ガールズちゃんねる

光熱費の支払い方法は?

36コメント2015/08/27(木) 23:08

  • 1. 匿名 2015/08/27(木) 16:18:08 


    光熱費、携帯、通信の引落し等を
    私は全て口座引落しにしてます。

    しかし最近クレカのポイントや、キャンペーンが気になり、お得なところへ変えようと思ってます。

    皆さんの賢い支払い術を良かったら教えてください!
    光熱費の支払い方法は?

    +20

    -0

  • 2. 匿名 2015/08/27(木) 16:19:10 

    カードです

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2015/08/27(木) 16:20:20 

    銀行引落し

    +65

    -2

  • 4. 匿名 2015/08/27(木) 16:20:29 

    銀行のポイント制度の関係で、
    銀行引き落としのまま。

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2015/08/27(木) 16:20:53 

    銀行引き落としにしてます。

    いろんな支払い方があるんだ…

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2015/08/27(木) 16:21:38 

    公共料金、電話、ネットなどの通信費、保険などなど全てカードですね。
    溜まったポイントで旅行できます。

    +47

    -3

  • 7. 匿名 2015/08/27(木) 16:21:57 

    面倒なのですべて銀行引き落とし。

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2015/08/27(木) 16:22:21 

    殆どの支払いが引き落とし。

    なのでたまに
    引き落としじゃない支払いがあると焦る。

    +14

    -3

  • 9. 匿名 2015/08/27(木) 16:22:43 

    楽天カードから引き落とし

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2015/08/27(木) 16:24:03 

    新聞以外全て引き落としです

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2015/08/27(木) 16:24:35 

    クレジットで支払いが可能のものはクレジット。
    そうでないものは、口座引落し!

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2015/08/27(木) 16:24:41 

    楽天カードで決算!
    サポート良くないけどポイントはすごく貯まる!

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2015/08/27(木) 16:25:49 

    コンビニで払ってる
    期限ぎりぎりになるときもしばしば・・

    +130

    -2

  • 14. 匿名 2015/08/27(木) 16:27:13 

    クレジットカードの引き落としです。
    ポイントが貯まるので そのようにしています。

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2015/08/27(木) 16:28:55 

    クレジットカード使えるものは全てカード払い
    使えないものだけ口座引き落としにしてます
    ポイントけっこう貯まりますよ

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2015/08/27(木) 16:32:36 

    電気はカード
    水道とガスはカードだめだったから支払い書で。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2015/08/27(木) 16:33:47 

    カードで払えるものは全てカードです。
    知らずにポイント貯まってるので、旅費やネット通販にあててます。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2015/08/27(木) 16:34:22 

    13さん
    私なんて給料日との兼ね合いで、数日過ぎて止められないかヒヤヒヤすることもしばしば・・・

    +25

    -5

  • 19. 匿名 2015/08/27(木) 16:37:46 

    私の携帯とネット代以外は 口座引き落とし。

    ドコモは引き落としで色々トラブって 信用できない部分があるので用紙もらって払ってる。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/27(木) 16:38:04 

    コンビニ支払い

    間違って二重支払いしてしまうことも(笑)

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2015/08/27(木) 16:38:44 

    光熱費、NTT、保険、ケータイ代をひとつのカードにまとめてカード払いにしています。
    家電量販店のカードなので、ポイントが貯まったらプリンターのカートリッジなどのちょっとしたものを購入するとき使います。

    毎月のことなので結構ポイント貯まって嬉しいです。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2015/08/27(木) 17:04:21 

    この夏 我が家の5台のエアコン代わる代わる使って
    一体 いくらの請求くるだろうと思っていたら
    普段900円台のところ12000円だった

    ひと夏快適に過ごして3000円

    ありがとう、電気。

    +8

    -25

  • 23. 匿名 2015/08/27(木) 17:09:56 

    銀行の口座から引き落とし

    カード払いだとポイントが付くからお得だと思い計算してみた。
    でも、口座引き落とし割引きが電気・水道・ガスにそれぞれある。
    毎月それぞれ50~100円ぐらいだけど。

    カードで払って溜まったポイントを換算すると、
    口座引き落としの方が年間で僅かだけど得だから、カード払いにするの止めた。

    一見、カード払いは便利だしポイントがお得に思えるけど、
    しっかり調べたほうがいいと思う。

    まぁ、カード会社や銀行の特典によって違うと思うから一概にはいえないけどね。

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2015/08/27(木) 17:19:19 

    払い込み用紙でギリギリです。

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2015/08/27(木) 17:30:01 

    水道は銀行引き落としだと5%割引になるので銀行引き落とし、他は楽天カード引き落としです。他にも、Edyが使えるところは現金の代わりにEdyを使い(Edy200円分利用で1ポイントだし、Edyの課金は楽天カードから)、楽天ポイントをちまちま稼いでます。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2015/08/27(木) 17:30:50 

    無駄に個人情報提供したくないので、コンビニで払込用紙ではらってます。

    +15

    -6

  • 27. 匿名 2015/08/27(木) 17:32:27 

    コンビニの方が信用出来ないなー

    +18

    -7

  • 28. 匿名 2015/08/27(木) 17:38:19 

    うちも楽天カード
    ポイントたまりますよ。
    毎月絶対のお金だからねポイントたまった方がいいよね!

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2015/08/27(木) 17:45:02 

    引き落としに手続きしようと、書類をもらってきてあるんだけど、そのまま放置してて結局コンビニ払い・・・

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2015/08/27(木) 18:45:05 

    聞き耳立ててる近所のやつが、気持ちわるい

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2015/08/27(木) 19:15:19 

    銀行引き落としだと割引になるからずっと引き落としにしてる。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2015/08/27(木) 19:34:39 

    会社持ちです

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/27(木) 19:38:49 

    >>30
    トピ間違えた?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2015/08/27(木) 20:31:29 

    家計簿管理の為に口座引き落としです。
    カードは翌々月初に引き落としなので家計簿とずれてしまうので。
    デビットカードならすぐ反映だからいいかもしれません。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/27(木) 21:45:48 

    カードで支払ってます。
    私が使ってるのはジャックスの漢方スタイルクラブカードです。
    ポイント率が1.75%なので楽天カードなんかよりずっとお得。
    改悪されて12月から1.5%になりますが。
    レックスカードも同じジャックス系列で同様のポイント率です。
    ジャックスモールからAmazonで買い物をするとさらに0.25%ポイントが多く付くのでAmazonをよく使う人にもおすすめ。

    リクルートカードプラスも中々高還元です。
    でもポイントの使い道が微妙…。

    最近はP-one Wizカードが気になってます。
    実質1.5%の高還元ですが年会費無料だしnanacoチャージでも0.5%のポイントが貯まるので。
    入会後6ヶ月は実質2.5%の還元率になるので、大きな出費の前に作る予定です。

    私は光熱費・携帯代・保険料等全て高還元のカード1枚で支払ってます。
    クレジットカードでnanacoチャージ⇒nanacoで税金支払いすれば、チャージ分のポイントが付き税金の支払いでも間接的にポイントが貯まるので更に得です。

    知り合いのFPさんや、賢く(だけど地道に)節約されている方は私と同じ貯め方している方が多いです。
    カード1枚変えるだけで年間数万変わってくるので、手間でなければこのやり方をおすすめします。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2015/08/27(木) 23:08:46 

    カード引き落としに変えたらポイント付くってわかってるのに面倒くさくてそのままコンビニ払い。
    そうゆうのマメにやれる人じゃないからお金も貯めれないんだろうなとつくづく思う。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード