥当。

    +9

    -0

  • 21774. 匿名 2023/05/27(土) 09:08:47 

    >>21772
    むしろ今まで段階的にやっててきてて既に高所得世帯は控除の適用外だし
    社保の適用枠を徐々に拡大とかもしてきてたから
    廃止の着地点の2025年に合わせてるんだと思う

    +8

    -3

  • 21775. 匿名 2023/05/27(土) 15:49:15 

    >>21774そうなると、その頃また待機児童問題出てくるかもね。
    簡単に働け働けって言っても預け先がないと大変だな。

    +7

    -5

  • 21776. 匿名 2023/05/28(日) 00:27:50 

    >>21775
    無理に働かなくても夫が成人二人分の年金払えば問題ないよ

    +12

    -4

  • 21777. 匿名 2023/05/28(日) 12:40:36 

    子が3歳まではリモートワークで
    みたいなのも見たけど、リモートワーク出来るならいいよね
    同じように年金の支払いも子が3歳になるまでは免除になるといいね
    でも免除期間はあとから追納できるようにしておいて
    満額貰うには追納する必要があるっていう制度だと良いね

    +4

    -1

  • 21778. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:28 

    >>209
    フルタイムで働けないとか甘えすぎ

    +3

    -5

  • 21779. 匿名 2023/05/30(火) 12:44:56 

    >>18937
    おわってますよね。

    +0

    -4

  • 21780. 匿名 2023/05/31(水) 19:19:44 

    奥さんも働かないと生活できないとか終わってるわ。
    貧乏な人たちの3号叩き怖い、、

    +4

    -6

  • 21781. 匿名 2023/06/01(木) 07:38:18 

    >>21772
    そうかな?インボイスも早く決まったし、3号廃止と決めたら早いと思うよ。

    +7

    -3

  • 21782. 匿名 2023/06/01(木) 08:44:44 

    >>21749

    低学歴だけの人よりはるかにいいでしょ、そんなん子供でもわかるわ。

    +5

    -0

  • 21783. 匿名 2023/06/01(木) 10:16:27 

    >>2
    吸い取られてる2号も嫌です。

    +3

    -2

  • 21784. 匿名 2023/06/01(木) 10:17:29 

    >>209
    夫の稼ぎがあるでしょ。

    +1

    -2

  • 21785. 匿名 2023/06/01(木) 10:20:53 

    >>21682
    子供のいない3号も多いのになんで独身限定?

    +3

    -1

  • 21786. 匿名 2023/06/01(木) 10:22:26 

    >>21508
    じゃあ40過ぎたら既婚も子無し税を取るべき。

    +4

    -2

  • 21787. 匿名 2023/06/01(木) 15:19:55 

    >>5958
    事実婚でいいよね。世帯は一緒で、子供はどちらかお得な方の扶養に。

    +2

    -0

  • 21788. 匿名 2023/06/01(木) 16:48:33 

    >>1
    ドンマイ!w

    +0

    -2

  • 21789. 匿名 2023/06/01(木) 17:05:39 

    >>1
    >専業主婦などの第3号被保険者は保険料を納付せずに国民年金や健康保険の給付を受けられる。



    納付せずにとなってるけど第一号のお手当から3号分が徴収されているのでは?

    +0

    -6

  • 21790. 匿名 2023/06/01(木) 17:06:04 

    無くすんじゃなくて下がればいいんじゃないの?例えば半額の8260円/月とか。正規の額年金欲しければ残りは自己負担とか。払わない人は普通に年金額減りますよーってだけだし、それなら兼業主婦も少しは静かになるかしら?

    +2

    -1

  • 21791. 匿名 2023/06/01(木) 17:11:01 

    >>21773
    5円でいいよ
    なーんもしてないからね

    +2

    -0

  • 21792. 匿名 2023/06/01(木) 17:13:26 

    >>21780
    日本自体が既に終わってる

    +3

    -0

  • 21793. 匿名 2023/06/01(木) 17:40:10 

    この記事、半月前ぐらいもあった同じやつだよね。なんで更新されて立ってるの?

    +3

    -1

  • 21794. 匿名 2023/06/01(木) 18:51:10 

    やるなら雇用を増やすのと時給だいぶ上げてくれないと無理。今の給料で、保険料やら年金やら引かれたら家計今でぎりぎりなのに、マイナスもマイナスだわ。こういったらフルで働けばとか言う人が出てくるだろうけど、じゃあ働く場所くださいって思う。

    +0

    -2

  • 21795. 匿名 2023/06/01(木) 18:55:45 

    >>1827
    ばら撒きは問題だと思う。
    異次元の少子化といいながら目先を変えて結局とる。ばら撒く前に国民に許可とるべき。

    +1

    -0

  • 21796. 匿名 2023/06/01(木) 20:37:22 

    >>1
    自営業なので自分で保険料納めています。フルタイムや独身の方は3号廃止賛成の方も多いと思いますが子育て世帯からは猛反対でこの案通るとは思わない。。
    子供が大きくなってからですと扶養を外れて働く方も多いし賛成ですが子育て中の方はきつい人多くなると思う。

    +2

    -1

  • 21797. 匿名 2023/06/01(木) 21:30:45 

    団塊世代の専業主婦全盛期の人ら、3号もしっかりあって年金がっつりもらって1番得じゃん。
    腹立つ!!

    +4

    -2

  • 21798. 匿名 2023/06/01(木) 22:41:17 

    >>3470
    3万なら社保は入れないでしょ…
    国保に入るんじゃないの?
    社保は加入するにも条件あるから。企業も折半しなきゃだし。
    国保で年間16万払えって事なのでは。

    +6

    -1

  • 21799. 匿名 2023/06/01(木) 22:42:34 

    >>21796
    仕事はおばちゃんより若い人を求めるから、子どもが大きくなったから扶養外れて…は、そのままご苦労様でした、ちゃんちゃんだと思います

    +2

    -1

  • 21800. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:54 

    >>21733
    夫にある程度の収入があるなら3号なくなっても16万払って国保に入るだけのことだから。別に働かなくても大丈夫なのでは?払えるお金もあるでしょうし。

    +3

    -1

  • 21801. 匿名 2023/06/01(木) 23:17:11 

    >>21800
    ほんとそう。子どもの塾代より安い

    +0

    -1

  • 21802. 匿名 2023/06/02(金) 00:28:06 

    >>3470
    会社が三万のパートの人に社会保険加入させてくれないよ。
    よって国保だろうね。

    +4

    -1

  • 21803. 匿名 2023/06/02(金) 08:10:09 

    >>3732
    それ言ったら生保はどうなのよ。

    +1

    -0

  • 21804. 匿名 2023/06/02(金) 12:13:04 

    >>50
    三号に限って言えば、たしか60歳までだよ

    +3

    -1

  • 21805. 匿名 2023/06/02(金) 22:40:22 

    >>10647
    今当たり前に無資格募集してるよ。

    +2

    -0

  • 21806. 匿名 2023/06/03(土) 15:47:28 

    >>8892
    そーなんですか?アベプラでも年金は一番お得と言ってた。みんな知らなくて驚いてたんですが、どっちが本当?

    +1

    -0

  • 21807. 匿名 2023/06/07(水) 18:15:18 

    >>2184
    専業は社会的には「主婦」ではなく「無職」なのに、何故か自信満々な人が周りに多い。

    朝夕大きな声で騒ぎ、道路を我が物顔で占拠。
    そんなひどがりでないのは理解しているが、3号廃止は自分も賛成だ。

    +5

    -1

  • 21808. 匿名 2023/06/08(木) 20:53:41 

    まあ、放っておいても
    ここまできたら廃止される流れだからなあ。
    時間の問題よな。

    +3

    -1

  • 21809. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:48 

    >>17055
    いや普通に無理やろ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。