ガールズちゃんねる

お客さんとして気をつけていること

208コメント2023/05/08(月) 17:29

  • 1. 匿名 2023/05/06(土) 12:55:49 

    私はネットショッピングをした時は、再配達にならないように日にちや時間にかなり気をつけています。
    コンビニ受け取りにすることもあります。
    (コンビニの人が迷惑か…)
    皆さんお客さんとして気をつけていることありますか?
    逆に店員さん側として気をつけて欲しいことがあれば知りたいです。

    +102

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/06(土) 12:56:13 

    お客さんとして気をつけていること

    +8

    -31

  • 3. 匿名 2023/05/06(土) 12:56:14 

    無礼な振る舞いはしない

    +135

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/06(土) 12:56:51 

    店員さんに優しくする

    +107

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:10 

    カードは会計前に出しておく

    +155

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:13 

    お客さんとして気をつけていること

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:18 

    余計なことをしない。シンプルに買い物済ませる。

    +125

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:23 

    >>1
    コンビニだがボーリングのマイボールはできれば自宅に配送して欲しい…

    +62

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:29 

    言い方きつくならないように気を付けている

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:30 

    お客さんとして気をつけていること

    +42

    -9

  • 11. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:32 

    バーコードは事前に出しておく
    お客さんとして気をつけていること

    +142

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:53 

    飲食店行った時はある程度テーブルの上は綺麗にして片付けやすいようにして帰ってる。
    学生の時バイトしてた時綺麗なテーブルだとありがたかったので。

    +77

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:55 

    朝の通勤で駅のコンビニやキヨスクでは、現金使わないか並んでる時にお財布を出して速やかに清算。

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:59 

    店を去る時ごちそうさまという
    混んでる店は行かない

    +60

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:13 

    >>1
    置き配は無敵

    +12

    -9

  • 16. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:14 

    >>2
    この、2コメゲットって、何が楽しいの?
    そもそも何もコメントしてないよね?

    +48

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:15 

    その場所のルールは守る、これ徹底

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:17 

    トングであたったパンを買う
    お客さんとして気をつけていること

    +10

    -13

  • 19. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:18 

    イケメンがレジをしてても

    むほっ(〃´o`)=3

    としない。

    +10

    -16

  • 20. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:29 

    レジのとき「お願いします」「ありがとうございました」を必ず言うようにしている。

    目当てのものが見つからないときは「すみません、◯◯はどこにありますか?」と、敬語で聞く。

    とにかく失礼な振る舞いをしないよう心がけている。

    +146

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:30 

    店頭では
    店員さんの負担を最小限にするようにしてる。
    「お時間かかるようでしたら、すぐ出るものに変更できますよ」
    「本日のおすすめは何ですか?それ頼もうかな」
    など。

    そして最後には「ごちそうさまでした、こ丁寧な接客もありがとうございました。」と声をかける

    +5

    -24

  • 22. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:39 

    >>1
    長蛇の列が並んでる時は、お会計前にお財布出すとかしといてもらえると大変助かる。

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:47 

    >>2
    なんか草

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/06(土) 12:58:54 

    自分で調べてから行く、なんでも店員さん頼りにしない

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:02 

    >>2
    こんな画像まで仕上げてきて必死だね。
    ご苦労さん

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:03 

    >>5
    それめちゃくちゃ助かります。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:04 

    ありがとうやごちそうさまは必ず言う

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:06 

    ドラッグストアで買い物する時は、ポイントカードとクーポンを速やかに準備する。

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:23 

    店員さんがミスしても怒らない

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:31 

    セルフレジとかポイントカード出したりとか、よっぽどガラガラじゃないと子供にさせない
    なんで混んでるのにわざわざ子供にさせる人がいるのか不思議
    早く終わらせろよと思う

    +76

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:37 

    小銭は投げない

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:38 

    無駄な手間をかけないように、偉そうにしないようにする。ただ相手から無礼な事してきたら容赦しないで怒る。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/06(土) 12:59:38 

    クレジットカードの手続きが完了するまで機械から抜かない。

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/06(土) 13:00:03 

    >>11
    マジでこれ!お支払いは?って聞かれてから、あれー?どれだっけ?とか、調子悪いなーとか言ってる人多すぎ

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/06(土) 13:00:04 

    馴れ馴れしくしない

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/06(土) 13:00:04 

    >>16
    かまってちゃんだから無視するのが一番

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/06(土) 13:00:24 

    あまりにも態度が悪い人以外には必ずありがとうを言う

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:02 

    >>9
    気をつけないとキツくなるの?

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:04 

    >>14
    外で「いただきます」とか「ごちそうさま」って言ってる人は恥ずかしい

    +0

    -45

  • 40. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:08 

    店員さんが聞き取りやすいようにハッキリした話し方を意識

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:31 

    お礼を言う
    注文する時は相手の入力スピード見ながら言う

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:46 

    >>1
    自分より美人な客に嫌がらせ始める店員には
    お灸を据えます。
    嫌がらせしてきた店員の事をハイスペ彼に話して、
    彼と一緒に笑います。

    +3

    -20

  • 43. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:56 

    会計終わったらすぐレジ前から離れる
    エコバッグに入れるとか、おつりやレシートを財布にしまう等は離れてからやる

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/06(土) 13:02:05 

    ポイントカードを店員さんがスキャンするタイプのお店だった時に、ひっくり返す手間をかけさせないようにバーコード面を上に向けて置いてピッてしやすいようにしてる

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/06(土) 13:02:35 

    今は特にマスクしてるので話す時ははっきりと喋るようにしてる

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/06(土) 13:03:13 

    ポイントカード事前準備
    支払いはタッチ系でさっさと去るようにしている

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/06(土) 13:03:33 

    レジ前なってからカード探したり、財布出したりはしない。事前に用意してからレジに並びます。
    飲食店行ったらゴミは1箇所にまとめて、皿の上には置かないように寄せます。
    ラーメン屋さんにいくとよくティッシュ捨てるゴミ箱が設置してあるところがある場合はそこにきちんと捨てます。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/06(土) 13:04:47 

    混雑中、スーパーのセルフサッカー台でちんたら袋に入れない。
    さっさと入れて去る。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/06(土) 13:04:58 

    >>6
    >>2のガル男の推しかな。
    貧しいな…

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/06(土) 13:05:00 

    これを2つ下さい、だと指でも2を出す

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/06(土) 13:05:26 

    作業中は集中出来るように話しかけない

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/06(土) 13:05:55 

    敬語とかレジでのお願いします、食事後のご馳走様でした、出る時のありがとうございます、は当たり前だからなぁ。
    とにかく迷惑をかけない、手間をかけさせない、最短滞在、かな。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/06(土) 13:05:56 

    お金出し切ったらお願いしますって言う、自分が店員の時いつまでも財布いじってても出すお金探してる訳じゃない察してちゃん多かった

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/06(土) 13:06:00 

    一回で店員さんに伝わるようにハッキリ返事をする。
    相槌だけの人いるけどそれ失礼よ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/06(土) 13:06:30 

    >>39
    それを恥ずかしいと書き込むあなたを見て恥ずかしい🫣

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/06(土) 13:06:35 

    >>51
    それ大事。操作ミスるからねぇ。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/06(土) 13:07:25 

    >>33
    これとても重要!

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/06(土) 13:07:41 

    100円ショップでは会計前に個数数えて金額を計算しておき、レジしてる間にお金を出しておく。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/06(土) 13:08:31 

    >>23 トピ画になってるのねw

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/06(土) 13:08:43 

    >>34
    財布出してない人とかポイントカード探しだす人とか前もって自分の番くるのわかるでしょって思う

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/06(土) 13:08:46 

    >>21
    あたたかい人なんだね…
    「ご丁寧にありがとう」って言ってくださるお客様いるけどほんっと嬉しくて、涙が出そうになるよ!
    栄養ドリンクなんかよりよっぽど栄養だよ。
    そういうお客様の優しさは当たり前ではないと割りきってるからこそ、言われると本当に嬉しい。
    私もありがとうって思っていただけるように、これからも頑張ろ。

    +24

    -5

  • 62. 匿名 2023/05/06(土) 13:08:55 

    >>31
    これ大事
    レジのバイトしていたとき、お金を投げるように置く人がいていやだった

    うっかり手が滑って投げるように置いてしまったときは、「すみません」と言うようにしてる

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/06(土) 13:09:14 

    レシート要らない時はちゃんとそう伝える。
    それか不要レシート箱にちゃんと入れる。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/06(土) 13:09:47 

    >>39
    釣るならもっと良いエサにしてくれるか

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/06(土) 13:10:59 

    >>2
    トピと関係ねぇんだよ!!
    ふざけたことしたいならそういうトピでやれ!!
    ふざけた荒らししてんじゃねえよ!!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/06(土) 13:11:14 

    現金のみの店に行く時は、1000円札を用意しておく。
    5席程度の小さいカフェや焼き菓子店とか行く時は、食べたらサッと席を立って会計して帰る。長々とオーナーに喋りかけたりしない。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/06(土) 13:11:52 

    現金払いのときに、店員さんが「2000円お預かりします」と言ったあとに「あ!3円ありました!」って後から小銭出したりしないようにしてる
    店員さんの作業の流れを止めたくない

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/06(土) 13:12:33 

    支払い方法をちゃんと言葉で伝える!!
    見ればわかるでしょ?的な人本当多い。
    特に電子マネー機能付きクレジットカードの人、レジの人分かりません。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/06(土) 13:13:08 

    >>21
    ごめん。
    わたしは、時間のかかるものだったら、「急いでないんでゆっくり待ちます。」かな。食べたいもの変えるとかは抵抗あるわ。だって、お金払うんだよ。

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/06(土) 13:13:40 

    >>1
    代引きの荷物やデリバリー、出前の時はぴったりの現金を用意しておく

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/06(土) 13:14:00 

    店員さんに色々調べてもらったり見本出してもらったりしたら、お会計の後に「お手数おかけしました。〇〇してくれてありがとうございました」と言うようにしてる

    私が接客のバイトしていたときに言われてうれしかったから

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/06(土) 13:14:12 

    >>42
    ブスが発狂してマイナス

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/06(土) 13:15:30 

    「お願いします」
    「ありがとうございました」
    「ごちそうさまでした」
    は言うようにしてます。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/06(土) 13:15:41 

    >>11
    PayPay対応してないのに準備されたけど、対応してないと言うと不機嫌になる客がたまにいる
    最近は当たり前になったのかな?

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/06(土) 13:17:35 

    スマホなりカードなりポイントカードなり、会計時に必要なものは先にスタンバイしてる

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/06(土) 13:17:47 

    >>33
    okになったらすぐ抜けるように指そえるとレジの人に止められるから、そんな言わなくてもまだ抜かないし、って思ってたけど、抜く人いるんだね……

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/06(土) 13:17:56 

    >>21
    そこまで気使う必要はないかと。
    メニューにあるものをお金出してお願いするんだから、ゆっくりで大丈夫です!くらいで十分じゃない?

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/06(土) 13:18:41 

    店員さんからの問いかけに対し、「大丈夫です」と答えないようにする

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/06(土) 13:19:08 

    食べ終わったらさっさと店出る

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/06(土) 13:19:32 

    >>76
    せっかちな人が多いんだろうね

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/06(土) 13:19:45 

    自分が店員だったら、と考えるようにしている
    飲食店なら食べ散らかさないとか、店員さん少ないところで会計してる時にすみませーん!って呼ばないとか

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/06(土) 13:20:31 

    >>29
    普通の店で普通のミスなら怒らないけど
    銀行の窓口で現金4万円を下ろしたのに、口頭で「2万円です」と言われた時は
    その場で注意した上でお客様センターにも電話した
    今後、お年寄りや目の見えないお客さんにも同様のミスをされたらと思うと言った方が良いと思ってあえてクレーム入れた

    +1

    -14

  • 83. 匿名 2023/05/06(土) 13:21:09 

    >>2
    はいさよなら〜

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/06(土) 13:21:21 

    >>43
    これATMでもそうだよね。
    あと1歩でも2歩でも横にズレてくれたらいいのにって人いるよね。

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/06(土) 13:21:47 

    クレームを言う時は理詰めで詰めるようにしている。
    店員に言っても仕方ないことはちゃんと証拠を揃えて上の人を呼んでもらう。

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/06(土) 13:21:58 

    スーパーでカゴに積みすぎない。たくさん買う時はカゴを分ける。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/06(土) 13:22:06 

    >>20
    あなた神様みたいなお客様だよ ありがたい
    買い物カゴ無言でドン!!と感じ悪く置いたり横柄な態度日常茶飯事だから

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/06(土) 13:22:58 

    研修中の店員さんに当たってもイライラしない

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/06(土) 13:23:02 

    >>82
    こんなとこでドヤ顔で書き込んで、正しいことした私!感が無理。

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/06(土) 13:23:28 

    >>33
    かなり複雑な会計中に抜かれると萎える。
    大抵人の話全然聞いてないの、だから急いで2回目やり直してる時手でガードしてるんだけど抜こうとするぐらい、後ろの行列見てよって思う

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/06(土) 13:23:40 

    >>12
    要らん世話

    +0

    -18

  • 92. 匿名 2023/05/06(土) 13:23:58 

    >>74
    逆にキャッシュレス専用で現金使えなくてゴネる客もいる

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/06(土) 13:24:02 

    コンビニは買った品が多かったらエコバッグ渡して「すみませんが入れてもらってもいいですか」って丁寧にお願いする。お会計してエコバッグ入れてってしてたら後ろが詰まる。お会計してる間に店員さんに入れてもらった方が効率的

    +2

    -11

  • 94. 匿名 2023/05/06(土) 13:25:35 

    >>21
    なぜかマイナス多い

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2023/05/06(土) 13:26:22 

    >>50
    マスクしてると聞き取りにくいし、間違い防止にもなって良いよね

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/06(土) 13:27:16 

    1ポイントくらいなら諦めてください。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/06(土) 13:27:21 

    >>20
    敬語使うの当たり前だと思ってた

    +31

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/06(土) 13:28:03 

    >>60
    お財布は早く出し過ぎると不用心だから出さない人もいる

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2023/05/06(土) 13:28:22 

    飲食店にラストオーダー間際には行かない
    あとアイドルタイムにも行かない
    アイドルタイムは休憩回したり仕込みに専念したいので変な時間に食べにこないで欲しいから

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2023/05/06(土) 13:29:57 

    コンビニやスーパーなどは特にスマホ決済で迅速なお会計

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/06(土) 13:30:32 

    >>74
    不機嫌にはなってないけどATM行くから商品預かってて下さいって頼んだことはある。
    商店街全体でPayPayキャンペーンみたいなのやってたから油断していて私の確認不足でした。

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2023/05/06(土) 13:31:02 

    >>14
    別にごちそうさまは言わなくていいんだよ。そういう風に強制させるのは良くない。

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2023/05/06(土) 13:31:07 

    コンビニで店員さんが品出し中でいないときは静かに待つ。

    +0

    -8

  • 104. 匿名 2023/05/06(土) 13:32:46 

    >>82
    向こうが二万と譲らなかったとか?
    そうでなければそこまでしなくても。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/06(土) 13:33:04 

    小銭を使いたい時は1円玉4枚と5円玉1枚をあらかじめ財布から出しておく。可能なら先に暗算しておく。最近はセルフレジや支払いだけセルフ(バーコードは店員さん)が増えたから小銭使いやすくなったね。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/06(土) 13:33:26 

    >>102
    絶対拘り強いがるがマイナスつけると思った。ちょっと自分の事を否定されたらすぐ怒るんだよねww

    +1

    -6

  • 107. 匿名 2023/05/06(土) 13:34:39 

    >>21
    店員に注文するものの判断を委ねるのは店員側からするとやりにくそう。おすすめはいいと思うけど。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/06(土) 13:35:19 

    >>104
    他にも凡ミスがあって、金融の窓口とは思えないほど弛んだ職員だったから

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2023/05/06(土) 13:35:37 

    >>99
    アイドルタイムって何だろうと。
    ちょっと愉快な妄想しちゃった w
    アイドリングとかの意味と同じアイドルね。

    待ち時間、待機時間、仕込み時間って感じかな。

    昼過ぎに飲食店に入るときは一応お店に訊いてから入るよ。
    15〜17時まで開けてないお店も多いね。
    夜の準備をしてるんだね。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/06(土) 13:35:46 

    >>37 無理に言わなくてもいい。こんなの言ってるのがる位。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/06(土) 13:37:14 

    >>109
    アメフトのハーフタイムショーみたいなの想像したw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/06(土) 13:37:33 

    >>1
    店員側です
    レジでお金投げないでください、別に投げつけるんじゃなくてもお財布から硬貨一枚二枚づつぽいっぽいってトレイに放られるのいい感じしない
    紙幣もカードも横にして投げなくても置けばいいのに

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/06(土) 13:37:40 

    マイナス魔でた。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/06(土) 13:38:41 

    ポイントカードがすぐ出せない時は潔くありませんって言う

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/06(土) 13:39:22 

    >>21
    注文しといて後から変更の方が失礼。いい子ぶりたいだけ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/06(土) 13:39:41 

    >>76
    けっこういるよ。
    やり直しの表示が出て音が鳴ったとき、自分が抜くの早すぎちゃったからだわと思ってくれる人ならまだいいのよ。
    でもやり直しにもそれなりに時間がかかるし、自分が抜くの早すぎたのに「なんでやり直しなんだよ!しっかりしろよおばさん!」って怒る素敵なお客様も一定数いるの。
    店員は、やり直しするのも目の前のお客様が素敵なお客様に変貌するのも嫌だから、お互いのため、そして後ろで待ってるお客様のために一回で手続きを完了させたくて「このままで少々お待ちください」とお願いするわけ。
    そんななかカードを抜こうと手を添えられると(ヒッ!待って!)って感じるから、どうぞと言われるまで本当は待っててほしい。
    店員の声なんてどうでもよくてこちとら数秒をも争う忙しいお人ですアピールに見えて印象が悪いし、ついでにレジのクレジット決済ボタンを押す前に差し込んで待たれるのも同じくやり直し表示が出ちゃう場合があるからやめてほしい。
    そんなわけだから店員の指示を聞いてほしい。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/06(土) 13:40:25 

    店員さん居れば教えて下さい。
    店のポイント、ポンタとかdポイントなどの2種類のポイントが貯まる店があって、支払いはPayPayにしたい。
    だから3回バーコード出すことになるけど迷惑ですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/06(土) 13:40:46 

    >>60
    レジに並んでる時にお財布出しててもひったくられたことなんて無いよ
    お店の中なんだからカメラもあるしやってもすぐ捕まる

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/06(土) 13:41:34 

    >>5
    同じく!
    スマホのポイントカード、キャッシュレス決済画面をあらかじめ出しておく。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/06(土) 13:42:06 

    外食して食べ終わった後、お皿は重ねない。レストランで働いてる知人が、お皿を重ねたら重なった部分が余計汚れて洗うの手間だから、そのままにしといてくれたほうがいいと言ってたから。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/06(土) 13:42:34 

    丁寧な所作、言葉遣い

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/06(土) 13:43:06 

    ポイントカードなど事前に手に持っておく

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/06(土) 13:43:49 

    >>63
    たまに店内用カゴに入れたまま返却したりサッカー台の上がレシート置き場に見えてる奴がいるから、レシートいらないですって言ってもらえるとこちらも助かる~

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/06(土) 13:43:59 

    >>118
    感覚的に不安なんだよ
    海外旅行とかで染みついた危機管理

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/06(土) 13:45:20 

    >>118
    カメラがあるからすぐ捕まるからといって
    盗まれない方が良いに決まってる

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/06(土) 13:45:33 

    >>98
    プラス押したのに反映されないけどプラス100回押したい
    私もあまりにも早く財布を出すのは不用心だから、お会計でもたつかない程度のタイミングで出してる
    別に治安悪いお店を利用してる訳じゃないけど、なんか落ち着かない

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/06(土) 13:47:13 

    >>117
    画面操作モタモタしないようにと気をつけてやっていますが、迷惑かなと私も気になっています。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/06(土) 13:47:51 

    >>117
    自分がこの人の後ろに並んでる客だったら「はよせぇよ」って思うだろうなー
    店員さんのことも他のお客さんのことも考えてくれたらなって思います

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/06(土) 13:48:46 

    >>124
    出してても盗まれたことなんて無いよ、って話なんだけど
    あなたのその感覚のためだけに他人の時間を平気で奪うのね
    泥棒はどっちかな

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/06(土) 13:49:27 

    >>43
    丁寧に商品をエコバッグに入れて、お釣りとレシートをきっちりお財布の中で分けて入れて、お財布を鞄に閉まって~をレジ台でやる人多い

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/06(土) 13:51:04 

    >>74
    うちも○○ペイ系と交通系ICでの支払いやってないんだけど、同じくバーコード画面やタッチの準備してる人いる。
    ただ、断ると不機嫌になるというよりは、エッ!やってないの!?と驚きの表情を浮かべる人ばかり。
    それじゃあ払えないのでいいです…ってなる人もいる。
    おそらくうちのお店じゃないところでは当たり前に普及してるからなんだろうな…って思う。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/06(土) 13:51:52 

    >>128
    御免なさい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/06(土) 13:52:43 

    >>117
    私は店員じゃないけど、アプリの仕組み的に閉じたり開いたりいろいろしないといけなくて時間取るようならポイントは諦める
    PayPayで支払ったらPayPayポイントだけは貯まるし

    セブンアプリみたいに、セブンのポイント貯めつつPayPayで払えるようなシステムなら両方のポイントが貯まるようにする

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/06(土) 13:53:11 

    >>132
    謝るんならもうしないでね
    謝りつつやり続ける人って口だけだなと思う

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2023/05/06(土) 13:53:32 

    >>99
    ファミレスや回転寿司でも行かないの?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/06(土) 13:53:41 

    >>34
    パート先はQRコード読み取ってもらって支払うタイプなんだけど、それが出来ないお年寄りが多すぎてしんどいよ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/06(土) 13:54:34 

    >>125
    盗まれないから先にお財布出しときなよ
    東京で10年以上お財布準備して待つスタイル続けてるけどマジで盗まれたことないよ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/06(土) 13:55:20 

    >>136
    一応そのスタイルでも支払いできるけど、あれ正直面倒くさいなって思う
    お店側が設備費ケチってるのかな?とか考えてしまう

    +4

    -6

  • 139. 匿名 2023/05/06(土) 13:59:19 

    商品は手前取り

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/06(土) 14:00:27 

    平和堂ってさ、他社のクレジットカードや電子マネーだとhopポイントつかないよね?なのに「paypayで」「クレジットカードで」って言っても必ず「hopカードありますか?」って聞いてくるの何故?マニュアルなら改善できないかな?毎回ありませんって答えてるけど、本当は持っているのに嘘ついているの何か心苦しい…ちなみにhop会員限定商品とかは買っていません。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/06(土) 14:01:14 

    >>132
    >>128ですが、お会計中にスマホでバーコード出す作業をしている側と、ただお会計を待っている側では時間の流れ方が結構違うので…気にしてもらえたら助かりますー!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/06(土) 14:01:39 

    エコバッグに詰める台が無くて、店員さんもエコバッグには詰めてくれないコンビニではビニール袋を買った方がいいですか?
    レジの気まずい時間も嫌だけど、ビニール袋を買って地球環境悪くするのも嫌で迷う。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/06(土) 14:03:40 

    >>99
    お店の開店時間内なら、私は行く。
    ラストオーダー間際だとしても、それはお店が設定している時間だから気にしなくていいと思ってる。
    ただ、着席してすぐオーダーして長居しないようにしてる。

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2023/05/06(土) 14:03:54 

    並んでいるとき、バッグから財布を出して待つ。
    ポイントカードがあるときはカードも先に出しておく。

    私の財布は二つ折りなので、お札にクセがついていたら伸ばし、お金をトレーに置くときはお札に印刷されている顔の向きが店員さんに向くようにしている。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/06(土) 14:05:38 

    >>134
    謝ってるし反省してるからする分けないです。
    なんで疑うんですか?
    ちゃんとポイントのアプリも消しました!
    死にたいくらいに思っています。
    つらい。本当に御免なさい。
    許して下さい。
    私どうすればいいですか?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/06(土) 14:07:52 

    >>141
    二度としません。
    すみません。
    言い訳になってしまいますが両方使えますよって言われて、してしまいました。
    アプリ削除しました。
    お店の人にも謝ります。
    どうすれば許されますか?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/06(土) 14:08:01 

    >>145
    あなたのこと知らないから、あの一文ではどちらの可能性もあるし、疑う余地はあるでしょ?
    なんであのコメントだけで信じ切らないといけないの?
    信じられる情報提示してないなら疑われる可能性があって当たり前じゃん
    「先のコメントには書きませんでしたが、私は一生しません」と言えばいいだけだよ
    感情撒き散らすんじゃなく論理的に物事考えなよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/06(土) 14:08:58 

    >>117
    時間短縮になるようスマホ画面であらかじめ閲覧履歴を作っておいて会計の時は起動を待たず履歴を順番に提示するだけ等、できれば工夫はしてほしい。
    待たされたお客様はそのイライラを引きずったまま番が回って来る。イライラされるのは店員。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/06(土) 14:10:12 

    >>146
    >>141です
    次から少し気にすればいいだけだから、もう気にしなくていいと思います
    そんなに謝らなくても済むような些細なことですよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/06(土) 14:10:33 

    >>147
    反省の言葉なので今後は一生しない決意で書きました。
    御免なさい。
    今まで生きてきたことも恥ずかしいです。
    死にたいです。
    迷惑かけてすみませんでした。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/06(土) 14:11:03 

    >>34
    そう思ってレジの手前で止まってバーコード出そうとしてるのに「こちらどうぞ~お客さ~ん、こちらどうぞ~」って急かされる

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2023/05/06(土) 14:11:15 

    スマホ決済のとき、節約モードだとバーコード読み取り出来ないときがあるから画面を明るくしておく
    夕方に電池僅かになって直すの忘れてたこと気がついて焦るまでがセット

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/06(土) 14:11:34 

    >>147
    私は謝るのが下手でいつも疑われます。
    多分最低な人間だからです。
    迷惑かけてすみません。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/06(土) 14:14:14 

    >>85
    私もそうしてる
    世間的には「クレームつけるのは悪」みたいな感じだけど、商売してる側がおかしなことしてる場合は本当にある
    正しいクレームも「クレーム」ってだけで悪にされる風潮がおかしい
    正しいことは正しい、そういう世の中になるようにできるだけ見て見ぬふりしないようにしてる

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/06(土) 14:14:23 

    >>149
    謝っても続ける人間だと思った人もいたみたいなので、どうすれば許されるのか分かりませんでした。
    連休明けに店に謝罪に行ってきます。
    お気遣いありがとうございます。
    私みたいな人間には勿体ない気持ちを頂き救われました。

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/06(土) 14:15:07 

    >>1
    余談だけど、a*azonの配達は相当雑
    配達されない事や外袋が破けていたりする

    個人配達もあるので要注意です

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/06(土) 14:20:35 

    >>114
    なのに店員さんが「ポイントカード作りますか?」みたいなこと言ってくる時があるw
    あるんだけど出してないだけだよ〜
    まぁいろんなお客さんがいて、そう言わないと怒る人もいるから店員さんもポイントカード作る案内しないといけないんだよね
    と思うから「大丈夫です/結構です」と流す

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/06(土) 14:21:45 

    >>143
    まぁ実際そうなんだけど店員にはウゼーって思われてるよ

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2023/05/06(土) 14:24:18 

    >>158
    別にいい。
    いやならラストオーダーの時間もっと早くしておけばいいと思うよ

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/06(土) 14:24:33 

    >>158
    閉店間際のお店に行くくらいならもうちょっと営業時間の長い(まだラストオーダーまで余裕のある)お店を探すよね
    東京だからできることかもしれないけど、お店が無いなら帰るよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/06(土) 14:25:28 

    >>155
    横だけどそこまでしなくて良いと思うよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/06(土) 14:26:06 

    >>140
    もしかしたら店員さんも内心「あっ、いけない、クレジットって言われたのにhopカード聞いちゃった…!」って思ってるかもね。いつもの流れでうっかりかな?
    hopカードあるのに聞いてもらえなかった!というクレームを防ぐために聞くのがクセになっちゃってるとか。
    耐えがたいならお客様の声に送って徹底してもらうくらいしかなさそう。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/06(土) 14:28:59 

    閉店間際に駆け込まない

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/06(土) 14:32:08 

    >>1
    広ーいスーパーやホームセンターなんかで、お目当ての品がどうしても見つからない時、店員さんに何番通路にあるかだけ聞く。丁寧にその場まで案内してくれる店員さん多いけど、忙しい中申し訳ないから。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/06(土) 14:43:35 

    >>142
    どちらかというと、エコバッグに詰める時間がかかる人より、ビニールも買わなけりゃエコバッグもなくてポケットに押し込んだり両手で抱えるためにレジから去る時間がかかる人の方が「いや袋買ってくれぃ!」って思う。
    エコバッグ持ってても、店員がエコバッグに触らない決まりになってたら仕方ないよ。
    レジ袋は有料になっただけであって製造はされてるんだから、環境への負荷のために罪悪感もたなくて平気だよ。
    ゴミ袋だってビニールなんだし。
    ポイ捨てする奴はもちろん別よ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/06(土) 14:46:56 

    >>142
    私は大体レジ袋を買ってる
    その方がお会計してから店を出るまで早いから
    買ったレジ袋は家でゴミ袋にしているから無駄になっていない

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/06(土) 14:52:08 

    >>142
    私はエコバック持っていってる
    買ったものはとりあえずお会計が終わったら両手で持って、なんか空いてるスペースを見つけてエコバックに入れてる
    どうしてもスペースがなかったらお店の外の駐車場の邪魔にならないところで袋に入れる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/06(土) 15:03:58 

    >>143
    「お店が設定している時間だから気にしなくていいと思ってる」って杓子定規な思考だね

    会社の就業時間だって基本決まってるけど
    今日は早く帰れそうだ!ってワクワクしてるところに
    残業確定の仕事がドカッときたらへこむでしょ

    ラストオーダー間近に入るっていうのは、それと同じ

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2023/05/06(土) 15:07:33 

    なるべく万札を使わない
    できるだけ、おつりで五千円札が出ないようにする
    むしろ五千円札を積極的に出していく

    千円札以上に五千円札のほうがなくなりやすいんだそうです

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:33 

    >>168
    私はそういう店員さんのためという考え方より、閉店間際でやる気無くなってる店員さんにイライラしたくないから自分が心地良く過ごすために他のお店を探すわ
    結局それが閉店間際のお店のためにもなってるし

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:53 

    >>148
    後ろに人がいたことは無いです。
    だから並んでる人じゃなくて店員さんに聞きました。
    迷惑だという人がいたので削除したし、もう使うことは無いです。
    連休明けに店員さんに謝りに行ってこようと思っています。

    +0

    -6

  • 172. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:19 

    美容室など、絶対遅刻しないようにしてる。
    自分も予約制サロンで働いてるから、めちゃくちゃ迷惑なの分かるから。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/06(土) 15:27:33 

    >>116
    そんな思いされていたなんてほんと申し訳ない。
    今は毎回言われるのも申し訳ないから、光ってから手を近付けるようにしてるよ。秒しか違わないしね。
    本当に、お疲れ様です。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/06(土) 15:29:25 

    なるべく単価の低い飲食店で1万円札では支払わない

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/06(土) 15:37:09 

    >>21
    別にマイナスにすることもないかと思うけど

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/06(土) 15:37:58 

    >>21
    コミュ障でも無理して接客してるから想定外の質問は一番負担だわ
    ご丁寧な接客と言われても嫌味かなと考えちゃう

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/06(土) 15:39:30 

    >>1
    置き配にしてる
    ばったり配達の方と会ったら丁寧にお礼を言う
    この間は女性の方で置き配指定してたけど、雨が酷いからってわざわざチャイム押して、手渡ししてくれたよ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/06(土) 15:41:01 

    おかしいと思った事は丁寧に主張はするけど、こっちが悪くない事でも最後はお手数かけました、ありがとうって謝ったりお礼は言う。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/06(土) 15:41:54 

    >>174
    給料日後とかだとみんな万札で払うからお釣り無くなる時あるよね
    今時は両替もタダじゃないし

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/06(土) 15:50:40 

    スーパー等の並べて有る商品を、なるべくベタベタ触ら無いで手前の物から買う。
    ここ数年気になるのが、パックの生鮮食品さえも、触っては棚に戻し、又奥から無理矢理出して眺めて又戻すような事をしてるのを、特に年配の女性とか良く見ると、もし他人が同じ事をしてたら、その商品を自分は買いたいと思うか考えて欲しい。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/06(土) 15:53:28 

    店側だけど小さい財布から小さく小さく折り畳まれたお札出す人、せめて広げてほしい。こっちはそれお釣りにも使えないし広げる手間もかかる。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/06(土) 15:56:49 

    トピずれかもしれないけど、店員さんが「いらっしゃいませ、こんにちは〜」と挨拶してくれたとき「こんにちは〜」と返事するようにしている。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/06(土) 15:57:00 

    >>138
    設備費ケチってるならpaypay導入してないと思うよ
    一番店側にメリットあるのが現金のみのお会計だから

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/06(土) 16:01:49 

    >>171
    店員だから答えたんだよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/06(土) 16:20:46 

    >>98
    せめて金額提示される時にはお金出せるようにしておいてくれん?
    あとポイントカードありますか?って聞かれる前にあるなら出しておいて

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/06(土) 16:23:19 

    >>124
    むしろ日本じゃ盗まれるより後ろに並んでる人からイライラされると思うから逆に危機管理できてないよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/06(土) 17:45:57 

    >>50
    これ有り難い!
    マスクにアクリル板だから、聞き取れない
    要らない時は、手を横に振って要らないってやるのも助かる。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/06(土) 18:15:27 

    客だけど、その前に一人の人間としてっていうのを心がけてる。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/06(土) 18:29:16 

    >>85
    クレー厶内容にもよる。店には店のやり方があるのに他の店はこうでしたとか言われても困る。そこだけを見ていくら理詰めで苦情言われても全体の流れで仕様がないこともあるから困る。
    客側の価値観理詰めで言うのは悪クレー厶だ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/06(土) 18:42:21 

    『お願いします』『ありがとうございました』はもちろん、作業中にどうしても聞きたい時は『お忙しいのにごめんなさい、◯◯はどこにありますか』と聞く。

    もう辞めたけど接客やってた時に、言われて嬉しかったので自分もそう言うようにしている。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/06(土) 19:00:18 

    >>184
    分かっていますよ。
    私は店員さんに聞いているので答えてくれたあなたは店員さんですよね。
    なんで話が噛み合わないのでしょうか?

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/06(土) 20:50:46 

    予約時間に間に合う様に行く。万が一遅れそうならその時点ですぐに電話する。
    予約制のお店で働いてるけどこれができない人が多すぎて客の立場になった時は徹底してる。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:16 

    >>138
    POSレジ変えるのって一大事だよ
    機械が変わればシステムまるっと変わるんだから、レジ教育も追加が必要だしお金だけの問題じゃない
    コンビニとかは最先端がウリだから対応できるだけであって、一般の小売店に客側がそんな言い方出来るのすごいね

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/06(土) 21:29:31 

    >>154
    法に引っかかるほどのことを指摘するならクレームとは言わない。
    クレームって客の理不尽な言い分のことだから。
    個人の好き嫌いとか客側だけの利益を主張するものがクレーム。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/06(土) 21:31:18 

    大きな声で「d払いで!」って言ってます。
    自分も仕事でレジ打つけど、決済名言えないやつはレジ並ぶなって思うほどイラつく。こっちはエスパーじゃないんだよ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/06(土) 21:35:16 

    >>1
    Amazonの店指定のロッカーを使って見たけど便利ね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/06(土) 21:36:40 

    >>159
    これよく言う人いるけど、ラストオーダー時間を変えないといけないほどギリギリに来る人ってほんの一握りなんだよね。いつもいつもじゃないからお店側は時間変更まではしない。一度変更すると周知するの大変だし簡単に変えられないから。

    そういう「ぎりぎりとはいえ時間守ってるんだからいいでしょ」って人が少数派なのはたしかだと思う。別に間違ってはないから何も思わないけど。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/06(土) 21:38:27 

    >>151
    並んでる時ってそうやって列動くし、カウンターまで行ってスキャンしてくれてる間に用意するわ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/06(土) 21:39:55 

    >>1
    バイトっぽい子が多少態度が悪かったりミスしてもキレない
    見下してるわけじゃなく、時給いくらで働いてるバイトに過剰な期待するのは可哀想

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/06(土) 22:32:44 

    >>176
    任せると言われても「お肉とお魚ならどちらがいいですか?」とか「食べられないものはありますか?」とか聞かなくちゃいけないと思うから最低限の機械的な会話をグンと超えてくるよね。気の利いた言葉が出てこないタイプだから私には無理だ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:42 

    バッグやポケットからメモ紙やスマホを出す時は
    万引きと間違われないように店員の目の届く場所まで移動する。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/07(日) 00:10:58 

    何も無い
    こっちは客なんだから、こちらが気にする必要など全く無い
    偽善者ばかりでイライラする

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2023/05/07(日) 03:48:45 

    >>1 良くも悪くも「普通の客」でいること。
    あと時間に余裕を持つ。包装お願いします!でも急いでるので早く!とかは言いたくないので。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/07(日) 04:53:06 

    当たり前だけど店員さんに失礼がない様にする。レジで時間がかからない様にレジに並ぶ前にすぐ会計できる様に準備する

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/07(日) 07:35:34 

    >>68
    Suicaとか2時間サスペンスの警察手帳かな?と思うぐらい何も言わないで見せるだけの人多いよね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/07(日) 11:53:53 

    店員さんの迷惑になる客にはならない。
    時間かけないで事をすませる工夫をする。

    自分(仕事中は店員なので)が間違えたことに対してある1人の客からはネチネチと言われるので、あんな人にはならない様に。
    一部の客や親(毒)が反面教師です。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/07(日) 21:06:47 

    今日コスメカウンター行ったんだけど、ここに書いてあったこと思い出して先に会計の準備してたら急いでると思われたっぽくて他のスタッフも一緒にラッピングとか郵送手続きしてくれて、逆に待たせるお客様も出てきて迷惑だったかもしれない。急いで無いとは言ったんだけど。
    あんまり間に受けない方がいいトピだよ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/08(月) 17:29:39 

    >>198
    カウンター行っちゃうと何故かすぐ繋がらなかったりするから…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード