-
1. 匿名 2023/04/23(日) 11:58:41
これから色々な虫が出てくると思うのですが皆さんはどのような虫対策をしていますか?
私はブラックキャップ置いてGがいなくなるスプレー(ワンプッシュのやつ)とクイックルワイパーをするときにハッカ油とヒバ油も混ぜてやってます。
※虫画像貼るの禁止です!!![実践してる虫対策]()
+23
-0
-
2. 匿名 2023/04/23(日) 11:59:26
ダンボール置かないようにしてる+35
-0
-
3. 匿名 2023/04/23(日) 11:59:39
各部屋に殺虫剤をおいています+9
-0
-
4. 匿名 2023/04/23(日) 12:00:20
エアコンの外のホースを地面に付かないように短く切って、先っちょに排水口のネット付けてる+32
-0
-
5. 匿名 2023/04/23(日) 12:00:49
ブラックキャップ置きまくり。
去年からゴキ全然見ない。+29
-0
-
6. 匿名 2023/04/23(日) 12:01:38
ブラックキャップ+ゴキブリムエンダー+12
-0
-
7. 匿名 2023/04/23(日) 12:02:05
毎年春になったらアリ退治の薬剤を家の周りに撒いてる+8
-0
-
8. 匿名 2023/04/23(日) 12:02:10
無視する+2
-5
-
9. 匿名 2023/04/23(日) 12:02:32
ゴキちゃんストップ置いてる
業務用のやつ+4
-1
-
10. 匿名 2023/04/23(日) 12:03:07
このトピ見て、速攻軒先に蜂よけスプレー散布してきたわ。
毎年忘れがちだったから助かった!ありがとう主。+33
-0
-
11. 匿名 2023/04/23(日) 12:03:57
>>1
網戸に虫コナーズだっけ?スプレーのやつ。それを窓枠とかにかけてる。のぼってこなければいいなぁと。+14
-0
-
12. 匿名 2023/04/23(日) 12:04:29
毎年4月に家中の防虫剤を入れ替える。
そしてベランダも綺麗にしてエアコンの防虫キャップを付け替える。
網戸に虫除けスプレーまく。
ハーブの虫除けも設置する。
蚊が出始めたら寝るときはアースノーマット。
虫取り網と軍手と虫かごもいつでも取り出せるとこに置いておく。
虫殺せないマンなのででかいのが出たら捕獲して近所の森に逃がします。+6
-1
-
13. 匿名 2023/04/23(日) 12:04:39
よく蜂に巣を作られるんですが何かいい対策ないですか?
今のところ巣がまだ小さくて女王一匹で作ってる段階で壊すくらいしかできてない+10
-0
-
14. 匿名 2023/04/23(日) 12:04:42
ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレーは買ってある
あれ本当にすごいよね、ヤツが「ぷーん」てきた時に部屋の中心でシュッとしたら3分後には落ちてピクピクしてる+29
-0
-
15. 匿名 2023/04/23(日) 12:04:58
ムカデとか這う虫にお困りの人には試してほしいです!
高いけど希釈できるし虫出なくなる!![実践してる虫対策]()
+18
-0
-
16. 匿名 2023/04/23(日) 12:05:34
>>9
ガルちゃんで知って初めて置いてみた!毎年Gに悩んでるから効果あるといいなぁ+2
-1
-
17. 匿名 2023/04/23(日) 12:06:06
毎日生ゴミは夜に消臭袋に入れて捨てる+8
-0
-
18. 匿名 2023/04/23(日) 12:06:23
背中にもスキを見せない。
+4
-1
-
19. 匿名 2023/04/23(日) 12:06:47
>>5
これ最高だよね
家もこれ置きだしてから全然見ない+8
-0
-
20. 匿名 2023/04/23(日) 12:07:20
>>13
偽の巣をガムテープや段ボールで作って、吊るすと効果あるって。
どっかのトピで見たよ。
市販の偽物巣、もあるらしい。+9
-0
-
21. 匿名 2023/04/23(日) 12:09:28
>>1
プロに駆除を年一でお任せ
費用はかかるけど効果と安心感と手間なしはそれ以上+4
-0
-
22. 匿名 2023/04/23(日) 12:10:59
>>13
段ボールとかチラシなどをソフトボール大ぐらいに丸めてガムテープでグルグル巻きにして 巣を作られそうな場所に吊るすと先客いると思って作られないらしいよ+15
-0
-
23. 匿名 2023/04/23(日) 12:11:08
ゴキにはブラックキャップ、後ハッカ水作って玄関開ける時はシュッシュッとスプレー+7
-0
-
24. 匿名 2023/04/23(日) 12:11:13
蟻がすごくなるから窓のところにこれ置く![実践してる虫対策]()
+10
-1
-
25. 匿名 2023/04/23(日) 12:12:39
>>5
そんなに効くんだ。私も買おう。+8
-0
-
26. 匿名 2023/04/23(日) 12:14:15
>>10
蜂よけスプレーとかあるんだ!
効きますか?+2
-0
-
27. 匿名 2023/04/23(日) 12:14:30
1ヶ月くらい前には家の掃除してブラックキャップ新しくして、寄せ付けないスプレーもまいた!
本当に遭遇したくないから、生ゴミとかも放置しないし、水気は切るようにしてる+7
-0
-
28. 匿名 2023/04/23(日) 12:16:24
>>26
ハチアブマグナムジェットとか、ハチアブスーパージェットとか、
蜂駆除用のスプレーの大抵が予防としても使えるよ~。
すごく効果ある。
うちは日当たりが良いから蜂の巣作られやすいんだけど、
散布すると作られない!+14
-0
-
29. 匿名 2023/04/23(日) 12:17:06
暖かくなってくるとベープを全部屋つけっぱなし。お金はかかるが家の中で蚊はほとんどみたことない。ベープほんと効くんだなって思う。+9
-0
-
30. 匿名 2023/04/23(日) 12:18:19
>>28
そうなんだ~ 詳しく教えてくれてありがとう!
うちも蜂が多いので、試してみるね!+4
-0
-
31. 匿名 2023/04/23(日) 12:20:02
部屋の四隅にショッとスプレーするタイプの殺虫剤いいよ!結構しんでる
ゲジゲジとかムカデとか出る家だからゴキブリはまだかわいいよ
なんでも殺虫剤!
カメムシとか大きい虫は虫とりあみ+13
-0
-
32. 匿名 2023/04/23(日) 12:21:54
我が家、なぜか虫が死ぬんだよな
元気だったカメムシも朝には…
ムカデも死んでたり…
死ぬなら入るな+18
-0
-
33. 匿名 2023/04/23(日) 12:22:03
>>31
>ゲジゲジとかムカデとか出る家だからゴキブリはまだかわいいよ
激しく同意。
ゴキブリやアシダカグモが可愛く思える日が来るとは思わなかったよ。+11
-0
-
34. 匿名 2023/04/23(日) 12:23:01
>>20
>>22
そんな方法あるんですね!よく巣を作られるところに吊るしてみようと思います
ありがとうございます+5
-0
-
35. 匿名 2023/04/23(日) 12:23:08
蜘蛛がいなくなるスプレーだとかを散布後は自分にかかってる気がしてシャワー浴びて全身着替えたくなる。それが面倒でなかなかスプレーできない…+6
-0
-
36. 匿名 2023/04/23(日) 12:29:32
>>5
うちも!
引っ越し当日から置いて1年たった今まで、1匹も見てない+6
-1
-
37. 匿名 2023/04/23(日) 12:32:44
一年通してだけどベランダにミントやハッカの匂いを置いたり
暖かくなったら庭にアリの巣コロリを置く
夏は寝る時蚊取り機たいて寝る
カメムシ結構来るんです+8
-0
-
38. 匿名 2023/04/23(日) 12:34:53
掃除する
髪の毛一本が奴らにとってご馳走と聞いた+11
-0
-
39. 匿名 2023/04/23(日) 12:38:39
お店にはブラックキャップしか置いてないとこ多いんだよね、うちはサニタケのゴキブリキャップ、無い時はブラック。コバエはコバエホイホイ。+8
-0
-
40. 匿名 2023/04/23(日) 12:44:01
ゴキブリが出ないように部屋内にスプレーするやつ。
おかげで去年は出なかった!+4
-1
-
41. 匿名 2023/04/23(日) 12:44:29
>>14
私が無知なのがわるいんだけど、それで水槽のエビちゃんが死んでしまった…+14
-1
-
42. 匿名 2023/04/23(日) 12:55:24
毎年GW過ぎ辺りの時期に、壁伝いに窓の隙間から赤い凄く小さい虫が大量に入ってきて困ってます。
暑くなる夏にはいなくなるんですが、この虫に悩まされてる方いませんか?
もし対策とかあれば教えてもらいたいです!+7
-0
-
43. 匿名 2023/04/23(日) 12:55:28
ムカデ博士
家の周りに撒くんだけど、びっくりするくらい死んでる+1
-0
-
44. 匿名 2023/04/23(日) 12:57:57
>>35
お風呂に入る前にやってみては?+5
-0
-
45. 匿名 2023/04/23(日) 12:58:18
もしかしたらここの人からしたら基本なのかもしれないけど、最近排水管の隙間をパテで埋めたよ
今月入ってダン○ムシ、足のたくさんある謎の虫をしょっちゅう見かけて恐怖してたんだけど、隙間をパテで埋めたらいっさい見なくなった+3
-0
-
46. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:50
>>15
コレ、GWに撒くつもりで買ったところです!
ムカデが怖くてぐっすり眠れないから。
ゴキブリにも効くみたいだから嬉しい。
+6
-0
-
47. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:54
蚊帳使ってる人いる?![実践してる虫対策]()
+9
-0
-
48. 匿名 2023/04/23(日) 13:07:36
>>39
サニタケのいいよね
白いから家の中で見間違えてギョッとしないし、個人的にはブラックキャップより効果あると思う
ずっとブラックキャップでそれでも室内で時々見かけるから去年サニタケのに変えたらほとんど見なくなった!
ただ効きすぎるのか屋外(戸建)に度々死がいが転がってた
ちょっとお高めだけど30個入で1年持つし+6
-0
-
49. 匿名 2023/04/23(日) 13:28:00
>>41
犬猫に問題ないのは知ってたけど🦐ちゃんには毒なのか…悲しいね+12
-0
-
50. 匿名 2023/04/23(日) 13:31:04
>>49
熱帯魚はセーフだったの。エビちゃんは水質に敏感みたいです(´;ω;`)+9
-0
-
51. 匿名 2023/04/23(日) 13:38:50
>>1
虫が嫌いすぎて主が貼ってる画像ですら気持ち悪い+2
-2
-
52. 匿名 2023/04/23(日) 13:41:04
>>47
欲しいな+2
-0
-
53. 匿名 2023/04/23(日) 13:50:38
>>44
ほんとその通りだね!何で気付かなかったんだろう。
ありがとう!これからは気軽にスプレーできるよ!
でも皆あんまりそんな事気にしないのかな。+5
-0
-
54. 匿名 2023/04/23(日) 13:53:20
>>47
使ってるよ!テントタイプのやつ
使わないとムカデがおでこを歩くからね…+5
-0
-
55. 匿名 2023/04/23(日) 13:55:30
>>5
家のどこらへんにおいてますか?+2
-0
-
56. 匿名 2023/04/23(日) 14:07:43
>>42
赤ダニかな?
よく見るとコンクリートとか色んなところにいるよね。うちは小さい子どもがいるから殺虫剤をなるべく使いたくなくて熱湯で流してたよ。発生させない方法は分からなくてごめんよ+8
-0
-
57. 匿名 2023/04/23(日) 14:08:53
何年もブラックキャップを家中・外の家周りに置いてたけど、同じのばかりだと耐える力がついて効き目が無くなると聞きました。
なので今年はゴキちゃんグッバイってやつにしようと思うのですが、本当に効果ありますかね?
あと、屋外はどうしたら良いですか?+3
-0
-
58. 匿名 2023/04/23(日) 14:11:40
>>57
ちなみにすみません、ゴキちゃんグッバイで正しいのか忘れてしまいました!
ここに書かれてるサニタケって所のかもしれないです。+1
-0
-
59. 匿名 2023/04/23(日) 14:22:38
>>55
私は庭と玄関の外に設置してます。(外用)
家の中は小さい子がいるので、怖くて置いてないです。+3
-0
-
60. 匿名 2023/04/23(日) 14:43:44
ムエンダー使用者のかたへ
お客様相談センターで聞いたけど、説明書きの2週間有効は条件によって短期間になるそう。
日当たり風通し抜群の部屋では3日ぐらいで効果が切れるそう。
うちでは日当たりわるい部屋とか押入れクローゼットで使用してるよ。+6
-0
-
61. 匿名 2023/04/23(日) 15:00:28
>>54
こういうタイプ?
しまう時場所取る?![実践してる虫対策]()
+5
-0
-
62. 匿名 2023/04/23(日) 15:09:03
>>39
私もサニタケ派。
大学の研究室で使ってた。光熱費を気にせず冷暖房完備、ダンボールが山積みで、年中貰い物のお菓子が置きっぱなし。たくさん居そうなのに、めったに遭遇しなかったから絶大な信頼を寄せている。
自宅での効果は、洗い物を放置しない、常識的な掃除をする程度で数年に一度、小さいのを見るかどうか。
キッチンや洗面所など水回りの床の角やシンク下の収納、狭い隙間の前に置いています。毎年交換せず何年も放置してしまうけど遭遇しない。
>>48
ホウサン団子系は、食べると喉が渇いて夜露を求めて外に出て死ぬって言われてますよね。
誘引剤と違って家の中に死骸が残らないところも気に入ってます。+2
-0
-
63. 匿名 2023/04/23(日) 15:30:21
>>47
これって中に蚊がいたら意味ないよね?+1
-0
-
64. 匿名 2023/04/23(日) 15:41:55
本の虫?(白くて小さいダニみたいなの)が本以外の場所にも大量発生してしまい困っています。
大量に付着した洋服や木製の家具は捨てました。
数は減っているのですが撲滅させるにはどうしたらいいでしょうか?
ノイローゼになりそうです+2
-0
-
65. 匿名 2023/04/23(日) 16:01:09
>>61
一人暮らしだし、人は呼ばないから仕舞わない…
ごめん参考にならなくて
(布団派だよ)+9
-0
-
66. 匿名 2023/04/23(日) 16:05:52
アースノーマット
虫コロリスプレー
ムカデコロリ(屋外)+4
-0
-
67. 匿名 2023/04/23(日) 16:07:06
とりあえず虫が寄ってこない系のは効果なしだわ
吊るすタイプでも置き型のでもね+3
-0
-
68. 匿名 2023/04/23(日) 16:26:36
>>55
台所は多め、シンク下の引き出しにも入れてる。
リビングは、観葉植物の近くにもおく。+1
-0
-
69. 匿名 2023/04/23(日) 16:37:53
ゴキブリワンプッシュプラス
時々階段の隅で死んでる+1
-0
-
70. 匿名 2023/04/23(日) 16:39:41
>>63
その場合は中で蚊取り線香を焚くんじゃない?+0
-0
-
71. 匿名 2023/04/23(日) 17:27:38
>>56
そうです!これです!
うちもペットがいるので殺虫剤は使いたくなくてサッシで潰したりしてたんですが、きりがないし汁は出るし汁に触るとかぶれるって言うしでほとほと困ってました。
熱湯思いつきませんでした!これならコンクリートの壁でも掛けられるしそのまま陽射しで乾くし手軽ですね!
ありがとうございます…今年ももうすぐ出始めるので本当に困り果てていたので助かりました(;△;)+2
-0
-
72. 匿名 2023/04/23(日) 23:13:53
玄関前にバケツを置いてメダカを飼っていて蚊のボウフラを食べてもらっている。+1
-1
-
73. 匿名 2023/04/24(月) 01:18:19
>>64
もしかするとコナダニってやつですかね?なんか白いというか、薄ーーいクリーム色という感じで、体長1ミリもないくらいの…
駆除方法はネットで見ていただいたほうが早いかもですが、湿気の多いところに出やすいらしいので我が家では冬場、結露が多く、風通しの悪い部屋に出やすいです。なので面倒ですが結露はすぐ拭き取り、真冬でも窓を開けたり扇風機をつけたりして何とかしのいでいます。それでも少しは出てしまうんですけど…除湿機などあればもっと良いのかもしれません。
とにかく梅雨時なども湿気を防ぐことが大事なのかもしれません。+3
-0
-
74. 匿名 2023/04/24(月) 01:42:28
虫がだめなひとは一階に住まない。できれば二階も避けるとましです。
集合住宅だと、夕方明かりがつくとそこに虫が集まっていて、帰ってきた人にくっついて家に入ってしまうので、足元から1メートルくらいの位置に気をつけて家にはいると防げます。+1
-0
-
75. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:43
>>5
これ最初はきいて感動したけど、期限と効果ぎ切れると逆に呼び寄せるだけって聞いて一年タイプのを8ヶ月程使って新しいのに取り替えたら急にGが増えるようになって効かなくなった・・・その後転勤で引っ越したけど
田舎のGだから進化したのか、近くの一軒家を取り壊してるのが丸ごと引っ越してきたのか分からないけど色々とショックだった+1
-1
-
76. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:23
>>4
室外機の先っちょから虫って入ってくるんですか!?
G…とか??+0
-0
-
77. 匿名 2023/04/24(月) 19:59:37
持ち込まない(帰宅時は玄関の外で軽く払う、靴裏も消毒する、植物はベランダで楽しむ)、発生させない(食器類はすぐ洗う、水回りも使用後すぐに乾燥させる)、増やさない(ゴキ用の擬餌を各部屋に一つ置く)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




