ガールズちゃんねる

読解力がない人多くないですか?part2

968コメント2023/05/29(月) 12:21

  • 501. 匿名 2023/05/17(水) 23:29:55 

    確かにガルで思うこと多いわ
    なんでだろう

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/05/17(水) 23:34:46 

    ガルちゃんに限らないと思う
    本のレビューなんか見てると的外れなこと書いてる人が多い

    +12

    -1

  • 503. 匿名 2023/05/17(水) 23:34:57 

    >>1
    そんなに真剣に文書読んで、丁寧にコメントしないといけないの?ここ、ガルちゃんだよね?

    +3

    -13

  • 504. 匿名 2023/05/17(水) 23:39:52 

    >>32
    屁理屈言ってんじゃねーよ。
    あたいに反論するつもり?
    てめぇ。
    あ?

    +3

    -2

  • 505. 匿名 2023/05/17(水) 23:41:11 

    >>358
    透視はやめてください

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2023/05/17(水) 23:41:41 

    質問の答えになってない人かな

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2023/05/17(水) 23:44:09 

    こわすぎると安価はずして触ってませんけど風に言い返しとくんよねw

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2023/05/17(水) 23:47:00 

    >>493
    横だけど
    子供()が書き込んでる説 みたいな書き方だと2ちゃん世代には意図が伝わるw

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:01 

    >>493
    同じような思考回路の人を探すのが目的であれば、確かに有効な書き込みだと思う。期待していた返信がなかったのは残念でしたね。
    でも子供レベルの大人を指してると受け取らなかった人を読解力がないとも言い切れないとも思うよ。
    色々考えられるうちの一つでしかないかな。
    直接的な表現でなくてももう少し何か書いてあったなら伝わる相手も増えたのではないかとは思うけど。
    >>6だと含みを持たせたと言っても、正確に読み取ってもらうのはある意味難しいと思うよ。

    ちなみに私は読解はめっちゃ得意だったんだけど、作文とか論文書くのは苦手だったから、この文も上手く伝えられてるかわからないんだけどね。日本語って難しいね。しかも顔も見えない、口調もわからない、文字だけのやり取りだから尚更。

    +0

    -2

  • 510. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:27 

    >>508
    めっちゃわかるわ!それなら理解できたわ!

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2023/05/17(水) 23:49:14 

    >>169
    決めつけてるからじゃないの?
    お菓子だからスルーできるけど

    既婚者は〇〇だ

    とか

    独身は〇〇だ

    とか言ってたら荒れるでしょ

    +20

    -3

  • 512. 匿名 2023/05/17(水) 23:49:30 

    職場にもいるよ。
    メール読めないのかな?て思うようなレベルの人。高年齢に多い。

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2023/05/17(水) 23:51:57 

    >>169
    これは内容によるわ。
    独身は異常で、既婚はまともとか、
    専業は美人で、兼業はブ○とか、よくあるけど
    既婚でも異常な人はいる、顔は関係ないとか
    そういう反論きてもそりゃそうだとしか思わないよ。

    +9

    -4

  • 514. 匿名 2023/05/17(水) 23:52:39 

    >>496
    タトゥー嫌い
    「タトゥー入れてる人は銭湯に来ないでほしい」

    タトゥー入れてる人
    「タトゥーを嫌がる人が銭湯に来ないでほしい」

    上かと思って読んでた

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2023/05/17(水) 23:53:53 

    読解力がない人って特徴的な文書くよね
    しかもやたら負けず嫌いでずっとレスして最後に言い返さないと気が済まないみたいな
    感情だけで動いてるからコメもまともに読めないしそうなるんだろうなと思った

    +8

    -1

  • 516. 匿名 2023/05/17(水) 23:54:18 

    >>503

    >>465

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/05/17(水) 23:57:36 

    共通一次テスト現代文の平均点は6割程度しか無いそうです
    何年も国語の授業を受けて受験期には特訓しても、人生を決める大切な試験でも、本気を出しても6割程度しか理解できていない…日本人の読解力なんてその程度のものです
     

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2023/05/18(木) 00:02:30 

    >>514
    コメ主はタトゥー嫌がってる側?
    何度読んでも理解できない
    主語がわからないw

    ちなみに>>466も誰か解説して欲しい



    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/05/18(木) 00:10:26 

    やり取りをしていく中で

    果たしてこの人は
    読解力がどうしよもなく欠けているのか
    あげた拳を下ろせなくなっているだけなのか

    と考えることがある

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2023/05/18(木) 00:12:15 

    >>5
    ココって ザックリ言えば 大喜利大会場だろ 真面目に答えてほしければ 知恵袋でも行けばいいし 邪魔にならない程度に ピントずらして 打ち込んでるよ 

    +2

    -9

  • 521. 匿名 2023/05/18(木) 00:12:30 

    >>344
    元のやり取りを直接見たわけじゃ無いからアレだけど、
    これは嫌味に嫌味で返されたのでは?

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2023/05/18(木) 00:15:20 

    ドラマ実況トピが荒れに荒れてて、「楽しいってコメントにまで批判してくるのはちょっと酷い」ってコメントしたら
    「脚本や演出、役者が良ければ評価は良くなります。感想は何を思っても良くないですか?批判する人もいるでしょう」ってコメントされた。

    そうじゃなくて、人の感想を批判するのやめてって意味なんだけどな。伝わないのよね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2023/05/18(木) 00:18:30 

    >>488
    向き不向きってありますね。
    その時の主人公~、逆に数学ダメだったのくだりが全く一緒でビックリしました。笑
    男女の違いはありますが、似たような感じで国語が苦手で数学が得意な女友達がいます。
    その友達いわく、「数学は式ややり方さえ覚えれば答えが決まってる。けど、国語の主人公や作者の気持ちになって~っていう問題は正直、本人じゃないからわからないよね?数学はだいだい答えが1つだけど、○○の気持ちになって系の問題は正解が無限にあって、明確な答えがないのがイライラする。」と言ってました。
    揺るがない絶対的な答えがあることに心地よさをおぼえる人もいれば、反対に私のように、いくつもの可能性や考え方、妄想、不確かなものに興味を抱く人間もいるので、向き不向き含めて、改めて人それぞれだなと思いました。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/05/18(木) 00:19:35 

    私小学生のとき国語の成績良くて、作文や感想文で賞をもらったりしてたけど、兄からおまえの話は主語がはっきりしない、よくわからんとか言われてた
    兄がアスペだった

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/05/18(木) 00:21:09 

    >>22
    とバカが言ってます

    +10

    -7

  • 526. 匿名 2023/05/18(木) 00:26:14 

    >>68
    「母親が姪を(中略)」ってどちらもコメ主からみた関係性だと一発で分かるよ。
    あなた及びガル民の読み違えのケースなら普通の人は「母親が私の従姉妹を(中略)」って書くでしょ。

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2023/05/18(木) 00:26:54 

    >>504
    わらった

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/05/18(木) 00:28:33 

    >>314
    リアルな場では、ある程度同じレベル、同じ知能の人としか会話しないけど、ネットだと自分のバカさを隠して話せるメリットがあるよね。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2023/05/18(木) 00:29:34 

    >>419
    2ちゃん文化だと誤字はあえて気にしないというのがある。

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2023/05/18(木) 00:30:40 

    >>341
    自分も含めてね、
    という皮肉も込めてると思ったね。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/05/18(木) 00:30:55 

    >>169
    「食べてる人もいる」って言い方にした方がいいよ。決めつけは誤解を招く。
    もっと配慮して、「食べても太らない人ももちろんいるよ」くらいコメントしてもいい。

    ネガティブな発言や嫌味な発言の時は誰かを傷つけてしまう恐れがあるので、気を遣う方が人として品があると思う。

    +21

    -1

  • 532. 匿名 2023/05/18(木) 00:31:51 

    >>47
    考えが違うコメントなのか、本当に読解力がなく頓珍漢なコメントしているのか、は個別の具体例を見ないと何とも言えない。
    そのくらい国語の偏差値35です、ってレベルのコメント見るし。

    +15

    -2

  • 533. 匿名 2023/05/18(木) 00:37:51 

    >>508
    >>509
    まさかこんな慈愛に溢れた返信が来るとは思わなかったわ。つまり、可能性の一つとして思い浮かぶ事はあれど、そこから絞り込む為の情報が無い、共感者を増やすには答えに辿り着ける情報を用意するべきと伝えたいのよね?


    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/05/18(木) 00:44:43 

    >>505
    ガル民の8割はこんな感じやと思ってる(私含め)

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/05/18(木) 00:52:19 

    >>151
    めちゃくちゃわかるー
    ここって読解力もそうだけど、コメントの中の単語にだけやたら反応してくるからめんどくさい
    コメントで噛みついてこられたから嫌味で返したら性格悪いとかね。
    そもそもケンカふっかけってきたのはそっちでしょ?っていう

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2023/05/18(木) 00:54:53 

    >>36
    否定、批判、文句、クレームを言いたいだけの人いますね。
    本人は意見いってるのかもしれないけど、はたからみれば、ただ批判や否定して悦に入ってるようにしかおもえない書き込みをたまに見かけます。

    スレチでゴメンナサイ。
    いや、○○だから。のように、イヤから始まる否定語から入る書き込みみると、普段から否定語を多様してる人?イヤイヤ期の人?と思ってしまう。

    +16

    -4

  • 537. 匿名 2023/05/18(木) 01:03:11 

    >>222
    私もヨーロッパは勧めないないようだったけれど
    トピ主は4泊5日ではなく、4、5泊て書いてたよ
    だから5泊7日になっちゃうけど、とかで勧めてる人がいたと思う

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/05/18(木) 01:04:43 

    >>533
    まぁ他の情報用意しなくても共感者が見つかる時は見つかるだろうけど。似たもの同士なら。
    ただ他の受け取り方をした人をバカにできないと思うだけ。
    >>508さんみたいな書き方へのレスに子供はガルちゃんしないとか、子供でも読解力ある子はいるとか書いてたら、おや??とは思うけどね。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/05/18(木) 01:14:48 

    >>1
    いやマジで本気で理解してない人多くてびっくりするよね
    国内の教育のせいなのか表層だけの日本語教育を受けてる外国人なのか妄想が捗るw

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2023/05/18(木) 01:16:45 

    >>222
    日数云々よりも隙あらば自分語りの承認欲求の強い人が多くて笑う

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2023/05/18(木) 01:20:51 

    どうしてこんなに難しいんだろう…
    幸せなはずだったのに、すぐにすり抜けていっちゃう…
    そんな資格無かったのかなぁ…

    +0

    -2

  • 542. 匿名 2023/05/18(木) 01:22:33 

    >>507
    コメントしなきゃ良いのにww
    何かせめて一言言ってやりたい!マインド強すぎなんよw

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/05/18(木) 01:32:09 

    そもそも読んでないケースはあるや

    本はよく読むけどネット掲示板をまじまじ見ないからな

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2023/05/18(木) 01:39:32 

    >>5
    がる民だけじゃないらしいよ
    世の中みんな読まないらしい
    ゲームの説明とか、どれだけ以上長いと誰も読まないから、どの位短くしないとダメとかあるらしい

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/05/18(木) 01:51:19 

    >>518
    コメ主はタトゥー嫌がってる派でタトゥー派にタトゥーOKなとこ以外行くな、ってことかな?

    タトゥー派の人はそんなにタトゥーがイヤなら行かなきゃいいんじゃない?ってことかなと

    一文の中で繋げるにはあれな文章力だから、ヨコが混乱するのもわからなくもない
    来るって表現するから違和感あるのかも

    +1

    -3

  • 546. 匿名 2023/05/18(木) 01:51:44 

    トピのタイトルに沿って書き込みがされてるのも有る事には有るけど大体は脱線して違う話をしてるパターンと、トピのタイトルにだけ沿った話題になってるパターンがあるね

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/05/18(木) 01:53:15 

    >>1
    ガルのトピなんて斜め読みしても全体把握できる程度の内容が殆どだよね ちゃんと読んでないってことにしてるだけで、読んでも理解できない人が一定数いるんだと思う 
    本人は気づいてない場合もあるのかな?

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2023/05/18(木) 01:55:01 

    >>169
    >「私、お菓子多く食べてるけど太ってないけど」

    ただの意見では
    特にキレてはいないと思うんだけど

    +11

    -6

  • 549. 匿名 2023/05/18(木) 01:58:30 

    仕事メールにいつどこで何をどうして欲しいと書いているのに
    指定日を間違える人がいる

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/05/18(木) 01:59:52 

    >>302
    想像力が無いんだよ
    旅行に行く=楽しむ
    だと想像出来なくて、本当に行くだけのプランを勧めてしまうのだろうね

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2023/05/18(木) 02:01:50 

    >>518
    446さんは要するに
    タトゥーが嫌いで全否定派
    タトゥーはルール違反
    ルールがある場所ではそのルールを守れ
    ってことかな?
    タトゥーの文化的価値論議とルール違反論がごったになってるから噛み合ってないんだと思う
    論点がズレたことで反論してる
    この反論を使うならルール無視して強行突破しましたぜーコメに対してかな

    +0

    -5

  • 552. 匿名 2023/05/18(木) 02:07:27 

    あまり思わないかなあ
    理解力無い人が多いトピだと思ったらさっさと出ていくからかも
    理解力の無い人と言い争うのは時間の無駄だもんね

    +4

    -2

  • 553. 匿名 2023/05/18(木) 02:11:00 

    >>1
    読解力、主もないよ
    読解力有り余る国語得意人間ならとっくに諦めてるんじゃない?
    ガルちゃんに過剰期待してる時点で場を理解する力はたりてない

    +3

    -13

  • 554. 匿名 2023/05/18(木) 02:13:21 

    夫と娘がそう
    ふたりとも例えばテストの時ちゃんと問題を読まない だからA or Bを付けていけというのに○☓つけて答え平均点以下になったりするタイプ

    読解力=コミュ力で 主語抜けの訳わからん会話が多い

    振込に行ってほしいというから「夫の通帳カードどこ?」て聞いたら「バッグの中」と答える
    「うちにバッグは50個くらいあるけど」って言ったら「机の横」という
    さらに夫が使う机が2箇所あるんだけど...以前はこのへんで殺意が湧いてた

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2023/05/18(木) 02:13:54 

    >>26
    横だけど不快なことLINEとかで言われた時は
    わざと読解力ないふりして相手を下げてる

    +2

    -2

  • 556. 匿名 2023/05/18(木) 02:13:54 

    ガルは1コメント内容すら読まずにコメントを書き捨てたい人が6割だと思ってる
    残り4割のコメントの質でトピに参加するか否か決めてるよ

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/05/18(木) 02:18:07 

    >>297
    知能が低いとしか言いようがないよね

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2023/05/18(木) 02:20:42 

    >>517
    他国の言語を見てると日本語の難しさが分かる
    英語なんてアルファベット26文字覚えるだけ
    難解に見えるアラビア文字だって実は28文字しかない
    それに比べて日本語はひらがな46字、カタカナ46字、漢字80字の計172文字を小学1年生で全部覚えなきゃならないんだよ?
    漢字は学年が上がるにつれてどんどん増えていくし
    そりゃ他のことにまで時間が回りませんわ

    +2

    -7

  • 559. 匿名 2023/05/18(木) 02:24:47 

    >>253
    がるの話通じない人ってただただ自分の主張しか見えてないよね

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2023/05/18(木) 02:28:03 

    >>4
    がるちゃんも多いけど、5ちゃんのまとめコメントもちゃんと読んでいない人本当に多いよ。
    勝手な解釈してキレてる。

    +4

    -2

  • 561. 匿名 2023/05/18(木) 02:32:16 

    つまり、皮肉が通じない相手にイラついてるってことね😗オケ

    +1

    -3

  • 562. 匿名 2023/05/18(木) 02:34:10 

    難読なコメントが多いからな~…🥺🥴

    +0

    -2

  • 563. 匿名 2023/05/18(木) 02:35:32 

    >>282
    変な人ほど相手を出て行かせたがるよね
    変だからなんだろうけど

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2023/05/18(木) 02:36:30 

    文法めちゃくちゃ、単語の誤使用、
    そもそも意味が通らない文章に対して
    何をどう読解しろと…😴

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2023/05/18(木) 02:36:46 

    読解力ない人間はキレるのがセットの謎

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2023/05/18(木) 02:38:21 

    >>287
    更年期かも

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2023/05/18(木) 02:41:12 

    >>1
    他人(読み手)だけに原因を押し付けるのは
    いかがなものと…

    国語力が低いのはお互いサマー🎆

    +1

    -5

  • 568. 匿名 2023/05/18(木) 02:41:47 

    >>169
    これに対するアンカーですらコメ主の言いたいこと分からなくて関係ないこと言ってる人いるね。

    +8

    -4

  • 569. 匿名 2023/05/18(木) 02:43:53 

    読解力が低い上、文章表現力も低い人がちらほらいる
    意思の疎通が不可能で、なぜトピに参加してるのか疑問に思ってる

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2023/05/18(木) 02:47:21 

    >>5
    テキトーにしか読んでない人と、読んでるけど理解できない人がいる。こういう人はリアルで話聞いてても理解できない人だと思う。説明しても通じない人っているじゃん?
    文字が故の勘違いの人は指摘されても逆ギレしない。

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2023/05/18(木) 02:51:10 

    >>40
    それでも理解できない層がいる…

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/05/18(木) 02:55:50 

    >>570
    私書かれてることを理解するのは得意だけど、言われてることを理解するの苦手だ
    そう思ったら読解力ない人の気持ちもちょっと分かるな、相手にキレることはないけどねw

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/05/18(木) 03:03:09 

    >>528
    リアルで会話することのないようなちょっとあたおかな人と知らずに喋ってたりするんだろうな
    で、何度言っても正しく理解して貰えないっていう

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2023/05/18(木) 03:06:07 

    幅広い年代が書いた手記を取りまとめる仕事をしたことがあります
    手記を書かれたのはほとんどが大学を出ていらっしゃる方々でした
    (大学に纏わるあれこれがテーマだったので)
    数百もの文章を読みましたが、要点をまとめつつ心情もきちんと表現された読みやすい文章を書かれる方は少数でした
    手書きだった所為もあると思いますが…
    ガルに限った話ではないかもしれません

    +2

    -2

  • 575. 匿名 2023/05/18(木) 03:09:32 

    >>1
    読解力が無い人ほど、自信ありげで攻撃的なコメントを書いてる印象がある。

    それに、自分のコメントに賛同しない人たちに対して謎のレッテルを貼ったりさ。あんたはネトウヨだ!とか、差別主義者だ!とか。
    いやいや、あなたのコメントがトンチンカン過ぎて、疑問を呈するレスが複数ついてんじゃんwって。何をもってネトウヨやら差別やら言ってんの?って場面に遭遇することがある。

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2023/05/18(木) 03:12:35 

    >>553

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2023/05/18(木) 03:20:14 

    読解力が無い人はそもそも沢山いるので、ガルちゃんはそれを実感する場の1つになってるだけだと思う。
    友達、彼氏、母方の叔父、等々
    主旨を理解してもらうために、私はラインでどれだけ労力を使っている事か…笑

    整理してシンプルに伝えても駄目、くどくど説明してもいまいち、みたいな。
    超方向音痴の私に場所を説明する人も同じ思いをしてるに違いないわ笑

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/05/18(木) 03:22:02 

    「なきにしもあらず」
    「〜せざるを得ない」
    みたいな言い回しを理解してない人がいる。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2023/05/18(木) 03:22:12 

    >>94
    これ、すごく多いよね。
    揚げ足取りというかなんというか…
    読解力がない上に、被害妄想気味なんだよね。

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2023/05/18(木) 03:39:16 

    Eメール以前の文通世代はカジュアルな長文に慣れていて、途中話が脱線したり主語が抜けてる様な文章でも解読できる人が多い印象
    生まれた頃には既にメールがあった世代はカジュアルな長文に遭遇するとジャングルに迷い込んだ様な鬱蒼とした何かとある種の自己中さや怖さを感じるみたい

    +1

    -4

  • 581. 匿名 2023/05/18(木) 03:40:14 

    >>518
    タトゥー嫌い「タトゥーある人は銭湯に来ないで」
    >>344「タトゥーOKのスパも増えたから
        そっちも間違えて来ないよう気をつけて!」
    横からの人「タトゥーの人しか入れない銭湯なんて
          あるの?」

    ↑こうじゃないのかな?鉤括弧や読点無いから
    わかりにくいなと思った

    +7

    -4

  • 582. 匿名 2023/05/18(木) 03:50:40 

    ガルちゃんというかネット掲示板あるあるだと思う
    短文が好まれるけど、端折りすぎると読み違えた人からの攻撃を食らう可能性も出てくるから難しいよね。
    長文が嫌われるのも読みたくないからだし。まぁそれは分かる。

    +5

    -2

  • 583. 匿名 2023/05/18(木) 04:32:05 

    >>1
    そもそも人の話は聞けないよね。
    自分がただ聞いて欲しいだけ
    他人の事は全く考えていない
    自分自分だから嫌われて友人誰もいないから
    ガルちゃんに毎日居座る人が
    山のようにトピ立てたり
    コメント連投してる

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2023/05/18(木) 04:33:37 

    >>23
    ガールなのに子どもは知らないとは

    +0

    -2

  • 585. 匿名 2023/05/18(木) 04:39:25 

    >>64
    本当そう!突然他者からの頓珍漢なレスきて困ることある
    アンカー辿ってからコメントしなよ
    面倒だからスルーするか説明するか迷ってイラつく

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2023/05/18(木) 05:00:43 

    >>33
    ほんとこれ
    ガルで叩く事を日々の生活のストレス解消に使ってるんだと思う

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2023/05/18(木) 05:07:25 

    >>1
    あなたはどうなの?
    どんだけガルに命かけてんの?
    隅々まで読む暇がないぐらい忙しい人もいるしそれ以前に文章力ない人もいるんだけど

    +0

    -11

  • 588. 匿名 2023/05/18(木) 05:53:26 

    >>3
    この前、ご飯炊けた後にご飯を混ぜるのは普通だけど、個人的には混ぜないで上の方食べるの好きって言ったら、ご飯は切るんだよ!!ってキレられた。そのキレたコメントにプラスが多くついていた。

    頭にきたので、ご飯は切るように均一になるように混ぜるんです。切るようにです 分かりますか? 頭悪いのにいちいち突っかかってこないで貰っていいですか?って伝えました。目的や言葉の意味を理解出来ない人多過ぎてびっくりするし、何故キレられなきゃいけないのかも理解に苦しむ。

    +12

    -2

  • 589. 匿名 2023/05/18(木) 05:55:57 

    >>572
    もしかしたら、視覚優位なんじゃないかな?
    違ってたらごめんなさい。
    わたしがそうなんだけど、同じ言葉や文章でも耳からより、目からの情報がすんなり頭に入る。

    目から入ってくる情報のほうが頭に入りやすい視覚優位な人と、耳から入ってくる情報のほうが頭に入りやすい人聴覚優位な人。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2023/05/18(木) 05:57:00 

    >>568
    自分に読解力がないのに気づいてないアホなんやろなw

    +5

    -5

  • 591. 匿名 2023/05/18(木) 06:03:38 

    >>3
    自分は高卒で勉強出来なかったし馬鹿だと思っているけど、ガルのコメント見るとこいつとんでもない馬鹿だわって思ってしまう自分がいる。下には下がいるんだなって、正直驚いています。

    +18

    -1

  • 592. 匿名 2023/05/18(木) 06:09:19 

    >>408
    嫌味がわからない側からすると相手に効かない攻撃してそれがヒットしなくてイライラするくらいならやらなきゃいいのにとしか思えない。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2023/05/18(木) 06:09:24 

    >>1
    上位コメ争奪したい説

    トピ伸ばすために管理人がスタッフがわざと変な事書いてると思う

    それに釣られるガル民多過ぎ
    (それも中の人の自演かもしれないけど)


    ガルは自分と同年代の女性のみって思い込みやめないと!

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2023/05/18(木) 06:10:03 

    >>232
    適度な改行もせず、句読点も無く、長文でみっちり書く人も相手に読みやすく伝えようって気持ちが感じられない。

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2023/05/18(木) 06:18:10 

    >>582
    他の掲示板とかSNSでもあるけど、そういう人達ってやっぱりめちゃくちゃつっこまれてるよ。
    がるちゃんだけ読解力皆無なコメントがプラス多かったり優勢になってたりすることよくある。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2023/05/18(木) 06:18:30 

    >>9
    言いたいことはものすごく分かるけど、でも定義が揺らぐよね
    コメントで意見書く場所なのにw
    便所の落書きより意味はあるから人が集まってるんだし、「読解力求めるな」より「読解力身につけてからコメントしろ」と言われるべき場所だと思うわ

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2023/05/18(木) 06:18:40 

    読解力と文章力は比例する
    アホみたいな文章は癖があり同じ人が書いてるとすぐわかる

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/05/18(木) 06:55:49 

    >>568
    そう
    これに反論したいなら「私は太ってるけどお菓子食べてない」が正解なんだよね・・・
    だから「決めつけてる主も悪い」って言ってるのは的外れだよね。

    +7

    -3

  • 599. 匿名 2023/05/18(木) 07:25:08 

    >>4
    そんなことないよ
    Twitter、インスタ、TikTokも酷い
    センター試験解けないレベルの人がうじゃうじゃいる

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2023/05/18(木) 07:29:56 

    >>6
    子供より、日本語不得意そうな在日系外国人説のほうがありえる

    +10

    -1

  • 601. 匿名 2023/05/18(木) 07:33:25 

    わざと理解できてない振りして叩こうとしてるのかなというコメを結構見る

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2023/05/18(木) 07:34:08 

    コメントに読解力のない人から見当はずれの被害妄想まで入った攻撃的で酷い返信がつく

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2023/05/18(木) 07:37:04 

    >>194
    >>気になるワードしか目に入らないらしい

    そうそう、荒れがちなワードってあるよね。ろくに読みもせずすぐキーってなって噛み付いてくる。

    それでいやいやそうじゃないよね…と嗜める人が現れても、つくづく読解力も理解力もない人ががるには多くて、一向にきちんと話せないパターン。

    +14

    -1

  • 604. 匿名 2023/05/18(木) 07:39:25 

    >>1
    短文でしか読めない人が多くなったと思う。それに動画とかも短くないと見てられない人もいるらしいから、ショート動画とか流行ってるんだろうね。映画や本の切り抜きやまとめサイトとかさ。何をそんなに生き急いでるのか…子供が長文を読めなくなるんじゃないかと恐れてるよ

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2023/05/18(木) 07:42:49 

    >>581
    横だけど、これだね。581さんの解釈で合ってる。

    読解力ない人はもちろん、文章能力の低い人もいるもんね。そこが出会したらもうカオス。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2023/05/18(木) 07:51:06 

    >>558
    日本語難しいのは第二言語習得する時の話であって、
    母国語習得に簡単も難しいもないわ

    というか日本の識字率はかなり上位
    もちろん教育の問題もある

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2023/05/18(木) 07:53:52 

    >>593
    同世代の女性だとしても親の階級や収入とかで生まれた時から差は埋められないし、今までクラスの中で全く派閥とかカーストがなかった女性って存在しないと思うから、性別が同じだから今まで体験したことや考え方が同じはず!って思い込みは辞めた方がいいよね。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/05/18(木) 08:10:06 

    >>553
    叩くより称えあおう

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/18(木) 08:14:38 

    トピの文章読めばすぐ分かることを偉そうな口調で聞いてくるコメント、よくあるよね

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2023/05/18(木) 08:15:39 

    >>478
    読解力の問題なのか、批判の矛先をマスコミに向かわせないためなのか

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2023/05/18(木) 08:16:56 

    >>1
    文章だけなら仕方ないかなと思うけど、口頭でも通じないのはあ然とする。というか通じさせることができないことに失望してんのかな?

    教育格差、世代差、だけではどーしても説明がつかない場合がちょこちょこある一方、

    凄く優秀な人もいるので落差がツラい、ついていけない時はある。

    大人なのに対応しきれないのが恥ずかしいけど、問題の根本は何なのかと本人と話しながらツラツラ考えてしまう。

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2023/05/18(木) 08:19:08 

    >>606
    外国語の方が相対的に会得しやすいのであれば日本人英語できなすぎて頭悪い民族ってなっちゃうもんね

    実際には言語特性が違いすぎて日本語母国語とする人は英語習得しづらいってだけの話なんだけどね

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2023/05/18(木) 08:19:25 

    >>68
    母親が、私の兄弟姉妹の子を可愛がりその子と同居しているから居場所が無さそうで、私は里帰り出産できない。
    もしかしたら、母親の姪(母親の兄弟姉妹の子)が可愛くて大学生か何かで下宿させて娘のように可愛がることも有るな。その家に住むと国立大に行けて安上がりとか。68さんみたいな人もいいと思う。掲示板の妙味じゃないかな。えー、そう受け取るの?が楽しい。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2023/05/18(木) 08:22:29 

    ここは好きなこと言って批判して立ち去るみたいな使い方が丁度いい
    どうせ主婦の暇つぶしでしょうよ

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2023/05/18(木) 08:22:47 

    読解力も引くいと思うけど、1番多いのは被害妄想が激しくして
    自分に(自身が)、気にくわない意見に対し、噛み砕いて理解する能力が無い人かも?

    そう言う人って、否定か?反撃する気だけが強いから、せっかちにも文章すら
    全然読んで無くて、トンチンカンな噛みつきしてる人多いよね……
    だから、そういう人には「否定か?肯定か?」一言目に文章・文面が無いと
    理解して貰えないって事、ここでは理解しとかないと「噛み付き魔」に粘着されがちかも?

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2023/05/18(木) 08:23:18 

    >>612
    全然ズレるコメントだけど、
    日本て義務教育で6年(今はもっと長いのかな?)、
    大学で4年英語やるので、子供の時から最低10年英語勉強してるはずなんだよね

    10年もやってるはずなのにほとんどの人が英語できないってなんかすごいなって思っちゃう

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2023/05/18(木) 08:23:33 

    リンク先見ないと詳細が分からないトピはやめて欲しいわ。いちいち見に行くのめんどくさい。

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2023/05/18(木) 08:25:58 

    >>1
    自分の思想と違うコメントに関してはわざと頓珍漢なコメしてたりする、ごめん

    なんなら帰って来る返信予想した上でズレたコメントしてたりします
    多分自分みたいな人たくさんいる

    +2

    -5

  • 619. 匿名 2023/05/18(木) 08:28:13 

    >>598
    よこ
    文章としてはそれが正解だけど
    たかが掲示板で文章としての正解を考える?
    嫌な書き方だなと思ってアンカーつけるのは仕方ないかと

    +7

    -2

  • 620. 匿名 2023/05/18(木) 08:30:50 

    >>611
    自分がそうなんですが、発達で音声認識が極端に苦手です
    言葉として頭に入って来るんだけど理解がほぼできない

    読み書きは問題なく寧ろ得意な方です

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/05/18(木) 08:38:51 

    読解力の前に、日本語がおかしいやつが増えたね
    まず、てにをはが間違ってる。
    ず と づ の区別をつけようとしない。
    道理で、なのに どおりで と書いちゃう。
    その通(とお)り、なのに そのとうり と書いちゃうとか
    挙げたらキリがない。

    自動詞と他動詞も区別せずごっちゃにして使ってるし…
    熟語も誤使用だらけ

    三島由紀夫さんや森鴎外さんが生きてたら
    この惨状を嘆くだろうな

    なので、日本語が崩壊してるコメント見ると
    本当に意味がわからない

    +2

    -7

  • 622. 匿名 2023/05/18(木) 08:40:26 

    >>1
    真面目に
    知能が低い人が増えてる気がする

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2023/05/18(木) 08:45:08 

    >>611
    いやー、滑舌が悪くて早口で間違った日本語をマシンガントークするやつが増えてるので、あながちわからない人のせいでもないと思うよ。本当に意味がわからんもん。
    1つのセンテンスに主語が2つ存在したり、話の核が複数存在して、ダブルスタンードになってたりする。しゃべってる本人は気づいてない。
    そして自分の頭の中に浮かんでるイメージと寸分違わず同じことを相手もイメージしてると思い込んでいる。
    日本語の書き手も劣化してるけど、話者も大概なんだよね。
    聞き手の理解力のせいにするけど、話してるやつが悪いことの方がほとんどだよ。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2023/05/18(木) 08:45:26 

    >>600
    分かる。
    日本語が変だったり、そういう意味じゃないのにって思う人いる。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2023/05/18(木) 08:47:46 

    >>616
    数学だって理数系行かないとすっかり忘れてない?
    高校受験問題すらもう解けないよ。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/05/18(木) 08:48:36 

    >>621
    言葉の使い方は変化していくもの

    誤用としてもみんな使ってるのに自分だけ誤用だって主張し続ける方がアホらしいよ

    +2

    -6

  • 627. 匿名 2023/05/18(木) 08:49:31 

    >>33
    分かる!正義感強いのか更年期でイラついてるのか分からないけど、思い込みで説教してくる人多過ぎ

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2023/05/18(木) 08:55:18 

    >>626
    それいっつも言う人いるけどさ
    「現時点で誤用とされていること」を知っているかいないかって全然違うよ

    あなたの理屈でいくと、法律だって時代によって変わることがあるから従わなくていいことになる
    「今正しいもの」があるならそれをちゃんと理解するのは社会人として当然(学生さんならこれから心を入れ替えた方がいい)

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2023/05/18(木) 09:00:06 

    >>626
    法律の話なんて誰もしてないよ
    ちゃんと読解力発揮して理解しなよ

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2023/05/18(木) 09:00:42 

    >>629
    安価ミス
    >>628向けコメ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/05/18(木) 09:01:10 

    >>598
    太ってるけどお菓子食べない
    お菓子食べるけど太ってない
    ↑ 
    どうでもいい

    そうじゃなくてさ、コメ主の言い方が人を傷つけるから反論されちゃうってことよ。何故反論されてるのか分からずに、相手の読解力ないとコメントするから更に反論されてんの。

    +9

    -3

  • 632. 匿名 2023/05/18(木) 09:04:08 

    >>631
    本当これ

    実際には、
    アラサー未婚は性格が悪いから、
    みたいな過激な発言ばかり

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2023/05/18(木) 09:05:10 

    尾木ママ「国語が苦手だといじめっ子になりやすい」

    +1

    -2

  • 634. 匿名 2023/05/18(木) 09:07:57 

    >>626
    それは古典を読まない、現代国語も理解せず勉強を怠けてきた者の言い訳。

    +1

    -2

  • 635. 匿名 2023/05/18(木) 09:08:49 

    >>621
    これが読みたくなくなる冗長な文章の例ね。

    使い方間違えてる話なら例は1個で伝わるし、
    三島由紀夫の話はある必要がない。

    いらん情報までつらつら書き加えるんだからそりゃ読まずにコメする人も多いわけだわ

    +8

    -2

  • 636. 匿名 2023/05/18(木) 09:11:28 

    読解力ない人で旧帝大合格した〜って言ってる人もいた
    今時旧帝大なんていう人がいるのな…虚言癖まで入ってると救いようもない

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/05/18(木) 09:12:30 

    >>635
    三島由紀夫さんは日本の古典を全網羅して理解した唯一の知識人だよ。知の巨人。外国人にも尊敬されている。
    そして森鴎外の書く日本語を完璧な日本語だと絶賛してる。
    この2人のことを知らないのは恥ずかしいよ。

    +1

    -6

  • 638. 匿名 2023/05/18(木) 09:13:46 

    >>621
    「なので」は書き言葉ではないので日本語は正しく使ってくださいね^^

    あと、「なので」で文章が繋がっているということは、最後の「本当に意味が分からない」の理由が前段に書かれてるべきですが...^^;

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2023/05/18(木) 09:14:55 

    >>637
    論点はそこではないと理解できない?

    あなた全然人のこと言えないよ

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2023/05/18(木) 09:15:11 

    >>635
    あんた普段自分がやってる日本語間違いがたくさん列挙してあったから読みたくなかったんじゃないの?
    普通はどんな誤使用があるのか、好奇心で知りたくなるはず。目先の本能で頭にパッと浮かんだことだけ、感性だけ先走って話したり書いたりするのは頭が悪い証拠だよ

    +1

    -4

  • 641. 匿名 2023/05/18(木) 09:16:03 

    >>639
    論点はそこだからね
    三島由紀夫と森鴎外。
    日本語をあやつる天才。

    +1

    -6

  • 642. 匿名 2023/05/18(木) 09:16:27 

    一応→いちお、いちよ、一様
    店員→定員
    延々と→永遠と
    〜せざるを得ない→〜せざる負えない
    〜と言った→〜とゆった


    こういうのは結構見る

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/05/18(木) 09:16:30 

    >>548
    キレてるのはキレてないの話じゃないんだよ…
    まじかー…

    +3

    -8

  • 644. 匿名 2023/05/18(木) 09:17:00 

    >>640
    横。
    その割に自分も話し言葉の”なので”を文章に使ってるよね?
    自分のことは棚に上げるタイプ?

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2023/05/18(木) 09:17:17 

    >>616
    大学で4年も英語やる?
    うちはそんなになかったよ
    語学系だったのかな?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/05/18(木) 09:17:32 

    >>1
    普段から抱えている物がある→タイトルに反応して感情が動く→とりあえずトピを開く→内容ろくに読まずにコメント

    みたいな感じだと思う。トピでコンプレックスが刺激されてる感じ。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/05/18(木) 09:17:38 

    >>638
    最後の一文が意味不明だよ
    なので、書き直してくれる?

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2023/05/18(木) 09:18:09 

    単純にテレビでも見ながらガルやってるだけじゃないの?
    私だけどw

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/05/18(木) 09:18:10 

    >>647
    理解力ないんですね^^

    +2

    -2

  • 650. 匿名 2023/05/18(木) 09:18:44 

    >>644
    ここはネット掲示板だからね。
    話し言葉と書き言葉が混在してもおかしくないんで。

    +1

    -3

  • 651. 匿名 2023/05/18(木) 09:19:16 

    >>399
    「デパ地下で買える洋菓子」みたいなトピでもブルボン・森永・グリコ等のお菓子を持ち出してきたり、
    いまはコンビニのケーキだって美味しいよ!
    さらに貧乏だから百貨店なんて行かないと主張してくる人
    センスも無ければ近所のスーパー・コンビニ・ドラッグストアで生活が完結してるんだろうなと思う
    質問の答えになってない笑

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2023/05/18(木) 09:19:23 

    >>649
    そちらの日本語が崩壊して間違っているからだよ
    なので、書き直してみて?

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2023/05/18(木) 09:19:51 

    >>645
    あー、大学によるのか

    自分は理系だったけど英語の必修が2年までで、
    英語以外の授業で先生が外国人なので英語で授業するのが結構あった

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2023/05/18(木) 09:20:54 

    >>650
    自分は掲示板における日本語の使い方に文句言っておいて
    それはダブスタじゃない?

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2023/05/18(木) 09:21:33 

    >>642
    あとさ、適用と適応を間違ってるやつ大杉なの。

    延々と を 永遠と って書いちゃうし。

    +4

    -2

  • 656. 匿名 2023/05/18(木) 09:21:35 

    >>641
    横だけど指摘への回答になってない…
    本読むだけの受動的なコミュニケーションしかしてきてないかのよう

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2023/05/18(木) 09:22:42 

    >>654
    書き言葉と話し言葉の問題じゃないもん
    ひろゆきみたいに幼稚な論点ずらしするんじゃないよ、オバさんなのに

    +1

    -3

  • 658. 匿名 2023/05/18(木) 09:23:05 

    >>653
    上智かな?
    友達、上智の理系だったけど、4年になっても英語やってた

    +0

    -1

  • 659. 匿名 2023/05/18(木) 09:23:07 

    みんな基本的に「私は正しく文章を理解してる」と思って書いてるだろうから自覚は難しいだろうね。私含め

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:16 

    >>56
    確かに女叩きが過激だったり、異性じゃないとその発想にはならんよなみたいなコメントはガル男を疑うけど、いや読解力…みたいなコメントする人は普通に女も居ると思う
    ごく普通な長さの主コメに、長すぎて読めない…みたいなレスする人居るじゃん
    読解力以前にそれなりの文章になると読めない(読まない)人が増えてる印象

    マスク関連トピで攻撃的なウザ絡みされたけど、あれは普通に女だと思うし

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:21 

    てか、ガルなんて適当に誤字脱字気にせずやるもんなんじゃないの?

    +0

    -5

  • 662. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:31 

    ふいんき、⇒なぜか変換できない

    はまだ日本語の間違いとして許せるんだよな(笑)

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:42 

    ガルちゃんに限らないと思う。
    学校のプリントを理解できない親が多い。
    いろいろ聞いてくるママ友がいるけど、もらったプリントに書いてあることばかり。
    読解というより、そもそも文字を追えない、読まないんだろうなと思った。

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2023/05/18(木) 09:24:53 

    >>1
    レスしている文章にレスしてきて、前のコメント見ずに自分のコメントだけに意見言ってくるから「話の流れ、読んでる?」って言い返したくなること多々あるけど、めんどいのといちいち絡みたくないから無視してる

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2023/05/18(木) 09:25:38 

    あー、そういえば、専業主婦はクズで、専業主夫は羨ましい、憧れの存在って人いた

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/05/18(木) 09:25:44 

    >>1
    説明する力のない人も多い

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2023/05/18(木) 09:25:55 

    >>661
    あまりに多すぎるとイライラしてくるよ
    それでも全体として意味が通ればスラングかな?とも思うが、文法もてにをはもおかしいので、まったく意味を成してないコメントとかね

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2023/05/18(木) 09:26:27 

    >>663
    それはいるね
    私、役員やってたとき、そういうママのお世話係状態でした…

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/05/18(木) 09:27:39 

    >>656
    まああんたはまず泉鏡花全集、森鴎外全集、三島由紀夫全集、西部邁全集辺りから日本語をやり直した方がいいね

    +1

    -4

  • 670. 匿名 2023/05/18(木) 09:28:36 

    >>667
    Twitter の有名人の暇空なんとかさんもかなり分かりにくい日本語でtweetするので、5ちゃんねるで話題になってるね

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/05/18(木) 09:29:15 

    森鴎外かあ
    舞姫の現代語訳やらせたら、彼は妊娠したって書いてた子結構いたな
    ちょっと!!と思ってしまったよ

    +0

    -4

  • 672. 匿名 2023/05/18(木) 09:31:14 

    >>659
    たまに壊滅的な人いない?
    話し言葉をそのまま書き殴ってるような人。
    自分の文章一度読み返してみてよ!って言いたくなるような…

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/05/18(木) 09:32:31 

    >>661
    そもそも誤字脱字と読解力は別の話だぞ

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/05/18(木) 09:34:44 

    文豪の名前出してるだけでマウント取ってる人がいる
    こういうのが出てくるのもネット掲示板の醍醐味だよね

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2023/05/18(木) 09:36:04 

    間違った情報をドヤりながら説明する人もよく見かける。ただの無知なのか、わざと捏造して誘導しようとしてるのか疑ってしまう

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2023/05/18(木) 09:36:21 

    >>673
    適当に読んで適当にコメントするのがガルでは普通かと思ってた笑
    最初のほうがマイナス多すぎて字が小さいと読む気すら起きない笑

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:56 

    >>662
    それは昔からある2ちゃんの言葉遊びだよ

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2023/05/18(木) 09:42:52 

    >>621
    細かくてゴメンだけど「道理で」の使い方違わない?

    「今日はお祭りをやっているみたい。どおりで人が多いわけだ」なら「どおりで」であってるし、「道理」を使いたいなら「それが道理というものであって」みたいな使い方じゃない?「道理で」って単体ではあまり使わないような。

    確かに「どおりで」を「どうりで」と書く人や、「道理」のよみがなを「どおり」と書く人もいるけどね。
    「その通り」を「そのとうり」だと思ってる人が一定数いるのも確かにあるね。モヤる。

    +3

    -6

  • 679. 匿名 2023/05/18(木) 09:45:20 

    >>18
    通訳みたいな能力だな

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/05/18(木) 09:46:21 

    >>455
    は?全然違うよ何言ってるの?ってモヤっとする気持ちもあるし、本人自信マンマンなのにズレた事を言ってる事に気づいてないのも共感性羞恥でこっちが恥ずかしいし、なんならこっちの前提と相手の前提から違ったりするしで、説明したいけどいろいろてんこ盛りでげんなりして言い返すきもおきないみたいな時ある。
    同じ日本人でも違う文化圏で生きてきたんだろうなと思うし、外国人だと思う方が楽なくらい。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2023/05/18(木) 09:49:34 

    >>643
    >「私、お菓子多く食べてるけど太ってないけど」
    ってキレてくる人がガルちゃんには本当に多い

    と書いてありますが

    +7

    -3

  • 682. 匿名 2023/05/18(木) 09:50:17 

    小学生がやるような国語力が身についてないのかな。
    Twitter見てても助詞がおかしい人いるし、普段の生活では交わることのないタイプの人が世の中にはたくさんいるんだなとしみじみ思う。
    たとえば「芸能人の○○さんを見た」っていうのを「芸能人の○○さんが見た」とか
    「むかつく社長を殴ってやりたい気分」っていうのを「むかつく社長に殴ってやりたい気分」とかね
    打ち間違いじゃなくて過去のツイート見てもそんな感じだからこれが普通なんだな、と。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/05/18(木) 09:52:12 

    >>1
    IQが違い過ぎると会話が成り立たないって言うね

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2023/05/18(木) 09:57:53 

    >>620
    読解力がない人多くないですか?part2

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/05/18(木) 09:58:01 

    スマホの普及で全部読まずに一行読んですぐに反応する人が本当に増えた

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/05/18(木) 09:59:58 

    >>271
    横だけど、わかるわぁ。行間読めない人が多いから、無駄に長くなっちゃうのよね。

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2023/05/18(木) 10:00:42 

    >>606
    日本語は覚えることが多過ぎるから読解力を向上させる勉強まで手が回らないという話をしてるんだよ
    母国語だの第二外国語だの、何を意味不明なこと言ってるんだろ

    例えば3ヶ月の学習期間があるとする
    アルファベット26文字覚えるのに1日3文字ずつ覚えたって1ヶ月も掛からない
    残りの2ヶ月は英文法、英作文、リーディング、色々な勉強で読解力を向上させていくことができる
    これが日本語の場合は1日10文字ずつ覚えたって3ヶ月では終わらない
    3ヶ月かかって文字を半分覚えるのがやっと
    これでどうやって読解力を向上させていくのさ
    時間全然足りないよね
    だから読解力が低くなるのも当たり前だよね
    という話をしてるんだよ

    +1

    -6

  • 688. 匿名 2023/05/18(木) 10:02:10 

    >>8
    どうせガルだから

    この一言で文章は読まない
    そしてつっかかられてもスルー

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2023/05/18(木) 10:03:17 

    >>206
    旧帝理系の大学受験の時、予備校にいたけど現代国語はほぼセンスだった
    取れる人は取るし、取れない人は傾向や対策を学んでなんとか6割以上をキープって感じ
    あとは古文漢文で点取るって国語8割キープみたいな…
    東大京大や文系なら天才は多いけど、国語捨ててる人も割といた

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2023/05/18(木) 10:03:19 

    >>598
    間違いない。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/05/18(木) 10:04:01 

    >>687
    大文字と小文字があるよ
    そしてアメリカの標識や看板がすべて大文字であることが多いのは
    最初に大文字を習い、その後に小文字を習うから
    つまり小文字の学習からこぼれた人でも理解できるように

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2023/05/18(木) 10:05:01 

    >>689
    そうなんだ。私は国語こそコツ掴めば誰でも簡単に点取れると思ってた。問題の意図さえわかれば深くわからなくてもわかる。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/05/18(木) 10:06:14 

    >>169
    わかる。

    「私、お菓子多く食べてるけど太ってないけど」ってわざわざ言われても、ああうんそういう人ももちろんいるだろうね・・別に太ってるからといって全員お菓子を多く食べてる「はず」とは言ってないし、故にお菓子多く食べてるからって全員太いとも言ってないからそれに反論は無いしな・・何を答えて欲しいんだろ・・と思っちゃう。
    太ってないなら別にそれでいいんじゃないですか?何か問題でも?としか。

    「太ってる人はお菓子を多く食べてる(というパターンが多い。太っていない人よりはその傾向が高いよね)」くらいの話だよね。


    +2

    -5

  • 694. 匿名 2023/05/18(木) 10:09:03 

    >>496
    合ってない。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2023/05/18(木) 10:11:36 

    >>8
    そういう人たちも集まる巣窟になってるんだろうけど、それでもこの読解力の無さは昔ほどではない気がするよ。
    ネット社会になって文章書いたり本を読まなくなったりっていうのが増えて、考えて話す習慣がより少なくなってきたのかなと思った。
    スマホで文字を打てば候補や予測変換が出てくるし、自分が10理解してなくてもネットがアシストしてくれる。
    昔ほど行間やニュアンスを読む習慣もないから、相手が何を伝えたいのかも感じ取れない。
    だから文字を見たまんま解釈して、的外れな事書いてきたりするよね。

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2023/05/18(木) 10:15:42 

    議論されてるLGBT法案の話なんて正にそれ。
    「毛むくじゃらの大男が女子トイレに入れる法案」だと思い込んだらテコでも動かない。
    この法案の問題点は、正にそういう誤解や疑心暗鬼を生み出す余地のある内容の曖昧さにあるわけだから、尚の事、具体的な差別禁止法を作ろうって意見があるのに、"毛むくじゃらの大男怖い"しか頭に無いし話にならない。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/05/18(木) 10:22:25 

    >>673
    誤字脱字は間違ったのかな、慌ててたのかなくらいに流せるけど、読解力ない人の方が絡んでくる率が高いから個人的にはそっちの方が質が悪いと思ってる。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2023/05/18(木) 10:23:34 

    >>3
    うちの母親もそうなんだけど、説明文等をあまり読まずに自分の意見はコレ!って決めつけちゃうんだよね
    そこからは何度訂正してもダメ

    ガルちゃんもたまに返信コメントで、なんでそう捉えるの!?っていうのが多い
    接客業の人とか大変だろうな、と変な心配までしてしまう

    +13

    -0

  • 699. 匿名 2023/05/18(木) 10:29:27 

    >>655
    あなたの大杉は、大杉でいいのかしら?👓みたいな?

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2023/05/18(木) 10:35:16 

    >>479
    これ!!!
    めっちゃ分かる!!!

    読んでて『いや、それを分かった上でのコメントでしょ…』って突っ込んだ事、何度あるか😇

    元コメに絡めて、ユーモアを交えた粋なコメントしてるのに対してその変な返信されてるの見たら
    他人事ながら怒りとともに脱力するわ…😇

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2023/05/18(木) 10:38:16 

    >>681
    返信内容の矛先がおかしいという話で
    キレてるキレてないが論点ではない
    これでわからないのであればもう知らんわ

    +5

    -5

  • 702. 匿名 2023/05/18(木) 10:39:53 

    >>1
    相手が小中学生かもしれないネットに
    相手の読解力なんて求めてない

    小中学生と対面で話してても読解力理解力求めてるなら仕方ないけども

    +0

    -1

  • 703. 匿名 2023/05/18(木) 10:40:13 

    >>681
    >>598の人がちゃんと説明してくれてるから
    これ見てわからないのであればお手上げです

    +1

    -4

  • 704. 匿名 2023/05/18(木) 10:40:48 

    >>19
    ね。ホントこういうとこだよねwwww
    読解力語ろうトピで素早くコレ入れてくるって自分が全く見えてないんだろうね。

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2023/05/18(木) 10:43:52 

    >>4
    これがあえてのボケなのか
    ガチなのか。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2023/05/18(木) 10:48:55 

    >>194
    ガルの仕様もあるんじゃないかと思う。
    アプリだとレスする時に元の文章見えないからキーワードの取りこぼしとかがあるのかなと。

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2023/05/18(木) 10:52:17 

    うちの高校生の娘が読解力、想像力なくてびっくりする
    一緒にテレビみてても、何コレ、何コレとすぐ聞く
    話から推測して観ていられない

    同じく自分の行いがどう影響するのかも理解乏しいきがする
    うちだけかな

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/05/18(木) 10:55:09 

    >>687
    読解力ない人で草

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2023/05/18(木) 10:55:55 

    国語の偏差値50ない人が世の中の半分なんだから仕方ない…って思うことにしてる。40ない人だっているかもしれないし。

    +1

    -1

  • 710. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:21 

    だから誤解のないように防波堤築いたり細かく書いても、なんか違うって思っちゃうし。

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:52 

    >>689
    確かに受験の現国ってセンスかもね
    私も国立理系で残された畑の漢文古文をちみちみやってセンターは自慢じゃないけど9割とれた記憶 

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2023/05/18(木) 11:04:32 

    学校の成績が良かったから読解力がある
    と万能感を持ってる人が多くいるけど、実際にはそうじゃない

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2023/05/18(木) 11:12:05 


    先日もGWに短編でもいいので本を読みましょうとプリントを渡したら
    うちの子が本を読まないのが悪いというのですか、
    いまは本ではなくスマホで読む時代ですとか
    なんでそのような解釈をするのという親が多すぎて
    なかには怒鳴り込んでくる親も。

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2023/05/18(木) 11:12:49 

    >>169
    え、ごめん。わからなかった。
    「AはBだ(A=B)」なら、「B=A」だよね?
    例文で言うと、「お菓子を多く食べてる人は太ってる」

    どうして「B=Aではない」になるの〜!?

    +12

    -5

  • 715. 匿名 2023/05/18(木) 11:16:06 

    >>216
    バカの連鎖って強烈だよねw

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2023/05/18(木) 11:22:47 

    >>714
    お菓子を多く食べてる人がみんな太ってる訳じゃない
    だからB=Aではない

    +4

    -8

  • 717. 匿名 2023/05/18(木) 11:32:45 

    >>701
    横だけどじゃあ論点はどこにあるの?
    煽ってるわけではなく

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2023/05/18(木) 11:34:14 

    >>714
    同じく分からない

    =ってどっちからでも成り立つものと思ってたけど違うのかな?
    A=BならB=Aだと思うんだけど...

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2023/05/18(木) 11:35:23 

    >>716
    その理論だと太ってる人がみんなお菓子食べてるわけじゃないよね
    言ってることめちゃくちゃじゃない?

    +5

    -2

  • 720. 匿名 2023/05/18(木) 11:39:47 

    >>714
    文系人間なので違ってるかもしれないけど、この場合は=使うよりもA∪BとA∩Bの記号の方がしっくりくるかも?
    でも、あんまり普段使わない記号だから元コメさんは分かりやすくするつもりで=にしたのかもね

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2023/05/18(木) 11:42:40 

    >>716
    「太ってる人はお菓子を多く食べてる」
    からどうして、
    「お菓子を多く食べてる人がみんな太ってる訳じゃない」
    が導かれるのか本当にわからない・・。

    「全てではないが、太ってる人はお菓子を多く食べてる」
    なら
    「お菓子を多く食べてる人がみんな太ってる訳じゃない」
    になるのはわかりますよ🤔

    「太ってる人はお菓子を多く食べてる」(A=B)
    からは、B≠Aは作れないと思う。

    +3

    -1

  • 722. 匿名 2023/05/18(木) 11:43:32 

    >>558
    アルファベット26文字覚えるだけって…母音と子音の組み合わせ覚えなきゃいけないし、漢字を覚えるようにスペルも覚えなきゃいけないしそれはそれで大変よ
    他の言語に比べて日本語習得が特別難しいとは思わない
    日本語はカタカナで書いてあれば外来語かなと推測できるし、漢字からもおおよその意味を推測できるんだから小中学校で習ったことを覚えてさえいれば親切な言語ではあるのよ

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2023/05/18(木) 11:46:19 

    >>720だけど
    ∪の方は、お菓子を多く食べる人も太ってる人も全部含む意味
    ∩の方は、お菓子を多く食べて且つ太ってる人(両方を持ち合わせる要素のみ)の意味

    これだと多く食べる痩せた人は入らないからやっぱり違うかも。ごめん

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/05/18(木) 11:50:38 

    >>723
    A∪B≠A∩Bという公式が有りなら使えるよ!

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2023/05/18(木) 11:57:55 

    >>1
    わかりにきーやつも多いだろ。
    なんでてめえは文書力あって、周りが頭わりーみたいな言い方してるんや。

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2023/05/18(木) 12:10:10 

    LINEあるあるでもある

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/05/18(木) 12:10:30 

    >>706
    たしかに、そこ不便なんだよねアプリ

    文章見直したいからコピペして戻って元の文読んでから投稿ってしてるよ〜面倒くさい笑

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:35 

    >>1
    読解力ない人多いし、反論できなくなると話を逸らす人が結構いる。

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2023/05/18(木) 12:15:22 

    >>714
    リンゴ=果物
    はリンゴは果物だから正しいけど
    果物=リンゴ
    はリンゴの他にも果物は沢山あるから正にはならない
    というのを昔習ったような気がする

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2023/05/18(木) 12:15:37 

    >>297
    それだよね
    多少の読み違えとかは誰にでもあると思うけど
    読解力ない上に噛みついてきて、この人現実世界でやってけてるのかな?って心配になる時もある

    もしかしたら本人は論破できた(ドヤ)って思ってるのかもしれないけど

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2023/05/18(木) 12:18:17 

    >>36
    やっぱり、リアルで相手にされないから、
    こういったサイトでどや顔で意見して承認欲求を満たしている感じ…。
    中には一日中張り付いてるんじゃないかと思えるコメントもある。(どれだけ…)

    現実では絶対相手にされていないと思う。

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2023/05/18(木) 12:19:39 

    真面目に今の広告面が拡大されて文字数の減った
    新聞でさえ読む活字耐性無い人が増えていると
    思ってしまうw

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/05/18(木) 12:22:14 

    >>176
    で、詳しく書いて何行かになると次は「長くて読めない」とか言ってくるw
    もうテレビ見とけよwって思う

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2023/05/18(木) 12:22:25 

    >>159
    よこ
    コメ主の意向も汲み取れない攻撃的なコメントがあった時や、マイナス多い時はフォロー入れちゃう

    そういう時のコメ主のコメントはまともな思考の内容なんだもの

    最近YouTubeのコレコレの切り抜き見てたんだけど
    自分の主張だけして理屈が通ってない、めちゃくちゃキレちらかしてる女の人を多数見て「こういう人がガルで暴れてるのか…」と納得したよ

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2023/05/18(木) 12:24:47 

    ディベートやってる訳じゃないからテキトーなコメが多いんだとは思うけど
    国語のお勉強ってやっぱり大切だよね
    国語わからないとそもそも問題の意味が読み取れないと思うからさ

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/05/18(木) 12:31:55 

    >>58
    ほんとにそれ
    エレベーターで明らかに元気そうな人が乗ってる→いやいや!目に見えない障害が〜って…どんな確率よwww例えが極端過ぎる

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2023/05/18(木) 12:32:25 

    SNSは読解力より、自分が書きたい主張したい事を優先して返信先の内容を熟知しようとしてないのが多いと思う
    要は適当なんだと思う

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2023/05/18(木) 12:40:38 

    レスバしてる人達見ると読解力のない人が多いなと思う
    だから不毛な争いをしてるんだけどね

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2023/05/18(木) 12:41:26 

    >>33
    コロヒスが典型的。
    事実はどうでもいい。
    自分が怖がりたいだけ。
    事実教えると邪魔されたと怒る。

    +2

    -4

  • 740. 匿名 2023/05/18(木) 12:44:24 

    >>216
    読解力ない人って勢いあるからね
    よく読まない人同士で余計に勢いづくんだろうね
    まあでも会話でもあるよ

    どうせ聞かないだろうなって人にはキーワードだけ投げるよ

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2023/05/18(木) 12:48:00 

    確かに、よくトンチンカンなレスが返ってくるw

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/05/18(木) 12:54:26 

    このトピ見て改めてガルちゃんでは返信読まないほうがいいと固く決意したわ
    レスバしてるのも無駄な時間

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/05/18(木) 12:56:05 

    >>369
    それ糖質ガルちゃん荒らしのヘドロおばさんだよw
    粘着質で、顔真っ赤にして同じコメントに5分以内に3回連続して返信してくるやつでしょ?ひどい時は15コメ以上レスが付いたよw

    +3

    -4

  • 744. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:42 

    >>588
    思わずプラスしてしまったけど、混ぜないで食べるのが好きなんでしょ?なのに切るようによく混ぜろとか意味分かんない

    +3

    -4

  • 745. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:44 

    世の中ってびっくりするほどのバカな人がいるって先日改めて感じたのだけど、ネットなんて不特定多数が書き込みするところだからバカはたくさんいるんだろうって感じる

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:47 

    塾へのご意見などの用紙に
    活用力がない親御さんなどが書いてくる文章は難しい漢字を並べて
    自分は賢いのよと言いたいのかもしれないが意味不明 支離滅裂
    なんでこのように解釈できるの なんで?
    こちらがおかしくなりそうで
    またへたに説明すると
    私が間違っているというのですかと
    2倍3倍になって帰ってきます
    どう対処すべきが頭が痛い毎日です。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2023/05/18(木) 12:59:17 

    >>719
    そもそも元コメには
    太ってる人【みんな】とは書いてない
    「太ってる人」と「太ってる人みんな」
    は全く意味が変わってくる
    こうやって文章を改変することによってどんどん論点がずれるから尚更おかしくなっていく

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2023/05/18(木) 12:59:28 

    >>739
    コロ風邪の方が異常やん

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2023/05/18(木) 13:03:26 

    >>176
    わたしも普通に読み取ったらそんなことにはならないよね???って絡みをされた
    一から十まで事細かに書かないとダメなのかな

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/05/18(木) 13:06:35 

    >>36
    相談トピで助言したら、ほぼ全く同じ内容の助言なのに、他の助言は否定して、でも自分は結局誰かと同じ助言を長々と被せて毎回コメントしてくるおばさんがいてびっくりした。否定された人が反論するとシツコク噛み付いてきて、んでトピが荒れると虹の写真や花畑の写真を貼って「落ち着きましょう」と誤魔化してくるのw おまえが落ち着け!って思ったよ。棒定期トピにそのおばさんがいるから、見かけたら毎回マイナスしてやってるw

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2023/05/18(木) 13:11:46 

    >>14
    初心者の頃はよくそれやって怒られてたw

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2023/05/18(木) 13:12:36 

    >>702
    確かに夏休みとかには子供みたいなコメント多いw

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2023/05/18(木) 13:16:35 

    >>717
    横だけど、そもそも穏やかにコメントしていようが、「私はお菓子食べてるけど太ってない」と返してくることが邪魔なんだと思う。太ってる人はなんだかんだとお菓子を食べてる人が多いという趣旨のコメントだったんだろうから。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2023/05/18(木) 13:17:44 

    >>6
    子供かと思ったら自称アラサーの毒女のことが多いよw

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2023/05/18(木) 13:18:58 

    長すぎると読む気も打つ気もなくなる時はあるし、会話でもなく手紙でのやり取りでもないから背景とか含めて伝えるの難しい。私の文章伝わりますか?

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2023/05/18(木) 13:19:23 

    >>721
    政治家の話がめちゃくちゃなのとシステムは同じ気はする。

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2023/05/18(木) 13:20:28 

    読解力というか感情で判断してるだけの気もする。

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2023/05/18(木) 13:23:23 

    >>743
    世の中いろんな変な方がいるんんですね。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/05/18(木) 13:26:03 

    >>22
    絶対これ
    よく読んでないだけって書いてる人多いけどよく読んでも理解できない知能なんじゃないかな。基本的な知識、義務教育レベルも理解できない人がめちゃめちゃいる

    +19

    -0

  • 760. 匿名 2023/05/18(木) 13:32:39 

    だから最初っからそう言ってるじゃん😓
    みたいな堂々巡りになったり、あるあるよね

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2023/05/18(木) 13:33:15 

    >>747
    それなら=ってつけるのはおかしいよね?

    そもそも、一部のなのかみんななのかって人によって解釈変わるよね
    だから突っかかって来る人多いわけで。

    誤解生みたくないなら相手に察してもらうっていう希望的な話じゃなくて最初から一部の太ってる人って書くべき

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2023/05/18(木) 13:34:40 

    >>753
    じゃあ最初からそう書けばいいのでは?

    わざわざ主語でかく見えるようにかいたらツッコミくるの当たり前じゃない

    +2

    -7

  • 763. 匿名 2023/05/18(木) 13:35:31 

    >>1
    こういうのって「女脳」なのかな?それとも「国語力」?

    +0

    -5

  • 764. 匿名 2023/05/18(木) 13:36:20 

    >>763
    女脳なんかない、さてはガル男だな?

    +3

    -2

  • 765. 匿名 2023/05/18(木) 13:36:49 

    ガルは自称高学歴で金持ちが多いのに読解力のない人が多いよねw
    頓珍漢な事書いて論点ずれてる人って大抵しつこくレスバしてて謎理論の長文なんだよな

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2023/05/18(木) 13:38:43 

    >>745
    なるほど
    そう考えると楽になる
    いちいち頭を抱えてた私だけど
    ありがとう ほんとうにありがとう
    そう考えることにしました。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2023/05/18(木) 13:42:09 

    >>1
    >>1もそんなに読解力ありそうに思えないけどな
    読解力の話をする割には文章読みづらい

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2023/05/18(木) 13:44:25 

    >>1
    そもそもおばちゃんは人の話を聞いていません!まともに読んではいない。

    内容なんてよく読まずに、タイトルだけ見てレスしてる。読解力とか関係ないと思う。

    +3

    -5

  • 769. 匿名 2023/05/18(木) 13:45:11 

    >>751
    分かる。例えば小学生の頃の思い出みたいなタイトルの所だけ見て自分の思い出を書き込みしたら、トピ主さんが書いてた事はそこからの自分の子供の悩み相談で、空気読めず変な事書いたことになってて申し訳なかったw

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/05/18(木) 13:48:38 

    >>762
    横って書いてるよね?文句なら元コメの人にレスしなよ。あなたみたいな人が迷惑と言われてるんだよ。

    +6

    -4

  • 771. 匿名 2023/05/18(木) 13:49:23 

    >>759
    詳しくない話題のトピに気軽に書き込むから馬鹿に見えるのもあるかもね
    例えばコロナのトピにマスクはメロンだと思ってる人が書き込んでたら馬鹿丸出しだよねw

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2023/05/18(木) 13:51:52 

    >>768
    ひどいとタイトルすら読んでなくて、とあるコメントに反応してるだけとかねw

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2023/05/18(木) 13:52:40 

    読解力は私もない方だけど、悪意があるのかないのか、医者にもいるよね。
    吐き気がすると受診に行ったのに、「いつ吐いたんですか?」「どれくらい吐いたんですか?」と聞かれた。「じゃなくて、吐き気なんです!」と言ったら、「だからいつ吐いたんですか!?」ときつめの口調で聞き返された事ある。

    +1

    -4

  • 774. 匿名 2023/05/18(木) 13:53:22 

    メールでも、簡単な文章しか打ってなさそう…。
    正に、チャット。

    スクロールを何度もしなきゃ行けない程の文章はどうかと思うけど、スクロール一回か2回で済む文章で長過ぎとか…

    結婚して、子供が出来て大きくなれば、園や学校からのチラシを貰うと、もっと多くの読解力が必要になるのに、大丈夫なの?と思う。

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2023/05/18(木) 13:54:38 

    >>763
    女脳って何?

    +0

    -3

  • 776. 匿名 2023/05/18(木) 13:54:43 

    >>20
    逆ギレして済む問題じゃない。

    将来、子供持つ様になったらどうするの?

    +1

    -5

  • 777. 匿名 2023/05/18(木) 13:57:47 

    >>768
    でもそれ掲示板やSNSほぼ全般にあるから、おばちゃんだけじゃないよね

    +0

    -2

  • 778. 匿名 2023/05/18(木) 13:59:12 

    >>773
    よこ
    それなら「吐いてはいないですが吐き気がひどいんです」って言えばいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2023/05/18(木) 14:01:39 

    >>770
    部外者だけど横入りで好き勝手言っといて自分だけ砲弾免れたいってのは虫が良すぎないですか?

    +1

    -4

  • 780. 匿名 2023/05/18(木) 14:03:01 

    読解力がないというより性格が悪すぎて曲解してると思われるコメントも多い

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2023/05/18(木) 14:05:01 

    >>780
    性格が悪いかどうかはさておき、話を曲がるのが多い
    特に圧の強い内容のもの。例えばジャニーズ関連とか

    +0

    -1

  • 782. 匿名 2023/05/18(木) 14:05:10 

    >>764
    ごめん、普通に女だよ

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2023/05/18(木) 14:07:39 

    >>3
    行間読めずに噛み付くって被害妄想なのかな?
    メンタルに何か問題ありそう

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2023/05/18(木) 14:07:51 

    >>773
    そういう時は、まだ吐いてない事といつからどう気持ち悪いのか、を伝えたらスムーズだと思う

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/05/18(木) 14:08:52 

    >>778
    それも言ったのよ。「吐きそうって言うだけで吐いてはないんです。」とも言ったのに、「吐いたんでしょ!?」って言われた。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/05/18(木) 14:12:05 

    >>785
    それはもう読解力とかの問題じゃなさそうだしこのトピに関係ないのでは…

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2023/05/18(木) 14:13:58 

    >>761
    察する以前の問題かと

    allかalmostかとかは文脈で判断する

    どこぞの機械翻訳でないんだから
    固執するとこが違う
    客観的に読めずに自分のことだと勘違いして逆ギレしちゃう
    そもそもガルちゃんなんて一般論で語ってるんだから

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2023/05/18(木) 14:17:42 

    >>785
    吐いたと言わないと保険が効かずに自費になるとかとある薬が出せないとかかも

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2023/05/18(木) 14:20:46 

    >>773
    医者の診断にとって「吐いた」か否かが重要なことだから、答えは「吐いてません」になる
    付け加えたいなら何をしたときに気分が悪くなるか、を説明
    吐いたなら検査薬が必要だし吐いてないなら様子見
    不定愁訴にむやみに薬出さない真面目な医者なのよ
    相手が何を知りたいのかわからないと通じないよ

    +2

    -4

  • 790. 匿名 2023/05/18(木) 14:22:29 

    >>7
    このあいだ上位トピの何かで、さもありなんという言葉のわからないガル民がいた。しかも割とプラス
    チャットGPTとか言ってる場合じゃない

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2023/05/18(木) 14:22:52 

    >>762
    横だけど、だいたいの肥満の原因って食べすぎでしょ。
    そりゃ例外的に食べても太らない人や食べてないけど病気で太る人もいるけど、大抵の人は食べ過ぎって一般論を話している時に、そのごく少数の例外について割り込んでくるから嫌われるんだよ。

    ふわふわの猫ちゃんがって言って、スフィンクスみたいな毛のない猫もいます!みたいなやつ。話が逸れるだけで迷惑だし、それ話したいのであなただけだよって思うわ。

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:43 

    >>762
    太ってるか否かは完全に主観の問題だから流せばいいだけ
    あなた自身のことを言ってるのではない、ってことをまず理解すべき
    ギャル曽根とかが大量に食べてる割には太ってるようには見えないという例外があることを知っていることだから
    噛みつく箇所が違う

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2023/05/18(木) 14:28:45 

    >>777
    よこ
    3,4年くらい前?急にガルに年配の人が増えてきてない?って感じたんだけど、その頃からとんちんかんなピンとズレたレス増えた

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:41 

    >>17
    読まないのはいいと思うよ
    レスさえしなければ

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2023/05/18(木) 14:30:44 

    >>793
    分かる
    そして律儀に文末には句点がついている笑笑

    +4

    -2

  • 796. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:31 

    >>239
    実際あるから言ってんだよ、って言いたい笑

    +6

    -1

  • 797. 匿名 2023/05/18(木) 14:33:11 

    >>1
    よく読まずに単語だけ拾ってるなって人とそもそも文脈読めてないなって人がいる

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2023/05/18(木) 14:33:26 

    >>793
    おばちゃんがコロナで外出自粛中に、がるちゃん見つけたんじゃない?笑

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2023/05/18(木) 14:34:42 

    >>790
    最近はあんまり使わない言葉だよね
    まー、使わなくても古典勉強してればなんとなくわかるけど
    AIにわからない部分を突き詰めて答えてもらうのがいいかもね

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2023/05/18(木) 14:39:26 

    >>369

    診断がつくレベルだろうなと思うことがよくあるなあ

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2023/05/18(木) 14:41:20 

    >>789
    >>785

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2023/05/18(木) 14:43:21 

    >>1
    要因は複合的だから1つじゃないけど、民主党政権時代のゆとり教育でOECDの学力テストによると8位まで読解力が落ちたとよく言われてる。
    「ゆとり教育はやはりダメだった」は本当か?国際学力調査で日本の順位が急復活した本当の理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    「ゆとり教育はやはりダメだった」は本当か?国際学力調査で日本の順位が急復活した本当の理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    2012年に実施されたOECD「生徒の学習到達度調査」の結果が昨年末に発表され、日本の子どもの学力が復活を遂げたことが話題になった。これをゆとり教育の見直しによる成果と見る向きも多い。だが専門家によると、真の理由は他にありそうだ。


    授業などが緩くなったことで語彙力や言葉を知らないから雰囲気で済ませて間違った解釈をしてくる、読まない、創造力が欠落していてせっかち(ラノベなど長文タイトルで全て説明しないと手に取らない)だから読解できない。

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2023/05/18(木) 14:44:41 

    >>796
    だよね
    「わたしのまわりにはそんな人いない~」てあなたのまわりにはいなくても、私のまわりにはいるんです!!!って感じ

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2023/05/18(木) 14:45:22 

    >>4
    あなたみたいな人を語るトピってわかってる?

    +3

    -4

  • 805. 匿名 2023/05/18(木) 14:48:31 

    当てはまる人全員ではないけど…って付けても「そんなの全員がそうとは限らないじゃん」って突っかかって来る人居るよね
    あれなんなんだろ?

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2023/05/18(木) 14:48:57 

    >>793
    ガルちゃんって過疎ってるのに年配のユーザーは増えたんだ
    他コンテンツで不自然にガルちゃんの名前が出てくるから不思議に思ってたんだけど、その宣伝効果で他から流れてきたんだろうね

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2023/05/18(木) 14:52:37 

    >>404
    そういう類のキツ過ぎるコメントはあの人1人しか思い浮かばない

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2023/05/18(木) 14:54:53 

    >>1
    押し付けがましい人に絡まれる事あるけど、何言っても無駄だから返信しないようになった
    多分こちらが「そうだね。私が間違ってたね。ごめんなさい。」って言わないと気が済まない人なんだなって思う

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2023/05/18(木) 14:56:49 

    >>793
    的外れだったりムキになってる人見るとおばさん構文だよね
    変な長文とか嫌味っぽかったり。同世代では見たことない感じ

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2023/05/18(木) 15:02:37 

    >>69
    IQが10違うと会話が成立しないっていうからね

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2023/05/18(木) 15:03:20 

    >>809
    嫌味っぽい人でスネ夫ママみたいな「~ザマス」っぽいのない?
    上品ぶって下品なこと書いてるの

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:15 

    >>1
    自分にとって都合良い意見を押し付けたいだけだから
    ガル公務員に多い

    +1

    -3

  • 813. 匿名 2023/05/18(木) 15:06:43 

    過不足なく読める人って多くないのかもね
    対面だと表情やら声のトーンで補足できるけど、文字だけになると難易度が上がるんだろうね

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2023/05/18(木) 15:06:44 

    >>810
    自己レス、10じゃなくて20だわ

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2023/05/18(木) 15:10:22 

    >>811

    カマ言葉も増えてない?
    そうじゃないのよ、とか、〜だと思うわ、みたいなマツコ口調の

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2023/05/18(木) 15:11:51 

    >>806
    スマホが浸透してきてからだね。
    80代のお婆さんもスマホ持つ様になってから仕組みも分からないでネットとか使ってる。ここまでくると掲示板も棲み分けした方が良いのではないかと思うよ。

    +2

    -2

  • 817. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:02 

    >>815
    さらに横
    あれって年配の人が書いてるのかと思ってた

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:08 

    >>595
    5ちゃんはプラマイ機能ない
    いいね機能ついてるヤフコメは一応誰がコメントしたかわかる
    5ちゃんにヤフコメのような評価機能が付いたのがガルちゃん
    雑談流し読みして適当にぽちぽちプラス押してるんだろうと思う

    +1

    -2

  • 819. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:15 

    >>811
    いくつぐらいの人が書いてるんだろうと思うw
    50代よりは上の人かな?会社の40代の人でもあんな話し方しない

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:35 

    >>20
    悪いし、恥ずかしいことだと自覚した方がいいよ

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:38 

    >>810
    IQだっけ?
    偏差値で10じゃなかった?

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/05/18(木) 15:19:16 

    >>698
    接客業やってますけど、大変ですよ〜
    通じる人はすぐ通じるけど、たまに日本語喋ってるのにまるで通じない人いますから…

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2023/05/18(木) 15:19:27 

    >>817
    昔からネットでは多い
    年配者と考えて問題ない
    私も結構使うわ

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/05/18(木) 15:24:06 

    >>316
    それは知らない人の方が多いんじゃない?
    英語の小説の”I love you.”を夏目漱石が日本語に翻訳したエピソードってやつだよね

    +1

    -3

  • 825. 匿名 2023/05/18(木) 15:24:19 

    >>817
    確かにややズレてるのは世代が離れすぎてるからか

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2023/05/18(木) 15:25:46 

    行間を読めない人は多いと思う

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2023/05/18(木) 15:25:46 

    >>442
    見出し詐欺みたいな記事あるよね
    記事読んだら、見出しの内容と真逆じゃん!!ってやつとか。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2023/05/18(木) 15:25:52 

    >>822
    脳みそアルコール漬けなんじゃ?みたいなおじさんとかね

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2023/05/18(木) 15:26:17 

    >>811
    わざとキャラ作ってコメしているんだろうなって人はいる
    もじょや子持ちママとか色々なキャラを演じてるんだろうなっていう

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2023/05/18(木) 15:26:45 

    >>442
    ネットニュースの書き手は新聞社に落ちた人が多いらしいよ

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2023/05/18(木) 15:26:55 

    >>793
    でも何故か年齢煽りが凄くなったんだよね
    ネットで居場所無くした男性が増えたのかなと思ってた
    5年位前は昔語りトピやネタトピは比較的平和だったのに、今はすぐに汚い言葉の荒らしがやってくる

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2023/05/18(木) 15:27:14 

    >>33
    前に入り浸ってたトピでそういうオバサン居たわ。
    一見人懐っこくて面倒見イイように見えるけど、ただのお節介だし、いきなり説教してくるんだよね。
    いくら説明しても理解しないし、「参考になった。アドバイスありがとう。」って言うまでしつこいし、反論すればガチギレしてくる。
    その人が絡んで来るのがストレスで最終的に全員敵に回す事になってしまったけど、もう関わりたくないw

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2023/05/18(木) 15:28:43 

    >>1
    今日見たトピの読解力のない人のコメント全部ここに載せたいw

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/05/18(木) 15:29:08 

    >>827
    詐欺どころか、もうタイトルから日本語おかしいじゃん!外国人が書いてるの?
    ってぐらいおかしいやつがあるよね

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2023/05/18(木) 15:31:42 

    >>825
    双方ズレてるから噛み合わない
    そこで無理に絡むから無駄なレスバが始まる
    どっちも論破にこだわるタイプだとトピ自体が終わってしまう
    遭遇するたび他所でやってといつも思う

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/05/18(木) 15:32:07 

    読解力って何?のレベルの人がいるような気がする

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:13 

    前日のコメントにレスを付けて、反論がないということは私が正しいってことね!とドヤってた人を見た時は笑った

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:22 

    >>831
    前はもっと平和だったんだ。その頃を知らないから、がるちゃんって無駄に煽りの多い掲示板だなと思ってた

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:46 

    >>212
    ダメかどうかの話はしていない。
    まさに読解力がない典型例。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:46 

    >>469
    コミュ力の問題な気がする。
    国語的テクニックというより、読み手の側に客観的に立ってみて「これ正確に伝わるかな?」って読み直すことを習慣づけてるんだと思う。

    仕事の引き継ぎとかでも、めちゃくちゃ性格出るなって思う。 偉そうで横柄な人は読みにくかったりするけと、コミュ力高い人の引き継ぎは、文字も見やすいけど、文章構成もわかりやすい。

    テクニックというより、そういう日々の心掛けの積み重ねのような気がするよ〜

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2023/05/18(木) 15:37:09 

    転職トピの無職の人は在職に殺されたかみたいに暴れてるから、まともな在職の人はだまっているか、そっと離れているわ…
    在職の人はとりあえず仕事やめてトピにこい!って、無茶苦茶。そもそも転職は在職の人が違うとこにいくことで、無職は再就職なのでお前がでてけよって話なんだけどまぁ職なくて余裕もないから、聞くわけないよね。

    +1

    -2

  • 842. 匿名 2023/05/18(木) 15:38:07 

    >>828
    脳みそアルコール漬け←笑笑笑
    いますね〜笑笑

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2023/05/18(木) 15:43:08 

    >>176
    ほんとそれw
    この言葉付けてないけど、まあ付けなくてもわかるよね。って思って投稿すると、やっぱその言葉付ければよかった~ってなるような突っ込まれ方するw

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2023/05/18(木) 15:43:40 

    >>824
    知らない人は教養がないだけなんだけど、
    教養がないと言われると怒るんだよね。それは不思議。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2023/05/18(木) 15:44:47 

    >>830
    ハッキリ言うけど、新聞社に勤めてる人もレベルは高くないなぁと思う。

    +1

    -4

  • 846. 匿名 2023/05/18(木) 15:45:36 

    >>838
    よこ
    コロナ前にきてて、久しぶりにきたけど、今はわりと全般的に信じやすいとか思い込みで私が正しい!私の方が勝ち!って人多くなった。
    コロナトピ関係なく

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/05/18(木) 15:45:57 

    >>733
    簡潔に書くと理解できないし、文章が長くなるとちゃんと読まないし
    なんなの?もう絡んで来るなwって思うよね。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/05/18(木) 15:46:32 

    >>802
    ゆとり教育ってそもそも「詰め込み式な勉強してた時間を少なくして、読書でもして心を豊かにしましょう」みたいな雰囲気だったのに
    どうしてこうなったんだろう
    偶々その世代だと意味なくバカにされるし

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2023/05/18(木) 15:52:31 

    >>698
    脳が老化してるとそうなるらしいね
    たくさんいるよね、そういう人(◞‸◟)

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2023/05/18(木) 15:53:04 

    >>1
    読解力ないのにあると思ってしゃしゃってペラペラと意味不明なこと言ってこっちが頭おかしいと言ってくる奴が1番厄介。無視する以外の対処法教えてほしい

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/05/18(木) 15:56:51 

    >>464
    まだアラフォーでも50代でもないが知ってるよー。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2023/05/18(木) 15:57:23 

    >>192
    それ。本筋に関係ないワードにいちいち発狂して絡んでくるからコンプレックスなんだろうな、と思ってる。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2023/05/18(木) 15:57:29 

    語彙が少なくて読み飛ばしてるからおかしな理解になってるのではと思われる人もいる

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2023/05/18(木) 15:58:15 

    >>536
    いるよ〜そういう人。
    自分は正義のつもりで勝ち誇ったように延々と語ってるんだけど、他の人が似たようなコメしたら「スレチなので書き込まないで下さい」とか拒絶してくるヤツ。
    正義気取ってるけど、自分は他人から不快に思われてるとは微塵も顧みないところが、ある意味すごいなーと思う。
    がるちゃんでこんなに自覚なくて、現実の世界で周囲の人間と上手くやれてるのかな?って勘繰ってしまう。

    +6

    -4

  • 855. 匿名 2023/05/18(木) 15:58:57 

    >>847
    横だけど
    本当そう思う しかもそういう人に限って攻撃的という

    一方でツーカーで楽しくやりとりしてくれるガル子さんもいるからガルちゃん続けちゃう

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2023/05/18(木) 15:59:51 

    >>805
    「私の周りにはそんな人いないけど。あなた、どんな世界に住んでるの?」みたいにマウント取ってくる奴もいるしね。めんどくさい奴。

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2023/05/18(木) 16:01:27 

    >>750
    そう!!!腹立つコメントしてくる人ほど「落ち着いて!」とかコメしてくるよね!!!
    「あなたは取り乱してるけど、私は冷静・平常心よ」アピール!!!
    ああ、この人マウント取りたいんだな、うっっぜ〜〜ってなるよねw

    +5

    -2

  • 858. 匿名 2023/05/18(木) 16:02:07 

    >>846
    よこのよこ
    ひろゆきみたいな人増えたよね。自分が最後に言い返したら勝ちだと思ってる人
    あきれられてるんだよ…

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2023/05/18(木) 16:03:34 

    >>821
    偏差値とIQどちらも俗説としてあるね、どっちが先に出た説かは分からないけど

    +3

    -1

  • 860. 匿名 2023/05/18(木) 16:04:03 

    まさに昨日不思議な体験みたいなトピに書き込んだらアンカーつきでコメント貰ったけど、すごい決め付けでズレてる事言われて再び説明する気も起きずもういいや…ってなった。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2023/05/18(木) 16:04:24 

    >>169
    このコメント、やっぱり荒れてる。
    そりゃ荒れるよね。心無いコメントは荒れるのよ。


    +1

    -1

  • 862. 匿名 2023/05/18(木) 16:05:44 

    >>500
    決めつけて、相手を下げて「私は大丈夫!」って思って自己メンタル安定させたいんだよね
    だから自分の安定材料のために、他人のことフラットに見れなくて、常に周囲を下げて見てるよね
    自己評価高すぎで、周囲からの評判も悪いんだよね

    +2

    -1

  • 863. 匿名 2023/05/18(木) 16:06:33 

    読解力がない人も多いし、文章を組み立てる能力が著しく欠如してる人も多い。

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2023/05/18(木) 16:07:53 

    >>793
    めっちゃ分かる!嫌味だな~ってコメント増えたし
    内容どうでもいいレスの順番だけでプラマイつけてる感じが以前より酷い。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2023/05/18(木) 16:09:45 

    >>217
    めっちゃいる!!!

    ちょっと長文コメにすぐマイナスコメする人のコメって、短くはあるけど、主語や句読点もなくて本当読みにくい。
    「コメは短いことが正義で、長文は悪」だとでも思ってそうだよね
    リアルの仕事とかでも、「早いことが正義!」と思ってそうで、ミスとかトラブル多そう←職場にいる

    +1

    -3

  • 866. 匿名 2023/05/18(木) 16:14:05 

    たまにとんちんかんなコメをずっとする人いるけどワザとなのかな

    +5

    -1

  • 867. 匿名 2023/05/18(木) 16:14:56 

    >>168
    大学の一般教養を知らないことを平均以下だと思ってる、その感覚がそもそもズレてるww
    中学レベルで言わないとww
    高校レベルの物理や古文・漢文・英文なんて、わからない(忘れてる)人の方が世の中多いのに
    スノッブは嫌われるって自覚ないって、それはそれで低脳じゃない?

    +2

    -5

  • 868. 匿名 2023/05/18(木) 16:17:54 

    >>374
    ほんといるよね!!!
    私はあるファントピに常駐してるんだけど、誰の悪口も言ってない、なんならお役立ち情報的なコメにまでマイナスつけてくるのよ。 一個もマイナスついてないコメとかもあるし。
    何が気に食わないのか謎すぎるし、リアルではヤバいヤツなんだと思っています。

    +2

    -5

  • 869. 匿名 2023/05/18(木) 16:19:45 

    内容が正しいかどうかじゃなくて、誰が言ってるかで意見を決める人がいるよね
    例えば高感度の高い芸能人が言えば正しくて、低い芸能人が言えば間違ってると思ってしまうみたいな

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2023/05/18(木) 16:21:37 

    こんながるちゃんですら空気読めない人は本当にヤバイと思う。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2023/05/18(木) 16:21:48 

    >>868
    いるいる
    わたしもマイナス毎回されたから、嫌になってそのトピに行くのやめた

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2023/05/18(木) 16:22:48 

    >>464

    >>474
    大学生の時から2ちゃん見てた私も同世代。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2023/05/18(木) 16:22:48 

    >>805
    そうそう、前置きしてるにもかかわらず、なぜかそこは都合よく見えてないのかなんなのか、そこ以外に過剰反応して突っかかって来る人いるよね。
    ホントあれは不思議だわ。

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2023/05/18(木) 16:24:36 

    >>97
    「知ったかぶり」を「話について行けてなくても相づちを打つこと」と思ってる人もいたね

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2023/05/18(木) 16:28:04 

    >>793
    分かる。うちの母にそっくりな意地悪でズレた返ししてくるから同年代なのかな、と思ってる。ヤフコメが規制されてガルに流れてきてんのかな。同じ温度差でレスすると「あなたって意地悪ね!性格悪いから友達もいなくて孤独でしょ!」て自分を棚上げしてムキーってなるとこもうちの母親と一緒だわ。。母はスマホ使いこなせてないからガル民では無いと思うけど、似たようなおばちゃんとレスバしてんのかな、て思うとなんとも言えない気持ちになる。

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2023/05/18(木) 16:29:29 

    >>874
    ぶりが、振り→頭を振る→相槌を打つに遷移していったのかな笑笑

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2023/05/18(木) 16:33:07 

    >>844
    その英語の小説のタイトルは?

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2023/05/18(木) 16:33:20 

    >>875

    ムキになってるの見ると悲しくなるよね。私の更年期の母とも似てるんだよなぁ
    何か言われるとすぐ攻撃的になるところが同じ。自分も散々他人を見下して馬鹿にしてたのに

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2023/05/18(木) 16:35:00 

    >>868
    おそらく、誰がマイナスしたのか隠したいからではないかと思う
    本当にマイナスしたいコメントだけにマイナスをつけると、反対意見を書き込んだ自分だとバレるからと思ったとか

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:09 

    >>52
    画面から読み取れない人多いよね!!
    ドラマの実況中、ガルちゃんやりながらで、TV画面じゃなくてスマホの画面ばっかり見てるから見逃してる人もいれば、目の中に入ってるのに、それが何を意味してるのか全く理解できてないというか。

    母や父と一緒にお笑いコントとか見てると、私がゲラゲラ笑ってる隣で「一体何が面白いの?」って不思議そうな顔してるんだよね。
    ビデオなら3回くらい再生し直して「これはこーであーだから、ここかおかしいんだよ」ってめっちゃ細かく説明して、やっと「あーはっはっは!!」ってなる…みたいな。 年代的にネタ知らないとかそういうことじゃなく。

    「赤」って文字が壁に青いペンキで書いてあるとして、「これは何色ですか?」って問われれば迷わず「赤」って答えて、「青だよ」って教えても「いやこれは赤だ!!」って頑なに青色が見えてないみたいなね(;´д`)

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2023/05/18(木) 16:38:05 

    >>130 みたいな説明をしても理解できなくて、ずっと「行数の多い文章を読めない人がいる」ってうだうだ書いてる人いるよね
    そっちの読解力の方がやばい

    +4

    -3

  • 882. 匿名 2023/05/18(木) 16:41:31 

    >>170
    物欲強め、EQ低め、自己中の人に多い解釈

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2023/05/18(木) 16:58:26 

    >>879
    うん、最近なんとなくうっすらそれがわかってきた感じです。
    日頃そんなにトピにプラスもマイナスもないのに、ある一定のコメのときだけ(書き方に個性って多少ありますよね)、ふだんいない人数ぐらいのプラスの数がついてたり…。
    一人で何回もプラスとマイナスつけようと思えば、出来なくもないシステムなんだと、最近やってみて気付き、これ日常的にやってるって、ヤバいヤツだなぁ…って。 なのに正義気取りでコメしてるみたいで…。
    ほんと「うわぁ…」ってなります(;´д`)

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:07 

    >>1
    無意識に自分の価値観に合わせて都合よく解釈して返信してしまう

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:12 

    >>1
    ガルちゃんにも他にもいますね。
    イライラしながら的外れな解釈やおかしな決めつけをする人。
    バカに教えるのは面倒なのでスルーしてます。
    でも後々親切な他の人が突っ込んだり教えてあげていることも多いですね。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:23 

    >>779
    何わざわざ因縁付けて荒らしてんの?通報しとくね

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2023/05/18(木) 17:04:17 

    前頭葉を働かせて思いやりもって想像力使わないとだね

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:10 

    >>3
    文章全体を見てる人なんていないと思う
    特定のワードに反応して噛みついてる人が大半

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:36 

    >>805
    洋楽の人気が無くなった理由のトピで「ロックの人気が無くなったのもあるんじゃない?」って書いたら「皆が皆ロックが好きだと思わないで!」ってキレられたけど、洋楽の人気が無くなった理由を考察してるトピなのにさ、別に全員がロックが好きだって前提で話してないのにキレられるの意味不明だったからスルーした事ある

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:54 

    多い
    理解するより感情が先行してる感じ

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:54 

    >>824
    実際は漱石はそう言ってないけどね
    あと漱石の出身校で教えてた英語の先生から聞いたエピソードは、もっと男子校らしい無骨な話なのに、女オタの伝言ゲームで美化されてる 笑

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2023/05/18(木) 17:10:25 

    >>1
    わかる!噛みつく度胸はあるくせに、語彙力が無くて頭が悪いのが露呈している人が多い。ガルちゃんは元々のんびりやってる掲示板だったのにいつのころからか、5ちゃんねるにいるような人が攻撃的な人が増えた。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2023/05/18(木) 17:10:46 

    ガルだけじゃなくネット全体が記事も対して読まず自分で考える事もなく脊髄反射で感情的に反応する人増えた気がする
    しかも日本だとそれやってる人ほとんど中高年
    言葉悪いけど今のネットは無知とか馬鹿な人が幅効かせてる

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:20 

    >>464
    これがまさに読解力ないガル民によくある反応って感じする

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:05 

    たぶん読解力ないとこちらが思ってる人も、こちらのことを読解力がないと思ってると思う
    普段生活してる人との意思疎通の深さやそのコミュニティでの知識を無意識にだしちゃうんだよね
    とうぜんネットの相手はコミュニティ外の人間だから伝わらない
    頭の良し悪しもこれに含まれると思う

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/05/18(木) 17:20:05 

    >>354
    こういうコピペを、説明なし、自分の意見なしで貼る人も国語力低そう

    +3

    -1

  • 897. 匿名 2023/05/18(木) 17:23:26 

    >>367
    別にガルちゃんに限らず、酒飲んでるから不快なコメを書き込んで当然って人に時々遭遇するけど、常識を疑う
    飲みながら書く前提のトピはいいけどね

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/05/18(木) 17:26:07 

    >>893
    昔の2ちゃんはやばい人がいてももっと知性を感じたのでゆとり教育の弊害だと思ってる
    あとはパソコンが使えなくてもスマホは使えて当たり前な世の中になったせいで暇で貧乏で低学歴な人ががるちゃんのような場所に常に居座ってる
    馬鹿のコメントを見分ける教養が必要だね

    +4

    -1

  • 899. 匿名 2023/05/18(木) 17:26:15 

    >>1
    マジでソールドアウト最強

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2023/05/18(木) 17:26:51 

    >>899
    本当にごめんなさい間違えました

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/05/18(木) 17:26:58 

    >>161
    しかもそれが自分語りだったり笑笑

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2023/05/18(木) 17:29:57 

    >>848
    勉強時間を約3割削ってて先進国で最低の勉強時間にしている点で日本の学力低下を狙ってやったのではと勘ぐってしまう。

    それに民主党政権時代(に決められた政策)はほとんどの人が被害にあってる。当時の10代の子はゆとり世代と言われ馬鹿にされ、当時の20-30代の新卒や働き盛りの人にとっては氷河期世代で引きこもりとかニートとか馬鹿にされる。そして高齢者は若者に依存し年金を吸い取るだけの老害と。まぁ今は自公も等しく糞だけど。

    +1

    -5

  • 903. 匿名 2023/05/18(木) 17:32:43 

    >>172
    英文の記事なんか、真逆のこと書いてあったよw

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:20 

    >>848
    ガルちゃんの陰謀論者はゆとり世代だよw

    +3

    -4

  • 905. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:39 

    >>714
    高校数学の逆裏対偶だよ
    aはbだをa=bだとする>>169の説明がちょっと微妙だから混乱する
    めんどくさいから対偶の説明は簡単にするけど、ある主張を裏返したものを対偶とよび、それがあってれば元の主張も正しいという論理的思考の方法

    これを当てはめると「太っているひとはお菓子をたくさん食べている」という主張の対偶は「お菓子をたくさん食べない人は太っていない」であって、「お菓子をたくさん食べるけど太ってない」は関係あるように見えて全く関係ない主張だとわかる

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2023/05/18(木) 17:41:11 

    >>642
    それもだけど、「再会」を「再開」これはほんとよく見る

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2023/05/18(木) 17:41:46 

    >>904
    こんなとこいないでしょ
    おばさん構文おおいしおばあちゃんだとおもう

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2023/05/18(木) 17:47:13 

    >>57
    読んで理解する事を読解力って言うんじゃないの?

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2023/05/18(木) 17:47:52 

    >>907
    あいつ35歳くらいだよ

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/05/18(木) 17:48:55 

    >>57
    昼日中から晩酌しながらガルちゃんやってる人多いよ

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2023/05/18(木) 17:52:54 

    >>1
    いままさに体験したわ。とあることに質問して答えてくれた人にありがとうそうだったんですね的なことを返したら、そういう問題じゃないっていきなり説教。元コメ読んでたらそんなことは言わないはず

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2023/05/18(木) 17:53:29 

    >>25
    >>57みたいな人?

    +0

    -1

  • 913. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:32 

    >>1
    読解力無い人も多いけど
    わざとズレたこと言って
    馬鹿にしたりマウントとったり
    煽って引っ掻き回そうとしたりと
    憂さ晴らししてる人が増えてる気がする

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/05/18(木) 17:55:47 

    >>1
    読んでない人や理解力のない人が先にプラスをつければプラスだらけに、マイナスをつければマイナスだらけになる
    結局自分で考えもせず多数派はいつも正しいと思い込んでる奴ら

    +1

    -1

  • 915. 匿名 2023/05/18(木) 17:56:05 

    >>13
    これに何でこんなにマイナス付くのー😂

    ただの暇つぶしアプリだぜ?
    変な噛みつきとかは無視すれば良いだけと違うの??

    ココでまで、気を張ってやらなきゃいけなくなったら息抜くところ、どこになるん…

    +5

    -4

  • 916. 匿名 2023/05/18(木) 17:58:06 

    >>558
    アラビア語は母音を書かないから、単語ごとに暗記しないといけないんだよ?
    たとえばKTBとしか書いてないから、カタバなのかクトゥブなのかわからない
    文字を覚えても発音できない点では漢字と同じ

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/05/18(木) 17:59:34 

    読解力は無いけど毒改力があるのがガル民ですw

    +1

    -2

  • 918. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:48 

    >>917
    脳内妄想で勝手な判断にすぐれたガル民

    +1

    -2

  • 919. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:49 

    >>194
    コメントを飛び飛びしか読まないから的はずれなコメントを返す人もいる
    私だけどね

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:03 

    親を見るとどのような子かわかる
    私の意見がおかしいというのですかと常に喚く生徒のお母さん。
    低偏差値の大出の夫に低偏差値大出の奥さん
    ばか+バカ=バカな子

    +2

    -3

  • 921. 匿名 2023/05/18(木) 18:16:09 

    >>791
    よこ
    思ったんだけど、ズレてるなーと思ったらスルーしたらいいのかも

    A ふわふわな猫さんが
    B 毛のない猫だっていますよ
    C >>A フワフワな猫さんってかわいいよね
    D >>B うちも毛のない猫飼ってるけど…

    こんな感じに枝分かれして話が進んでいけば、わりと平和
    匿名掲示板て昔からわりと横道それがち
    ズレてるコメントに「ズレてるんだけど」って構っちゃうと喧嘩になる
    SNSに慣れてしまうとこの特性はかなり違和感あるんだけどね

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2023/05/18(木) 18:22:56 

    「○○が出てたからテレビ消したor即チャンネル変えた」って言う人が信じられない。

    不倫とか何かのスキャンダルがあった人を凄く嫌うけど、会ったことも話したこともない他人だし、芸能人がプライベート何してようが、私は興味ない。

    もっと言うと、ベッキーをあんなに毛嫌いする理由がわからない。赤の他人じゃん。そこまで感情移入できるのが逆に怖い。

    +0

    -3

  • 923. 匿名 2023/05/18(木) 18:24:57 

    >>718

    本来は集合の概念だから、A⊂BはB⊂Aではないって書くべきだよね
    でも部分集合の記号を出すとガルでは通じない

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2023/05/18(木) 18:35:44 

    >>923
    便利な記号なんだね
    「そうじゃない人も勿論いるけど、大半は」って長々入力しなくて済むし是非定着させたい

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/05/18(木) 18:41:19 

    多い
    的はずれな指摘してくる人が本当多い

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2023/05/18(木) 18:46:47 

    >>1
    知りたいってだけなのにマイナス大量
    そういうトピではガル民の悪口どうしても書いちゃう

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2023/05/18(木) 18:50:31 

    >>905
    よこ。言いたい事は分かるけど、がるちゃんって文字を使った会話なのね。本を読んでるんじゃないの。相手の心を読み解けないと成立しないと思うのよ。読解力って読み手の気持ちも含まれると思うんだ。

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2023/05/18(木) 18:53:42 

    >>927
    それはお互い様では…
    まさか本気で「太ってる人はお菓子を多く食べてる」に賛同しない人なんていないでしょ
    たんにカチンときたからちょっと物分かりの悪い嫌な言い方で返事したんでしょ
    お互いディスコミュニケーションだよ、この場合

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2023/05/18(木) 18:58:54 

    たとえば3つ文章があって、すべて主語が同じだから省いてある場合などに「主語がない」って噛みついてる人をときどき見かける
    すごく上から目線で学歴自慢や読書家自慢も入ってるけど、なんでこんな初歩的な主語の省略を理解できないのか謎

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2023/05/18(木) 19:00:38 

    >>928
    まあ、確かにそうなんだけど、このトピで読解力無いとディスるコメ主がもうなんだかね…

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:43 

    「AはBだ」
    「Bじゃないですよ」
    「CはDだと言えばお気に召したかな?」
    みたいなのはもうただのバカとしか言いようがない

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/05/18(木) 19:30:14 

    >>642
    一部は若い子の流行語だったよ

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2023/05/18(木) 20:39:26 

    >>532
    結局、ガルちゃんにはどっちもいるよね
    読解力がない人も、他人を認められなくて読解力のせいにする人も
    個人的には読解力のせいにする人がまんま読解力ないパターンが多い気がする

    +4

    -1

  • 934. 匿名 2023/05/18(木) 20:44:10 

    >>678
    横ですが
    あなたの挙げている
    どおりで人が多いわけだ
    の「どおり」も、漢字だと「道理で」だよ。なのでひらがなの場合は「どうりで」にしないと間違い、という事。

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/05/18(木) 20:45:18 

    >>901
    自分がたりでも日本語が正しくてうまい人のなら読むよ
    最近は日本語が狂っているのに長い文投稿するやつらが増えたから始末に追えない

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2023/05/18(木) 20:47:10 

    >>678
    いや、違わないよ
    あんたが間違ってる
    国語やり直してきて、小1から

    +3

    -2

  • 937. 匿名 2023/05/18(木) 20:47:50 

    >>934
    あなたの国語の理解は正しい

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:41 

    闇雲に言い負かしたい人とマイルールに拘る人が減ったら平和になりそう

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:03 

    >>905
    >太っているひとはお菓子をたくさん食べている」という主張の対偶は「お菓子をたくさん食べない人は太っていない」であって、「お菓子をたくさん食べるけど太ってない」は関係あるように見えて全く関係ない主張だとわかる

    こうやって最初から最後まで説明しないとわからない人がたくさんいることに驚いたわ

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/05/18(木) 21:04:47 

    >>904
    50代以降のおばさんじゃないの?

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/05/18(木) 21:14:45 

    >>925
    要約機能に難があるからかもね

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2023/05/18(木) 21:18:19 

    >>927
    更に横
    「お菓子をたくさん食べないけど太っている」の人まで含めたら、「お菓子をたくさん食べる人は太っている」のようなコメントが反発を招いて見当違いの返信も来るのは仕方ないような…。
    読解力もだけど、やっぱりある程度感情というか心情は入りますよね。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2023/05/18(木) 21:28:59 

    >>448
    そればっかり言ってる奴は知能指数が低そうって思いながら見てる。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/05/18(木) 22:13:34 

    ゆとり教育は団塊ジュニア世代からですwww

    +1

    -2

  • 945. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:29 

    >>35
    高齢者多いからねー

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:12 

    >>1
    読解力どころか語彙が足りない。漢語は通じないからできるだけひらがなで話す、書く。大人を相手にしていても小学校4年生を相手にしてると思うと失望しない。立派な日本人ができました。

    +2

    -2

  • 947. 匿名 2023/05/18(木) 23:35:49 

    >>850
    無視するしかない
    変なのにマークされたらそこでの議論は捨てて別の話題に移る
    誰でも割り込んでコメントできる匿名掲示板は議論には基本向いてない
    ニックネームであっても誰の発言かがわかる掲示板かTwitter等SNSの方が落ち着いて話せるよ
    がるもトピ申請時に強制ID選択できる様になったら多少変わってくるかも

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/05/19(金) 00:01:41 

    ガルは高齢化がヤバいねw

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/05/19(金) 00:39:29 

    >>7
    このあいだ上位トピの何かで、さもありなんという言葉のわからないガル民がいた。しかも割とプラス
    チャットGPTとか言ってる場合じゃない

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2023/05/19(金) 08:24:41 

    >>619
    だから、主が言ってるのはそういうことじゃないって。
    しかもお菓子の件はただの例でしょ。
    いちいちここまで説明しないといけないのか・・・ほんと読解力も論理力もなさすぎる。

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2023/05/19(金) 08:28:57 

    >>631
    だから反論にすらなってないっての。
    全然理解してないね。高校数学からやり直してね。

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2023/05/19(金) 09:08:16 

    >>919
    前後のストーリーも知らないのにニュースや漫画の一部分だけ見て叩く人多い
    当事者は何とも思ってなくても自分だったらこんな事言われたら傷付くとか突然語り出したりするし女の共感力が悪い方に出てる

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2023/05/19(金) 12:30:32 

    >>478
    ちゃんと、”そっちにも”って書いてあるのにね

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2023/05/19(金) 12:44:55 

    >>442
    本当にそう思う

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2023/05/19(金) 13:05:23 

    >>47
    ? どうだろう
    明らかに間違った捉え方をしているコメントなら「読解力ないのね」になるかも

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2023/05/19(金) 13:28:44 

    >>590
    横、その読解力の話なんだけど、ずれてたらごめん

    誰が読んでもアンカーを間違えてるのがわかるコメに、コメ主が自分は読解力がないから意味がわからないんだけどって、絡み返してくる人を最近見かける、意味わからなければスルーすればいいし、間違えてるよってそれだけで済むことなんじゃないかなって思った。

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2023/05/19(金) 13:46:09 

    会社とかでちゃんとやれてるのかな?って心配になってくる人いるよね

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2023/05/19(金) 16:11:44 

    >>957
    3号廃止か?!って1位にいるトピに、おそらく専業主婦と思われる読解力がない人がたくさん書き込んでるよ…
    あまりにもかけ離れたこと書いてる人って年配の専業主婦なんじゃない?

    +3

    -4

  • 959. 匿名 2023/05/19(金) 16:33:49 

    >>958
    社会から長らく離れてるとそうなりがちなのかな
    時代錯誤な事言ってる人も多いよね

    +3

    -4

  • 960. 匿名 2023/05/19(金) 20:36:02 

    >>959

    加えて基本的な知識がないのに気軽に書き込んで誹謗中傷するよ
    昨日もシスレーを売ってる業者を晒して高いだってw
    シスレーは高いんだけどね

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2023/05/19(金) 21:30:47 

    >>124
    知らないなら簡単にア○ペとか言うな
    気軽に言っていい言葉じゃない

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2023/05/19(金) 23:11:14 

    >>959
    年配の専業で知識も読解力もない人が少なくとも3人いるのかな~?

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2023/05/20(土) 04:57:40 

    >>950
    読解力の前に不特定多数の人が不快にならない書き方はできないの?

    読解力読解力言ってるけど賢くはないよね

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2023/05/20(土) 18:28:54 

    猿之助のトピで死亡推定時刻のニュースに関して勘違いして騒いでる人続出してて本当に呆れる 読解力なくてニュースの文言理解できてないだけなのに、ミステリーだとない頭ひねって三流2時間サスペンスの脚本を作り上げてる 

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:55 

    私の書き込みに関して大部分の人はAの意味で受け取ってるのに、何故か一人だけBの意味で受け取ってる人がいた。それで私に批判的なレスしてきたけど意味不明だった。皆Aの方の意味で受け取ってるからあなただけが解釈ずれてますよ?って感じ。綺麗にマイナス一つだけついてたのもその人だと思う。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2023/05/27(土) 03:30:54 

    >>840
    文は人なりと言うからね
    人柄出るよね

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2023/05/27(土) 03:33:05 

    >>830
    それどころかその辺のバイトに書かせてるんじゃないの?てレベルの多い
    こんな文章を読んで育つネット世代が日本語おかしいの当たり前やなと落胆する。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/05/29(月) 12:21:49 

    >>621
    句読点もまともに使えてない人にこんな上から目線で物を言われたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード