ガールズちゃんねる

早起きのコツ

52コメント2023/05/27(土) 18:10

  • 1. 匿名 2023/05/12(金) 09:26:53 

    朝起きるのがツライです。すぐにベッドから出るために工夫している事はありますか? 
    トイレに行ってそのまま起きれば良いものを、自然とベッドに戻ってしまいます。
    私は取り敢えず目が覚めるようにスマホ見て、ガルちゃんで目を覚ましていますが10:00頃までダラダラしてしまいます。

    +50

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/12(金) 09:27:40 

    仕事を入れる。

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/12(金) 09:27:52 

    早く寝る

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/12(金) 09:27:52 

    外で吸う寝起きの煙草うまいから起きるよ

    +9

    -15

  • 5. 匿名 2023/05/12(金) 09:28:08 

    休みの日ですか?仕事の日ですか?夜は何時に寝ていますか?

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/12(金) 09:28:35 

    早く寝る

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/12(金) 09:28:46 

    寝室のカーテンをレースカーテンだけにする。あさひで起きれるよ

    +30

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/12(金) 09:29:02 

    年取ってきたら目覚しの前に目覚めるし明日休みだゆっくり寝よーと思っても結局早起き、、

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/12(金) 09:29:25 

    目覚ましかけるしか思いつかない、、

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/12(金) 09:29:35 

    朝起きたときの楽しみをつくる。美味しいパン屋さんのパンとか。

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/12(金) 09:30:37 

    >>3
    早く寝てもなぜか眠くて起きれない。疲れが取れてないのかな。

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/12(金) 09:30:43 

    私もこれ
    早起きのコツ

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:08 

    早起きのコツ

    +1

    -30

  • 14. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:11 

    >>1
    旦那の転勤でいろんなところ住むけど何故か東日本に住むと早起きになって、西日本に住むと朝起きになって、早起きしてもめちゃくちゃ辛い。

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:32 

    トイレに起きて自然と戻らすそのまま起きる。
    私は目が覚めたら常温のミネラルウォーターをコップ1杯飲んで座って眠気を覚ましてる

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:43 

    >>1
    早く寝る。
    単純だけど、ほんとこれが一番手っ取り早いのよ。

    サイクルができれば、早く起きてるぶん早く眠くなる。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:44 

    猫を飼う
    毎朝4時くらいに起こしてくれる

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/12(金) 09:32:17 

    まず目薬をさすと目が100%起きます。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/12(金) 09:33:16 

    目覚まし3つくらいかける
    近所迷惑だから起きる

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/12(金) 09:35:24 

    年寄りになる
    …睡眠も体力がいるとのこと

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/12(金) 09:35:38 

    >>1
    とりあえず立ったままでいたら目は冷めてくると思う
    あとはその時間に起きるのを習慣にしたら起きれる

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/12(金) 09:36:45 

    カーテン開けたまま寝れば朝日で自然と目が覚めるよ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/12(金) 09:36:47 

    【起きると言う強い意志】だけだよ
    アドバイスを貰ってもそれをやり通す意志の強さがなきゃ無理でしょって思うし、
    起きれないっていう時点で意志が弱そうだからアドバイス通りにやり続ける根気がなさそう

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/12(金) 09:37:36 

    朝滅茶苦茶弱いから目覚まし時計を2つかけてる。
    1つ目の時間が理想の起床時間。
    2つ目が1つ目から遅れること30分後に鳴る。
    そして五分おきに30分後のもう起きなかったら遅刻確定のタイムリミットの時間まで鳴る。
    恐ろしいのは遠くに離して置いているのに、大抵最初の1つ目の時計が鳴った記憶も消した記憶もないこと。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/12(金) 09:38:37 

    >>1
    >10:00頃までダラダラしてしまいます

    体内時計を整えることが大切だよ
    たとえば朝6時に起きてしっかり光を浴びれば、その夜10時くらいには眠くなって、
    次の朝6時に自然に目が覚めるよ

    体内時計が決め手

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/12(金) 09:44:49 

    >>1
    陽当り良いですか??
    良いなら寝るときにカーテンあけて寝る。
    朝日とともに体は目覚めると思う。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/12(金) 09:45:44 

    >>1
    目が覚めないわけじゃないみたいだし、せっかく一回ベッドから出てるのにまたベッドに戻っててしかもそれを「自然と」と言ってる時点で起きる気ないじゃん
    10時までダラダラしてても何も困らないならそのままでもいいんじゃないの
    起きなければならない理由がないんだから無理

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/12(金) 09:46:40 

    >>3
    早く寝るコツが知りたい!

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/12(金) 09:48:28 

    年をとる。
    すると長く寝られなくなる。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/12(金) 09:51:30 

    みなさん、どうやって朝日を浴びてますか?
    日が当たる場所でしばらくじーっとしてるんですか?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/12(金) 09:51:50 

    >>8
    わかる。1日が長いw

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/12(金) 09:52:33 

    >>6
    こういう人は早く寝た分、寝るよ。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/12(金) 09:54:44 

    猫を飼う。いやでも朝の4時とかに起きれるよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/12(金) 10:00:22 

    >>1
    20時までにはよるご飯食べて、それ以降はスマホ見ない。
    21-22時までには寝る。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/12(金) 10:00:30 

    >>6
    早く寝ると変な時間に起きちゃってそれから寝れなくなって結局朝眠気が襲ってくる。。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/12(金) 10:01:16 

    早く寝る、寝る前に食べない、元気になる系のサプリ飲む。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/12(金) 10:54:54 

    >>自律神経症と軽い不眠症なんですが、カーテンあけて薄いレースカーテンだけにしたら起きやすかったです。
    寝れない時はGABAチョコレートやドリンクを飲むとスコッと眠気来てオススメ♪

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/12(金) 11:22:46 

    寝ない。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/12(金) 11:32:51 

    目は覚めて起きれるけどダラダラしちゃうって事だよね。
    予定を入れておけばいいのでは?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/12(金) 11:34:14 

    >>1
    別に起きなくていいなら10時でもよくない?
    私も夜型だからそんなもん。
    たまに7時とかにパチっと目が覚めることあるけど、別に急いでやることもないから結局ソファでスマホみたり犬と遊んだりしてるだけだから起きてても寝てても一緒。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/12(金) 11:45:23 

    もう起きるしかないんだ…とあきらめるしかないよ
    あと、気合い。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/12(金) 12:34:08 

    単純作業を用意しておく。
    洗濯物を取り込む、昨夜の食器を引き出しに戻す、何も考えない作業をルーティンにしています。
    ぼーっとしていて頭は寝ているけど、立っての作業や腕の上げ下ろしで、この数分間で目が覚めてきます。
    脱衣場に干すので室内での作業です。外に出るとなると、億劫になると思います。
    体を起こす→動かす→目が覚める。10分くらいかけて、それからお弁当作りを始めています。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/12(金) 14:13:58 

    夜ご飯を軽く済ませる。少し起きやすい。今、実験している。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/12(金) 14:36:48 

    >>8
    これよく言うけど、年取ったとしても本当に起きれる気しない

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/12(金) 16:35:07 

    >>7
    隣人うざいからできない

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:43 

    自分がお布団から出たい時間の30分前にアラームセットしてる~
    30分うだうだしてると起きようって気分になる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/12(金) 19:35:13 

    私も長年、朝が弱くて、すぐに体内時計が乱れるタイプだったけど BRIGHT LIGHT ME て治療用のライトで楽に起きられるようになったよ。ベッドなら、顔のすぐ横にくるように高さを調整して置くのがポイント、本当に深刻なら試してほしい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/12(金) 22:51:09 

    >>1
    ふくらはぎの筋肉を鍛える。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/13(土) 23:44:55 

    >>8
    これよく聞きますが
    46歳の今も起きられないし
    毎朝二度寝していやいや起きてます

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/13(土) 23:47:58 

    >>24
    私は目覚まし時計四つ+スマホ目覚まし
    ちなみに46歳
    歳を重ねても早起きできない人もいます

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:35 

    >>14
    あんだって??

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 18:10:18 

    私がやっているのは、
    スマホをベッドから離れた所に置いて、起床時刻から「最低でもこの位は寝なきゃ翌日に支障をきたす」睡眠時間分逆算した時刻に就寝すること
    ベッドから離れた所に置くことで「スマホのアラームを止める」という行動の前に「ベッドから出る」という行動が自然とプラスされるし、アラームを止めた流れでそのまま朝の支度をしている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード