ガールズちゃんねる

少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討

3810コメント2023/05/29(月) 22:29

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 09:24:30 

    政府が「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、社会保険料への上乗せで国民1人当たり月500円程度の負担増を検討していることが分かった。
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討 | 共同通信
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討 | 共同通信nordot.app

    2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方向で、企業の負担分と合わせて年約1兆円を捻出する。複数の関係者が24日、明らかにした。


    関連トピ
    少子化対策で「こども特例公債」発行へ…財源確保まで不足分を穴埋め
    少子化対策で「こども特例公債」発行へ…財源確保まで不足分を穴埋めgirlschannel.net

    少子化対策で「こども特例公債」発行へ…財源確保まで不足分を穴埋め こども特例公債は、将来の社会保険料の引き上げなどで確保する財源で償還する「つなぎ国債」とする方針だ。子ども関連予算を一元的に管理する特別会計「こども金庫」(仮称)を創設し、特例公債も...


    返信

    +27

    -2226

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:00  [通報]

    返信

    +1464

    -27

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:03  [通報]

    いやいやバカだろ
    返信

    +3284

    -11

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:05  [通報]

    ふざけんなバカ
    返信

    +2855

    -13

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:09  [通報]

    ほら来た社会保険値上げ
    返信

    +3509

    -14

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:19  [通報]

    こんなんで少子化歯止めかかるわけないでしょーよ
    返信

    +3318

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:20  [通報]

    そんなことで少子化止まらないけどなw
    返信

    +2117

    -8

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:24  [通報]

    そんなことしても子供増えないよ
    金持ちほど子供産まず夫婦2人世帯を選択してる人がおそろしく増えてる
    返信

    +3000

    -64

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:26  [通報]

    金をむしり取るくらいしか対策がないの草
    返信

    +2328

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:32  [通報]

    周り見ても20そこらでデキ婚ばかり
    こんな親ばかりだから支援支援
    返信

    +1420

    -114

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:40  [通報]

    だーかーらー!それは実質増税なんだよ!!
    しかも現役の働き世代!!つまり子育て世代だよ!!
    どこが少子化対策なんだよ!!
    返信

    +3488

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:43  [通報]

    結局独身者いじめ
    返信

    +1511

    -106

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:50  [通報]

    20代前半のババアが処女だから
    返信

    +16

    -125

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:53  [通報]

    出たこれ。もっと無駄を削減してからだろ!ナマポやナマポやナマポ
    返信

    +1567

    -13

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:01  [通報]

    えげつなー
    返信

    +470

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:04  [通報]

    手取り減るのに子供作ろうと思うか?バカなの?
    返信

    +2386

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:06  [通報]

    子供を持つデメリットのほうが多いからね
    こんな世の中に生み落としても子供がかわいそうだし
    返信

    +1169

    -29

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:17  [通報]

    2026年なんてすぐじゃん。
    仕事頑張って昇給してもこのペースで上げられたんじゃ…
    返信

    +1268

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:19  [通報]

    一方少子化対策は、控除なくしたり改悪続き
    小さい子には控除ありませーん。
    返信

    +786

    -5

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:23  [通報]

    >>10
    貧乏人ほど何も考えてないからね
    お金ある人ほど躊躇する時代
    返信

    +857

    -19

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:25  [通報]

    貧乏人が子供産んでも仕方ないからね
    返信

    +573

    -18

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:40  [通報]

    最初500円くらいから始めて
    徐々に増やしていく作戦かな?
    次は700円、その次1000円、みたいに。
    返信

    +1346

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:45  [通報]

    そんなことより男の給料増やしたほうがわかりやすく婚姻数と出生率は伸びると思うけど
    返信

    +1493

    -49

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:47  [通報]

    いやいや月500円って相当だよ?
    もう3号廃止した方がまじで手っ取り早いんじゃ無い?3歳までの子供育ててる人だけ免除でいいじゃん。
    3号トピでも「金持ちだから専業してるんでぇ〜」みたいなコメント大量にあったし。笑
    返信

    +109

    -224

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:53  [通報]

    >>1
    年間6千円単純に増税
    税金増やしすぎ
    使ってる内容見直せボケカス
    返信

    +1674

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:58  [通報]

    少子化対策する暇があれば宇宙開発しようよ。
    そうすることによって今より便利な世の中になりそう。
    返信

    +13

    -22

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:00  [通報]

    >>10
    何も考えずに生きた方がトータル得するようになっちゃうのかもね
    返信

    +446

    -8

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:01  [通報]

    他に削るとこいくらでもあるだろ、おい
    返信

    +840

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:06  [通報]

    働いても働いても生活楽にならないな、バカらしい
    返信

    +919

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:08  [通報]

    二次元の少子化対策
    漫画かよ
    返信

    +193

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:09  [通報]

    >>10
    それはあんたが底辺の人生送ってるだけのような
    東大生に20のデキ婚の知り合いいますかって聞いてみ?
    ほぼいませんって返ってくるぞ
    返信

    +475

    -81

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:19  [通報]

    何しても無駄だよ。
    返信

    +99

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:21  [通報]

    結局私たちが払う
    返信

    +318

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:40  [通報]

    >>31
    私はデキ婚ではないし底辺ではありません
    返信

    +12

    -80

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:42  [通報]

    >>1
    どーせ消費税みたく年々じわじわと金額あげてくって寸法でしょ??
    返信

    +589

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:54  [通報]

    子どもを増やす事も大事だけど、社会に有益な人材に育てる事も重要だからね。
    ゴロツキニート増えても仕方ないんだから。
    そこちゃんとしてくれよ。
    返信

    +663

    -8

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:55  [通報]

    増税したら批判殺到だから、
    天引きでコッソリ持っていく所が、
    今の政府らしく実に姑息
    返信

    +1024

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:59  [通報]

    海外に金ばらまくなくそ
    返信

    +608

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:01  [通報]

    きちんと使われるならいいんだけど、バラマキしかしてないじゃん
    お金出しても自由にバラマキしてテキトーに使われるんじゃ抜かれたくないんだけど

    コロナ禍の10万で子供は何したの?
    家族の旅行代?switch?鬼滅の刃?海外のソシャゲへの課金???
    日本国内で回すならわかるけど、海外に流してちゃ意味ないよな
    返信

    +792

    -10

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:06  [通報]

    税金から社会保険料に補填ならわかるけど、社会保険料を福祉の財源にするのはおかしくない?
    これOKにしたら社会保険破綻するでしょ。
    現状だって赤字なのに。
    返信

    +740

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:13  [通報]

    こんなん「少子化加速政策」だろ
    返信

    +506

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:22  [通報]

    企業側も雇ってる従業員一人あたり月500円負担増?
    返信

    +58

    -5

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:25  [通報]

    共働きの時代に社会保険料上げて少子化対策?
    意味がわからん。
    返信

    +764

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:33  [通報]

    子供嫌いだから子供減ってうれしい
    将来の日本とかどうでもいいし・・・
    返信

    +111

    -77

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:34  [通報]

    >>3
    子供がいないと日本が滅亡するよ?
    返信

    +23

    -142

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:42  [通報]

    >>1
    国債でやれってほんとに
    何で増税すんのよ
    完全にZ省のせいなのは分かってるけどどうにかならんの
    返信

    +516

    -6

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:45  [通報]

    >>23
    そうすると差別!!って言われちゃうからね
    返信

    +75

    -17

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:50  [通報]

    少子化対策の為に増税になるなら、対策なんてしなくていいよ。産みたい人は産んでる
    返信

    +491

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:06  [通報]

    >>8
    そういう部分も頭良いよね。
    返信

    +515

    -34

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:07  [通報]

    >>1
    海外支援減らすのが先
    返信

    +374

    -6

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:12  [通報]

    >>12
    本当に独身税みたいなもんだよね。
    その500円を介護補助に回すとかならまだしもなんで他人の子に毎年6000円出さなきゃいけないの?って思った。
    返信

    +705

    -85

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:13  [通報]

    公債発行するんでしょ?それでいいんじゃないの?
    保険料上げたとしてその財源は適切に使われるのですか?
    返信

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:14  [通報]

    >>25
    ごめんなさい!
    プラス押すつもりだったんです!
    返信

    +61

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:17  [通報]

    >>8
    じゃあどっちにしても増えないじゃん。
    返信

    +183

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:21  [通報]

    >>8
    本当にこれ
    貧乏人は産むのにお金持ちは産まない
    なぜ?
    返信

    +512

    -27

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:29  [通報]

    岸田さんのG7の勇姿を見た後だと月500円くらい全然払います
    返信

    +1

    -61

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:31  [通報]

    >>10
    近所に子供5人いるシングルマザーが
    私は少子化に貢献してやってるって大きな声で言ってた。
    返信

    +269

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:36  [通報]

    たっか!
    返信

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:36  [通報]

    いやもうしんどいわ
    返信

    +86

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:37  [通報]

    >>1
    岸田「よしG7サミット成功で俺の支持率も急上昇だし、今税金あげてもだれも文句言わへんやろ」
    返信

    +153

    -6

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:50  [通報]

    >>8
    分かる
    デカい庭付きの家建てて大型犬2匹飼ってる知り合い羨ましい
    返信

    +280

    -9

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:54  [通報]

    今一人っ子だけど、毎年どんどん税金高くなっていくから、もう二人目はいいかなと思ってる
    二人満足に育て上げられる気がしない…それなら一人に全力投球したい
    同じこと思ってる人も沢山いると思う。むしろ少子化を加速させてる
    返信

    +341

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:58  [通報]

    >>10
    20歳でデキ婚が増えてるなら、少子化対策としては大成功じゃない?
    実際は晩婚化だし高齢出産が増えてるよ。
    返信

    +48

    -35

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:10  [通報]

    >>57
    間違ってはない。
    返信

    +57

    -51

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:13  [通報]

    子育て世帯だけ500円集めればどうかな。
    返信

    +190

    -40

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:14  [通報]

    あのね💢
    子育て支援はいいけど社会保険料あげたら意味ないだろうが💢
    返信

    +282

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:18  [通報]

    >>1
    もうめんどくさいから収入の10割税金で取ればいいじゃん。日本政府にとって国民は奴隷でしょ。
    返信

    +7

    -17

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:18  [通報]

    可処分所得減ったら少子化進むの素人でも分かりきってることなのに
    少子化対策やってますって選挙アピールのために無駄なことばっかりして
    実質なんの対策にもなってない
    あほらし
    返信

    +228

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:19  [通報]

    つい先日雇用保険も上げたばっかりじゃん。
    返信

    +294

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:40  [通報]

    >>24 3歳までだったら保育園入れない人大量になるよ。
    人員不足で保育園内での事故も沢山起こるかもね。
    返信

    +116

    -7

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:45  [通報]

    というか、因果が逆なんだよな
    貧乏だから結婚してないし子供産んでない人も多いんだよ
    政府はお金があるから結婚してないって思ってそうだけど
    家族連れって大体長期休暇にレジャーの話するじゃん?
    当たり前だよ、お金のある人を旦那にする人が多いんだから
    その土俵にのれてない独身者も多いわけ

    だから、独身や労働者からむしりとって少子化対策しても意味はない
    返信

    +262

    -4

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:49  [通報]

    >>36
    低所得層ばかり支援して高所得層からは支援打ち切って税金巻き上げているから、優秀な人材増えないだろうね。
    返信

    +196

    -4

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:52  [通報]

    >>10
    でも本当に産んでほしい。
    きっと収める税金額よりも子どもが生まれることが何よりの社会貢献だから。
    返信

    +18

    -39

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:57  [通報]

    これで済まんやろ。手を変え、品を変え、搾取しようとしてくるで、今後もな。いくら余裕があっても腑に落ちないな。

    子育て世帯みんなが子供に真摯に向き合ってるとも思えないし、あまりにも手厚すぎる手当は金目当てで出産みたいな奴らを増やすで。
    返信

    +168

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:57  [通報]

    >>44
    今70代とかならそれでいいけど。
    返信

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:00  [通報]

    こういうことをすればどうなるか、少子化対策に意味がないこと、全て分かった上でやってるんだろうな。国を無くすために。
    返信

    +100

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:03  [通報]

    >>12
    子なしも加えて
    返信

    +272

    -19

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:04  [通報]

    >>63
    え?笑
    お金ない親が産んで支援対象者が増えてまともな人が勢ばかり搾取されて産みたくなくなるから少子化加速してんだろうが
    返信

    +100

    -11

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:10  [通報]

    >>34
    底辺じゃないのに周りにそんな子たちがいるのが不思議。
    返信

    +88

    -4

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:15  [通報]

    少子化対策に金使うなよ
    北欧で優遇しても効果無いって結果出たじゃん
    しかも日本人だけじゃなくて外国人にまでばら撒いて
    それで日本人が結婚出来なくなってたら世話ないんだわ
    返信

    +253

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:17  [通報]

    政治家のコストも削減して
    返信

    +140

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:24  [通報]

    >>55
    貧乏な人は避妊具とか買うお金ケチってるからじゃないのw
    返信

    +196

    -34

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:26  [通報]

    子供年金を作れ
    子供を産んで育てたら、毎月親の年金に5万円を年金に積立てろ

    20年で=1200万円の積み立て
    4人育てたら、4800万円

    ソレを70歳で全額支給しろ
    返信

    +6

    -28

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:27  [通報]

    子どもの数は減ってるのに、子どもにかかる財源は2年後に今の2倍にするらしいじゃん?
    ここまで行くと、逆にどこにそんなに使う必要があるのかさっぱりわからん。
    衣食住から国が面倒見る気かな。
    返信

    +178

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:34  [通報]

    >>36
    ほんとそれ。バカや貧乏ほど子沢山だからそうなると子供の未来が見えなくて意味がない。
    犯罪者にも3人は子供いたりして、バカなヤツほど本当に子供沢山つくるから子供が不憫になる
    返信

    +194

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:38  [通報]

    議員減らすのと特権減らす。
    返信

    +137

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:46  [通報]

    >>12
    若い独身者はこれによって結婚出産を諦める
    →少子化加速
    返信

    +308

    -6

  • 88. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:53  [通報]

    >>79
    地元だからいますよ
    返信

    +0

    -36

  • 89. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:55  [通報]

    >>1
    議員定数・議員報酬削減、議員特権を廃止、議員宿舎売却とかありとあらゆるムダを排除してからにしてよ
    返信

    +222

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:00  [通報]

    社会保険料だから、増税じゃないから

    リボ払いの手数料並の言い訳で草
    返信

    +163

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:04  [通報]

    またこれも3号はタダ乗りってことでしょ?
    返信

    +18

    -29

  • 92. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:13  [通報]

    少子化対策を盾にしないで
    何でも少子化対策って言ってれば、批判は政府ではなく子持ちの親にいく仕組みにしてるだけじゃない
    返信

    +82

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:14  [通報]

    >>68
    自民公明落とさなきゃダメだ
    返信

    +122

    -5

  • 94. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:25  [通報]

    >>57
    将来的には社会的負担になりそう
    生活保護予備軍はいらんのよ
    返信

    +264

    -10

  • 95. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:30  [通報]

    >>5
    取れそうなところを見つける能力はすごいよね
    返信

    +470

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:37  [通報]

    >>83
    貧乏に産んでなんて頼んでなくない?笑
    まず土台作ってから産めよ
    返信

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:45  [通報]

    かなり増えてます。
    偽装離婚。
    離婚したフリしてる人。
    返信

    +93

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:56  [通報]

    >>83
    そんなことしたら増々バカが子供産むよ。種違いも沢山産まれるかも。増やせば良いってもんじゃないよ
    返信

    +67

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:02  [通報]

    >>70
    3歳以降は幼稚園預けりゃ良いだけじゃん
    幼稚園以降も3号にぶら下がるからお荷物になるんだよ
    返信

    +19

    -45

  • 100. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:14  [通報]

    >>55
    先を見据えてるから
    返信

    +411

    -9

  • 101. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:17  [通報]

    >>14
    外国人様とか外国人様とか外国人様とか
    返信

    +169

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:25  [通報]

    そんなことするくらいなら素直に「少子化対策税」で一律500円払わされる方がなんぼもマシ
    返信

    +12

    -6

  • 103. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:33  [通報]

    >>69
    それよ。この頃給与明細見るとき、ピリピリしてる。次は何をしてくるんや?と。
    返信

    +97

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:42  [通報]

    >>5
    どんどんと 倍プッシュだ 自民党
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +296

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:42  [通報]

    >>10
    今の時点で将来が明るいと思えなければ、少子化は止まらないし止まった所で国を支える人にはならない気がするよ。
    国に支えてほしい人ばかり増加してもね
    返信

    +131

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:50  [通報]

    >>86
    せめて定年は設けてほしい
    80過ぎて国会で寝てるだけで数千万とかそれこそ無駄
    返信

    +193

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:50  [通報]

    >>8
    地元で悪名高いDQN(生活保護受給)一家は5人目生まれたよ・・・こんな家に子供が増えてもねぇ・・・
    返信

    +458

    -9

  • 108. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:50  [通報]

    これこそ国債発行しろよ
    何で現役世代に載せるんだ
    バカか?
    返信

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:06  [通報]

    >>57
    生活保護世帯は正直あんまり産まないでほしい。仕事で関わるけど、親が軽度知的や発達障害?みたいな人多くて子どもは診断済みみたいなケース多め。
    返信

    +331

    -6

  • 110. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:18  [通報]

    >>78
    的を射た発言ですね!
    返信

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:20  [通報]

    少子化もだし、これ3号の財源にもするんでしょ
    これからバブル・氷河期勢の3号主婦がバンバン年金受給世代になるし

    3歳までとは言わんでも子供1が義務教育終わったら年金払わせなよ…
    あと子供いない人らにも
    介護が始まって働けなくなったらまた免除すりゃいいじゃん
    返信

    +11

    -29

  • 112. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:31  [通報]

    おっ!本気で日本潰しにかかってるね!

    もう、生活苦しいので、子供も諦めて、つらい仕事もやめて、ナマポになりまーす!
    だって、高級メガネもタダで作れちゃうんでしょ?最高じゃーん!
    返信

    +162

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:46  [通報]

    >>1
    もうさ、国民が子供を持つことに憧れがなくなったんだよ。こんだけ子育てのマイナスな面をたくさんみたら誰でもそうなるわ。
    苦労したくない、なら大人2人で生活した方が楽しいってね。
    返信

    +188

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:59  [通報]

    増税とかはないといいつつ、上乗せという変化球でくる政策
    返信

    +94

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:00  [通報]

    >>65
    未婚の若者「500円取られるから産みません!」
    返信

    +94

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:03  [通報]

    >>111
    何でもかんでも3号に繋げるデフォ人間登場!w
    返信

    +26

    -12

  • 117. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:03  [通報]

    今これだけ税金とってて足りなくなるのは使い途がおかしいんだよ、まずそっちを見直しなよ
    返信

    +170

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:04  [通報]

    >>6
    無料子育て丸投げ制度でもできないと作る人増えないと思う
    返信

    +85

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:18  [通報]

    >>57
    底辺の貧乏子沢山がドヤ顔で言ってるのは草
    こういう底辺がつけあがるだけなんだよなぁ
    返信

    +191

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:28  [通報]

    何やっても少子化は止まらない。無駄な事はやめて。
    返信

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:33  [通報]

    なんで高学歴であろう政府がこんなアホらしすぎる政策しか思いつかないのだろう
    返信

    +91

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:42  [通報]

    先月値上がりしたばかりなのになぁ。
    返信

    +54

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:45  [通報]

    子ども2人いるけど、支払っている以上の子育てしやすさとか費用の軽減何てないと思うわ
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:51  [通報]

    >>23
    マイナスかもだけどわかるよ
    安定なくして結婚なしだもんね
    返信

    +286

    -12

  • 125. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:52  [通報]

    >>55
    (一般的に)学歴と収入は比例するもん
    ガルでこれ言うと反感食らうけど現実なのよw
    貧乏ほど頭悪いから、見境なくポコポコ産む
    返信

    +442

    -28

  • 126. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:03  [通報]

    >>57
    子供5人いるシングルマザーが2人とも同じこと言ってた。
    返信

    +117

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:09  [通報]

    >>55
    貧乏はそれしか楽しいことがないんだよ
    知能の差だよ
    返信

    +284

    -22

  • 128. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:15  [通報]

    3号廃止早よ
    返信

    +19

    -34

  • 129. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:16  [通報]

    まず外国籍の生活保護をなくしてからだ
    話はそれからだ
    返信

    +119

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:20  [通報]

    >>74
    金目当てねえ
    一人産むごとに1000万円もらえるくらいのレベルならそうなるかもね
    返信

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:22  [通報]

    配る為に搾り取るループやめい
    返信

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:22  [通報]

    昔は結婚したら子供産むの当たり前
    自分の老後のためにも子孫を残すって考えだったけど
    今や子供いても老後どうなるかわかんないし
    自分の老後の世話させるために子供作るのか?って言われそうだけど無理無理
    返信

    +56

    -2

  • 133. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:26  [通報]

    >>51
    それ言うと「将来うちの子の税金で保障受けようって思わないでね」ってお決まりのあれが沸いてくるよ
    返信

    +317

    -16

  • 134. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:36  [通報]

    現時点でお金のない子持ちを支援してばかりだけど、少子化には逆効果だよ
    返信

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:39  [通報]

    >>23
    昔はそう思ってたけど、さすがにもうそんな時代じゃないわ
    性別で賃金格差があるなんて不条理すぎ
    そんな社会に子供を出したくない
    返信

    +102

    -64

  • 136. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:42  [通報]

    >>1
    増税でなく社保料引上げときたか💢
    返信

    +82

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:43  [通報]

    >>116
    そりゃこういう議論にはセットになるでしょ
    平日午前中だから言われるのは嫌な人多いだろうけどさ
    返信

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:55  [通報]

    >>8
    ハイスペカップルはお互い仕事忙しいからじゃない?
    金銭的な物より、キャリアとか家事負担とか
    返信

    +184

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:00  [通報]

    給料は上がらないのに税金は取られるばかりで働く意欲消えるわ
    返信

    +59

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:07  [通報]

    >>6
    「国民の負担」とは何でしょうか? 「政府のお得」のことです。

     誰かの赤字は、誰かの黒字。誰かの負債増は、誰かの資産増。

     上記の原則から逃れることは、少なくとも地球上では不可能である為、国民の負担は、政府のお得とイコールになります。

     それでは、具体的に国民の負担とは何でしょうか。二つあります。

    1.国民が稼ぐ所得から政府が奪い取ること
    2.政府が国民への支出(国民の資産増)を減らすこと

     上記の定義に抗うことは、誰にもできないでしょう?
     国民の負担とは、別に「消費税増税」には限らないのでございます。
    少子化対策財源「消費税考えず」 - 日本経済新聞
    少子化対策財源「消費税考えず」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は22日、少子化対策を巡る3年間の集中取り組み期間で増やす予算の財源について「消費税を含めた新たな税負担は考えていない」と明言した。徹底した歳出改革や経済成長で実質的な国民負担を抑制する方向性を指示した。(関連記事総合2面に)政府が22日に...


     そもそも、少子化の主因の一つは「国民の負担」が重いことです。

     特に、結婚適齢期世代の男性の負担が重い。具体的に挙げておきます。

    1.株主資本主義や消費税増税、労働規制の緩和により、非正規雇用が増えた
    2.大学卒業時点で、金利付きの奨学金という「借金」を背負っている
    3.低所得であっても、社会保険料の負担が半端なく重い
    4.輸入物価上昇に起因するコストプッシュ型インフレが起きている
    5.労働市場に無闇やたらと労働者(女性、高齢者、外国人)を投入したため、底辺への競争が起きている
    6.デフレ(総需要不足)が継続しているため、企業は生産性向上(≒実質賃金上昇)を目的とした投資をしない

     日本の「生産(=経済活動)」は、次第に資本集約型から労働集約型になりつつあります。結果的に、貧困化を経て非婚化(晩婚化ではない)が進み、少子化に歯止めが利かない。

     上記は全てデータによって裏付けられた事実です。国民(特に結婚適齢期男性)の負担が重すぎるからこそ、少子化が止まらないのです。

     それにも関わらず、岸田内閣は少子化と称する「子育て支援」「出産支援」(別に、やっても良いですが、少子化対策にはなりません)の「財源」として、「歳出削減」を推し進めようとしている。


    『(引用)首相は「何よりも徹底した歳出改革による財源確保を図る」と強調した。既定予算の最大限の活用も挙げた。「歳出改革の徹底などにより、国民の実質的な負担を最大限抑制する」と述べた。』

     はい、歳出改革は、上記の国民負担の2「国民への支出を減らす」に該当しますので、国民負担を増やします。歳出改革(削減)を徹底すると、国民の実質的負担は増えるのです。

     最近、真剣に悩んでいるのですが、岸田総理大臣て、本当にバカ?

     政府が歳出すると、国民の所得が増えるでしょ? 国民の所得を減らし、「国民の負担を抑制」って、あ、もしかして、我々日本国民は、
    「自分の所得が減ると、負担が減る。キャッハーッ!」
     と喜ぶマゾヒストか何かであると、誤解されているのかな?

     岸田総理は、自分の所得が減ったとき、
    「ああ、自分の負担が減った。やった~っ!」
     とか思うわけ? 正真正銘の「アタオカ」ですわな。

     少子化対策は、国民負担を増やさない形で実現するべきです。そして、消費税増税も社会保険料引き上げも、歳出削減も、全て国民の負担を増やす。

     上記の当たり前のことを、頭に叩き込んでください。少子化対策(実際は子育て支援ですが)の財源は、国債あるのみです。
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +29

    -4

  • 141. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:08  [通報]

    >>88
    デキ婚だろうが、文句ばかり言って子供産まない人よりは政府からしたら有り難いんだよ。
    返信

    +26

    -29

  • 142. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:19  [通報]

    今まで優遇してきた法人税上げればいいのに
    払ってない大手結構あるよね
    返信

    +82

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:27  [通報]

    >>8
    奥さんも自分のキャリア活かすように生きて、子供に寄り添っていこうとしたら、多くて2人くらいになると思う…
    自分の親だってずっと健康じゃないし、見かけは若くても40代くらいになると身体は個人差があるけど弱ってくるし…
    返信

    +162

    -7

  • 144. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:34  [通報]

    >>99 子供いますか?普通に幼稚園じゃパートくらいしか出来ないでしょ。
    3号廃止されたらみんな保育園入れたがるよ。
    その時に保育園入れなくてもわーわー言わないでね。
    自分たちが3号廃止希望してたんだから。
    返信

    +104

    -12

  • 145. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:42  [通報]

    >>6
    そんな事は承知の上だと思う
    子供を理由に増税したいだけ
    返信

    +113

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:50  [通報]

    バカかよ
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:54  [通報]

    なんなの
    ほんとなんなの...
    返信

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:57  [通報]

    >>39
    なんで鬼滅?
    返信

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:04  [通報]

    >>63
    20歳より18歳のほうがもっと少子化対策になるけど
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:04  [通報]

    >>103
    微増ながらも毎年昇給してるけど手取りはここ10年くらい全く増えんよ
    返信

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:12  [通報]

    >>109
    フリースクールもシングル家庭か発達障害のある子が多いな
    学校すらまともに通えない子供が将来納税者になるとも思えない
    納税者の負担になるくらいなら子供増えない方がええわ
    返信

    +144

    -3

  • 152. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:22  [通報]

    >>55
    何気に所得制限がデカいよ。1000〜1500万円くらいの家庭はモロに影響受けてる。子供手当もなければ医療費も3割負担だったりする。高校も無償化の対象になるか微妙だし。
    この世帯は親にもしっかりお金をかけて育ててもらった人が多いから、子供にもそうしてあげたいと考える。
    「奨学金使ったりしなきゃいけないくらいなら子供は1人でいいや」と判断する人は多い。
    返信

    +356

    -4

  • 153. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:29  [通報]

    >>55
    これよく言われるけど実際のデータでは金持ちの方が子供多いって見たけどなあ
    まあ全体的に子無し自体増えてるとは思うけど
    返信

    +97

    -45

  • 154. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:32  [通報]

    宗教法人に課税しろよ
    返信

    +124

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:32  [通報]

    >>87
    結婚や出産が早いか遅いかは別として、誰だって独身の時期はあるんだから手取り減らして余裕なくすような政策は悪手でしかない。
    返信

    +90

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:32  [通報]

    こんなんで少子化対策なるわけないよ、誰が考えたんだろう?街に防犯カメラつけるとか性犯罪を重罪にするとか安心安全な国にするのが先でしょ
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:33  [通報]

    >>10
    高卒って事?
    返信

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:35  [通報]

    >>57
    子供3人いて補助がっぽがぽ貰ってんのに、同じ事言ってる自然派ママならいる。

    正直シングルだけど、偽装離婚じゃねーのかとも思ってる。
    (正社員で働いてないし)
    返信

    +118

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:39  [通報]

    今さら対策しても子どもが増えることはないよ

    手遅れ
    返信

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:04  [通報]

    >>24
    それこそ少子化大加速しそう。
    返信

    +77

    -9

  • 161. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:06  [通報]

    「子どもで金儲けできる」世の中になっちゃってるから、子どもの扶助費をどんなに支援しても無駄だよ。
    子どもで金儲けしている企業に流れていくだけ。青天井というか底抜けだから、いくら水を注いでも効果出ないよ。
    子どもを取り巻く社会が30年前と違うの。昔は子どもで金儲けなんて、おもちゃ屋と洋服屋くらいのもんだったけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:07  [通報]

    >>6
    そもそも家庭だけで子作り子育てするのがおかしい。
    成人した男女を強制徴用して子作りさせて国が子供買い取って育てれば良いだけ。
    返信

    +3

    -19

  • 163. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:08  [通報]

    >>24
    政府の愚かさや怠慢、私利私欲優先政策が悪いのに、国民同士を叩き合って、それこそ愚民のやる事。
    国民が愚かだと、政府はニンマリだよ。
    専業主婦を守る制度が悪いわけじゃない、病気や障害などで生きる術がない人を支える制度が悪いわけがない、全ては政治家や官僚の施策が良くないだけ。
    (過去のバブル世代の政治家官僚、権力者ふくめ)
    国民同士が損だのずるいだの、何でもかんでも一括りに不正受給している奴らと同列ににまとめて批判したらいけない。

    返信

    +148

    -6

  • 164. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:09  [通報]

    >>148
    ちょうど10万円がどうとかの時に流行ってたからじゃないかな?
    返信

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:11  [通報]

    >>55
    お金持ちは自分にしかできない仕事を沢山抱えていて忙しいから、長期間人生の時間を拘束されるわりにリターンが保障されない子育てに稼働割かないんじゃない?
    真っ先にリスクが頭を過るものだと思うよ
    子供にお金も自分の時間もかけて、まともな人間に育て上げて社会に送り出すって、究極の社会奉仕なんだよね
    失敗したら自己責任で一生引きこもりニートの世話だよ
    ちな私は子供を三人育ててるからこそこのリスクはすごく感じるし、産まない選択をする人もいて当然だと思うよ
    返信

    +145

    -8

  • 166. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:15  [通報]

    子供4人いるシングルマザーの同僚が
    コロナ禍
    まだコロナ保険が出る時に
    暇があれば
    子供と
    PCR検査並んでて、
    また陰性だった!って
    残念がってて、
    やっと陽性出た!って言って、
    その保険代で
    テーマパークに新しい彼氏と行ってきたと報告を受け、
    コロナ禍、給付金何回も出たお金も大きかったから
    このコロナは
    本当にありがたかった!と言ってたのを思い出した。
    返信

    +21

    -4

  • 167. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:23  [通報]

    >>12
    高所得子育て層いじめだよ。
    子育てしてるのに高課税で他所の子にばら撒きされる。
    返信

    +227

    -8

  • 168. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:30  [通報]

    子供産んだら負けだから、絶対産まない!
    ファッキンジャップ
    返信

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:30  [通報]

    >>55
    お金持ちは現状を理解して未来を想像できてるから
    返信

    +121

    -3

  • 170. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:35  [通報]

    あ~あ!
    もう日本は乗っ取られる
    返信

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:37  [通報]

    >>10
    どういう環境なの?高卒が当たり前の田舎とか?
    返信

    +46

    -7

  • 172. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:38  [通報]

    >>10
    ちゃんと子供育ててるならデキ婚でもいいと思うけどね
    毎日仕事して、ご飯作って、掃除して、子供育てて、、、それだけで100点満点の生き方だと思う。
    返信

    +175

    -18

  • 173. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:58  [通報]

    >>23
    それなら結婚する男性限定にしないと意味ない
    返信

    +89

    -6

  • 174. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:58  [通報]

    >>23
    性別で給料変えるのはなしでしょ
    返信

    +81

    -14

  • 175. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:04  [通報]

    >>22
    それよ
    前も同じやり口があったデジャブ
    返信

    +163

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:05  [通報]

    国は日本をどれだけ悪化させたら気が済むのさ
    滅亡させたい気にしか思えないんだけど
    返信

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:09  [通報]

    大金持ちの子供いる家庭に何で貧乏な方が
    出さないといけないんだよ
    返信

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:15  [通報]

    日本人絶滅計画
    返信

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:16  [通報]

    >>1
    我が家は私が病気で正規無理だから、実質旦那の一馬力、選択こなしなんだわ。こんな不景気な日本で誰がたくさん子ども産もうと思う?考えなしの人が多すぎんだよ。
    返信

    +118

    -7

  • 180. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:21  [通報]

    >>8
    それは嘘。実際の統計ではお金持ちはこども2人以上いる家庭が多い。
    返信

    +111

    -83

  • 181. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:23  [通報]

    この感覚のズレてる少子化対策にお金をかけても、ドブにお金捨てるだけのような


    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:26  [通報]

    毎月毎月、よくこんな少ない給料から税金取るよな…と悲しくなる
    返信

    +84

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:34  [通報]

    >>24
    シンパしなくても3号もいずれ廃止になるよ
    返信

    +26

    -42

  • 184. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:41  [通報]

    >>117
    税金って、政府が好き放題使うお金にしか見えなくなってきた。
    ユニフォームとかさ誰も着ないのに作ったり、あるのに新しいマッサージチェア買うとか、使われない道路や施設作って壊すほうが金かかるから放置とかさ…
    頭悪いけど口達者で親が上級国民だから当選出来ただけなんだろうなっていう集団なんだろうな…
    返信

    +92

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:49  [通報]

    少子化対策ならぬ現代人殺し

    てかアホだよね。わざとなんか?誰がどう考えてもこんなことでよし産むぞーってなるか?頭に花咲いとんか?
    返信

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:51  [通報]

    >>55
    貧乏ではないと思うけどヤンキーっぽい人達って若くして結婚して
    親の支援もあり?で一戸建て買ってデカいアルファード乗って子沢山て人多いよね
    レジャーや習い事(勉強系以外)にもめっちゃお金つかいまくって、子供は高卒

    学歴がある親は子供を大学まで出して・・・とかいろいろ考えるから産み控える
    返信

    +245

    -5

  • 187. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:01  [通報]

    >>10
    支援したくないけど!
    返信

    +14

    -6

  • 188. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:01  [通報]

    >>78
    そんなこと言ってたら誰も子供産めないよ
    返信

    +3

    -17

  • 189. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:04  [通報]

    なんか政治家って深く考えず適当に仕事して高い給料もらえてすごいね。こんなことして少子化対策になるなんて中学生でも思わないよね
    返信

    +62

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:09  [通報]

    >>6
    もう少子化対策いらんよ、増えないよ。
    色々対策しても今の子供達が大人になったときすっごく大変な思いするだけだよ!!!!!
    返信

    +150

    -4

  • 191. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:14  [通報]

    社保料引上げって事は、半分は企業負担なので、中小企業いじめだと思うわ

    絞る所絞ってからだよね

    社保は前からだいぶ値上げしまくって、天井ついちゃってるよ
    返信

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:15  [通報]

    >>8
    全然違うw
    金持ちほど結婚しているし、子沢山だぞ!
    実際、東京都でお金持ち区の港区などは子供が複数人は当たり前。
    逆に、貧乏区は子供が少ないどころか結婚すらできていないのが現実だよ
    返信

    +34

    -60

  • 193. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:33  [通報]

    >>11
    若い人の負担増やしたらますます結婚したり子供作らなくなるのにね…
    政治家ってバカなのかな
    返信

    +515

    -3

  • 194. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:33  [通報]

    >>158
    偽装離婚なのかな
    役所的には母子家庭扱いなのに、父親っぽい男が常駐している家庭を、二件見た
    偶然知ったんだけど
    返信

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:41  [通報]

    >>109
    本能のままに、子沢山…
    返信

    +70

    -3

  • 196. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:44  [通報]

    >>125
    そうやって将来のブルーカラーを減らすようなこと言うのやめてほしい
    外国人にやってもらうより、日本人に働いてもらった方が
    断然いいよ
    返信

    +99

    -26

  • 197. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:47  [通報]

    社会保険料値上げする前に3号廃止とかルール見直しとかしたら?
    なんで働く人だけから取るの?
    返信

    +16

    -13

  • 198. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:51  [通報]

    >>61
    超幸せじゃん。私ならスムースコートの小型犬数匹と幸せに暮らしたいなぁと妄想w
    返信

    +84

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:59  [通報]

    子供を増やすんじゃなくて老人減らせよ
    殺すのは流石にアカンので無理な延命をやめて自然な最期を迎えさせよう
    返信

    +16

    -4

  • 200. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:06  [通報]

    >>149
    さすがに大学卒業の年齢までは産まない方がいい気がする
    人生長いんだし
    返信

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:24  [通報]

    専業主婦と扶養内パート主婦にもちゃんと年金払わせなよ
    おかしいよこの国

    返信

    +17

    -32

  • 202. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:25  [通報]

    >>116
    3号廃止したとしても、何らかの救済措置がありそう。
    障害年金とか一見すると年々減らされてるんだけど、ちゃんとその分年金生活者支援給付金が別で給付されてる。
    返信

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:25  [通報]

    >>44
    短絡的だね
    そんなあなたは外国人に接客業して貰って、外国人に介護して貰えば良いよ
    返信

    +16

    -12

  • 204. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:29  [通報]

    >>172
    は?支援で成り立ってる生活だろうが
    返信

    +8

    -53

  • 205. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:31  [通報]

    知ってた
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:32  [通報]

    >>23
    雇用が不安定な非正規で低収入の男性が増えたのが未婚率上昇の一番の原因だと思う。
    こういう男性は、女性からすると結婚対象になりにくいから。
    返信

    +146

    -4

  • 207. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:36  [通報]

    シンガポールにでも移住しようかなマジで
    日本に居るとイライラする
    返信

    +26

    -2

  • 208. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:39  [通報]

    自民勝利で増税はいつものパターンじゃん
    国民の信を得たので増税OKしましたって思われてるやつ
    返信

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:40  [通報]

    >>1
    子供を「あえて産まない」人の方が多いのに。
    なぜ産まないかって?自分の時間が奪われるから。
    お金もらえてラッキー!!って産むのはDQNだけ。
    返信

    +99

    -5

  • 210. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:48  [通報]

    いやいや取るなら独身から取りなよ
    返信

    +3

    -22

  • 211. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:48  [通報]

    子持ちが私達が望んでる支援はこれじゃないデモを大規模でやるのが1番有効だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:56  [通報]

    >>192
    平愛梨、本田望結
    確かに芸能人になる金持ちは子だくさんだね
    返信

    +18

    -10

  • 213. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:03  [通報]

    >>152
    うち高校無償化対象外だった
    920万だか940万だかがラインだったよ
    返信

    +54

    -3

  • 214. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:10  [通報]

    >>8
    身内のハイスペ夫婦(キャリア官僚)は子供いないね
    キャリア形成に支障があるのと子供産んでも実家が遠方で保育園空きなしで預けられないのと出張が多くて夫婦で過ごす時間が少ないのが理由らしい
    夫婦の時間取れないと子供つくる暇ないわ
    返信

    +160

    -11

  • 215. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:10  [通報]

    >>207
    明るい北朝鮮
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:14  [通報]

    >>188
    土台作ってから産めばいいだけでは?
    返信

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:16  [通報]

    >>144
    こういう事を主張する人は、常に人と自分を比べてものを考えているだろうし、(自分の幸せも)自分が少しでも不利になったら、平気でまた他人のせいにする。
    過去の自分の主張なんて都合よく忘れる。
    保育園に入れなくなったら、どうせ、金持ちは専業になるかパートにして自分で面倒みてよ!!って言い始めるのがオチ。
    そしてまた繰り返し。
    返信

    +57

    -4

  • 218. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:19  [通報]

    >>10
    主語がデカい
    返信

    +22

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:19  [通報]

    そんなことより
    消費税ゼロにすれば
    万事解決だよ?
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:21  [通報]

    >>133
    まともに税金納める大人に育つかどうか分からないのにね🤭
    返信

    +163

    -43

  • 221. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:22  [通報]

    子どもが生まれない国に未来は無いよ。
    でも、増税で子どもが増えるのかな。
    どう税金を子育て支援に使うのか説明して国民が納得してから増税じゃ無いのかな。
    返信

    +2

    -11

  • 222. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:24  [通報]

    >>1
    岸田政権は、ことごとく正しい政策の逆をやっている!
    何か、国民に恨みでもあるのかな?
    国民の可処分所得を上げるのは簡単だ 消費税と社会保険料を廃止せよ![三橋TV第706回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    国民の可処分所得を上げるのは簡単だ 消費税と社会保険料を廃止せよ![三橋TV第706回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +59

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:27  [通報]

    >>154
    それだわ
    宗教は救いを説くものなんだから、富んでちゃ意味がないのよ
    厳しくすればするほど良い宗教になるよ
    ほんと政治クソ
    返信

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:31  [通報]

    >>186
    その子供の高校も、何故か私学で授業料無料…

    まともに働いてる親の子は、2馬力で父母とも高校生の親世代の平均所得なら、所得制限引っ掛かって公立しか狙えない状況…

    ナニコレ?
    返信

    +115

    -3

  • 225. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:35  [通報]

    >>210
    なんで?若い独身から取って、どこが少子化対策になるの?
    返信

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:38  [通報]

    >>12
    高額納税の子持ち世帯もそこに加えて。払うだけで貰ってない…
    返信

    +125

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:44  [通報]

    >>8
    金持ちではないけど夫の年収だけで800万
    子供は作ってない
    この選択をして良かったと最近心底思う
    返信

    +216

    -49

  • 228. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:46  [通報]

    真面目にオタク多いからじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:48  [通報]

    >>144
    よこ
    それくらいがちょうどいいかもしれない
    出生数が年々減って保育園定員割れのところも増えてる
    返信

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:50  [通報]

    >>2
    私もそれが思い浮かんだw
    返信

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:52  [通報]

    はい🙋
    議員の数を減らして、高級議員宿舎など意味解らない優遇処置を廃止して、海外にバラマキをしなければいいんじゃないですか?
    返信

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:52  [通報]

    解散総選挙の話題がちらほら出てたけど
    今出てる増税案に賛成するか否か聞いてるようなものだかと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:56  [通報]

    給料上がらんのに社保だけは上がる一方
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:57  [通報]

    >>191
    酪農や米農家も酷い目にあってるし、少しづつ何かに乗っ取られていってる感じする
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:00  [通報]

    >>218
    あえてそうしてます
    返信

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:04  [通報]

    >>23
    極端な贅沢しなけりゃ一馬力で妻子を養える、共働きしたら金持ちになれるくらいのバランスになれば多少は効果ありそう
    返信

    +148

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:11  [通報]

    >>8
    うちは毎月7万払っている、それを養育費にまわせば子供もう1人産めるな~
    返信

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:12  [通報]

    >>154
    それな。居眠り議員も追加で。都合が悪い事は完スルーだからタチが悪い。これ本当にどうにかならんのか。
    返信

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:15  [通報]

    >>148
    10万円で鬼滅揃えたって人周りで結構いたよ
    爆発的に流行してたし
    返信

    +21

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:15  [通報]

    >>167
    本当それ
    なぜ必死に働いて我が子でなくよその子養うために使われなきゃいけないんだ?
    返信

    +90

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:18  [通報]

    国会議員が50万くらい出せ
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:19  [通報]

    >>61
    全然、羨ましくないけどな
    金持ち子無しより、中流子ありの方が幸せそうに見える
    返信

    +22

    -66

  • 243. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:24  [通報]

    >>1
    うちは3人産んで育て上げて少子化対策に貢献したのになぜうちらからも取り立てるのよ
    もう子どもは末っ子が高3だから来年から増額しても何の恩恵もないのに
    独身か子ども1人以下の人に限定して負担させてよ
    またはこれまでに3人以上産んだ人は免除してよ
    返信

    +14

    -50

  • 244. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:25  [通報]

    >>1
    子持ちの皆様、国に金くれいうの辞めよう。
    たった20年の微々たる補助のために生活が大変になりますよ。
    返信

    +97

    -2

  • 245. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:26  [通報]

    生まない理由=お金って本気で思ってるのかしら
    お金持ちほど生まないのに
    返信

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:29  [通報]

    は?
    海外には財源関係なくバラまくくせに?

    少子化対策なんて何十年も前からコツコツ対策しておかなければならなかったのを、放ったらかしにしたの政治家のせいだよね!?

    外国人入れればい〜や〜で結局うまくいかず。(←当たり前じゃんね!?)
    返信

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:29  [通報]

    >>45
    子供増える前に滅亡するんじゃない…?
    返信

    +109

    -3

  • 248. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:29  [通報]

    >>212
    そういえば橋下徹も、谷原章介も子だくさんだ
    返信

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:31  [通報]

    >>200
    じゃあ20歳そこそこと言った人おかしくない?
    昔なら早くはなかったはず
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:35  [通報]

    >>55
    周りのお金持ちの人は子供いるご家庭が多いけど。
    子供いないのは、元々金持ちじゃなくて中途半端に自分で稼ぐようになっている人が多い。ガルにもいるけど少しでも貯金がしたいとか、趣味に使いたいとか。
    文句ばかり言って自分の主張ばかりしてる人たち。
    だから産んでくれる人に支援するのは間違ってない。
    返信

    +15

    -36

  • 251. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:37  [通報]

    >>8
    昔は自分たちの老後のためにも子供は産む、子供は多ければ多いほどいいって考えだったけど
    これから独身者や夫婦だけの世帯がめっちゃ増えるだろうから
    老後のサービスも変わりそうだし、子供がいないから貯金も出来るし、そのほうがいい・・・
    返信

    +159

    -4

  • 252. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:41  [通報]

    ガル民の中で子供いないのに文句たらたらの人いないよね?
    返信

    +2

    -12

  • 253. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:47  [通報]

    >>10
    そんな人周りにいない
    自分の周りは20歳そこそこならみんな大学行ってた
    返信

    +64

    -5

  • 254. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:58  [通報]

    >>109
    そういう子供相手の仕事してたけど、お母さんたち普通の方ばっかりだよ
    返信

    +6

    -28

  • 255. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:04  [通報]

    >>24
    他のトピで廃止しても意味ないみたいに解説してる人いたけどどうなんだろう
    返信

    +6

    -12

  • 256. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:13  [通報]

    >>10
    若いデキ婚でも、きちんと生活できているならいいと思うよ。
    返信

    +81

    -8

  • 257. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:17  [通報]

    >>153
    基本的に、意外と収入に応じて子供の数増えるんだよね
    そりゃ普通の人はきちんと考えて産むだろうから当然といえば当然だけど

    そうでない家庭はマスコミとかにも注目されやすいから目立って見えるだけ(貧乏子沢山家庭特集とか)
    返信

    +58

    -6

  • 258. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:26  [通報]

    >>95
    これからもどんどん搾り取られるよね…
    死に切るまで馬車馬のように働かされる未来しか見えない
    返信

    +118

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:37  [通報]

    >>65
    逆じゃない?
    子無し世帯は少子化に貢献してないし、ゆとりあるからどちらかと言えば子無しから取れば良くない?
    返信

    +12

    -60

  • 260. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:40  [通報]

    >>1
    少子化対策のために子ども手当を増額しても、それでもう1人子供を産もうとはならない。
    余裕が出来た分、子供の習い事が増えるだけだと思う。
    返信

    +55

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:43  [通報]

    >>210
    頭わる〜
    返信

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:44  [通報]

    >>8
    もしくは1人ね
    周りの金持ち一人っ子ばっかり
    返信

    +77

    -7

  • 263. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:48  [通報]

    >>256
    だから支援があるからでしょ!
    返信

    +3

    -14

  • 264. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:54  [通報]

    >>3
    もうさ、バカな岸田よりもひろゆきの方が国民を救ってくれそうじゃない?
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTube
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTubeNEEDS日本経済モデルの詳細はコチラ(※著作権上の理由から、マクロモデルの式の公開はできません)▶︎http://www...


    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +260

    -19

  • 265. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:55  [通報]

    >>242
    本人たちが幸せでコメ主が羨ましいって思ってるならそれでいいじゃんw
    返信

    +48

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:58  [通報]

    少子化と言えば隠れ蓑になるとでも思ってる?
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:05  [通報]

    >>204
    どういうこと?高所得者以外は皆子供育てるのに支援受けてるよね
    返信

    +47

    -3

  • 268. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:13  [通報]

    >>1
    保険の上乗せより年寄りの窓口負担率を上げて。
    必要もないのに病院通いしてる年寄りが多すぎる。
    返信

    +26

    -8

  • 269. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:22  [通報]

    >>8
    はい私です。
    今の時代子供を産んでも子供が苦労する未来しか見えないです。
    子供ほしくないわけじゃなかったけど、未来は明るくないと思いやめました。
    政治家さん何十年後をしっかり見据えて国民思いの政治を本当にお願いします。私利私欲やめて下さい。
    返信

    +209

    -10

  • 270. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:23  [通報]

    >>256
    きちんと生活?
    税金で養われてるからな笑

    返信

    +6

    -14

  • 271. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:43  [通報]

    >>133
    既に自分の分の税金で保障分くらい払ってるんだけど。
    返信

    +145

    -14

  • 272. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:58  [通報]

    >>229

    都内だけど、うちの地域は定員割れなんてないし少子化とか何それレベルの激戦だよ…
    人気園なんか25倍だよw
    せめて3号は完全廃止じゃなくて子どもが小学生以下までとかにしてほしい
    返信

    +16

    -10

  • 273. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:04  [通報]

    >>221
    子ども産まれても内紛だらけで未来のためにない国沢山あるで。
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:06  [通報]

    どっかの国みたいに老後に全ての面倒を見てくれるなら高い税金でも構わないけど、日本歯高い税金を払っても、後は知らんだからな。
    返信

    +20

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:09  [通報]

    消費税をあとプラス1%あげてはどうだろう。
    これなら平等ではないかい。
    返信

    +0

    -11

  • 276. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:10  [通報]

    >>158
    たまにいるね。
    行政側だけどそれを突くと、他の都道府県に逃げるよ。
    自然派って大体勤め人じゃないから(旦那は日雇いとかだし)、似たような環境の自治体なんて日本中に3桁は軽くあるから、子ども連れてすぐ転出&転校。
    東日本震災の時は放射能が〜とか言い訳して、あちこち出没してたよ。本人は東北地方で住んだ事はないのに。せいぜい関東とかなのにw
    返信

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:15  [通報]

    値上げ値上げで子ども育てるなんて無理だよ
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:19  [通報]

    >>213
    うちも1200万で対象外。累進課税で税金も相当取られてるのに子供関連の恩恵も受けられないから、全然裕福じゃないよ。旦那と話し合い子供はもう控えようってことになった。今は子供が2人いて年齢的にも体力的にももう1人いけそうだけど、先行きが不安すぎる。
    返信

    +82

    -4

  • 279. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:23  [通報]

    >>11
    でも子供いたら支払う分よりもらう分の方が増えるでしょ
    あなたはどうしたらいいとおもうの?
    返信

    +6

    -60

  • 280. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:24  [通報]

    政治家って奴らには子育て経験者がいないんだなって思わずにはいられないくらい、ズレた政策ばっかり
    経験者はいても、収入が我々庶民とはまるっきり違うから、結局分からないんだろうなぁ
    返信

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:27  [通報]

    本当に反映されるか分からんその500円を5歳の姪っ子に直接あげるわ
    返信

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:40  [通報]

    >>154
    政治家が入信しているので教祖様が困ることはしません
    だったら怖いなぁ
    だって信者って教祖の言葉絶対だから
    返信

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:40  [通報]

    >>1
    しかも高校生に1万の児童手当ってのも、16〜18歳の扶養控除を無くそうとしてるから、実質マイナスになる人が増える…
    事務費などが余計に掛かるだけ
    あり得ん
    扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16~18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への

    返信

    +92

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:43  [通報]

    >>8
    流石にそれはないでしょ
    金持ちは子供作るよ
    返信

    +15

    -26

  • 285. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:48  [通報]

    >>154
    まじでそれだわ
    返信

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:52  [通報]

    >>213
    世帯で910がラインだよね。(子供手当は、所得が多い方だけが対象)

    うちはアウトだったから公立狙いだった。私学は無理なので、子供と話をして高校のランク一つ落としてもらったわ。もしこれが制限引っ掛からなかったら、上のランクの公立をチャレンジさせてあげられたのにと、今でも思うことがある。
    返信

    +48

    -2

  • 287. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:52  [通報]

    ちがーう!すでに子供いる世帯をさらに優遇とかじゃなくて、独身やまだ子供いない世帯が子供を作ってもいいと思える政策をしないとさ
    給料の手取り下がったら、なおさら結婚妊娠躊躇うってなぜわからん
    返信

    +35

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:54  [通報]

    >>186
    子供への教育費用とかには全く関心ないからぽこぽこ産めるんだよな
    普通の親は奨学金なしで大学までちゃんと出してやりたいって思うのに
    返信

    +73

    -4

  • 289. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:02  [通報]

    >>11
    せやせや!
    【藤井聡】『PB規律撤廃なくして、日本経済再生なし』 ~国民が貧困化する程、国民負担率の「引き上げ」を政府に強要する悪夢の〝拷問〟装置 | 「新」経世済民新聞
    【藤井聡】『PB規律撤廃なくして、日本経済再生なし』 ~国民が貧困化する程、国民負担率の「引き上げ」を政府に強要する悪夢の〝拷問〟装置 | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +31

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:06  [通報]

    >>10
    田舎?
    周りにそんな人一人も居ないわ
    返信

    +34

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:11  [通報]

    >>5
    国会議員の歳費とか文通費減らせばよくない?
    返信

    +588

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:13  [通報]

    >>7
    真面目に働いて半分税金で持っていかれるなんて働く意欲も削がれる
    少子化対策の為に結婚するのもためらうわ
    生活保護貰って医療費無料と家賃保証もらってる方が割が良い
    返信

    +76

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:20  [通報]

    >>189
    そのために必死にやってきたんだろうね。
    政治家になるのがゴールだから、政治家になったらあとは次の選挙だけ頑張ればOKみたいな。

    選挙の時だけイキイキしてるもん
    返信

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:20  [通報]

    >>10
    少子化になって困るのは将来のインフラを担ってくれる労働者がいなくなるからでしょ。富裕層を支える下働きがいないと困るから産んで欲しいのよ。
    返信

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:27  [通報]

    >>55
    金持ちで産んでない人って、皆誰の話をしてるの?
    返信

    +28

    -7

  • 296. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:37  [通報]

    >>44
    日本人自体が減っていくんだよ
    自分の生活にどんな影響が出てくるのか調べたほうがいい
    返信

    +27

    -1

  • 297. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:49  [通報]

    >>44
    まあ、少子化って言えば増税でもなんでも許されるって勘違いしてる政府がここまで続くと、もう日本の将来なんてどうでもいいやって思う気持ちもわかる。
    私もアラフォーで子供いないけど、子供子供で負担が税金でも会社でもこちらに来過ぎで、結構投げやりになってる。
    返信

    +73

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:59  [通報]

    >>99
    保育園に預けるのも国から補助金がおりてるのしってますか?
    みんな保育園に預けてたらもっとあなたに負担かかるようになりますよ。
    返信

    +30

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:05  [通報]

    同性愛者のほうが案外少子化に貢献してくれそうかも
    最近のヘテロはオタクばっかで結婚する意味が分からない人ばっかだし
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:08  [通報]

    20.30代のこれから結婚・これ出産考えてる層って夫婦で正社員も多いのにその層に直撃するやん…。
    むしろ子ども減らそう計画。
    返信

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:10  [通報]

    >>280
    女に金渡して女に全部やらせて政治家は男が大勢w
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:12  [通報]

    見直すところいっぱいあるよね?
    国会議員の歳費はどうなってんの。
    見直すとこ間違えてるよね。
    返信

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:18  [通報]

    これもそうだけど18歳まで1万円支給とか、そんなんで少子化改善できるわけないやんアホなん?
    返信

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:23  [通報]

    ガルの男尊女卑は異常
    何で男の給料上げろにプラスなの?
    何で男だけ?
    働く人全員の給料上げろ、ならわかるけど

    返信

    +43

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:26  [通報]

    馬鹿な議員を引きずり下ろせないからね今の選挙だと
    テ○とか起きない限りどうにもできないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:37  [通報]

    >>127
    流石にそんなことないと思うよ
    夫婦2人揃って無職とかなら別だけど、普通に働いてれば外食したり遊びに行ったりするでしょ
    返信

    +10

    -29

  • 307. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:37  [通報]

    そして遊びまくって晩婚の不妊様には別途税金が支払われます

    ふざけんな
    返信

    +4

    -14

  • 308. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:41  [通報]

    >>284
    経営者で子供作る気ないはまず考えられないかなぁ
    返信

    +11

    -3

  • 309. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:50  [通報]

    >>213
    大阪は所得制限なくすって言ってたな。
    うちも大阪で私立高校行かせてたけど、クラスの半数は対象外だったらしい。
    返信

    +30

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:52  [通報]

    意味ねぇぇ
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:56  [通報]

    >>275
    ・政治家を減らす
    ・生活保護受給の見直し
    これだけでもだいぶ変わると思う
    返信

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:00  [通報]

    >>3
    異次元のバカ政策
    返信

    +238

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:01  [通報]

    >>1
    それでも議員宿舎の家賃は値下げする
    返信

    +67

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:11  [通報]

    >>133
    もう既に自分の分くらい納めてるだろうし、それって社会保険もない働き方のニートや専業とか扶養内で働いてる人だけに通ずる話だよね。
    返信

    +114

    -9

  • 315. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:12  [通報]

    いつも思うけど
    今子育てしてる家庭はひとまず子供がいても生活できてる訳でしょ
    問題はこれから結婚を考える納税してる若者世代じゃない?
    その若者世代からも税金取りまくってたら結婚すらしなくなるでしょ
    返信

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:17  [通報]

    >>45
    日本人の子供が増えないよ
    返信

    +71

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:18  [通報]

    私は子育てしてて、今はまだ子どもが小さいからお金や公的な支援はもうこれ以上はいいと思っています。でもこの先かかる大学費用や先行きのぼんやりとした不安があって、その問題は長期的に見て子どもがどんどん生まれないと解消されない問題でもある。
    デキ婚は批判されがちだけど、そういう不安感は置いておいて、とりあえず子どもを産んで社会全体でそれを支援する。親はお腹を満たさせて学校に通わせてたら、もうそれで素晴らしいのでは。
    返信

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:20  [通報]

    >>243
    マイナスはついてるけど、気持ちはわからんでもないわ…
    下が高3なら、保育料無料とかそういう恩恵は全然なかっただろうし
    返信

    +28

    -4

  • 319. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:21  [通報]

    >>287
    両方だよ。
    産める人にも産んでもらわないと。
    子供減ったら賦課方式の年金破綻。
    今の政策は間違っていると思うけどね
    年収1200万辺りの人が税金高くて
    子育て支援所得制限で子供産めてない。
    この層に産んでもらいたい。
    返信

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:21  [通報]

    >>180
    一人っ子の方が周りでは多い
    返信

    +22

    -27

  • 321. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:23  [通報]

    >>310
    意味ないどころかマイナスだよね
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:30  [通報]

    両親が生活のためにずーと働かなくちゃいけない羽目になる。生活のためというより税金のためか。
    そんな家庭で育った子たちが家庭持って子育てしようと思うかね?
    なんか根本的なところで全く改善する気ないよね。
    返信

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:33  [通報]

    >>1
    子供いる人達だけで増税して欲しい
    返信

    +29

    -18

  • 324. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:37  [通報]

    >>5
    増税が難しいからってこっちから取ろうってのが本当悪質
    パートにも社会保険加入ってやってたけど、この流れの布石だったのかも
    嫌な流れだ
    返信

    +396

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:43  [通報]

    >>1
    国民の声、徹底的に無視してるね
    返信

    +68

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:44  [通報]

    一人っ子政策どころか子ナシ政策じゃん。
    誰も産もうと思わんよ
    返信

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:55  [通報]

    >>295

    私の友達、金持ち〜富裕層は1人も産んでない
    まぁ20人くらいの話だけど

    サラリーマン家庭の友達10人くらいは2人か3人
    なんとも参考にならないデータだけど笑
    返信

    +16

    -9

  • 328. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:59  [通報]

    こういう意見って誰に聞いて誰のアドバイスで誰が言い出してんだろう?
    なんかそこにやばい人が入ってない?
    これだけ国民がはあ?って思うことをやるってことは
    誰かが言い出してるし政治家のほとんどが賛成してるかもだよね?
    返信

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:06  [通報]

    >>264
    ひろゆきは人の批判は得意だけど、それ以外はできないから。
    人の意見を聞き入れない人をトップにするのは危険。
    返信

    +22

    -6

  • 330. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:16  [通報]

    >>204
    それさ
    自分も母親のお腹にいた頃から国の支援受けてたし、今も受けてるし、年取ったり病気になれば更に恩恵受けるんだけど
    あなたは日本社会から外れてなんの支援や互助も無く生きてるのかな?
    返信

    +42

    -4

  • 331. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:22  [通報]

    結局どこ増税しても少子化になるよね
    でも増税はあれど減税はないと思うんだ今後
    返信

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:27  [通報]

    >>16
    参政党は自民党よりも子供たちのこと、将来のことを考えています。
    参政党が経済政策よりも教育を第一に掲げる理由|神谷宗幣 - YouTube
    参政党が経済政策よりも教育を第一に掲げる理由|神谷宗幣 - YouTubeyoutu.be

    参政党 ~国政政党~【参政党に参加する↓】https://www.sanseito.jp/participation/◎参政党 公募ページはコチラ↓https://www.sanseito.jp/recruitment/◎参政党イベント情報ページhttps://www.sanseito.jp/eventc/◎参政...">

    返信

    +9

    -22

  • 333. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:41  [通報]

    >>167
    そもそも政府の判定する高所得層が、もうすでに高所得とはいえない。
    年収1千万ちょっとくらいから高所得として課税されたり、補助を外されたりするけど、住む土地(高所得は大抵首都圏)や子供の人数、遺産がなかったり、とても楽な暮らしとはいえない世代も含まれる。
    年収1千万超えてくるサラリーマンは、パートナーが育児や家事ワンオペで働けない事もあろうし、一番育児にお金がかかる時期でもあるだろうし。
    本当の高所得は年収数千万とか、実家が凄いお金持ちとか、そんな家だと思う。
    返信

    +63

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:50  [通報]

    >>304
    そりゃもう古い時代の人たちだからよ
    孫いるような年齢層がわんさかいるから「女性は専業主婦で居るのが幸せ」とでも思ってるんじゃない?
    返信

    +18

    -2

  • 335. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:54  [通報]

    統計では低所得層ほど子無しが多いよ
    返信

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:58  [通報]

    >>28
    無駄遣いを見直さないヤバイ家庭のやりくりみたいで笑うわ。
    無駄遣いやめずに、カード払い等の借金でその場しのぎ感。
    返信

    +71

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:00  [通報]

    >>324
    社保なら給与から強制だもんね
    返信

    +133

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:06  [通報]

    >>272
    小学生になっても預けるのも大変になりますよ。
    学童にも人数制限ある。民間のサポートなんか高すぎる。低学年から1人でお留守番って子が増えると思う。
    返信

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:08  [通報]

    >>243
    子供一人増えるごとに減税が良い。18歳までの児童手当もその財源のために扶養控除廃止だから一定収入以上だと子供が増えるごとに増税。馬鹿なのかって思うわ。
    返信

    +22

    -4

  • 340. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:14  [通報]

    >>1
    社会保障も税金も同じだわ
    勝手に取っていくんだから
    悪代官かよ
    返信

    +58

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:16  [通報]

    >>335
    そりゃそうだ
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:23  [通報]

    >>331
    まあ一旦引き上げたものは戻さないよね
    戻さないつもりで増税案出してると思うし
    返信

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:23  [通報]

    >>55
    金持ちで夫婦が子育て年齢って絶対数が少ないから、がぽがぽ産んでも日本全体の数字に乗りにくいかもしれんけどね。
    なんだかんだで中間層が1番多いから、中間層をどうにかする方が効果的だとは思うよ。
    どの立場で言ってるのか知らないけど、すぐ富裕層の話持ってくる人は絶対数を意識しとらんのよw
    返信

    +33

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:27  [通報]

    他国に良い顔して配って自国民から搾り取ります
    返信

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:28  [通報]

    >>329
    そんなもん、芸風でやっているだけだが😅
    返信

    +12

    -7

  • 346. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:31  [通報]

    >>244
    そう、成人したら子供も地獄
    返信

    +39

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:34  [通報]

    >>227
    それは別の意味で短絡的な気もするけど
    まぁ、幸せは人それぞれよね。
    返信

    +61

    -59

  • 348. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:35  [通報]

    補填しても少子化改善するかわからないならなぁ
    悲しいなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:40  [通報]

    >>339
    減税はない
    絶対無理
    返信

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:49  [通報]

    >>44
    昔はこういう人でも年頃になればお見合いして無理矢理子供作っていたから子供も多かったんだろうね。望まぬ子供が産まれるのならこのままでいいんだろうな。
    ネグレクトされても困るし、子供が増えても犯罪者になったら意味がない。
    返信

    +43

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:59  [通報]

    >>60
    岸田サイコパス過ぎて怖い
    返信

    +90

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:08  [通報]

    >>111
    少子化財源の話なのに無理矢理3号叩きに繋げようとする醜い嫉妬心。恥を知りなさい笑
    返信

    +17

    -10

  • 353. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:18  [通報]

    >>47
    実際差別以外の何者でもない
    返信

    +28

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:41  [通報]

    >>14
    考えてみたら外国人もだけどあの連中は払う必要ないんだからますます優遇策みたいになるよね
    返信

    +76

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:50  [通報]

    >>51
    産めばいいのよ
    返信

    +28

    -50

  • 356. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:57  [通報]

    >>9
    海外には何兆円でも気前よくばら撒くくせに
    本当に馬鹿しかいない政治家、定数半分以上減らしたって何も困らない辞めちまえ
    返信

    +177

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:00  [通報]

    消費税あげないけど、社保はあげるよーって実質増税なんだよ。言葉違えば国民は気づかないと馬鹿扱いしやがって。
    返信

    +31

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:11  [通報]

    >>272
    地域によって偏りはあるよね
    うちのところも似たような感じ
    でも10年もすれば激戦区のところも変わってくるかも
    今ですでに7年連続出生数減ってるし
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:34  [通報]

    国外にいる子供の為の手当を日本の税金から貰ってる外国人家族のニュース見た
    返信

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:34  [通報]

    >>333
    そうです。
    都内の不動産は高騰し続けマンション価格は億…
    年収1000万台ではとても買えない。
    都内で更に子育てなんて罰ゲームでしかない世の中になってる。
    返信

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:46  [通報]

    >>351
    岸田1人で決めてるわけじゃないからね
    返信

    +7

    -7

  • 362. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:50  [通報]

    >>11
    少子化推進対策だと思う
    日本人を減らしたいんでしょ、どこの国の指示かな
    返信

    +211

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:56  [通報]

    >>220
    ほとんどは収めるでしょ
    返信

    +30

    -33

  • 364. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:09  [通報]

    >>153
    貧乏子だくさんっていわれてるけど、実際は金持ちは子供多くて貧乏人は子供少ないんだよね。
    ごく少数の子だくさん貧乏の家庭をテレビが取り上げるから、そういうイメージが付いてるのかな。
    返信

    +53

    -16

  • 365. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:12  [通報]

    子供欲しい人は1人は必ず産むと思う
    欲しいものを諦められる人っていないから
    最低限結婚した夫婦が1人子供産んでも
    確かに少子化だけど
    とりあえず一人ぐらいは産むから大丈夫だと思う
    緩やかに人口が減る分にはいいんだけど
    問題は今のベビーブームだった年金世代を支える世代が異様に大変だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:15  [通報]

    >>335
    そうなの?
    低所得だと給食費や遠足代修学旅行代、高校無償化大学無償化対象だからポンポン産んでる人がいて複雑だった。区営とか都営でみかける。
    返信

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:15  [通報]

    >>28
    海外へのバラマキ!止まらないバラマキ!
    返信

    +47

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:18  [通報]

    そしてNHKはスマホ所有者、ネット利用者からも月額2000円以上の徴収予定
    社保上乗せなんかよりよほど凶悪な増税が間近ですよ
    返信

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:28  [通報]

    >>14
    それもだけどいい加減に統一教会に解散命令だして課税しろよ
    またアイツら多摩に広大な敷地買いやがって地元民怖がらせてるし、何で無税なんだよこんなテロ集団が💢
    返信

    +104

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:49  [通報]

    >>359
    韓国や中国にいる子供達に児童手当送金してるよね。だけど、本当に存在しているのかは確認無しだって。近隣寄生虫国家にやられ放題な日本行政。
    返信

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:59  [通報]

    >>335
    インパクトが強いせいで貧乏子沢山が当たり前に見えてるだけだろうなと思う
    返信

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:59  [通報]

    どんどん韓国みたいになってるね
    返信

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:12  [通報]

    >>292
    うん、それ
    給料明細見ると嬉しくなるもんかもしれないけど、引かれる額見てげっそりしてる
    ボーナスからもって鬼畜の所業
    返信

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:16  [通報]

    >>364
    その金持ちってそれくらいのことをいってる?
    まさか、年収1000万で子供二人とかそんなん?
    返信

    +4

    -8

  • 375. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:16  [通報]

    >>144
    「3号廃止されたらみんな保育園入れたがる」
    そうかな?
    月16520円の国民年金くらいで済むなら、ブーブー文句言いながらも専業主婦続ける人は多いと思う。
    返信

    +26

    -32

  • 376. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:20  [通報]

    >>339
    それすると、生活保護や底辺外国人の人にお金が渡せなくなるうえに
    真面目に働いてる人が恩恵を受けてしまうから絶対にしないよ
    政府は真面目な日本人を不幸にしたがってるから
    返信

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:43  [通報]

    >>315
    その若者世代が産んだ時に負担がないように考えてるんでしょ。
    返信

    +1

    -7

  • 378. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:47  [通報]

    >>111
    至極真っ当な意見。子ども小さいあいだと在宅介護してる人などを免除したらいいだけだよね。
    結局みんな自分が受けてる恩恵手放したくないんだろうね。がるちゃん3号めちゃくちゃ多いし。平日昼間だからマイナスだけど、これが夜や土日なら大量にプラス(大量にマイナスも…)つく話でしょ。
    返信

    +11

    -17

  • 379. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:54  [通報]

    >>8
    すごい大量プラスだけどソースはどうなんだろ?
    身近にいる高収入家庭はお子さん3、4人いる場合も珍しくないので余り実感がわかないけど、何か統計とかあるのかな

    ただ、周りの若い独身の子達はそれほど子供産みたいと思ってなさそうだなとは感じる
    返信

    +71

    -10

  • 380. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:58  [通報]

    子沢山だからある程度稼いでても貧乏なんでしょうね
    貧乏だから子沢山ではなく
    ただバカ程何も考えずに子供産むはあるから
    返信

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:00  [通報]

    >>347
    子供の将来を考えて散々悩んで作らない決断をした
    短絡的と言われる筋合いはないよ
    返信

    +60

    -9

  • 382. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:21  [通報]

    >>375
    働くんじゃない?結構な額だよ。
    返信

    +18

    -5

  • 383. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:26  [通報]

    >>1 >>111
    自営業からみたら3号は確かに不公平よ。
    社会保険料くらい払って欲しいわ。
    返信

    +36

    -36

  • 384. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:26  [通報]

    >>333
    世襲の政治家が一番脱税し放題だもん
    年収1千万超世帯なんて奴隷もいいところよ
    児童手当すら復活させる気ゼロ
    もう金輪際統一教会自民党なんて票入れません
    返信

    +35

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:32  [通報]

    >>272
    都内は仕方ないよ、嫌なら田舎に行くしかない
    田舎は田舎でどんどん子供減って過疎ってるし
    国が企業を分散したりテレワークの推進したりやれる事沢山あるのにやらないね

    そういう私も都内
    子供小さいから今後どこに住むか悩んでるところ
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:33  [通報]

    >>244
    上が楽したら下が苦労するよね。苦労するのは自分達だけで十分だよ。
    旦那は置いといて、自分の収入だけで税金で4割取られてるけど、感覚的には年間5ヶ月タダ働きみたいなもんだからね。4月から8月までタダ働きさせてもらってます(嫌味)
    返信

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:40  [通報]

    >>370
    むしろそのために控除無くして、児童手当てとしてばら撒いてるとしか思えない
    返信

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:46  [通報]

    >>254
    普通の基準が違う
    返信

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:48  [通報]

    ふざけんな
    言葉の誤魔化し辞めろ
    社会保険料はアメリカでは給与税と呼ばれているものですし
    日本でも実質的には税として扱われる

    保険料として呼びたいなら
    保険法適用しろ!
    返信

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:03  [通報]

    500円なら文句出ないよなって思ってそう
    そのうちこれもどんどん上げていって一般財源化されると予想
    返信

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:03  [通報]

    たったの500円だろ?と偉い先生方wは、思ってるんでしょうね
    500円あったら豚こま1パック買えて、あの手この手を駆使してメイン料理に変身させる庶民の努力など知らんわな
    返信

    +21

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:09  [通報]

    そりゃ優秀な人が日本から出ていくのわかるわ
    返信

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:17  [通報]

    >>14
    憲法で保障されている生活保護を削るのはダメ🙅‍♀️
    最後の命の砦だし

    それよりも簡単に予算を増やすことはできるよ?
    それは、世界で日本だけがなぜか採用している国債の60年償還ルールを廃止するだけ!
    これさえやれば、一瞬で14兆円程度の予算が増える。
    日本の予算を圧迫する債務償還費 60年償還ルールを撤廃せよ![三橋TV第624回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    日本の予算を圧迫する債務償還費 60年償還ルールを撤廃せよ![三橋TV第624回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +11

    -2

  • 394. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:26  [通報]

    うちらから銭巻き上げる前に政治家リストラしろ
    返信

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:32  [通報]

    >>8
    夫婦+ペットみたいな感じね
    周りにもいる
    旦那のほうが友達だけど奥さんが子供ほしくないっていうから作らないって言ってた
    返信

    +114

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:35  [通報]

    防衛費の実質増税はしないんですね
    それができるなら少子化対策もできるのでは?
    返信

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:35  [通報]

    >>338
    だから小学生「以下」ね
    中学生以上になれば皆お留守番出来るだろうし
    返信

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:47  [通報]

    外国にとんでもない額の金渡すからでしょ?それをさ、こっちに回してくれたら増税とか保険料値上げとかしなくて済むんちゃうの?アホなのかな、やっぱり政府って。
    返信

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:50  [通報]

    結局、夫婦のどちらかがガッツリ稼いで
    夫婦のどちらかが子育てに専念できる家庭が
    一番子供を多く持ってる
    これが事実なのに政府は認めないよな
    返信

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:53  [通報]

    >>135
    企業側だって
    産休育休とりまーす
    子ども熱出たので休みまーす
    ってなる可能性大な人より
    男性雇って休まない分だけ
    優遇したいでしょ。
    もちろん男女関係なく働きに応じた
    賃金じゃないといけないけど。
    返信

    +60

    -13

  • 401. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:00  [通報]

    >>220
    投資と同じ。多少の損失は出るかもしれないが利益が出る仕組み。
    返信

    +24

    -4

  • 402. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:08  [通報]

    >>369
    そうなんだ?
    創価学会も大阪市に土地買って今工事中
    施工主とか書いてあった
    推定390億だっけ週刊誌の記事出てたような
    実際の価格は知らんけどさ
    すごい持ってんだなあって思った規模大きいからかな
    返信

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:15  [通報]

    >>379
    お金あるけどディンクスみたいな夫婦増えてるから
    昔よりは増えてるんじゃないかな
    勿論子供沢山いる家もあるけど
    人口の1%って言ってもどんだけの人数か
    その中で自分が確認できる人数なんてたかが知れてる
    返信

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:18  [通報]

    >>127
    地方から上京してきた子が
    「田舎はセックスしか娯楽ない」って言ってて妙に納得したの思い出す
    返信

    +67

    -9

  • 405. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:24  [通報]

    >>23
    男女平等の時代で育った今の男性は
    給料上がっても結婚を嫌がるか共働きを求めるだろうけどね
    返信

    +72

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:30  [通報]

    >>107
    地元の外国人も最低でも3人は産んでるよ
    4、5人は普通
    返信

    +74

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:48  [通報]

    >>309
    クラスの半数は対象外か…
    でもそりゃそうだよね
    高校生の親世代がフルタイム2馬力で働いたら普通は制限引っ掛かるもんね
    返信

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:55  [通報]

    年間150万払ってまだ払えと言うんか?
    クソだな

    海外へのばら撒きやめろ
    返信

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:58  [通報]

    >>10
    子どものために使うならいいけどそういう親こそタバコ、ギャンブルに手を出しそう、貧困家庭って支援手厚いはずなのに給食費未納とか意味わからん
    返信

    +40

    -1

  • 410. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:59  [通報]

    >>227
    それくらいの年収帯だと子ども作らなければ結果的に金持ちでいられるって年収だよね
    返信

    +153

    -4

  • 411. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:00  [通報]

    >>269
    将来の日本人は移民の奴隷か虐殺される未来しかないので子供なんて産んだらかわいそう
    富裕層の実験台の舞台がイスラエルから日本に変わったのに
    返信

    +35

    -2

  • 412. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:08  [通報]

    >>315
    めちゃくちゃわかる。産んだあとの制度整ってようが、そもそも産む前に夫婦ともに払ってる社会保険どんどん上げられたら「産む選択ができない」ていうのを分かってないよね
    返信

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:10  [通報]

    あれ
    税金上げないんじゃなかった?
    社会保険って結局税金なんですけど…
    すごいね岸田
    舌の根もかわかぬうちに
    返信

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:13  [通報]

    子供を優遇するならまともに働きそうにない子は範囲外にしてグレたら罰金にしてよ
    返信

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:21  [通報]

    >>1
    介護保険、少子化保険か!
    不妊治療費も少子化保険で出せば
    返信

    +2

    -5

  • 416. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:38  [通報]

    アホなのか?何でそれが上司対策になると思うわけ?増税して保険料も上げてそんなことしたら少子化を加速させる一方だということがなぜわからない?
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:40  [通報]

    >>370
    それでも暴動は起きない
    返信

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:54  [通報]

    >>400
    実際子供いる人ってほんとに休むから
    雇って見ると大変だなって思うよ
    試行錯誤したけど、正直今の時代「休まれちゃ困る」とも言えない風潮だし
    雇わない方がいいなと再確認してきてる会社多い
    返信

    +63

    -4

  • 419. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:54  [通報]

    >>381
    うちの会社の社員さ、子供は1人や2人が多くて3人以上は少ない。
    総合職は30歳位で年収1000万円いくし、一般職もそこそこ稼ぐ会社だけど。
    この辺りが産み控えてる。
    返信

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:04  [通報]

    >>414
    ニートには10倍請求
    返信

    +0

    -5

  • 421. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:05  [通報]

    >>23
    日本の少子化の主因は大きく二つ。すなわち、「男性」の雇用環境・所得水準の悪化と、東京一極集中です。なぜ、断言するのかといえば、データがそうなっているためです。

     日本の少子化は、「結婚した夫婦の産む子供の数が減っている」ために生じているのではありません。結婚している女性の産む子供の数である有配偶出生率は、1990年を底に中期的には回復傾向にあります。

     日本の少子化は「非婚化」によりもたらされているのです。

     50歳時の男性の未婚率は、1970年は1.7%でした。それが、2020年は28.3%。

     男性の未婚率は全年齢的に上昇していますが、理由は何なのか。一つの理由が、雇用環境・所得水準の悪化です。

     2015年国勢調査によると、未婚者(18~34歳)のうち「いずれ結婚するつもり」と答えた者の割合は、男性が85.7%、女性が89.3%。この割合は、1980年代からほとんど変わらず、横ばいで推移しています。日本国民の結婚願望は、決して低くないのです。

     それでも、非婚化。

    【男性の従業上の地位・雇用形態別有配偶率(%)】

     30代前半の男性の婚姻率は、正規雇用が六割、非正規雇用・パートアルバイトが二割。もはやこれは、「階級」ですな。

    【男性の年収別有配偶率(%)】

     男性の年収別有配偶率を見ると、年収200万円未満は、40歳未満の六割以上が結婚していない。
     この事実をもってしても、雇用環境や所得水準が「少子化とは無関係」と言い切る人は、さすがにいないでしょう。
    少子化対策「期待せず」55% - 日本経済新聞
    少子化対策「期待せず」55% - 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞社の27~29日の世論調査で、岸田文雄首相が最重視する少子化対策について聞いた。政策効果に「期待する」との回答は41%で「期待しない」の55%より低かった。必要な具体策を複数回答で質問したところ最多は「経済成長による若い世代の賃上げ」の51%だった...


     何か、政治家よりも国民の方が、「事実」を正確に認識し始めているようです。

     まさに、現在の日本に必要な少子化対策は、「経済成長による若い世代(特に男性)の賃上げ」です。

     ちょっと面白いと思ったのは、男女別の回答が、
    『(引用)男女別では男性が「賃上げ」(53%)、「経済的支援の拡充」(41%)、「両立促進」(36%)の順だった。女性は「両立促進」(51%)、「賃上げ」(48%)、「サービス拡充」(33%)の順番で違いが出た。』
     と、かなり差が出ている点です。「賃上げ」を求める声は、女性よりも男性の方が多いわけですね。つまりは、
    「給料が低い(あるいは上がらない)ために、結婚できない」
     という現状を実感している男性が、素直にそのまま答えたのではないかと。

     いずれにせよ、日本の少子化は「非婚化」で引き起こされているという現実と向き合い、(特に)若い男性が結婚できる環境を政府は作り出さなければならないのです。非婚化対策こそが、真の意味で異次元の少子化対策ですよ、岸田総理。
    返信

    +12

    -5

  • 422. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:15  [通報]

    >>10
    女性が大学行く必要正直あまりない
    大卒入社しても2年~7年くらいで転職、退社するような性別なんてね、捨て駒みたいなもの
    女性の医師も少ないわけさ、なのに産婦人科に男性医師と看護師は嫌とかわがままよね
    返信

    +8

    -22

  • 423. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:16  [通報]

    >>394
    まともな人少ないよね
    本気で日本のために働きたい政治家なんているのかな
    返信

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:16  [通報]

    >>206
    男ってプライド高いから非正規だと
    ゆがむんだよね
    だから余計対象にならない
    返信

    +14

    -5

  • 425. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:19  [通報]

    >>180
    子どもが私立中
    友人に5人兄弟って子いるね
    兄弟全員違う学校だから親もめちゃ忙しいそう

    一人っ子もいるけど2人か3人が多いような気がする
    返信

    +14

    -14

  • 426. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:33  [通報]

    >>419
    2人ぐらいで充分じゃない?って思う
    返信

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:33  [通報]

    >>55
    産めないんだよね
    産んでも一人

    人手不足で不妊治療すら順番待ちの会社あるよ
    返信

    +30

    -2

  • 428. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:37  [通報]

    >>51
    私は外国人や海外や生活保護にバラ撒かれる方がよっぽどムカつくんだけど。
    なんで日本人の子どもや老人ですら目の敵にするんだろう独身って。
    返信

    +247

    -46

  • 429. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:42  [通報]

    >>402
    創価も連立与党から外すとか言ってるけど全然本気感なんか無いよね、壺自民党
    返信

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:58  [通報]

    >>286
    公立でも学費の他に修学旅行積立金や学年費、定期代とかもあるから結構な出費だよね
    国立は寄付金要るし
    うちは末の公立小学生は給食費くらいだけど、真ん中の子が行ってる国立中学と、上の子の県立高校がそれぞれなんだかんだ年間各50万かかる
    オール国公立でも三人で年間100万以上だね
    入学に関わるお金とか制服や教材費別ね
    今、高校生はタブレットやChromebookも買わされるしね
    こりゃあ、無償化対象でも大変な家庭ばかりだと思うよ
    返信

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:00  [通報]

    >>14
    ほんそれ。議員数と報酬の削減、外国人への生活保護支給廃止、宗教法人への課税とか他にもたくさんあるけど、とにかく削減できるところ全部やってそれでもどーしても足りないから増税しますというならまだ納得できる
    返信

    +42

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:01  [通報]

    無駄なバラマキをまずやめろ
    話はそれからだ
    いくらでも財源あるでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:37  [通報]

    これが日本という国か…
    返信

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:42  [通報]

    >>152
    高所得層の下層の年収1100万円だけど納税で年収700万円代になる
    子供関係のは全部受け取れないから自分より年収低いところより負担が大きいよ
    もちろん子供はひとりです
    二人目欲しかったけど諦めるのが多いのがここの層だよ
    返信

    +128

    -5

  • 435. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:57  [通報]

    >>8
    学者が出した統計では所得が高い方が子供を産んでるって出てる。だから子育て支援もある一定の年収以上の人には厳しくて(その人達は支援関係なく1.2人は産む)とりあえず中間層以下の人達が産みたくなる様な施策をしてるんだと思う。
    返信

    +11

    -6

  • 436. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:01  [通報]

    政治という国民には抗いようがないところから着実に日本を乗っ取っていってるよね
    純日本人の政治家いなくなりつつあるし
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:02  [通報]

    >>10
    DQNほどセックスばっかして
    ポコポコ産むよね
    貧乏子沢山って十分虐待じゃん

    毒親過ぎていやだったから
    私は一人しか産まない
    返信

    +67

    -12

  • 438. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:08  [通報]

    >>391
    正直500円でほっとしたけど苦労して勝ち取った昇給の1/10かあって思うとなんだかねーと思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:08  [通報]

    >>364
    日本のサラリーマンの金持ちはあまり産まない。一方で自営業の金持ちは割と子ども多い。
    日本はサラリーマン家庭多いから、所得高くてもあまり子ども産まないね。
    貧困は既婚・独身で言えば独身率上がるから、子どもがそもそもいない層も厚いし。
    母子保健部署にいたけど、貧困層で子沢山は確かに数は少なかった。子どもの名前覚えられるくらいには。
    返信

    +13

    -4

  • 440. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:18  [通報]

    >>25
    それでも自民党に投票するドMの国民性をどうにかしろ❗️
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +76

    -6

  • 441. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:30  [通報]

    >>425
    私も私立だったけど四人姉妹全員通ってたよ
    教育費は惜しみ無くかけるよね
    返信

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:36  [通報]

    働くママ支援とかいらないんだよ
    男性の給料を増やして女性を専業主婦できるようにすればいいのに
    何度も休まれてしわ寄せがくるのは独身者
    返信

    +15

    -6

  • 443. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:37  [通報]

    >>423
    人なんて大体逃げ切りたいって人ばっかりだと思うな
    何かを変えるって凄いエネルギーいるし、そこまでして必死に働くより
    保身しつつ、気楽に働いてなんとなく高収入得れればいいって思うもんじゃない
    今日本って皆こういう考え方だと思う
    423だってそうじゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:19  [通報]

    自営業です
    雇う方も半分支払わないと行けないから雇用人数が増えるほど企業の負担も大きい 勘弁してー
    返信

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:28  [通報]

    >>1
    何でこんなバカなの?
    結局子育て世代からも取ってるじゃん
    これで独身の人達が結婚して子供作ろうと思うと思う?

    もうワザとやってんだろ
    返信

    +82

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:32  [通報]

    >>419
    金持ってるなあ
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:43  [通報]

    子供がいない・もうできる歳でもないうちの夫婦には罰ゲームじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:44  [通報]

    >>383
    世の中不公平だらけなんだって
    独身や子なしからしたらなんで児童手当負担しなきゃなんねーんだよ、自分の子供なら自分の金だけで育てろや、てなもんよ
    公平なんてあり得ないから、足の引っ張り合いはやめよう
    返信

    +41

    -8

  • 449. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:50  [通報]

    >>227
    うちは世帯年収2000万で子供は3人。あらゆる子育て支援は所得制限で税金くそ高い。正直1人か2人にしておけばよかったと思う。子供は可愛いけれど老後はしんどいだろうし。
    同じような年収の友人や同僚は一人っ子が多いです。給与から引かれるものが多すぎて怖くて産めないってみんな言ってる。
    返信

    +82

    -6

  • 450. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:12  [通報]

    >>63
    子供産んですぐ別れたら国の負担が増えるだけ
    ずる賢い人は偽装離婚して社会保障の恩恵を受けている
    返信

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:12  [通報]

    まず政党助成金と国会議員の歳費(=給料)の減額と経費の上限設定をやるべき
    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:15  [通報]

    自公に投票するから。こうなるのは見えていたのに、安倍さんが無くなって同情票入れるアホが多くて増税しまくるんだよ。
    次の選挙でも自公に入れたら日本は終わり。
    返信

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:17  [通報]

    今の日本で子供を持つリスクのほうが多すぎる。
    全然ほしいと思えない。
    返信

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:30  [通報]

    >>443
    60代のバブルが逃げ切るの本当にムカつく
    返信

    +23

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:40  [通報]

    職場の30代半ば過ぎてる人達、7割くらい未婚。
    (残り1割既婚・2割バツあり)
    夫の職場の人達は20代の若い男性だらけだけど、結婚したくない、するとしても子なし希望ばっかりだって言ってた。
    もう色々な価値観や人生においての優先順位が変わってきてるから少子化は止められないよ。
    返信

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:48  [通報]

    >>382
    でも月16520円払っておしまいにするのと
    働き口見つけて、保育園なり託児所也なりに預けて色々出費が出てくる…のと

    …天秤にかけたら皆が働き始めるとは思えないけどなぁ

    いくら保育料無料と言っても、他に預けてる分、出ていくもんは出ていくし、病気だなんだって小さいうちはまともに働けないだろうし、専業主婦してるって事は、一旦キャリア切れてる人だから、よっぽどの資格とか持ってないとある程度の給料も見込めないし。
    返信

    +4

    -10

  • 457. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:51  [通報]

    >>384
    日本の最大の危機は、凄い政治家や官僚がいない事だね。
    とはいえ、国民自体が自分さえ良ければという思想が当たり前になってきているし、SNSなどで幼稚な大人が増えた。
    人を騙す詐欺犯罪まがいの行為が、簡単にできて、罪悪感など抱かずに手を染める人もたくさん。
    徳の高い思考をもった先人達はみんな先立たれて、甘やかされた団塊世代の高齢者の中に、わずかに先達の躾を受けた方々もいるけど、時代の波に、そんな人達こそ沈黙、静かに余生を過ごしている。
    若者は高齢者叩き、高齢者は子供を排除したがる。
    こんな国民から、優れた思想の政治家は出ないだろうな。出ても悪い慣習やら権力者にすぐ潰されて、芽もでない。
    返信

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:51  [通報]

    移民だけがバカスカ産むわ
    返信

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:52  [通報]

    >>387
    外国に住んでる外国人児童の為に
    血税を使うなー!!!
    なんなの?!
    こんなお人好し国家、世界に類を見ないわ!!
    返信

    +26

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:13  [通報]

    >>152
    いや、ほんとさー…
    850万〜1,600万と年収が上がってきたんだけど、もろもろのプラマイ考えたら900万〜1,300万くらいが生活きつかった。むしろ850万の頃が楽と感じるくらい。子どもの医療、教育にかかるお金が雲泥の差だよね、ほんと!。上の子、大学生だけどずーっとあれもこれも所得制限。入寮申込みする資格すらなし。税金は文句言わずに納めるから、子どものことは平等にすべきだわ。
    返信

    +125

    -7

  • 461. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:14  [通報]

    >>28
    削るよりも、もっとお金を刷れと思う今日この頃
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +17

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:18  [通報]

    >>254
    発達障害の子どものお母さんが普通の方ばっかり?
    私自身発達障害の子がいるんだけど、早めに動いて就園前から療育施設につながるような家(もともと福祉の世話になってる家除く)は比較的普通の母親が多かった。それが当たり前だと思ってたから、支援学校行って、いろんな保護者見てびっくりしたよ。
    返信

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:26  [通報]

    >>22
    そしてそれが結局少子化対策に使われてなかったとかね。
    返信

    +181

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:29  [通報]

    >>448
    フラットな人がガルにもいたんだ。いいね、清潔な空気感。
    返信

    +16

    -5

  • 465. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:33  [通報]

    >>454
    めっちゃ楽してきたあげく、現役世代にだけしんどい思いさせる
    本当にこの世代の年金の面倒みるの嫌すぎる
    返信

    +21

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:37  [通報]

    >>304
    総合職は上げて良いと思う
    男女関係なく
    返信

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:48  [通報]

    >>167
    うちが納めた400万円はどこいってんだか
    これがあればもう一人産むよ
    返信

    +31

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:51  [通報]

    宗教法人からとれよ。
    子供が成長して亡くなるときは、
    葬儀を一切しないとか無宗教論者を除いて葬儀でお世話になるんだから。
    返信

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:54  [通報]

    >>399
    例え認めたとしてももう成り立たない

    働いて稼ぐ側と
    家で家事育児する側
    前者になりたがる人が圧倒的に少ない
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:59  [通報]

    あっちから取った分をこっちに移して〜、って子供の遊びみたい
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:05  [通報]

    そもそも子育て世帯支援して出生率が増えるエビデンスは存在しない。
    フランスも失敗して結局移民世帯による出生率によって下支えされてる。
    返信

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:07  [通報]

    >>16
    普通にバカなんだと思う
    返信

    +135

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:08  [通報]

    >>11
    やってる事が頭悪すぎですね。
    少子化対策なのに子育て世代からむしり取るという。
    借金まみれなのに気前よく外国にプレゼントしまくるという。
    返信

    +274

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:09  [通報]

    >>291
    自分達の懐が寂しくなる様な事は絶対する訳ない。
    返信

    +195

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:17  [通報]

    >>72
    金持ち、賢い国民は海外に移住してるからね
    返信

    +13

    -2

  • 476. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:23  [通報]

    >>324
    財源と歳出に整合性なくなったら何でもありになっちゃうよね
    何のために保険料払ってるのか
    返信

    +72

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:23  [通報]

    増税は考えていないって言ってたよね?
    息を吐くように嘘をつく首相か。。終わってる
    返信

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:33  [通報]

    月500円て高いよ
    政治家の感覚でたかが500円と思わないでほしい
    返信

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:42  [通報]

    >>452
    今回の広島サミットだけみて岸田評価してる人と書いてびびる。
    返信

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:09  [通報]

    >>478
    年間6000円だし。うちは夫婦で12000円だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:27  [通報]

    >>463
    それどころか何に使われたかわかりません、ざっと〇億くらい消えました~ってことすらありそう
    返信

    +66

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:29  [通報]

    まず無駄なものを無くすって政策からの話だと思うんだけど、どうして政治家の人はそこから手を付けないでいきなりこうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:35  [通報]

    >>12
    まぁ子育て支援は仕方ないにしても、とりあえず子無しの3号はなくしてほしい。
    返信

    +47

    -45

  • 484. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:45  [通報]

    >>471
    フランス人も増えてなかった?なんかそんなの見たよ?
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:49  [通報]

    >>1

    13兆円を使途不明金にしても「調べたけどわかりませーん」でそのまま知らん顔してるんだからぶっちゃけ増税しなくても自衛隊強化も少子化対策も出来ると思ってる


    てか私たち国民もしっかりして欲しい
    使途不明金の事知ってる方周りにいますか?

    こんな状況でも現実見ないで選挙も行かない、政治の話もしない、外国人が住宅地だけでなく水源地や基地近くの土地買えたり、宗教の問題も何やかんやうやむやとかもう普通の国じゃないと思う

    20代の頭良くない私でもそこまで思うのに今までどうしてきたんだろうか…



    > 政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない。国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。

    12兆円余りをおおまかに分類すると、医療・検疫体制確保向けの4兆円に次いで多いのが地方創生臨時交付金として地方に配られた3.8兆円だ。同交付金をめぐってはコロナ問題とこじつけて公用車や遊具を購入するなど、疑問視される事例もある。自治体が予備費を何に使ったかまで特定するのは難しい。
    少子化財源、社保上乗せ500円 月額1人当たり、政府検討
    返信

    +48

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:50  [通報]

    >>63
    大学卒業即結婚するなら大学進学したこと自体肩書きなだけで無意味、ましてや女性が高校すら行く意味もない
    女子高生の青春だけ楽しみたいから高校は行っておきたいぐらいでしょ、就職して何年か社会経験したいなら話は別
    返信

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:53  [通報]

    >>448
    ド正論
    補助が無いと子育てできないって
    養育権放棄してるようなもん。
    返信

    +21

    -3

  • 488. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:57  [通報]

    ここはもう既に日本ではないのかもしれない
    優遇されるのは外国人ばかりで、自国民からは何が何でも搾り尽くしてやるぞという政策しか行われないんだから
    返信

    +23

    -0