ガールズちゃんねる

正社員の方、週何時間働いていますか?

172コメント2023/05/03(水) 18:09

  • 1. 匿名 2023/04/29(土) 19:28:04 

    23卒です。週42時間ほど働いています。
    完全週休二日制で月〜金曜日まで働いています。金曜日は本当に疲れが溜まっており土曜日は昼まで寝ています。
    正社員の方、週何時間働いていますか?

    +26

    -66

  • 2. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:09 

    それが普通ですよ

    +286

    -9

  • 3. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:14 

    3分
    正社員の方、週何時間働いていますか?

    +7

    -14

  • 4. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:19 

    42時間で疲れたって
    そんな使えない馬鹿は専業主婦でもしてろや

    +30

    -67

  • 5. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:19 

    普通で草

    +193

    -5

  • 6. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:25 

    正社員の方、週何時間働いていますか?

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:26 

    44時間です。週休2日が羨ましい。

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:29 

    8時間×5日と残業で、45時間くらいかな?

    +112

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:34 

    正社員の方、週何時間働いていますか?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:36 

    正社員の方、週何時間働いていますか?

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:38 

    専業主婦ですが168時間です

    +5

    -56

  • 12. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:41 

    7.5×5と土曜日の午前中。41時間くらい?
    全然きつくないけど。

    +9

    -11

  • 13. 匿名 2023/04/29(土) 19:29:56 

    正社員は、1日8時間週5ですよ!
    フレックス制導入してる会社はあるけど

    +19

    -19

  • 14. 匿名 2023/04/29(土) 19:30:05 

    残業入れたら80ちょいだった
    広告業界

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/29(土) 19:30:30 

    35時間

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/29(土) 19:30:30 

    5時間45分。
    時短勤務なんだけど、もう一生フルタイムで働ける気はしない

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2023/04/29(土) 19:30:37 

    1日7.5hだから5日で37.5h

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/29(土) 19:30:48 

    65時間かな

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/29(土) 19:30:58 

    発達障害があるので同じ40時間でも重い責任があると長続きできない。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:00 

    残業あるから拘束時間は一日9時間〜11時間

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:04 

    週トータル42時間って事は、週5出勤で一日8.4時間

    大体の企業は一日8時間くらいだと思うから、ほぼ定時で帰れてるって事だろうし、かなりホワイトな方だと思うから、これがキツイと他の仕事やっていけないと思う…

    +119

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:05 

    週45時間
    まだ新人でできる業務が限られてるから残業もないけど、50代の人が昨日22時まで会社にいて〜みたいな会話していて怖いなと思った…
    遅くとも20時には帰りたい

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:07 

    やっぱり女の人生ってぬるいんだな

    +7

    -22

  • 24. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:15 

    月から金まで9時17時の7時間勤務で35時間
    部署異動してからマジで残業0になった

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:27 

    ITです。80時間くらい。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/29(土) 19:31:39 

    >>1
    今年就職ということでいいですか?
    23卒っていきなり言われても分からなかった

    +3

    -20

  • 27. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:04 

    8時間×5日できっちり40時間、残業なしです

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:16 

    35hです
    でもリモートだから別に体は辛くないけど
    逆に運動不足でやばい

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:27 

    1日7.5時間で週5日なので37.5時間です

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:28 

    >>1
    無理なら稼ぐ人と早く結婚して専業かパートになれば

    +7

    -9

  • 31. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:43 

    >>13
    元社労士事務所勤務だけど
    正社員1日6時間×5日の顧問先もあったよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:45 

    >>1
    めっちゃ普通だね

    +72

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:46 

    IT企業
    90時間
    早死コースです

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:50 

    >>11
    寝る時間もないなら辞めちゃいな

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/29(土) 19:32:54 

    >>1
    まだ1ヶ月も働いてないよね?
    っていうか23新卒ならまったく戦力外だし働いたって言えないでしょ

    +24

    -26

  • 36. 匿名 2023/04/29(土) 19:33:03 

    37.5時間
    管理職だけど、週1+α位はリモートワークでサボってる

    まあ新卒だし、仕事に慣れるまでは疲れるよ
    学生時代とは環境が激変してるからね

    半年くらい経って慣れて来たら、ジムとかで体動かした方がいいね
    デスクワークは体力落ちるから

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/29(土) 19:33:11 

    >>7
    完全週休二日ではなく?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/29(土) 19:33:16 

    >>11
    寝てるだけでOKの簡単なお仕事ですw

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/29(土) 19:33:33 

    >>11
    どれだけ釣れるかなー

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/29(土) 19:33:34 

    >>31
    それはあるでしょうね、仕事内容によりますよね
    一般的には1日8時間です

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/29(土) 19:33:46 

    多い週で37.5時間
    土日祝休み、7.5時間勤務

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/29(土) 19:34:00 

    残業がなければ1日8時間(所定の勤務時間)×5日で40時間だけど、繁忙期はプラス50時間です
    これでも大手ホワイトです

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/29(土) 19:34:07 

    週5日祝日も関係無く8時間+3時間働いて、土曜日は8時間だけ。
    どうかしたら日曜日も8時間。
    残業100時間近くになったら帰れと言われる。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/29(土) 19:34:15 

    >>1
    今は覚えることもあるだろうし、大学の授業と比べたら毎日朝早くから出勤って慣れないよね。
    でもすぐ慣れるから大丈夫!みんな疲れるし、土曜日の午前中寝てるのなんて普通だよ!!

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/29(土) 19:34:20 

    7時間×5日で35時間。
    残業しません

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/29(土) 19:35:11 

    >>35
    性格わるーいお局さまがいる
    1ヶ月しかたってないからこそ身体が慣れてなくて辛く感じることだってあるでしょうに
    弱音くらいはかせてあげなよ~

    +47

    -5

  • 47. 匿名 2023/04/29(土) 19:35:33 

    新卒なら出社する事が仕事みたいなもんだしな。五月病ってやつかも🤔

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/29(土) 19:35:40 

    39時間くらい
    残業は月3時間くらい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/29(土) 19:36:00 

    >>42
    自己レス
    計算めちゃくちゃだったw
    週40時間プラス残業10時間チョイです

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/29(土) 19:36:04 

    週60時間くらい
    普通に体壊した

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/29(土) 19:36:09 

    だいたい40時間だけど
    そんなことより仕事から帰ってからの家事の方がつらい
    高校生の弁当作りが1番大変

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/29(土) 19:36:34 

    なんか変な書き込みが多いな
    個人の適性や仕事内容も知らずになんで叩くんだろう?

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2023/04/29(土) 19:36:38 

    完全週休二日羨ましい
    うちは月に何日休みっていうシフトだから…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/29(土) 19:36:53 

    昼休みとか抜いて、50時間くらいかな?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/29(土) 19:37:39 

    >>1
    主さんこれ疲れてたら、時短とか出勤少ないパートじゃないとやっていけないと思うよ

    正社員は残業無しで8時間勤務が多くて、完全週休2日じゃ無い企業もまだたくさんあるから週によっては週6出勤の人もいる(残業、休日出勤なしのホワイト企業でもこれがデフォのところは多い)


    新卒とかでまだ仕事になれなかったり、学生時代とは違う上下関係の人間関係とか含めた疲れだと思うから、まずは仕事に慣れるところからだと思う!
    頑張って!

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/29(土) 19:38:20 

    50だよ
    仕事好きだから平気

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/29(土) 19:40:25 

    新卒の体力で40時間少々がキツいとは
    これから先もっとキツくなる未来しかないのだが

    新卒といってもアラフォーとか?

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/29(土) 19:40:42 

    飲食店
    週に1日休みで60時間ですが暇なのと忙しい日の差が激しい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/29(土) 19:40:42 

    >>53
    月何日休み?
    私は週休2日(完全じゃ無い)から月⚪︎日休みの会社に転職したけど、結構快適だと思ってる!

    しんどいシーズンの時は3日行って休み、4日行って休みとかにして、頑張れる時は6日行って休みとか自分で、たまに仕事の都合で出来ない時もあるけど、ある程度は自分のペースで組めるから助かってる!!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/29(土) 19:40:46 

    >>53
    私もー
    4週7休…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/29(土) 19:41:00 

    >>3
    >>6

    チョイスが古すぎるよ、オッサン

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2023/04/29(土) 19:41:07 

    2時間時短してるので30時間です

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/29(土) 19:42:26 

    >>1
    23卒

    研修生です。
    まだ残業ダメですが、朝早めに到着、定時後片付けてから事務所を出るまでつけないといけないので、大体43時間位です

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/29(土) 19:42:44 

    今後は給料少なくなってもいいから時短で働きたいけど、独身で時短って変だよね?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/29(土) 19:42:54 

    >>1
    履歴書の健康状態は何て書いたの?どうせ良好って書いたんじゃないの?
    こっちは求人欄にキチンと労働時間や残業時間などは伝えてあるつもりだよ
    面接時の履歴書にキチンと短時間しか働けないとか疲れやすいとか書いてくれたらうちも採用しなかったよ

    +2

    -15

  • 66. 匿名 2023/04/29(土) 19:44:07 

    >>37
    今は週休1日なので。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/29(土) 19:44:07 

    >>1
    47歳で残業もしてないのに48時間
    キツい。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/04/29(土) 19:44:29 

    >>1
    10時間程しか残業してないなんて今だけやで

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/29(土) 19:45:09 

    >>67
    それは労働基準法違反では…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/29(土) 19:45:26 

    9時から19時まで、週5で働いてます。新卒から結婚するまで8年間はほぼ10時から22時まででした。異常だったな。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/29(土) 19:46:05 

    一応月に45時間なら残業出来るよ
    毎日2時間は残業覚悟しないとね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/29(土) 19:48:17 

    8時間×5日プラスほぼ毎日残業2時間×5日。場合により土曜日も出勤。
    そこに主婦業も朝も晩もだし更年期になりかけてるところだからぼろぼろだよ。
    日曜日は朝食作らない宣言してるし、掃除がおろそかでも文句は言うなって言ってる(やってくれないし)

    主はまだ社会人始めたばっかりで精神面でも疲れてるだろうと思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/29(土) 19:49:31 

    >>66
    横だけど週1はきついですね💦

    個人的には1日の勤務時間が長いことより、休みが少ない方が嫌かも!!
    もし時短で勤務時間5時間になって休み週1か、8時間で週2休み選べるなら、勤務時間が長くても週2休みの方を選ぶ。
    (66さんはもっと働いてるけど)

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/29(土) 19:49:41 

    >>71
    週42時間って1日25分ぐらいの残業だよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/29(土) 19:50:01 

    月曜〜金曜+時々土曜も出勤、あと数時間の残業。
    仕事は楽しいけど、時々ふっと明日職場爆発してなくなってないかなって考える笑

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/29(土) 19:51:10 

    >>69
    違反じゃないよ
    月曜日から土曜日までの6日間×8時間

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/29(土) 19:51:47 

    めちゃくちゃ働いてるのかな〜って思ったら、普通どころか残業もほとんど無さそうでワロタ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/29(土) 19:52:53 

    >>1
    お疲れ様。
    うん、みんなヘトヘトだよ。
    週5日働くのが普通なんておかしいと思う。週休2日じゃ全然人生を楽しめないよ。

    私はY世代とよばれるおばさんだけど、あなたたちにはすごく期待してる。
    そういう当たり前を批判する声がどんどん大きくなって、社会を動かす波になってほしいと、とっても強く思ってる!

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/29(土) 19:53:13 

    >>8
    私も。なんだ1さん普通やんけ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/29(土) 19:54:40 

    働き方改革てどうなったん?
    上限が週40時間は?
    36協定は?

    ブラックで勤務してるの私だけじゃなかったんだ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/29(土) 19:54:48 

    >>35
    働きはじめて、その職場の人間関係や仕事の流れもよくわからない状況なら十分しんどいよ
    長いこと働いていてもその時期が一番しんどい

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/29(土) 19:57:29 

    >>1
    250〜300時間/月
    もう麻痺してる笑

    でも80万貰ってるから
    ありがたいって感じ
    ちなみに44歳です

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/29(土) 19:58:36 

    >>76
    所定労働時間週40時間でそれを超す時間は割増賃金(いわゆる残業手当)払わないといけないという法律やで

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/29(土) 19:59:23 

    週38時間
    1日7時間半勤務で残業はほぼなくて数分過ぎる位の事が多いので。定時上がりだからまだ楽なんだろうなと思うけど私も休みは疲れて寝てばっかり。
    土日に日帰り旅行なんて行こうものなら本当にキツイし、少し人混みに行くだけでも疲れるから毎日外に出ないとっていう人の元気さが羨ましい。
    でも主さんみたいな人も私含めそれなりにいると思うからあまり気にしなくていいと思うよ。慣れてくると自分のペースも出来てきて今より楽になるとも思う。無理せず頑張ってね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/29(土) 19:59:34 

    9時間×6日 54時間

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/29(土) 20:03:03 

    >>1
    月42時間の残業かと勘違いして「それは疲れるよねー」って思ったら、一週間の勤務時間だったのね
    それはまあ普通かな

    通勤時間が長かったりして疲れるのかな
    土日ゆっくりしてね

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/29(土) 20:03:21 

    40
    残業しません

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/29(土) 20:03:40 

    >>1
    新卒教員だけど一日11〜12時間×5だわ。スーパーブラック。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/29(土) 20:04:14 

    >>83
    そうなの?
    年間休日95日っていう零細企業、結構あるよ。一年って52週間だし。
    会社から騙されてるのかな😰

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/29(土) 20:05:23 

    中学教員。平日12〜14時間×5日、プラス土日10時間で週70〜80時間くらい。試合や行事の関係でもっと増えることも…。
    生徒は全員めちゃくちゃ可愛いしやりがいはある。ただこれからなりたいっていう人は散々聞いてるだろうけど、ある程度の覚悟はしてきた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/29(土) 20:06:49 

    >>1
    慣れてない環境もあって疲れるんだと思う
    これから徐々に慣れて、体力もついて落ち着くよ

    ちなみに50時間働いてる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/29(土) 20:09:56 

    普通すぎて笑えた。
    一日プラス残業2.3時間は当たり前だよ。
    その後帰宅して自炊して夫とご飯。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/29(土) 20:11:49 

    >>89
    ないよw
    法定休日105日だよ
    去年のタイムカードと給料明細と源泉持ってはよ労基行きなされ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/29(土) 20:13:27 

    幼稚園教員
    平日14時間半✕5日、土日に持ち帰りの仕事を1時間〜発表会の衣装作りとかあると丸一日かかるのが数日ある。
    基本的には週74時間くらいかな。それで給料は20万くらいだよ。ははっ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/29(土) 20:14:35 

    >>1
    基本的には48時間

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/29(土) 20:14:53 

    >>1
    めちゃくちゃホワイト
    残業も1日で30分以下じゃん

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/29(土) 20:14:58 

    >>1
    厳しい意見多いけど、新卒で入社したての時は週末になる頃にはぐったりしてたから気持ちは分からなくもない
    当時外勤だったから本当クタクタだった
    でも42時間って一般的な労働時間だよ
    最近は週休3日制の会社も出てきてるみたいだけど、その分1日の労働時間長めに設定されてたりするし
    若いんだしすぐ慣れると思うから大丈夫

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/29(土) 20:16:08 

    >>1
    9時~17時が基本で残業は月10時間以下です。
    フルリモートになったからより楽になったと思ってる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/29(土) 20:17:22 

    >>2
    ね、トピタイ見たときどんだけ働いてるんだろうと思ったわ

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/29(土) 20:17:32 

    45〜50くらいだよ
    繁忙期は週60

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/29(土) 20:17:44 

    9時ー17時残業なしなので
    35時間です!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/29(土) 20:17:46 

    暇な職場だからか7時間×5日で35時間

    新卒なら最初は慣れるまでキツイもんだと思う
    気も使うし
    3ヶ月経てば少し楽になる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/29(土) 20:17:49 

    >>93
    36協定があれば105日以下でも問題ないんじゃない?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/29(土) 20:18:03 

    特に最初は覚えることが多かったり、新しい環境へのストレスなどで疲れますよね。
    (環境が変わると、皆ストレスを感じていて、気付くかどうかは人それぞれ)
    1日8時間、週5日と考えるとあまり残業せず帰れているのかな…と思います。これから仕事や環境に慣れると体も慣れますよ。

    ちなみに私は繁閑により、所定労働時間40時間+時間外5~20時間位です。
    残業多いなぁ…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/29(土) 20:18:12 

    週55時間くらい。
    あと数年はこのペースでがんばりたいかな。

    AIに仕事とられる可能性もあるから、今のうちに稼いでおこうかなって。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/29(土) 20:19:47 

    40-45時間くらい

    土日休みで祝日は仕事、
    家にいても電話がかかってくるのでなかなかです。

    が、まぁ休みが固定されていることはありがたい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/29(土) 20:22:20 

    >>103
    週40時間以上働いてる時点で36協定結んでようが105日以下は違法

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/29(土) 20:27:01 

    35時間だけど祝日は休みにならない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/29(土) 20:31:53 

    50時間

    ・8時間×5日=40時間
    ・(副業)3時間×3日=9時間
    残業入れて50時間は行ってると思う。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/29(土) 20:33:04 

    >>55
    なんか考え方が古い気がする。

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2023/04/29(土) 20:34:50 

    37.5時間。

    (1日の実働7.5時間
    週休2日
    残業なし)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/29(土) 20:37:58 

    >>75
    わかる!
    うちは事務職だけど普段から忙しすぎるし残業やらないと片付かないのに年度末と始め(現在)だと事務員どうして「火事になって事務所なくならないかな~」ってぼやくのが定番。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/29(土) 20:38:39 

    働きすぎると認知症のリスク高いよね。
    新聞社で働いてる知り合い、早朝に出社したと思ったら週に1回は泊まり勤務で、生活がめちゃくちゃだった。
    50才過ぎてから、認知症気味になって、SNSにおかしな投稿するようになったよ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/29(土) 20:41:08 

    >>55
    優しそうに見せて、若手を脅迫するモラハラな先輩

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2023/04/29(土) 20:46:22 

    >>1
    専業主婦で休みなし
    子供5人

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2023/04/29(土) 20:47:10 

    >>1
    そんなに働いてたら子育ての時間なくて無理じゃん
    やっぱり旦那貧乏なの?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/29(土) 20:49:33 

    >>115
    >>116
    同一人物

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/29(土) 20:50:10 

    >>53
    うちもー

    月に9日だよ。
    9日☓12ヶ月。年間休日108日。

    有給使わせないと罰則あるようになったから5日は取れる様になったけど、逆に5日以上取れない。

    これってブラックかな?
    今の仕事と生活サイクル割と好きだから続けて行こうと思ってるけど。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/29(土) 20:53:38 

    >>4
    …と、もっと使えないのが言っている。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2023/04/29(土) 21:01:54 

    >>1
    36時間、能力次第で要領良くやると時間が減るホワイト企業。ただ10年以上働いてるし、長時間働いた時期もあっての今ですけどね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/29(土) 21:02:06 

    大学生で数時間のバイトから8時間の責任ある正社員って辛いよね。慣れても、週40時間勤務は辛いな。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/29(土) 21:02:20 

    >>113
    働かない方がリスク高いよ
    うちのばあちゃん92で亡くなったけど最後までボケずに家事やって畑仕事して不動産管理してピンピンコロリを体現してたで

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/29(土) 21:03:02 

    >>1
    ごくごく普通の労働時間。

    まだ1ヶ月で慣れてないから疲れるよね、連休はゆっくり休んでね。と良い先輩ぶる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/29(土) 21:05:09 

    >>122
    農家は規則正しい生活してるからね。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/29(土) 21:06:21 

    >>124
    規則正しい生活なら働いてないと無理っしょ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/29(土) 21:07:52 

    >>125
    (・_・?)

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/29(土) 21:10:41 

    >>1
    気持ちはわかるよ。私も「これが何十年も続くのか」って絶望したもの…
    そのうち慣れてくると思うよ、頑張って

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/29(土) 21:31:30 

    新社会人は慣れないことだらけで大変だよね。
    慣れたら大丈夫よ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/29(土) 21:40:18 

    >>26
    23年入社、だよね。
    もう学生じゃないし、わざわざ卒年なんて言わない。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/29(土) 21:57:40 

    56時間くらいかな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/29(土) 22:23:26 

    >>2
    サラリーマンでホワイト企業はね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/29(土) 22:23:49 

    >>1
    それは単純計算で1日に8時間半働いてるってことかな?
    それならまぁ全然普通かな。

    きついかもだけど、慣れるように頑張れ!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/29(土) 22:29:14 

    残業入れて週50時間くらい
    出張行ってる週もあるから残業時間は月30時間ちょっと
    土曜日は夕方まで寝てる(笑)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/29(土) 22:29:34 

    >>1
    週40時間
    フレックス制で、更に残業しなくても固定残業代が出るので残業した分早く帰ります。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/29(土) 22:31:39 

    >>53
    うちもそうだけど、私はそれがすごく楽。
    連休とって連勤するよりも、等間隔で休んで連勤日数少ないのが自分に合ってる。

    基本的に3日働いて1日休むってシフトにしてて、月に1回は2連休いれるかんじかな。
    繁忙期は無理だけどね笑

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/29(土) 22:35:50 

    >>78
    確かに週休2日じゃ足りない!!

    でもさ、大昔のファックス固定電話ワープロでやってた時代から、いろんな業務がかなり短縮できてるはずなのに、仕事の時間が変わらないのってよく考えたら不思議だよね

    俺らの時代はもっと〜って部長専務クラスがよく言ってるの聞くけど、相手にしてる客の要望も複雑化してきて、やってる事や頭使う時間はかなり増えてると思う

    もっと休まないと釣り合い取れない!!

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/29(土) 22:37:57 

    >>28
    私はリモートの方が体キツイです
    同じ姿勢で画面にらめっこなので目と肩がやばし

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/29(土) 22:40:35 

    >>26
    私は1923卒です

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/29(土) 22:42:19 

    >>99
    本当
    ホワイトじゃんね
    週42時間って疲れきってるってむしろ「そんだけで?」って感じだよね

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/29(土) 22:44:24 

    うち、年間休日96日だけど
    主さんは恵まれてるよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/29(土) 22:46:15 

    >>14
    大変だね。
    体を壊さないでほしい。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/29(土) 22:59:05 

    80

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/29(土) 23:18:38 

    >>136
    それ思ってた。
    逆にパソコンない時代の仕事したい(笑)

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/29(土) 23:18:49 

    70時間
    しんどい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/29(土) 23:32:23 

    >>13
    うちの会社9時-17時の実働7時間だよ〜
    今2時間時短で9時-15時
    似たような給料もらうなら定時自体短い会社がいいよね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/29(土) 23:35:18 

    週50時間くらい。月40時間残業超えると人事がうるさいから調整してる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/29(土) 23:57:47 

    今は、子供二人 フルタイム勤務(8時間×5日)40時間。
    仕事終わらなくて、昼休憩も仕事してる←ここ無給ね

    妊娠前は、残業 20〜35時間は普通にしてたよ。、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/30(日) 00:00:07 

    >>147
    40時間+20〜35時間ね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/30(日) 00:12:20 

    正社員7.5hの週4日勤務の30時間です。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/30(日) 02:16:35 

    >>35
    うわぁ……

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/30(日) 02:18:20 

    >>65
    なんか変なコメントばっかり…
    わざと意地悪なコメントしてるのかな?
    ブロックしまーす

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/30(日) 03:01:08 

    >>78
    本当にそう思う

    私は教員だけど、はっきり言って超ブラック

    週に80時間ぐらい働いてるのに、残業代は全く出ないし、部活に至っては強制ボランティアで無給なのに土日が潰れていく

    それが当たり前だと思われてるのが本当に悔しいし悲しい

    頼むから授業準備をする時間が欲しい

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/30(日) 03:38:57 

    >>16
    週にそれだけならそりゃもう働けないよね

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/30(日) 03:40:21 

    40時間
    週の半分くらいはリモートだからそんなにしんどくない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/30(日) 03:42:24 

    >>152
    大変だと思うけど、知らなかったの?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/30(日) 05:15:17 

    本業で30時間、副業が6〜8時間、合計36〜38時間

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/30(日) 07:30:26 

    >>141
    ありがとうございます🙇‍♂️

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/30(日) 07:41:46 

    >>1
    わたしも入社して一番つらかったのはこれ
    平日の5連勤。。
    職場の近くに住んで通勤を楽にしたり、
    有給が多少使えるようになったり、
    慣れてサボることも覚えたりして今は全然苦じゃなくなりました。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/30(日) 08:16:53 

    >>16
    正社員?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/30(日) 09:00:47 

    週40時間
    残業は事前申告許可制だから面倒なので定時でサッサと帰る
    前の職場は7時間勤務だったけど今の職場は8時間勤務だから慣れるまで辛かった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/30(日) 09:49:00 

    🤔

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/30(日) 11:12:35 

    >>159
    正社員の時短勤務で1日5時間45分。フルタイムだと7時間40分です。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/30(日) 12:05:26 

    1日8時間×5=40+8.9=48.9/週就労時間
    月に残業44.5時間÷5=8.9/週
    8.9÷5=1.78/1日あたりの残業

    残業代出るので頑張れます

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/30(日) 12:25:44 

    >>1
    入社12年目の正社員です。
    独身の頃は週50時間くらいが多かったかな
    毎日2時間くらいは残業してました。

    でも週42時間でも新入社員じゃより一層疲れて感じるかも😓
    2〜3年経ったら慣れて、自分の裁量でできることも増えてペースつかめるだろうからきっと大丈夫、頑張ってください✨

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/30(日) 13:02:33 

    >>13
    一日8時間職場に待機させられても月収がびっくりするくらい少ない仕事があった。私は逃げたけど。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/30(日) 13:04:44 

    >>53
    会社役員は休日がないようなものだからね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/30(日) 15:51:57 

    9時間×5日で45時間くらい。
    休憩時間は昼食食べる10分だけ(仕事しながらご飯食べてるから実質休憩0かも)
    子どもの保育園と児童クラブにお迎えに行かなきゃいけないから、定時で上がれるように必死。
    通勤も往復90分。
    家に帰ったら帰ったで、座る暇もなく家事に子どもたちのお世話。朝起きてから夜10時過ぎまで、休憩もせず、コーヒー一杯ゆっくり飲めず、本当にノンストップです。自分で選んだことですが、死にそうです。本気で過労死するかも…と思うときあります。

    どこかの国みたいに、みんな仕事は3時くらいに終わって、後は家族とゆっくり過ごす…みたいに日本もならないかなぁ。
    毎日がんばってる皆さん、本当にお疲れ様。
    ゆっくりできる時に、思う存分ゆっくりしましょう!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/30(日) 15:52:02 

    2人子育て中ですが、業務量多過ぎて、致し方なく出来る日だけ21-23時くらいまで残業してる…
    39時間+残業8時間くらいかな。
    なのに早く帰れと言われる。それなら業務量減らして欲しい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/30(日) 17:34:34 

    80時間くらい。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/30(日) 18:42:37 

    大体50〜62時間かな?
    睡眠時間は7〜8時間は絶対!
    仕事してるか寝てるしかない💦

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/30(日) 21:38:33 

    >>16

    >>153

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/03(水) 18:09:42 

    1は普通だと思う。
    理想は1日7時間の週4日正社員。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード