-
1. 匿名 2023/04/22(土) 00:54:45
これからの季節特に症状でませんか?
私は掃除は小まめに、外出時アレルギー性鼻炎薬は常に携帯しています+109
-2
-
2. 匿名 2023/04/22(土) 00:56:11
私は冬がひどい。暖かくなってきて治まってきた!+32
-0
-
3. 匿名 2023/04/22(土) 00:56:25
掃除しないお宅に行くと顔が腫れる+161
-2
-
4. 匿名 2023/04/22(土) 00:56:33
特に対策してないからズビズビ👃
転職先が埃っぽくてほんとにつらいです。+9
-1
-
5. 匿名 2023/04/22(土) 00:56:41
掃除するとくしゃみが止まらなくなる+195
-1
-
6. 匿名 2023/04/22(土) 00:58:43
年中アレルギーの薬飲んでる+138
-1
-
7. 匿名 2023/04/22(土) 00:58:58
+127
-1
-
8. 匿名 2023/04/22(土) 00:59:16
検査したらどっちも限界突破して測定不能でした。
もちろんクラス6。
ホコリっぽい部屋に入ると鼻水とくしゃみ止まらない。+133
-1
-
9. 匿名 2023/04/22(土) 00:59:53
花粉の季節はどうしても窓を開けられないからね
布団も部屋干しだし+40
-1
-
10. 匿名 2023/04/22(土) 01:00:25
>>7+188
-0
-
11. 匿名 2023/04/22(土) 01:00:37
+26
-0
-
12. 匿名 2023/04/22(土) 01:02:33
>>11
なんか見てるだけで鼻ムズムズしてきた+35
-0
-
13. 匿名 2023/04/22(土) 01:03:11
最近話題のコオロギ食だけふど、粉末にGやダニが紛れてても気づかない可能性じゃあるって聞いて慄いてる。
ダニアレルギーだと危険なのかな?+18
-10
-
14. 匿名 2023/04/22(土) 01:05:33
衣替えの時や布団のカバーやシーツを洗濯する時に外す行為で酷い事になる
+90
-0
-
15. 匿名 2023/04/22(土) 01:05:40
布団掃除機良いよ。+13
-5
-
16. 匿名 2023/04/22(土) 01:07:21
>>6
私も年中
喘息もあるから中学生の頃から30年ずっと飲んでる+59
-0
-
17. 匿名 2023/04/22(土) 01:08:13
秋頃が一番やばい気がする
診断済みダニアレルギー+68
-2
-
18. 匿名 2023/04/22(土) 01:09:32
小さい頃酷くて少しずつそれが良くなって、アラフォーに差し掛かった今再び症状が悪化してる気がする…免疫力下がってるのかな+23
-0
-
19. 匿名 2023/04/22(土) 01:12:31
実家の布団がヤバい。押し入れに入れっぱなしのやつ。
帰省したらまず、目以外をタオルで覆って布団干し。+79
-0
-
20. 匿名 2023/04/22(土) 01:13:45
子供がダニとハウスダスト特に数値高くて空気清浄機古くなってきたから効果あるのを買いたいんだけどおすすめありますか?+35
-0
-
21. 匿名 2023/04/22(土) 01:14:16
>>18
私も同じだった
またアレルギー薬ずっと飲んでる+8
-0
-
22. 匿名 2023/04/22(土) 01:16:18
>>13
よく知らないけど、食用コオロギってそのコオロギしかいない環境で育てるんじゃなかった?
なので他の虫は混入しなさそうだけど、、
甲殻類アレルギーの方が要注意みたいだね+16
-4
-
23. 匿名 2023/04/22(土) 01:17:32
>>17
夏に活発に動いてたダニ達の死骸や糞が秋頃から乾燥して粉々になって空気中に浮遊するから秋に症状が酷くなるそうな+47
-1
-
24. 匿名 2023/04/22(土) 01:17:34
>>1
私、ダニアースを定期的に畳に撒くと鼻水落ち着くようになりました。
それまで特に夏は水のような鼻水が出まくって、1日1箱ティッシュがなくなるのもザラだった。
あんまり飲まないようにしてるけど、余りにひどいときは鼻炎薬飲んでます。+31
-2
-
25. 匿名 2023/04/22(土) 01:18:39
布団自体もカバーもダニ透過しないやつにしてます。
敷きパッドは2日に一回洗濯してる
+28
-0
-
26. 匿名 2023/04/22(土) 01:20:24
皮膚科でアレロック処方されてるんだけどとんでもない悪夢を見る。
飲み忘れた日は普通なので副作用と思われる…+7
-3
-
27. 匿名 2023/04/22(土) 01:20:29
>>22
ダニもコオロギも甲殻類だから、ダニアレルギー持ってる人は、今発症してなくてもコオロギ食べることで甲殻類アレルギー発症する可能性高くなるって言ってた。YouTubeで内科の先生が。
+74
-1
-
28. 匿名 2023/04/22(土) 01:22:59
最近ダニに刺されました。
ダニ駆除の良い方法あったら知りたいです。+24
-0
-
29. 匿名 2023/04/22(土) 01:24:44
転職した職場が掃除しても汚くて目が充血する…
働いてる人達、丈夫で羨ましいわ+9
-0
-
30. 匿名 2023/04/22(土) 01:30:38
>>13
アイツら餌をやらないと共食いしだすらしくコオロギの食べたものを全部出すのは難しいよう
コオロギが食べたものがそれらであれば当然微量でも蓄積していくと思っている
だから避けるに越したことはない
まあ食用に育てるみたいだからそこまでとも思うけど、ダニなんてそこら中にいるしとも思う
食用コオロギが厄介なのは、コオロギって直接表記じゃなくしかも複数名前があって見落とすかもしれない
それよりアミノ酸表記しかされていなければ避けることすら不可+26
-2
-
31. 匿名 2023/04/22(土) 01:32:40
マックスの数値でてます。
年がら年中はなづまり。
舌下免疫療法やってみようか悩み中。
やった人、やってる人いますか?+16
-1
-
32. 匿名 2023/04/22(土) 01:33:28
ダメだとわかってるけど、市販の点鼻薬しないと生活できないレベル。毎日使ってる。+6
-1
-
33. 匿名 2023/04/22(土) 01:39:42
人の家に行ったらこの家は掃除をしているかしていないかすぐ分かる
1番酷かったのは猫飼いの掃除をしていない人の家
わずか十分で涙、鼻水、くしゃみが止まらず、家を出た瞬間に全部収まった
あれよりひどい家は今のところ知らない+48
-1
-
34. 匿名 2023/04/22(土) 01:43:02
>>17
ダニとスギは免疫療法出来るよ+6
-0
-
35. 匿名 2023/04/22(土) 01:43:48
本格的に掃除するとくしゃみ連発して目が赤くなります。雑居ビルとか、歌舞伎町みたいなことに長居した時もなります+5
-0
-
36. 匿名 2023/04/22(土) 01:45:11
実家と義実家泊まったら、鼻水と喘息でます。住んでる家が1番落ち着く☺️+30
-0
-
37. 匿名 2023/04/22(土) 01:45:45
>>31
子供が舌下と皮下それぞれやってます
ダニとスギ。今年も花粉症の症状出ずでしたよ+8
-2
-
38. 匿名 2023/04/22(土) 01:48:57
子供の頃から鼻炎持ちでダニとハウスダストの数値振り切れる程だったけど数年前からグルタチオンのサプリ飲み始めて症状が出なくなりました。人生で鼻がムズムズしない日が無かったのでアラフォーにして初めて鼻炎が無いというのはこんなにも快適なんだということを知りました。万人に効果があるとは限りませんがご参考までに。+26
-0
-
39. 匿名 2023/04/22(土) 01:50:18
ダニがいるとすぐ肌が蕁麻疹出るからわかる。痒いし+21
-0
-
40. 匿名 2023/04/22(土) 01:50:45
ダニ用のスプレーで針が付いてるタイプはよく効く。
クッション、枕とかぬいぐるみは表面だけじゃなくて中にもダニが居るから。+9
-1
-
41. 匿名 2023/04/22(土) 01:51:57
>>26
え…アレロック飲んでると悪夢みるのって私だけじゃなかったの?!もう飲むたびしんどい+10
-1
-
42. 匿名 2023/04/22(土) 01:53:49
たたみってダニ発生しやすいんでしたっけ
+6
-0
-
43. 匿名 2023/04/22(土) 01:54:08
私は都度アレルギー薬飲んでるけど娘はミティキュアしてる。+7
-0
-
44. 匿名 2023/04/22(土) 01:55:19
>>42
畳の上座ると痒くなるからダニいっぱいいると思う。掃除が難しいし痒いから畳苦手+12
-0
-
45. 匿名 2023/04/22(土) 02:02:09
>>26
数年間飲んでいたよ、悪夢はないけどアレロックを飲むと
とにかく長時間睡眠をしていた。9−10時間。+10
-0
-
46. 匿名 2023/04/22(土) 02:03:31
>>33
猫を触ったら手がめちゃくちゃ痒くなる。+15
-0
-
47. 匿名 2023/04/22(土) 02:04:53
>>45
起きても眠くないですか?気を抜くと眠い+5
-0
-
48. 匿名 2023/04/22(土) 02:06:35
>>47
あるとおもう。+4
-0
-
49. 匿名 2023/04/22(土) 02:09:43
ダニと杉と舌下免疫療法してる。杉は効いてきたけど、ハウスダストはうーん、、、効いてるかな?って感じ。まだまだくしゃみ鼻水出る+7
-1
-
50. 匿名 2023/04/22(土) 02:13:58
ハウスダストとイネが強くてほぼ一年中。
11月と12月が一番マシなんだけど
1月に入ると締め切って暖房するのでハウスダストで悪化する。+16
-0
-
51. 匿名 2023/04/22(土) 02:28:53
花粉症で受診してアレルギー検査してみませんかと言われ結果を見たら
スギの棒グラフがみょーんと高く
更にびっくりしたのが ダニとほこりも一緒くらいの数値でした
ほこりは確かにのどがいがいがしてきて
あ、そうじする日だなとか分かります
+5
-1
-
52. 匿名 2023/04/22(土) 02:37:55
>>6
薬効く?
最近飲み始めたけど効果が出ているかどうか分からん+0
-1
-
53. 匿名 2023/04/22(土) 02:38:56
>>10
happy end+47
-0
-
54. 匿名 2023/04/22(土) 02:41:30
>>42
フローリングフローリングですぐホコリが積もるし
私にはどっちどっちなかんじ+3
-5
-
55. 匿名 2023/04/22(土) 02:48:25
>>13
ハウスダストアレルギーの人はかなり高い割合でダニアレルギーがある。
で、コオロギのアレルゲンはイエダニと近い構造なのでかなり高い割合でアレルギー症状が出ると言われる。
更にコオロギは獲得免疫を撹乱するのも調査で判明してるので、
アレルギー体質で常に薬を飲んでたりエピペン携帯してる様な人達だけでなく、
免疫が理由の疾患(潰瘍性大腸炎、膠原病、慢性甲状腺炎、橋本氏病等)がある人も危険だから避けたほうがいい。+18
-0
-
56. 匿名 2023/04/22(土) 02:56:13
>>27
えっそれもしかしてダニアレルギーはカニとかエビもあんまりよくないやつ…?
考えたこともなかったけど甲殻類なんだ…+5
-2
-
57. 匿名 2023/04/22(土) 02:58:19
清掃をケチってるオフィスに行くとすぐに足元から痒くなる。
カーペットのないリノリウムの床材が好き。+14
-0
-
58. 匿名 2023/04/22(土) 02:58:20
動物飼ってる人の家はだいたいアウト
その人がうちに来たり車に乗ったりするのもアウト
人付き合いも結構難しいよね、汚い扱いされるって誤解されるし+21
-0
-
59. 匿名 2023/04/22(土) 03:38:45
>>28
ケムリが出る駆除剤
それとスプレー式&針を刺すやつの組み合わせで
家中を一気に退治しないとすぐに沸くよ
+3
-0
-
60. 匿名 2023/04/22(土) 03:40:47
>>58
そういえば動物飼いの友達いないかも
ホテルの部屋が痒くなることが多かったから旅行もしなくなっちゃった
毎日掃除する自分の部屋が一番安全+8
-0
-
61. 匿名 2023/04/22(土) 03:52:01
掃除すると鼻が詰まり息がぜいぜいして喉がヒューヒューするし、肌にチリが触れると蕁麻疹になる。+7
-1
-
62. 匿名 2023/04/22(土) 03:53:53
まさに今日検査結果聞きに行ったら、ハウスダストとカビアレルギーでした😭症状は、顔が赤くて痒い。薬飲んでも、塗っても治らない。+10
-0
-
63. 匿名 2023/04/22(土) 04:22:24
民宿みたいなところで、古い和室の部屋に泊まったら、喘息出るわ、痒いわで、旅行が楽しめなかった。それから、自分で選べる時はできるだけ洋室選んでいる。+16
-1
-
64. 匿名 2023/04/22(土) 05:00:25
>>11
しれっと載ってるけどGの…何なんだろう(検索したら画像も出そうで怖い)
家では滅多に見ないけども
+3
-0
-
65. 匿名 2023/04/22(土) 05:52:46
ダニ・ハウスダストアレルギーの方、粘膜をレーザーで焼く治療って効果ありますか?+0
-4
-
66. 匿名 2023/04/22(土) 05:56:13
耳とか喉がありえへんほど痒くなる!耳の中は常にリンデロン塗ってます+7
-0
-
67. 匿名 2023/04/22(土) 05:57:53
>>3
分かる!
家庭訪問でやばそうな家に行った時、椅子ではなく地べたに座って話した後、床に接してた部分がめちゃくちゃ痒くなってかぶれた。+17
-2
-
68. 匿名 2023/04/22(土) 06:01:59
アイリスオーヤマの布団掃除機(一番いいモデル)本当オススメ!いつも掃除してるつもりなのに初めて使用した時こんなにとれて、こんな所で寝てたらそりゃアレルギー出るわ!てなりました_| ̄|○これは家族全員分の布団使用した時です。+17
-4
-
69. 匿名 2023/04/22(土) 06:02:34
平日のメイクを日焼け止めと口紅だけにしたら症状出なくなったよ
治ったといっていいのかは知らんけど+0
-2
-
70. 匿名 2023/04/22(土) 06:08:44
>>64
Gアレルギーもあるんだよ
血液検査したらGの項目もあっで私アレルギー持ちだった笑
多分糞とか表皮に対してだと思う+6
-0
-
71. 匿名 2023/04/22(土) 06:12:49
>>5
同じく。目にも症状出るから眼鏡必須(まだマシレベルだけど)+7
-0
-
72. 匿名 2023/04/22(土) 06:14:32
>>10
薬飲んだ時の私だ。
調子乗って仲良くしすぎて口の周りがクマみたいにかることある+5
-3
-
73. 匿名 2023/04/22(土) 06:24:18
>>29
すぐには難しいかもだけど転職をお勧めします…+1
-0
-
74. 匿名 2023/04/22(土) 06:26:55
+1
-1
-
75. 匿名 2023/04/22(土) 06:32:37
>>15
うちも買った
私じゃなくて子どもなんだけど
ハウスダスト+花粉もあるから布団外には干せないし、かといってそのままだと寝る時もグシュグシュいってて可哀想だから布団乾燥機+レイコップ買ってみたら良かった!
忙しい時は乾燥機無しでレイコップのみだけど寝る時全然グシュグシュしなくなった+12
-4
-
76. 匿名 2023/04/22(土) 06:40:26
>>65
粘膜が回復するから効果は1〜2年だそうですよ。+3
-0
-
77. 匿名 2023/04/22(土) 06:51:12
さよならダニーは効果あった
夏に毎日刺されてたけど、布団の下に置いたら刺されなくなった!
高いけどそろそろ買いに行くか…+7
-0
-
78. 匿名 2023/04/22(土) 06:59:37
子どもいるので色んな薬剤使うのは抵抗があって…こまめに掃除、布製品極力置かない、を心がけてます
ソファーが布なので次買い換える時は革にしたい+8
-0
-
79. 匿名 2023/04/22(土) 06:59:52
新しい仕事先で、制服をもらったらダニが沢山いたようでめちゃくちゃ刺された。何日も痒いんだよね。
何人か同時にもらったけど、同じ症状は二人だけだった。アレルギーの有無なんだろうなー。+5
-0
-
80. 匿名 2023/04/22(土) 07:04:45
>>79
ちなみに着物。着付けの練習を全員でしたときなので洗濯の有無ではない。+3
-0
-
81. 匿名 2023/04/22(土) 07:16:29
子供がミティキュア飲んでる、良くなればいいな。。+2
-0
-
82. 匿名 2023/04/22(土) 07:18:02
>>27
子供の頃からダニアレルギーで最近カニアレルギー発症したわ+4
-0
-
83. 匿名 2023/04/22(土) 07:21:49
>>27
私、ダニやハウスダストアレルギーで、甲殻類アレルギーだわ!+7
-0
-
84. 匿名 2023/04/22(土) 07:30:49
>>52
いろんな薬あるから、効果が感じられないなら変えてもらうといいよ。私はザイザルに出会って人生変わった+5
-1
-
85. 匿名 2023/04/22(土) 07:33:04
>>1
自称綺麗好きの友達の家で症状が出るとキツい。+1
-1
-
86. 匿名 2023/04/22(土) 07:40:41
ホテルや旅館の寝具、清掃がちゃんと出来ていないと痒くて眠れない事ある。ルパフィンとアレグラ持ってくるの忘れた自分が憎い…+4
-1
-
87. 匿名 2023/04/22(土) 07:56:25
>>3
のどや耳の中が痒くなるもセット+16
-0
-
88. 匿名 2023/04/22(土) 07:56:58
>>46
それは猫アレルギーなんじゃ?+5
-0
-
89. 匿名 2023/04/22(土) 07:57:43
一人暮らしの彼氏の家初めて泊まった時、ほこりっぽいなとは思ってたけど翌日高熱が出た
後から掃除が苦手で掃除機持ってすらなかったと聞いた、、+5
-0
-
90. 匿名 2023/04/22(土) 08:01:45
親子でダニハウスダストアレルギーある。
だからカーペット引かずに畳で生活してたけど、畳も年数経てばボロボロになってくるから張替えした方がいいのか悩む。それでもなければ畳の上にフローリング敷くか…+2
-0
-
91. 匿名 2023/04/22(土) 08:01:49
>>3
私は鼻水が溢れ出てきて一瞬でボーちゃんみたいになる
慌てて鼻かむけどまたすぐ出てくる+13
-0
-
92. 匿名 2023/04/22(土) 08:05:41
>>57
わかる〜派遣の仕事で定期的に職場が変わるけど、ここは掃除もケチる会社だから先行き危ないなと思ってた。一見綺麗でも必ず調子が悪くなる+2
-0
-
93. 匿名 2023/04/22(土) 08:07:15
洋服が好きでアパレルでバイトしてみたがアレルギーがひどくなり大変だった。特に倉庫がやばい+4
-0
-
94. 匿名 2023/04/22(土) 08:12:31
朝起きたら鼻が詰まる
ってハウスダストの症状だったりしますか?+11
-0
-
95. 匿名 2023/04/22(土) 08:14:55
特に朝が辛い。
薬を飲まなければくしゃみと鼻水がひどくて仕事にならない。
薬を飲んだら眠くて眠くて、口は乾くしボーッとするしでしんどい。
どっちにしろキツイ。+4
-0
-
96. 匿名 2023/04/22(土) 08:15:52
>>91
鼻を噛んでも30秒後にはまた新たな鼻水が垂れてきます。
辛いですよね。+5
-0
-
97. 匿名 2023/04/22(土) 08:24:13
>>2
冬が酷いなら、ビタミンD不足じゃない?冬季うつだけじゃなくて、アレルギーと関係あるみたいだよ。+4
-1
-
98. 匿名 2023/04/22(土) 08:25:31
>>84
私もザイザル合ってた!+3
-0
-
99. 匿名 2023/04/22(土) 08:25:42
寝起きがつらい…布団掃除機いいなー。
年中薬頼りになったけど薬飲み始めて随分楽になった。あと病院でもらったほうが安い。+3
-0
-
100. 匿名 2023/04/22(土) 08:27:44
毎日クイックルワイパーのドライとウェットををやってホコリたまらないようにしてる
物も少なくして掃除しやすい部屋にしなきゃね+7
-0
-
101. 匿名 2023/04/22(土) 08:32:07
冬はリビングはエアコンにカーペットとか敷くから部屋が埃っぽい。
春になるとラグも何も敷かないからか調子がいい+3
-0
-
102. 匿名 2023/04/22(土) 08:38:46
>>24
畳の部屋はヤバいよね
ダニアースって色々あるけど、どんなの使ってるか教えて欲しい+3
-0
-
103. 匿名 2023/04/22(土) 08:45:53
>>1
植物全般、ダニ・ハウスダストのアレルギーがレベルマックス
ダニ・ハウスダストのアレルギーがきついからと環境したり布団干すと今度は花粉がついて寝れない😂+1
-0
-
104. 匿名 2023/04/22(土) 08:48:37
>>27
ダニ・ハウスダストアレルギーがレベル6
甲殻類と昆虫(主にガとゴギブリ)がレベル5だった+5
-0
-
105. 匿名 2023/04/22(土) 08:52:31
身体中が痒くてたまらなくて、おもむろに靴下を脱いでみたらよくコンクリートのうえ歩いてる赤いダニがカサカサって出てきた事ある🥶
おとといもまだ寒いのにテーブルクロスの上にいたしキモすぎる+7
-0
-
106. 匿名 2023/04/22(土) 08:56:57
>>31
スギの舌下がだいぶ効果あったのでダニも予約してきた
+1
-0
-
107. 匿名 2023/04/22(土) 09:04:32
結婚して念願の愛犬を迎えて6年目、友達と保護猫カフェに行った時にスタッフさんに検査した方がいいと言われアレルギー検査をしたら植物全般、ダニ、ハウスダスト、犬猫レベルMAX…
手放すなんて考えられないから年中アレルギー薬服用してます。
換毛期はマスク必須、距離を置く、掃除をこまめに、野良猫に触っちゃいけない等注意事項たくさんある
可愛いし旦那より私に懐いてるから距離置けない、掃除は毎日してるけど旦那はアレルギーないから他人事です
+5
-1
-
108. 匿名 2023/04/22(土) 09:15:14
>>96
うちの家が汚いってこと!?って嫌がられたことある
辛いよね+3
-0
-
109. 匿名 2023/04/22(土) 09:16:28
>>107
うちもです
実家で飼ってて私と母がアレルギーMAXが発覚
それから薬飲み続けて13年になる+3
-0
-
110. 匿名 2023/04/22(土) 09:20:41
さっきちょっと物を動かしてちょこっと掃除したとたんに目がゴロゴロし始め、目薬を差したところよ
引っ越しは毎度地獄、とくに真夏の引っ越し時は暑さとアレルギーで丸一日寝込んだ+1
-0
-
111. 匿名 2023/04/22(土) 09:34:15
>>94
たぶん、外出しているとだんだん収まってくるんだったら
ますますハウスダストが怪しい。+9
-0
-
112. 匿名 2023/04/22(土) 09:37:41
お掃除で効果的な方法とか、気をつけてることとかあったら教えて欲しいです!
私は平気なのですが、家族がアレルギーで…+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/22(土) 09:47:25
寝室などに空気清浄機を置くのは効果があるとおもう管理がめんどくさいけど。
あとはこまめに換気をしてカビを生やさないことくらいか。
もちろんこまめな掃除機かけと拭き掃除推奨。
ほこりっぽい作業をするときはマスクをつけて。+2
-0
-
114. 匿名 2023/04/22(土) 10:21:14
>>109
仲間だー!
症状は大変ですが家族ですからね^^
子供や自分にアレルギー発覚して捨てちゃう人が多いから主治医に「手放せって言ってる訳じゃないからね」って説得されました( ̄▽ ̄;)+2
-0
-
115. 匿名 2023/04/22(土) 10:24:09
庭の草取りしたら背中やお尻が痒くなる事があるんだけど、ダニがついてるのかなあ?+1
-0
-
116. 匿名 2023/04/22(土) 10:31:35
>>84
眠剤みたいに眠くならない?眠すぎて酔っ払ってるみたいにラリってた
ザイザルのジェネリックにしたら朝でも飲めるようになったよ+0
-1
-
117. 匿名 2023/04/22(土) 10:32:42
>>114
大好きすぎて離れることは考えられなかったです
かなりアレルギーがひどいので今の子が終わったらもう動物は二度と買えないかな😢アレルギーない人が本当に羨ましい🥲+2
-1
-
118. 匿名 2023/04/22(土) 10:49:19
>>26
蕁麻疹やばくて朝晩アレロック1ヶ月間飲んでるけど、悪夢見たことない。
眠気強いから午前中は運転しないようにしてる。+1
-0
-
119. 匿名 2023/04/22(土) 10:50:04
子供と自分がハウスダストアレルギー、あと花粉も。なんか自分の掃除がいけないのかな…とか思って子供に診断下った時に悲しくなった+9
-1
-
120. 匿名 2023/04/22(土) 11:06:25
>>3
旦那の実家の布団でくしゃみと鼻水が止まらなくて次の日熱出た+13
-0
-
121. 匿名 2023/04/22(土) 11:08:52
>>66
すみません、余計なお世話かもしれないですが、リンデロンは、強さ3段階のステロイドの中では強にあたるお薬かと思います。
ステロイド使用をむやみに恐れる必要はありませんが、長期連用ですと、副作用、ステロイド成分の持つ免疫抑制作用によって、皮膚の抵抗力が低下し、ニキビができやすくなったり、カンジダ症や白癬などの感染症が起きやすくなったり、治りにくくなったりするなど負のスパイラルに陥る可能性があります。
場合によっては元に戻らない弱い皮膚になってしまう恐れもあります。
自分は10代の頃知らずに一年ほど使ってその後数十年単位で悩む肌になってしまった者です。
常用について再度医師にご確認なさることをお勧めします。+7
-0
-
122. 匿名 2023/04/22(土) 11:45:07
>>116
横ですが私は3回くらい薬変えてやっと合うのが見つかったけど、最初のは眠すぎてお昼寝しないともたないくらいでした。
眠いのって生活に支障きたしてるし合うの探したほうが良いよ!+3
-1
-
123. 匿名 2023/04/22(土) 11:53:45
>>1
今年、舌下免疫療法やることにしたよ!+4
-1
-
124. 匿名 2023/04/22(土) 12:32:26
>>6
ちなみに、何の薬飲んでますか?
私、喉と耳の奥(耳下腺のあたり)が痒くなって手でグリグリすると腫れるっていう症状がずーーッとあって、4年くらいビラノア飲んでるんだけど、何をきっかけに出るアレルギーかはっきりません。
もちろん、アレルギー検査もしてるんだけどダニとハウスダストは特になくて、考えられるのは花粉くらい。
何がきっかけになってるのかが分からないでずっと飲み続けてるから、何だかもやもやします。+3
-0
-
125. 匿名 2023/04/22(土) 12:40:08
>>31
ハウスダストと花粉がひどい息子でしたが、舌下初めて1年経ちましたが、すごく効果出てきましたよ。
ミテキュアとシダキュア2つやってます。以前は夜何度も鼻かんで寝れなかったのが今ではたまに起きるくらいです。+1
-0
-
126. 匿名 2023/04/22(土) 13:08:02 ID:cGE6ubw5hd
敷布団にも掛け布団にもダニ防止カバーつけてる。
気管支炎にならなくなった。+1
-0
-
127. 匿名 2023/04/22(土) 14:11:30
>>121
そーなんですね!教えてくれてありがとうありがとうございます!!気をつけます!+2
-0
-
128. 匿名 2023/04/22(土) 15:35:15
舌下治療したら、ほぼ治りました!
5年継続予定で今4年目突入。
始める前は点鼻薬とサヨナラできる日がやって来るなんて思わなかった。
もっと早く始めれば良かったと思ってます。+4
-1
-
129. 匿名 2023/04/22(土) 16:09:57
花粉症の薬が効くので毎日飲んでるわ+0
-1
-
130. 匿名 2023/04/22(土) 16:27:47
>>64
そもそも彼らは菌を媒介するからなあ+4
-0
-
131. 匿名 2023/04/22(土) 17:27:06
>>3
旦那の実家へ泊まりに行くと必ず体調が悪くなる
普段使ってない部屋と布団を使わせてもらうから、私と子供はくしゃみ・鼻水が止まらない
夜は喉が痒くなるし、肌も赤く湿疹が出る
一応行った時に換気して掃除機をかけるけど、布団がどうにもならない…+7
-0
-
132. 匿名 2023/04/22(土) 19:37:50
子どもがハウスダストのアレルギー
ダイソンの掃除機でこまめに掃除することで少し解消されるようになったよ。
掃除サボるとクシャミすごいから、すぐバレます。+3
-1
-
133. 匿名 2023/04/22(土) 19:52:03
ダニアレルギーなので家でバルサンを焚くけど、めんどくさい。+1
-1
-
134. 匿名 2023/04/22(土) 20:01:11
>>102
やっぱ畳がヤバいんですね…今のアパートに引っ越してきてから鼻水がやばくて、解決策が見つかるまでほんとに辛かったです。
私が使ってるのは、アース製薬のダニアースです。畳に刺して中に噴射できるので、畳の中のダニを退治できる&噴射するときにマスクしたりとか、噴射した後の換気とかそこまで必要なく手軽に出来るので重宝しています。
あと、キンチョーのダニがいなくなるスプレーは効果が高いです。表面にいるダニにはおすすめします。でも、効果が高い分、私は噴射するときにマスクしてますし、噴射したあとは充分に換気してます。それぐらい、私にとっては刺激強いです。だからダニアースよりは気軽ではないですが、梅雨の時期とか夏とか、ダニが噛んでくる時期には大活躍します。
あと、科学的根拠はないかもしれませんが、ダニの時期は牛乳を飲むのを控えるとくしゃみがましになる気がします。これは私だけかもしれませんが…参考になれば。長々失礼しました。+3
-1
-
135. 匿名 2023/04/22(土) 21:18:21
>>124
ジルテックです
毎日飲んでます+0
-1
-
136. 匿名 2023/04/22(土) 21:57:01
>>27
うわぁ…点と点が繋がった…。
私甲殻類アレルギー。
娘は平気なんだけど、ダニアレルギーだけ判明してて鼻詰まり、後鼻漏がその症状なんだけど。
赤ちゃんのときにもしも肌弱かったら、赤ちゃんは初めてその食物を口から食べる前に肌荒れなどでバリアが崩れた皮膚からその食物を体内に取り込むとアレルギーになりやすいからさっそく甲殻類アレルギーになってたかもしれないし、肌荒れがなかったからよかったけどダニには常に接することでその可能性はこれからもあるってことか…。
甲殻類アレルギーは本当にあれこれダメなものが多くなるから大変だしこわい。
+1
-1
-
137. 匿名 2023/04/23(日) 14:13:39
私も今、息がしんどいです。でも、生理にも左右される。生理前がひどい。+1
-0
-
138. 匿名 2023/04/23(日) 23:38:25
>>65
鼻の粘膜?
やったけど、ダメージの割に効果が薄かったよ。
+1
-0
-
139. 匿名 2023/04/24(月) 00:38:36
>>115
ただ肌が乾燥してるとかじゃなく?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する