ガールズちゃんねる

Z世代・X世代がお金をかけたいもの1位は「旅行」。「お金がなくても楽しめる趣味」には違いあり?

114コメント2023/04/21(金) 17:23

  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 09:08:34 


    Z世代・X世代がお金をかけたいもの1位は「旅行」。「お金がなくても楽しめる趣味」には違いあり? 【エイチーム調べ】 | Web担当者Forum
    Z世代・X世代がお金をかけたいもの1位は「旅行」。「お金がなくても楽しめる趣味」には違いあり? 【エイチーム調べ】 | Web担当者Forumwebtan.impress.co.jp

    エイチームのグループ会社であるエイチームライフデザインは、お金に関する意識調査を実施した。18歳〜26歳の「Z世代」と、43歳〜59歳の「X世代」を対象に、お金の使い道や価値観について聞いている。




    「お金をかけなくても楽しめる趣味」について聞くと、どちらの世代も「音楽鑑賞」や「ゲーム」「漫画・読書」などが上位にランクインした一方で、「友人との交際費」にお金をかけるかどうかは世代によって差が見られた。

    +2

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:23 

    物価高いのに大学生カップルがハワイとかいってるのインスタでよく見る謎

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:29 

    私は優待生活を楽しんでる

    +11

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:35 

    独り遊び

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:37 

    ほぼ変わんないじゃないか

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/21(金) 09:09:54 

    Z世代に続いて今度はX世代?
    何のことだか分からん

    +51

    -4

  • 7. 匿名 2023/04/21(金) 09:10:13 

    何歳になっても考え方は変わらないのがわかる

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/21(金) 09:10:21 

    >>2
    めちゃくちゃ金持ってるよね。

    +16

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/21(金) 09:10:22 

    イケメンとの交際
    今のイケメン彼氏にならお金を惜しまない

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/21(金) 09:10:51 

    世代で括らず人それぞれでいーじゃん。
    それを言うと終わっちゃうけど。

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/21(金) 09:10:57 

    貯めたお金は投資がマスト
    Z世代・X世代がお金をかけたいもの1位は「旅行」。「お金がなくても楽しめる趣味」には違いあり?

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2023/04/21(金) 09:11:13 

    あまり変わってないね

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/21(金) 09:11:34 

    X世代は何歳ぐらいなんだろうか、私はどれにも興味もてないアラサーです

    +0

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/21(金) 09:11:51 

    良いことだ
    どんどんお金使おう

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/21(金) 09:11:54 

    >>5
    旅行業界も外食業界も需要は継続してあるということだね。良かった、廃れたら困る。
    50年、100年経っても人間の欲求てかわらないのかもね。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/21(金) 09:12:17 

    X世代はじめて聞いたから、Zより若い世代かと思ったら…私のことだった

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/21(金) 09:12:18 

    住まいに関する寝具やインテリアにはお金かけたいとならないんだね

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/21(金) 09:12:35 

    自動車にはお金かけたい。
    いい車は乗り心地いいし、安全だし値段と比例する。
    了解は比例しないじゃん

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/21(金) 09:12:48 

    >>5
    みんな似たようなモンだなーって思ったよね
    何にせよそれなりに金はかかると

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/21(金) 09:13:06 

    こういうアンケート調査ってポイ活の?面倒だから適当に答えてるw

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/21(金) 09:13:20 

    >>11
    新卒から投資投資でスタバ買わない!ネイルは自分でやる!無駄なものは一切買わない!みたいな子増えたよね。
    選択肢が充実してる世代だからそれでもいいんだろうけど、知識に偏りがある人が増えそう。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/21(金) 09:13:31 

    >>6
    X世代はZより前
    60年〜70年代生まれの世代のことだよ

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/21(金) 09:13:46 

    まだまだ裕福なままの脳みそでいる日本ですね、一度あがった生活レベルは落とせないもんね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/21(金) 09:14:29 

    >>3
    そのうち、別に優待じゃなくて株で儲けたお金で好きなことに使えば良くね?
    てか、権利落ちで優待利回り以上に株価が下がるなら、無分配のインデックスファンドにお金を入れといて、欲しいものが出来た時に必要な分だけ取り崩せば良くね?ってなるわよ。

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2023/04/21(金) 09:14:30 

    Z世代(笑)

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/21(金) 09:14:32 

    お金をかけたいという希望であって、実際にそのお金があるかどうかは別の話

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/21(金) 09:14:46 

    無駄遣いせずに、次世代のアップルのような株を買っておこう。もちろん長期で
    Z世代・X世代がお金をかけたいもの1位は「旅行」。「お金がなくても楽しめる趣味」には違いあり?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/21(金) 09:15:06 

    >>2
    物価高くても金持ちは存在してるんで
    金持ちからしたら物価高なんて関係ないんで 笑

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2023/04/21(金) 09:15:12 

    かけたいというよりかかっちゃう

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/21(金) 09:15:23 

    高齢になったら健康におかねを掛けるもんだと思ってた、変わんないのか

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/21(金) 09:15:53 

    パリピやリア充の回答

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/21(金) 09:16:12 

    X世代にとって老後資金は切実な問題だよね

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/21(金) 09:16:48 

    >>13
    43~59歳だって🙅エークス

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/21(金) 09:16:49 

    >>22
    その間がY世代?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/21(金) 09:16:59 

    >>2
    旅行好きな人って旅行に命かけてるから金あるないじゃないんだよね。
    貧乏で奨学金から生活費まで捻出してる子でも年一でスペインとか行ってたもん。

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/21(金) 09:17:00 

    >>5
    20歳くらい差があっても、ほぼ一緒だと安心するわ。
    変化が現れるのは祖父母⇆孫世代かな?
    音楽鑑賞や映画などはサブスクがあるから、今の子が羨ましいけどね。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/21(金) 09:17:25 

    >>34
    アラサーがy世代なのか

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/21(金) 09:17:31 

    >>30
    旅行も健康の一つじゃないかな
    外に出かけるって大事

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/21(金) 09:18:02 

    X世代なんて初めて聞いた
    Z世代しか知らなかった

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/21(金) 09:18:07 

    格差社会ってこういうことかな、生理用品も買えない貧困ネタがあると思えば一方では娯楽や交際費にお金かけますっていうアンケート。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/21(金) 09:18:11 

    旅行もボケたら忘れてる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/21(金) 09:19:26 

    私X世代だったのね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/21(金) 09:19:57 

    >>37
    アラフォーもじゃない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/21(金) 09:20:00 

    >>11
    投資なぁ
    どーしても絶対安全100%増えると言えないものにお金を出すことができない

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/21(金) 09:20:16 

    zとかxて何?

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/21(金) 09:20:17 

    旅行にいくのが当たり前な家庭で育つと、子供も旅行好きになるよね

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:04 

    >>40
    生理用品が買えない貧困ネタは謎に携帯代1万超えだったりするから意味不明なんよね

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:38 

    >>18
    アルファードとか最高だよね。
    ここの人はラシーンか軽だけどw

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:40 

    >>24
    いざ利確したお金で買えばいいと言われても実際は買わないもんだよ。複利は再投資に回すから、貯金崩してまで買わないもの。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:44 

    >>28
    行く行かないは兎も角、金持ちの方が物価とか敏いよ。だから金持ちなんだし。
    ああ、人の稼いだ金に依存する「金持ち」は物価とか相場なんて考えないんですかねw

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:45 

    正直、交際費にお金なんてかけたくないけどなー。コロナ禍があってなおさら今までムダ使いしてたなと感じた。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/21(金) 09:21:56 

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/21(金) 09:22:08 

    でもz世代は海外へはあまり出ないよね。私世代はよく行ったけど。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/21(金) 09:22:24 

    >>28
    変な日本語

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/21(金) 09:22:25 

    >>27
    フォレスト・ガンプで果物の会社と勘違いしてAppleの株を買って大金持ちになるシーン好きww
    あの映画を観た後にAppleとNIKEの株を買っても、めちゃくちゃ儲かってるんだよね。
    米国株は夢があるわ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/21(金) 09:22:31 

    >>2
    学生ってバイトすりゃ月7万ぐらい稼ぐし半年でも貯めればいける。大学生がわりと派手目に遊んでいても謎ではないかな

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/21(金) 09:22:49 

    ドキュンは飲み会か祭りかバーベキュー

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/21(金) 09:23:12 

    >>52
    そこでZを使ってしまったらその次どう呼ぶの?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/21(金) 09:23:22 

    >>47
    だよね、そういう人もマスクは買って使ってるしさ
    生理用品って言えば特別だとでも勘違いしてるのかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/21(金) 09:23:39 

    >>53
    コロナあったしね。今大学生や新卒ぐらいのZ世代は仕方ない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/21(金) 09:23:46 

    >>45
    数学で使う記号だよ。
    新宿アルタ前の伝言板でも使えるらしいが、そっちは都市伝説だなw

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/21(金) 09:23:50 

    >>58
    未成年じゃない?もしくは高校生、中学生とか。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/21(金) 09:23:50 

    >>2
    個人的には長期間コツコツ貯めてるか、裕福な家庭の子かなという印象を持ちます

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/21(金) 09:24:42 

    X世代のおばさんですが、もう行きたい旅行先も買いたいものも無くなった。
    毎日、平和に暮らせればそれでいいです。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/21(金) 09:24:49 

    >>2
    親が持ってますから~ってカンジ。
    その価値観が彼と彼女で合わないとキツいよね。
    彼女のために無理してバイトしてる彼氏もいそう。

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2023/04/21(金) 09:25:21 

    >>62
    そうじゃなくてその現在未成年が成人した時にさ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/21(金) 09:25:33 

    >>49
    確かにね。
    私も一時期、優待株にハマっていた時期があったけど、権利落ちの値動きと優待の消費期限の煩わしさでやめちゃった。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/21(金) 09:25:38 

    >>52
    X世代って個人主義なんだ。もろ社畜といわれ学生時代も個性そこまで言われずなんだけどな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/21(金) 09:25:48 

    アラフォーだけどガーデニングにかかるお金だけで十分ぜいたくだと思ってた地味な自分が悲し

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/21(金) 09:26:11 

    >>27
    夢あるし待ってて損はないよね。
    次のアップルはどこだと思う?
    テスラ、インテル、コインベースあたりが噂されているが

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/21(金) 09:26:28 

    時代背景考慮して、旅行のわけないでしょ、
    印象操作やめて。

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2023/04/21(金) 09:26:54 

    >>44
    もちろん。やりたくない人はやらなくていい分野だよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/21(金) 09:27:42 

    >>48
    ラシーン発進w
    いつの車だよww

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 09:28:03 

    >>65
    でもその親世代は氷河期だったりするんだよね。もう何がなんだかだわ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/21(金) 09:28:27 

    >>68
    いますでに50になってる人はバブル経験者で羽振りの良い学生時代を経験したと聞く。40代後半の人はすでに就職氷河期で大変だったらしい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/21(金) 09:29:52 

    >>50
    物価高いのにハワイとかよく行けるね〜みたいな意見って結局僻みやろ?
    お金持ってる人はどんどん動いてもらったらいいじゃん

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/21(金) 09:30:49 

    >>66
    それはまたその世代がZ世代と言われるんじゃないの?そのときに18~26歳ぐらいの人ってことで。

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2023/04/21(金) 09:31:02 

    >>71
    今まで我慢した反動か観光客で賑わっとるで?
    今度のゴールデンウィークなんか凄そう。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 09:31:06 

    >>74
    氷河期世代だからみんな貧乏ってわけじゃないんだし…
    一部の人間でしょ?落ちこぼれになった人は

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/21(金) 09:34:11 

    >>76
    海外で金使うより、国内で消費して欲しいけどなぁ。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2023/04/21(金) 09:34:39 

    >>70
    GAFAMやテスラを分散して買えば良いんじゃない?
    今回のMicrosoftのオープンAIの件のように、有望なスタートアップは早い段階で、巨大IT企業が唾つけてるわよ。
    独占禁止法や分割論の問題もあるけど、GAFAMがまだ世に出てない金の卵(新技術)を抱えていると思うわ。強い者がより強くなる流れね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 09:35:19 

    >>2
    パスポート保有率17パー
    コロナ前でも20~25くらいだったはずだから上位の話だよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 09:35:21 

    なんとか世代とかよくわからないけど、このコロナ禍で海外どころか国内もあんま行けなかった人達多いでしょ
    旅行の楽しさ知らなければそうなるかもね

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 09:37:12 

    >>83
    ↑まちがえた
    お金をかけたくないものかと思ったら、お金をかけたい、だったか!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 09:37:37 

    >>80
    それは人の勝手でしょ
    まさか海外でお金使うことにまで文句言うとは…終わってるね、

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/21(金) 09:37:47 

    >>73
    ここの年齢層がばれるよね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/21(金) 09:38:31 

    >>81
    おーいいとこつきますね🌟
    Microsoftはやっぱりエンタメの分野でもめちゃくちゃ強いらしいですね。
    メタは怪しいですが、Google、アップル、テスラ、Amazonあたりはプラットフォームも強いし有力ですよね。アップルは金融の分野にも手をだし、デジタル化にまだまだ貢献しそうです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/21(金) 09:39:00 

    若い子はSNSで映えるためならお金つかうよ、そのために旅行行くぐらいw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/21(金) 09:44:11 

    >>37
    1980年代後半から1990年代生まれらしい
    ミレニアル世代と同じだね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/21(金) 09:48:03 

    >>77
    横だけど、そのまま上がっていくんでは。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/21(金) 09:51:30 

    >>85
    願望言うのも勝手でしょw
    いちいち噛みつくなよ、狂犬病か?

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2023/04/21(金) 09:52:42 

    >>6
    まず昔にX世代って言葉が出来て、その後産まれた子を順番にY世代Z世代って呼んてるらしいよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 09:54:51 

    >>91
    じゃぁあなたが日本のためにお金使ったらよろしいやん
    自分で願望叶えたらいいじゃん

    金持ちの金の使い方に他人が文句言うことがお門違いなんよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/21(金) 09:55:15 

    >>22
    違います
    65年~80年代前半くらいです
    40代~50代程度の中高年です

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 09:55:24 

    >>78
    オバサンに何がわかるの?
    その上頭弱いんだね

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/21(金) 10:00:12 

    >>95
    よこ
    観光地賑わってるよ〜!
    旅行してる人たちが羨ましいんでちゅか?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/21(金) 10:00:44 

    >>93
    意見書き込むことがお門違いなら掲示板要らんなw

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/21(金) 10:01:48 

    >>77
    横。
    Z世代、Y世代、X世代の定義は、
    ネットに対する経験みたいなもの。

    Z世代は生まれた時からネットがある、いわゆるネットネイティブ世代。
    だからこそ、価値観がそれぞれ異なる。
    マーケティングの世界で良く使われるよ。

    だから、ある意味この先生まれる人は、全てネットネイティブ世代にあたる。

    ただ、また新しい定義は出てくるんだろうなと思ってるけどね。

    年齢の事ではないんだよー

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 10:04:02 

    >>97
    いやいや 笑
    海外旅行してる人に他人が日本でお金使って〜って意見がお門違いってことに気づいてよ 笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/21(金) 10:04:10 

    >>75
    うちは姉が52だけど既に始まってたよ。 姉の友人とか50社受けて全滅とかあった。
    たぶん恩恵をフルで受けたのは54、5以上の人。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/21(金) 10:26:09 

    >>99
    なんでそんな必死なん?w

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 10:56:15 

    >>1
    価値観の変化もあるだろうけど、つまりは若い世代は余分なお金持ってないってことじゃないかな。

    私はアラフォー氷河期世代だけど、今よりはお金があった時代だったと思うし、その頃は旅行行ったりして息抜きする余裕あった。

    今は、物価も大分高くなってしまって旅行も贅沢な高級品の娯楽になっちゃった。。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 11:29:31 

    >>74
    氷河期世代の子どもは早く産んでたら大学生辺りだけど、
    30過ぎてだったらまだ中学生とかじゃないかな
    メインはまだバブル世代の子たち

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 11:35:30 

    >>102
    当時は学生だったから生活や学費は親任せでバイトや小遣いで迷いなく旅行行けたけど、
    今は養う側で老後も貯めなきゃだから何も考えずにいけないからじゃない?
    子ども達はスキーだの友達と楽しく旅行してるよ
    自分も昔は行ってたけど、親となると子どもたちこれから世の中厳しくなるのに金銭感覚大丈夫かな?とか思う
    その繰り返しなのかもと思う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/21(金) 11:41:39 

    >>35
    旅行好きな学生ってすごいよね
    家族養ってるの?ってレベルでバイトしていた子、バイト代で海外(マイナーからメジャーまで)行ってた

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/21(金) 12:03:13 

    >>101
    金持ちコンプの必死さよりマシやでー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/21(金) 12:06:49 

    >>53
    そんなことないよ
    韓国旅行多い世代だし

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/21(金) 12:08:03 

    >>106
    コンプ持ってほしいって承認欲求ダダ漏れやでー

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:01 

    >>108
    >>ああ、人の稼いだ金に依存する「金持ち」は物価とか相場なんて考えないんですかねw

    ↑コンプまるだしやんw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/21(金) 13:33:06 

    >>6
    Zありきで作った言葉だよね。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 14:05:31 

    >>109
    ああ、しつこく絡んでくると思ったら図星突かれてキレてたのかw

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/21(金) 15:17:03 

    >>58
    Zの次はアルファ世代だよ
    小学生以下くらいの子供たち

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/21(金) 16:41:10 

    >>111
    図星?
    金持ちはどんどん遊んでくれたら良いって思ってるだけで私は金持ちじゃないよw
    ボンボンが親のお金で遊んで、自分で稼いだ金じゃないくせに!と僻みすら出ないわ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/21(金) 17:23:54 

    >>6
    私はX世代だったのか…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード