-
1. 匿名 2023/04/29(土) 20:45:46
電車2時間弱のところに遊びに誘われて調べてみたのですが、片道1300円…交通費だけで2600円はキツすぎます。
交通費たけぇ…と嘆くトピです+133
-132
-
2. 匿名 2023/04/29(土) 20:46:20
私なら行かない+84
-21
-
3. 匿名 2023/04/29(土) 20:46:46
そんなに時間かかるならあまり高いと感じなかった。+350
-5
-
4. 匿名 2023/04/29(土) 20:46:49
学生さん?+77
-6
-
5. 匿名 2023/04/29(土) 20:46:52
>>1
旅行行きたくても国内で交通費で2〜3万飛んだりする
もっと安くなってほしい+207
-7
-
6. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:02
交通費より往復の労力が嫌だな+173
-2
-
7. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:02
県超えれるじゃん+9
-1
-
8. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:05
>>1
それでごはん食べてお茶してちょっと買い物して……ってなると1万円とか軽く飛ぶよね。+211
-1
-
9. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:12
>>1
そのレベルなら車の方が安そうだよね。+6
-24
-
10. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:17
>>1
車で+3
-13
-
11. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:24
地方からライブ参戦新幹線往復15000円高ーい+15
-14
-
12. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:25
>>1
コスパだけ考えると2時間弱も移動して1300円て安い
場所によるけど+305
-1
-
13. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:29
今広島に住んでて、実家が東北なんだけど、帰省の交通費も時間も大きな負担
+68
-0
-
14. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:32
遊びに誘った人がそこまで仲良くなかったら行くのやめるかも+51
-1
-
15. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:51
>>1
駐車代月7万円
東京都港区+85
-4
-
16. 匿名 2023/04/29(土) 20:48:01
+17
-3
-
17. 匿名 2023/04/29(土) 20:48:03
>>1
伊能忠敬公を見習って歩くが良いぞ+35
-1
-
18. 匿名 2023/04/29(土) 20:48:07
>>1
高いよね、新幹線と電車で往復3万8000円かかる〜
家族みんなで帰ると詰む〜+77
-1
-
19. 匿名 2023/04/29(土) 20:48:08
遊びでそんなに交通費がかかるところに行く?
私だったら行かないわ。+3
-22
-
20. 匿名 2023/04/29(土) 20:48:20
電車で2時間ってもう旅行なんよ+60
-6
-
21. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:01
>>16
「国鉄」運賃。
今だったら、なんと呼ぶんだろう?+6
-3
-
22. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:07
誰といくか?会うかによるな+10
-0
-
23. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:23
>>1
美味しいご飯食べれるよ+8
-2
-
24. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:25
>>1
家でガルちゃんやってなさい。+13
-0
-
25. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:27
道民ワイ、2時間半特急乗ったら(札幌まで)片道6000円くらいかかる。
普通列車でも2時間半のところそんな安く行けない。
車でも高速乗ったら片道4000円以上全然する。
都会羨ましい。
+72
-0
-
26. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:37
交通費2,600円にプラスで食事代とか何かしら施設の利用料となるとかさむよねえ+19
-2
-
27. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:45
>>1
行かないという選択+30
-0
-
28. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:46
>>1
そんなにキツイかな…
それキツかったら遠出とか不可能じゃん。+96
-3
-
29. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:54
>>1
まさにこの前そんな感じで遊びに行ったけど
帰りはもう本当にクタクタだった。+4
-4
-
30. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:02
>>1
交通費高いから行きたくないって友達に行ったら「私が行きたくて付き合わせる感じになるから、交通費私が出すよ」って食い下がられて困った。
+3
-15
-
31. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:17
私は日本一電車賃が高い北総線の住人です。
+10
-0
-
32. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:18
田舎だから、学生時代から買い物に行くだけで往復4000円とか普通だった+29
-1
-
33. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:19
>>1
往復の時間考えたら日帰りだとあんまり遊べないね。+12
-1
-
34. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:33
>>1
ちなみにそれは相手方の家近くとかじゃなくて、相手も同じくらいかかるのかな+10
-0
-
35. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:48
>>1
休みのたびにお得そうな1日フリーの券買うけど、じみに月4000 くらい飛んでるの最近気づいたよ。でもショッピングとかでふらつくなら1日券がまだ得なんよな。+8
-3
-
36. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:51
>>25
北海道って九州より広いんだよね。
そりゃ、移動するのも大変だわ。+25
-0
-
37. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:57
>>1
2時間で1300円って安いよ〜
羨ましいくらい。+57
-0
-
38. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:04
交通費と言えばバスの定期めっちゃ高かったイメージ。高校の時使ってたけど学割もなくて3ヶ月で4万したようなしなかったような。。因みに京王バス。流石に申し訳なさすぎて自転車で頑張って通ったよー+5
-0
-
39. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:14
>>1
主さん分かる!!
遊ぼうと誘ってくれる友達が皆都会住まい。
片道1500円かかるから往復3000円。
それ月2回。交通費だけで結構飛ぶ。
JR西日本の値上げも地味に痛い。
+11
-8
-
40. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:18
交通よりも移動の時間がしんどい+10
-1
-
41. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:28
車もって高速のってデートとかなったらそんなのがすごく安く感じるようになるよ+7
-1
-
42. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:28
都内から鎌倉とかなら電車で1時間半位かかるし普通に片道1000円超える。でも、往復2000円で都会の喧騒から離れて緑や海や自然に触れられて美味しいもの食べてプチ旅行気分。日帰りなら安いくらいかなと思って全然気にならないなぁ。+34
-1
-
43. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:33
一緒に行く相手と目的地によって高くも安くも感じる+16
-0
-
44. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:34
片道2時間、往復4時間、遊びに行くにしては遠いし電車乗ってる時間がキツく感じる+9
-0
-
45. 匿名 2023/04/29(土) 20:51:49
2時間片道1300円て安くない?
遊んだ後は節約すればよろし。+22
-0
-
46. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:01
片道1時間45分かかる場所に行くのに990円
無理矢理乗り換えして途中下車して880円に抑えてる
金券ショップで割引切符買えてたのありがたかったわ…+15
-0
-
47. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:13
>>34
私が荒屋新町で相手は北森
場所は花巻のマルカンデパート+1
-7
-
48. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:15
>>25
元道民
電車廃線になった
乗りたくてももう乗れない
札幌から電車で実家へ帰れる地域羨ましい
+15
-0
-
49. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:16
>>12
新幹線だと何倍もするからねぇ…私も安いと思っちゃった+42
-0
-
50. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:18
>>21
「JR」運賃じゃない?
+22
-0
-
51. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:44
交通機関が高くなると交通費全額出して貰えなくなりそうなのでこれ以上値上げしないで欲しい+4
-0
-
52. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:46
実家まで往復3万かかる……+9
-0
-
53. 匿名 2023/04/29(土) 20:52:54
自業自得だろ+0
-5
-
54. 匿名 2023/04/29(土) 20:53:00
>>1
片道2時間でその値段なら問題ないけどそれを高いって感じるってことは目的地に魅力を感じてないってことだよ。
混雑しそうとかって理由で断っちゃえば?+28
-0
-
55. 匿名 2023/04/29(土) 20:53:21
毎日じゃなくてその日1日遊びに行く片道1300円くらいならなんとも思わないなぁ。私も貧乏だけどそれ以上にトピ主さんの事がちょっと不憫に思えちゃう。+10
-1
-
56. 匿名 2023/04/29(土) 20:53:33
>>1
東京まで電車で1時間半だけど指定席しかないから片道だけで4000円近くかかる+0
-0
-
57. 匿名 2023/04/29(土) 20:54:01
>>1
一年に数回なら日帰り旅行気分で良いけど
頻繁にあると結構きつい+9
-0
-
58. 匿名 2023/04/29(土) 20:54:18
それは高い・・・+2
-0
-
59. 匿名 2023/04/29(土) 20:55:09
>>21
鉄道運賃でいいと思うけど。
JRだけを言いたいなら、JR運賃。+2
-0
-
60. 匿名 2023/04/29(土) 20:56:05
コロナで腰重くなったし交通費はどんどん高くなるしで、ライブの遠征とかもしなくなってしまった。こないだ市内のライブ行ったけど、中心部だったから駐車場が高くて、他県行く交通費よりマシなのにちょっと胸がいたんだ。ライブは楽しかったけど!+8
-0
-
61. 匿名 2023/04/29(土) 20:56:54
>>9
ガソリン代や駐車料が…+14
-0
-
62. 匿名 2023/04/29(土) 20:57:04
>>1
何しに行くか誰と行くかどれくらいいるかによるなぁ。観光ならそんなに高く感じないけど、ちょっと友達とご飯とお茶となら高いかも。+10
-0
-
63. 匿名 2023/04/29(土) 20:57:36
>>42
都会からは離れられても喧騒からは離れられない混雑時は住民優先 江ノ電鎌倉駅で4年ぶりGW社会実験 | カナロコ by 神奈川新聞www.kanaloco.jp鎌倉市は江ノ島電鉄と協力し、ゴールデンウイーク(GW)期間中の5月4日から6日まで、鎌倉駅の混雑時に沿線住民を優先して駅構内に入場させる社会実験を行う。新型コロナウイルス感染症の影響で過去3年間は中止しており4年ぶりの実施となる。市による…
+3
-0
-
64. 匿名 2023/04/29(土) 20:58:26
>>51
そんなこと言ってると廃線になっちゃうよ?+5
-0
-
65. 匿名 2023/04/29(土) 20:59:03
>>1
四国の田舎出身の東京住みだけど東京の交通費はほんとに安いよー
田舎は30分バス乗れば1000円とかザラにある。+16
-1
-
66. 匿名 2023/04/29(土) 20:59:11
>>1
一年に一度行く好きな美術館までそのくらいの時間と交通費
美術館代1800円
美術館のカフェでご飯食べて2300円
美術館では4時間くらいじっくり過ごすので日帰り旅行のつもりで行く
行くのが楽しみだから対価として釣り合いが取れていると感じるのか、勿体無いとか高いとかは思わない
高いと思うのは自分が魅力に感じない場所だからかも…+7
-0
-
67. 匿名 2023/04/29(土) 20:59:17
>>1
たまーになら別に気にならない 。+9
-1
-
68. 匿名 2023/04/29(土) 21:00:04
何かを観に行くとか目的のお店があるなら高いなとは思うけど躊躇なく行く
でもそれ近場でもええやんと思うような事とか特に目的がないならかなり躊躇するし疲れるから場合によっては適当に理由つけて断る+9
-0
-
69. 匿名 2023/04/29(土) 21:00:47
>>65
田舎ほど路線維持のために高くなるよね
バスとか本当高い!+9
-0
-
70. 匿名 2023/04/29(土) 21:00:51
交通費を払ってまで行きたいと思わないくらいならキャンセルしちゃいなよ!+4
-1
-
71. 匿名 2023/04/29(土) 21:01:48
>>50
>>59
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
72. 匿名 2023/04/29(土) 21:02:13
そんなこと言う人と遊びたくない+0
-0
-
73. 匿名 2023/04/29(土) 21:02:37
転勤になり大阪⇔福岡で遠距離恋愛していたけど、ここまでお金と時間犠牲にして会うほど好きな相手かな?って思い始めて遠距離になってから半年で別れたな
負担大きいよね+13
-0
-
74. 匿名 2023/04/29(土) 21:04:19
>>8
ちょっとした遠出なら普通じゃないの?+25
-1
-
75. 匿名 2023/04/29(土) 21:04:26
就活の時の交通費キツかったなぁ。転職の時も。働いてなくてお金ないのにそこから交通費出して面接行ってみて手応えないと心底ガッカリする。+7
-1
-
76. 匿名 2023/04/29(土) 21:04:58
分かるわ。
ちょっとした日帰り旅行だよねぇ。
私も今日お墓参りに電車で行こうと思ったら、旦那とふたりで往復4500円かかるから、混むかもしれないけど、車にした。
高速代とガソリン軽く見積っても1700円だったから。エコじゃないけど。+11
-0
-
77. 匿名 2023/04/29(土) 21:07:56
>>1
大学が片道1500円で定期忘れた時は半泣きだった+10
-0
-
78. 匿名 2023/04/29(土) 21:08:18
>>1
相手の家の近所集合じゃないよね?+2
-0
-
79. 匿名 2023/04/29(土) 21:09:00
どこに何しに行くのかによる。
自分もウッキウキ〜なら、そうは感じないんじゃないかな。+2
-0
-
80. 匿名 2023/04/29(土) 21:09:00
>>1
田舎なんてその距離だったら往復6000〜8000円だよ+10
-0
-
81. 匿名 2023/04/29(土) 21:10:34
>>28
私も思ったよ…
高校生までの子供なら小遣いやりくりしての事ならまだわかる
大人になって2、3千円の交通費がキツイって愚痴るのは悲しいわ…
自分ならもう二度と誘わないと思う
+33
-5
-
82. 匿名 2023/04/29(土) 21:13:24
>>15
7万円!!
うちの家賃払ってもお釣り返ってくるぞw+27
-0
-
83. 匿名 2023/04/29(土) 21:13:40
>>12
つくばエキスプレス45分で1210円+9
-0
-
84. 匿名 2023/04/29(土) 21:14:58
名古屋から東京往復2万ちょっと。
高い!!!行きたいから行くけど本当に高い…+5
-3
-
85. 匿名 2023/04/29(土) 21:15:04
>>16
どこでもドアで迎えいかんかい+13
-0
-
86. 匿名 2023/04/29(土) 21:15:51
税金で作った高速道路に何でこんなにお金取られるんだろう
維持費だってそこまでじゃないでしょ、ってくらい高い+0
-1
-
87. 匿名 2023/04/29(土) 21:17:42
>>47
こんなとこでマルカンの名前を見るとはw
ソフトクリーム食べに行くん?
+0
-0
-
88. 匿名 2023/04/29(土) 21:20:06
>>84
そんなに安かった?のぞみ指定席でそれなら良いね。+1
-0
-
89. 匿名 2023/04/29(土) 21:22:38
>>1
5月は後半節約頑張ってさ…
せっかくなんだから行ってきなよ!
みんな、連休でお金使っちゃったから、って連休後は慎ましく、なんじゃないの?+3
-0
-
90. 匿名 2023/04/29(土) 21:23:35
>>42
品川駅から鎌倉駅まで40分くらいだよね。普通に通勤してる人も多いし。+4
-0
-
91. 匿名 2023/04/29(土) 21:24:56
>>1
最寄りの都会が市営のバスと地下鉄乗り継ぎなんだけど片道620円
なのでそれ以上は遊園地とかじゃない限り高く感じるなぁ
+0
-3
-
92. 匿名 2023/04/29(土) 21:25:37
>>81
うん。頑張って働けよってレベルの話だったわ。
ヨーロッパ旅行どうするっていうなら分かるけどさ。+5
-8
-
93. 匿名 2023/04/29(土) 21:27:18
>>82
東京は異常なのよ+6
-1
-
94. 匿名 2023/04/29(土) 21:28:14
電車で1300円2時間半ってそれもう隣県まで行くのでは?もっと近くで遊びたいって提案しては?イベントか何かなのかな。+4
-0
-
95. 匿名 2023/04/29(土) 21:29:37
>>1
うちからユニバに行くとしたらそれくらい。
遊園地やイベントにたまに行くならいいけど、単にご飯食べようとかいう話しならあまり気がすすまないかな。+7
-0
-
96. 匿名 2023/04/29(土) 21:32:07
>>13
なぜ東北から広島に?+1
-3
-
97. 匿名 2023/04/29(土) 21:34:51
東葉高速鉄道高すぎる
なんで東葉勝田台から西船橋で640円もすんの
西船橋から中野までで330円なのに+2
-0
-
98. 匿名 2023/04/29(土) 21:34:52
>>32
私も。
当時流行ってたギャル御用達のショップなんて新幹線の距離にしかなかったから、服代以外にも交通費貯めるのにめっちゃ節約したりお手伝い頑張ったりしてた笑+5
-0
-
99. 匿名 2023/04/29(土) 21:35:22
田舎の地元に住んでた時はそんな感じだったなー。
交通費だけで2000円以上かかるから退屈な田舎に閉じこもってたわ。
今は都会に出てきて、片道500円も出せばどこでも行けるからめっちゃ楽しいよ〜+4
-0
-
100. 匿名 2023/04/29(土) 21:35:23
中学生の息子の定期券が3ヶ月で9万。
地味に辛い。+2
-0
-
101. 匿名 2023/04/29(土) 21:36:12
>>16
北海道のおばさんに何を期待していた+2
-0
-
102. 匿名 2023/04/29(土) 21:36:58
仕事辞めた時、
管轄のハローワークに手続きしに行くのに
地味に遠くてめっちゃ交通費掛かった
横浜市でも田舎の方はバス電車乗り換え等で交通費凄く掛かる‥
その上、失業手当て受け取り申請に毎月行かばければならなかった+6
-0
-
103. 匿名 2023/04/29(土) 21:37:57
>>54
目的地で何するかだよね〜。地元にない店での買い物とかレジャー施設があるとかなら別にって感じだな。+5
-0
-
104. 匿名 2023/04/29(土) 21:41:14
この前2時間電車で出かけて往復7000円弱だった、高い。+3
-0
-
105. 匿名 2023/04/29(土) 21:42:05
>>25
25ちゃん、お疲れ様です💦
デパコスとかはどうしてるの?
ネットメイン?+2
-0
-
106. 匿名 2023/04/29(土) 21:43:07
2時間だったらちょうど東京に行けるけど、高崎からだから2000円くらいかかるよ。
でも乗り換えなしで行けるからありがたい。
高崎が始発だから乗って寝て、大宮あたりで起きるとワンサカいるからビックリする。。+1
-0
-
107. 匿名 2023/04/29(土) 21:45:28
>>1
ICカードになって遠方ならちょっと多めにチャージしとくから
電車賃いくら払ってるかあんまり気にしなくなってしまった。+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/29(土) 21:50:12
>>1
2600円を高いと感じるなら、行くのをやめれば良いと思います。
行き先または一緒に行くメンバーに対して前向きではないのでは?
例えば、イチゴ狩りに行こうと誘われたけど、移動時間と費用を考えるとそこまでして行きたいか?と思ったり、そんなに食べたいなら買えば良いし、良く考えたらそんなにイチゴ大好きじゃないし。みたいな。
たぶん、好きなアーティストのライブだったら2600円をそこまで高いと思わないと思うから。
+10
-0
-
109. 匿名 2023/04/29(土) 21:52:20
定期代半年で8万円…+0
-0
-
110. 匿名 2023/04/29(土) 21:53:32
>>12
そう思う。値段より2時間かかる事が大変だな。+6
-0
-
111. 匿名 2023/04/29(土) 21:55:51
>>25
どうして利便性のある場所へ引っ越さないの?+3
-6
-
112. 匿名 2023/04/29(土) 22:01:31
>>1
その友達がそこでしか会えないなら高いとは感じないかな。毎月会うとかなれば高いけど。
会いたい<高い
ってことでしょ?+0
-0
-
113. 匿名 2023/04/29(土) 22:05:13
>>105
お疲れ様です。
札幌行った時や、ネットメインで買ってますよ!
テスターなしでネットで買うことも多いです。+3
-1
-
114. 匿名 2023/04/29(土) 22:06:10
>>48
田舎の方は廃線ばかりだよね。北海道は本当に自家用車ないと不便。+2
-0
-
115. 匿名 2023/04/29(土) 22:07:40
>>1
どこへ行こうとしてるのか教えてくれたら安く行ける方法とか一緒に考えるよ+0
-0
-
116. 匿名 2023/04/29(土) 22:12:42
栃木の宇都宮から東京だと2時間弱、片道1980円。
正直高いなーと思うわ。
新幹線だと往復で9000円ほど。
たまにしか行けない。
+0
-1
-
117. 匿名 2023/04/29(土) 22:14:23
>>108
横ですが、私も108さんと考え方が近いかも笑
個人的には温泉行きたいとか意味わからない。お金かけて遠くまでお風呂入りに行くだけだよw
私も好きなアーティストならその空間が唯一無二のものなのでそこにお金かけちゃうなあ。北関東住みなので東京まで道のりはそこそこお金かかるけど1〜2時間くらいで行けちゃうんだから有り難いもんですよ。+2
-1
-
118. 匿名 2023/04/29(土) 22:14:29
交通費が出ないパート、、、
+0
-0
-
119. 匿名 2023/04/29(土) 22:17:48
>>39
その友人たちも毎月高い家賃払って都会に住んでると考えれば、月に何度の出費があるかわからないけど、高い交通費なんて微々たるもの。と、若い頃の私は気持ちを切り替えて納得しました。+1
-1
-
120. 匿名 2023/04/29(土) 22:44:59
>>8
普通じゃない?
何買うかによるけどちょっと買い物とかしたら一万じゃすまないよ。
+9
-1
-
121. 匿名 2023/04/29(土) 22:48:35
>>1
交通費2600円より電車で往復4時間以上かかるほうがイヤなんだけど
人それぞれだね+3
-0
-
122. 匿名 2023/04/29(土) 22:59:44
新幹線とかないとこなのかな?
全然高くないってか、
時間がもったいないから、もっと出しても新幹線とかにしたい。滞在を長くしたい。
社会人になってから友達と遊びに行くとか貴重だし。+0
-0
-
123. 匿名 2023/04/29(土) 23:00:11
交通費、同じ飛行機代10万でも
旅行ならレジャーのうちと諦めるし
ワクワクするけど
義理家の冠婚葬祭に係る交通費は本当にやだ
休み潰してお金と気を使い果たして疲れるだけ。+3
-0
-
124. 匿名 2023/04/29(土) 23:02:34
>>95
同じく!ユニバまで1380円だから同じくらいだな
なので、特別感のある予定なら許せるけど、普通にご飯とかならちょっといやだ+4
-0
-
125. 匿名 2023/04/29(土) 23:04:16
>>69
民間の一社しかないからね…
愛媛県在住、家で近バス停〜町中心部まで片道400円
同じ市内でも700円て所も…
バリアフリー化・消費税称してすぐに値上げする
都会が羨ましいよ+2
-0
-
126. 匿名 2023/04/29(土) 23:05:27
>>4
確かに学生の時は交通費3000円近いのはきつかった
働き出したら気にならないけど+8
-1
-
127. 匿名 2023/04/29(土) 23:13:48
>>101
お年玉+5
-1
-
128. 匿名 2023/04/29(土) 23:25:41
>>1
安いよ
香川〜岡山までマリンライナー1時間弱て片道1500円
でも羨ましい愛媛県民
愛媛〜岡山ま特急で約4時間、特急料金含んで片道7500円…
JRのみ高すぎる
市内バスは片道.家から中心部まで30分400円
同じ市内でも1場所により片道1000円はみといた方が…
競合相手いないから言い値
+0
-0
-
129. 匿名 2023/04/29(土) 23:28:27
>>8
普通じゃない?高いの?
そんなこと言ってたらどこも出かけられないじゃん。+9
-2
-
130. 匿名 2023/04/29(土) 23:30:12
>>1
思いの外、安かった。
私は夫とGWで実家に帰省
JALでチケットとって往復2人で12万でした〜+1
-2
-
131. 匿名 2023/04/29(土) 23:30:52
>>15
うちは5万、そして来月から5.5万に値上げ+2
-0
-
132. 匿名 2023/04/29(土) 23:51:49
>>83 エクスプレスだよ〜
+0
-0
-
133. 匿名 2023/04/30(日) 00:08:31
>>126
学生の時の方がバイト代もお小遣いもあって考えず使ってしまってた
働き出して一人暮らしの時が一番きつかったな+2
-1
-
134. 匿名 2023/04/30(日) 00:26:33
>>132
つくばエキスポセンターとまざっちゃった+1
-0
-
135. 匿名 2023/04/30(日) 00:32:11
>>134 それは紛らわしいねw
+0
-0
-
136. 匿名 2023/04/30(日) 00:47:34
>>12
車だとガソリン代もかかるしね、そん位。
だからそこまで高くないと思うんだけど、主は学生さんなのかな?
高校生なら高いのかもね。交通費差し引いて、目的地に楽しいことがあれば、そこ気にならなくなるんじゃないかな。+3
-0
-
137. 匿名 2023/04/30(日) 01:23:32
北総+0
-0
-
138. 匿名 2023/04/30(日) 01:25:24
>>1
滅多に行かないような所なら行く+0
-0
-
139. 匿名 2023/04/30(日) 01:30:13
>>1
それぐらいなら気にしないかなぁ
遊びは往復2万超えたら一回考える+0
-0
-
140. 匿名 2023/04/30(日) 01:31:20
>>84
距離を考えたら妥当だと思うよ+0
-0
-
141. 匿名 2023/04/30(日) 01:37:37
フリーターで今のバイトが交通費1日500円
元々いた店が私鉄のみで定期1.6万弱なので0.6万の自費
今年に入って閉店、移籍した先が私鉄+地下鉄になって交通費が2.5万弱になり1.5万の自費
一人暮らしできるほどの稼ぎはないから辞めたいよね
仕事探しめんどくさくてズルズル続けてる状態
そこそこの服買えるやん
ちなみに片道670円✌︎+1
-0
-
142. 匿名 2023/04/30(日) 02:26:10
お金より、そんな時間かかる遠いところヤダw疲れる!
そして高くもない。
+2
-0
-
143. 匿名 2023/04/30(日) 04:20:49
結婚して県外に嫁いだので学生の時の友達と会う時は私だけそれくらいかかる。ランチ代より交通費のが高い事なんでしょっちゅうだよ。+1
-0
-
144. 匿名 2023/04/30(日) 05:50:55
>>1
高いな…と思ったけど、月一で行ってる大学病院も1時間半ちょっとで片道1,000円超えるからそんなものかも。+2
-0
-
145. 匿名 2023/04/30(日) 06:32:02
>>13
旦那がその距離で単身赴任してたことある。
フェリー→飛行機→飛行機→車で数時間かかる距離で会うだけで本当に交通費やばかった。+1
-0
-
146. 匿名 2023/04/30(日) 06:50:24
大体イベントって東京で、往復の交通費だけでグッズ3つ買えるよな…って思いながらイベント行く。グッズも年々高くなってるから余計辛い。+1
-0
-
147. 匿名 2023/04/30(日) 07:32:49
うちなんて、5駅20分弱乗るだけで片道410円よ
まあ競合がないから殿様商売なんだけど
お前のことだ名◯!!+2
-0
-
148. 匿名 2023/04/30(日) 08:00:15
非現実な話どこでもドアができて、移動の時間と費用が軽減されたい+0
-0
-
149. 匿名 2023/04/30(日) 09:35:07
このトピ勉強になるねー
私も主と同じく高ーいと思ってたが
全国的にみたら高くないんだな+1
-0
-
150. 匿名 2023/04/30(日) 09:56:38
>>15
私の家賃より高い…
+1
-0
-
151. 匿名 2023/04/30(日) 10:20:47
>>1
2時間弱でその金額むしろ安くない?
私も田舎に住んでるので実家に帰る時とか、地元の友達と遊ぶ時とか2時間以上かかるけど、主の倍はかかります。
特急やグリーン車も結構乗るのでその分もかかるけど、都内に住んでたらその分家賃かかってるなと思えば、たまになので必要経費と思って割り切ってます。+0
-0
-
152. 匿名 2023/04/30(日) 15:51:18
トピ主です!今みなさまのコメント読みました。
専業主婦で小さい子2人います。
こちら旧友と軽くお茶のつもりでして、片道2時間は流石にお金も時間もキツく、待ち合わせは片道1時間の場所(東京都内)にしてもらいました。
交通費渋るってことはそこまで乗り気じゃないってことですよね😓今後もうーんと思ったら断ります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する