ガールズちゃんねる

外干しの虫対策

111コメント2018/05/25(金) 00:39

  • 1. 匿名 2018/05/22(火) 20:02:04 

    花粉も飛ばなくなって洗濯を外に干すにはいい季節ですが、私は虫が大の苦手なので外干しを躊躇ってしまいます。
    以前夫に部屋干しは匂いが気になるから外干しをと言われ、外に干したら…一緒に干していた洗濯ネットに蝉がダイブして暴れまわった結果死体になったのを見て以来更に外干しが出来なくなりました。
    今は粉の洗剤を使用して部屋干しですが、やはり夫は洗濯は外に出してほしいと言います。
    皆さんは外に洗濯機を干す場合、虫の対策は何かなさっていますか?

    +115

    -12

  • 2. 匿名 2018/05/22(火) 20:03:04 

    私も虫嫌い

    だけど、たまにしか虫付かないから大丈夫だよー

    外に干してみてー

    +240

    -26

  • 3. 匿名 2018/05/22(火) 20:03:45 

    何もしてないや
    主さん、もう少し虫に強くなろうよ

    +19

    -57

  • 4. 匿名 2018/05/22(火) 20:03:56 

    カメムシとか発見したら最悪だよね

    +304

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:17 

    うちはベランダにカメムシがゴロゴロいる

    +167

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:34 

    除湿機使ったら?
    サーキュレーターとダブル使いしたら部屋干しでも臭わないよ!電気代はそれなりにかかるけどね…
    外干ししても1枚1枚丁寧にはたいて入れればそうそう虫はつかないよ!

    +93

    -5

  • 7. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:37 

    カメムシつくよね
    白い服はつきやすいらしいよ!
    そういうのだけ中に干したりとか

    +119

    -6

  • 8. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:46 

    最近は洗濯物にかかっても大丈夫な殺虫剤とか売ってるよ!

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:47 

    カメムシが卵産んでたりするよね。ブツブツの。知らずに畳んで羽化してたことある。

    +20

    -65

  • 10. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:50 

    大きめの蛾が。
    しまう時は注意しましょう。

    +135

    -5

  • 11. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:55 

    綺麗なマンションだから虫の心配ない

    +7

    -49

  • 12. 匿名 2018/05/22(火) 20:05:10 

    対策しても完全に居なくなるっていうのは無理があるよね
    せいぜい虫コナーズ的なもの吊るしたり蚊取り線香的なもの置くとか?

    +87

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/22(火) 20:05:33 

    フローラルな良い香りのやつとかは虫が卵産み付けたりするらしいから怖くてずっと部屋干し

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/22(火) 20:05:37 

    虫もだけど
    取りにウンコされるのがどうにかできないものか???
    よりによって黒とか紺とかの厚手の服にされる事が多くて(T . T)

    +89

    -6

  • 15. 匿名 2018/05/22(火) 20:06:01 

    取り込むときにバサバサしたらええやん!虫だって生きてんだ。

    +133

    -34

  • 16. 匿名 2018/05/22(火) 20:06:02 

    マジで高層マンションに住みたい

    +41

    -7

  • 17. 匿名 2018/05/22(火) 20:06:43 

    バサバサしてもコバエとかしぶとくしがみついて離れない

    +163

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/22(火) 20:06:55 

    虫嫌いな人間にとったらバサバサした時に
    飛んで来る事が恐怖やわ

    +315

    -3

  • 19. 匿名 2018/05/22(火) 20:07:10 

    田舎なので、たまにカエルがついてる…

    +10

    -11

  • 20. 匿名 2018/05/22(火) 20:07:18 

    殺虫剤じゃなくて、虫が嫌う香りとかないのかな

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/22(火) 20:07:21 

    うちは田舎だから虫はつきものだし、陽当たりも最悪だから家庭用の乾燥機で仕上げの乾燥してる。

    畳んでる時にカメムシやらキモい虫がポロっと出てくるとビクッとするけど(。´Д⊂)

    +76

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/22(火) 20:07:32 

    靴下に蜂が入ってた事ある
    虫も私もパニック状態
    たまたま窓が開いてたからそのまま逃げてったけど怖かった

    +126

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:00 

    部屋干し臭いよ
    主さんもし臭いことに気づいてないなら、だいぶやばいよ。
    臭いは蓄積するし、旦那さんのストレスも凄そう。

    +14

    -36

  • 24. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:12 

    マンションの10階で隣のベランダからうちのベランダへGが浸入して以来。
    夏場は虫除け剤をまいて一切開けません。
    風呂場乾燥機使用。

    がるちゃんもGの画像を目撃して以来、トラウマになり半年間利用できませんでした。
    今は画像を表示出来ないモードにして最近がるちゃん出来るようになりました。

    +59

    -8

  • 25. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:16 

    知らずに取り込んで、蛾が部屋で飛び回るときの恐怖と言ったら…

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:30 

    分かるーーー
    取り込むときに叩いたりしてもついてるときがあって気持ち悪いから部屋干しオンリーになりました。
    ベッドシーツとか大きいものは諦めて外に干すけど、なるべくは干したくない。

    梅雨の時期は除湿機買おうかなと思ってます!

    +61

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:37 

    私も、洗濯物にカメムシ付いてた時あって、
    スプレー買いました。

    スプレー、60日持続とか書いてたけど、
    すぐカメムシいたし。(`_´)ゞ
    なので、頻繁にスプレーやってます。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/22(火) 20:08:37 

    4階以上に住めばかなり違うよ。

    +11

    -27

  • 29. 匿名 2018/05/22(火) 20:09:32 

    虫多いとこに住んでるの?うちそんなこと一度もないよ。庭付きのベランダだけど。

    そんなに嫌なら高層階に引っ越せば?

    +2

    -27

  • 30. 匿名 2018/05/22(火) 20:10:12 

    浴室乾燥機なら、臭くないよ
    夏服なら30分もかからず乾く

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2018/05/22(火) 20:10:39 

    オニヤンマがついてたときは声を失った
    せめてもの抵抗で網のカーテンみたいなのをつけてる

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/22(火) 20:10:58 

    ネット被せてる

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/22(火) 20:12:08 

    そうだね、マンション7階だけど虫はいない。。
    たまにスズメが来るぐらい。

    前久しぶりに蚊を発見。
    虫コナーズとりあえずベランダに設置しました。

    +13

    -8

  • 34. 匿名 2018/05/22(火) 20:12:21 

    外干しの虫対策

    +10

    -16

  • 35. 匿名 2018/05/22(火) 20:13:32 

    今まさに洗濯物を取り込んでたたもうとしたら、
    Gみたいな虫がひっついてて「ギャッ!」となった。

    取り込むときパタパタしたのに・・

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/22(火) 20:13:45 

    タワマンの高層階も絶対安全ではないからと聞くけどどう?

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/22(火) 20:14:06 

    ベランダのサンダルに足入れたらゴキブリ踏んづけたことある。ベチャッ!ってなって本当に気持ち悪かった…

    +85

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/22(火) 20:14:34 

    しょっちゅうユスリカが何百匹もウヨウヨ
    たまにカメムシやトンボや蛾が出現

    怖すぎて外干しは辞めた

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/22(火) 20:15:01 

    >>34
    こういうの本当に効くの?

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2018/05/22(火) 20:15:58 

    >>39
    効かない!
    なんならコレに虫が止まってる

    +98

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/22(火) 20:16:26 

    外干しいやならコインランドリーは?
    家庭用とはちがった風力で乾燥するし匂いもないよ。ふんわりするし。
    虫は私もトラウマ(>_<)1回嫌な目に合うとよけい怖くなっちゃうの、わかる!

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/22(火) 20:16:37 

    >>37
    文だけでもトラウマになりそう

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/22(火) 20:16:54 

    主さんは部屋干しのコツじゃなくて、外干しの虫対策を聞いてるんだよね。
    戸建てならサンルームつくるとか?
    マンションなら、洗濯物を覆う雨避けのカバーがあるよ。雨避けだから、飛んでくる虫は完全にガードできなそうだけど。

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/22(火) 20:17:44 

    >>1
    外に干さなくても
    室内でカーテン開けて窓際に干すだけでも日光効果はありますよ!

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/22(火) 20:18:43 

    夏Gこの問題ばかりは北海道民が本当に羨ましい。
    年取ったら移住しようかな。

    +79

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/22(火) 20:19:01 

    そんなに虫つく?
    全然つかないわ

    +7

    -14

  • 47. 匿名 2018/05/22(火) 20:20:01 

    >>5
    どうしてる?
    私結婚して引っ越してきて、初めて亀虫に。
    洗濯物に付くわ付くわ。
    ひどい時20匹くらい処理する。
    ベランダにネットしようか迷い中。
    もうすでに全て部屋干し、扇風機。
    シーツ類が辛い。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/22(火) 20:20:46 

    蜘蛛よけのスプレーみたいなのはあるよね。
    巣を作らせない。みたいな。
    でもあれは単にシリコンみたいなので滑りを
    良くして?巣を作らせないってだけなんだろうな…

    とか打ってたら机の上に蜘蛛が出たー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2018/05/22(火) 20:21:52 

    >>40
    亀虫コナーズは全く効果ありませんでした。
    亀虫殺虫剤も。
    ゴキブリ用の方が亀虫には効果有りでした。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/22(火) 20:22:40 

    わかる!
    ユスリカ、カメムシ、蛾、蝉、蜘蛛、意味わかんない虫…
    戸建に越してから凄いよ。マンションにしたら良かったと後悔中…
    蜘蛛なんか朝居なかったのに干してる数時間で洗濯物を巻き込んで巣作りやがったりする。

    色々対策したけど無意味…日当たりの良い部屋をサンルーム代わりにしてそこに干してます。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/22(火) 20:23:30 

    アカダニ?小さい赤い虫あれすごいいませんか?

    +90

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/22(火) 20:23:30 

    >>48
    家に出るクモはハエトリグモだからほっといた方がいいよ。
    名前通りハエ食べてくれるし

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/22(火) 20:23:41 

    吊るすタイプの虫除けを物干しに吊るしてたけど、それに虫がとまってたのを見て使わなくなった。
    今はミントのアロマをコットンに染み込ませて物干しの両端に洗濯バサミに挟んで吊るしてる。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/22(火) 20:23:55 

    うちはアシナガバチがとにかく多い
    どこにも巣はないのに!
    子供が小さいから外に出るのすら怖いし洗濯物干す時も取り込む時もすごく神経使う
    実害のない虫ならまだマシなんだけどな

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/22(火) 20:24:46 

    >>51
    この時期すごい多いですよね
    全国各地で大量発生してるみたいです
    気持ち悪くて布団干せません

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/22(火) 20:28:05 

    虫本当に嫌だよね。
    家の目の前が森だから
    すごい飛んでくる!

    しかも田舎だからサイズがでかい
    スズメバチも多いし蜘蛛もカメムシも(;o;)

    外に干した方が早く乾くし
    気持ちいいと思って頑張ってたけど
    虫見ただけで蕁麻疹でるように
    なっちゃって部屋干しにしましたー笑

    虫対策是非教えてほしい!!

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/22(火) 20:28:20 

    >>54
    アシナガバチは怒らせたら執念凄いよ!
    蜂対策用のスプレー撒いて来ないように出来ないかな?

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/22(火) 20:28:26 

    蜘蛛は益虫って言うけど無理!
    寝てる時に腕がゾワゾワすると思ったら、小さい蜘蛛が歩いてる。
    虫除け効果があると言われるハッカ油やヒノキでスプレー作ったけど、全く効果なし。
    蚊やカメムシ、Gはもちろん出るし、アシナガバチ、コオロギが家の中にいることも…
    あらゆる部屋に殺虫剤を置いてある。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/22(火) 20:31:04 

    虫、怖いですよね。窓の開け閉めで室内に虫が入るのを防ぐのも大変だし。
    マンションに住んでいる頃、隣人のタバコ被害に遭い外干しが出来なくなった流れで
    戸建てに引っ越した今は完全に浴室乾燥に頼っています。
    タオルは洗濯機の乾燥機能で干さずに乾かしてしまう。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/22(火) 20:31:51 

    >>58
    いやいや流石に虫出すぎでしょ笑
    山奥に住んでるの?

    +3

    -13

  • 61. 匿名 2018/05/22(火) 20:32:26 

    >>58
    蜘蛛だって毒持ってるやつだって居るからね
    素人目で判断できないから被害がある前に対策するのが賢明だよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/22(火) 20:33:03 

    >>55
    春から梅雨前くらいまでいますよね
    郵便物にも付いていたりして困ります

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/22(火) 20:36:12 

    >>34
    画像デカすぎて草

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/22(火) 20:45:56 

    うちの室内飼いの猫は世間知らずなもんで、洗濯物にくっついてきたカメムシに大はしゃぎでガブっとして相当臭かったみたいで涙目になってた。もう一匹のコに口の匂いを嗅がれてドン引きされて更に悲しい顔してた。

    +75

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/22(火) 20:48:43 

    マンションだったら隣人の影響もあるからね。
    私の隣の部屋の住民がきったないんだけど、多分そこからゴキブリきてる。
    もうどうしようもない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/22(火) 20:51:08 

    カナブン多いです。テカテカしててゾッとします。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/22(火) 20:55:23 

    >>47
    完全部屋干しにしてるよ
    ノーマル亀虫から黒くてデカい亀虫まで亀虫
    勢揃いで冬と春しか外には干せない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/22(火) 20:57:59 

    >>14
    洗濯日和ってググってみてください!

    私は洗濯物の日焼け防止で買ったけど鳥の糞なら防げるかも!

    うちは田舎だから洗濯物をササッとベランダにかけるだけなのに虫どころかアマガエルも壁チョロも家に侵入してくるよ…。泣

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/22(火) 21:05:11 

    北海道住みだけど、人生初のカメムシが去年洗濯物に付いてた

    ゴキブリ?と思って、これまた人世知初と思い急いでスマホ持ち写メをカシャリ…だけど良くみたらカメムシだった

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/22(火) 21:05:52 

    甘い香りがする柔軟剤にはよく虫がついてた気がする。ベリー系とか。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/22(火) 21:09:12 

    8階ベランダから室外機を通ってGが入ってきた事があった
    マンションでもエアコンの室外機には虫が入り込まないよう防虫キャップしたほうがいいよ

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/22(火) 21:13:07 

    隣が緑生い茂る公園で、昨年はカメムシに泣きました。
    洋服にとまるだけならまだしも産卵されるので室内干しばかりです。
    今月はすでに4回ほど室内に侵入されてます。
    シーツなど大物は週末旦那に干してもらうくらい虫が苦手...
    外回りに虫こないアースと虫除けバリア吊り下げたけど、効果あるのかまだわかりません
    外干しの虫対策

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/22(火) 21:18:01 

    何階から虫来なくなるのかな!?
    家は8階だけど、カメ虫がすごい!

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/22(火) 21:20:05 

    戸建ならサンルームを作る
    マンションなら高層階に引っ越す
    なんなら北海道に引っ越す

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/22(火) 21:21:32 

    私も虫が苦手
    ベランダに出るのも嫌…干す時も取り込む時もビクビクしてた
    だから、今年から完全に部屋干しにした
    サーキュレーターと扇風機をダブルであてて、朝干したら昼過ぎにはカラッと乾いてるよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/22(火) 21:22:05 

    >>73
    マンションの10階でゴキブリ出ました

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/22(火) 21:23:16 

    毎年今の時期になると、家の周りに赤くて小さなタカラダニという虫が大量発生します。もちろんベランダにもたくさんいて物干し竿にもいっぱいくっついてるので、うちはどんなにいい気候でも毎日部屋干しです。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/22(火) 21:23:17 

    >>51今の時期はすごいいるね
    梅雨に入ると雨が降って流れてまるっと死んで消えていくよ
    もうちょっとの辛抱だ

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/22(火) 21:23:45 

    カマキリが洗濯物に紛れていた時に対策はないと悟りました。
    窓枠に付けられる物干しがあるのでそれに洗濯物を干して網戸で窓を開ける。
    外からの風で部屋干し臭はしません。
    普段は使用しない日当たりの良い和室でやっています。
    冬は除湿機。
    虫対策は難しいと思う。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/22(火) 21:25:47 

    私も虫が大嫌い・・・今までカナブンだったり、カメムシだったり、洗濯物についてて恐怖しました・・・この前なんて、職場で着替えようと思ってキャミをバッグから出したら、なんとそのキャミの内側に巨大な茶色のカメムシが!!捨てました・・・(´;ω;`)

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/22(火) 21:27:15 

    ネットスーパーの配送してるけど、高そうなマンションの住民がG避けとか殺虫剤買ってる。
    うち普通の戸建てだけどG居ないよ。

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2018/05/22(火) 21:32:30 

    ハッカ油を洗濯物の近くにスプレーするのはどうかな?カメムシ、G、蜘蛛にも効くみたいだし。
    虫コナーズをぶら下げるやつよりは効果ありそう!まだ試せてないから効果があるかは分かりませんが。ごめんなさい

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/22(火) 21:36:46 

    私は玄関のドアポストからGが出入りしてました…
    新聞取ってる人気をつけた方がいいですよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/22(火) 21:42:05 

    私も究極の虫嫌い。蚊も無理。
    もうベランダに干すのは諦めて、大きめのウッドデッキを作りました。そこにガバッと蚊帳をしたので今のところばっちりです!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/22(火) 21:43:47 

    >>54
    うちもアシナガバチに悩んでる。昨年引越してきて昨年もたくさん飛んでてビックリした。
    それから色々調べて、木酢液や蚊取り線香、吊るすタイプのバポナで対策してるよ。それでも時々来るけど。本当に蜂だけは勘弁して欲しいよね!

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/22(火) 21:46:29 

    うちも虫がダメで除湿機買って脱衣所に干してます!夜干して朝にはしっかり乾いていますよ!旦那は外干ししてほしいようですが、私がかなりの虫嫌いなため諦めています。外干ししてほしいなら自分で干してと伝えているので。旦那もやってもらってるから文句言えないと言っています。
    家の裏が川でびっくりするくらい大きいカメムシが網戸と窓の間にいる時(どこから入ったのか泣)もいるので尚更外に干せません(;_;)

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/22(火) 21:50:58 

    私も虫は苦手だけど外干ししてるよ。

    1度バスタオルに大きめのカマキリがついててかなり焦ったけどそれ1度だけ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/22(火) 21:56:28 

    一度カメ虫が大量に洗濯物に付いてから外に干してない
    ベランダにも出ない
    あれはトラウマでGよりカメ虫が怖い

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/22(火) 22:04:48 

    毎年今の時期になると、家の周りに赤くて小さなタカラダニという虫が大量発生します。もちろんベランダにもたくさんいて物干し竿にもいっぱいくっついてるので、うちはどんなにいい気候でも毎日部屋干しです。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/22(火) 22:06:04 

    この世で一番カメムシが嫌いです。
    マンションの13階住みだけどカメムシ多いですよ!
    黒っぽい大きなカメムシ見た時は心臓止まりそうになる。
    洗濯物以外にも、窓枠の隙間、エアコンの室外機の下などカメムシ潜伏してるから気をつけて!
    もう夏場はベランダ封鎖してます。
    冬になったらあらゆる所を捜索して殺虫剤で隠れたカメムシの越冬を阻止して下さい。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/22(火) 22:07:14 

    今年、市街地のマンションから山の方の戸建てに引っ越したら、やっぱり虫がすごい。
    怖いからずっと部屋干ししてたけど最近は湿度も上がってきて臭うようになってきた。
    日中に干して夕方になる前にすぐ取り入れてる。
    日中のカンカン照りより夕方のほうが虫多くないですか?

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/22(火) 22:10:24 

    カメムシは窓のサッシの所に卵をつけたりするらしいね
    寒いのが苦手だから、日当たりの良い窓とかサッシにくっつく。
    レールの所によくいたり、死がいが転がってるのはそのせい。
    編戸とサッシにカメムシに効果のあるスプレーを定期的にふるのがいいと思う
    卵をつけられないようにするのが一番

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/22(火) 22:16:57 

    洗濯物につくのも怖いけど、ベランダの壁とかに
    擬態した蛾を見つけた時も
    悲鳴あげる
    虫なんて大嫌いだ

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/22(火) 22:56:00 

    >>73
    うちは12階
    1度だけベランダの天井を歩くゴキを見ました

    あとは周りで草花育ててる人がいるのか
    てんとう虫がたまに。
    2年前ベランダで洗濯物を干すロープに小さくて黒い虫が2匹くらい。
    それ以外は鳩がたまに飛んでる
    巣作りされたくないから植木鉢とかは無し
    室外機と壁の間も巣作りされる可能性もあるみたいだから気を付けてる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/22(火) 23:01:56 

    エアコンのホース?から虫が入っても嫌なのでネットつけてます

    虫除けスプレーは夜にまく
    吊るすタイプのをぶら下げてる
    虫コロリ?黄色の缶詰のスプレーをサッシの部分とかにやってます

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/22(火) 23:18:18 

    ベランダ一面、細かい網目の網を着けたい。と、真剣に考えた事ある。外から見たら異様だろうけど、虫の侵入を防ぎたい。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/22(火) 23:21:04 

    >>82

    ハッカ油使い続けてるよ。コバエもGも蚊もかなり減ったよ〜

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/23(水) 00:22:55 

    虫に卵うみつけられた。
    ラインストーンみたいに綺麗に。
    思い出すだけで鳥肌。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/23(水) 00:45:30 

    >>58
    洗濯物にくっついて…ではないけど、私も15センチクラスの軍曹さん(アシダカグモ)に入られたよ~。
    GがエサらしくGがいる家に入って食べつくしたら出て行くって聞いたけど、ソッコー箒で退出ねがいました。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/23(水) 01:07:04 

    >>64
    窓全部に網戸にしてるよ部屋の中虫ブンブンされたら大パニックだし

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/23(水) 01:41:44 

    カーテンあけで窓際に干してるけど、旦那はベランダに干して欲しいみたい。室外太陽信仰が凄い。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/23(水) 02:02:24 

    前Tシャツに五円玉くらいの範囲で真緑のプチプチした卵がビッシリついてて鳥肌がブッシャー立った!!本っ当気持ち悪かった!!調べるとカメムシらしい、、しかも固くて取れにくかった。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/23(水) 02:08:02 

    虫も大嫌いだし花粉・黄砂アレルギーある。PM2.5も怖い…だから絶対部屋干し派です。
    うちは一部屋を洗濯物干し専用にしていて常に窓を全開し日当たり良い所に干す。
    お天気悪い冬場・梅雨など雨の時期は除湿器とサーキュレーターを使います。今まで洗濯物の生乾きなどの匂いは全くないですよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/23(水) 02:08:43 

    姉貴が、虫大嫌い。姉貴夫婦と住むことになった母は虫ある程度大丈夫。
    条件がいい家に住むことになったが、家の片面が林で 虫が…部屋にムカデや、この前ゲジゲジって虫がきたらしく姉貴 大パニック…母 冷静に対処。
    ずっと部屋干し してるし、サンルーム?作るらしいです。私も、虫は無理かなり敏感な花粉症もって、アパート住まいですが、最近は頑張って窓開けて 扇風機を洗濯物にあててます。 チビ様達が4人いるため、洗濯物が半端ない量だし、必要な時はコインランドリーにm(._.)m

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/23(水) 03:25:35 

    51.77さん

    タカラダニ、うちも多いです!
    たくさんいて気持ち悪い!!
    5月〜6月の天気の良い、日が当たるアスファルトに出やすいそうです。
    水に弱いので水で流すか、タカラダニに効く外用の殺虫剤があるので、それをスプレーするとすぐ死にますよ。
    気持ち悪いので毎日のように使ってもう3本目です。
    一番は高圧洗浄機でアスファルトの汚れを落とすのがいいそうですが、確かに2日ぐらいは見なくなり
    おっ?!と思いますが、またすぐ出てきます。
    うちは隣が雑草地なので、してもあんまり意味ないかな…

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/23(水) 08:16:54 

    服を着替えようと思ってたんすを開けたら蜂と目が合ってそっと閉めた。

    いつからいたのか気になるけど適当に畳んでたからずっといたんだろうなぁ。

    怖くて外に干してません。
    大型なものはコインランドリーです。
    臭いはオキシクリーンに漬けてたら全然においませんよ!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/23(水) 09:03:55 

    衣類のカメムシ撃退法を誰かに考えてほしい!世の中の多くの人に感謝されると思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/23(水) 17:56:43 

    ウルトラベープ使っています。
    効果あるような気がする。
    少なくとも吊り下げ式よりは。
    値段は…高い
    外干しの虫対策

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/23(水) 18:38:23 

    サンルーム

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/23(水) 18:48:49 

    >>48
    女郎蜘蛛にスプレーしたら死にましたよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/25(金) 00:39:16 

    こういうインナーバルコニー?作れば良かった。
    外干しの虫対策

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード