ガールズちゃんねる

ホテルウェディングのメリットデメリット

140コメント2023/05/05(金) 11:02

  • 1. 匿名 2023/05/03(水) 18:53:44 

    お料理やアクセス、ゲストへのおもてなしを優先的に考えた結果、ホテルウェディングをしたいと思っています。先日外資系ホテルの会場を見学し福利厚生のお陰で30万円ほど安くなる事が判明して契約を考えています。しかし一点だけチャペルにも披露宴会場にも窓が無い事が気になりました。友人が天候の良い日にガラス張りのチャペルで挙式した時本当に綺麗で写真写りもよく憧れがあります。でも雨が降ったら意味ないなとも思います。皆さんは会場のどこに焦点を当てましたか?

    +21

    -24

  • 2. 匿名 2023/05/03(水) 18:54:18 

    >>1
    私の場合だけど、ご飯がしょぼかったです。あと撮影してもなんか映えなかった。

    +7

    -28

  • 3. 匿名 2023/05/03(水) 18:54:29 

    自己満だから好きにしたらいいです

    +109

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/03(水) 18:54:38 

    ラブホの清掃してたけど…大変よ

    +1

    -44

  • 5. 匿名 2023/05/03(水) 18:54:42 

    ホテルウェディングのメリットデメリット

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/03(水) 18:54:57 

    招待される側はもてなしされてる感じしない
    お金払ってるわけだし

    +3

    -41

  • 7. 匿名 2023/05/03(水) 18:55:28 

    ガラス張りのチャペルのとこって安っぽいイメージあるよ

    +19

    -30

  • 8. 匿名 2023/05/03(水) 18:56:03 

    ホテルはなんせ便利で楽
    細かくこだわるならホテル以外がいいと思う

    +168

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/03(水) 18:56:06 

    >>6
    そう思うならその金でディナー行けばいいだけ

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/03(水) 18:56:16 

    どんなに今風にしても、昭和感ある所が多いよね。
    頑張ってるのは感じるんだけど。
    年配の参列者にはそれが安心感につながるのかもしれない。

    +80

    -12

  • 11. 匿名 2023/05/03(水) 18:56:16 

    30万円安くなっても高いんだろうな。そりゃあ窓の広いチャペルの方が映えるよね。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/03(水) 18:56:30 

    >>1
    遠くから来る人はそのまま泊まれるからいいよね!
    窓は天気や景色が良いとは限らないから、そこまできにしないかな、私は。

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:37 

    >>1
    ドラマや映画でよく使われてる
    ヴァージンロードが
    長い室内チャペルにしました

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:38 

    ホテルだと御手洗とかも広くて綺麗だしだいたい交通の便もいいから招待される側としては嬉しい
    ただ主役のお二人が納得いくようにするのが一番だと思う

    +124

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:41 

    ガーデンウェディングも素敵よ。

    +2

    -13

  • 16. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:46 

    遠方からのゲストはそのまま宿泊できるし、そうでなくてもホテルのラウンジでお茶ができる。
    邸宅貸し切りウェディングのときは、終わったらすぐに追い出されて、歓談する場所探しに困った。

    +95

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:47 

    ホテルウェディングのメリットデメリット

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:55 

    >>1
    正直料理で選んだ
    あと晴れるかどうかの賭けになるけど外に出たかったから庭があるかどうか、庭が立派だったからってのもあったな

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/03(水) 18:58:08 

    >>1
    そんな見栄えよりも、駅から近くてご飯が美味しい方がゲストは喜ぶ

    +102

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/03(水) 18:58:08 

    窓が無いチャペルも厳かな雰囲気で良いと思うよ。ホテルだと遠方から来る親族もそこに泊まれるよね。

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/03(水) 18:58:08 

    ガラスのチャペルってちょうどいい天気だと素敵だよね。ホテルは遠方の親族が泊まれるのがよかった。自分たちも前日と当日宿泊したよ。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/03(水) 18:58:30 

    アクセスいいし泊まってそのまま参加もできるし施設も充実してるから便利よね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/03(水) 18:59:07 

    >>1
    もちろん身内だけでやるんだよね?

    +5

    -22

  • 24. 匿名 2023/05/03(水) 18:59:08 

    >>2
    たしかに、ホテルの披露宴に呼ばれて、ごはん美味しかったなーってあまりないかも。
    他でお金かかってるから仕方ないねとは思うけどね。

    +16

    -21

  • 25. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:07 

    私、窓をバックの高砂にしたけど逆光で写真映えなかったよ…
    プロが撮ってくれたのは綺麗だったけどさ
    ちなみに友人も大きな窓の前でファーストバイトしてたけど逆光だった

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:15 

    >>23
    そんな話してないよ結婚式アンチさん

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:37 

    >>2
    私は共済系のホテルにしたけど、伯父には今まで出席した中で一番美味しかったと言われたよ。
    伊勢海老とかフカヒレとか、ランクを上げて和洋折衷にしたら年配の人には良かったみたい。

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:49 

    招待された側だけど

    メリット
    出席が楽!遠方から参加だったけど宴のあと部屋に帰ってすぐ着替えれてよかった!

    デメリット
    チャペルが歴史的価値はなくちょっとしょぼい
    (カトリック学校で文化財のチャペルに通ったため。ほとんどの日本人は気にしないと思う)

    招待される側は嬉しいよー
    でも神社で結婚式やった友達も、神社の前の宿取ってくれたしホテルが特別便利ということもない
    主の気に入った会場が一番だよ!
    結婚おめでとう!

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/03(水) 19:01:20 

    ホテルで挙げたけど、ある程度食事の保障がされてるのはよかった
    動線とかもゲストが外で待つとかないし

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/03(水) 19:02:07 

    >>1
    写真なんて補正したらいいのよ

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/03(水) 19:02:30 

    >>1
    ホテルでもチャペルが素敵なところもあるよ。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/03(水) 19:02:34 

    >>15
    天気!虫!日焼け!靴など問題も多いよ〜
    晴れたら最高だけどね!

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/03(水) 19:02:54 

    >>17
    なんか怖い

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/03(水) 19:03:30 

    チャペルは窓いっぱいの明るい雰囲気が好きな人がいれば、暗い方がムード出て好きって人もいるから好き好きって気がする
    披露宴会場もホテルによっては窓あって眺め良い所もあったから、一言にホテルは無いと言うのは違う気がする

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/03(水) 19:03:37 

    窓がないし照明も暗めだから微妙な写真ばかりになるよね

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/03(水) 19:03:46 

    ホテルウェディングにしたけど、新郎新婦は結婚式の日に無料で一泊できるし、遠方から来る人の宿泊料が割引になるから良かったよ。託児室もあって赤ちゃん連れにも配慮できた。

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/03(水) 19:04:05 

    写真写りなんかより
    ゲストに食べて頂く食事が美味しいか、とか
    アクセスがいいか、とかそっち優先したけどなぁ

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/03(水) 19:05:02 

    写真映えを気にするって、今時の人だねぇ

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/03(水) 19:05:11 

    >>7
    むしろガラスないと貧乏っぽいイメージある

    +5

    -11

  • 40. 匿名 2023/05/03(水) 19:05:20 

    >>1
    披露宴会場に窓ないお式、案外気にならないよ!
    出し物や食事や撮影で、披露宴って案外忙しいから!
    金沢の夜景を見下ろせるホテルの披露宴は素敵だったけど、結局は新郎新婦のお人柄と料理が重要だと思う。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/03(水) 19:05:37 

    そもそも結婚式にメリットなんてないんだから、結局は自分がやりたいかどうかだと思う

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/03(水) 19:06:31 

    >>1
    格式あるホテルで挙げた。決める前にホテル、ゲストハウス、神社、レストラン計7ヶ所の式場見学行ったけど、決めたホテルは私は魅力は感じなかった。何をするにもいい顔されず追加料金ばかりだから。その追加料金もあり得なく高額。ベースの見積もりも他より高いのに、そのプラン内のサービスもその高いなりの価値が感じられなかった。やりたいことが出来る場所、プランナーさんとの相性で決めるのが1番と思う。私は式場と義両親が仕事で付き合いがあってそこにせざるを得ないって感じだったけど。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/03(水) 19:06:43 

    >>25
    友達の結婚式がガラス張りの会場だったけど逆光だった。写真見返しても、暗いな…と思う。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/03(水) 19:06:52 

    天候に左右されたくないなって思った

    ガラス張りもステキだけど曇りとかだったら
    んー…
    って気持ちになりそう

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/03(水) 19:07:10 

    親族が多すぎて100名以上入れるチャペル付きのホテルに焦点あてたよ。
    窓は無かった気がするけど、ステンドグラスが素敵で天井がすごく高いところを選んだ。
    天気が良かったから爽やかな感じだった。
    荘厳な雰囲気のチャペル式に出席したことあるけど、それはそれで素敵だと思う。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/03(水) 19:07:45 

    >>19
    私はホテルの披露宴会場でバイトしてたからこそ同意します。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/03(水) 19:08:02 

    ホテルウェディングで2次会も同じ会場で安くできた。衣装もそのままお色直しの衣装でできたよ。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/03(水) 19:09:18 

    >>2
    ホテルと言うか、主催者側の料金設定によるんじゃない?

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/03(水) 19:09:26 

    >>1
    私は結婚してないけど、
    友達からの招待状がきて会場がホテルならめちゃくちゃ嬉しいです!
    普段はいけない外資系のホテルに行けるし、お料理も美味しいし、ワクワクしちゃいます!

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/03(水) 19:09:55 

    新御三家のひとつでホテルウエディングにしたけど、クラシカルなチャペルと宮殿みたいな素敵な会場だったから開放感とか窓は気にならなかったな。スタッフさんも皆素晴らしかったし、ホテルオリジナルの引菓子とかもクオリティ高くてゲストに喜ばれたよ。お料理もとても好評だった。最初から最後まで個人的にデメリットは一つもなかったと思う。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/03(水) 19:11:12 

    アクセスのよい場所で美味しいレストラン貸し切りがいい。
    交通費と宿泊代全額負担は絶対したい。
    黒字にする必要はないし。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/03(水) 19:12:11 

    >>17
    素敵どちらですか?☺️

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/03(水) 19:13:14 

    >>1
    白無垢で神社で挙式、披露宴はホテルでしたけど、後から思ったことは、挙式も披露宴も身内だけでささやかに神社で行い、2次会を洋装でパーティ式で盛大にやれば良かったなと…

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/03(水) 19:16:02 

    >>10
    友達が都内のレストランを貸し切ってカジュアルウェディングをしたんだけど
    参列した東北のおばあちゃんは、こんなものを結婚式とは呼ばん!と最初から最後まで怒ってたって

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/03(水) 19:16:11 

    レストランの個室借りれたから家族挙式あげるのにちょうどよかったからグランドハイアットにした
    チャペルは確か窓とか一切なかったような記憶だけど木目調なのが気に入って

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/03(水) 19:16:42 

    >>1

    ホテルウエディングしました!ちなみにチャペルも会場も窓なしです。
    総合的には良かったと思いますが詳しく書いていきます。

    ■良かったこと
    ・料理が美味しいし、普通とちょっと違ったメニュー(コンソメにタピオカ入りだったり、和牛に胡麻まぶしてたり)もあって喜ばれた。
    ・駅直結のホテルだったので、アクセスが良いと喜ばれた。天気の心配も不要だった。
    ・スタッフさん方の質が良くて、私が書いた友人へのメッセージカードの名前誤字ってたのにも気づいて式前に持ってきてくれたので修正できた
    ・親戚に乳幼児がいたけど、授乳室もオムツ替えスペースも広いので安心できた。会場内にキッズスペースも置けた。
    ・衣装ルームが会場同室だったので、当日旦那が緊張で苦しくなったときすぐにワンサイズ上のベストに取り替えてくれた。

    ■残念だったこと
    ・せっかく晴れたのに完全室内だったのでお天気堪能できなかった(ただ、事前の天候心配する必要もないのは良かった)
    ・チャペルの天井が低い&割と狭くて、式中の写真が映えなかった
    ・ナチュラルウエディングに憧れていたので、理想とのギャップはあった

    なお会場内に窓はありませんでしたが、コロナ対策も兼ねて収容人数2倍ぐらいのスペース取ってたので圧迫感はありませんでした。
    窓がないかわりに各席にキャンドル置いたり、光の演出したりできたのでそれはそれで良かったです。

    ただチャペルの写真についてはけっこう私の場合は未練が残って、憧れてたステンドグラスのチャペルで前撮りしとけば良かったな……と今でも若干後悔はしています。
    長文ですみません、ご参考になれば幸いです。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/03(水) 19:17:39 

    まったく外の景色が見えない要塞のようなレストランで式しました。(確か天気は晴れ、ちょうど今の時期です)通路に西洋の甲冑も飾ってありました笑
    東京駅すぐそばで申し分ありません。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/03(水) 19:21:21 

    >>48
    御三家ホテルで披露宴やった義弟の式、料理が貧相過ぎて義両親が可哀想だった(義実家は金持ちだから事前に相談あればあんな酷いもてなしは絶対にしない)
    義弟から聞いたら嫁さんが一番安いコースでいいと決めたそう。
    あれなら田舎の農協の披露宴の方がずっと美味しい。
    分相応の会場にしたほうがいい。

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/03(水) 19:22:54 

    >>54
    ばあちゃんwww

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/03(水) 19:23:29 

    >>1
    遠方からのゲストはそのまま泊まってもらいました。自分達は契約の特典で、スイートルームに一泊しました。人生最初で最後のスイートかな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/03(水) 19:23:32 

    >>1
    オプションでプロジェクションマッピングとか演出しやすくて良いよ!
    ホテルウェディングのメリットデメリット

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/03(水) 19:24:29 

    参列した中では私はホテルウェディングじゃない式の方が私は記憶に残ってるかな
    ホテルウェディングはなんかどこも似たり寄ったり

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2023/05/03(水) 19:25:27 

    >>10
    どういうのを昭和感っていうのかむしろ知りたいオバチャンであります

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/03(水) 19:25:31 

    天井がガラス張りのチャペルで式をしました
    天気は良かったけど、9月だったので参列してくれた家族や親戚が暑そうで申し訳なかったです。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/03(水) 19:25:50 

    ホテルにすると大体レストランついてるだろうから挙式後も記念日とかに気軽にレストランでご飯食べたり、泊まったりできて思い出に浸れる。

    子供産まれてから記念日にチャペルの前で子供抱っこして記念撮影してもらえて良い思い出になった✨

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/03(水) 19:27:55 

    >>1
    私はホテルウェディングでしたが、やはり窓無しでしたよ。利便性とかしか考えてなかったので、窓の事なんて頭になかったです笑
    友人の結婚式に参列した際、チャペルの正面が全面窓でした。
    人気のホテルで、その日は天気も良く眺めも最高でしたが照り返しが凄くて肌弱い私は真っ赤になってしまいました…

    窓あると天気に気分が左右されるから個人的にはなくて良かったと思いました。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/03(水) 19:29:04 

    >>1
    天気悪い日なら窓なしの方が良かったと思えるよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/03(水) 19:29:14 

    >>1
    窓があるホテルにしたよ。探せばあるよ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/03(水) 19:33:17 

    >>1
    料理の評判で選びました
    ゲストに喜んでた貰いたかったからです
    あと、ケーキや入刀も偽物じゃなくフルーツをふんだんに使ったホテルのパティシエ手作りにしました、最後にデザートで振る舞えるからね

    披露宴会場って大抵はホテルの宴会場を使うから窓があるところは少ないかも
    チャペルは庭園にあったりするホテルもあるけど、実際ゲストはさほど窓と全く気にしてないかも
    窓があると仮に雨だったら目立つし、雨の結婚式として印象にも残るかもだし

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/03(水) 19:34:20 

    >>58
    うわぁ…それは目も当てられない。むしろ、料理のグレード一番下選ぶ人いるんか…!ゲストの満足度を左右する大事なお金のかけどころなのにね。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/03(水) 19:34:34 

    窓が無い分天候に左右されないから天気予報気にしてそわそわするストレスはなさそう。
    料理や設備面でも安定感・信頼感はあるよね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/03(水) 19:36:06 

    >>4
    ラブホの話はしてないよ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/03(水) 19:36:44 

    >>24
    帝国、リッツ、オークラ、ハイアット、グラハイの結婚式行ったけど全部美味しかったよ。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/03(水) 19:37:40 

    ホテルウエディングの方が行く割合多かったけど、どれも素敵な式でした。
    ウエディング専門だと海が見えるチャペルだったり、専用のプールがあったり、それも良かったけどね。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/03(水) 19:40:05 

    >>1
    まず改行しようか…
    読みにくい

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/03(水) 19:40:19 

    私も旦那も実家遠方だからホテルウエディングに絞って選んだよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/03(水) 19:41:51 

    >>10
    札幌でホテルウエディングしたけど、別に昭和感なかった。
    それより地元のホテルじゃない結婚式の方が円卓で食事シェア方式だったり、親戚のおじさんがカラオケ歌ったりで昭和って感じでびっくりしたよ。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/03(水) 19:42:01 

    >>72
    冷静なツッコミわろた

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/03(水) 19:43:34 

    >>1
    会場のアクセスと料理の良さはもちろん、
    主さんと同じ様にチャペルや披露宴の景観も意識しました。

    たしかに、雨が降っている場合は、むしろ窓はない方がいいかもしれませんが、私が挙式した式場のチャペルは、直接外が見えるタイプではなく、光が差し込む感じだったので全天候型のチャペルだと言われました。

    主さんが気にいる結婚式場で結婚式を挙げれますように。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/03(水) 19:44:21 

    見学行った時に同じ時間に何回か複数の花嫁さんとすれ違った。
    高い割に自分だけの特別感ないなと思ってやめたよ。
    結局レストランウェディングにした。
    貸切だし料理美味しいし安い!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/03(水) 19:44:37 

    ホテルはスタッフの質がよかったし料理もよかった
    ただ受付がちょっと狭かった
    ホテル宿泊サービスとかもあるよね
    景色は天候によって左右されるしなんとも言えないけど、青空が見えると気持ちいいよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/03(水) 19:44:40 

    >>61
    こういうプロジェクションマッピング活用した式参加したけどダサくて笑っちゃったんだよね
    会社の取引先の社長の娘さんだったから絶対式にお金はかかってるはずなのに、全体的に閉塞感あってきつかった
    壁に目を向けさせると閉塞感増すからやらない方がいい気がする

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/03(水) 19:44:49 

    日帰りできない参列者に対して自分の挙げたホテルで宿泊してもらえることができること
    参列者にとっては楽
    式終わったらすぐベッドでゆっくり出来る
    必要な人にはホテルのヘアメイクを付けてあげれば来てもらう時も負担減るし
    新婦新婦の負担になるからお金はかかるけど来てもらえれだけでありがたいからね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/03(水) 19:46:03 

    料理の大事よ
    友達の結婚式は8人くらい参列したけど、コース料理の内容は円卓でも友達と「美味しい!」とかなるし、会話も自然にはずむ
    一度だけ中華の人がいて、ターンテーブルで食べにくかった
    記憶の中ではホテルの和洋折衷は豪華だったな
    やっぱりホテルの格で美味しいところは口コミでも評価は高めだよ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/03(水) 19:48:04 

    >>29
    格式高い神社又は教会で挙式→レストランで披露宴に何度か出席したけど、移動も面倒だったし、予約の都合で2時間以上挙式から披露宴まで開いていて大変だった。
    挙式で写真映えに拘るのも分かるけど、挙式は本人と親兄弟に留めて欲しかった。でも、列席者が少ないと映えないのよね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/03(水) 19:49:24 

    >>14
    呼ばれるならホテルがいい
    パレスとかヒルトンとか雅叙園とか嬉しい

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/03(水) 19:52:46 

    >>80
    私は結婚式場でやったけど、1日2組の完全入れ替え制だったから、それはよかったかも。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/03(水) 19:53:02 

    料理が一番美味しいことを第一にしました。

    自分が招待されたら料理が美味しいと一番嬉しい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/03(水) 19:53:08 

    >>83さんのように「来てもらえただけでありがたい」っていう気持ちって大事だと思う
    きっと参列した人たちにも気配りできていたんだろうな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/03(水) 19:53:30 

    ゲストハウスや専門式場もそれぞれの個性があって良いけど、年配や遠方の人沢山呼ぶとかで手堅くいくならホテルが良いよね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/03(水) 19:53:42 

    >>86
    分かるー基本的にアクセス楽だしお洒落し甲斐がある。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/03(水) 19:54:22 

    >>1
    港町で結婚したので海が目の前のホテルで挙げました。
    なのでチャペルも会場も大開口の窓がありました。
    海が見える、地元のホテルと言う所に拘って探しました。

    私が挙げたホテルではないですが↓こんな感じです。

    ホテルウェディングのメリットデメリット

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/03(水) 19:55:39 

    >>52
    青山セントグレースだね

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/03(水) 19:57:51 

    >>10
    古いホテルしか知らないのでは。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/03(水) 19:59:57 

    >>1
    私はホテルウェディングでしたが、家族で泊まったり旦那と食事にしに行ったり結婚式後も思い出の場所として使用できるのがポイントでした。
    結婚式場だと無くなったりしたら寂しいので。

    あと、ホテルの食事は美味しい!
    チャペルの窓も無くても素敵ですよ!

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/03(水) 20:00:14 

    新宿でホテルウェディングしましたー!
    一度泊まったことがあったんだけどロビーはシャンデリアが綺麗だし披露宴会場も素敵だったから、決めました。
    あと式場スタッフさんもホテル関係だからかすごくプロフェッショナルなお姉さんでした。

    うちは遠方から親戚(車椅子あり)が来るから、ホテルにして良かった。久々に親戚同士集まって新宿で飲んだそうですww
    新郎新婦も当日は泊まれるし、1年後に宿泊又は食事券が貰えました。

    神前式だったからホテル内の神社というところだけ雰囲気はどうかな?と思ったけど、ちゃんとした式でした。
    でもホテルだとロビーがウリなところも多いので、人前式にしてみんなに祝ってもらうのも素敵だと思います!(後で人前式でも良かったなと後悔したので笑)

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/03(水) 20:09:59 

    >>10
    外資って言ってるしいいところなんじゃなくて?
    リッツで式した友達の式が1番ご飯も美味しくて豪華で記憶に残ってるよ。
    とんでもなく金かかってそうだったけど。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/03(水) 20:13:32 

    パレスやアンダーズ、ホテル挙式が1番人気で金掛かってると思ってた。
    共済とかのホテルであげる人なんて今見たことないよ。
    やはりガルは年齢層高いね。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:17 

    >>1
    呼ばれる方は料理が美味しくてアクセスもしやすいホテルは嬉しい
    でも主さんの言うように会場に華やかさはない
    料理重視か、雰囲気重視かだね
    ちなみに私は雰囲気重視したw

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/03(水) 20:20:12 

    >>1
    私はホテルウェディングでしたが、家族で泊まったり旦那と食事にしに行ったり結婚式後も思い出の場所として使用できるのがポイントでした。
    結婚式場だと無くなったりしたら寂しいので。

    あと、ホテルの食事は美味しい!
    チャペルの窓も無くても素敵ですよ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:11 

    >>73
    フランス料理自体が苦手だと美味しくないと思ってしまうこともあるね。
    私がそう。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/03(水) 20:26:37 

    >>1
    ホテルの上の階のガラス張りのチャペル
    当日は秋なのにかなりの晴天で、開けたとたんものすごい光&一般的なカメラは全て逆光だった
    すぐにカーテン閉められたから一瞬のサービスかな?と思いきや新郎新婦の希望で閉めたとのことだった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/03(水) 20:28:14 

    >>54
    昭和30年頃まで自宅で行うのが普通だったのに…

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/03(水) 20:30:04 

    >>1
    サービスがほとんど大学生の、バイト。
    初日から婚礼にいれられる。
    時間がきっちりきまってるから
    結構巻かれるイメージ。
    料理ははやく食べてくれ!

    Byホテルの、披露宴でバイトしてたものより

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/03(水) 20:46:04 

    >>70
    披露宴のバイトしてるけど一番ランク低い料理にする人達ほぼ居ない
    数ヶ月に一度みるか見ないかくらい

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/03(水) 20:49:40 

    >>104
    9割派遣だよ
    時間通りに終わらせたいから早く料理出さなきゃいけない→食べてくれないからテーブルの上に置くスペース無くて置けない悪循環はよくある

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/03(水) 20:50:50 

    食事が不味かった
    ケーキ何ヶ月前に冷凍してたの?っていうような不味さ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/03(水) 20:57:15 

    >>14
    更衣室とかクロークもあるしね。
    参加者に高齢者がいるならバリアフリーとかも安心だよ。
    以前飛行機の距離のレストランウェディングで更衣室なし、クロークは廊下の隅の一角ということがあって。お料理はもちろんおいしかったけど。私のときはホテル一択でした。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/03(水) 21:10:07 

    >>1
    明治神宮&記念館で挙げたくて見学まで行きましたが、夫側親戚が高齢者が多く東北や関西から飛行機や新幹線で来るのでとにかく便利な立地かつ前泊後泊のできるホテルにして欲しいという義実家の希望もあり妥協しました

    が、数年後の義弟の結婚式は明治神宮&記念館で、特に問題も起きずホテルは各自で予約だったそうで…私も自分の意志を通せば良かったと思いました
    もちろん費用の補助とかありませんでした

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/03(水) 21:12:48 

    わたしは招待されるのはホテルが嬉しい!料理も間違いないし、なによりアクセスが良い。
    県外に嫁いだ子たちはだいたいホテルだった。あと、旦那が遠方の人はホテルだった

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/03(水) 21:19:55 

    友だちのホテルでのチャペルウエディング、
    まさかの中庭で2月なのにワンピ一枚で外を歩いたの辛かった
    雨だと専用通路があるらしい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/03(水) 21:38:36 

    >>105
    いるにはいるんだ…!けどやはりめちゃくちゃレアなんだね。そりゃそうだ…😂

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/03(水) 21:38:58 

    ホテルウエディングと言っても、ホテルのランクにもよると思います。
    お食事が美味しく、普段縁のないような高級ホテルだと呼ばれた方もテンション上がります。あとご年配の方、身体が不自由な方がいらっしゃる場合は、ホテルの方が設備・接客行き届いているように思います。

    私はホテルで披露宴をあげて、とても良かったですよ。ゲストの方からも喜ばれました。
    ただ主さんが心配されているように、窓がないのでガーデンウェディングなどと違い、写真は暗めに感じます。そこは、前撮りを外でしたり、式を近くのチャペルや神社ですると(近くに無かったらゴメンなさい)カバーできると思います。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/03(水) 21:40:32 

    トイレやエレベーター、控室などの設備が使いやすく、綺麗で年配の参列者の方がいる場合にも安心。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/03(水) 21:44:56 

    ホテルだと、結婚式というハレの日に上のフロアの客室に不倫カップルが泊まってたりします。私個人的には縁起が悪いなと感じます。

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2023/05/03(水) 21:49:13 

    >>63
    壁紙がやけに光沢あったり模様がロココ調みたいだったり、高級なんだろうけどシャンデリアや絨毯が昭和風のやつだったり、披露宴会場の隅に何気なく置いてある観葉植物が古臭かったり、しかもそれに謎のリボンが巻いてあったり。

    私は人気のゲストハウスでしたから同時はそう思っていたけど、
    でもそれがホテルの重厚感なんだと今では思うよ。

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2023/05/03(水) 21:56:41 

    >>1
    親族だけだったら、好きなようにこだわればいいけど、友人や会社関係を呼ぶなら、ゲストファーストで考えた方がいいよ。
    もちろん、遠方の方の交通費や宿泊代を負担するよね?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/03(水) 21:57:24 

    ゲスト優先の気持ちが大切だと思う。

    義妹の結婚式、6月の沖縄で土砂降り。
    ジューンブライドとリゾ婚にこだわってたけど、関東からはるばる行って本当に疲れました。
    料理もそれなりだったけど、はっきり言って疲れた以外思い出せない。

    交通アクセス、大事なポイントだと思います。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/03(水) 21:58:56 

    ホテルウェディングも検討してアクセスとか料理とかブランド力には惹かれたけど、どうしてもロビーのがやがやした感じが好きになれなくて貸切タイプのゲストハウスにしました。
    会場にもよるだろうけど有名なホテルほどランチとか宿泊とか観光の人が多くてガヤガヤしてるし、待ち合いもホテルロビーで落ち着かなくて…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/03(水) 22:06:58 

    外資系ホテルならそれなりに結婚式代かかるよね?
    自分がそれなりのランクのホテルで結婚式したいから出費を抑えるために御車代や宿代は払えませんだったらゲストが可哀想

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/03(水) 22:07:58 

    ホテル予約するのも、私らはネットで交通調べたりホテル予約したりGoogleマップで経路調べたり時間潰せるカフェや美容室も予約できるけど、スマホ使えない高齢者は全部めっちゃ難しいからね…
    遠方に高齢者の身内がいるなら全部手配するかホテルが無難だと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/03(水) 22:09:22 

    >>115
    結婚式って土日祝が多いから、不倫カップルは会えない日だから関係ない

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/03(水) 22:13:08 

    >>73
    華麗なる友人関係(親族かも?)だね!!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/03(水) 22:13:48 

    >>19

    ほんとそれ
    ごはん重視という人は多いけど、駅からアクセス良いのも重要だと思う
    女性は普段より高いヒール履いて荷物持って歩くのやっぱキツイ
    昔新婦のこだわりでチャペル→披露宴会場→二次会が全部タクシー移動の距離で、当日台風直撃というのがあって今も伝説

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/03(水) 22:22:40 

    >>25
    私も、天井が低くて窓がないホテル式場の閉塞感に抵抗があって、開放的なレストランウェディングにしたんだけど、ほんとにこれ。
    せっかく友達が撮ってくれた写真、ほぼ逆光だった。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/03(水) 22:55:03 

    >>36
    私もホテルウェディングにしました!宿泊できるの本当に良いですよね。挙式後部屋にデザートやシャンパンなどがあって思い出になりました。後日もホテルレストラン招待がありプランナーさんからお花届いたり、普通に子供が生まれてからも挙式者限定プランや割引あったり。

    交通の便もよく施設も整ってて便利だし、また家族連れで宿泊しにいけたりと、挙式後も思い出ができて良いです。

    デメリットはうちのホテルの場合ですか当日の挙式が何組もあって同じチャペルで次々挙式があったことです。バッティングはしないけど、上の方からあ、次の挙式やってるーと見えました。

    ゲストハウスウエディングは一組限定とかでゆったりできますよね。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/03(水) 23:00:58 

    >>1
    庭とかある結婚式場に招かれた際に、親戚らしいお年寄りが砂利だか石畳で転けそうになってたから私はホテル一択でした。ゲストの安全第一。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/03(水) 23:03:50 

    シティホテル挙式
    メリット 安い、サービスが一流、料理が本格的
    デメリット ダサいイメージ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/03(水) 23:26:54 

    >>82
    なんか性格悪

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/03(水) 23:32:00 

    >>24
    それはそのホテルの問題。それか値段設定低かったか。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/03(水) 23:33:45 

    >>1
    窓なくても気にならない。
    それよりも食事。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/03(水) 23:33:57 

    >>1
    都内のホテルで挙式披露宴二次会全てやりました。
    地方の親戚の為にホテルにしてくれた親に言われて自分もホテル好きだし夫も拘りが無かったので。
    新宿のホテルにしたので、空港からも割とアクセスが良く、ゲストからも喜ばれる立地でした。
    他のウエディングと比べると、当日のスタッフさんのおもてなしがとても素晴らしかったです。細かいところも良く気が付いてくれていました。
    二次会も披露宴とセットだし安くなるしご飯が美味しと評判が良かったです。
    それと自分のところのホテルの場合特別なポイントカードがもらえて、結婚後もサービスが続いている感じです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/03(水) 23:57:26 

    >>93
    名古屋のストリングスホテルかと思った

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/04(木) 00:49:09 

    >>2
    安いコースにしたら料理もショボいよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/04(木) 07:12:31 

    ゲストハウスの全面窓のチャペル参列側としては日が当たって辛いから嫌い。

    私はホテルで結婚式したけどお台場だったからチャペルは窓無しだけど、披露宴会場には窓あって素敵だったよ。
    夫の実家が遠方だったから駅直結の泊まれるホテル選んだ。
    結婚式後も毎年食事券か宿泊券届くし、ホテルだと思い出の場所になるよ。
    ウェディングドレス今はワンピースに近いやつ着る人も多いけど、これぞウェディングドレスっていうスカートの広がりが大きいやつ着てもホテルだとかっちりはまるし、素敵な写真が撮れました。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/04(木) 08:38:16 

    >>122
    世間知らずねえ…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/04(木) 09:23:52 

    ゲストハウスは古くなると無くなっちゃうこともあるし
    ホテルなら名前は変わることがあってもそうそうなくならない
    そのまま泊まれる
    ホテル内のレストランとかに記念日に訪れることができる
    アクセスもよくわかりやすい
    式の前後泊まれる
    などいいことづくめでホテルにしました!

    でも結婚後海外転勤になって帰国後も転勤したりして
    そのホテルに行けたのは結局2回しかないですが…
    満足度は高かったです!

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/04(木) 13:37:19 

    >>1
    来てくれる人たちは、おいしい料理出すと喜ぶよね。ご祝儀もはずんでくれるかも

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/04(木) 18:22:26 

    私はホテルウエディングでした。
    老舗ホテルだったので、中は古めでしたがみなさんの言うように料理やサービス等は問題なかったです。

    特典で挙式後にいい部屋に宿泊できて楽しかったし、楽でした!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/05(金) 11:02:31 

    候補の中でゲストの着付けの場所やスペース・その他着替え・クローク・終わった後に休憩できるところ、全部がホテルの方が広く便利そうだったので決めました。もしかしたらチャペルは違うところも利用できたりしないかな?プランナーさんに訊いてみたら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。