ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part83

9055コメント2023/06/14(水) 20:40

  • 1001. 匿名 2023/05/16(火) 12:54:32 

    かれこれ一月以上、自分含めて家族の誰かが体調崩してまともに眠れてない。先週やっと終わったと思ったら日曜からまた子供たち発熱。朝の4時まで泣くから抱っこしてた。もう無理だーーー。

    +22

    -0

  • 1002. 匿名 2023/05/16(火) 12:55:26 

    >>9
    私も母乳あげたかったけど、出なかった現在完ミの8ヶ月!

    風邪引いたこと無い元気いっぱいの赤ちゃんですよ!

    義母ムカつくな

    +4

    -2

  • 1003. 匿名 2023/05/16(火) 12:59:01 

    >>925
    >>984

    ありがとうございます!
    噂には聞いてましたがやはり男の人って起きないんですね😅
    いいようなムカつくような笑、、

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2023/05/16(火) 13:02:21 

    >>940
    最初のワクチンの副反応で熱でて#8000に電話して聞いたら、熱こもらないように肌着一枚とかにさせてって言われたので毛布はいらないかも。
    ほてってたので脇に保冷剤挟んだりしてた。
    時と場合によるかもだから小児科の先生のいうとおりにするのが一番だとおもうー!

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2023/05/16(火) 13:04:47 

    >>922
    うちの夫は赤ちゃん泣いても、寝ぼけながらうるせーなとかいって背中向けるよ!覚えてないらしい。笑
    蹴ってやろうかと思った。それからは起きないのわかったから気にせず寝室いるよ〜

    +25

    -1

  • 1006. 匿名 2023/05/16(火) 13:05:52 

    生後1ヶ月、赤ちゃんの泣き始める声が恐怖だし能面の様な顔で抱っこしてる自分が悲しい
    可愛いなと思う瞬間もあるけど全然話しかけたりしてないし、やるしかない・放棄は出来ないという義務感だけでお世話してる感じ

    みんなこの頃はこんな感じでしたか?
    子育て向いてないんだなと実感する日々で凹む

    +17

    -1

  • 1007. 匿名 2023/05/16(火) 13:07:59 

    >>397
    もともと自分でなられてたなら寝ぐずりしてるときに子守唄とトントンとかで寝てくれないかな?
    うちは暗い部屋でオルゴール音楽流しながら横抱きでお尻トントンが一番早く寝るけど、明るい部屋で寝る子もいるし縦抱きが好きな子もいるから色々試してみて合う方法を見つけるのがいいかも!
    あとお昼寝はうちも30分しか寝ないです💦

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/05/16(火) 13:10:02 

    >>944
    ウチの子はも2ヶ月くらいの時はほとんど笑わなかったです。
    3か月すぎた頃から、アゴの辺りをこちょこちょして話しかけると、ちょっと笑ったかな?みたいな微妙な笑顔をする様になって、5ヶ月くらいの頃に少しだけニコニコする様になりました。

    7ヶ月の今は、私の顔を見ただけでケラケラ笑っています。別に変な顔ではないと思うんですけどね〜😅

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2023/05/16(火) 13:10:10 

    お昼寝1回の子いますか?
    11ヶ月なんですけど今まで午前と午後1回ずつだったけど最近午後なかなか寝なくて…

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2023/05/16(火) 13:12:45 

    >>407
    朝は寝てても決まった時間に起こす、その前に起きても時間になるまで寝室で過ごす(泣いたり💩しない限り構わない)でだいたい同じ時間に起きるようになりました!
    7時に起こしてますが6:56くらいになると起き出します。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2023/05/16(火) 13:17:46 

    9ヶ月(修正月齢8ヶ月)の我が子、6〜7ヶ月くらいまではなんとなく離乳食食べてたのに、あんまり食べなくなって、まぁいいやと思いながら1ヶ月くらい経ちました。
    いろいろ試したけど、なんとかなだめてやっと10口くらい食べる程度で、ミルクをがぶ飲みする姿を見てたら、涙が止まらなくなってきました。
    9ヶ月なら3回食にして、ミルクも減ってくる子もいるのに…知らず知らずにストレスだったんだと思います。
    どなたかアドバイスください…

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2023/05/16(火) 13:19:08 

    >>1006

    本当に同じ!可愛い、大事、守らなきゃ、しっかりやらなきゃ、でも泣くとパニックになる、大変、疲れる、死にそう、寝たい、とかそんな葛藤の日々だよー
    やるしかないけど、お母さんだってお母さんになって1ヶ月だし、身体もまだ本調子じゃないだろうし、みんながぶち当たる壁だから無理だけはしないでね。
    食べれる時食べて、頼れるものは頼って。
    って、今だから冷静に言えるけど当事者だった時は余裕無かったなあ。
    そんなこんなでうちは10ヶ月になったけど、本当にあっという間だから(>_<)!

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2023/05/16(火) 13:19:10 

    >>439
    調べたら2ヶ月から3ヶ月の1ヶ月で1日15gしか増えてなかったけど毎月の助産師さんとの相談のときに何も言われなかったから30g増えてたら超優秀だと思う!

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2023/05/16(火) 13:21:45 

    >>445
    宅配はさつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・とうもろこし・枝豆の裏ごしあるよ!
    あとほうれん草のペーストめちゃくちゃ使ってる。
    月によって取り扱いが変わるから、ものによっては売ってない月もあるけど。
    みじん切りの冷凍もいろいろあるしコープ宅配おすすめ😊

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2023/05/16(火) 13:21:52 

    iHerbでずっと在庫切れだったgerberのライスシリアルが再販されてるー!!
    先日、楽天で割高なの買ってしまったよー!悔しい!
    悔しすぎて、赤ちゃん用の日焼け止めとか虫除け買った。

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2023/05/16(火) 13:25:01 

    >>461
    7ヶ月の頃は7回でした。
    離乳食もう2回になりましたか?
    うちは離乳食2回になってからお腹空きにくくなったのか夜寝てくれるようになりました!

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2023/05/16(火) 13:25:31 

    >>1011
    ストレスというか8ヶ月くらいで離乳食拒否になる赤ちゃんは結構いるよ。
    いろいろわかるようになってくる時期だからだと思う。
    うちも早産でかつ離乳食拒否気味だったけど、普通に修正月齢どおりに離乳食はすすめて3回食にしたよ。食べるときも食べないときもバラバラだけど、時間と用意は必ずするようにしてる。

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2023/05/16(火) 13:25:39 

    みなさんもうエアコンつけてますか?
    つけてる方はエアコンの設定温度、部屋の室温どのくらいに保ってるか教えてください。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2023/05/16(火) 13:26:23 

    >>1016
    自己レスです。
    今もう8ヶ月ですがいまだに腰座ってないしお座りもできてないです!
    のんびり屋さんでかわいいです❣️

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2023/05/16(火) 13:28:05 

    >>1006
    同じです!本当泣き出すのが怖くて怖くて。
    うちは混合だったから、泣いてる間にミルクを作るのが苦痛で、泣き出す瞬間に作り始めて、泣いてる時間を最小限にしようとしてた。
    正直、動き始めるまではあんまり遊び方もわかんなかったし。
    たぶんみんな似たような感じじゃないのかなぁ?子育て向いてなくても、ある程度勝手に大きくなるから大丈夫かなって思ってる笑

    +13

    -0

  • 1021. 匿名 2023/05/16(火) 13:28:22 

    >>956
    食べてくれるなら良いのかなぁ?
    うちは9ヶ月すぎてだんだん食べてくれなくなり…野菜ミックス(にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ)をキューブにフリージングしてて、解凍する時に和光堂のコンソメやホワイトソース、みそしるのもととかで味付けしてます。
    ちゃんと料理っぽくしたい…保育園行くようになったら、そっちの方のご飯が美味しくて家で食べなくなったらどうしようと考えてます🤔笑

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2023/05/16(火) 13:29:06 

    >>472
    赤ちゃん抱っこしてるスクワットはどうですか?
    やる気なさすぎて今はしてないけど、昔1ヶ月チャレンジ(毎日1回ずつ回数を増やす)をしたら、1ヶ月で太もも・お尻・お腹が見て分かるほどやせたよ!

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2023/05/16(火) 13:34:30 

    >>1017
    お返事ありがとうございます!
    私が知らないうちにストレスに感じてて、涙が出てきた、という意味です。文章がわかりにくくて、すみません。
    どれもこれも美味しそうじゃないから何を用意してあげたらいいかわからなくて、、
    なんとなく決まってたリズムも寝ぐずりとかあるから、変えた方がいいのかな、とか、なんかもうわからなくなってます( ; ; )

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2023/05/16(火) 13:37:20 

    >>983
    行ってます〜!
    私が家にこもるのが苦手なタイプなので、本格的に暑くなる前にと思って…
    ・お散歩がてらイオンでウィンドウショッピング
    ・モール内の無料の遊び場
    ・ドライブ
    ・日が落ちてから買い出しがてら近所のスーパーまでお散歩
    ・お風呂プール
    上の子の時はこれで夏を乗り切ったので今回もそのつもりです!

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2023/05/16(火) 13:38:37 

    >>1003
    横ですがうちの夫は泣き声で起きちゃって、寝不足で不機嫌になるので起きないのある意味羨ましいです😭

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2023/05/16(火) 13:39:26 

    >>1011
    うちの上の子も初期からずーっと食べなくて病んでうつになりました。
    スプーン3杯が限度だった。
    アレルギーチェックなんてまず口を開けないから全然できずに終わりましたw
    一歳半で断乳するも、その後も食べず幼稚園まで毎日毎日みそ汁かけご飯(具なし)と素うどんのローテーションでした(しかも少食)
    それでも普通に育つし健康にも問題ないし多少風邪は引くけど重症化しないしであの時悩んでたのが本当今となっては笑い話になってます。
    現在小4。
    好き嫌いは相変わらず多いけど、めちゃくちゃ食べるようになりました。
    思い詰めないで全然大丈夫👌
    本当にびっくりするくらい普通に育っていくから🤣

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2023/05/16(火) 13:46:10 

    離乳食あまり食べてくれない赤ちゃんの場合、卵アレルギーチェックってどうしていますか?
    そもそもあまり食べないので卵小さじ1-2までしか試したことありません。

    もうすぐ8ヶ月なのでこのまま白身を含めた全卵に移ったほうがいいのでしょうか。

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2023/05/16(火) 13:55:20 

    隣の部屋の人が賃貸の共用部にベビーカー(畳んでないし)置いててすごく嫌だ
    窓も開けてていつもうるさいし

    同じくらいの月齢だけど絶対仲良くしたくない

    +12

    -1

  • 1029. 匿名 2023/05/16(火) 13:56:23 

    >>1009
    うちの4歳児もその頃からお昼寝しなくなってたよ
    寝かしつけに時間がかかりすぎるから、お昼寝は諦めて17時18時とかに寝せてた
    個人差あるよね〜

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2023/05/16(火) 13:56:23 

    抱っこ紐でバス使ってモール行ってきた。
    あ・・・・っっっつい!!!!
    今日でこんなに暑いのに、真夏に抱っこ紐使える気がしないよ…どうしよう〜

    +22

    -0

  • 1031. 匿名 2023/05/16(火) 13:57:37 

    >>1028
    賃貸なら管理会社に相談だっ!!
    やりたい放題っぽいから多分他にも迷惑って思ってる人いる

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2023/05/16(火) 13:58:51 

    >>1008
    ありがとうございます
    上の子がこの頃にはニコニコだったので発達が心配になってしまってました

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2023/05/16(火) 14:02:32 

    >>1006
    生後1ヶ月の頃はとにかく眠れないし上の子の相手もしなきゃだしでめちゃくちゃキツかったよ😭 現在9ヶ月だけどまだ夜は起きるから朝まで眠れる日は少ない。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2023/05/16(火) 14:05:39 

    >>988
    赤ちゃんの時に検査すると正確な結果が得られないらしいよ。知人にも産まれたときB型と言われたのに、大きくなって検査したらO型だったという人がいました。そんな訳で、産まれた時の検査は多分昔はやってたけどやらなくなったみたい。
    多分敢えて調べるか将来献血するまでは分からないみたいだけど、私も気になります!

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2023/05/16(火) 14:06:48 

    >>983
    上の子がいるので下の子も一緒に出かけることが多いです。うちは散歩はたまに。公園や支援センターがメインです。散歩や公園だと下の子は抱っこがベビーカーになっちゃうから支援センターの方が動けていいけど室内だと上の子が発散できなくて😂 去年は出産だったからこもってたけど今年はどうしよう〜 支援センター通いまくると思う!

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2023/05/16(火) 14:08:47 

    >>1013
    ありがとうございます!
    自信がつきました!

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2023/05/16(火) 14:14:51 

    >>940
    あれ?赤ちゃんって子ども〜大人と違って自分で体温調節できないから、熱い時は冷やしてあぜて、冷え過ぎたらあたためないといけないんじゃなかったかな…

    あたためすぎたら、それこそ突然死のでダメってやってる気がする…

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/05/16(火) 14:20:19 

    >>987
    同じくらいの月齢です👶
    十分やってるよー!すごいよ!
    私なんて話しかけとか意識してないし絵本の読み聞かせもあんまりしてない💦
    一緒に遊ぶときはふれあい遊び歌をやったりテキトーに歌ったり夕飯の相談とか今日なにしたい?とか一人で話しかけて一人で会話してる(笑
    でも赤ちゃん笑ってくれるからいいかなーって
    あとは散歩したり抱っこで部屋うろうろしたり…
    この月齢って反応はしてくれるけど一緒になにかできるわけじゃないし、起きてる時間も長くなってくるから考えちゃうよね
    常につきっきりでなくてもいいんだし、赤ちゃんが一人で夢中になれるものがあったらそのままにしといて自分の好きなことする時間意識してみて!

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2023/05/16(火) 14:25:51 

    もうすぐ10ヶ月です。
    そろそろ持ち運び用の水分補給のマグ用意した方がいいかな?おすすめあれば教えてください!保冷機能ある方がいいのかな?

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:42 

    >>983
    わたしは運転ができないので、暑い中どうしよう…と思っています💦
    しかも支援センターが14時までなので、涼しい時間に行けないし…

    一歳になったら電動自転車を買う予定なのでそれに乗せるか…でも暑いよねー悩ましいです!

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2023/05/16(火) 14:33:45 

    >>987
    うちも3ヶ月の子がいます。お世話する時は話しかけるけど、あとはご機嫌な時間に絵本読んだりおもちゃカラカラ〜ってするくらいかな。あとは録画したドラマ観たりスマホ見たりも普通にしてるよ。そのまま一人で寝てくれる時もあるし、グズったら抱っこする。
    ネンネの時の月齢って、一緒にできることって限られてるし、一日中話しかけたりかまってあげたりしなきゃいけないわけではないし、もっと力抜いていいと思うよ。発育に影響っていっても、著しく何かが変わるわけでもないと思うなぁ...
    高月齢になって動き出したら今より向き合う時間はぐんと増えるし目も離せなくなる。1歳2歳となったらお昼寝の時間くらいしか自分の時間はなくなるし、今はママの時間も優先させていいと思うよ。

    +6

    -1

  • 1042. 匿名 2023/05/16(火) 14:34:37 

    白身魚の離乳食作って冷凍できるトレーに入れたんだけど、新品のトレーを洗うの忘れてた。。最悪。
    これは捨てた方がいいんでしょうか。
    捨てる→+
    使う→−

    +21

    -8

  • 1043. 匿名 2023/05/16(火) 14:37:49 

    こどもちゃれんじしてる方いますか?
    どんなおもちゃ買ってあげたらいいか迷うからしようかな〜と思うんだけどどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2023/05/16(火) 14:38:23 

    久しぶりに抱っこじゃなくて布団で昼寝してくれたと思ったら15分で起きた😇はや😇

    +12

    -0

  • 1045. 匿名 2023/05/16(火) 14:39:59 

    8か月なのですが
    6時ミルク
    10時離乳食+ミルク
    14時ミルク
    18時離乳食+ミルク
    22時ミルク
    でやってます
    離乳食はムラがあり、ミルクは生まれたときからあまり飲まずでトータル700前後

    離乳食のときに麦茶や白湯をスプーンやコップ(練習程度)飲ませていますが、その他の水分補給やおやつはどのタイミングで与えますか?
    体も小さめなので水分補給をしてお腹いっぱいになるよりはミルクをしっかり飲ませるほうがいいような
    おやつもハイハインを買ってみたけど別にあげなくてもいいのか💦教えてください🙇

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2023/05/16(火) 14:42:36 

    >>987
    うちも2人目が生後3ヶ月です
    上の子の時に、987さんや1038さんのように絵本の読み聞かせとか話しかけたりとかした方が良いのかなと思ってトライしてましたが、振り返ると別にこの時期にそこまで頑張らなくて大丈夫だったなと思います😂
    今はオムツ替えの時に「オムツ替えるよー」と声をかけたり、抱っこしてる時に自分の好きな歌を歌ったりするくらいで全然OKだと思うよ!
    もっと大きくなってくると話し出すから強制的にこちらも話さざるを得ないし動き回るようになるとまたそれに合わせて一緒に遊ばざるを得なくなるので、むしろ3〜4ヶ月くらいは抱っこしながらドラマ見たりがるちゃんしたり自分の時間を楽しむのがいいなと自分は思いました笑
    参考にならなくてごめんね💦
    過去の自分に「もっと手を抜いて大丈夫だよ、育児はこの先が長いんだから今から頑張りすぎたらダメだよ」と教えてあげたくて、同じような人を見つけてコメントしちゃいました

    +15

    -1

  • 1047. 匿名 2023/05/16(火) 14:43:14 

    >>929
    大変すぎる!
    洗濯とかお風呂とかどうするんだろ…大浴場とかしかないとこだと大変だよね…ユニットバスとかでも更にたいへん💦

    荷物は、事前にオムツまるまる1パックとかもうダンボールにつめてホテルに送るのがいいとおもう!なるべく手持ちは少なくした方が楽かもー!
    あと飛行機は後ろの方だと赤ちゃん連れも多いよ、耳抜きは忘れずに!!

    哺乳瓶の消毒は、ミルトンが楽だと私も思う!お湯はホテルにあるから、湯冷しはいろはすとかで対応かなー。
    あとは移動先で車ならチャイルドシートあるかとか…

    寝返り始めてると、ホテルのベッドが高いと落ちないか心配だよねー。わたしもホテル聞いて設備確認に1票!!

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2023/05/16(火) 14:43:23 

    >>987
    うちも3ヶ月だけど十分されてると思います!
    機嫌いい時は音のなるおもちゃ振ってあげたり歌遊びしてあげるけど、あとはプーメリー見せたり童謡聞かせたりしながら家事してるよ。
    うちは抱っこじゃないとぐずって抱っこの時間が長いから抱っこで寝てる時とか授乳の時は普通にテレビとか録画のドラマ見たりスマホいじっちゃってる。
    あとは他の方と同じ感じで一方的に話しかけたりしてるかな。ママ皿洗ってくるねー待っててねーとか。
    適度に力抜いてあまりストレス溜めすぎないようにしてくださいね。

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2023/05/16(火) 14:45:38 

    >>990
    乗っても休日のみで維持費のこと考えると車お金かかるな〜と思ってましたが、カーシェアいいですね!
    ありがとうございます😄

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2023/05/16(火) 14:49:58 

    >>998
    えぇぇぇぇぇぇ!そうなんですか(´⊙ω⊙`)
    よく食べるし手っ取り早いと楽したツケが…

    ありがとうございます、やってみます…

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2023/05/16(火) 14:59:58 

    >>1042
    私だったら捨てちゃうかも💦食品とか医療品作ってる工場は衛生管理されてるけど、プラ製品の工場はチリとかあると思うから...。

    +3

    -1

  • 1052. 匿名 2023/05/16(火) 15:05:30 

    >>980
    あなたの書き込みで初めて知った!
    私も大好きなドラマだから、うれしい!
    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2023/05/16(火) 15:09:11 

    >>992
    ほんと、そうですよね。
    こんな状態で高熱なんて出していられませんね💦
    気をつけます。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2023/05/16(火) 15:09:27 

    オーボール大好きなのに毎回泣いて怒りながら遊ぶのやめーやwww

    +17

    -0

  • 1055. 匿名 2023/05/16(火) 15:10:24 

    朝ドラの歌が流れると絶対振り向くww
    歌が終わるまでくぎ付け
    あいみょん好きかw

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2023/05/16(火) 15:10:36 

    >>1018
    まだつけてないです!が、きっと明日つけると思う!
    設定温度は25.5℃〜26℃

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2023/05/16(火) 15:17:17 

    >>402
    >>1007
    お昼寝30分なんですね!
    雑誌やネットで見る「お昼寝1〜2時間」は都市伝説なのか🤔笑

    ギャン泣きしてからは抱っこでユラユラ+お尻トントンで寝るんですが、その前に寝かせてあげたくて💦
    オルゴール良さそうです!いろいろ試してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2023/05/16(火) 15:20:19 

    支援センターで、話しやすくてめっちゃ共感してくれて優しい人に出会ったんだけど、このトピの人じゃないかと思っちゃったw
    でももちろん聞けないw

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2023/05/16(火) 15:25:45 

    生後半年、完母です。
    未だに授乳回数1日6-8回です。
    日中は3時間毎、空いても4時間。
    さらに暑くなってきそうなので欲しがるぶんだけあげようと思ってますが、同じぐらいの方こんなもんでしょうか?あげる分には構わないのですが新生児から変わってないので少し不安になりました。。

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2023/05/16(火) 15:26:25 

    生後9ヶ月くらいの方
    どのくらいおしゃべりしてますかー?
    うちは最近ばばばーってひたすら言ってます。
    修正8ヶ月なりたてくらいだけど遅めなのかな?
    早産児なのもあり発達が気になってしまう…

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2023/05/16(火) 15:27:09 

    ハイハインを自分で持って上手に食べられるようになったけど最後の握ってる部分が食べれなくて毎回ギャン泣き。かわいすぎる。

    +16

    -0

  • 1062. 匿名 2023/05/16(火) 15:29:56 

    うおー!昼寝しなーい!本当寝返りしだしてから1時間以上寝たことないわ😂寝返り防止クッションも突破するからお腹圧迫して吐くと顔やら服やらも汚れて気が休まらぬ🙄

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2023/05/16(火) 15:39:18 

    うんちょこちょこちょこぴーとか新喜劇のバタやん登場時の真似すると笑ってくれたw

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2023/05/16(火) 15:43:06 

    >>1058
    聞けないよねwwwなんでかはずかしいw

    +13

    -0

  • 1065. 匿名 2023/05/16(火) 15:43:40 

    >>1060
    10ヶ月になりたての娘、へー、あぶー、えー、あうーみたいな感じで喋ってます
    たまに言葉がクレヨンしんちゃんのひまわりっぽいですww

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2023/05/16(火) 15:44:36 

    生後半年、完母です。
    未だに授乳回数1日6-8回です。
    日中は3時間毎、空いても4時間。
    さらに暑くなってきそうなので欲しがるぶんだけあげようと思ってますが、同じぐらいの方こんなもんでしょうか?あげる分には構わないのですが新生児から変わってないので少し不安になりました。。

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2023/05/16(火) 16:08:33 

    >>1047
    アドバイスありがとうございます!!参考にさせていただきます。
    そして確認したところ、ホテルがなんと3ヶ所全部別という…笑
    はあこりゃ大変だ〜😂

    +9

    -2

  • 1068. 匿名 2023/05/16(火) 16:08:34 

    >>1066
    日中は下手すると2時間持たないんですが😭
    やばいですかね…

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2023/05/16(火) 16:11:13 

    >>1066
    その頃は同じ回数くらいあげてました
    これから離乳食が進んできたら少しずつ減ってくると思います
    まだまだ欲しがる時にあげていいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2023/05/16(火) 16:19:30 

    >>1058
    上の子が1歳の時、1歳児トピでよく行く公園が一緒って方がいて(都内の大きい公園)「話しかけてもらえたら嬉しいです〜」「お互いガル民だとバレますね笑」みたいな会話(レス)したの思い出したw
    それ以来、同じくらいの歳の子を連れたママを見かけては、もしや...?って思ってた。結局それらしき方にお会いすることはなかったんだけどね。
    案外○歳児トピのガル民は近くにいるのかも。

    +15

    -1

  • 1071. 匿名 2023/05/16(火) 16:28:00 

    寝た寝た〜と思って、5分くらい待ってからそーっと離れるとパチって目覚ますことが多い…
    動く気配察知してるんやろか

    +15

    -0

  • 1072. 匿名 2023/05/16(火) 16:47:09 

    昨日は赤ちゃんちっとも可愛いと思わなくて涙がダーダー出てきたけど、今日は思わず可愛いーと声が出たし、テレビ見て面白いなと思う心の余裕もある
    手続き関係だけど電話で役所の人とかと喋ったのが気分転換になったのかも
    母本人のメンタルって大事ですね…

    +28

    -0

  • 1073. 匿名 2023/05/16(火) 16:55:25 

    >>1030
    抱っこ紐暑いですよね、、うちは賃貸でエレベーター無しなので旦那がいる時しかベビーカー出せないので普段はもっぱら抱っこ紐でお散歩してるんですがこれから暑くなったらどうしようと悩んでます。
    赤ちゃんもずっと家はやっぱ退屈なのかなー。でも暑い中散歩しても辛いだろうし、、夏どうやって乗り切ろうか悩んでます

    +16

    -0

  • 1074. 匿名 2023/05/16(火) 16:58:15 

    関東在住です。明日明後日暑いみたいですね。引きこもる予定ですが、赤ちゃんの服装悩みます💦

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2023/05/16(火) 16:58:55 

    >>1054
    うちも怒り狂ってるww

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2023/05/16(火) 16:59:52 

    もうこれからの日本で夏を生き延びるのしんどいよね。笑
    ベビーカーもアスファルトに近くて暑いだろうし抱っこ紐も熱が籠るし、真夏の40℃なんて大人でもヒーヒー言うのに

    +26

    -0

  • 1077. 匿名 2023/05/16(火) 17:00:13 

    >>980
    わたしもこのニュース嬉しかった!楽しみだなぁ

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2023/05/16(火) 17:03:10 

    >>1003
    984です
    二人で起きても仕方ないからね…
    娘は朝起きるのが早いので、夫が先に起きてくれてます。その方が助かる!

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2023/05/16(火) 17:03:55 

    >>934
    横だけど通気性大事だよ!今の気候でも1時間ぐらい抱っこすると赤ちゃんと密着してるお腹や胸の辺りが熱くなってきて家帰るとインナーに汗びっちゃりついてる💦これからもっと暑くなるからなるべく通気性いい方がお互いのためにいいと思いますよ!
    耐体重はどちらも20キロと変わらないので!

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2023/05/16(火) 17:04:45 

    9月から仕事復帰予定なのでそろそろ見学始めようかと思うんだけど、それぞれ長所短所あって迷う。
    姉の子が小規模保育行ってるんだけど、小規模なだけ手厚くてそれもいいなーと思いつつ、自宅がマンションなので園庭がある大きめの保育園もいいし…。まぁ受かるかわからないんだけど。4月復帰じゃないから厳しいかなーー。何処も入れなくても職場が保育園併設してる所だから、ダメならそこかしら。

    +15

    -0

  • 1081. 匿名 2023/05/16(火) 17:07:48 

    >>1043
    とってもおすすめですよ~♡
    届くおもちゃ全部気に入ってくれてます!!

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2023/05/16(火) 17:10:02 

    >>1060
    生後9ヶ月ですが、ばばばーなんて言わないです🥲
    あーあーぁとか、きゃーーーとか… ばばばーなんて羨ましいですよ!

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2023/05/16(火) 17:11:54 

    >>1043
    うちもやってます!!
    物は増えますが🤣 とてもおすすめですよー、絵本の反応がすごくいいです。
    冬に外に出れなかったので、子供との遊び方のために取り始めました、これから暑くなってまた出れなくなるから重宝しそうです

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:10 

    >>1059
    7ヶ月ですが同じ感じですよー!
    うちは新生児の頃からお腹空いても泣かない&体重の増えが悪いので2時間半~3時間であげてます。
    間隔空けたいけど体重増えなかったら困るから、まだまだこのままかな~

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:38 

    新生児育て中。
    3歳の上の子発熱で保育園からお迎え要請〜
    タイミング悪く今日から夫は1週間不在…

    隔離とか無理だし、みなさんどうやって乗り切ってますか?

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:57 

    赤ちゃんとずっと2人ってきついな

    +15

    -0

  • 1087. 匿名 2023/05/16(火) 17:18:42 

    >>1045
    おやつは三回食になってからでよかった気がする…

    うちは2回のときは、次のご飯まであいたり、外にいてぐずりそうな時にしかあげてなかったかなー。

    離乳食いっぱい食べるので、3回になってもおやつは外にいる時にしかあげてないです!

    飲み物は、ご飯の時の麦茶、汁物でとっています。あとはお昼寝明けと、お風呂上がり、出かけた後とか、差し出してみて飲むなら飲ませてますよー!

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:57 

    >>1064

    なんか合言葉でも作ればいいんじゃない?🤣
    「お財布って何色ですか?」
    『むらさきです』
    とか😇

    +21

    -1

  • 1089. 匿名 2023/05/16(火) 17:20:09 

    生後4ヶ月なのですが、赤ちゃんが欲しい時にミルクか母乳あげてます
    離乳食始めると時間で決めてあげた方がいいのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2023/05/16(火) 17:21:10 

    軟飯って何倍粥なんでしょうか?
    レシピによっては2倍だったり3倍だったり。10ヶ月になるけど、そろそろ軟飯いけるかな。

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2023/05/16(火) 17:31:39 

    >>1086
    きついですよな😞
    天気の悪い時以外はお散歩と買い物で
    店員さんとやりとりするだけでもちょーっとは
    リフレッシュです😞

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2023/05/16(火) 17:32:10 

    >>1060
    多分早い方じゃないかな?うちの子は8ヶ月でママママとかあじゃうじゃとか話すけど、支援センター行くと同じ月齢くらいのママさんから早いねーと言われる。

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2023/05/16(火) 17:36:16 

    >>1052
    あら!よかったです♪
    楽しみですよね~😄

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2023/05/16(火) 17:37:20 

    >>1077
    がるちゃんのトピになってて知りました😁
    たのしみ♪

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2023/05/16(火) 17:41:43 

    >>1091
    わたしがちょっと離れるだけでギャン泣き。すごく疲れる。哺乳瓶、離乳食の使った食器もそのまま。いま、子どもに背を向けて携帯いじってる。すごい疲れた。
    もう夜ごはんも明日のお弁当の準備もお風呂掃除も洗濯も何もしたくない。

    +25

    -0

  • 1096. 匿名 2023/05/16(火) 17:44:28 

    >>1054
    うちも繋げてリングってやつ好きでカミカミしてるんだけど最後の方キレ散らかしながら遊んでるwキレやすい子なのかな?どうしようって心配してたけど同じ方いてよかったw

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2023/05/16(火) 17:52:43 

    7ヶ月の娘。
    午後から首を振りながら、「ま〜まま〜まんま〜」とにこにこで言ってるのが、歌ってるみたいで可愛い😍
    ついでに、おててもパチパチしてご機嫌。

    現在は眠いのか、床でジタバタしながらグズってるけど…😩

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2023/05/16(火) 17:53:34 

    最近孤独感が強い(涙)
    夫はシフト制の夜勤ある勤務。日勤のときは自分一人、帰りは子どもがもう寝る時間にほとんど帰ってくる。夜勤のときは日中少し寝て夕方から仕事だから日中はほぼ一人、夜から朝まで一人。夫の育児参加時間が短くてずーーーーーっと一人でやってる気分になってしまう。ここのトピ見るとワンオペのみなさんたくさんなのですごいなぁと思うばかり。なんか前より辛くなってきた。どうやってモチベーション保ってるんだろう。

    +15

    -0

  • 1099. 匿名 2023/05/16(火) 18:05:11 

    離乳食始まる頃(5ヶ月6ヶ月頃?)に保育園入れた方に質問です。入園は離乳食始まる前と後どちらが良いですか?
    私の子は早生まれなので生後半年くらいで0歳の途中入園を検討しているのですが、いつ入園で申し込もうかと悩んでます。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2023/05/16(火) 18:14:03 

    ミルクを10ml増やしても泣く間隔が全く変化しないんだけどそんなものなのかな?
    完ミで3ヶ月でまだ7回授乳のしてるけど、多いのかな?
    なにもわからない…!

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:01 

    >>1100
    うちも3ヶ月でミルク量をいつもより+10ml増やしていますが、間隔変わらないです(そりゃあ10mlは変わらないか😆)。100ml飲むと寝てしまうことが多くて、飲めて110ml…。もう少し量を増やしたいけど、寝て飲まなくなってしまうので増やせずこんな感じです😞
    1日の授乳回数を減らしていきたいけどうまくいきません。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2023/05/16(火) 18:37:00 

    本日退院してきました。
    帰宅してビックリ!!
    夫が100均で風船などをかったようで飾り付けてありました。インスタでみるようなオシャレな感じではありませんがコツコツとやってくれてたのね、と感動しました。
    結婚10年目に出来た子供です。大切に育てます。

    +89

    -1

  • 1103. 匿名 2023/05/16(火) 18:37:56 

    >>1067
    3ヵ所とも別は厳しくないですか?💦
    赤ちゃん連れの移動を軽く見ないでほしいですね😭
    しかもお盆とかチェックイン、チェックアウト混むだろうし…
    なんでそんなことなったんでしょうね💦
    せめて同じ所にしてもらわないと、、、
    お風呂が広くて、和室もしくはキングサイズのベッドの所だといいけど、そういう配慮もなさそうですね😵

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:41 

    >>1102
    退院おめでとうございます!!🎉
    旦那さん素敵すぎます🥳

    +32

    -1

  • 1105. 匿名 2023/05/16(火) 18:40:32 

    >>1102
    素敵な話だなぁ〜。きっとインスタ映えとかではなくて、無事に産まれてきてくれたことへの喜び、出産という大仕事を終えた奥さんへの労いを飾り付けで表現したんだろうね!
    2人で育児楽しんでね!

    +38

    -1

  • 1106. 匿名 2023/05/16(火) 18:50:45 

    >>788
    腰はすわっていますか?

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2023/05/16(火) 18:55:20 

    >>1088
    紫です。って言ってそーなんですねー!紫いいですねー!とほんとに財布の話やったんかーい。ってパターンと、
    財布何色?って聞いて何この人怪しい。なんで財布の色聞いてくるの!?ってパターンだったとき、動揺しちゃう🤣

    +21

    -0

  • 1108. 匿名 2023/05/16(火) 18:57:57 

    夫に「俺が見てる時は泣かないよ?」ってマウントとられるのムカつく!

    +21

    -1

  • 1109. 匿名 2023/05/16(火) 19:02:32 

    >>1088
    ガル民ということがわかって喜んで、主に皇室トピにいますとか言われたら泣いてしまう🥲w
    このトピだとわかる合言葉ってなんだろう…「綾鷹ですか?おーいお茶ですか?」とかかなw

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2023/05/16(火) 19:06:35 

    >>1026
    お返事ありがとうございます!早く笑える日が来てほしい…( ; ; )でも今日ここで吐き出せて少しスッキリしました。
    夫は、そりゃ食べない日もあるでしょ、って感じで、夫の言う通りなんだけど、毎日毎食それだとイライラ・心配もするんだよっ!と腹がたってたので。
    今日も案の定、うどん辛うじて1本か2本食べたくらいです笑
    明日は何食べないかな〜くらいで、どんどん新しいもの与えてみようかなと思います。

    +8

    -0

  • 1111. 匿名 2023/05/16(火) 19:19:43 

    現在7ヶ月の女の子です。赤ちゃんファーストでこれから使えるおもちゃもらおうかなぁと思ってるんですが、おすすめのおもちゃありますか…
    今なんとなく木の知育おもちゃかおままごとセットあたりにしようかなーと思ってます。

    +5

    -2

  • 1112. 匿名 2023/05/16(火) 19:19:55 

    >>1109
    分かりやすく2個ぐらい質問あったほうがいいよねw
    好きなお茶は?もろこし茶です
    好きなおにぎりの具は?おかかです
    ってちょっとマイナーな回答にしてみる?🤣

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2023/05/16(火) 19:21:26 

    夫がJCに入ってて夜出てくんだけど、子の離乳食食べさせてから夫の6時までにご飯準備してその後またワンオペ。
    普段のワンオペより倍疲れるから、もうご飯どっかで食べてきてもらうことにする。

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2023/05/16(火) 19:25:09 

    良い天気だし1時間ぐらい散歩するつもりで外出たら、暑すぎて30分ぐらいで切り上げてしまった💦
    夏はどう過ごしたらいいのか不安です🤣

    +17

    -1

  • 1115. 匿名 2023/05/16(火) 19:25:18 

    >>987
    私はひたすら一人カラオケ大会してた!
    歌詞を見ないで歌えたら100万円!の設定で実況しながらw
    何も喋らないよりはいいかなってのと、結構ストレス発散にもなるしいいよ!(ご近所さんうるさかったらごめん…)

    +14

    -1

  • 1116. 匿名 2023/05/16(火) 19:28:51 

    >>1108
    泣いてないときしか見る気ないんだよ🤣

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2023/05/16(火) 19:39:58 

    >>1116
    そうなんですよ!
    泣いたらバトンタッチしてくることも多いんです😂

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2023/05/16(火) 19:44:16 

    >>1067
    横ですが、それは絶対に行かないといけない旅行なんでしょうか…。
    自分なら何かしら理由つけて断るレベルだな、と思ってしまいまして💦

    +9

    -0

  • 1119. 匿名 2023/05/16(火) 19:44:35 

    >>1098
    うちもワンオペ育休中で時間があるので、市でやってる講習会、手遊びのイベント、図書館でやってる絵本の読み聞かせ、赤ちゃん連れOKの産後ヨガ、産後ケア、児童館、支援センター…等で毎日何かしら出かけてる。いろんな人とおしゃべりできて、情報収集もできて楽しいよー。
    もしあんまり外出るの好きじゃないようだったら、ここなら絶対誰かいるし楽しいこと辛いことなんでも書き込んでみたらいいと思う😊

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2023/05/16(火) 19:50:01 

    >>1015
    今見てきたけど、売り切れだったよー
    即売り切れちゃったのかな?悔しい
    転売ヤー的な人が買い占めるの困るね!

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2023/05/16(火) 19:50:05 

    夕方のくそ忙しい&疲れる時間帯。なぜ黄昏れるー。黄昏れるほど生きてないでしょ??上の子がご飯全然食べないから苛立ち倍増😇4歳のくせに夕飯ミニトマト2個で「もう残すー」って。むかつき過ぎて今日シンクに皿投げた。

    +14

    -8

  • 1122. 匿名 2023/05/16(火) 19:51:40 

    >>1030
    ベビーカーの方が地面に近いから、赤ちゃんが暑いっていうよね
    夏も抱っこ紐かなぁ…

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2023/05/16(火) 19:52:36 

    >>1039
    うちはマンチキンのミラクルカップ使ってます!10ヶ月です。
    出先でもガバガバ飲んでますよー
    保冷はないですが

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2023/05/16(火) 19:56:23 

    ただの呟きです…
    仕事復帰し1ヶ月。技術職なので必死に練習したりして何とかやって昼休憩取れないまま退勤してお迎えに行こうとしたら先日入ったお客様からのクレーム。謝罪したんだけどお客様のご要望で店長が後日、対応する事に。凹みながら急いでお迎え行って、さすがに私もお腹空いたので夕飯作って、離乳食あげて自分も食べようとしたらウ◯チ。急いで変えたけど機嫌悪くてずっと泣いてて食べれず。だんだん落ち着きこんな時間に寝てる…風呂… 仕事に自信も無いし、でも何も出来ないしで泣けてきたけど疲れて情けなくて涙も出ない不思議な感じだわ

    +40

    -0

  • 1125. 匿名 2023/05/16(火) 20:15:40 

    生後4ヶ月。最近夕方以降ギャン泣きすごくて昨日の寝る前も1時間近くギャン泣き😭何してもダメ。
    睡眠退行が収まったと思ったのに。。。

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2023/05/16(火) 20:16:23 

    >>1112
    財布の色を聞くって言っておいてなんだけど、好きなお茶もおにぎりも親しくならないと聞けないよね🤣

    ガルやってるって気づいて欲しい人は、黄色のハンカチを目立つところに付ける!とかにした上で合言葉の質問が現実的かも😎
    …ガチで考えちゃってすいません😂😂

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2023/05/16(火) 20:19:13 

    >>1126
    もういっそのこと白Tシャツに、ロゴ的な感じでGARUって書いとこうww

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2023/05/16(火) 20:19:17 

    産後、頭痛‪が来るようになった方いますか?
    産後2ヶ月ですが頭痛が来るようになり辛いです

    +5

    -1

  • 1129. 匿名 2023/05/16(火) 20:22:56 

    『お母さん』と認識するのはどういう所なんでしょうか?
    里帰り中とかで誰かがお世話しているとそっちをお母さんとして認識されないか、勝ち負けではないのはわかっていますが負けないか心配になります

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2023/05/16(火) 20:22:58 

    転勤族の妻、0歳児ひとり、現在専業主婦

    お金欲しいし働きたいけど、苦労して保育園入れて就職した先がブラック企業だったら…とか
    半年も経たずに辞令が出て退職せざるを得なく…とか考えると尻込みしてしまう😭
    幼稚園まで専業主婦でいるしかないのかな…。

    同じ条件で働いてる方いますか?

    +13

    -0

  • 1131. 匿名 2023/05/16(火) 20:35:01 

    >>1118
    目的は義実家とその親戚周りへの息子の初お披露目なんです💦が、いつのまにか張り切った義父に地元の観光とか3泊4日とか勝手に予定組まれてて(飛行機もホテルも全部取られてしまった)…
    さすがにずーっと連れ回されるのは厳しいので、観光だけは無理!って主人に伝えてもらおうと思います💦

    +5

    -2

  • 1132. 匿名 2023/05/16(火) 20:38:45 

    >>1123
    ミラクルカップ、持ってるんですが全然使いこなせず、普通にコップ飲みさせちゃってます😂高かったのに勿体無い…
    持ち歩く時も中身入れて持ち歩いてるんですか?

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2023/05/16(火) 20:43:04 

    >>1129
    里帰りもそんな長い期間じゃないですよね?
    産後1ヶ月実家にいたけど、その間は私よりも実母に懐いてて、実母の抱っこや寝かしつけですぐ泣き止んでました。
    でも、自宅戻って3.4ヶ月くらいになると実母より私の方が泣き止むことが多くなりました。その辺でもうママって認識してるのかな?

    今は10ヶ月になるけど、実母のことももう覚えて会いにくると嬉しそうにずり這いで寄っていってますが😂

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2023/05/16(火) 20:55:32 

    >>1051
    暑い中魚屋さんに抱っこして歩いて買いにいき、魚茹でて骨ないかチェックしてゴリゴリすり鉢で細かくして作った光景が浮かびましたが無表情で離乳食を捨てました。
    ああ虚しい。自分が悪いんですけどね。
    コメントありがとうございました。

    +7

    -1

  • 1135. 匿名 2023/05/16(火) 21:12:10 

    >>1130
    子ども3人なので同じ条件じゃないですが、現在育休中です。
    派遣で働いてますよー!!
    条件に合わせて働けるので今のわたしには派遣があってます。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2023/05/16(火) 21:13:15 

    >>502
    すごい!
    サバイバル力?生き抜く力?ありそうで羨ましい!!
    たった数日の帰省でも1週間前からドキドキして不安でいろいろ詰め込んですごい量の荷物になってしまうから見習いたい🥹
    楽しんで育児できて育休の1年間がとても思い出になりそうですね!!

    +4

    -4

  • 1137. 匿名 2023/05/16(火) 21:13:36 

    暑いですねー💦
    エアコンつけたよー💦
    電気代こわいー😇

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2023/05/16(火) 21:15:02 

    吐き出し。
    朝同じ保育園から出た車が後ろを走ってたんだけど、しばらく片側一車線で後ろぴったりつけて煽られた。
    法定速度+10キロだから決して遅くはなかったはず……毎日この時間なら遭遇するから少し時間ずらそうかなあ😭

    +16

    -0

  • 1139. 匿名 2023/05/16(火) 21:15:28 

    >>1098
    おつかれさま!
    支援センターや赤ちゃんのイベント行くと気持ちが切り替わって良かったよ
    誰とも話したくない日は、ただイオンとかぶらぶらしてるだけだけど子連れママたくさん見かけるから孤独感は薄れたりしたかな

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2023/05/16(火) 21:20:04 

    >>1129
    新生児でもにおいでママが分かるらしいです!
    祖母とかパパが抱いたほうが泣き止むとかあるあるですが、ママだとおっぱいのにおいに反応して「くれー!」って逆に泣くからだそうで。
    なので赤ちゃんはもうちゃんとママを分かってますよ〜☺️

    +14

    -0

  • 1141. 匿名 2023/05/16(火) 21:22:20 

    どんどん目が離せなくなって、私の夜ご飯の時間はいよいよ取れない…
    というか夜ご飯に限らず私のご飯の時間とるの難しい…家の作りがるる古くて台所から居間が見通せないので視野に入れつつごはんかっこむというのが不可能。
    なんでこんな作りなんだよ。台所隔離しすぎだわ。

    そして早く寝てくれないかなぁ…
    疲れたしおなかすいたなー

    +7

    -0

  • 1142. 匿名 2023/05/16(火) 21:22:26 

    支援センターの全員強制会話イベント、勘弁してほしいな
    そのうち喧嘩に発展するんじゃ?!とヒヤヒヤする

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2023/05/16(火) 21:33:46 

    完全に偏見なんだけど
    児童館にすっぴんで来るママさんが怖い
    自称サバサバ系というか、ずぼらこそ正義!って感じがして
    偏見なのは分かってるけどどうしても身構えちゃう

    +6

    -25

  • 1144. 匿名 2023/05/16(火) 21:38:57 

    >>96
    うちは大根やかぶなど整腸作用のある食材食べたら調子よくなりました!水分もあるしいいのかなと思ってます。あ、あとキャベツも。

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2023/05/16(火) 21:39:56 

    >>1124
    ご飯食べられましたか?💦
    お仕事に育児に本当にお疲れ様です。
    そういう重なるタイミングってありますよね。
    どうか無事に仕事での対応収まりますように。

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2023/05/16(火) 21:42:23 

    1歳の誕生日は両家とも遠方なので家族だけでやろうと思ってたら、義母が行くからって連絡してきた。。。
    そうなるとこっちの両親にも声かけるべきか悩む。義母の実母へのマウント発言酷いからもう会いたくないって怒ってたし。

    +12

    -0

  • 1147. 匿名 2023/05/16(火) 21:44:27 

    10ヶ月の我が子、軟飯あげてる時飲み込んでる!?かもと心配。
    離乳食用スプーンに1/3〜半分ないくらいのご飯あげて、
    2回くらいむにゃむにゃしてすぐ無くなってるんだけど飲み込んでるのかな😱ずっと見てたけどよく分からない・・・。軟飯早いのかなあ?

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2023/05/16(火) 21:46:18 

    質問!!

    有り難いことに母乳がたくさん出ます。しかし!寝てる間、ノーブラでいたらパジャマが濡れてしまいます。
    そういう場合、皆様は睡眠時にラクなブラをして、母乳パットをしているんでしょうか?!
    今まで病院にいたので睡眠時はノーブラで赤ちゃんが泣いたらパジャマの前を開いてすぐ授乳してましたが、ブラをして母乳パットを当てて寝ることになるのでしょうか??

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2023/05/16(火) 21:47:45 

    >>603
    私も今日、怖いって言われました。すぐ不機嫌なるし怖いと。必死にひとりで見てるからです。と言い返した私のほうがこわいなーかわいげないなー。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2023/05/16(火) 21:55:53 

    >>940
    まとめての返信で申し訳ありません。
    みなさんありがとうございました。
    熱があるときないときが判断基準ですね。
    助かりました。
    うちは9ヶ月の子どもで、
    親も心配のあまりに感情的になってしまったようです。
    ぶつかりやすいのがわかるので、
    あまり距離を近づきすぎないように気をつけていたのですが、
    どうしても体調不良で甘えてしまって。。。
    なかなか冷静になれずにいました。

    +5

    -1

  • 1151. 匿名 2023/05/16(火) 21:58:10 

    >>495
    上の子の時に8ヶ月で引っ越ししました。
    もし事前に新居に行ける距離であれば、赤ちゃんを転がしておけるジョイントマットなどを事前に敷いておく。
    引っ越し作業の時に、夫婦とは別に赤ちゃんを見てもらえる人を手配したのが良かったです。(うちは両親にヘルプにきてもらいました。)

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2023/05/16(火) 22:01:29 

    3ヶ月です。赤ちゃんが泣いていて、私が声かけながら近づくと「あ、来た..」みたいな感じでスッと泣き止むのが可愛い。
    でも今日の夕方は何しても泣き止まなくて、赤ちゃん目の前にしてどうするかな〜って座ってたら上の子がきて、「泣いちゃったの?わたし遊んであげるー」って言ったらヒクヒク言いながら上の子を目で追い始めた。絵本読んでもらったりなでなでしてもらったらニコニコごきげんに!上の子の声もわかるのかな。

    +29

    -0

  • 1153. 匿名 2023/05/16(火) 22:01:53 

    先天性の病気があって今日総合病院行ってきた。
    症例があまりないのかはっきりとした病気名やどこが悪いのか分からずモヤモヤ…
    今できることは何もないし1年以内に自然に治らなければ治らないと。
    目に見える病状だから将来嫌な思いしないといいな。

    +31

    -0

  • 1154. 匿名 2023/05/16(火) 22:03:59 

    >>502
    バイタリティはすごいと思うし子育ての仕方や考え方は人それぞれだから良いと思うんだけど、持参て言い方はあり得ないかな
    我が子はものじゃないよね 

    +34

    -0

  • 1155. 匿名 2023/05/16(火) 22:04:52 

    >>1131
    4ヶ月だと離乳食前だしお世話はまだ楽かもですが、赤ちゃんの免疫や体力はまだまだなので、お布団で寝かせられる時間を取れないと疲れちゃうと思います。
    疲れちゃうとミルクも飲まなくなったり便秘下痢になったり。
    飛行機移動した日は観光入れないとか、赤ちゃんを守ってあげてください。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2023/05/16(火) 22:04:58 

    >>1127
    いやピンクのTシャツに「 ゛」がいいと思う!!

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2023/05/16(火) 22:05:08 

    >>1143
    あ〜多分私も苦手。
    えー!離乳食作ってんのぉ!?意識高ぁ〜!!笑とか言うタイプかな

    +2

    -16

  • 1158. 匿名 2023/05/16(火) 22:07:35 

    >>1131
    ちょっとあなたが呑気すぎて心配になるんだけど。

    +10

    -3

  • 1159. 匿名 2023/05/16(火) 22:09:12 

    >>1148
    こういう授乳用ブラトップに母乳パッドをつけてるよ!ゆるくて締め付けのないもの。西松屋で買ったけどネットでも売ってる
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2023/05/16(火) 22:11:38 

    >>951
    ありがとうございます😢離乳食も上手くいかないし寝てくれないしでイライラしちゃって💦もっとおおらかで居たいんですけど…なかなか上手くいきませんね💧

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2023/05/16(火) 22:13:20 

    >>1142
    けんか???😳

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2023/05/16(火) 22:15:03 

    >>1143
    えー私は子供産まれてからほぼすっぴんだ😂
    でもサバサバでもないしズボラでもないよw

    +25

    -0

  • 1163. 匿名 2023/05/16(火) 22:20:08 

    >>1157
    えー!!
    そんな風に思われちゃうのか🤣
    私、すっぴん&ヘアセットも面倒でキャップで行ってるけど、そんなこと全く思ってないよ!!
    なんなら離乳食は手作りだよ😂

    +19

    -2

  • 1164. 匿名 2023/05/16(火) 22:20:42 

    お宮参りの時に義母のスマホで、旦那と赤ちゃんと私の家族3人で写真撮ってもらったのに「3人で撮った写真保存されてなかったwどこ探してもないの、最近調子悪いのよね。」って…。一生の思い出が〜。私達のスマホで撮ってもらうんだった(泣)

    +25

    -1

  • 1165. 匿名 2023/05/16(火) 22:21:03 

    >>1162
    横だけど、ズボラじゃなくてもすっぴんで児童館行けるとは、、お主もしや若くてお肌綺麗だな🧐

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2023/05/16(火) 22:21:48 

    >>1131
    私も上の方と同じく大丈夫?って心配になりました。

    4ヶ月の赤ちゃん、飛行機で移動、親戚宅や観光で連れ回される、夜はベッドのホテル、しかも3泊別のホテル

    どう考えても4ヶ月の赤ちゃんにはハードすぎますよね。義父の暴走は論外なんですけど、義母やご主人は何も疑問に思わないのでしょうか?
    義実家に行っても大人のペースで振り回されるだけだろうし誰も赤ちゃんのこと気遣ってくれなさそうだなと思いました。
    私なら行かないです。赤ちゃんに無理させて、もし何かあったら後悔しきれないです。
    義実家が、親戚宅に行く以外は家でゆっくりしていてねと言ってくれるような義両親ならば、万全に準備した上で、義両親のために頑張って行きます。

    +26

    -0

  • 1167. 匿名 2023/05/16(火) 22:24:19 

    エルゴの抱っこひも使ってる方、赤ちゃんにつけるウエストベルトも使ってますか?
    現在生後4ヶ月、3歳の上の子が赤ちゃんの時に使ってたものがあるので使いたいんですが、ウエストベルトをなくしてしまったので使わない方がいいんでしょうか💦

    +2

    -1

  • 1168. 匿名 2023/05/16(火) 22:24:30 

    >>1163
    ごめん、すっぴんだからというわけじゃなくて、
    元コメに
    自称サバサバ系というか、ずぼらこそ正義!って感じがして
    とあったから話したりしてそういう雰囲気を感じ取ったのかなと思ったの。だから、それに対してそういう感じの人いるよねと返した。
    すっぴんとかヘアセットしてないってだけで判断はしないです。

    +6

    -6

  • 1169. 匿名 2023/05/16(火) 22:26:22 

    仕事休んで、
    毎日毎日謝ってばかり。
    私だって仕事に行きたいけど行けない、
    自分も子どもも体調悪くて生活ぐちゃぐちゃです。

    +25

    -0

  • 1170. 匿名 2023/05/16(火) 22:26:40 

    >>1131
    お披露目ですか…悩ましいですね。
    でもお盆ってことはまだまだ暑い時期ですよね。
    4ヶ月の、もしかしたらまだ首座りも完全じゃないかもしれない赤ちゃんにとっては、ちょっと大変な旅程じゃないかなと思ってしまいました。
    余計なお世話ですみませんm(__)m

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2023/05/16(火) 22:29:35 

    まさかの、7ヶ月の我が子のいびきがうるさくて眠れない笑
    でも、こんなに小さいのに立派ないびきかいてて可愛い

    +3

    -2

  • 1172. 匿名 2023/05/16(火) 22:31:26 

    7ヶ月。ハイハイにつかまり立ちに動きが激しい。。
    おもちゃがあるのに何故掃除機とかテレビボードとか触れてほしくない方に行くのか😂

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2023/05/16(火) 22:32:02 

    >>1167
    3ヶ月半ですがウエストベルトは使ってないですよ。
    上の子も6ヶ月の時からエルゴを使い始めたんですが1回も使ったことなかったです。

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2023/05/16(火) 22:33:11 

    >>1165
    若くない若くない!!(笑)肌は確かに綺麗だと言われるけども…。でも、だからすっぴんで平気なのよ私!って訳じゃなくてマスクで目元以外隠れちゃうし、ハット被る事が多いからってだけです😂色補正のある日焼け止め塗ってるから、完全なるすっぴんとは違うかもだけど。
    というか、皆そんなに周りの方のメイクとか見てるのね!派手なアイシャドウとかしてない限り、マスクしてるのも有ってその人がすっぴんかどうかってイマイチ分からないんだよな…💧

    +19

    -3

  • 1175. 匿名 2023/05/16(火) 22:35:12 

    >>1171
    赤ちゃんのいびきってあまり良くないんじゃないっけ?
    たまたま鼻詰まってるだけとかならいいけど、いつもかくなら調べてもらった方が良いかも
    余計なお世話だったらごめんね💦

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2023/05/16(火) 22:37:49 

    >>1167
    ウエストベルトだけで買えますよー!
    上の子のときになくして、なくてもいいかなと思ってなしで数回使ったんですが、大きめ&暴れん坊だったのでのけぞって抜け出そうとしてたので買いました💦心配症なもので…😅
    でも友人は使ってない人もいるので、必須ではないかなとも思います!

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2023/05/16(火) 22:42:48 

    風邪ひいて目ヤニが酷い。
    まふたも赤く腫れて、まつげには目ヤニが絡まって痛々しい。
    本人は機嫌よくて気にせず過ごしてるけど、見ていてつらいからはやく良くなってほしい。

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2023/05/16(火) 22:44:24 

    >>1143
    逆にメイクばっちり!髪型も決まってる!って感じのママさんの方が身構えてしまう😂映え意識♡くすみ系♡みたいなのが苦手。完全に偏見なんだけど。

    元々私が隠キャなのもあるのかな笑
    保育園行くようになって、ママ友作るのこわいよ…

    +30

    -4

  • 1179. 匿名 2023/05/16(火) 22:46:05 

    誰も悪くないんだけど、吐かせてください。
    昨日から夫婦で発熱。私は下がって頭痛とえずくほどの咳と倦怠感があって、旦那は夕方から39度の発熱。
    5歳の上の子をみながら8ヶ月の世話をし、やっと寝かしつけとなったら💩、暑くてエアコン入れたら咳の度に赤ちゃん大泣き。こっちもまだしんどいし兄弟気になってなかなか寝ないしただでさえいつもより寝る時刻遅くなっちゃったのに‥ほんと体調悪いと心の余裕もなくなりますね。

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2023/05/16(火) 22:46:40 

    娘が乾燥肌ですぐ湿疹ができちゃいます😢
    ロコイド塗ると治るけど、しばらくするとまた湿疹の繰り返しです。何か対策ありますか??

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2023/05/16(火) 22:47:20 

    >>1139
    >>1119
    お返事ありがとうございます。気分転換がてらどこかに足を運んでみるのがよさそうですね。わたしが人見知りなので、地域のママヨガとか気が重くて💦ここに書き込んだりみなさんのエピソード読んだりしつつ、外の空気を吸って孤独感から開放されるように動いてみたいと思います✊

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/05/16(火) 22:49:51 

    明後日で1ヶ月です
    退院して2週間は実母が家に来て手伝ってくれたんですが、旦那の実家も遠方なので
    基本ワンオペ育児やってます。
    こんな人いっぱいいるのわかってるんですけど、めっちゃしんどい😭夜勤も、娘が昼寝てる間に家事やるのも、ご飯作るのもしんどい。
    頑張ってるのに今週はいって乳児湿疹でてきちゃって、娘の肌見てめっちゃへこんでしまって泣きそう。皮膚科行かないと…

    +10

    -0

  • 1183. 匿名 2023/05/16(火) 22:50:15 

    >>1175
    あ、もちろん、ぐごー!って感じのいびきではないですよ
    今はスースーに戻りました

    +0

    -10

  • 1184. 匿名 2023/05/16(火) 22:54:26 

    皆さんのお子さんのお名前ってなんですか?
    今リアルでどういう名前があるのかなとふと疑問に思ったので。身バレとか嫌なので、読み方だけでいいので教えてください!

    うちの子は男の子で「まさき」です。
    今のところ同学年で名前被りないけど、保育園行けば誰かしらいるかな🤔

    変な疑問ですみません💦

    +3

    -7

  • 1185. 匿名 2023/05/16(火) 22:56:00 

    いつ起きるのか気になって眠れない…
    脚をバンバンしてる 夜怖いわ

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2023/05/16(火) 22:57:23 

    >>643
    寝返り返りや回転するまでは1m×1mくらいのジョイントマットの上にハーフケットを敷いて遊ばせてました。
    動くようになって行動範囲が広がってからは大きくて厚いプレイマットを買って遊ばせてます!

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2023/05/16(火) 22:58:45 

    10ヶ月になったばかりなんですが、最近眠い時に横揺れします。同じような方いらっしゃいますか?
    ずっとやり続けるのではなく一瞬で終わるのですが気になります💦

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2023/05/16(火) 22:59:13 

    育休中の間に夫と我が子と日本半周中。
    幸せの時間。

    +10

    -20

  • 1189. 匿名 2023/05/16(火) 22:59:37 

    >>1184
    まおちゃんです☺️女の子です

    +4

    -1

  • 1190. 匿名 2023/05/16(火) 23:01:53 

    >>1157
    そうです、まさにそういうタイプです。
    言葉にすると表現難しいですね。

    >>1162
    もちろんそうじゃない人がいるのは分かるんです!
    私の地域、どこの児童館もボスママがすっぴんなんです。人がやることなすこと見下すというか、もうそのイメージが強くて。

    >>1178
    すっぴんという表現が悪かったかな💦
    眉毛がない人って言ったら分かりやすいですかね?
    それが悪いってわけじゃないんですけどね。確かにお互い様ですよね。

    +5

    -6

  • 1191. 匿名 2023/05/16(火) 23:05:12 

    >>1184
    女の子で「さき」です
    漢字も普通に読めるやつです

    +4

    -2

  • 1192. 匿名 2023/05/16(火) 23:10:29 

    >>1161
    お題を振る人(職員)が攻めすぎなんですよね
    経済格差が浮き彫りになるようなこととか、誰かが劣等感を感じるだろうなって話題も多くて。

    +5

    -0

  • 1193. 匿名 2023/05/16(火) 23:11:15 

    生後5ヶ月で少し前から頭からかぶるタイプの服を着せることが増えたんですが、着せるときに一瞬前が見えなくなるのが怖いみたいでバタバタ暴れて泣いちゃってご機嫌斜めになることが多いです🥲
    みんなこんな感じですか?私が着せるのが下手なのかな…💦

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2023/05/16(火) 23:13:54 

    >>1193
    いくよー!さんはーーーい!って大袈裟に伝えながら着せるとちょっと誤魔化せる。手こずると泣くけど

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2023/05/16(火) 23:16:06 

    >>1145
    ご飯は結局食べる気がなくなっちゃいました。独身時代、ワーママさん達は時短だったりで良いなと思ってたので、今更ながら大反省&自己嫌悪に陥ってます。バタバタで忙しいのに愚痴も言わずに皆さん頑張ってたんだなと😭ありがとうございます。気持ち切り替えていきますね!

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2023/05/16(火) 23:16:31 

    育児は大変だけど、自分の子って本当に可愛い、、。自分が親になって、私の親は私のこと本当に嫌いだったんだなって悲しくなる。二人からのイジメに耐えきれなくなって縁切ったけど。

    +23

    -0

  • 1197. 匿名 2023/05/16(火) 23:30:39 

    >>1098
    横ですがうちも旦那が独立したので休みがありません。単身赴任ではないのですが孤独感ヤバかったし、時間が進むのがとにかく遅くて辛かったです。かと言って支援センターも苦手だったのでひたすら公園でお茶飲んだり定期買って電車で出かけまくってました笑
    歩き始めると自我も出て思うように出掛けられないと聞いたので毎回荷造りは大変ですが外出して、慣れたらフードコートでランチしてます(フードコートなら泣いてても焦らないですし)月齢低ければ産前産後ヘルパーさんに来てもらって自分はひたすら掃除するのもストレス発散出来ましたよ✨

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/05/16(火) 23:30:42 

    >>1148
    産院でもらった授乳ブラにパットつけて寝てます。
    アンダーが締め付けないタイプのブラなので、寝ても苦しくないやつです。
    ナイトブラみたいなホールド感は全くないので、あくまでも母乳パットを付ける用に使用してます。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2023/05/16(火) 23:37:45 

    >>1188
    この前の四国の人と同じ人?
    違う人ならそういう人って案外多いんだね😳

    +18

    -1

  • 1200. 匿名 2023/05/16(火) 23:42:05 

    >>1131
    4ヶ月の赤ちゃんって体温調節もできないからすぐ熱中症になるよ。
    夏は特に用心。

    旅行は楽しんでほしいけど、本当に心配。
    お寺とか観光すると抜け出せなかったり、暑いところ並ばなきゃいけないとか発生したり、想定外のことがあるから気をつけてあげてね!

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2023/05/16(火) 23:43:00 

    >>1188
    うらやまー!楽しんでー

    +5

    -2

  • 1202. 匿名 2023/05/16(火) 23:43:39 

    バンザイして寝てるの可愛い〜
    腕がムチムチ、ほっぺたもふっくら、本当可愛い〜

    +26

    -0

  • 1203. 匿名 2023/05/16(火) 23:44:49 

    >>1143
    横ですが何となく分かります!スッピンの理由が時間が無いとかじゃなく、メイクしてる人に対しての攻撃だったらアウトというか💦私はメイクする派で、服も柄だらけですが理由としてはスッピンでシンプルな服だと背が低いのもあって割り込みされたり舐められるからです。子供が寝てる間に急いでメイクしますが時々ダブルラインとかするので多分引かれてる😅笑

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2023/05/16(火) 23:45:44 

    3ヶ月、はじめての発熱で38.5
    #8000が全然繋がらないよ〜〜〜
    母乳も飲むし吐いたりもしてないけど朝いち病院でいいのかな…とりあえずひたすら電話…

    +6

    -1

  • 1205. 匿名 2023/05/16(火) 23:46:21 

    時々写真フォルダ見ると上の子2人どっちかが勝手に赤ちゃんの動画か写真撮ってるww

    +9

    -0

  • 1206. 匿名 2023/05/16(火) 23:50:23 

    生まれて2週間の男の子なんだが、
    もう夢を見るみたいで寝言がすごい。
    「あははは」「ケラケラ」ってよく笑ってることが多くて、たまにうなされてるぽい時もある😅
    1人目の時はある程度の月齢にならないと表情豊かにならなかったから不思議だ。

    +8

    -1

  • 1207. 匿名 2023/05/16(火) 23:52:13 

    >>1204
    ♯8000繋がらないよね
    私が電話したときは管轄の夜間救急の電話番号教えられただけだったから、3ヶ月で38.5の高熱なら直接担当の夜間救急に電話していいと思うよ!

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2023/05/16(火) 23:56:39 

    プレイマットって必要ですか?
    ラグ敷いてるし買わないでいいかなと思ってたのですがここ見てたら皆さんプレイマットかジョイントマット敷いてるのかな?
    お座りなかなかしないんだけどそのせいもあるなら買いたいです💦

    +1

    -1

  • 1209. 匿名 2023/05/16(火) 23:57:10 

    11ヶ月。離乳食初期から全然食べなくて後期の今でも完食したのは3回だけ。もちろん初期から悩んでて保健師さんにも相談したし全部試した。たまたま元同僚(子供2人いる)からライン来て、離乳食食べない事を返したら「え?笑 何食べて生きてんの?笑」と来たのが傷付いた…元からそういう所あって「◯◯さん、キレてたけど何したの?(←分かってるから聞かないで…)」「何それダサい」とか言うタイプ。それでも人の親なんだよな

    +10

    -1

  • 1210. 匿名 2023/05/17(水) 00:00:27 

    >>1204
    3ヶ月でその熱なら夜間救急でいいと思う!

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2023/05/17(水) 00:05:03 

    ジョイントマットでおすすめのものありますか?

    大判で使いやすいものがほしいのですが、たんすのゲンかニトリかそのへんのホームセンターのものか決めきれず……。

    +1

    -1

  • 1212. 匿名 2023/05/17(水) 00:10:00 

    >>1209
    私も11ヶ月。食べむらがあるし欲しがらなければ、あまり食べないんだー?くらいで、いいんじゃないかなあ。うちの子は三食完食したことないよー!

    元同僚は今後会う予定なければ自分の精神安定のためにもブロック!

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2023/05/17(水) 00:20:13 

    友達が子供に会いたいというから会わせたんだけど
    見た目のことを言ってきて(吊り目だとかそういう)
    他人の見た目のことどうこういう時点でおかしいのに、子供になら何言ってもいいと思ってんのかな
    私自身全く気にしてなかった部分が気になるようになっちゃったし
    会わせなきゃ良かった

    +46

    -0

  • 1214. 匿名 2023/05/17(水) 00:21:22 

    >>1208
    うちの子は吐き戻しとかヨダレとな汚れが絶えないからプレイマットの上で遊ばせています!

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2023/05/17(水) 00:21:34 

    >>1209
    えっ?そんな言い方する?ってびっくりする人いますよね。
    そういう人に遭遇するたび、世の中には色んな人がいるなぁと思います。
    こういう人なんだと頭では分かっていても、やはり傷付きますよね。

    毎日我が子のために悩んでいろいろ試して、素敵なお母さんですね。
    心配は尽きないですが、たまには息抜きしてくださいねー!

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2023/05/17(水) 00:21:46 

    >>1208
    ラグからプレイマットに変えたら急にたくさん動くようになりました!

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2023/05/17(水) 00:23:24 

    >>1203
    そんなにがっつりメイクしてるなんて暇なんだね(笑)って感じの人いますよねー余計なお世話。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2023/05/17(水) 00:23:38 

    >>1212
    一歳になったらミルクじゃなく、フォロミってやつに切り替えたらいいんですかね?本当、食べなすぎて断乳出来ない😂元同僚は、車で10分くらいの所に引っ越してきて地味に会ってしまうんです。失言多いからマトモな事を言われると良い人に見えるマジックにたまにかかります

    +1

    -1

  • 1219. 匿名 2023/05/17(水) 00:25:54 

    >>1204
    そのまま夜間救急連れてっていいと思うよ!私なら電話待たないで行く!!半年までは、高熱ってすぐ病院だったとおもうよ!
    着替えと、ミルクセット、オムツ、母子手帳保険証もろもろ揃えてねー

    +14

    -1

  • 1220. 匿名 2023/05/17(水) 00:27:33 

    >>1208
    おもちゃとかガンガン投げるようになるし、座ったり立ったりして後ろに思いっきり倒れることもあるから、クッション性のあるものが安心で使ってるよー

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2023/05/17(水) 00:27:39 

    >>1158
    「飛行機早めに取らないと早割効かなくなるぞ」と夜に義父から夫に打診があって、翌日には夫にすら相談もなく勝手に予定組んでホテルなど全て押さえられ、向こうのスピード感についていけなかった感じです。

    チャイルドシートも付ける頭がなかったようで、指摘してこちらがレンタカー予約したら、チャイルドシート借りるから俺の車に乗れ!と。移動間はすべて義父の車となり、移動手段すら向こうの掌握下になってしまい、フットワークが重くなりました。

    義父は個性が強すぎ…自分が興味あるものにはすごい勢いでのめり込む、周囲の人の話を聞かないといった特性が強いのでこうなったんだと思います。孫に対してここまで特性発現して暴走するとは思ってなかったのは私たち夫婦の落ち度かなと思います。主人は1人きりで外出付きお世話したことないので大変さや赤ちゃんへの負担をリアルに想像できていないのも問題です。

    正直、なんで旅程勝手に決めてんの?移動に1日、顔出すのに1日、帰る前に1日挟んでゆっくり飛行機で帰るイメージでいたんだけど?って感じで、内心イライラしてますし、主人には調整し直すよう釘刺しています。
    義父が嫌いになりそうです…。

    +18

    -0

  • 1222. 匿名 2023/05/17(水) 00:28:54 

    >>1182
    乳児湿疹は薬塗ればすぐ治りますよ!
    皮膚科混んでたり医療証用意したり大変だと思いますが、赤ちゃんの肌の回復は早いのであまり心配なさらずに!

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2023/05/17(水) 00:28:55 

    >>1215
    ありがとう。発言もだし、ビックリ行動な人も世の中にはいるから衝撃ですよね(私もしてるかもですが)。少なからず相手を考えて発言するので考えずに発言されると傷つく。でも似たような考えの人もいるのでそう言う方と仲良くしていきます😵

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2023/05/17(水) 00:30:48 

    >>495
    わたしもやりました!生後2ヶ月だったー!

    一部屋をダンボールとか置かないようにしておいて、そこに赤ちゃんをごろんさせて置いて、ほこりとかいかないようにしました。
    あと、赤ちゃんのすぐ使う物は、わかるようにダンボールのガムテープの色を赤とかにしておいて、すぐ開けられるようにした!

    あと、エアコンとかはもうついてるかな?ついてなかったらカーテンとかつける前暑いかもしれないから、扇風機とかもすぐ使えるようにしたらいいかも。

    あとは、もう大人のはゆーっくりで、夫に仕事終わりとかにやっていってもらいました。

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2023/05/17(水) 00:39:50 

    >>1221
    横からすみません!
    独特というか自己中すぎですね!すみません、悪く言って…

    とりあえず、お盆だから飛行機も、なんなら空港までの道のりも、飛行機おりてからの車も、全部人混みだし渋滞だと思います。
    観光とかなら大人のご飯で並んで、しかも赤ちゃんウェルカムな個室とかとってくれなさそうな義父さんだし…
    わたし8月に出産して、退院がお盆だったのですが、そこから里帰り先に1時間のドライブでも大変でした。赤ちゃんにはかなり暑いし、人混みすぎてストレスかも…しかも車って動かないと泣いたりしないですか??

    ホテルも全部違うとなると、赤ちゃん毎日寝れないかもだし…
    もちろん、どれも全然おっけーな赤ちゃんもいるし、海外とか連れてく家族もいるから、義父にはわからないのかもだけど…
    ママとしては心配ですよね。行ってみないとわからないけど、もしダメだったら…と。

    車の移動だけでも別の車にできないですか??
    そしたら、何とでも言えるし、赤ちゃんのお披露目なんて年末でもいいと思う!

    +14

    -0

  • 1226. 匿名 2023/05/17(水) 00:48:29 

    >>1182
    乳児湿疹は、みーんなできるよ!大丈夫、病院行ったらすぐに薬もらえるし、皮脂のバランスの問題だからお腹から出てきて頑張ってる証拠だよ!

    そーんなことより(悩んでるのにごめん💦
    赤ちゃん寝てる間に家事!ここ!しなくていいよ!
    赤ちゃん寝てる間に、ママも寝る!もしくは自由時間!
    まだまだ頻回で起きちゃうと思うから、家事なんて後回し、家事しなくても大人は死なない。赤ちゃんのお世話が一番だからねー。

    その時私は、夫に仕事帰りにお惣菜と次の日のお昼まで買って帰ってきてもらってたよ😇

    まだハイハイもしないから掃除機なんて毎日じゃなくても大丈夫、とにかく寝る。とにかく寝る。2回言っておくよー

    +41

    -1

  • 1227. 匿名 2023/05/17(水) 00:56:35 

    >>1098
    わたしも全く同じ孤独感ありました、いや今もあります。
    支援センターもいってみたし、子供と2人でおでかけもしたし、1人の時間ももらったし…でも日常1人なのは変わらなくて、ずーっと寂しくてずーっと孤独で、気がまぎれるのは一瞬で。

    私は実家に1ヶ月帰りました!
    なんか家族になったし夫婦2人で育てないといけないんだとがんじがらめになってたけど、ワンオペだったら良くない?って思ったし、保健センターの人にも、実家帰りなよー保育園とか入れたら帰れないよーって言われて、飛行機で帰りました!!

    結果めちゃくちゃよかったです。
    私以外の人が、子どもをかわいいと言ってくれる、抱っこしてくれる、それがすごい嬉しかったしこれを求めてたんだと思いました。

    もし、帰れる所があるなら思い切って帰ってみるのもいいかもです。
    わたしはまた夏に帰ります🤣

    +18

    -0

  • 1228. 匿名 2023/05/17(水) 01:01:34 

    >>1218
    フォロミ、悩みますよね。
    ただ、普通の食事も食べないのにフォロミも増やしても飲まないだろうな〜?と思って(粉ミルクも嫌がるし離乳食にいれたらさらに食べなくなるかも泣)買うのを迷ってるところですー!

    とりあえず鉄分入りのピジョンのスープは飲ませるようにしたり、おかゆに混ぜたりしています。(それでも残す泣)

    オートミールは試されましたか?
    オートミール+バナナ+水でチンしてあげると食べやすいようで、これだけはいつも残さず食べてくれます。栄養豊富なのと作るの簡単なのでおすすめですよー☆

    離乳食の進み具合は本当に人それぞれなので、周りを気にせず!!!同じく断乳できる気はしないのでもう半年くらいはこのままいくつもりです🙌

    近いところに住んでる元同僚さんと連絡を取り続けるなら、ブロックは気まずい……ですね。
    自分は携帯壊れちゃってーって言って未読スルーしちゃうかも(笑)

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2023/05/17(水) 01:20:34 

    >>1228
    ご丁寧にありがとうございます!
    そうですよね、フォロミって離乳食食べる子のフォローですもんね。うちも離乳食にミルク混ぜたら更に嫌がりました!
    オートミール試して無いです!!どうせ残すだろうからと…ずっと市販のレトルトです😅
    うちも唯一、具無しのスープは飲むので毎食あげてます。なのでオートミールに期待!買ってきます!
    元同僚、どうせなんも考えてないと思うのでしれっとスルーしていきます。私だけが気を使うのもアホらしいですもんね💦

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2023/05/17(水) 01:54:29 

    >>1221
    渋滞にはまって車を止められず赤ちゃんギャン泣き地獄の空気になるに一票
    そもそも移動中に泣かれても、その義父止まって泣き止むまで大人しく待ってくれるかあやし〜😒

    +15

    -0

  • 1231. 匿名 2023/05/17(水) 02:04:59 


    旦那が職場で仲良い夫婦二組と我が家でよく出かけるんだけど
    正直行きたくない

    職場違うのは私だけ。みんなほぼ同じ月齢の子供いて集まろうみたいな感じなんだけど旦那の友達だからいい人達だけど普通に気疲れするし、うちの子だけまだ夜勤3.4回あるし、実家近くてよく頼ってるみたいだし。(我が家は実家義実家遠方で頼れない。)明らかに疲弊してんの私だけやんと思ってしまう

    もう今後付き合いたくねー
    本当に嫌だけどどうしたらいいんだろう
    旦那に嫌だと言っても聞いてくれないけど無理矢理でも行かなければ良いんだろうか。

    +14

    -0

  • 1232. 匿名 2023/05/17(水) 02:25:28 

    はあ…義実家というか義父が苦手かもしれない。赤ちゃん産まれてから尚更。
    ストレスで頭が考え事して止まらなくなって眠れない。
    頓服でもらってる導入剤飲んでしまった。
    あの人と関わるの良くないな。

    +8

    -0

  • 1233. 匿名 2023/05/17(水) 02:28:18 

    >>1221
    義父、独特というかアスペルガーかな?
    息子さんに遺伝してなきゃいいね。

    +0

    -13

  • 1234. 匿名 2023/05/17(水) 02:35:41 

    >>495
    7ヶ月のとき引っ越しました🙌
    とりあえず子が寝たら詰めれるものから詰める!
    二人大人いるときは一人赤ちゃんみながら一人が頑張る!がんばってくださいー!!

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2023/05/17(水) 02:40:47 

    >>1233
    失礼で意地悪なコメントするね。

    +13

    -0

  • 1236. 匿名 2023/05/17(水) 02:43:00 

    >>1231
    当日体調不良の演技したらいいと思う。
    ほんとごめんねって謝りまくる。
    ドタキャンになっちゃうけどそんなに行きたくないならいいと思う〜。

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2023/05/17(水) 03:11:19 

    >>1221
    義父ヤバいね。
    最初の文章だけみると、良い関係なんだけど困っちゃうわくらいに感じたからあなたの言い方がかなりマイルドなのかもしれない。
    どんな予約だろうとどんな義父だろうとあなたにしか赤ちゃんは守れないよ。そんな大人でもキツそうなプランなら行きませんで良いと思うけど。

    +18

    -0

  • 1238. 匿名 2023/05/17(水) 04:00:47 

    夜泣きの回数多いし、声でかいし、全く可愛いと思えない。

    +6

    -2

  • 1239. 匿名 2023/05/17(水) 04:01:47 

    >>546

    うちの子はなかなか牛乳を飲もうとしなかったから、まずひと口分から毎日渡して、飲めたら少しずつ量を増やしていって、最終的にはコップ半分くらい飲めたらOKにした。乳製品はヨーグルトとかチーズとかも食べてたし一杯分も飲まなくてもいいかなぁと思って。

    朝の6時に起きるなら、まずお茶渡してみたらどうだろう。違うなら簡単に手づかみ出来るパンとかフルーツ渡してみるとか。それでもダメならミルクにするとか。
    とりあえずやってみないとどうなるかはわからないから泣き止むよとは言えないわ。

    上の子の一歳前後の記録見てみたけど、6時台にご飯食べてる時もちょこちょこあったわ。その時は納豆ご飯(微塵切りの野菜とじゃこ入)とフルーツにしてた。

    その子に合わせてでいいと思うけど悩むよね。
    日中のミルクは最終手段みたいなかんじに思っておいたらいいと思う。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2023/05/17(水) 04:02:59 

    昨日寝てくれたのはたまたまだったみたい
    いつもどおり1.2時間毎に起きるわ…

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/05/17(水) 04:32:55 

    ゲップって難しくないですか?
    やっぱり長期戦なんでしょうか
    効果的な仕方があれば教えていただきたいです
    出なかったら置いて顔を横向きにっていうじゃないですか
    でもよく吐くみたいですけど、ミルク吐いちゃうのなんか可哀想だし、お腹すくのが早くなりますよね

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2023/05/17(水) 04:39:44 

    >>1241
    うちの子もゲップなかなか出ない子で吐き戻しも多かったです!
    出ないときは諦めて横向きか高さ少しつけて寝かせてました。

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2023/05/17(水) 04:53:40 

    >>1038
    コメント書いた者です、ありがとうございます😭お昼の時間帯はまだいんですが、夕方〜主人が帰るまで暇で(言い方あってないかもですが)、どうしようと日々悩んでおりました😭常につきっきりじゃなくていい、この言葉が響きました。ありがとうございます、今日から少し力を抜けそうです。😢

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2023/05/17(水) 04:57:02 

    >>1041
    コメント書いた者です。ありがとうございます😢私自身が意識してないと何時間でも無言でいれるので、良くないかなって勝手に考えていました。自分の時間を優先させていいんですね。今日から少し肩の力を抜いて頑張れそうです😢

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2023/05/17(水) 05:00:13 

    >>1046
    コメント書いた者です。先輩ママさんからのコメント、とても心強いですし、参考になります!今後の方が確かに、向き合う時間は増えそうですね。今は自分の時間が持てるので、程よく息抜きをして頑張りすぎないようにしてみます😢ありがとうございます😭

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2023/05/17(水) 05:07:14 

    >>1188
    嘘だと思うw
    この間の四国の人と同じでしょw

    +21

    -0

  • 1247. 匿名 2023/05/17(水) 05:10:14 

    >>1048
    コメント書いた者です。ありがとうございます。童謡を聞かせる手段がありますね!勉強になります!私が静かな環境が好きなので、これは果たしていいのだろうかと悩んでいました。適度に力を抜くこともすっかり忘れていました。今日から少し楽に過ごしてみます。ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2023/05/17(水) 05:15:07 

    >>1115
    コメント書いた者です。ありがとうございます😢 カラオケ大会、たしかに喋りかけているような形になりますし、それなら罪悪感もないです🥲1115さんのご家庭が楽しそうなのが目に浮かびます😊今日早速起きたらやってみます!ありがとうございます😭

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2023/05/17(水) 05:16:38 

    >>1203
    そうなんだよね。
    攻撃的な人って居るんだよなー。私自身、ただ単にメイクが好きだし気分が上がるから絶対する‼︎あと派手髪なのでばっちりメイクしなきゃ変なのもあるw

    +6

    -3

  • 1250. 匿名 2023/05/17(水) 05:58:03 

    もうすぐ10ヶ月ですが、赤ちゃんは早朝起き(5時台)が辛い。その内良くなってくる?なんか解決策はあるんでしょうか?

    6時半とか7時くらいまで寝ていてほしいです。一時期良かったんだけど、最近また早朝起きです😭早く寝かせすぎなのかなぁ。20時半くらいだけど。

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2023/05/17(水) 06:05:18 

    >>1079
    オムニブリーズ注文した…!!!!

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2023/05/17(水) 06:35:11 

    今日全然寝てくれなかった!睡眠退行過ぎないかい…
    こっちも寝れなくてフラフラだよ…。
    さすがに朝の5時や4時に外散歩してると変に思われるかな💦暑くなる前に散歩したいな〜

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2023/05/17(水) 06:37:19 

    >>1241
    うちは肩に抱えてトントンとか膝に座らせてトントンでは全く出ないんですが、お腹の上にうつ伏せにして(ラッコ抱きというやつですかね?)そのまま60°くらいになるように背もたれにもたれかかって、赤ちゃんの背中トントンしてたら出せることが増えました!
    長期戦になってもこの姿勢なら辛くないし、私はソファでやってるんですがたまにそのままウトウトしてます笑
    もし未トライでしたら60°トントンお試しください!

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2023/05/17(水) 06:42:18 

    >>1252
    朝の5時にエルゴつけて近所のブランコで揺れてることがあります🫣
    いつか都市伝説と化すかもw

    +30

    -0

  • 1255. 匿名 2023/05/17(水) 06:42:29 

    >>1102
    えーー素敵すぎる!!!
    旦那さん本当に嬉しかったのと、1102さんに感謝したんだろうね。
    インスタとか見てやったのも嬉しいけど、旦那さんが自発的にやってくれたの本当に素敵。

    +15

    -1

  • 1256. 匿名 2023/05/17(水) 07:00:05 

    >>1153
    治りますように。

    +14

    -0

  • 1257. 匿名 2023/05/17(水) 07:15:00 

    娘がまっまーとかぱっぱーって言ってるんだけど、うちお母さんお父さん呼びだから絶対呼んでくれてるわけじゃないよねw

    +10

    -0

  • 1258. 匿名 2023/05/17(水) 07:21:35 

    >>1197
    お返事ありがとうございます。最近はお散歩も近所の道を歩きつくしてしまったので、電車旅やフードコードもいいなぁと思いました。行くまでが荷物やらベビーカーやら大変なこと多いですが、行ったらきっとリフレッシュできそうですよね。電車は泣いたら焦りそうなので、フードコード挑戦してみようかな。

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2023/05/17(水) 07:25:07 

    >>1152
    可愛いぃぃ。ダブルで可愛い。
    今のところひとりっ子予定だけど、こういうの見てると兄弟っていいなぁと思う。

    +18

    -0

  • 1260. 匿名 2023/05/17(水) 07:25:09 

    >>1204です。
    あのあとすぐ電話がつながり、夜間救急の番号教えて頂き行ってきました💦
    今日は改めてかかりつけ医に行ってきます。

    夫婦とも、初めての熱にかなりテンパってしまって
    7119の存在を忘れていました
    日頃から夜間救急などの番号は控えておかないと…と反省しました😔

    今度から高熱の際は即病院へ行きます…!

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2023/05/17(水) 07:46:30 

    >>1193
    娘はいないいないばあが大好きなのですが
    服被せる時にいないいない〜
    顔出す時にばあ!って言ったら笑ってくれます
    その後しばらくガーゼハンカチや手でいないいないばあ続行になりますがw

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2023/05/17(水) 07:46:41 

    >>1182
    ご飯はね、カップ麺とか冷凍のパスタやレトルトのカレーなんかを買い込んで!それだけでご飯作りと最低限の洗い物しかなくなる!
    洗濯物は足りなくなる前にやればセーフ。
    掃除なんてやらなくておっけー!
    今の仕事はあかちゃんのお世話と寝てる時は一緒に休む事。辛いことや吐き出したいことはここにじゃんじゃん書いて気晴らししてね(*^^*)

    +14

    -0

  • 1263. 匿名 2023/05/17(水) 07:48:50 

    >>1236

    私それしたことあるけどそしたらじゃあ予定ずらそう!いつ空いてる?ってもう行かざるを得ない状況になったよ笑
    だから夫にはっきり理由言ったら夫も理解してくれたみたいで今後会うのは無しになりました

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2023/05/17(水) 07:55:03 

    >>1188
    すごいなぁ。
    心配性の私は楽しむどころか、かかりつけの病院が近くにないと不安になっちゃうかも。大人なら早めに気付けることも赤ちゃんは言えない分気付くのが遅くなったりするし。
    連れ回すだけでも負担になってないかな?💦
    事前にお医者さんに相談とかされましたか?

    +17

    -0

  • 1265. 匿名 2023/05/17(水) 07:56:24 

    みなさん赤ちゃんのときから医療保険などはかけてますか?県民共済、コープ共済ぐらいはかけておいたほうがいいかなと、それとも他のがいいのかな。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2023/05/17(水) 08:05:25 

    生後6ヶ月ですが、機嫌良く遊んでくれる時間が減りました。まだ3.4ヶ月の時の方が遊んでました、、今はすぐにグズグズ。あやして笑ってくれても直後にグズグズ。なんで泣いてるのか分からなくて申し訳なくなります。

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2023/05/17(水) 08:06:35 

    初めてのにんじん、クソ不味かったらしい笑
    そりゃすり潰されただけのにんじんまずいよなー

    +9

    -1

  • 1268. 匿名 2023/05/17(水) 08:15:44 

    >>1188
    502さん?また同じような事書き込むって、相当羨ましがられたいんだね。個人的には全く羨ましくないし、むしろ赤ちゃんへのストレスが心配。ころころ寝る場所も変わって、移動手段は知らないけどちょくちょく車なり電車なり乗せられて。0歳の赤ちゃんには相当疲れるしストレスたまると思う。
    大人がそうしたいのは勝手にすればいいけど、赤ちゃんも付き合わせて振り回すのってどうなんかな。

    +30

    -1

  • 1269. 匿名 2023/05/17(水) 08:17:46 

    親が電車で1時間くらいの距離に住んでるけど、
    自分の時間が欲しい人だから、
    話し相手がいなくて寂しい時とか、
    夜泣き対応続きで辛い時に少し見ててほしいなーって思っても回りくどい言い方しかできない。
    多分悩んでるのあんまり伝わってない笑

    でも、職場でも友達の前でも、
    悩んでるって思われた途端重く捉えられてしまったら…と思って弱みを見せられない

    +8

    -2

  • 1270. 匿名 2023/05/17(水) 08:27:20 

    もうダメかもしれない…
    って毎日思ってるー

    今日は朝からダメだー
    お世話してる人の横で可愛いー❤️って見る人くらいがちょうどいいな…

    +17

    -0

  • 1271. 匿名 2023/05/17(水) 08:36:08 

    >>1193
    こわがるので下から着せてます

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2023/05/17(水) 08:42:37 

    >>1182
    本当にみなさん書いてるように赤ちゃんが寝てる間にママも休んでください!
    きっと頑張り屋さんなんですね。
    わたしは夫が休みの日にご飯だけどーん炊いて半分はおにぎりにして冷凍、朝とか昼とかお腹空いたらそれをパクパク食べて赤ちゃん寝ている間は寝てました。
    あとは冷凍ご飯で納豆とか卵かけご飯とか。
    それにインスタントの味噌汁とかスープたくさん買っといたよ。
    あとわたしは甘いもの好きなので菓子パンとか買ってきてもらって食べてた!
    旦那さんが何時ごろ帰るか分からないけど惣菜買ってきてもらったりしてね。
    うちも里帰りしなくて、最初の1ヶ月は実母や義母が手伝ってくれたり夫がちょこちょこ休み取ってくれたりでなんとかしてだけど、新生児期おわってサポート終わる頃に赤ちゃんが寝なくなって一日になった途端大変になりました。
    夫にも「今日も一日中赤ちゃん抱っこで何もできなかったよー」と言って家事はほぼしてませんでした。
    参考になるかは分からないけど、本当に無理しないでね。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2023/05/17(水) 08:43:22 

    今日暑いねーーー!!
    掃除機かけただけで汗がにじむ😲
    ところでみなさん、しなぷしゅの映画は観に行きますか?
    私はこの土日に行こうかなって思ってます!
    写真撮れるみたいだしせっかくだから家族3人で行こうかなぁ💗

    +8

    -0

  • 1274. 匿名 2023/05/17(水) 08:43:52 

    >>1227
    お返事ありがとうございます。いろいろと気分転換にはなるものの、孤独感は付きまといますよね。たぶん一人で育児する時間が多いからですかね(T_T)でも人と会って会話したり、自分以外の人が子どもを気にかけてくれたりそういう刺激が孤独感を取っ払ってくれるのかもしれないですね。
    最近はほぼワンオペに加え、今週末は夫が出張なので、実家に顔出してみます。犬もいるので、癒されるかな(^^)

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2023/05/17(水) 08:53:29 

    今日は児童館デビューです!
    0歳児クラスのなんかするみたい!
    コミュ障だからほどほどに、がんばる!

    +20

    -0

  • 1276. 匿名 2023/05/17(水) 08:56:07 

    >>1241
    何ヶ月ですか?
    うちは今5ヶ月半で、良く言われてる方法ではダメで3ヶ月過ぎまでなかなかゲップ出せなかったけど、月齢上がるにつれて大分上手く且つすぐ出るようになってきました
    >>1253さんのやり方です

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2023/05/17(水) 09:02:36 

    >>1273
    来週の平日、家族で泊まりで行ってきます!
    最寄りの映画館やってなくて、県内遠征です😂

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2023/05/17(水) 09:05:15 

    >>1273
    先着でもらえるタンバリンが欲しくて公開初日に行ってきます🙋!子供はしなぷしゅ大好きだから楽しみだ~。でもまさかこんなに早く映画館デビューするとは思ってもいなかった(笑)!

    +6

    -0

  • 1279. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:12 

    >>1266
    ぐずぐず、辛いですよね。余裕なくなりますよね。きっと脳が成長してる証なんだ😭

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:06 

    朝は上の子の幼稚園の準備とかでバタバタで、下の子に全然構えない。寝かせられて、足バタバタさせたりハンドリガードしたり、うきゃあ♡って楽しそうな声も聞こえて一人でなんか楽しんでる。それで上の子を見送って家事も終えてやっと下の子の元へいくと、スヤァ...といつのまにか寝てる。構えなくて申し訳ないんだけど、その一連の流れが毎朝可愛くて可愛くて...
    上の子が帰ってくるまでは、赤ちゃんとの蜜月タイム!

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:06 

    夫が頭の回転遅くてイラつく。もっと先の事まで考えて行動できんかな。言わんとわからんかな。先にこっちやってとか言ったらキレるしなんなん。それなら1人でやった方がマシだから手を出さずにさっさと出社してくれよ。

    +17

    -0

  • 1282. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:55 

    >>1277
    すごーい✨
    いい思い出になりそうですね😍

    >>1278
    あのタンバリンかわいいですよね!
    私は地方に住んでるから、土日でももらえるといいなぁ☺グッズも買ってしまいそう♡
    映画デビューできるの嬉しいですよね✨

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:30 

    2歳児と生後2週間の子どもがいて、もう既に夫は退院してから2回飲み会に行ってます。
    仕事関係だと言われると何も言い返せないのがすごく悔しい。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2023/05/17(水) 09:19:20 

    >>1253
    横です。
    そのやり方って新生児でも大丈夫でしょうか?

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/05/17(水) 09:20:11 

    >>1180
    7ヶ月の娘も、湿疹がずっとできています。
    2ヶ月頃からロコイドを塗っていますが、一進一退という感じです。
    ただ以前湿疹ができていた部分には、今はできなくなったりもしていて、少しずつ改善されているのかなとも思います。

    改善策は私も模索中でお役には立てませんが、ひとまず毎日の保湿とロコイドを頑張っていこうかと。

    これからの季節は、汗疹も心配ですね。お互い頑張りましょう😄

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:05 

    5時半ぐらいに起床して8時ぐらいからぐずぐず眠くなってしまって疲れた😫
    最近起きるの早いよおおお
    幼稚園送ってくまで寝かせられないのごめんね
    もうゆっくり寝ていいよ私も寝よ😪

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:08 

    全国のしなぷしゅを見に来たみんなを鑑賞したいw

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2023/05/17(水) 09:27:21 

    >>1270
    その、横から可愛いー❤️って言ってくれる人がいるだけでも救われる事あるよね。
    義姉(兄嫁)の母がそれで、初対面でグイグイ来たから精神的に楽になった。

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2023/05/17(水) 09:28:09 

    離乳食を初めて1ヶ月ほどです。
    最初はなかったのですが、最近離乳食のときに
    指しゃぶりをしたりスタイを噛んだり
    スプーンを持ってみたりで全然離乳食が進みません。
    私もイライラしてしまって離乳食がストレスです。
    どうしたら集中してくれるでしょうか

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2023/05/17(水) 09:34:10 

    >>1289
    テレビの音で気が散ったりしたら切ったりしてたけど、ご飯食べる中でのことは気にしないようにしてた。飽きたらやめるだろう的な感じで、ブーって吹き飛ばすブームのときもあったけどスルーしてたら今はなくなりました!スプーンパーンでしてくるときもあったけど😭今はそれもなくなりました!

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2023/05/17(水) 09:35:34 

    >>1265
    私も医療保険は皆さんがどうされているのか気になっていました
    そろそろ免疫が切れる時期になるから本格的に考えないといけないけど腰が重くて🫠
    自宅に案内が来てたからという理由でコープ共済にしようと思っていたところです

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2023/05/17(水) 09:42:50 

    タンパク質の多いベビーフード見つけたけど味が気に入らなかったみたい
    好きだったら常備しようと思ったのになー、残念

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:20 

    育休のお金が全然振り込まれないなーと思って会社の庶務課に電話。
    そしたらびっくり、手続きできてなくて…って。
    うん、もう育休始まってだいぶ経ちますけど?書類の不備でもなくて、って言うんだけどさ、とりあえず謝ろ?私のせいじゃありません的な態度だったけどお前だと思うよ、社会人としてどーなんよ?
    メールくらい送れんだろうよ。
    朝からイライラしたわ☹️

    +24

    -0

  • 1294. 匿名 2023/05/17(水) 09:47:41 

    >>1250
    私もー。20時に寝て4時に起きる。つらいよね。

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2023/05/17(水) 09:52:46 

    >>1283
    同じー!うちは2人風呂入れて私も風呂入ったら行っていいことにしてます😗
    ワンオペ風呂はしんどくて…
    あと貢ぎ物(コンビニスイーツ)を買って帰ってこいと🤤
    交換条件オススメ!イライラも緩和されるよ🤣
    頻回授乳だし、上もイヤイヤ期で頭おかしくなりそうだけど共にがんばろ🤝

    +9

    -0

  • 1296. 匿名 2023/05/17(水) 09:53:08 

    一度寝かしつけに失敗するとあと数時間は寝ない...これをもう10ヶ月も続けてます。寝ないとグズグズだし私も休みたいしんどい...

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2023/05/17(水) 09:54:06 

    >>1173
    >>1176
    コメントありがとうございます
    ウエストベルトだけ売ってるんですね!
    ベビーカーをよく使ってるからか、抱っこひもを嫌がります…(←上の子も慣れるまでは抱っこひも苦手でした)
    慣れるまで使い続けるべきか、あんまり泣くようならベビーカーにしようか、でも出かけるたびにベビーカーを持って行くのは荷物すぎるんですよね😵

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2023/05/17(水) 09:54:17 

    歯磨きっていつからかな?今6ヶ月で上の歯も下の歯も生えてるんだけど離乳食食べてるし歯磨きしなきゃ虫歯になっちゃうよね?

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2023/05/17(水) 09:58:26 

    >>1284
    1253です。
    大丈夫です!と無責任には言えませんが、私はやってました。(煮えきらない回答ですみません💦)
    ただし新生児の頃はそのままウトウト…はせずに、長くても15分くらいでやめてました。
    でも大体10分前後くらいで「ゴアッ」としてくれてました!

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2023/05/17(水) 09:58:27 

    >>1289
    離乳食中に口に何か入れるのは口に入ったものを確認してるらしい。
    スプーン触るようになるのも、自分で食べるのに向けての練習というか、そういう風に出来てるらしい!
    集中できてないんじゃなくて成長してるんだよ!

    +9

    -0

  • 1301. 匿名 2023/05/17(水) 09:59:48 

    >>1265
    入ろうかなと思ってるなら一日でも早く入った方が良いよ。何か見つかると入れなくなるから。

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2023/05/17(水) 10:01:00 

    >>1178
    4月から保育園入れましたが、慣らし保育終わったら登園時間もお迎えもみんなバラバラ&0歳児で人数も多いわけではないので、全然同じクラスのお母さん達に会えなくてママ友作るタイミングないです😣
    みんなどうやって保育園でママ友作ってるんだろうと疑問です笑

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2023/05/17(水) 10:03:13 

    夜中寝ながら咳してたから朝イチ病院だ!と思ってたけどリビングに連れてきて一度も咳してない
    他の風邪症状も無し
    調べたら交感神経とか出てくるけど赤ちゃんでも当てはまる?気にしなくていいのかな?
    それとも寝室が埃っぽいとか?

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2023/05/17(水) 10:03:56 

    暑いなぁ…
    冷凍庫のアイス食べたいなぁ…
    6kgを抱えたまま立ち上がって、歩いて、屈んで冷凍庫開ける動作の消費カロリーで±0にならんかなぁ…

    +24

    -0

  • 1305. 匿名 2023/05/17(水) 10:05:08 

    >>1188
    生後2ヶ月の子供を連れて日本半周って全く羨ましくない。むしろ心配。

    +22

    -0

  • 1306. 匿名 2023/05/17(水) 10:08:50 

    生後3ヶ月
    散歩の頻度ってどのくらいが良いんだろう。週に2〜3回は少ないかな。今日みたいな暑い日は散歩したくないなぁ
    早朝に行けば良いかな?とも思うけど、最近早朝寝てくれてるし、私も朝早く起きるのは辛い…

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2023/05/17(水) 10:11:33 

    >>1299
    ありがとうございます!
    そのやり方もあるっていうのを頭に入れておこうと思います。

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2023/05/17(水) 10:11:39 

    保育園の先生達みなさん良い人なんだけど、配布物のワードで作った資料の字が枠内に入ってなかったり誤字があったり、先生同士で情報共有できてないことが多々あったり自分が事務仕事してるせいか少し気になってモヤモヤしてしまう…
    本業の保育に関しては子も楽しそうに通ってるので感謝しかないんだけど、それ以外のことでモヤモヤしてしまう自分が嫌だ😅

    +11

    -1

  • 1309. 匿名 2023/05/17(水) 10:12:23 

    暑くなる前に買い物済ませたかったんだけど、準備終わってさぁ行こう!と思ったら寝ちゃった💦

    +7

    -0

  • 1310. 匿名 2023/05/17(水) 10:15:55 

    >>1188
    え、持参の人!?
    また来たの?wwだから全然羨ましくないってばw
    まさに>>1268さんと同意見だし、
    子ども産んだ自分を受け入れられてないのかな。赤ちゃんを持参してとか言っちゃう時点で色々察したけど、肯定的なコメントもあったから嬉しくなってまた書き込んじゃったのかな?
    大半の人は引いてると思うよ!これから一生旅に出てるわけにはいかないのだし、ちゃんと自分や育児と向き合えるといいね。

    +19

    -0

  • 1311. 匿名 2023/05/17(水) 10:16:40 

    >>929
    上の子3ヶ月の時と今回のGWは下の子7ヶ月で一週間ほど宿泊したけど、赤ちゃん対応じゃないと結構しんどいですよ…!

    上の子の時はベビーウェルカムの宿をとったので消毒用のレンジなども廊下にあったり、ベビーバスを貸し出してくれたりして楽でしたが、今回は旦那がベビーウェルカムの宿無かった!と普通のホテルをとって本当に大変でした。和室の無い普通のホテルでは、寝かせる場所も困るし、お風呂もユニットバスじゃ入れにくいし…

    お義父さんにどんな宿か確認しておかないと、苦労するのママだと思う。キャンセル料発生する前に確認したほうがいいですよ…!

    ちなみに、ミルクは缶ミルクにして、乳首は離乳食始まっていたので、クリア泡スプレーで洗って、赤ちゃん本舗のレンジと漬け置き除菌両方出来るケースを持っていってタブレット型のミルトン溶かして消毒してました。

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2023/05/17(水) 10:23:17 

    保育園の連絡アプリ、夫が勝手に義母招待してた
    毎日子供が何時に寝て何時に起きて何食べてどんな様子だったか保育園に朝連絡するんだけど
    それも全て義母に見られてるし保育園の様子も全部チェックされてる
    子供が休む時もアプリで把握されてるし、凄いストレスだけど
    今更アプリやめて下さいなんて言えないし、向こう6年間ずっと義母もアプリ見るかと思うと
    夫の事本当に許せない

    +37

    -0

  • 1313. 匿名 2023/05/17(水) 10:24:42 

    昨日は夜中に覚醒して大変だった…暑いのかな?
    今日は32℃予報だから今エアコンつけた!
    ズリバイで動き回るから暑いよね~

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2023/05/17(水) 10:26:37 

    >>1293
    信じられない…!
    こちらから連絡いれなかったらどうするつもりだったんですかね?😅

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2023/05/17(水) 10:27:03 

    >>678
    返信遅くなりすみません💦
    丁寧に教えてくださりありがとうございます!!

    なんと、我が子も昨晩は8時間以上寝てくれて、最終の19時のミルクから早朝まで飲まずで全く問題ありませんでした!
    これから暑くなるので様子を見つつ、夜間断乳を続けていきたいと思います^ ^

    小児科の先生の言葉もハッとしました。
    ついネットの記事に右往左往してしまうので、気をつけていきたいです。

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2023/05/17(水) 10:32:48 

    >>1295
    貢ぎ物良いね✨
    うちも今度から相手関係なしに飲み会の時は貢ぎ物を持って来いって言うよ😎
    頻回授乳に寝不足にイヤイヤ期の2歳児…
    頑張ろう✊😉

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2023/05/17(水) 10:43:59 

    >>1310
    同意。
    まだ言葉も話せないうちから親のエゴで連れ回されて大丈夫かな…
    大人でも長距離移動ってハードだったりするし、旅先から帰るとホッとするのに。
    休みたくても寝ていたくても伝えられず、親の都合で各地を転々と…?本当に今後悪影響が出ない事を願うばかり。今しか行けないと言うけど、1年も育休取らせてもらえるような会社なら長期休暇と有給を利用して産前(もしくは妊娠前)に行くのじゃ駄目だったのかな?
    というかただの暇な荒らしがやっかみで言っているだけだといいな…

    +17

    -2

  • 1318. 匿名 2023/05/17(水) 10:48:34 

    出かけたら大人しい赤ちゃんばかり目に入る気がするこんなにぐずるのうちの子だけ?ってくらい何してもすぐ泣いてる

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2023/05/17(水) 10:55:31 

    >>1306
    全然少なくないよー、行ってもいかなくてもいいと思うよ!行って悪いことはないけども!

    わたしは真夏に産んで、出かけられる時には猛暑で暑くていってないし、冬は寒いし感染症心配で全然いってないけど、家で遊んでるよー!!

    最初は毎日出なきゃ…って思い込んでたけど、別に大丈夫って別のトピで見て、そりゃそうだって思って楽になったよー

    気になるなら、抱っこしてベランダうろうろでもいいと思うよー

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2023/05/17(水) 10:57:52 

    麻疹怖いな…お盆に北海道きら岐阜の義実家にいかなきゃならないのに。

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2023/05/17(水) 10:59:04 

    >>1312
    え…なんのための招待?? お迎えとか泊まりからの保育園を予定してるからとかじゃないならマジで意味ない…
    義母も、最初だけであとは見ないんじゃない?わたしなら途中から見なくなるとおもう🤣

    +15

    -0

  • 1322. 匿名 2023/05/17(水) 10:59:51 

    午後から支援センター行ってくる!
    電話で連絡した時に言われたけど午後はほぼ誰もいないらしい…他の赤ちゃんに会わせたいけど午前中は離乳食とお昼寝でなかなか行けない🥲

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2023/05/17(水) 11:03:05 

    >>1182
    乳児湿疹、そんなに酷くないなら毎日保湿してればそのうち治るよ!
    パックスベビーがオススメ👌🏻
    すぐによくならなくても焦らないでね!
    酷くなったら病院行ったほうがいいけど

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2023/05/17(水) 11:03:55 

    あとから直すのが大変なのと、私自身が綺麗なママから遠いから最初からお父さんお母さん呼びにする予定だけど、
    今の子は男の子でもパパママが普通なのかなぁ。そうしたらうちの子が浮いちゃうな…。

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2023/05/17(水) 11:04:52 

    >>1241
    わたし小児科で相談したら、5分くらいやっても出なかったらもういいよーって言われましたよ!
    出なくて、おならで出ることもあるし、ほったらかしにするとでることもあるよと。

    それでも心配だったので、抱っこのままか、置く時は横向きにしてましたけど…だから無理して出さなくてもいいかもです!

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2023/05/17(水) 11:06:52 

    抱っこ紐でくっついてると暑いからジェラート屋さんで買っておいたスイカのシャーベット食べてるけど美味しすぎる

    +15

    -0

  • 1327. 匿名 2023/05/17(水) 11:08:58 

    生後3ヶ月
    散歩の頻度ってどのくらいが良いんだろう。週に2〜3回は少ないかな。今日みたいな暑い日は散歩したくないなぁ
    早朝に行けば良いかな?とも思うけど、最近早朝寝てくれてるし、私も朝早く起きるのは辛い…

    +4

    -1

  • 1328. 匿名 2023/05/17(水) 11:12:02 

    >>1324
    上の子からお父さんお母さん呼びだけど、保育園の同じクラスで他にもお父さんお母さん呼びの子いるよ〜😊
    確かにパパママ呼びの子の方が多いけど、うちは下の子もお父さんお母さんにするよ✌
    「とーしゃん」「かーしゃん」の時期が可愛すぎて…!!

    +10

    -0

  • 1329. 匿名 2023/05/17(水) 11:12:18 

    >>1312
    げげげげげげ!!!
    なにそれ最悪じゃん!!!
    保育園アプリってよくわからないんだけどアカウントとかパスワード変えたりはできないのかな?😭
    なんで男の人っていらんことだけはするんだろうね!!

    +21

    -0

  • 1330. 匿名 2023/05/17(水) 11:15:51 

    >>1221
    旦那さんにもっと強気でいって調整し直したほうがいいよ!
    なんならキャンセルしたっていいと思うくらいだよ
    真夏に赤ちゃん連れて休みもなく移動観光は本当に赤ちゃんの命に関わると思うから(怖いこと言ってごめんね)
    どうしてもと言うならホテルも行程もこちらで考えます!くらいじゃないと…

    +21

    -0

  • 1331. 匿名 2023/05/17(水) 11:23:31 

    みなさんマスクしてますか?病院に行くときにはするんですが、さすがに今日スーパーに行くだけだったのでマスク無しにしました暑すぎて💦でも0歳の子がいるともし私が風邪引いて移してしまったら…と考えてしまいます

    +10

    -2

  • 1332. 匿名 2023/05/17(水) 11:26:14 

    あーーー逃げ癖が出てしまって激しく後悔…コミュ障な自分に腹立つーー
    いつもなら別に落ち込んだりしない些細なことなんだけど、最近子供が夜中に何度も起きたりなんだりで寝不足でメンタルやられてんのかな…ツラーーー。人付き合い難しいーーー

    +8

    -0

  • 1333. 匿名 2023/05/17(水) 11:29:08 

    >>1289
    まだ食べ始めて1ヶ月だし、毎度知らない味もあるし、赤ちゃんも色々確認しながら食べてるんじゃないかな?? そんな集中して食べる赤ちゃんがいたら、それは人生何回目?って思うかも🤣

    自分に余裕がないときは、一食抜かしてミルクか母乳だけとかにしてもいいとおもうよー、まだ絶対食べさせなきゃいけない時期でもないし☺️ ベビーフードにしたり、一回スキップしたりして、こちら側が余裕作るほうがいいかも??

    +8

    -0

  • 1334. 匿名 2023/05/17(水) 11:29:58 

    長いけど、聞いてください。

    支援センターとかの赤ちゃん会に参加するようにしているけど、やっぱり、この時期はママ同士の繋がりを作るための場所って感じですよね。


    最初は人見知りながらも、子のためだ!と思いながら頑張って通っていましたが、
    そういう会に集まる親子も、同じ地域だからか、もうほぼ決まってきて、「あ、またこの人だ!」みたいな感じです。そして、何だか私以外は割と顔見知りみたいで仲良くなっている感じで、「どうもー!」「やっほー!」とか、そんな感じ。
    私には挨拶なし…寂しいけど、私にも原因は間違いなくありそう!
    もっと、オープンな雰囲気を出さなきゃダメなんだろうな…
    寂しさもあり、ちょっと居づらくなってきました。


    そのとき、その場では会話できても、私はそれを次回に持続?継続?させることだとか、会話で盛り上がっている中に積極的に入っていくこととかが、苦手なのかも。
    そして、コミュ力が高いママさんはちょっと苦手、大人しめというか、そんな感じの人の方が合っているのかも!と分かってきた!笑


    今からこんなんじゃ、この先本格的に保育園やら学校やらが始まったら、ママ友問題で悩みそうだな…と落ち込んでいました。


    だけど、昨日、学生時代の友達と会って話して、やっぱり気心知れた友達と話すのって最高に楽しい!!!って元気が出ました。
    学生時代の友人で、今でもちょこちょこ会える関係の友達がいれば、なんか、もうそれで良いじゃん、支援センターとかでも、あまり仲良しの人作れなくても良いじゃん!!って前向きになれました。笑

    これからまた赤ちゃん会がある…頑張ってきます!

    +13

    -5

  • 1335. 匿名 2023/05/17(水) 11:30:32 

    >>1304
    プラマイ0どころかむしろマイナスだよ!食べよ!!🍨

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2023/05/17(水) 11:30:50 

    >>1312
    親以外は駄目って怒られちゃいました😢
    ってパスワード更新するしかない!

    +27

    -0

  • 1337. 匿名 2023/05/17(水) 11:33:23 

    >>1331
    ごめんなさいマイナスに手が当たってしまいました💦
    私は外歩くときはマスクしてないです!スーパーとか中入ったらするようにしてます😷

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2023/05/17(水) 11:36:59 

    >>1285
    返信ありがとうございます🙂
    やっぱりこまめな保湿とお薬が大切ですよね😭
    時間はかかりそうですが地道に頑張ろうと思います✨

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2023/05/17(水) 11:37:25 

    >>1328
    私も父さん母さん呼びにするよー
    とーしゃん、かーしゃん楽しみ、、!

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2023/05/17(水) 11:38:41 

    娘のことは確かに可愛い。
    だけど、「可愛くてずっと見てられるね♡時間が過ぎるの早いでしょ?♡」には声を大にして言いたいね。
    「いいえ!!はよ寝たいです!!!」

    +24

    -0

  • 1341. 匿名 2023/05/17(水) 11:44:41 

    >>1324
    うちもお父さんお母さん呼びだよー!
    たしかに今ってパパママ呼びが多い。
    上の娘のお友達や幼稚園でお母さん呼びの子って他に見たことがないかも!
    ママ友にも珍しがられて「なんでお母さん呼びにしたの〜?」って言われたことがある。途中で変えるなら最初からお母さんにしよ〜って何気なく思っただけなんだけどね〜
    おかあしゃん♡って初めて呼んでくれた時めちゃくちゃ可愛かったよ。
    話変わるけど、ねぇねとにぃに呼びも多いと感じる。うちはお姉ちゃんになりそう(上の子がそう呼んで欲しいみたいだから)

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2023/05/17(水) 11:51:24 

    >>1276
    そうなんですね
    新生児です

    +1

    -6

  • 1343. 匿名 2023/05/17(水) 11:52:03 

    >>1242
    吐き戻したとき、すぐミルクとか欲しがります?

    +1

    -3

  • 1344. 匿名 2023/05/17(水) 11:52:50 

    >>1253
    挑戦してみます

    +0

    -3

  • 1345. 匿名 2023/05/17(水) 11:54:36 

    >>1325
    少し安心しました

    +2

    -4

  • 1346. 匿名 2023/05/17(水) 11:59:45 

    >>1302
    保育園ではママ友作りにくいよねー
    行事のときに声かけるとか?
    保育園行き始めるとなかなか難しいけど意外と支援センターの方が顔見知りできやすいかも!

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2023/05/17(水) 12:07:15 

    5ヶ月、もうすぐ離乳食開始の予定です!
    初歩的なんですが、皆さんどうやって作ってますか?
    ハンドブレンダーがあるんですが5年ぐらい眠らせてるやつで使っていいものか…
    めんどくさがりなので、調理セット?みたいなの買おうか…

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2023/05/17(水) 12:09:13 

    >>1334
    テンションの振り幅大きすぎて(笑)
    でも前向きになれてよかったね

    +13

    -0

  • 1349. 匿名 2023/05/17(水) 12:10:15 

    >>1306
    2ヶ月半で、毎日散歩行ってます💦これもこれで外に出過ぎなのかと心配になってました。毎日家でどのぐらい構ってあげてますか?ぐずってなかったら放置したりしてますか??家で赤ちゃんと2人が苦手でみんな何してるんだろうと思ってます、、

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2023/05/17(水) 12:15:08 

    >>1331
    病院以外は外してます!

    +9

    -1

  • 1351. 匿名 2023/05/17(水) 12:15:58 

    授乳時の抱き方が下手くそで苦労しています。右利きなんで左胸からの授乳は良いのですが、右胸から授乳したいときのフットボール抱きとか上手く出来ず四苦八苦。

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2023/05/17(水) 12:20:47 

    >>1331
    もう病院以外では外してますよ~
    自分が気を付けてても保育園で風邪なり胃腸炎なりもらってきてしまうので、あまり意味ないかなと思って😅

    +11

    -1

  • 1353. 匿名 2023/05/17(水) 12:23:10 

    B型ベビーカー購入を迷っています。アドバイスいただけたらと思います。
    現在5ヶ月、AB型ベビーカーを使っています。上の子が2歳まで使っていたものです。都内に住んでいてベビーカーをめちゃくちゃ使っていたのに、引越しの予定があったのでB型の購入は見送りました。
    2歳以降は車メインのところに引っ越したので安価なバギーを買いました。
    現在、ベビーカーを使うのは近所のお散歩やショッピングモールに行った時くらい、今は週1くらいですが(抱っこ紐メインなので)この先大きくなったらもっと出番は増えると思います。しかし、夫はAB型だけで十分という考えです。

    私が欲しい理由⬇︎
    ・AB型はやはり重くて嵩張り、車に乗せるのも大変
    ・玄関が狭く土間もないため保管もかなり場所も取る。コンパクトなものがいい
    ・3歳まではなんだかんだ使うので今買っても無駄にはならない

    夫が反対する理由
    ・上の子の時は2歳まで使えていた
    ・今はその時より使う頻度は少ないのでわざわざ買う意味がない

    みなさんは買った方がいいと思いますか?それとも不要だと思いますか?


    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2023/05/17(水) 12:32:42 

    >>1239
    ありがとうございます!
    今牛乳はホワイトソースやパンがゆでしかまだ試していませんが、12ヶ月過ぎてもミルクを欲しがるようならバランスとりながら少しずつ試していこうと思います。ヨーグルトも粉チーズも好きなので飲んでくれると嬉しいな…☺️

    1歳までのミルクの卒業スケジュールは各家庭それぞれ色々試行錯誤して決めていくものだと思いますが、すごく参考になりました!他にもネットなどで調べてみて自分の子が1歳または過ぎくらいまでにミルクを卒業できたらいいなと思います☺️ありがとうございました!✨

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2023/05/17(水) 12:33:10 

    みなさんいつもお昼ごはん何食べてますかー!!
    ご飯のお供に今日は鯖缶あけます!!

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2023/05/17(水) 12:36:55 

    >>1355
    冷凍していたお惣菜の春巻きを食べます!!
    あとは納豆!!

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2023/05/17(水) 12:36:58 

    >>1331
    病院、スーパー問わず屋内に入る時はマスクしてます💦外は暑いのでさすがに外しますが、屋内は冷房入っていたりしてわりと涼しいので…コロナ関係なく風邪になるのが嫌で、まだ子を保育園などにも行かせてないのもあって自己防衛策としてマスク必須です。
    保育園に行くようになったらその頃にはもうマスクもしてないと思いますが、とりあえず今はまだ屋内では外せません💦

    +6

    -1

  • 1358. 匿名 2023/05/17(水) 12:37:37 

    >>1355
    子が寝てくれたのでカップ焼きそば食べてます!!久しぶりのジャンクフード!最高!

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2023/05/17(水) 12:40:27 

    >>1188
    ふと思ったんだけど、こういう場合は予防接種とかどうするんだろうか

    +16

    -0

  • 1360. 匿名 2023/05/17(水) 12:43:16 

    >>1355
    もっぱら麺類です
    今日は焼きそば!たくさん作って明日も食べます!

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2023/05/17(水) 12:44:13 

    >>1353
    子どもの世話をメインでする人が必要と思えば必要なんだと思うよ

    +17

    -0

  • 1362. 匿名 2023/05/17(水) 12:45:06 

    >>906
    本当ですよね。
    育休中は病気したことなかったから、
    一層かわいそうに思えて。
    4月は慣らし保育抜かしたら、
    保育園1日しか行ってなかった。。。
    仕事行けないで、
    体調崩して子どもとずっと家にいて、
    何してるんだろうって落ち込みます。

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2023/05/17(水) 12:45:50 

    >>1359
    逆を言えば予防接種をしてない時期から連れ回すってかなりの猛者

    +28

    -0

  • 1364. 匿名 2023/05/17(水) 12:48:29 

    第一子ということもあり、ちょっとした物音ですぐ起きてしまうし話し声があったりすると眠れないようです。
    仲の良い友達にはイヤイヤ期真っ只中の2歳の子がいてたまに我が家で遊ぶのですが叫んだり飛び回ったりとなかなか騒々しく思うように入眠出来ないようです。
    私としてはたまに友達と遊んで息抜きしたり育児について教えてもらったりとこの時間がとても大事なのですが、娘にとっては負担かな?と悩んでいます。
    皆さんどうされていますか?

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2023/05/17(水) 12:55:42 

    >>756
    口が寂しいだけなのでおしゃぶりで満足してます!
    うちはおしゃぶりが無いと生活が出来ません(°o°:)笑

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2023/05/17(水) 12:56:15 

    >>1306
    うちも生後3ヶ月でほぼ毎日お散歩に行っています。
    本当はもっと頻度を減らしても良いんだろうけど、私は語りかけたりとか遊んだりみたいな赤ちゃんと関わるのがあんまり上手じゃない気がするので、外からの刺激だけでも受けてくれ〜という気持ちです。
    なのでこれからの暑い季節はどうしたら良いのか悩んでいます。

    +13

    -0

  • 1367. 匿名 2023/05/17(水) 12:56:32 

    >>1351
    授乳クッション使用していますか?
    左を横抱きにしていたら次に右側を吸わせるときは授乳クッションを回して、右はフットボール抱きになるようスライドさせるのはどうでしょうか?
    もし試しているのであればすみません💦

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2023/05/17(水) 12:56:49 

    寝ている間にむせて起きてしまう人いないですか?
    妊娠中から急に寝ている間にむせるようになりました。
    日中はならず、寝ている時だけなんです。私が急にむせると横で寝ている娘も起きてしまうので困ってます💦
    ネットで調べると睡眠時無呼吸症候群が出てくるんですけど、体型は普通体型なんです💦

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2023/05/17(水) 12:57:17 

    >>1355
    私はサラダとご飯とサバの味噌煮缶をたべました!
    サバ缶おいしいですよね!

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2023/05/17(水) 13:04:08 

    >>1254
    5時位なら大丈夫ですかね😊明日は朝散歩行こうかな!ブランコ良いですね!都市伝説😂きっと他に誰もいないから赤ちゃんとゆっくり楽しめそう!

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2023/05/17(水) 13:09:11 

    最近離乳食始めたんだけど、全然食べないわ…。
    全部吐き出しちゃうし、最後の方はもう集中力切れちゃってジタバタして食事どころじゃない。
    もう心折れそう…。

    +9

    -0

  • 1372. 匿名 2023/05/17(水) 13:13:55 

    >>1353
    5ヶ月だとまだB型使えないからもう少し今のでいいのでは?週1で使う時は旦那さんも一緒ですか?一人でしたら大変だとは思いますがエレベーターなしで階段登ったりしなきゃいけないんですかね?
    うちもAB型使ってて子供が大きく窮屈そうなので大きめの外国製のAB型もう一個買うかB型まで粘るかで昨日話してました。ベビーカー悩みますよね。うちも使う頻度が少なく旦那がいる時しか出さないので腰が座ってB型が使えるようになった時に子供の体型とかその時のライフスタイルに合わせて選びたいなと思ってます。今のベビーカーは出産前に旦那の会社の上司が買ってやる!と男二人で選んだやつなんで私の意見も全く反映されてないし子供がこんな大きくなるとも思ってなかったので生まれて3ヶ月ぐらいに買いに行きたかったなーと心底思ってますwなので実際腰が座ってからのライフスタイルや子供の体型などを見てその時やっぱり必要!と思ったらもう一度旦那さんとご相談してみては?

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2023/05/17(水) 13:22:32 

    >>1335
    ありがとう!
    ブラックサンダーアイス食べた!痩せたかも!

    +12

    -0

  • 1374. 匿名 2023/05/17(水) 13:24:35 

    >>1334
    転勤族だから意識してママ友作ろうと思ったことすら無かった(笑)頑張ってて偉いね〜!!良い友人が見つかりますように。

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2023/05/17(水) 13:28:25 

    元気なんだけど、なぜか今日はミルクの飲みが悪い~
    午後にお出掛けなのになぁ💦

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2023/05/17(水) 13:29:33 

    >>1265
    貯金みたいな感覚でするなら良いけど、高度医療費制度もあるしコープの掛け捨てで十分
    こどもが大きくなってきて幼稚園で損害補償に入るなら、車の保険に特約つければ良い
    保険の営業マンてなかなか良い人いないよね…
    親戚とか身近な人じゃないといいの教えてくれないし…

    +5

    -2

  • 1377. 匿名 2023/05/17(水) 13:33:41 

    >>1355
    コメントもレスもみんな勢いがあって笑うw

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2023/05/17(水) 13:35:02 

    >>1364
    たまの息抜きくらい自分ファーストでいいのよ
    娘が泣いてもいつかは寝るしいいの

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2023/05/17(水) 13:36:09 

    >>1355
    基本的に前日の夜ご飯を多めに作って、電子レンジで温めてお昼にも食べてます!
    でも、今日は近くのパン屋さんで好きなパンを買ってカフェインレスコーヒーと一緒に食べました🤤

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2023/05/17(水) 13:37:19 

    >>1294
    辛いですよね。大きくなればその内朝まで寝てくれるようになるんでしょうかね😭
    動けるようになってきた今、ずり這いで寄ってくる…可愛いんだけど、も少し寝かせてほしい。

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2023/05/17(水) 13:42:02 

    >>1340
    ご機嫌で笑ってる時はずっと見ていたいけど、泣かれたりこちらが眠い時は勘弁してほしいよね!

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2023/05/17(水) 13:50:23 

    ハーゲンダッツうまーい🍨いつも旦那が買ってくると「無駄に高いもの買わないで!」って怒ってたけどやっぱ高いだけあってうまいわ〜w

    +15

    -0

  • 1383. 匿名 2023/05/17(水) 13:51:08 

    >>1376
    元保険屋です…
    私の勤めていた会社では社会保障制度などを一通り説明してから保険の見直しを進めていました。
    国からもらえるお金もあるのでそういったものを知ってもらった上で自分に合ったものを一緒に見つけましょう。って。
    大きすぎるものを持っていたらその分月々の負担も増えるし、逆に小さすぎていざという時不足して困ったという意見もよく聞くのでしっかりお客さんのニーズに合ったものを勧めていたよ。
    保険屋って、ガメツくて成績のために何でもやる!って印象が強いけど今は割とどこもシフトチェンジしていて真面目にやっている営業員も多いよ。
    私も「◯◯さんは独身だから死亡保証はこんなにいらないのでは?それよりも働けなくなったリスクの方が怖いですよ。」「父親になったのなら子供のためにも奥様のためにも医療保障を充実させましょう。死亡保障は外資系が安くて強いのでそちらで!」って馬鹿正直に教えてたよ(笑)

    +12

    -0

  • 1384. 匿名 2023/05/17(水) 13:56:36 

    >>1265
    私の住んでる地域は、子どもが18歳まで医療費無料化されていて、他の方が書かれているように高度医療費制度もあるので、保険は特に考えていません。
    損害補償は、火災保険につけています。
    保険に入らない分、貯金と投資にまわして将来に備えられればと思っています。

    +4

    -1

  • 1385. 匿名 2023/05/17(水) 14:02:10 

    近所の支援センターは午前中なかなか0歳と出会えなくて、1歳2歳の子が多い。
    月齢近い子たちも1歳になったら午前中来るかな🥹
    歳違うとママに話しかけるのも質問になっちゃいそうで難しい。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2023/05/17(水) 14:07:56 

    >>1188
    いろんなコメントありますけど、赤ちゃんの健康や安全を第一に幸せな時間を満喫してください😄

    +4

    -2

  • 1387. 匿名 2023/05/17(水) 14:11:22 

    >>1355
    レトルトカレー食べました!
    今日は子供が機嫌いいのでゆっくり食べられた!

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2023/05/17(水) 14:12:42 

    >>1353
    B型買っていいと思う!
    1353さんの欲しい理由はどれも納得できる事でわがままとかじゃないし☺
    1番使う人の意見が大事だと思う✨

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2023/05/17(水) 14:14:59 

    >>1371
    はじめて1ヶ月半たってるのに同じくでーす😭
    食材ごと1口でも食べればいいやと投げやりになってます💦
    いつかは食べると思って頑張りましょう😇

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2023/05/17(水) 14:16:27 

    9ヶ月の子どもが保育園で風邪もらってきたみたいで1週間以上治らないどころか今日熱も出て悪化した..
    さらに私たち夫婦もうつったみたいで一家全滅💦
    今日元々仕事休みの予定入れてて3人でお出かけする予定だったのに辛い...
    私も久しぶりに熱出て身体怠いのに子供のお世話しないといけないって普通に考えて無理!
    皆さんどうやってるの??頭がぼーっとして離乳食食べさせるのもしんどい😓
    明日も仕事休まないとだろうし。
    世の中のママさん達凄すぎる💦

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2023/05/17(水) 14:18:51 

    生後1ヶ月なんですが、赤ちゃんが泣かずに起きている時間ってどれくらいでしょうか?
    日中は授乳のあとお目目あけてご機嫌(?)そうにしている時間が1.5時間×2回くらいあります。寝かしつけた方がいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2023/05/17(水) 14:25:21 

    >>1351
    抱っこ布団良いですよ
    適当なクッションの上で抱っこ布団ごと抱えてたら、赤ちゃんの体が安定するしママの腕も楽ができますw
    あとこれからの時期は首の後ろの汗で腕が抜けなくなるからそれ対策にも!
    買って良かった育児アイテムぶっちぎり1位です

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2023/05/17(水) 14:26:58 

    >>1385
    うちもです。
    10ヶ月になりますが、午後はがっつり昼寝するので行けなくなりました😭今ぐらいの時間の方が、0歳の子多いのに😭

    1歳になって保育園行けば支援センターも利用しなくなるし、近い月齢の子と交流したいのに、、

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:40 

    >>484
    分かるよ〜。なんとなく散歩に出て気分が乗ったらフラッと寄るっていうのがいいよなぁ

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2023/05/17(水) 14:38:28 

    >>1353
    旦那がメインで子育てしてるわけじゃないのにケチんなようっせーなーw
    環境が変われば必要になる物も変わるよ
    どっちにしろ買うなら早めに買って使い倒したらいい

    セカンドユースが気にならなければ安くて状態いいやつ沢山あるよ〜

    +9

    -3

  • 1396. 匿名 2023/05/17(水) 14:39:40 

    >>1254
    もしみつけたらリポD渡したい😭

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:49 

    旦那が3日間の育休をとったので、私が01:00まで面倒見て夜寝てる旦那の隣に息子を置いて私は別室へ。すると間も無く泣いてしまったらしく、20分あやしたけど泣き止まなかったからと、前回のミルクから2時間しか経ってないのにミルクあげてた(ピヨログで判明)💢それでも泣き止まず朝までぐずり続けてたみたいで、へろへろになってた。

    荒療治だけど育児の大変さを分かってもらうにはこれが手っ取り早いかと思って。もう眠いから寝るね!と次の交代時間を話し合わずにそそくさと寝室に引き篭もった罰です。

    +15

    -0

  • 1398. 匿名 2023/05/17(水) 14:44:01 

    >>1265 です。
    みなさんありがとうございます!
    産まれる前から先天性疾患の疑いがあったのですが、その後問題なく通院も必要ない他の子と同じように考えていいよ。と言われたのでコープ共済に入れるか聞いてみることにします。
    高度医療制度もあるので安い掛け金のだけにしておきます。

    +3

    -1

  • 1399. 匿名 2023/05/17(水) 14:45:31 

    >>1380
    うちと一緒!うちもずり這いで寄ってきます。笑

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/05/17(水) 14:48:00 

    >>1355
    まだ3ヶ月で抱っこから下ろすと大体泣いてるから、いつも立ったまま納豆卵かけご飯かきこんでる😂ご飯は冷凍です!!

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/05/17(水) 14:51:47 

    うちの子今6か月ですが頭の形(頭頂部)がこなきじじぃみたいなんですが😭もうどうしようもないですかね💧ハート型というか…
    生まれつき剃りこみみたいなハゲもあるし申し訳なさすぎる…

    +12

    -0

  • 1402. 匿名 2023/05/17(水) 14:51:48 

    >>1319>>1349>>1366
    >>1306です。レスありがとうございます😊
    今の頻度が少ないわけじゃなさそうで安心しました。後ほど涼しくなったらベランダ出ようと思います!

    あと、部屋ではメリーでおとなしくなってる時は放置しちゃってます。
    あとはyoutube見ながら身体遊び?したり、抱っこしながらスマホ、うつ伏せ→仰向けにコロンとすると喜ぶのでそういう遊び(?)したりしてます!

    +5

    -1

  • 1403. 匿名 2023/05/17(水) 14:53:50 

    >>1353
    ママが欲しいなら必要!

    +2

    -1

  • 1404. 匿名 2023/05/17(水) 14:56:21 

    >>1355
    前日の夕飯を食べてるよー!夕飯作った時に、お弁当箱にいれておいて、それチンしていつもたべるー

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2023/05/17(水) 15:02:14 

    >>1331
    私は子どもが0歳の内はしておこうかなって思ってます。

    旦那が出張の多い仕事でほぼワンオペだし、両実家とも県外ですぐ頼れないのて私が倒れる訳にはいかない…!

    +7

    -3

  • 1406. 匿名 2023/05/17(水) 15:02:19 

    不思議
    赤ちゃん産むまで赤ちゃん全般可愛くて好きだったけど、我が子産んでからリアルに我が子以上には可愛いと思えなくなった!
    勿論見た目可愛い子なんて沢山いるんだけど笑
    不思議だな

    +17

    -1

  • 1407. 匿名 2023/05/17(水) 15:07:24 

    離乳食中期〜後期、ツナの水煮缶あげてる方いますか?
    お湯かけてみじん切りしてとろみつけてあげてるけど、すっごい食べづらそう…
    すったほうがいいのかな?
    炊き込みがゆにしたらいけるかな

    タンパク質をメニューに組むのが難しい💦
    ヨーグルトに頼りまくってます
    豆腐嫌いだし、魚食べづらそうだし、とりのそぼろでも用意しとこうかなー。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2023/05/17(水) 15:08:28 

    >>53
    1年!すごいですね!

    うちは2ヶ月取ってくれましたが、退院後最初の1週間以外は夜も起きなくなったし、日中も私よりたくさん昼寝するし、起きてても映画観たりゲームしてたのでイライラすることが多くて…

    助かることもあったけど、私一人で私のペースで育児する方が楽だなー笑

    53さんの旦那様は頼りになる素敵な旦那様なんでしょうね☺️✨

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2023/05/17(水) 15:16:49 

    今絶賛ズリバイ練習中だからそろそろプレイマットかジョイントマットを買おうと思ってますが、どっちにするか迷い中…
    使ってる方のリアルレビューお願いします!

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2023/05/17(水) 15:19:49 

    >>496
    BFに抵抗ある人多いよねー

    別に嫌なら自分は使わなきゃいいんだからわざわざ嫌味みたいな事言ってくるなんて意味が分からないし人間性疑うわ。

    そういう人は「でも手作りってBFより衛生的じゃないし、自分であれこれ下ごしらえしたり作る時間を子どもと一緒に過ごしてあげた方がいいのにー笑」とか言われたらどう思うかな?

    私は上の子の時めちゃくちゃ活用してたし、今の子もお世話になるよ!

    +14

    -8

  • 1411. 匿名 2023/05/17(水) 15:24:56 

    >>1406
    分かるー!

    私も我が子産むまでは心の底からみんな可愛い!天使!って思ってたけど、産んでからは他人の子に全く興味なくなった 笑

    顔が可愛らしいとかは思うけどね!

    +7

    -1

  • 1412. 匿名 2023/05/17(水) 15:36:35 

    徒歩圏内に図書館が2つあって、区内は徒歩25分、区外は徒歩10分。区内の方は妊娠前に行ったことがあって児童コーナーが充実してて眺めてるだけでも楽しいんだけど、この暑さでベビーカーで行けるか…赤ちゃん辛いよなぁ…と並んでとりあえず区外の方に行ってきた。いや赤ちゃんどうこう以前に自分が辛かったわ💦倍の時間歩くんだから、区内の方行ったらやばかったな😰

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:51 

    >>1412
    自己レス
    ❌…と並んで
    ⭕️…と悩んで

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2023/05/17(水) 15:51:03 

    生後3ヶ月。これから暑くなってくるから、お外のお散歩よりショッピングモールとかでのお散歩にした方がいいのかなと思ったりするんだけど、皆さんはいつ頃からお店デビューしましたか….?
    現在は大きい公園を歩いてるけど、同じくらいの小さい子全然見ない。みんなどこにいるのでしょうか

    +13

    -0

  • 1415. 匿名 2023/05/17(水) 15:54:03 

    >>1391
    泣かないでご機嫌でいるなら無理に寝かそうとしなくていいんじゃないかな?眠くて寝れないならほとんどの赤ちゃんは泣いて訴えるよ!ご帰還な間はママもゆっくり休もう!

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2023/05/17(水) 15:54:52 

    >>1319>>1349>>1366
    >>1306です。レスありがとうございます😊
    今の頻度が少ないわけじゃなさそうで安心しました。後ほど涼しくなったらベランダ出ようと思います!

    あと、部屋ではメリーでおとなしくなってる時は放置しちゃってます。
    あとはyoutube見ながら身体遊び?したり、抱っこしながらスマホ、うつ伏せ→仰向けにコロンとすると喜ぶのでそういう遊び(?)したりしてます!

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2023/05/17(水) 15:57:55 

    本日BCG接種してきたのですが、暑かったので半袖を着せて行きました。帰宅時に30分くらい日傘をさして徒歩で帰宅しましたが、BCGのところって紫外線浴びせない方がいいんですね。知りませんでした。
    抱っこ紐で日傘はさしてましたがあんまり意味ないかな。紫外線浴びてしまうと効果なくなったりしてしまうんでしょうか?

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/05/17(水) 15:59:35 

    2人目もうすぐ1か月。
    やっぱり新生児はしんどいなぁー。
    上の子の世話で泣かせたままの時もあるし。

    今辛くてしんどいママさん、1人じゃないからね。
    毎日お疲れ様。

    +28

    -0

  • 1419. 匿名 2023/05/17(水) 16:07:13 

    >>1407
    炊き込みご飯も良さそう!
    トマト食べれたらトマトとツナで、スープ?みたいなのだとパンと麺にも合うからいいかも
    魚と肉は単体だと食べにくいの多いから料理っぽく作ってるかも

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2023/05/17(水) 16:09:20 

    忙しすぎて、2週間経ってしまった
    体型戻す色んな体操、運動って今からでも間に合うかな?

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2023/05/17(水) 16:12:25 

    採れたての新じゃがで離乳食ついでに親用のポテサラ作ったらおいしすぎて味見いっぱいしちゃった笑
    手作りポテサラなんて産後初だー!

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2023/05/17(水) 16:15:30 

    11ヶ月 感情が激しくて泣き方がすごい
    びっくりするくらい泣く…笑う事も増えたけど泣かれるのが怖いよー

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2023/05/17(水) 16:17:02 

    >>1414
    ごめん、みんなどこにいるのでしょうかに笑っちゃった🤣
    私はいつも自宅周りをウロウロ散歩してます!土日はショッピングモールや大きな公園に出掛けることもありますよ!

    +15

    -0

  • 1424. 匿名 2023/05/17(水) 16:26:59 

    夕方になると不安になってくる人いますか?
    旦那が夜勤の日は特に意味もなく不安になる💦

    +7

    -0

  • 1425. 匿名 2023/05/17(水) 16:39:30 

    >>1406
    あるある
    私は子供苦手だったのに今やどの子も可愛すぎて見ると頬がゆるむ
    逆に子供ぜんぶ大好きだったのに我が子だけが可愛く映るパターンもあると
    不思議だよね

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2023/05/17(水) 16:46:37 

    >>1364
    毎日毎日じゃないなら、わたしもお母さんの息抜きになるならいいと思います!
    仲のいい友達に会えるの、楽しいよね。先輩ママさんなら色々教えてもらえるし!

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2023/05/17(水) 16:47:23 

    >>1371
    うちも最初ぜーんぜん食べなかったよ!
    食べるようになったと思ったら、また食べなくなったよ!気長に行こう…

    +3

    -1

  • 1428. 匿名 2023/05/17(水) 16:48:14 

    >>1424
    なるなる!ちょっと前までそうでした。一時期は陽が沈んだ頃にお風呂に入れていて、狭い脱衣所だったから入れにくくて体がしんどいし赤ちゃんがぐずることもあるしほんと夕方が来るのが嫌で嫌で。
    今は時間が経って環境も変わったので、夕方だ!もうすぐ1日が終わるぜ今日もお疲れー!って思えるようになりました。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/05/17(水) 16:50:25 

    >>508
    すごく食べるのに太れない体質の友人がいるんですが(167cmで40kgとか)子どももその体質を受け継いだみたいで赤ちゃんの頃からずっと細くてムチムチだった時期がなかったです。
    でも幼稚園に入るまで熱を出したことがないくらい元気でしたよ!
    今でも背が高くて細いです。
    そういう体質の場合もあるかもしれません。

    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2023/05/17(水) 16:52:01 

    >>1424
    連投すみません💦>>1428ですが、やっぱり疲れてるのに夫の帰宅が遅いと寂しく不安な気持ちになります。夜勤はもちろん、単身赴任とか出張で旦那さんが不在のお母さんは偉いなって思いますよ。

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2023/05/17(水) 16:56:18 

    小学生〜幼稚園児までうちで集まって遊んでる
    その中で10ヶ月の子が私も余裕で遊べますけど?みたいな感じで混じって絶好調に遊んでるの面白いw

    +19

    -0

  • 1432. 匿名 2023/05/17(水) 16:58:37 

    >>1409
    プレイマットをお勧めします!
    ジョイントマットは一人目のこの時使ってたけど、隙間にゴミ入ったり掃除が面倒
    プレイマットは値段が高いけど、扱いやすくて最高です

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2023/05/17(水) 16:58:42 

    ほほえみのらくらくミルク缶が2サイズになるんですって!!
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +20

    -0

  • 1434. 匿名 2023/05/17(水) 17:02:11 

    旦那にしばしば夕飯に青椒肉絲リクエストされるのイライラする…
    ピーマン4個も細切りにするのめっちゃめんどくさいし離乳食に使えるような具材もないから作る側はメリットほとんどないのよね
    しかも毎回遅番で夜までワンオペ確定な日っていう…

    もう、遅番の日は外で食べてきてもらうか、
    青椒肉絲を作って欲しかったら事前にピーマン刻んで冷蔵庫入れといてもらうように言おうそうしよう〜

    +26

    -1

  • 1435. 匿名 2023/05/17(水) 17:02:42 

    >>1410
    手作りしてる人をバカにするような発言すると、同じレベルに落ちた感じするから、適当に流すのが1番だと思うよー

    衛生面も気を付けてて(BFには劣るだろうけど)、子供が寝てる間にストック作りして遊ぶ時間も十分に取ってる人もいるわけだしね☺

    +21

    -4

  • 1436. 匿名 2023/05/17(水) 17:03:13 

    産後太りすぎて、走った姿を上の子に見られて大爆笑されてしまった😅体中がバインバイン揺れて面白すぎるって(笑)真面目に痩せなければ。でもお腹が空くんだよー😭

    +14

    -0

  • 1437. 匿名 2023/05/17(水) 17:11:42 

    今日は頭が痛いせいで、ギャン泣きが続くとイラッとしちゃうー
    体調悪いと気持ちも余裕無くなるのはこういうことなんだな…思い出したわ。
    痛み止め早く効いてくれんかなー

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2023/05/17(水) 17:23:45 

    子どもがコロナ陽性😭私の喉が痛いのもこれなんだろうな…
    月齢低くて解熱剤でなかったけど、とりあえず熱も落ち着いて遊べるくらい機嫌も直ってきてちょっと安心
    支援センターとか色々行きすぎたのかな、子どもはマスクできないし本当に反省した😔

    部屋が全然ないんだけど、寝る部屋とか分けた方がいいのかなぁ…

    +8

    -1

  • 1439. 匿名 2023/05/17(水) 17:29:58 

    >>1415
    自己レスだけどご帰還じゃなくて、ご機嫌な間は です(笑)ご帰還って何だ。王か。

    +11

    -0

  • 1440. 匿名 2023/05/17(水) 17:30:18 

    昼に、ドラマの再放送で今昼顔やってるんですけど、
    めっちゃハマってる!笑

    赤ちゃんと一緒の空間にいながらみるドラマじゃない笑

    +14

    -0

  • 1441. 匿名 2023/05/17(水) 17:33:35 

    >>1438
    お大事にね…
    何が原因かわからないし、かかってしまう方も多いので、自分を責めないでね

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2023/05/17(水) 17:51:29 

    >>1415
    ありがとうございます!日中はそんな時多いので、いっしょに休んでみます。
    夜はお怒りモードにご帰還されるんですけど、、笑 ありがとうございます

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2023/05/17(水) 17:54:14 

    暑いよー
    うちは西向きなので、午後からは特に暑い💦

    温度計みたら、室温28度近くある…
    クーラーつけるべきなのかな💦

    +14

    -0

  • 1444. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:51 

    >>1408
    横です。
    夫の育休取得期間も最初だけ頑張ってゲームや動画三昧になったところも一緒〜😂
    (言えば)抱っこしてあやしてくれたり、(言えば)オムツ替えてくれたり、私の話し相手になってくれたりで全く役に立たないって訳ではないのですが😅
    家事はノータッチだし、言わないと動かないし、夜更かししてゲームしてるから昼間全然起きてこないし、私より寝てるし。まだ1ヶ月目ですが現在進行系でイライラしてます笑

    +20

    -0

  • 1445. 匿名 2023/05/17(水) 18:10:15 

    生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育ててます
    授乳時間5分で寝落ちしてそのあと3時間ぐっすりの日と授乳時間10分以上で1時間間隔で起きる日を交互に繰り返してます
    この差ってなんなのでしょうか?

    +5

    -1

  • 1446. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:48 

    >>1424
    分かります!!心細くなりますよね。我が家は夜勤は無いですが飲みに行ってしまうと気楽なような、寂しいような…。自分1人で子供を見るには時間の限界があるなぁって思います。

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2023/05/17(水) 18:35:23 

    >>1440
    うちの地域もこの前昼顔やってました。
    てってててって♪と昼顔のBGMを口ずさみながら手足遊びしてました笑

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2023/05/17(水) 19:04:17 

    >>1314
    いや振り込みさえあれば、バレないと思ったんだと思います。ほんと、ふざけてるので上司に変わってもらって文句言っときました🫠

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2023/05/17(水) 19:17:56 

    >>1417
    ここのQ&Aの6番目にもありますが、接種部位が乾いていれば(というか乾いてからの帰宅になったと思いますが)それほど気にしなくても良いようです
    一般の皆さまへ|日本ビーシージー製造株式会社 Japan BCG Laboratory
    一般の皆さまへ|日本ビーシージー製造株式会社 Japan BCG Laboratorywww.bcg.gr.jp

    信頼と実績で世界中の子供たちにBCGワクチンを供給しています


    上手くいっていれば10日くらいでポツポツが出て徐々に赤みが強くなってくると思います
    ※接種後の正常な経過についても同HPに記載あります

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2023/05/17(水) 19:19:05 

    >>1440
    同じ地域かな?
    私のところこの後にマルモのおきてやってるんだけど内容の差が激しすぎる笑

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2023/05/17(水) 19:19:45 

    自宅でベビーフード使う場合、たんぱく質とか足してますか?一袋とか一瓶にどれくらいたんぱく質使われてるか分からないので足した方がいいのかなと思いつつ、とらせすぎてもよくないので悩んでます

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2023/05/17(水) 19:20:02 

    >>1011
    自己レスです。
    こちらのトピでいろいろ読んで、少し前進したような気がします。
    ・ちゃんと椅子に座らせる(椅子が好きじゃなさそうだったので今までは床に座らせてました)
    ・同じ時間に大人もごはんを食べる
    ・おもちゃや興味のありそうなものは隠す
    ・食べなくても30分くらいで切り上げる

    これで少しは食べる量が増えた?少なくともわたしのストレスは減りました!
    誰かのお役に立てれば、と思います。

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2023/05/17(水) 19:23:48 

    >>1406
    私は、他の子がより可愛く見える!我が子は別次元にかわいい。土俵が違うというか。
    うちもまだ赤ちゃんなのに、ああ、あんな小さい時あったなぁとか、かわいい泣き声だなぁとか、ついつい見ちゃいます。

    +19

    -0

  • 1454. 匿名 2023/05/17(水) 19:29:44 

    豆腐がトロトロ状にならず若干粒々が残ってしまう💦潰し方があまいのかな?

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2023/05/17(水) 19:30:39 

    >>1440
    うちもやってるよー!いないいないばぁの前に一緒に見てる
    番組の落差よ笑

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2023/05/17(水) 19:30:55 

    上の子がいる場合、3回食の夜ご飯って何時頃にしてますか?
    1人で上の子も下の子も介助しながら自分食べるのって難しいですよね...
    今は上の子が17時で下の子が16時にして、ずらしてるんですけど、いずれ同じにしないとですもんね...
    どなたかアドバイスお願いします

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2023/05/17(水) 19:31:49 

    妊娠してる時は妊婦さんが増えたように感じて、子供が産まれると子供が増えたように感じるw同じ境遇の人が目に入るだけだろうけど不思議www

    +42

    -0

  • 1458. 匿名 2023/05/17(水) 19:36:52 

    >>1434
    イオンにこれ売ってますよー!
    うちの旦那も青椒肉絲好きなのでストックしてます😂
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +10

    -1

  • 1459. 匿名 2023/05/17(水) 19:43:44 

    ステップ離乳食を見て進めてて、白身魚は和光堂のおさかなを使おうと思ってるんですが、しらすは本物を食べさせた方がいいですよね⁇💦白身魚の類にしらすも入るのかと思ってたら別日になってたので💦

    +6

    -0

  • 1460. 匿名 2023/05/17(水) 19:46:00 

    Amazonでメリーズファーストプレミアムがタイムセールで安くなってますよー!

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2023/05/17(水) 19:46:44 

    >>508
    11ヶ月で7キロでぜんぜん増えないです。
    ただうちはわたしの方も旦那の方もガリガリ家系なのでそのせいかなとは思ってます。

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2023/05/17(水) 19:49:30 

    >>1451
    足してるよー。
    だいたい袋に鶏肉3%とか書いてあったり、裏の円グラフを参考にしたりしてます。
    ほとんどのベビーフードがタンパク質ぜんぜん入ってないので結構追加しても大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2023/05/17(水) 19:49:34 

    >>1460
    自己レスですが
    ピジョンのおしりナップ厚手も超安い!!買いました。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2023/05/17(水) 19:51:28 

    >>1456
    うちは3人介助が必要なのでずらしてます。
    16時から始まって30分ずつで食べさせてますよ。
    一緒にするのは来年くらいで良いかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2023/05/17(水) 19:53:21 

    >>1449
    ありがとうございます!
    自分で検索したんですが上手く見つけられなくて。
    安心しました!ご丁寧にありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2023/05/17(水) 19:54:13 

    >>1445
    量が変動してるのかな?と思いますが、我々もお昼ご飯を食べたあと夜までお腹がすかない日もあれば、15時にお腹が空いておやつを食べる日もあるし、赤ちゃんにもお腹がすく日があるのかな〜って思っています。笑

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2023/05/17(水) 19:56:26 

    >>1454
    同じくです…
    でも、むせたりする様子もないしこんなもんなのかな?と思って食べさせてました(・・;)💦

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2023/05/17(水) 19:57:37 

    2000円したリモコンのおもちゃより、ダイソーの鈴のおもちゃで遊びまくる我が子😂

    +14

    -0

  • 1469. 匿名 2023/05/17(水) 20:16:13 

    旦那が子をあやすの気持ち悪い
    なんか口で変な音出すの、気持ち悪い

    +9

    -1

  • 1470. 匿名 2023/05/17(水) 20:19:01 

    >>1451
    余裕があればたしてます!
    お豆腐、しらすorシーチキンが多いです!

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2023/05/17(水) 20:22:04 

    >>1469
    同じく。
    「気持ち悪い。それ、やめて」言いたくなる

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2023/05/17(水) 20:33:21 

    常温で飲める液体ミルクってそのまま飲ませてますか?

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2023/05/17(水) 20:42:10 

    男はいいよなー

    熱出してもなーんにもしなくていいんだもん

    女は熱出しても育児は絶対避けられないから

    +15

    -0

  • 1474. 匿名 2023/05/17(水) 20:46:52 

    >>1469
    あれ私が買いたのかと思いました🤣
    昨日からなんか変なチャ?みたいな、音出すんですよね😦
    折を見て子に響いていないむね伝えようと思ってますww

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2023/05/17(水) 20:56:48 

    高月齢の方、おやつは毎日あげてますか?
    どんなものあげてますか?

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2023/05/17(水) 20:56:49 

    >>1312
    コドモンかな?なんとか外す口実があると良いんだけど…めっちゃストレスだね。旦那さん何やってるんだよ!

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2023/05/17(水) 20:56:51 

    知っている方多いかもですが、
    今日からバースデイの大感謝祭はじまりましたよ!
    先着◯名までと限りがあるので今更かもしれませんが…
    ちなみに私は子供と2人の買い物は億劫で諦めました(笑)
    0歳児の母が語るトピ Part83

    +10

    -0

  • 1478. 匿名 2023/05/17(水) 21:01:47 

    >>1324
    単にパパママは発音し易いから早くから呼んでもらえるって思ってパパママにしたよ〜。

    でも今年年中になった上の子、幼稚園で先生がお父さんお母さんって言うから、たまにお願い事がある時とか、先日の母の日みたいな時は「おかあさん、いつもありがとー♥」って使い分けてるよ笑

    +10

    -0

  • 1479. 匿名 2023/05/17(水) 21:03:20 

    >>1472
    粉ミルクを溶かしてから、足して飲ませました!
    湯冷しの代わりみたいに。
    220ml作るなら、100mlの粉ミルク+お湯、120mlの液体ミルクを入れる。

    +6

    -13

  • 1480. 匿名 2023/05/17(水) 21:09:39 

    >>1472
    緊急事態のとき常温で飲ませました。ちょっと嫌そうにして渋々飲むって感じでした。

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2023/05/17(水) 21:15:49 

    >>1477
    なんと‼︎昨日行って爆買いしてしまった😇明日また行こうかなw

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2023/05/17(水) 21:17:21 

    普段、ムーニーの厚手タイプのお尻拭き使ってるんだけど友人もSNSもコストコのお尻拭き一択で気になる‼︎けどやっぱ値段するし悩むなー😕

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2023/05/17(水) 21:17:40 

    >>1376
    高額療養費は月跨ぎとかで支払額が倍になったりふるし、保険適用外の個室代とかリネン、食事代とかは自腹になるから、そいうい部分をカバーするのに保険入ってるよ。

    上の子NICUに10日入ったけど、保険適用外が5万だったかな。1ヶ月とか長期入院だったら15万とかいってたと思うと、保険入っとこうって。

    +5

    -1

  • 1484. 匿名 2023/05/17(水) 21:19:00 

    >>1383
    横だけどいい会社ですね!

    大体キックバックが大きい保険に乗り換えるよう勧めてくるところが多いのかな〜って印象だった。

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2023/05/17(水) 21:25:47 

    >>1397
    素晴らしい〜!旦那さん身をもって体験しましたね!育休舐め過ぎ。三連休だと思うなよー!

    +10

    -0

  • 1486. 匿名 2023/05/17(水) 21:27:56 

    生後1か月半の娘が今日自分の髪の毛を自分で掴み、恐らく痛くて泣き、手の動かし方もわからずひっぱり髪をむしる形になりギャン泣きしていました。
    慌てて手を開きその時は治ったのですが、痛かったからか力も強く引っ張ってました。
    その後も何度か同じ事がありました。

    生まれた時から黒々髪が生えていて、長めなので今の時期暑くて触ってるのかなんなのか…
    夜中含め、これからずっとむしりそうで不安です。
    気付けばすぐ離しますが、寝てる時とか禿げちゃわないか心配です。
    同じ様な方いますか?またどう対処されましたか??

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2023/05/17(水) 21:31:26 

    >>1482
    使った事ないけど、あれ韓国産じゃなかったかな??
    私は抵抗あって買った事ないけど、みんなアレ紹介するよねインスタとかの育児系も

    +7

    -1

  • 1488. 匿名 2023/05/17(水) 21:31:26 

    >>1458
    これもだし、私豚汁の具もめちゃくちゃお世話になってる!

    便利だし美味しいんだよねー(*^^*)

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2023/05/17(水) 21:33:23 

    >>1418
    二人目以降だとどうしても泣いても構えない時間できますよね。

    でも二人目ってそんな中で適応して逞しく育つ気がします。うちの二人目、睡眠エリート、離乳食も上の子で悩んだのが嘘みたいにパクパク、人懐こくて愛想がよくて可愛がられる、愛情を受ける術を知ってる感じで逞しく育ってます

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2023/05/17(水) 21:34:25 

    >>1324
    私は自分がママって柄じゃないので
    母さん、父さん、お母さん、お父さんで声かけしてるよ
    今の子はみんなママパパだよね
    でも、気にしない!
    最初は父母でも、本人が呼びたい呼び方そのうちするかなって。

    でもいつもアレクサ、〇〇してってアレクサに言ってるから最初に話す言葉アレクサになりそう笑

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2023/05/17(水) 21:35:54 

    >>1483
    横ですが、本当そう。治療費はまかなえても子どもの入院は親が基本付き添いだから仕事してたらその期間の収入がなくなるし部屋代、食事代とかもあるし。というか、親の収入がストップするのが本当に辛い。専業主婦してるとか育休中ならいいかもだけど…。上の子がノロで入院したとき入院費自体は2万円以内で収まったけど登園許可がおりるまでに発症から2週間休んだから私も2週間休んだわけで、その月の収入はガクンと減ったのでそちらが辛かった。コープと1歳からは医療保険に入れてたので1ヶ月分の給料くらいの保険金が降りて助かりました。保険って本当お守り。考えたくないけど万が一亡くなった時もお金があるとないでは違いますよね…。

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2023/05/17(水) 21:36:08 

    >>1487
    ステマなのかな⁇😅YouTubeとかでも紹介してる人多いですよね!

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2023/05/17(水) 21:38:09 

    >>1433
    これ今の母乳実感のアタッチメント使えるのかな?

    今毎回缶の口を熱湯で消毒してから乾燥させて持ち出してたから、このタイプなら呑み口の清潔とか気にしなくて済みますね!嬉しい情報ありがとー!

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2023/05/17(水) 21:38:24 

    >>1482
    私もあれ出産祝いの中に入ってたから使ったけどムーニーのが断然いい。
    厚手な分、ムーニーとかより硬い?ゴワゴワしてる?しパッケージデカくて持ち運びには向かない。
    1歳前後ぐらいの子にはいいのかも。

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2023/05/17(水) 21:39:13 

    >>1491
    さらに横ですが、友人も全く同じ事言ってました‼︎
    子供の医療費よりも入院で付きっきりになった時の食事代にお金かかるしパートだと休んだ期間は無収入になるから安いのでもいいから入ってた方がいいよって‼︎

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2023/05/17(水) 21:42:07 

    >>1473
    射精したら我が子が産まれるなんて羨まし過ぎる、こっちはトツキトウカ辛い我慢をして陣痛耐えて出産して痛みに耐えまくったのに
    ってムカつく事ある度言ってる笑

    +17

    -1

  • 1497. 匿名 2023/05/17(水) 21:42:37 

    >>1474
    チャチャ?チュチュ?みたいな唇尖らして変な音出すんですよね
    本当にやめてほしいw

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2023/05/17(水) 21:42:56 

    >>1475
    GERBERの赤ちゃんせんべいあげてます!
    外食時とか遠出したときと、ちょっと時間稼ぎたいときだけあげてます😂

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2023/05/17(水) 21:44:01 

    >>1477
    すぐ近くにあるから曜日シリーズのTシャツセットと靴下セットを開店と共に買ってきたよ!

    うちの所は曜日シリーズのTシャツ、靴下、アンパンマンは開店後30分で完売してた。

    オンラインもあっという間に売り切れちゃったね。

    フリマアプリでは早速転売ヤーが出品してるし、本当に我が子の為に買いたい人だけ買えたらいいのにね😥

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2023/05/17(水) 21:45:11 

    >>1492
    あ、でもコストコだしステマとかタイアップやアフェ的なのでは無いと思いますよ!
    コストコのものは安くて良いみたいなのありますよね
    コストコ大好きだけど、安いとは思わないし私は韓国産より国産を使いたいから使った事ないって感じですが確かに気になります
    ここでも使ってら方いるかな?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード