ガールズちゃんねる

「男性の価値をプレゼントで計るのは愚か」 大学生の娘諭す母の投稿が話題「父さんは最初安物だったけど…」

302コメント2023/05/09(火) 12:49

  • 1. 匿名 2023/05/07(日) 17:13:24 


    「男性の価値をプレゼントで計るのは愚か」 大学生の娘諭す母の投稿が話題「父さんは最初安物だったけど…」 | ENCOUNT
    「男性の価値をプレゼントで計るのは愚か」 大学生の娘諭す母の投稿が話題「父さんは最初安物だったけど…」 | ENCOUNTencount.press

    「男性の価値をプレゼントで計るのは愚か」 大学生の娘諭す母の投稿が話題「父さんは最初安物だったけど…」 | ENCOUNT


    「娘の友達が彼氏と別れた理由がしょぼい誕プレもらったからだそう。

    『その時点でお察し』とか娘まで言うから『お付き合いのスキルが低いってだけでいちいち男切ってたら良い男を取り逃すハメになるんじゃ? 父さんは最初の誕プレ安物だったけどあとでいいのくれたしママこんなに幸せやよ』と言ったら

    娘『そっかそうだね注文せず自分好みの物をくれて当たり前、ってのは望みすぎだしおかしいよね。自分が逆でも選べるかわからないよ』

    私『そうよ、結局誕プレのセンス、他には車や持ち物だけで男を見定めたらダメってママは思うよ。』」

    「今私が夫と仲良しで幸せだから、男性の価値をプレゼントで計るのは愚かだと思う、バラの花束や高級ブランド、乗ってる車にだまされず男性の本質を見るべき。運命の人を取り逃すかもしれないよ? って教訓を授けた形です」と町不動産さん。

    +159

    -104

  • 2. 匿名 2023/05/07(日) 17:14:06 

    ガルちゃんの一部の人らいわれてるぞ

    +255

    -10

  • 3. 匿名 2023/05/07(日) 17:14:17 

    男性の価値ではなく、もらったプレゼントで自分自身の価値を測ってるんでしょ?

    +427

    -10

  • 4. 匿名 2023/05/07(日) 17:14:36 

    でも高級ブランドくれたらコロッといっちゃうのが女だよなとは思う

    +35

    -67

  • 5. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:05 

    いや、男は本命にはお金かける生き物だから

    +278

    -76

  • 6. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:17 

    年齢にもよるよ。

    +175

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:19 

    気持ちだけで十分だよ

    +26

    -15

  • 8. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:21 

    本当にタンプレしょぼいだけでは別れんやろ。
    他にも色々あってのとどめでは?

    +297

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:32 

    当たり前の事を言っているだけだよね

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:33 

    高いもの欲しいとは思わないけど、プレゼントがパチンコの景品だった時は泣いた。

    +274

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:34 

    それの値段そのものではなく、その人がどれだけ頑張ってくれたかが大事
    お金持ちがオンラインでポンと買った10万円のものより、バイト代貯めてお店巡って買ってくれた3万が嬉しい

    +278

    -17

  • 12. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:40 

    気持ちが伝わったらそれでいい

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:47 

    >>5
    大学生なら無理だと思う

    +210

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/07(日) 17:15:49 

    >>1
    奢ってくれないからって関係切る人もいるよね。
    あほらしい。

    +105

    -17

  • 15. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:08 

    プレゼント貰ってなくても幸せな十数年、こんなのも居ますし

    +35

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:10 

    >>4
    そう?
    純粋にゲットできて嬉しい!ていのはあるけど、それで落ちるとかはないかな

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:14 

    それでも30越えた男がベリベリの財布使ってプレゼントがボールペンとかだったらあぁ…ってなる

    +177

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:24 

    ケチな金持ちも貧乏人の見栄はりもいるからね

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:30 

    >>11
    三万もそこそこ高級よ?
    比べるなら三千円で。

    +133

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:35 

    うちの旦那もそうだよ。
    付き合ってる時はちょっと不満だったけど、結婚したらお金の使い方もしっかりしてるし、貯まる貯まる。ケチなわけではないから、私が好きなもの買っても何も言わないし。過去の私GJ!

    +136

    -18

  • 21. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:39 

    さもしい娘だ
    自分で稼いで買ったら?

    +13

    -12

  • 22. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:50 

    >>3
    メルカリで買ったノベルティバッグをプレゼントされて「私はこのくらいの価値か…」ってボヤいてたトピ主を思い出した

    +183

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/07(日) 17:16:54 

    >>1
    んーでも、父さんも最初寝ものくれてたって言ってる時点で、母さんもプレゼント値踏みしてたんだよね。別れるか別れないかの違いはあれどさ。

    +56

    -22

  • 24. 匿名 2023/05/07(日) 17:17:28 

    いい車に乗ってるとかそんなに重要かなぁ?

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/07(日) 17:17:30 

    >父さんは最初の誕プレ安物だったけどあとでいいのくれたし
    そういうパターン、あまり聞かないなあ
    学生時代はお金なくて就職後に良いのくれた。はあるけど

    +50

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/07(日) 17:17:35 

    >>1
    婚約指輪何百万のものを貰っても、離婚する人はいるしね。
    でも貰ったらやっぱ嬉しいし、
    人間は数年で価値観も色々変わるからこればっかりは運ですわ。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/07(日) 17:17:45 

    プレゼントが理由で別れるって、そもそもそんなに好きじゃなかったってことだからお互いに別れてよかったような気がする

    +51

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:02 

    >>2
    他人の物差しでしか自分を計れないつまんない残念な女だからしゃーないw
    もしくは高く見積もりすぎかwww

    +10

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:03 

    何くれるかより誰がくれるかのほうが大事だと思う

    +6

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:03 

    >>1
    英語の教科書みたいな会話

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:06 

    >>13
    その人の使えるお金の中でどれくらいの相手に使おうと思えるかはわかるよね

    +33

    -9

  • 32. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:11 

    若い頃はそんなもんでは?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:17 

    昔そうだった貰ったプレゼントの値段が安い=自分は手軽な女と思われてる感じがして

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:18 

    >>4
    その時は嬉しいけど、この人はこんな高いの買って貯金出来てるかしらと余計な事も考えるわ。

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:19 

    >>4
    モノによっては重くて引くわ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:27 

    >>19
    単なる例だから、その具体的な金額に突っ込まれても

    +12

    -15

  • 37. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:29 

    最初のデートがラーメン屋だったから、むかついて別れたわって言うような人いるもんな。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:46 

    そんな娘に育てたのはお前だよ

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:52 

    大したものじゃなかったけど、これを選んでくれたんだー!と思ったら嬉しかったけどな。
    全く好みのデザインじゃなかったけどw

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:55 

    >>17
    また極端だなぁ笑
    そんな人まず付き合わないでしょうよ笑

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/07(日) 17:18:56 

    >>1
    作文臭い会話文だなぁ。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:04 

    大学生なら自分の稼いだバイト代から買うか、親のカードで買うかでも全然違うよね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:32 

    >>1
    予算を言ったうえで欲しいものを聞かれてそれを買ってくれるのが一番喜べる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:41 

    ガルちゃんでノベルティもらった人の話を見た気がする

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:48 

    >>10
    私かっぱ寿司おごってきた妻子持ちの先輩に不倫持ち掛けられて、その場で泣いた

    私はかっぱ寿司数皿で落ちると思われてるのかと悲しくなった

    +163

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:49 

    子は親の背中を見て育つ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:57 

    値段はともかくセンスは重要じゃないかな(笑)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:09 

    >>2
    貰う機会あるの(笑)

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:10 

    >>4
    態度も見てるよ
    金出せば従うんだろ?って思ってるかどうか

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:33 

    大学生の頃から付き合い出して初めてのプレゼントはプーさんのぬいぐるみだったよ
    アラフォーの今は世間より稼いでる方で専業させてくれるし、プレゼントはリクエスト制になった

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:47 

    >>1
    プレゼントの好みは正直あるけど、基本貰ったら嬉しいし喜ぶけど自作の歌だけはどうしても受け付けなかった。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:48 

    >>39
    そんな純粋な心が欲しかった
    私は一生懸命選んでくれてるのがわかったけど好みでない服をいただいた時に微妙な気持ちになってしまったよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:51 

    >>44
    「東京のやつに頼んで非売品を手配した」

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:56 

    >>1
    結局、あとあと良いものくれたから今幸せとか言ってるじゃん笑


    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:01 

    他のとこに不満がないなら、次からリクエスト制にするとかでそれを解消してお付き合い継続の道もあったはず。そうでなかったってことは、そこまでしてお付き合い継続しなくていいかなっていう程度ってことだったんじゃ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:02 

    >>17
    私ホワイトデーにベリベリ財布貰ったことあるよ…

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:06 

    >>1

    こうやって

    『自分がたまたま上手く行ったからって』

    子供にもわざわざ苦労するような価値観を押し付ける親は意味不明。

    母親自身も、もし旦那がずっとそのままだったら思うところがあったはず。

    逆にだけど、付き合いが始まったばかりの一番いい時期に『ちょっとカッコつける姿』を見せられない男女ってどうなんだろうと思う。

    時間と共にお互いへの緊張感ってなくなるけど、せめて最初ぐらいはカッコつけたいなって思うのが普通のような…

    +75

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:08 

    >>4
    それで迂闊に結婚して、夫の浪費癖に悩むのよ。
    もちろん、稀に資産家の超ハイスペも存在してるけど。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:27 

    >>51
    私をモチーフにした個性的な絵も微妙な気持ちになったよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:31 

    重要だ。
    えっこんな安物でもいいんだ。って軽く見られる。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:33 

    >>4
    そんなことないよー
    例えばだけど、私は両親が高級ブランドバッグや財布やジュエリーを娘たちにプレゼント人たちだったので、そこに対しては満たされていたため高いものをくれる男性にコロッとって感覚は皆無でした。

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:17 

    >>34
    してるでしょ笑
    余裕なきゃ買わないよ

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:22 

    >>2
    はぁ?ガル民はコツコツ地味に頑張って生きてるけど?
    勝手に高飛車女設定で読むのやめてくれる?
    お前なんかどうせ、私が工場で作った弁当やサンドイッチ食ってるくせに偉そうに説教垂れてくんなよ
    みんながみんなチーズとトマトが好きだと思うなよ

    +12

    -5

  • 64. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:42 

    普段から大切にされてるとプレゼントが高い安い気にしなくなるんだよね。普段から雑にされて愛を感じないからプレゼントの内容で好かれてるかどうか愛を測っちゃう

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:49 

    プレゼントの値段だけで気持ち計ってる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:52 

    最初安物だったけど
    徐々にランクアップしたって話なら
    娘と同レベルでプレゼントで人見てるじゃん?

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/07(日) 17:23:00 

    >>54
    確かにw

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/07(日) 17:23:10 

    前付き合ってたクニマサは、ヤフオクで年がら年中、ティファニーの手巻きの腕時計に入札してた。
    たぶん他にも女がいてとりあえず、これ渡しておけばじゃろと思って片っ端から入札してたんだと思う。
    なので、本人の希望してないプレゼントを渡す男は、自己満の浮気野郎だと思う。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/07(日) 17:23:25 

    >>1
    正論w
    うちの夫はクチャラーで割り勘でプレゼントはセンスないぬいぐるみだったけど、今はなんの不自由もなく暮らしてるわ
    あの頃切り捨ててたら多分私は独身のままだった

    +6

    -8

  • 70. 匿名 2023/05/07(日) 17:23:29 

    >>1
    『その時点でお察し』とか娘まで言うから『お付き合いのスキルが低いってだけでいちいち男切ってたら良い男を取り逃すハメになるんじゃ? 父さんは最初の誕プレ安物だったけどあとでいいのくれたしママこんなに幸せやよ』と言ったら




    娘まで言うから

    とは?娘まで言うも何も最初から娘との会話だよね?

    最近、ホントおかしな文章が多くてわからなくはないけど読み辛いw

    +6

    -10

  • 71. 匿名 2023/05/07(日) 17:24:18 

    >>2
    たまに「うわ、この女面倒くさっ!」なトピ主いるよね。

    自分で「こういうのが欲しい」って言わないくせに
    「貰ったプレゼントにガッカリ~」みたいな
    究極の「察してちゃん」。

    それに対して既婚のお姉さまたちから
    「じゃあ、リクエストすれば?」
    「お金もらって、自分で買えば?」ってダメ出しされるのまでがセット。

    +24

    -5

  • 72. 匿名 2023/05/07(日) 17:24:39 

    >>1


    たられば言い出したらキリがないねw
    あの頃、捨てないで良かったーもあれば
    あの頃捨てて他にして良かったーもあるし

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/07(日) 17:24:58 

    >>70
    振ったのは娘の友達

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/07(日) 17:24:59 

    物の値段でなくて、困ってる時に助けようとする、行動力だよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/07(日) 17:25:49 

    >>1
    娘は相手が望む高価な物をプレゼントしてるのかしら?????

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/07(日) 17:25:59 

    >>57
    ほんとそれ。
    運良く後からお金稼げる男性になったからよかったものの
    そのまま貧乏生活なら絶対心荒んでたよね。
    娘が生活保護の男連れてきたら絶対反対するだろうに。

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/07(日) 17:26:12 

    >>56
    私は結婚記念日のプレゼントにベリベリ財布だったよ。
    使いやすくてほつれるまでずっと使った。

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/07(日) 17:26:17 

    >>1
    大学生で両親に面倒見てもらってる身でお金で人の価値決めるとか、幼稚にも程があるわ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/07(日) 17:26:40 

    >>10 まだまだ甘いわーこっちはヤマザキのシールを集めたら貰えたお皿だよ?

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/07(日) 17:26:44 

    >>70
    別れたのは友達
    娘も同意したように言うからって事じゃない?

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:01 

    >>10
    何かの歌詞で聞いたことあるような

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:07 

    >>62
    横だけど。
    ただの見栄っ張りとか金銭感覚おかしくて貯金無いくせにハイブランドあげちゃう人いるよ。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:24 

    この母親自体が今は高価なものくれてるのって言ってるから
    結局この娘も母親のそういう感覚見て学習してたと思うよ‥

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:25 

    私なんて音で反応して動くぬいぐるみ貰ったよ
    ラルフの財布あげたのに
    さーっと覚めてしまった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:27 

    >>31
    自分が大学生の頃思い浮かべると、金も時間も全然なかったわ。だからそんな事ではかろうとは思わない。

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:32 

    >>68
    横だけど、オーバーホールが必要な高級時計よりも地金たっぷりのジュエリーをお願いしたい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/07(日) 17:27:47 

    >>29
    ポテト食べ終わりの短いカリカリのやつだけ残して「はいこれ!あと全部食べていいよ!」って大好きな人から言われたら嬉しい?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/07(日) 17:28:52 

    >>10
    くら寿司のびっくらポンが私史上最低のプレゼント。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/07(日) 17:29:21 

    >>87
    食べるよw

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/07(日) 17:29:45 

    >>19
    高校生同士なら、親から貰ったお金で買われた3万円のプレゼントより、
    バイト代ためて買った3千円のプレゼントのがめっちゃ嬉しい。

    +34

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/07(日) 17:30:12 

    >>87
    例えが極端
    だけど私も食べるわw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/07(日) 17:30:13 

    >>1
    今いくら使ってくれるかじゃなく将来いくら稼げるようになってその時いくら使ってくれるかを見極められないとね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/07(日) 17:30:30 

    >>13
    大学生で彼女のプレゼントに高価な物買うのは彼女の為に無理する献身型の場合もあるけど、ただの見栄っ張りでお金の使い方が下手くその場合もあるね

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/07(日) 17:31:34 

    >>82
    チンピラヤンキーはそうかもね笑
    一般的な普通の人は貯金してるよ

    +1

    -8

  • 95. 匿名 2023/05/07(日) 17:31:40 

    >>87
    それは食い尽くし夫になる地雷案件
    プレゼント以前の問題

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/07(日) 17:32:04 

    >>70
    読解力・・・

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/07(日) 17:32:47 

    男性の本質(笑)

    見抜ける人なんているん?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/07(日) 17:32:51 

    医学部5年生の娘さんでしょ。
    そりゃ、医学生なら同級生たちの親御さんは医師の方が多いと思うので...。
    周りは親のクレカ遣い放題では?
    周りの環境が...プレゼントがショボいとがっかりするかもね。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/07(日) 17:34:14 

    車軽はダメとか言ってそうな人達。
    軽🟰貧乏と思ってるよねこういう人って

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/07(日) 17:34:46 

    >>82
    横だけど、実家暮らしでもなく自立して暮らしてて
    ハイブランド買える人って普通に余裕あるから買ってる人がほとんどだし貯金もしてるよ。

    自立してて生活だけでも出費かさむし、普通に考えてハイブランドなんて買ってる場合じゃないし

    +0

    -7

  • 101. 匿名 2023/05/07(日) 17:34:51 

    >>10小学生がつけてる数百円のキーホルダーだった時はびっくりした
    アラサーに渡すプレゼントとして妥当と本当に思ったんだろうか
    職場や親戚付き合いをどうしてるのか普通に心配になった

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/07(日) 17:35:12 

    >>86
    そうだね。金になるものくれだ。
    しかも、誰に何渡したか覚えてないらしくて、手巻きの腕時計だけで3本もらったわ。
    どれも玩具みたいな時計で他の人に見せたら笑われた。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/07(日) 17:35:12 

    >>22
    それは仕方ないよね。

    女→男だって、相手のことを好きならそんなプレゼント選ばないし。

    +54

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/07(日) 17:35:13 

    >>75
    ちゃんと記事読んだ?しょぼいって振ったのは娘の友達だよ

    >娘『そっかそうだね注文せず自分好みの物をくれて当たり前、ってのは望みすぎだしおかしいよね。自分が逆でも選べるかわからないよ』
    て記事で言ってる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/07(日) 17:36:28 

    >>23
    最初のころのプレゼントは安物でも嬉しかったら覚えてるものじゃない?
    その時点で値踏みして彼自身の価値を決めたりしてないじゃない

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/07(日) 17:37:18 

    >>85
    私はアルバイトしてたから少し自分のものを買うのを我慢して色々お祝いするのが楽しかった記憶があるな
    人によって色々違うよね

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/07(日) 17:37:30 

    >>3
    「しょぼい」のレベルによるかな。
    大学生なら自由に使えるお金もあるだろうし、例えばアイシャドウがプレゼントだとしてデパコスじゃなくて数百円で買えるキャンメイク1つとかだったらなんか悲しいし価値観が合わないと思ってしまうかも。
    自分があげたのと同じくらいの価格帯のものがいいな

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/07(日) 17:37:31 

    >>32
    だね
    大学生の話だってこと忘れて盛り上がる人がいる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/07(日) 17:37:44 

    >>5
    付き合うときに見栄張られていざ結婚したら貯金ないみたいな男も嫌だけどね

    +91

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/07(日) 17:38:04 

    >>82いるね。
    身の丈に合わないもの買って借金持ちになった人何人も知ってる。
    婚約指輪が実はローンで2人の生活費から支払うのにモヤモヤみたいなトピも見たことある

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/07(日) 17:38:13 

    >>1
    年齢による
    この話は28までの彼なら有効
    それ以上なら捨てて良い彼氏

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/07(日) 17:38:32 

    >>25
    「あとで」って何年かしてってことじゃない?うちも若いときはファミレス行って、クリスマスや誕生日もささやかなもんだったけど結婚して収入も増えたら欲しい物買ってくれるよ。あまり私自身ブランドとか興味ないから単価低めのものばかり持ってるけど。
    その分旅行や車などに使ってますね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/07(日) 17:38:55 

    >>1
    娘の前で男呼ばわりはちょっと

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/07(日) 17:39:00 

    >>79
    パチンコの景品より春のパン祭りの景品の方が努力を感じる。

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/07(日) 17:39:04 

    >>81
    大貧民負けてマジギレする男ねw

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/07(日) 17:39:09 

    オラはいつも彼女の誕プレに
    amazonの駄菓子セット送ってるけんどな
    喜んでくれてるだよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/07(日) 17:39:53 

    >>5
    バブル世代の方?

    +48

    -3

  • 118. 匿名 2023/05/07(日) 17:40:50 

    >>11
    値段よりも自分が欲しいからそうでないかかな
    安くても欲しかったものなら嬉しい

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/07(日) 17:41:08 

    このムスメパパ活してそう
    結婚相手でマウント取りそうだね、口を開けばハイスペハイスペー!みたいな。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/07(日) 17:41:14 

    まぁプレゼントでは測れなくてもそこそこ相手のモチベーションは測れる
    過去のプレゼントのアクセサリーがそれ、アラフォーになってシルバーリングは舐めとんのかになったわw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/07(日) 17:41:46 

    こういってくれるお母さんがいてくれて娘さんは良かったね
    娘に同調して、「なにその男、解ってないね最初が肝心なのにね!」なんて冗談でもいう母だったら 娘はその考えが正しいと思ったままやな女になっちゃう
    子供に気に入られようとして子供の言うこと受け入れちゃう親って責任感ないと思う

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/07(日) 17:42:13 

    >>1

    「娘の友達が彼氏と別れた理由がしょぼい誕プレもらったからだそう。

    『その時点でお察し』とか娘まで言うから『お付き合いのスキルが低いってだけでいちいち男切ってたら良い男を取り逃すハメになるんじゃ? 父さんは最初の誕プレ安物だったけどあとでいいのくれたしママこんなに幸せやよ』と言ったら




     あとでいいのくれたから幸せなんですねー笑
    最初から良いものくれる人は最初から女性を幸せにしてくれる良い男性です。


    娘『そっかそうだね注文せず自分好みの物をくれて当たり前、ってのは望みすぎだしおかしいよね。自分が逆でも選べるかわからないよ』

    私『そうよ、結局誕プレのセンス、他には車や持ち物だけで男を見定めたらダメってママは思うよ。』」



    結局、あとあと良いものくれたから幸せと言ってる時点で見定めてるじゃん笑



    「今私が夫と仲良しで幸せだから、男性の価値をプレゼントで計るのは愚かだと思う、バラの花束や高級ブランド、乗ってる車にだまされず男性の本質を見るべき。運命の人を取り逃すかもしれないよ? って教訓を授けた形です」と町不動産さん。



    高級ブランド買える財力、乗ってる車買える財力、
    努力したから高級品手にしてるんだから本質は努力家で
    好きな人に尽くす優しい良い男って分かる。



    ツッコミどころ満載すぎるな、この母親

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/07(日) 17:43:05 

    >>103
    たしかトピ主は彼氏に三万円分くらいのプレゼントをした。
    からの2000円くらいのノベルティバッグだから余計ガーンてなったらしい。
    でもガル民達に「付き合ったばっかでいきなりそんな金かけるな」「重い」的な事言われてた。

    読み進めるとトピ主もちょっと…って感じの人だったけど

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/07(日) 17:43:52 

    経験として、お金をかければかけるだけ労力かければかけるだけ大事にはしてくれる。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/07(日) 17:43:59 

    これに関連してるんだけど、私の彼氏はプレゼントでデパコスとかくれる時、毎回公式ショップじゃなくてAmazonで買ったのをくれます。
    貰えるだけ有難いんだけど、個人的にはショッパーとか含めてワクワクするものだし偽物とか怖いからプレゼントは公式で買ったものが欲しいと思ってしまう…。これってわがままですか?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/07(日) 17:44:05 

    >>57
    1の母親はそれで成功したし、57は早めに見切りつけて成功した
    いろんなパターンがあるよね

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/07(日) 17:44:37 

    >>82
    たとえばどんな人?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/07(日) 17:44:57 

    例えばバレンタインで千円位のチョコを渡して、ホワイトデーのお返しがコンビニの300円位だと何か嫌だな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/07(日) 17:45:16 

    >>25
    だからそういうことじゃないの?あなたが書いてる通りの意味に受け取れたけど(^_^)?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/07(日) 17:45:21 

    >>5
    旦那付き合ってる時からプレゼントとか気合いいれるタイプじゃないし持ち物も普通だけど、結婚後はカード渡してくれて好きなもの買ってねってしてくれてる。私は高いものくれるよりたくさん稼いで且嫁に甘いのがいいって思ってるw

    +21

    -4

  • 131. 匿名 2023/05/07(日) 17:46:22 

    >>31
    お金かけりゃ良いってもんじゃないってこの母親は言ってるのに、アンタは全然わかんないんだね。
    話通じない?って言われてない?
    それか裏で言われてるよ。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/07(日) 17:46:25 

    >>127

    夜のお店とかにたくさんいるよ。
    借金までして貢ぐ人

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/07(日) 17:46:27 

    なんであれ目先の欲にしか目をやれない女は身を滅ぼすよ

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/07(日) 17:46:41 

    >>109
    お互いの貯金額知らないで結婚しなくない?笑
    結婚意識してたら付き合ってるときからお互いの
    収入知ってるカップルの方が多いと思うよ

    +2

    -6

  • 135. 匿名 2023/05/07(日) 17:47:15 

    >>1
    質屋の値札(100円)がついたオパール風の石がついた指輪を誕生日にもらったけど、袋がてんとう虫がらの紙袋に入ってた。
    その次のクリスマスプレゼントが雑誌のおまけのポーチ。
    私は元彼に2万の時計、3万のバッグあげたのに。

    デートは近所の公園でコンビニ。
    居酒屋も行かない。ビールとつまみ買って公園。
    毎回公園。金かかるからどこも行きたくないって。元カレのウチに行こうとしたら公園のトイレで出せるのも出してからならまぁ、きてもいいけど、とかしぶる。
    私ってなんなんでしょうか?ってなって別れた。
    なんかこういう男は絶対変わらないよ。
    数年後たまたま見かけたら服はヨレヨレ、独身のままだけど、レクサス買って乗り回してた。
    なんか自分の投資に全力すぎて別れて良かったけど腹立つー。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/07(日) 17:47:27 

    >>130
    私はプレゼントも気合い入れてくれてるし
    家族カードも渡されてるわ

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2023/05/07(日) 17:47:48 

    >>23
    今思えば、とか、娘の話しを聞いてわざとそう言ったのかもよ。
    若い頃から高価な物を買えるのは稀だし、親の金で買う男も居る。その時その時に、自分の出来る範囲の中で、精一杯の気持ちが有る人なら、色んな意味で、将来性有ると言いたかったのかなあと。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/07(日) 17:48:12 

    プレゼントのセンスなくても優しくて仕事(または勉強)ができて自分を大切にしてくれてる人で自分もその人のことが好きなら絶対に別れないって思う。
    と、絶望的にプレゼントのセンスない人と付き合って結婚した私は思う。
    今は、お金の無駄なので、サプライズでのプレゼントは一切なしでお願いしてます。
    結局、自分を大切に思ってくれてるってわかってたら、どんなプレゼントでも受け入れられるって思う。
    正直ガッカリはするけど、それで嫌いにはならない。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/07(日) 17:48:53 

    さすがにキーホルダーとかそういう世界線は考えられないけど、誕生日とか記念日とかに万単位の贈り物はむしろ要らない
    物より大事にされてる安心感が何より嬉しい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/07(日) 17:49:01 

    >>22
    それは価値観の違いが出てくるわ
    高価かどうかではなく、人にプレゼントするものをメルカリで購入するって点が嫌だ

    +60

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/07(日) 17:49:01 

    >>132
    夜のお店でお金使う人ってお金持ちばかりだよ笑 
    役職者、社長、とかね

    お金ない人は全然貢がないよ

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/07(日) 17:49:33 

    とはいえ
    広瀬すずやはしかん等の美女にサイゼリヤやチープなアクセで勝負に出る男なんて居らんだろうが

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/07(日) 17:49:45 

    >>107


    大学生でLUSHのバスボム2つと石鹸、ボディクリームってどうですか?

    普段自分では買わないので物珍しかった&自分のために慣れてないお店に買いに行ってくれたという点は嬉しかったのですが、周りにはブランドのアクセサリーとかもらっている子も多かったので、友人達から何を貰ったのか聞かれた時ちょっと答えにくかったです。

    彼の誕生日の方が後からくるので、もらったものの値段に見合ったもの(3000-4000くらい)を渡すか、クリスマスや来年の誕プレに備えてもうちょっとお高めのものを渡すかで迷っています。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/07(日) 17:49:58 

    >>57
    最初から、等身大とかダメな自分を受け入れて欲しいなんてタイプには伸びしろがないよね

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/07(日) 17:50:29 

    >>141いくらあなたがここで頑張ったって実際に居るんだから仕方ない。
    無意味な頑張り。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/07(日) 17:51:12 

    一つの事例だけで判断なんてできない
    運が良かっただけだと思う
    娘が母親と同じことして同じ人生を送れるかどうかなんてわかるわけない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/07(日) 17:52:28 

    >>127
    見栄っ張りとか金銭感覚おかしい人って書いてるけど。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/07(日) 17:52:39 

    付き合ってる時からハイブランド貰ってた!

    同棲もしてたけど、付き合ってる時から家賃水道光熱費も全部旦那だったし、デートも旅費も出してくれてた!

    結婚してからは家族カード渡されたよ!

    結婚意識してたし年収も貯蓄も把握してたし。
    見栄ではなく、買えちゃう人は普通にプレゼントする。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/07(日) 17:52:45 

    医学部5年生の娘なんだ
    それだと話が違ってくるかもなぁ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/07(日) 17:52:57 

    >>140
    しかもその男、たしか既婚者だった
    そしてラッピングバッグもメルカリで買ってた

    たまにメルカリで「母へのプレゼントにしたいのでお値引きお願いします」的なコメ見るけど、メルカリで値引きした物をプレゼントすなと思う

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/07(日) 17:53:02 

    >>57
    でもプレゼント一個だけで別れる判断はさすがに物欲的過ぎない?
    見るべきはその人自身なんで、プレゼントのセンス以外で素敵なところがあるかもしれないよ
    大人になって余裕が出来ればプレゼントも変わるかもしれない
    はじめだけ張りきって背伸びしてくれた男の子が借金癖がついて後は落ちていく一方ってこともあり得るじゃん

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/07(日) 17:53:08 

    >>57
    せめて最初くらいはかっこつけたい←わかります、初めておくるならなにがいいかとか、異性が嫌だったものとかエピソードとか、私なら相手が好きなら調べる。もの自体でなくそういう労力や悩みもこみこみですごく愛情だなって思うよ。そんなことないって考えの人がいるのはわかるけど、そういう価値観の違いで合わないってなることあると思う。金銭感覚も。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/07(日) 17:53:09 

    歴代彼達からもらったアクセサリーを買い取りに出し、そのお金は寄付した事があった。
    18金張りをくれた元カレは糞だったわwww

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/07(日) 17:53:42 

    >>148
    !の圧がすごい

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/07(日) 17:54:16 

    >>8
    永く付き合ってた彼から高い時計もらったんだけど、「こんなに長く付き合ってたのに私の好みも持ってるもの(先月自分で奮発して時計買ってた)も興味ないんだなー」って一気に冷めた。

    +35

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/07(日) 17:54:39 

    >>1
    自分の持てるお金の中で、いくら振り分けてくれたのかはやっぱり見るよ。
    高校の時の友達の彼氏、親から毎月3万円お小遣いもらってる男子高校生で、自分のパンツは4000円とかの買うのに、彼女へのプレゼントは300円の入浴剤一袋だけ。こういうのは引く。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/07(日) 17:54:49 

    これで彼氏が結構年上とかだったら話が変わってくる

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/07(日) 17:55:26 

    >>1
    >>2
    >>3
    初めから女に一生共稼ぎを求めてくる男は甲斐性なくて最悪

    +15

    -9

  • 159. 匿名 2023/05/07(日) 17:55:36 

    >>133 悔しいけれどこれが本質なんだよねー
    男の場合は性欲。女は物欲。承認欲求。
    女が自分の金で買うなら問題ないんだけれど、男を自身の欲を満たすための存在にしている事が問題なんだと。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/07(日) 17:56:08 

    >>1
    不倫してる友達が誕プレを旦那からと彼氏からと金額調べて今年は旦那のが高かったなとニンマリしてて、最低だなって思った。

    私は気持ちがこもってればどんな安物でも嬉しいけどな。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/07(日) 17:56:09 

    >>154
    ブランド買う人は貯金ないとか言ってる人が
    ムカついてさ笑

    稼ぐ力もなし、貯金もないのにブランド買う人なんて
    めったにいないよ笑

    おかしな事言ってる人いるからムカついただけ笑

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2023/05/07(日) 17:56:15 

    >>10
    私なんて、ドンキの千円台の指輪だぞw
    店員さんに💍サイズ測られるのすっごい恥ずかしかった

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/07(日) 17:57:09 

    他にもイヤな面があってプレゼントがキッカケになっただけ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/07(日) 17:57:50 

    でもやばいプレゼントの人もいるよね。
    友達がもらった誕プレ缶コーヒーだったって聞いて、そんな人やめろ!!ってみんなが反対してた。
    安くてもお手紙添えてあるとか愛があるものならいいけど、雑な人は普通に悲しい。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/07(日) 17:57:58 

    >>1
    お互いにクリスマスプレゼントの話はしてなかったからプレゼントないと思ってたら次の日にテーブルの上にプレゼントが置いてあって中には私の好きなお菓子が入ってた
    私のことを思いながら用意してくれたんだなって思ったら感極まって泣いた
    愛情があったらプレゼントの内容とか金額とか関係ないんだなって思った

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/07(日) 17:58:21 

    >>52
    お互い様じゃない?相手もあなたからもらったプレゼントをビミョーと思ったこともあるかもしれない
    プレゼントって必ず欲しいものが貰えるわけじゃないのは当たり前だよ。だったらはじめから私へのプレゼントはなにが欲しいか聞いてからにしてねって言うしかない。これからは言えばいいよ。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/07(日) 17:58:43 

    >>162

    同じで笑ったwwww
    サイズ測るまでもないバングルみたいな形のグニグニ曲げて調節するやつだったけどw

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/07(日) 17:59:15 

    >>158
    もうメディアの煽る若いタメとの貧婚ブームは終了

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/07(日) 17:59:22 

    >>163
    この友達と知り合い?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/07(日) 18:00:31 

    >>5
    女に色んな性格の人がいるのと同じで、男にも色々いる。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/07(日) 18:00:39 

    >>161

    私もブランド品貰ってきたけど、世の中に金ないのに買っちゃう人がいるのくらいわかるよ。
    なんでブランド品買う人間が1パターンしか無いと思っちゃうんだろ

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/07(日) 18:00:40 

    >>1
    もうこういうの心労だなぁ
    自分が好きだから一緒にいられれば良いっていう若さも過ぎた
    愛されてるかそうでないか、一喜一憂、疲れた
    どうか独身や孤独な人を攻撃しないで下され…
    愛をはからず疑わず信じろなんてハード過ぎます

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/07(日) 18:02:14 

    でもどこにお金をかけるかとかってその人の価値観だから、そこが合わない人とは結局相性が良くないと思うけどね
    経験値が低くてプレゼントがイマイチなら今後に期待だけど…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/07(日) 18:02:25 

    >>1
    高価かどうかで判断するなというのは一理あるけど
    それ以前に渡す相手のニーズをよく観察して選んでいるかというのはその人を判断するのに大きなヒントになるしその後の付き合いに大きく影響すると思う

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/07(日) 18:03:02 

    >>134
    収入は知ってるけど貯金額はしらないよ。結婚前の財産って共有財産にならないし、ガルチャンでも少なめに申告したとか教えてないって人もたくさん見たし

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/07(日) 18:04:33 

    >>14
    私は逆にそれで関係切らなくて後悔してる
    令和は知らないけど、平成初期だったので、さっさと関係切ればよかった
    時間の無駄

    +12

    -6

  • 177. 匿名 2023/05/07(日) 18:05:32 

    >>1
    お金持ってる人でも自分にお金をかけて相手にはお金をかけたくない男もいるのは確か

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/07(日) 18:05:34 

    >>17
    そういう人はそもそも誕プレよこさないと思う

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/07(日) 18:06:03 

    バブルの頃は異常だったよね、やっぱり。
    おかしいとは思っていたけど日本全体が浮ついてたから思考も引っ張られてた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/07(日) 18:06:32 

    >>168
    結婚で一生共稼ぎ確定した女性は貧乏くじだったね
    ただし一生死ぬほど働くのが大好きな一部の奇特な女性は除く

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2023/05/07(日) 18:07:17 

    本当か嘘か分からないけど、若くても何時もブランド物SNSに上げてる人いるよね。ピラティスやらお洒落な野菜ばっかのランチとか、親も金持ちで免許取ったからベンツとか。ま、同級生の話だけど。
    北関東出身なんだけど、色んなオーディション受けたりでしょっちゅう都内へ行くもんだから渋谷の服屋とかバズってるスイーツ食べたとか何時もそんな話してたっけ。
    今思えばスネ夫みたいな子だなw
    とにかくそれが親ガチャ、彼氏ガチャ大当たりじゃんって周りから羨ましがられてるけど、自分の親や彼氏と比べてガチャ外れたって言うのは違うよね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/07(日) 18:07:39 

    >>79
    関係ないけどまだお皿を交換してなかったことに今気が付いた!
    ありがとう。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/07(日) 18:07:56 

    >>24
    重要だと思うよ
    私は若いときに、車に全く興味なくて、いろいろ詰んだ
    車云々よりブスなのがダメかもだけど

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/07(日) 18:08:46 

    これ医学部女子の話だから世間一般とは違いそう
    彼氏もどうせ医者か医学部生でしょ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/07(日) 18:08:47 

    >>122
    矢印でいちいち潰してるつもりかもしれないけど全部的はずれだよ?
    面倒だから説明はしないけど
    あなたが幸せでないのはめっちゃ伝わった
    付き合ったこともなさそうだし、そんなプレゼントもらったことないでしょ

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/07(日) 18:08:52 

    >>25
    全く聞かないわ
    そういう人は一生ケチだもん

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2023/05/07(日) 18:09:13 

    >>158
    >>1
    (自分の女としての値段)=(旦那が私のために一生の間に差し出してくれる金額の総和)➖(一生の間に共稼ぎさせられて生活のために支払わされる金額の総和)

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/05/07(日) 18:09:42 

    >>27
    そうそう
    お互いに次いこ次だわ

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/07(日) 18:10:12 

    >>183
    うちの旦那免許ないけどすごい優良ですよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/07(日) 18:10:19 

    男なんて年齢とか顔乳とか努力でどうしようもないものでナチュラルに差別してんじゃん
    努力でどうにでもなる金で見て何が悪い?

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/07(日) 18:11:22 

    >>33
    実際にそうだと思うよ
    トピ文みたいな美談を真に受けてたら、一生幸せになれない
    どこかで折り合いつけないと

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2023/05/07(日) 18:13:26 

    若い時に選ばないでいつ選ぶんだ

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/07(日) 18:14:17 

    >>45
    よこ。

    その誘いに乗らなくてよかったね。
    ずっとかっぱ寿司レベルの食事で自分の体を差し出さなきゃいけないなんて…黒歴史以外無いよ。

    +54

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/07(日) 18:14:21 

    たとえブランド物でも、並ばないと買えない限定品でも、安物でも相手の欲しいものを一生懸命考えた物でも、センスが合わなければ無理。
    村⚫︎隆コラボのルイヴィトンのバッグをくれた人は「限定品だよ!」って誇らしげだったけど、私の好みや服装と合わなすぎて史上最高に迷惑だったし、「今お前が一番欲しがってるものを見つけた」って言って廃盤になった愛用の歯間ブラシを箱でくれた人も、確かにそうだけどそうじゃないって思った

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/07(日) 18:15:11 

    >>172
    誰が独身を攻撃してるのかさっぱり解らんのだが

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/07(日) 18:15:38 

    >>1
    それでも、私は「ホワイトデーのお返し」と言われてフリルとリボン付きの品がないデカいパンツ(ガシャポンで出てくるようないかにも安そうなやつ)を渡された時、引いた。しかも照れながら渡してくるの。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/07(日) 18:17:29 

    >>5
    お金かけて趣味の合わない物もらってみ?
    こんなん誰得、ってなるわ。無駄遣いでしかない。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/07(日) 18:18:11 

    >>1
    贈り物のセンス大事だと思う。
    独りよがりなチョイスだと、そういう人なんだなって思うし。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/07(日) 18:18:15 

    >>70
    おいおまえあたまわるいぞ

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/07(日) 18:18:32 

    何をもらったかと言うより、どういう風に選んだかが大事かなと思う。結果的に自分の趣味に合わなくても、一生懸命自分のことを考えて選んでくれたら思いやりのある人だと思う。
    逆に、これ選んどきゃまぁ良いだろ!って相手の気持ちも考えずに選ぶ様な人なら要注意だと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/07(日) 18:18:34 

    >>189
    車に興味ないので、そういう人と出会いたかった
    夫は車で破産破滅した男の息子だもん

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/07(日) 18:20:05 

    >>79
    え、それつい最近の話?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/07(日) 18:20:14 

    >>11
    お金持ちの10万は大学生の300均くらいかもしれない

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/07(日) 18:20:21 

    >>190
    超名言ね
    いつかスクショされて、がるのあちこちに貼られそう

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/07(日) 18:21:04 

    >>25
    何ならスケールダウンする方が多く聞く

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/07(日) 18:21:36 

    >>57
    自分の娘がそんな扱いでも腹立たないのかな?って思う。なんで男目線の男側の味方なの?

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/07(日) 18:21:38 

    >>190
    女も顔や身長のどうにもならない面で男を選んでる人いるよね…

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/07(日) 18:22:23 

    >>196
    その人の財布、ベリベリ?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/07(日) 18:22:33 

    >>5
    結局これだよね。
    うちの旦那結婚前は手取り18万しかなかったけど誕生日は必ずハイブランドのバッグ+国内旅行をプレゼントしてくれてた。
    今は結婚して収入も2倍近くになって専業主婦で毎月自由にお金使わせてくれるし、私がブランド品買ったり高いエステ行くとなぜか旦那が嬉しそうにする(笑)

    +3

    -24

  • 210. 匿名 2023/05/07(日) 18:23:12 

    >>185
    どこが的外れなんですか?笑
    結局、この母親は品定めしてんじゃん

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/07(日) 18:23:41 

    >>140
    それな。一度人の手に渡った物はさすがに嫌だよ。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/07(日) 18:24:51 

    >>209
    嘘っぽさしか読み取れない文章笑

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/07(日) 18:25:29 

    >>90
    3000円だとバイト代1日分くらいで貯めたにならないんじゃないかな

    +1

    -12

  • 214. 匿名 2023/05/07(日) 18:25:31 

    自分の誕生日プレゼントは三万円の某ブランドの靴をねだっておきながら私には変な千円以下の写真たてを渡してきた男はしょぼかったな。
    この連休に20年ぶりに見掛けたらカッパハゲになっていた。カッパなら写真たてでもしかたないか。すっとした。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/07(日) 18:26:11 

    >>206
    なるほど
    他人の娘だから、そんなかんじなんだ

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/07(日) 18:28:09 

    >>212
    本当だとしたら悲しすぎる
    楽しいことたくさんあるのに、こんな掲示板て

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/07(日) 18:28:47 

    >>209
    手取り2倍近くで、35万ほどでしょ?

    ブランド物買ったりエステ行けるほど?
    共働きならまだ分かる気もするけど、同じぐらいコメ主さんが稼いでもそんな贅沢出来ないと思うんだけど。

    実家が裕福で家や車のローンがないとか不労所得があるとかなのかな。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/07(日) 18:29:23 

    >>214
    いいね!
    こういうのスッキリするね

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/07(日) 18:29:24 

    >>79
    ローソンのシール集めてリラックマの食器を何枚か貰ったわ😂
    いい歳けど、財力ない人でコンビニで買い物ばっかしてるから金無いんだよと思ったけど、私がリラックマ好きなのを知ってて集めてくれたのはちょっと嬉しかったwちょっとだけねw

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/07(日) 18:30:22 

    >>125
    気持ちわかる。プレゼントくらい夢を持して欲しい。包装も込みでプレゼントよ!!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/07(日) 18:31:11 

    >>36
    娘の友達はしょぼい誕プレがきっかけで別れたんだから、むしろそこが論点でしょ。3万あればセンスは出るにしてもしょぼくはならない。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/07(日) 18:41:02 

    >>5
    本命でも結婚してもケチというか、倹約家の人って、お金の使い方に厳しい人って一定数いるよ
    でも価値観が同じだといいかもだけど
    男にもいろんな人いるし、女も常に奢られたいし、高価なプレゼントが嬉しい人もいれば、そういう人が苦手って人もいるし、自分と合う人と付き合っていくのが1番幸せだと思う
    ちなみに私は、私が欲しいものを聞いてくれて買ってくれる人が1番かな
    勝手にいらない高価なものくれてもお金がもったいない

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/07(日) 18:41:57 

    >>176
    奢ってもらえなかったから切るなんてあほでしょ。他に理由があるならまだしも。

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/07(日) 18:44:11 

    >>193
    あんな誘いに乗る人が居るのかが疑問。

    「俺は上に媚びず後輩や若手に親身になってやってるから出世できない」と言ってたけど、上や同年代と上手くやれなくて後輩や若手に絡んでるから問題視されて出世できないんだろと思った。

    あれで妻子持ちなのも信じられない。

    +21

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/07(日) 18:48:50 

    誕プレしょぼいは別にどうでも良と思いますが、
    服のセンスが無理とか、体臭が無理とかは、割と根深いから考えた方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/07(日) 18:49:43 

    旦那の交際中の初プレゼントは、私が何気ない会話の中で今欲しいんだよね〜っていった初代プレステのメモリーカードだった笑
    元々高級ブランド志向とか一切なく、お互い20過ぎたばっかりとかだったので、内容より、たわいもない会話をちゃんと覚えていて買ってくれたことにびっくりしてその時は嬉しかった笑
    それ以外も高級じゃないブランドの財布とか腕時計とか、1万前後のリーズナブルめなプレゼントしかもらったことないし、極めつけは同棲中のホワイトデーのお返しがレトルトのおかゆだったこともあるけど、結婚して20年、酒もタバコもギャンブルもせずお小遣い制でやりくりしてくれて無駄遣いもしない、子煩悩で家事もパーフェクトで仕事も真面目でそこそこ出世してくれて、娘や息子から見ても割と宝くじレベルの夫だと言われるので、もしも自分の娘が同じこと言ってきたら少なくともプレゼントの金額が必ずしも判断基準にはならない、ということは言える気がする。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/07(日) 18:50:10 

    >>166
    私はリクエスト制しかしたことがないんだよ
    微妙と思われたくなくて
    一生懸命プレゼント選んで欲しいなと思う人もいただろうなとも思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/07(日) 18:50:20 

    >>13
    奨学金貰って大学通ってる学生が多いとニュースになってる中でプレゼントか…

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/07(日) 18:54:27 

    >>3
    私なんて石ころだったよ。
    商品を貰えるだけましだよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/07(日) 18:55:20 

    >>5
    その考え方こそしくじりの始まり

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/07(日) 19:02:09 

    >>1
    >最初の誕プレ安物だったけどあとでいいのくれたし

    計っとるやないかいw
    結局最初から何年経ってもセンス変わんなくて本当に「お察し」のやつもいるのよ。
    掛けだよね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/07(日) 19:02:52 

    最初は安物→ずっと安物orプレゼント自体くれなくなる人もいるよ。
    そんな男でも相手が変われば高級ブランド品をあげたりもするし、自分に対してケチな男だと思ったら見切った方が自分のためだと思うけど。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/07(日) 19:04:45 

    プププッ。男からのプレゼントは男の価値を図る必要十分条件でないだけで、必要条件には当てはまるるでしょ。ともかく、男はまず女性の物質的要求を満たしてナンボ。それができないようなゲス野郎なら、切り取って処分すべき。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/07(日) 19:10:05 

    バカなんですか?
    自分は何様?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/07(日) 19:14:04 

    >>23
    値踏みという言い方よ
    難癖つけて楽しいの?

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/07(日) 19:18:22 

    >>10
    私はグリーンのタバスコ
    タバスコ好きとは言ったけど、誕プレにタバスコ1本てな
    それが原因ではないけど、別れた

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/07(日) 19:18:50 

    >>218
    ありがとう。ほんとにすっとしたよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/07(日) 19:20:18 

    明らかに安物で適当に選びましたって誕生日プレゼントを渡してきて自分の誕生日には高いブランド物をねだってきたら切ればいいけど、自分の時もこだわりなく祝ってもらったことを喜ぶ男性なら慣れてない・知らないだけよね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/07(日) 19:22:08 

    >>223
    まあもちろん、それのみじゃないけどね
    私の場合 、時間の無駄だった

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/07(日) 19:24:46 

    >>1
    けどさ、実際小学生が行くようなファンシーショップの安っぽいネックレスとか誕生日プレゼントで貰ったら「お、おお…」ってならない?
    嬉しい!って毎日着けるほど、私は人間できてない。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/07(日) 19:27:13 

    >>57
    自分の恋人や友達の恋人見てても思うけど、最初から頑張る人ってずっと頑張る。途中で頑張らなくなる釣った魚に餌やらないタイプもいるけど。
    でも最初から頑張らない人ってずっと頑張らないよね

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/07(日) 19:28:57 

    >>6
    でも年齢を重ねて高価なものを毎回毎回要求してくる女性ってのも地雷っぽくない?
    学生にあげるようなプレゼントを贈る男性もアレだけどさ

    +6

    -4

  • 243. 匿名 2023/05/07(日) 19:33:06 

    >>24
    ガルちゃんだと自動車持ってない人は論外みたいな扱いにされてものすごく叩かれることが多い
    都内在住が多いはずなのに

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/07(日) 19:48:59 

    うちのおじいちゃんは私ら孫が10代〜20代でまだ若い時は「男なんてもぎって捨てろ、どんどんもぎって捨てていけ」って言ってたわ

    ちょっとでもうわぁ、って思う事があっての別れを選択するなんて若いうちにしか出来ないしそれで良いと思う
    何か我慢してまでわざわざ付き合ったり、そもそも恋愛する必要もないと思う

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/07(日) 19:49:21 

    いいプレゼントも何人もの子に同じものあげて、これなら鉄板みたいに思われてる場合もある。
    そつなく手慣れていることばかりがいいのかどうかはわからない。
    自分のあげた複数のプレゼントはタンスの中でほこりだらけだった。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/07(日) 19:52:37 

    >>151
    そもそもそんなに好きじゃ無かったんだと思う
    男女共にそういう経験積んで30前には悟るんじゃない?
    お互い痛い思いとかして
    そういう経験しないままだと夢見たままとかになるし

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/07(日) 19:58:25 

    負け惜しみ婆哀れ
    顔が悪い、学がない、育ちが悪い、とにかく価値のない馬鹿女だから低次元な奴しか寄って来ないのに正当化w
    顔が良くて頭良いとちやほやされる事すら分からないなんて惨め

    +2

    -6

  • 248. 匿名 2023/05/07(日) 20:03:54 

    元ネタはTwitterなんだね
    嘘松かもしれないのに真面目に語るだけ損だわ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/07(日) 20:05:04 

    >>247
    それなのにそうやって叩いてストレス解消しないといけないなんて惨めすぎない?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/07(日) 20:05:48 

    >>17
    普通にブランド物であるよ、その財布…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/07(日) 20:11:09 

    気に食わないところがあったから別れる

    若い頃の恋愛なんてそんなもんでしょ
    無駄に付き合う必要もない

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/07(日) 20:18:00 

    >>143
    LUSHよりもサボンやイソップとかのがいいかな…
    でも男からボディケア用品をプレゼントって中々聞かない…、大体みんなデパコスやアクセとかが多い

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/07(日) 20:23:06 

    >>247
    自分はあなたがいうままみたいな貧乏人なんですが、いってた学校には割と良いとこのおうちの子も多かったのですよ。
    着てるものは素敵、学生でいい車乗り回すなんて人も。
    もちろん普通な人いい人色々でしたが、人によっては本当にひどかったですよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/07(日) 20:23:36 

    これがアラフォーとかならわかるけど、若いんだからガンガン取り捨てしてけばいいと思う。
    若い時の時間って大事

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/07(日) 20:24:22 

    旦那と付き合ってる時は誕生日やクリスマスに安物しかプレゼントされなくて寂しかったけど、結婚したら家を買って車も私名義で買ってくれたから今は満足してる。人の価値観は変わるから将来どうなるかわからない。若いなら今を楽しめる人と付き合えばいい。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/07(日) 20:28:53 

    >>5
    本当にこれ

    何なら女のこちらでさえ、しかも二十歳の時にすら好きになった男になら金を出してあげて良いと思った位だし
    もし取り持ってくれたならご友人様の男性達にも謝礼金を払う心積もりだった
    (当時は親の監視が厳しかったのでその交渉すら出来ず頓挫したけどw)
    まあ、男なら尚更だと思うわ

    +3

    -5

  • 257. 匿名 2023/05/07(日) 20:40:32 

    >>17
    少し前に流行ってた赤いタグついてる
    黒いベリベリバックでさえ無理〜!ってなった

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/07(日) 20:42:08 

    >>11
    過程が大事よね、慣れないショップやジュエリー店かなんかで悩んで選んでくれたんだなぁみたいな。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/07(日) 20:47:37 

    >>10
    しょぼいプレゼントってこういうのだよね、景品とか誰かのお下がりとか。品物のダサさとかはセンスだからセンスで男を選びたいなら切ればいいけど、
    プレゼントくれたりするのは優しさの証拠。
    夫もクソダサいのくれるけど良かれと思ってるから
    一応もらってる。一年後に捨てる。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/07(日) 20:55:16 

    >>259
    テメーがタダでもらってきたテメーの職場のノベルティグッズも追加でお願いしますw

    好きだけど潜在意識で私も不信感あったんだと思う
    関係あったのは半年&誕生日は相手が先という状況
    何をあげたら良いか当時は本当に判らず
    ボケなしで1500円のタオルセットをプレゼントしたんだけど、そこで本性出してきた
    だったら仄めかしなりリクエストなりしてくれれば大枚はたいて騙されたのにバカな男だったw

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/07(日) 20:59:43 

    プレゼントは大事だよ
    安物送る男は大事にしてくれないのは間違いない

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/07(日) 21:07:21 

    >>23
    値踏みとは違うと思う

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/07(日) 21:30:35 

    >>114
    あれ集めるのって結構かかるよね?
    1人暮らしだと尚更
    逆に凄いわ笑

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/07(日) 21:31:25 

    >>87
    嬉しい、私がカリカリ好きなのしって残してくれたん?優しすぎる

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/07(日) 22:16:06 

    友達は29歳の誕生日の時に彼にリラックマのスマホケース貰ってたよ。
    別にキャラクターが好きなわけでもないし、スマホの機種によって合うかわからないのに。
    ある程度はプレゼントで判断はできるパターンもあるよね。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/07(日) 22:22:33 

    >>213
    いやいや、高校性ならバイト代全額自分のために使いたいってところを、
    一部でも彼女のために使うってところが素敵だってことだよ。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/07(日) 22:30:34 

    >>223
    毎回きっちり割り勘の男は、結婚しても共働きを求めて生活費もきっちり半分、残りは自分のお小遣いって人も多いよ。友達の結婚相手、そういう人多いけど今は当たり前なのかな?
    子供出来てからはお金で揉めて大変そうだよ。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/07(日) 22:35:10 

    >>51
    私は28歳の誕生日の0時ピッタリにディズニーソング弾き語り動画。プレゼントは花束とディズニーモチーフのオルゴールとハンドクリーム。当時の彼氏は32歳。うーんって感じてしまいました。。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/07(日) 22:41:28 

    身の丈に合わないことはして欲しくないなあ
    こんなに金かけたのにって別れたあとストーカー化しそうで怖い

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/07(日) 23:12:29 

    >>10
    あなたパスタの子?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/07(日) 23:16:25 

    >>1
    私は、それで、幸せになれませんでしたが、何かwwww

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/07(日) 23:57:32 

    >>155
    結局あなたを見てないって事だもんね。
    プレゼントが決め手になったけど、結局は過程に問題あり。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/08(月) 00:29:32 

    山の中で二人で暮らしてたら
    プレゼント高いものなんてマジイラネってなるよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/08(月) 00:45:50 

    なんか作り話っぽい。
    始めの母の言葉は関西弁なのに.あとの会話は標準語なのが、引っかかる。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/08(月) 01:10:36 

    >>252
    そういうの詳しい男性ってブサイク率低くてマメでモテるから高確率で浮気しそう
    うれしいけど気が気じゃない

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/08(月) 02:15:44 

    つい昨日、付き合ってから初めて迎えた誕生日でプレゼントをもらったのですが、私が前にポロッと言っただけの、お気に入りのお店のアクセサリーでした。。
    「通販もあったけど、直接見て選んだ方がいいと思った」と、わざわざお店を調べて買いに行ってくれたみたいです。
    お店の外装内装ともに女性向けの可愛い感じで、男性一人だとなかなか入りづらい場所だったと思うので、そんな中ひとりで入って買ってきてくれたと知り、凄く嬉しかったです。
    そのお店自体すごく高価な品物が置いてあるという訳ではなくある程度金額の予想はつくので、決して皆が思う高いプレゼントという訳では無いのですが、お気に入りを覚えていてくれた、お店に出向いて手に取って選んでくれた、それまでの過程を含めると金額以上の価値が私の中ではあります。
    考え方は人それぞれですが、私は金額が全てではないと思います。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/08(月) 04:05:01 

    誕生日も記念日もお互い忘れるし、なんかあげるにしても食べ物とかにして一緒に食べてる

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/08(月) 04:45:33 

    私は反対。誕プレで測る。
    ダメだろしょぼいの送っちゃ。安価でも可愛いのあるなろ。豪華なもん欲しいというより、蔑ろにされてる感やーよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/08(月) 06:47:39 

    >>5
    そのとき出来るなりの精一杯をしてくれるよね。
    大学のときの彼氏は寮住んで学費自腹の苦学生だったけど、バイト先のレストランで覚えた料理作ってくれて、安いけど美味しいワイン買ってきてくれて、可愛いヘアアクセくれて、感激した記憶があるわ。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/08(月) 07:38:14 

    >>11
    「男性の価値をプレゼントで計るのは愚か」 大学生の娘諭す母の投稿が話題「父さんは最初安物だったけど…」

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/08(月) 08:01:29 

    >>280
    オスが蝶々を差し出して、メスに顔も見てもらえずフラれてるのをテレビ番組で見たことある。魚でないとダメらしい。オス解らずに頭かしげて何度もトライするも撃沈。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/08(月) 08:58:58 

    あまり高価な物だと気が引けちゃう…

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/08(月) 09:44:12 

    金あるけど子供出来るまで隠したいから徹底的に金ある気配すら出さないよ

    家も普通の戸建だけど街の中心部に沢山ビル持ち

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/08(月) 10:51:43 

    私はセンスより額だな。
    昔出会った男性はプレゼントに一万もかけるなんて勿体ないという思考だった。30過ぎの社会人よ。車にはお金かけてるのに。
    その人に食事に誘われたら、会計で半額請求された。会話も盛り上がらずこっちは気疲れだけ、なのに向こうは満足げで何度も誘ってきた。
    年齢にそぐわない低額のプレゼントをする人は、ケチで気が利かない、空気も読めない人が多いと思う。
    20代半ばくらいまでの男性なら様子見だけど、30過ぎの男なら見切っていいわ。改善の見込みないよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/08(月) 11:17:57 

    アラサーの時にクレーンゲームのぬいぐるみ渡そうとしてきた男はさすがにお断りした

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/08(月) 12:13:10 

    >>5
    クラブのおねえちゃんに高いバッグやジュエリーを
    プレゼントするのが本命だから?
    信じられない

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/08(月) 12:16:20 

    >>1
    結婚式は浪費だけど
    俺親の葬式は
    妻の稼ぎからも出資させる男


    もいるから気をつけて

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/08(月) 14:33:55 

    >>1
    でもチープな物を喜べと言われても
    グリコのオマケ並みの物でも喜ばなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/08(月) 14:56:38 

    >>25
    この方の娘は大学生だから
    娘が知り合う異性もまだ学生の可能性高いしアドバイスとして成立してると思うけど

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/08(月) 15:09:33 

    >>5
    自分の好きな車(高級車)をピカピカで15年維持してたり
    お気に入りの時計(10万円以下)も長く大切に使ってたり

    彼の値段やブランドに関係無く1回気に入ったものにはとことん愛情かけるところがほんと好き

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/08(月) 15:09:47 

    いや所詮世の中ゼニよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/08(月) 15:11:31 

    普段はちょいちょい忘れられるけど
    テレワークしたいって言ったら
    MacBookProとモニタ買ってくれた

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/08(月) 15:16:57 

    >>24
    全然どうでもいい

    今彼はBMW
    前 ない
    前 アウディ
    その前 アウディ
    の前 チャリンコ

    ただ男の趣味がお金に余裕あるか時間に余裕あるかみたいな2択に偏ってる

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/08(月) 15:26:44 

    >>143
    かわいいなって思っちゃうし
    慣れない&自分の事色々考えたり思ったりしながら選んでくれた事が嬉しいから素直に喜ぶ

    私は誕生日に関わらずちょこちょこプレゼントするのが好きなので
    夏用の軽い香水ジョーマローンで買ってきたばっかり😊
    大きい金額のものはあげたこと無いけど
    相手からのプレゼントは金額大小いろいろだけどどれもいつも超嬉しい

    見返りは求めないって言うと嘘になるけど
    プレゼントは気持ち

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/08(月) 16:46:05 

    すごく奢る体質の人いたけど、貯金無さそうだったよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/08(月) 16:56:46 

    >>136
    マウンティングゴリラ…

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/08(月) 23:23:23 

    >>281
    チェーンのファミレスじゃ嫌って言ってる女と一緒じゃん

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/08(月) 23:25:18 

    >>293
    外車男は嫌だなあ
    一昔前のバブル男みたい
    日本経済に貢献する気が薄く、無意識に日本愛が薄い男だわ
    考えてないならもっと嫌

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/08(月) 23:26:11 

    >>290
    同じボロ車に25年間乗ってる男はどう

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/08(月) 23:28:01 

    >>275
    ただのガル男かもね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/08(月) 23:29:22 

    >>242
    もちろんそんな女は地雷
    おばさんならもうババ抜きのババ引いた状態

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/09(火) 12:49:54 

    このトピ見てよかった
    先日46歳の彼から手乗りサイズのぬいぐるみ24個セットをプレゼントされた38歳です
    センスとか値段より年相応かどうか一度調べてみて欲しかったわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。