-
1. 匿名 2023/04/18(火) 16:16:28
断捨離=フリマアプリで売る、
リサイクルショップで売る人が
多いと思いますが。
お金に変えず、潔く捨てた人いますか?+769
-11
-
2. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:27
捨てちゃう派。
メルカリで売れるの待ってたらいつまでも無くならないし断捨離にならない。+1782
-7
-
3. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:31
売ることが面倒で捨てた+1383
-10
-
4. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:34
ノーブランドの服は潔く捨てたわ+702
-5
-
5. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:37
ジモティーであげたよ
大きい物は梱包、やりとりがめんどくさいから+143
-21
-
6. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:39
服はかなり捨てました+576
-2
-
7. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:43
売らない方がいいらしいね
片付け的には+587
-5
-
8. 匿名 2023/04/18(火) 16:17:53
うらん+76
-4
-
9. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:03
手間暇考えたら、捨てたほうが早い+809
-4
-
10. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:03
売る準備をするのが面倒で、断捨離する気持ちが萎えるから、
価値のありそうな物も一気に捨てた。
スッキリした。+563
-3
-
11. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:03
売るための少しの手間すら面倒だから捨てたよ+447
-5
-
12. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:18
売るってなったらまたしばらく家にあるからね
さっさと捨てたかった+434
-1
-
13. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:24
やり方わからないしと大量に捨てちゃった
その後家族がメルカリやりはじめて、あんなものもこんなものも売れる!と気づいて、若干後悔してる笑+132
-44
-
14. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:28
メルカリはクソしかいない
捨てたほうがまし
+400
-43
-
15. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:30
色々作業が面倒くさいので高い物でもゴミで出してしまいます。
+350
-8
-
16. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:34
メルカリは激安じゃないと売れないし面倒なこと多くて卒業した。
捨てるに限る(゚Д゚)ノ⌒・+358
-8
-
17. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:43
ハサミいれて思いきって捨てるぜ
スッキリだい+237
-4
-
18. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:51
売ろうと取っておいたけど、利益千円出ないなら労力の無駄だから破棄!と言われて捨てた。捨てるとスッキリしたよ。+284
-6
-
19. 匿名 2023/04/18(火) 16:18:54
とにかく洋服の数が多すぎたので、売ればいくらかお金にはなったんだろうけど面倒くさくて思い切って捨てました。50着くらい。+270
-7
-
20. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:00
私の下着とか欲しい人いるなら売るけど‥+2
-59
-
21. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:05
ホコリかぶった大量の漫画、売れるかもで放置してたけど結局ごっそり捨てた。本当にスッキリしてもっと早くに捨てればよかったわ+271
-7
-
22. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:20
本だけは売る
必要としている人に渡ればいいなと思う
服や家具は惜しみなく捨てる+215
-5
-
23. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:20
>>5
送料ってどうなるの?
どっちが持つ?+4
-17
-
24. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:36
数百円の利益ための手間を考えると捨てる方が良い。+263
-2
-
25. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:38
メンタル激弱のコミュ障だからどんどん捨ててる
メルカリトピとか変な人いるってコメ多いし、気持ちが重くなるくらいなら捨てた方が潔いし楽+328
-2
-
26. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:42
>>2
いつまでも売れない服が衣装ケース1つ占めてるわ…。+173
-3
-
27. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:47
本気で片付けてたら、売れるまで取っておくのが面倒なので捨てる。本はよほど新しいか状態よければメルカリに出すけど、10日で売れなければ捨てる。+136
-2
-
28. 匿名 2023/04/18(火) 16:19:59
>>1
売る人の方が少なくない?+172
-8
-
29. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:05
売るとなるとメルカリとかアカウント作って写真撮って、購入希望者とやり取りして梱包して送るまでの一連の作業が面倒すぎて自分には無理だと思っていつも全部捨ててる+278
-3
-
30. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:05
自分の物だったのが誰かに使われるの嫌だから売らずに捨てる+155
-3
-
31. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:10
一回しか使わなかった長期旅行用キャリー
ゴミ捨て場に置いて次のゴミを持ってくる間に無くなってた
誰かが持って行ったらしい+138
-2
-
32. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:16
+123
-2
-
33. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:16
メルカリは面倒、リサイクルショップは持ってく手間に比べて買い取り安い。捨てたい時はすぐ捨てたいからそのまま捨てる。+170
-1
-
34. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:42
捨てました。まとめて
すっと綺麗になるので
気持ちよかったです。+128
-1
-
35. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:44
売れるほど状態良くなかったので+64
-1
-
36. 匿名 2023/04/18(火) 16:20:54
リサイクルショップに持ってく。
いつも行ってるリサイクルショップは2、30分で鑑定終わるけど、
この前ちょっと大きめの行ったら1時間かかった。。
1時間なら捨てた方が楽かなってちょっと思っちゃった。+162
-6
-
37. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:00
私は面倒くさいから捨ててる
ある芸能人は
「自分が高くで買ったものを、他人が安く手に入れるのが嫌」で捨てると言ってた
分からなくはない笑
+339
-8
-
38. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:21
自分がいらないものをお金にするなんて申し訳無い
でも無料同然にすると悪用する人がいるから捨てることにした
もしくはきちんとしたところに寄付+80
-7
-
39. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:31
捨てるといってもリサイクルされてるから大丈夫+101
-4
-
40. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:37
10年くらい服やパンツをパジャマがわりにしてるから、ボロボロ捨てるに一択+84
-3
-
41. 匿名 2023/04/18(火) 16:21:51
ただででもどんどんあげたいところだけど、変なこと書いてたり変なもの挟んでたりしたら恥ずかしいから直接持ち込みで捨ててる
あとおかしな人と関わって嫌な思いしたくないってのもある+116
-3
-
42. 匿名 2023/04/18(火) 16:22:21
母親が一時使ってた人毛のビックリする値段のカツラ~
捨てたのはよくなかったかなって後悔中
意外と需要あるんだよね+75
-4
-
43. 匿名 2023/04/18(火) 16:22:42
メルカリの梱包と、相手に気を遣わなければならなくて疲れてやめた。
良い人も沢山いるけどたまに変なのに当たるし+130
-3
-
44. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:05
捨てたほうがスッキリして気持ちがいい+78
-3
-
45. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:16
>>19
リサイクルショップに持って行っても100円にもならなくて、バカらしいよ。
+198
-5
-
46. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:25
高く売れそうなブランド物以外は全部処分した+38
-2
-
47. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:42
>>31
捨てていいの羨ましい+48
-1
-
48. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:44
ゲームソフトは売ったけど服は捨てた。本はリサイクル+64
-1
-
49. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:47
>>1
なかなか売れないから捨ててます
前は売ってたけど最近は300円でも売れない..+67
-2
-
50. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:50
大半は値段もつかないゴミだから捨ててるよ
値段がつきそうで大きい重いものはリサイクルショップ行き、軽い小さいものはたまにフリマアプリやってるぐらい+51
-3
-
51. 匿名 2023/04/18(火) 16:24:35
やり取りが面倒でだらだら先延ばしにしそうなので
思い切って捨てました+54
-2
-
52. 匿名 2023/04/18(火) 16:24:42
手間と交通費とか諸々考えちゃうと、捨てちゃう+17
-2
-
53. 匿名 2023/04/18(火) 16:24:42
>>2
それね!フリマって結局梱包材やガムテープ買ったりメルカリ部屋みたいのできちゃって段ボールやクッション材が増えて計りも買ったり
旦那にお前は昼間一体何してんだ!て怒られて全部捨てたわw
断捨離がゴミ屋敷一歩手前よ+242
-4
-
54. 匿名 2023/04/18(火) 16:24:54
>>1
●梱包の手間
●フリマアプリで『この度は〜』とかメッセージをやり取りする手間
●まだ起きてもいないトラブルへの不安
●本当にトラブルが起きたときの対応
…とか考えたら、実は捨てるのが一番ラクで得なケースも多いよね。
+237
-6
-
55. 匿名 2023/04/18(火) 16:24:59
めんどくなって結局業者呼んで全部まとめて捨てた
お金はかかったけど後悔はない
+43
-4
-
56. 匿名 2023/04/18(火) 16:25:34
ブランドのバッグすら捨てたよ。
売ってお金にするのも有りだったけど、それじゃ意味ないのかなと思った。また購入してお金にすればいいやって思いそうで。+99
-5
-
57. 匿名 2023/04/18(火) 16:25:37
眠ってるスマホはどうやって捨てるんや+16
-3
-
58. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:35
リサイクルショップが近いから、売れたらラッキー不可なら帰ってからゴミ袋に入れて捨てる
部屋から出さないと永遠に片付かないから
+62
-3
-
59. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:53
はーい!
身近に欲しい人がいればあげるし、いなければ捨てちゃう。メルカリしてる人いたらあげたい。引き出物でもらったティファニーのお皿とか趣味が合わなくて、使わなかったお鍋や食材と一緒にホームレスにあげたことある。流石に捨てるのに気が引けた(笑)+62
-9
-
60. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:53
>>17
わかる!
ごみ袋に入れるだけだと迷いが生まれるから、執着を断つような気持ちで私もハサミを入れます
+59
-3
-
61. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:19
大切にしてたものとかって、いい人が貰ってくれたらいいけどね
テレビで海外のひとがこれからは私が大事にしますって買ってたの見て
めっちゃ感動しちゃった+21
-4
-
62. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:27
主さんじゃないけど皆さんのコメントすごく参考になる。
・フリマアプリは面倒←とてもわかる
・だから捨てる←凄い、私は少しでもお金にしたくてリサイクルショップに持ってっちゃう
皆さんのコメントで確かにリサイクルショップに持って行って「もっと高く売れた筈なのに」って後悔混じりになるより、潔く最初からなかったことにする方が心が楽かもって感じてくる+110
-5
-
63. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:11
誰か持ってってほしいくらい
いっぱいある・・・+19
-1
-
64. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:12
一気に捨てるの気持ちいいんだよね。+52
-3
-
65. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:38
>>1
かなり前のトピで
旦那のブランド品とかを
売りたい奥様が居たな。
「みんなメルカリで売るよね?」
って賛同求めてたけど
「旦那の物を勝手に売るな。」と、
「必要ないなら捨てれば?」
と言われてたわ。
私もブランド品に限らず
要らないなら潔く捨てる派。+82
-3
-
66. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:38
>>23
最寄り駅やマンションまで取りに来てもらう
ベッドや棚なんかも取りに来るよ
業者もいるから手慣れててトラブル起きたことない
やり取りの文章が丁寧な人を選ぶのは絶対
適当な人は時間にルーズだったり態度が悪いよ+79
-2
-
67. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:05
捨てる派
売れるかもと思いながら売れなかった場合、いつまで出すかの見極め、クリーニング代、梱包、その他諸々
ズボラな私には無理でした。
綺麗に梱包してて、さらにメッセージ付きの嬉しい気遣いができる売り手さんは尊敬しかない。
+63
-3
-
68. 匿名 2023/04/18(火) 16:29:44
>>20
金貰えてもいらね+15
-1
-
69. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:17
>>26
私は20着ちょいある
利益マイナスか0じゃないと、売れない雰囲気
同じジャンルの衣装が、1分間に数十~数百点も出品されてる
そりゃ売れないわな+64
-2
-
70. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:20
>>54
しかもこれだけ手間かけて、人に気を遣って、変な人に当たるかもしれないという恐怖もあるのに大した金額にならない+112
-1
-
71. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:26
売ろう売ろうと思ってたけど面倒くさくて段ボール2つ放置状態だからもう捨てるとこにする笑
みんな潔く捨ててるんだね
さっさと捨てれば良かった+72
-2
-
72. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:51
>>1
売れないから捨ててる+26
-1
-
73. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:55
>>2
これよね。待ってたら結局いつまでも片付かないし手放すのに迷いが生じたりしちゃう。2週間後のゴミの日まで!とか期間決めてやるか、置いといても場所取らないものだけ出品しっぱなしにしてる。+123
-2
-
74. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:58
>>1
手っ取り早くやるには捨てるに限る。時間あるなら売るけど、私大体そういうのする時って転勤する時だから時間がない。+34
-2
-
75. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:11
>>1
服は近所のリサイクルショップに持っていく。
どうせ数十円にしかならないけど、ゴミ回収車のなかで生ゴミと一緒に揉みくちゃにされてくのを想像すると可哀想で、お金はいらないから誰か必要な人の手に渡ってまた着てもらった方が服も浮かばれるかなと思って。+157
-3
-
76. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:22
>>7
どういう意味?
在庫は不経済的なこと?+13
-12
-
77. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:09
>>32
こういう部屋がいい
収納は全部隠したい+108
-2
-
78. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:15
売るの面倒だし、たいして金にならないのに個人情報教えなきゃならないのが怖いからヤメタ。住所書いたり、リサイクルショップだと免許証出したりさ。+62
-5
-
79. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:15
捨ててる。売るのなんて面倒。+21
-2
-
80. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:21
>>28
よこだけど、そうだよね?
メルカリ、メルカリってメディアやSNSやらでうるさく言うから、状態良い物を単純に捨てることに凄い罪悪感持っちゃうけど、捨てたっていいよね+117
-3
-
81. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:32
2年前からメルカリ始めて、計20万くらい売れました
+24
-9
-
82. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:46
>>16
送料手数料取られて何やってるか分かんないね
メルカリが儲かるだけ
一度破損事故があって、あなたのケースは半額弁償です。承諾しないなら払わないとかメール来て諦めたことある
て、これガルで書くと…
私は全額払って貰いましたよ!と猛攻撃される謎の擁護団体がいる
本当なのに二度とやらない+119
-1
-
83. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:57
>>5
ジモティーで嫌な思いしたから二度と利用しない。
コミュ障にはきつかった。
無愛想で失礼ななおばさんと、日本語カタコトの業者っぽい人。
なので衣装ケースとか家電とか、まだ綺麗でもったいないけど粗大ゴミとして出してる。+131
-4
-
84. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:00
>>1
数百円にはなるかな?とか思っちゃうと数ヶ月は部屋の隅を陣取ってしまうことになる。
ってか今もそうなので、諦めて捨てるほうがいいんだろうな。+31
-3
-
85. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:01
グローバルワークやH&Mに供出でもいいかなって思ってる
捨てるよりは気が楽+33
-1
-
86. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:31
捨てるっていっても
うちの地域高い+8
-1
-
87. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:33
>>32
これよ、私が求めてたものはw+93
-1
-
88. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:54
>>59
ホームレスさん達、優雅なティーパーティー開いていそうで素敵。+70
-4
-
89. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:14
今から衣替えを行う
余計な服はどんどん捨てる+43
-2
-
90. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:30
広くない我が家ではスペースが一番高価なんだと気付いたら覚醒して色々捨てたよ。
一時検討避けしたりするスペースすら浪費。+72
-3
-
91. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:43
買値10万未満の商品なら売らずに捨ててる
思い立ったその場で捨てる方が手間がないわ+8
-1
-
92. 匿名 2023/04/18(火) 16:34:50
>>76
置いてるスペースの家賃や不動産税
フリマアプリへの出品の手間
かな?
+127
-1
-
93. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:11
>>61
オハイオにすんでた友達がガレージにいらない家具置いてご自由にどうぞと張り紙しておく風習があって、欲しい人が自由にもらって使うと聞いたよ😊+39
-1
-
94. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:29
>>86
スーパーにリサイクルセンターない?
自治体のセンターとか
段ボール、古着、新聞紙とかある+19
-0
-
95. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:05
>>78
ハイブランドや貴金属以外は、気軽にリサイクルショップに売れたらいいのにね+34
-0
-
96. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:08
>>57
区役所に専用ボックスがあって、そちらに入れてます。
郵便ポストのような形で、不要になった電気コードや延長コード、アダプターなども回収していますよ。+25
-2
-
97. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:50
メルカリでいらない物売ったお金で、またメルカリからいらなくなる物買うの繰り返しだったので、
捨てるようになった。+55
-2
-
98. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:27
売るのって免許書提出したり個人情報書いたりと面倒なので捨ててる+44
-3
-
99. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:19
>>1
捨てるよ
梱包、メッセージのやり取りの手間考えたら捨てた方が気持ちもスッキリする+41
-1
-
100. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:24
>>32
どうしよう、収納できないし掃除の邪魔だしクッションもいらないと思っちゃった😂+62
-6
-
101. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:32
>>21
私は福原愛どんどん捨てるんだけど本はなぜか捨てられない…まとめてブックオフ持ってってるわ
+9
-23
-
102. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:39
>>97
メルカリでは消耗品ばかり買ってるわ
化粧品とか+6
-10
-
103. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:45
>>87
今度引っ越しするのですが、それに向けて今どんどん手放している最中です。
新しい部屋では、これを目指しています。
地震が来てもものが揺れたりガタガタ音がなくなるだけで、だいぶ恐怖心が違うから
怪我もしないし。+62
-1
-
104. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:39
物は自分のためにやって来たと思うタイプなんで
いらなくなったら清く捨てる、中古も買わない
他人の運なんか欲しくない+81
-2
-
105. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:07
>>2
そう? けっこうトントンと売れていく。汚部屋じゃないなら、そこまで切羽詰まって早くキレイにする必要ないし。+14
-24
-
106. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:34
>>1
昔エルメスガーデンパーティー
少し汚れたから捨てた+13
-7
-
107. 匿名 2023/04/18(火) 16:41:35
>>2
本当にそう。
旦那がメルカリ大好きでクローゼットの中いっぱいにいつまでも売れない服が残ってる。
サイズアウトした子供服とか、私が捨てると言ったら売れるから!と言い出すので最近は旦那のいない所でごっそり捨ててる。+131
-5
-
108. 匿名 2023/04/18(火) 16:41:58
実家片づける時にキリスト教系のバザー会場に親の服をダンボール2箱分送った
(送料は自分持ち!)
私の家からはバザー会場まで歩いていけるので
自分のもう着ない・使わないものは徒歩でチマチマと寄付に行ってる
捨ててしまうのが1番ラクなんだが
捨てられない…
+14
-2
-
109. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:01
毎日1つは捨ててる
売る手間と時間が勿体ない+54
-1
-
110. 匿名 2023/04/18(火) 16:42:51
一週間くらい前からどんどん捨て始めた。
それまではフリマアプリを始めて売ろうと、片付け始めてもどんどん要らない物が積み重なってとうとう一部屋埋まってしまったから。
通販で出たダンボールや梱包材も使えるかもと取っておくようになっちゃって収拾がつかなくなってしまった。
一年経ってもフリマアプリを始めてなくて、早く始めて売らなくちゃと思ってるのも地味にストレスだったから、捨て始めて不用品が目に入らなくなってきてホッとした。+82
-2
-
111. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:35
売ろうにも誰も買わないんだよね。
売れるものは出してすぐ売れるけど、人気のないものは1年たってもそのまんま。
プチプラアクセサリーをまとめて売りに出してるけど、大した値段じゃないしもう捨てようかと思ってる。+56
-2
-
112. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:50
子どものおもちゃとか売るのも捨てるのも手間だから、本当はガレージでご自由にお待ちくださいってやりたい…+53
-1
-
113. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:38
メルカリも面倒だし
リサイクルショップに持っていくのも大変だから
ジモティーで無料で出したら
ろくでもない人ばっかり集まってきた(特に30代後半〜おっさん)
嫌な思い何回かしたから潔く捨てることにした。
ジモティーの
0円で出品したらあまりにも変わった人が多すぎて
メルカリのお値下げお願いします!がマシに思えてくる。+87
-1
-
114. 匿名 2023/04/18(火) 16:44:47
>>111
婦人服はとくにそうだわ
競争激しすぎ+10
-1
-
115. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:01
コスメ類→3年経ったら捨ててる
衣類→10万未満は捨ててる
ガジェット類→使わなくなったら捨てる
食器類→捨ててる
ハイブランドの革製品→買取へ
ハイブランドの衣類→買取へ
貴金属→買取へ+42
-2
-
116. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:56
トピズレだけど今、テレビ見たら香蘭社の食器高く買い取ってくれるって。確かうちにもあるよ。ただ使ってる。
無くなった祖母宅にもたくさんあったような。1980年代ぐらいによく使われてたらしい。というかウィキみたら九州が発祥だ。うち九州だからあるのか。公民館で使ってるカップソーサーも香蘭社だよ。祖母宅と同じやつだ。年季入ってるな〜と思ってたから。+19
-3
-
117. 匿名 2023/04/18(火) 16:48:07
>>101
福原愛は1人しかおらんけどすてたんか…。+67
-2
-
118. 匿名 2023/04/18(火) 16:48:13
メルカリとかやってみたいけど面倒くさいが勝るわ
だからなんでもゴミで出しちゃうよ
+24
-2
-
119. 匿名 2023/04/18(火) 16:49:02
>>117
なんの誤変換か気になるわ+12
-1
-
120. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:23
ぜーんぶ捨てる。
部屋から物をただちに減らしたくて断捨離するから、フリマアプリとかは売れるまで結局は捨てられんし邪魔。
やり取りや梱包もめんどくさい。
リサイクルショップに持ち込んでもたいした金になんないしそれならそく捨てたい。+41
-3
-
121. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:29
迷わず捨てる
ブランド品で、綺麗な状態なら周囲に声掛けする(遠慮なく断ってくれる人にだけ)+21
-1
-
122. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:48
>>81
凄い!と思うけど実は売上金で買うから現金にはなっていないしお金も払ってない
誰かが売った物を私が買って、また私がそれを売る
メルカリの中でクルクル回ってる
Twitterで売ったベビーカーが義母が買ってまた戻ってきたって話もあるw+5
-15
-
123. 匿名 2023/04/18(火) 16:51:13
梱包材が増えるだけ(笑)+33
-2
-
124. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:06
>>116
うちも親が佐賀の人だから香蘭社、源右衛門、深川がゴロゴロしてる。
時代的なものか地域的なものかわからないけど、何かっていうと食器をプレゼントとか手土産とかお祝いに贈り合う習慣があった。+27
-0
-
125. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:32
>>119
横
服と愛はどんどん捨てる+37
-2
-
126. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:36
韓流に一時ハマって
ちまちまDVD売ってたけど捨てたわ+17
-1
-
127. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:25
>>1
売る人のが少ないのよ、リサイクルショップやフリマなんてリピーターだよ+17
-2
-
128. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:38
せっかく片付けたのに売れるまでの間置いておくのが嫌だから捨てちゃう+21
-1
-
129. 匿名 2023/04/18(火) 16:53:43
>>111
貴金属の買取屋さんが
まとめてグラムいくらで買ってくれたりしますよ
古いイヤリングや親のブローチ類を持って行って数千円になりました+14
-0
-
130. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:09
家は子供いないから職場の仲のいい同僚とその子供さんに服やら腕時計や鞄etcを譲った。
夫婦共々カジュアル路線だから同僚は勿論、大学生の息子さんも旦那の喜んで持っていってくれた。
私のドライヤーやコテもあったけど、特に娘さんが大喜びしてた大学生でお洒落したい年頃だもんね。
ブランドもんもあったし綺麗に使ってたから売れば良かったんだろうけど手間が面倒くさすぎる&売れるまで置いとくも嫌で。
残ったのは潔くゴミで捨てた、同僚家族も喜んでくれて家もスッキリ片付いて良かったです。+36
-4
-
131. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:33
>>119
「服」の「ふ」予測変換で「福原愛」が出てきて間違えて押しちゃったんじゃないかね。
福原愛トピの住人だという事はバレてしまったな😁+67
-3
-
132. 匿名 2023/04/18(火) 16:55:42
オタク卒業する時に、大量のアニメ・ゲームグッズを駿河屋のあんしん買取サービスで買い取ってもらった。メルカリでも少しだけ売ったけど、時間かけて出品して何日も売れなかった時がツライので止めた。クレームやトラブルになったら面倒くさいし。+36
-1
-
133. 匿名 2023/04/18(火) 16:56:52
自分が高い金出して買ってその後いらなくなって手放すにしても
リサイクルショップとかで捨て値になると自分の思いでまで卑下される
気になるからもう売らないことにした、きっぱり捨てた方が気持ち良い+41
-5
-
134. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:01
>>32
義実家がまじでこれ。クッションじゃなくて座布団だけど。
この数年で、売ったり捨てたりしてほんとスッキリしてた。
掃除しやすそうだし、畳みも張り替えて部屋は明るくなるし、いいことしかないね。
わたしはめんどく下がりなので捨てちゃうけどw+90
-2
-
135. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:41
ベッドのでかいスノコはジモティに出したわ。+7
-0
-
136. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:47
買う側の立場になって考えると、たとえ千円でもお金を払っている以上、期待通りの物でなかったら文句言いたくなるだろうし、
売る側の立場では、わずか千円のために文句言われるのは割に合わない。
それなら捨てちゃえ、となるよね。
これが1万円なら違ってくるかも知れないけど、そんな良いものは持っていない。+51
-3
-
137. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:52
服めっちゃ捨てた+25
-1
-
138. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:52
コタツも高圧洗浄機もマットレスも捨てたよー+20
-1
-
139. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:47
売るの面倒くさいから捨てるか欲しい人にあげる+6
-1
-
140. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:02
>>39
たしかに!
まだ使えるものを捨てるのに罪悪感があって
あくせくメルカリしたり寄付先探したりしてた
そうだよね
自治体の廃棄方法に従ってればリサイクルもしてるね
ありがとう+45
-2
-
141. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:02
捨てるにはちょっと・・・なものはジモティーでタダで譲る。
+2
-0
-
142. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:14
>>105
トントン売れていく人は、良いもの持ってる人だと思う。人気ある服とか雑貨とか。+64
-1
-
143. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:35
>>60
ハサミ入れちゃうとリサイクルセンターに捨てれないのよ、指定ゴミ袋買わないといけないからお金がかかる
そのリサイクルセンターで古着を漁ってる人いるのよね
多分メルカリで売るんだと思う+17
-2
-
144. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:44
マンションから戸建に引っ越す時、家具や電化製品のほとんどをまとめて処分した
そろそろ買い替えたい頃合いの物が多かったのと、売る手続きや事前のメールやりとりが面倒で
大量の書籍だけはネットオフで買取してもらい、総額2万ぐらいになりました+17
-0
-
145. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:36
>>1
いつも養護施設に寄付してる
寄付されたものを、バザーで売って資金にしてるんだって
少しでも役に立ったら嬉しい+73
-0
-
146. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:45
よっぽど高額で売れるものならともかく数百円のために綺麗に写真撮って売れるように考えて工夫して梱包して発送してって手間を考えたら捨てる方がいいわ+46
-1
-
147. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:08
>>145
市の福祉のバザーが、コロナカとフリマアプリの普及でなくなったわ
あそこに供出するのが気楽だったのに+37
-0
-
148. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:10
服はセカスト
家電はセカスト
本はブックオフか新作ハードカバー系はメルカリ
物はメルカリ+6
-8
-
149. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:39
トレディオールのポーチ捨てた!
ひょっとして売れたかなー🤔
だとしたら勿体なかったかな🤣+6
-5
-
150. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:42
>>37
気持ちを理解することはできるけど、魂がとても卑しい人だなと思うわ
誰でもいいから使ってくれたら嬉しい、と、捨てる物への申し訳なさから売る人も多いと思うのになぁ+40
-46
-
151. 匿名 2023/04/18(火) 17:04:49
基本は売る派なんだけど
ガラクタでどうしようもないものは
いくら綺麗なものでも捨てる一択
ものは買ったりもらったりするのは簡単だけど
手放すのは難しい+63
-0
-
152. 匿名 2023/04/18(火) 17:05:24
手数料取られるし、手間かかる割にあまり利益ないから捨てたりはした+38
-1
-
153. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:25
ほとんど使ってないダイビング用品を大きいゴミの日に出しておいた(家族三人分)
他のものも出しにゴミ置き場に行ったら全部無くなっていて驚いた その間20分くらい 誰か使ってるのかな?それとも売ってくれたのかな?+33
-1
-
154. 匿名 2023/04/18(火) 17:06:34
私はしてないけどキョウダイがメルカリやってるから全部引き取って貰ってる。それで
『売れなくてどうしても邪魔なら捨てていいし、それかこっちで捨てるから返して、煮るなり焼くなり好きにして』
と言ってダンボールで渡す。ちなみにメルカリやってるから不用品くれと言ってきたのは向こうです。+47
-3
-
155. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:33
売らずに捨てた方が無駄な買い物が減るみたいだね。メルカリとかで売る癖がつくと「気に入らなかったら売ればいいか」と財布の紐がゆるくなりやすい気がする。+85
-1
-
156. 匿名 2023/04/18(火) 17:09:59
>>154
そういう人が助かるよね+25
-0
-
157. 匿名 2023/04/18(火) 17:10:30
>>129
えっ!それはいいこと聞いた。キュービックジルコニア付きシルバー(ロジウムメッキ)やステンレス製でも買い取ってもらえますか?+2
-10
-
158. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:17
メルカリの出品物とか犯罪に加担してるものも売ってそうだから問題外。アンティークも中古で遺品だと思うといわくつきな感じして買いたいとは思わない。そんなところに売りたいとも思わない。+24
-5
-
159. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:40
>>56
私も。ヴィトンこんなに値上がりしてまた流行ると思わなかったからあれだけは勿体なかったなーと思った。+27
-0
-
160. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:52
新品購入してひとりっ子に丸6年使ったチャイルドシートがあるんだけど、不燃ごみ袋に入らない。市のゴミ処理場に持ち込まなきゃなんだけど、手数料300円で小1時間ほどかかった上に持ち込みは平日のみ。
ジモティーってどうですか?
やっぱ妙な人が来ますか?
メルカリは梱包が面倒だから考えてません。+6
-7
-
161. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:41
>>76
捨ててしまった、お金を無駄にしてしまった、という罪悪感のようなものが今後の無駄な買い物を防ぐことに繋がるから。+178
-5
-
162. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:52
>>1
売るのめんどくさいから即捨て+28
-1
-
163. 匿名 2023/04/18(火) 17:14:58
>>102
私もサンプルよく買うよ+4
-1
-
164. 匿名 2023/04/18(火) 17:16:21
>>1
捨てる
売る時間や手間暇がもったいない+21
-1
-
165. 匿名 2023/04/18(火) 17:17:25
フリマアプリで売るには写真持ってやり取りして発送して…それで利益数百円とかなら捨てた方がマシだよね+24
-1
-
166. 匿名 2023/04/18(火) 17:18:50
捨てるよ。
売って、梱包して…とかの手間が無駄な時間+8
-2
-
167. 匿名 2023/04/18(火) 17:18:53
旦那も必要なくなったパソコンのパーツなどかなり売ってる
売ったお金で新しくしたり。
私もパンパンだったウォークインクローゼットがガラガラになりました。
+7
-0
-
168. 匿名 2023/04/18(火) 17:19:17
>>76
横だけど、「売ろうと思うほど綺麗なままの物が何故あるのか」という理由を考えなくなるから、売らずに捨てるほうがいいみたいなこと読んだことある
要らないものを売ってお金にするのはある種の成功体験だから「なぜお金を出したかったのに使わなかったのか」を考えずに同じこと繰り返してしまうんだとか
捨てると反省するから、使わないものを買ってしまう過ちをしなくなっていく
貴金属とかは違うけど、服とかは買ったものはたくさん使い、傷んだら心置きなく捨てられるのが結局は一番コスパ良いし健全なんだとか+154
-4
-
169. 匿名 2023/04/18(火) 17:22:19
>>150
いやこれ。タダでも使ってくれる人がいる方が有難いわ。ゴミに出すって地球に負担しかかけてないからね。私は寄付、寄付できないものは売る、そのあと捨てる。だよ。+22
-19
-
170. 匿名 2023/04/18(火) 17:25:54
>>155
売る大変さを知っているからこそ買い物に慎重になるというのもあるよ
私はそれ+44
-2
-
171. 匿名 2023/04/18(火) 17:26:15
>>157
シルバーとパールのペンダントは買取り額5円だったわ+23
-0
-
172. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:09
>>160
丸六年使ったチャイルドシートは捨てなさい。劣化するから。小銭よりよその子の安全を考えようぜ。+76
-1
-
173. 匿名 2023/04/18(火) 17:27:25
>>132
私もそこで買取金額調べて一つ3千円以上で買い取ってもらえる物(宝塚のDVDとか)だけ
店舗持ち込みで売って他の物は服でも何でも全部捨てた+12
-2
-
174. 匿名 2023/04/18(火) 17:32:05
捨てたものもあれば寄付したものもある+4
-1
-
175. 匿名 2023/04/18(火) 17:32:15
>>155
断捨離する時の罪悪感と捨てる労力を知ると、買う時に慎重になるよね。妥協して買ったりしなくなる。+47
-1
-
176. 匿名 2023/04/18(火) 17:33:59
>>172
お金はいらないんです。ただで譲りたいのです。処分する手間が面倒なのです。+1
-26
-
177. 匿名 2023/04/18(火) 17:34:48
>>83
一度ペットフードあげますって載せたらすぐに10人くらい連絡来てビビったことある
2個しかなかったから断るのがめんどくさくてそれ以来やってない+50
-1
-
178. 匿名 2023/04/18(火) 17:35:15
>>176
横だけど、欲しがってる知人でもいなきゃ譲るのも面倒だよ
処分のほうがよほど楽+44
-1
-
179. 匿名 2023/04/18(火) 17:36:17
思い入れが少しでもあるなら捨てる。他人に使われるのは嫌。ベビーカーとかは捨てるとすぐ持っていかれると聞いてたから布部分にハサミ入れて使えなくしてから捨てた。+18
-5
-
180. 匿名 2023/04/18(火) 17:37:30
>>160
お下がりだったチャイルドシートはリサイクルショップで引き取ってもらったよ+8
-3
-
181. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:47
>>154
すごいね。メルカリしているけど同居している家族のが限界だわ。+21
-0
-
182. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:04
>>176
6年我が子を守ってくれたチャイルドシートやん。ありがとうって言って処分しなさいよ。半日有給取りゃ済むやろ。+54
-1
-
183. 匿名 2023/04/18(火) 17:40:03
>>69
マイナスか0なら捨てようぜw+42
-1
-
184. 匿名 2023/04/18(火) 17:41:18
>>179
えー、、一ミリも同感できないかも。+8
-17
-
185. 匿名 2023/04/18(火) 17:42:18
>>20
おっさんの汚い下着なんかいらんわ💩+9
-0
-
186. 匿名 2023/04/18(火) 17:42:47
>>160
ブックオフで昔500円くらいで売れたよ。
今も買取してるからわからないけど。+4
-2
-
187. 匿名 2023/04/18(火) 17:43:08
メルカリとかは、取引自体を楽しめる人じゃないと向いてないと思う
楽しかった頃はやってたけど、
飽きたから最近は捨ててる+57
-1
-
188. 匿名 2023/04/18(火) 17:47:57
>>143
それが気持ち悪いんだよね、他人の古着を漁っているってのが
よく宝探しとか言うけど全く受け付けない、ならば捨てる一択
本でも人のゴミ漁っている人がいてこれまた嫌だ+53
-2
-
189. 匿名 2023/04/18(火) 17:48:18
>>105
とんとん売れるけど梱包したりコンビニまで持っていったり伝票貼ったりメッセージのやり取りしたりでこれだけの儲けか…(処分が前提なので安く出してる)と考えたらサクッと捨てたほうが片付く事に気がついたよ。
それでも誰かに使ってもらえると思って出品してたけど顔が見えないからって厚かましい人もいるし。
梱包資材も場所取ってたからそれもなくなった。+58
-1
-
190. 匿名 2023/04/18(火) 17:49:20
拾われない服の捨て方→生ゴミと混ぜてレジ袋にゴミ袋へ+24
-3
-
191. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:06
>>1
物によるけど服とかならよっぽどじゃなきゃ捨てるよ
ブランドで5000円くらいになりそうなら周りより気持ち安くしてさっさと売るけど+18
-1
-
192. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:32
洋服やバッグとかは、地元自治体で寄付として受け取ってくれるからそこに渡している+7
-1
-
193. 匿名 2023/04/18(火) 17:50:57
>>184
人のゴミ漁るタイプの人?+9
-4
-
194. 匿名 2023/04/18(火) 17:51:08
>>28
私も捨てるの罪悪感あったし、マメな人なら売ってお金になるのに私ときたら…なんて思っちゃってたけど、このトピ見て霧が晴れた気分!
私だけじゃなかったし、お仲間がこんなにいたのがめちゃめちゃ嬉しい!
主さん、みんな、ありがとう!!
スッキリするのが1番いいよね笑+119
-4
-
195. 匿名 2023/04/18(火) 17:51:56
家電を捨てる場合はケーブルを根元から切断
+21
-0
-
196. 匿名 2023/04/18(火) 17:52:25
私は黒い服を風呂敷代わりにして色柄物の服を包んでからゴミ袋に入れて捨てる
綺麗な色が見えると漁られやすいみたいなので
+42
-1
-
197. 匿名 2023/04/18(火) 17:56:57
服を捨てる場合、メーカータグと洗濯表示を切り捨て、紙に包んでガムテープ巻き+20
-1
-
198. 匿名 2023/04/18(火) 17:57:06
>>131
私はファイルだったわ、ふくはらまで出さなきゃ福原愛なんて出ない+8
-5
-
199. 匿名 2023/04/18(火) 17:58:24
>>195
でもケーブルだけ持って行かれた事あるから
あれは中の銅線狙いだったのかも+6
-0
-
200. 匿名 2023/04/18(火) 17:59:52
自分で捨てるのが大変なもので使えるものは売って、書衣類、本などはそれぞれのごみの日に捨てた。+16
-0
-
201. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:19
>>32
実は反対側は物がギッシリというオチがあるかもw+45
-1
-
202. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:30
>>168
なるほど
成功体験になってしまうのか
確かにまた売ればいいやと思っちゃうね
+75
-1
-
203. 匿名 2023/04/18(火) 18:00:34
>>199
粗大ゴミで電源ケーブルカット済みの家電を出して
カットしたケーブルは袋にまとめて不燃ゴミに出す これだと割と盗まれないよ+19
-1
-
204. 匿名 2023/04/18(火) 18:08:06
>>17
同じく迷い出ない為にハサミ入れて捨てました(^0^)+15
-2
-
205. 匿名 2023/04/18(火) 18:09:15
セカストにすごくきれいな洋服持って言っても一枚10円とか
後日5000円とか値札ついていたから捨ててる+100
-1
-
206. 匿名 2023/04/18(火) 18:21:23
メーカータグを切り捨ててから
Tシャツ→前首元1カット、正面中央1カット
パンツ、スカート→ジッパー脇をつまんでカット
シャツ→背中の中央部分をカット
バッグ→持ち手をカット
靴、サンダル→片方ずつ別な日に捨てる
+18
-1
-
207. 匿名 2023/04/18(火) 18:21:34
>>5
捨てるのもお金がかかる大きい物は私もジモティーであげた。無料で出品して家の前に置いておいて、対面せず持って行ってもらうのが楽だった。+56
-1
-
208. 匿名 2023/04/18(火) 18:25:55
>>66
文章で選ぶんだね
こないだジモティーだかのトラブルで放火されたお家があってさ+50
-0
-
209. 匿名 2023/04/18(火) 18:27:02
>>183
捨てるの抵抗あるから、無料引取してくれるショップに持っていくわ
資源ゴミの日とか気にしなくていいし+17
-3
-
210. 匿名 2023/04/18(火) 18:32:24
>>107
子ども服もきれいに取っておいてるつもりがあとからシミが浮いてきたりするしね
私も使い倒して捨てちゃう
よほど着用回数少ない美品は500円程度で出すとすぐ買手つく+60
-1
-
211. 匿名 2023/04/18(火) 18:33:10
みんな捨てたよ
メルカリやってないし、リサイクルショップに持ち込むのも大変だし
手間を考えたら捨てるべき
+32
-4
-
212. 匿名 2023/04/18(火) 18:34:33
買う気軽さと同じ気軽さで捨てて良いとしか思ってないよ+7
-1
-
213. 匿名 2023/04/18(火) 18:37:03
子どもチャレンジの エデュトイが下の子3年分、上の子1年分ある。
メルカリや近所のリサイクルショップに持っていくか考えたけど、ここ見てたら思い切って捨て他方がスッキリするような気がしてきた。+29
-3
-
214. 匿名 2023/04/18(火) 18:41:42
メルカリとか面倒くさすぎてほぼ捨てたけど、ルイスポールセンの照明だけはどうにか売ってみようかと思ってるところ。+13
-1
-
215. 匿名 2023/04/18(火) 18:43:04
>>4
今月から断捨離始めて今のとこ服80着捨てた。
安物ばっかだからバンバン捨てまくってる笑+70
-4
-
216. 匿名 2023/04/18(火) 18:43:46
休職中ひまだったから断捨離していろいろ売った
ひまな時にちょっとするだけで毎月2万くらい入ってきたから、節約節約よりわたしはそっちのがいい。
エコだし
また面倒なのはわかる+15
-7
-
217. 匿名 2023/04/18(火) 18:45:37
>>56
たぶん業者が拾い出して売ってるよ
ヴィトンはさすがに+30
-0
-
218. 匿名 2023/04/18(火) 18:54:09
この1週間、断捨離してるけど全部捨てたよ。
本当は売りたかったけどズボラな私にはフリマアプリは無理だった。
おかげで物を放置することなくスムーズにはかどってる。+55
-1
-
219. 匿名 2023/04/18(火) 18:56:35
>>1
売る手間と労力考えたら
捨てた方が楽なもの多いけど
金に変えるほどの高価なものなら
捨てないだろうし
+8
-1
-
220. 匿名 2023/04/18(火) 18:59:34
トピ主です。みなさんコメありがとうございます。+41
-2
-
221. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:21
ヤフオクで2回売って、スムーズにいったんだけど
梱包ちゃんとできてるかなとか売れなかったらどうしようという不安で疲れちゃったので
故買屋を利用するか、そこで碌な値のつかないものは捨てることにしている+24
-2
-
222. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:27
メルカリ乞食とやりとりしたくないから売ったりしない。
どんどん捨てる。
置物的な物は買取業者みたいなとこに売ったことあるけど金属製だったから。
電化製品は地域のリサイクルセンター(ゴミ処理工場)行き。+31
-2
-
223. 匿名 2023/04/18(火) 19:05:07
>>28
取捨選択トピとか見てるとマメに売ってる人もいる印象だけど
人は人は、自分は自分だよね
出来る人は売ればいい+44
-1
-
224. 匿名 2023/04/18(火) 19:06:51
売るための梱包材、特にプチプチがかさばって場所を取る。
プチプチが邪魔で腹立ってきたw+25
-2
-
225. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:47
>>201
私もTwitterとかYouTubeの自部屋紹介もこれだと思ってるwww+23
-2
-
226. 匿名 2023/04/18(火) 19:28:51
気づいた時に1つ捨てたいタイプだから
売らずにゴミ箱へ入れてる+8
-1
-
227. 匿名 2023/04/18(火) 19:40:35
ワンシーズン前のきれいなGUの服ってどうする?
もう着ないけど、売る労力考えると潔く捨てたほうがいいよね+27
-3
-
228. 匿名 2023/04/18(火) 19:43:09
>>101
想像して1人で笑ってしまったww+15
-1
-
229. 匿名 2023/04/18(火) 19:43:34
衣類は脱衣所やキッチンのマットがわりにしてから捨てた。本・文房具・食器等は「ご自由にお持ち下さい」と書いて家の前に置いておいた。段ボール10箱分くらいは処分された。+11
-0
-
230. 匿名 2023/04/18(火) 19:47:09
売るためには包装資材を買わないといけない
断捨離の意味が無い+32
-3
-
231. 匿名 2023/04/18(火) 19:59:02
ウチの妹はさっさと捨てるタイプで
人のいらない物を持ってきてもらって
安く買いそれを高く売るという根性が嫌い。
と言ってリサイクルシップには
持って行かないと言う。
まあ、わからなくもないが。+51
-1
-
232. 匿名 2023/04/18(火) 20:00:37
メルカリも売れにくくなったし、送料もかなり上がってるから手間と利益が合わないんよ。+37
-1
-
233. 匿名 2023/04/18(火) 20:02:52
他人と金銭の授受をしたくないので不要なものはすぐ捨てます。+26
-1
-
234. 匿名 2023/04/18(火) 20:05:06
>>82
メルカリ便で発送したのにそうなったんですか?
嫌でしたら答えなくてOKです
+10
-1
-
235. 匿名 2023/04/18(火) 20:06:11
自分が要らないものは他人も要らないと思ってる
だから捨てる+25
-1
-
236. 匿名 2023/04/18(火) 20:07:40
>>1
物によるな。
服はぞうきんにして捨てる事が多い。
UNIQLOのはリサイクルBOXに入れているけど。
ブランド物じゃ無いとなかなか売れないし。
古い電化製品は、引っ越す時にジモティで無料であげた。家具は引き取り先が見つからなかったから、市の粗大ゴミに出した。
+20
-0
-
237. 匿名 2023/04/18(火) 20:14:28
>>227
部屋着とかにもならない感じですか?
どうせなら着倒してから捨てるかな+14
-0
-
238. 匿名 2023/04/18(火) 20:18:15
>>93
ご近所でもたまに見るよ!意外と捌けてる。
私は引っ越しの時に知り合いに声かけて色々持っていってもらった。双方手間がかからないセカンドユーズに寛容な雰囲気が日本でも広がるといいなぁ😃+21
-0
-
239. 匿名 2023/04/18(火) 20:18:52
捨てると決めたら即捨てる派。視界に入ると「やっぱりまた使うかな?」って思ったりするから。+7
-1
-
240. 匿名 2023/04/18(火) 20:19:04
>>193
自分の損得より、人が得するのは許せない器の小さい人に何言われても何も感じません。+3
-18
-
241. 匿名 2023/04/18(火) 20:50:36
メルカリやる人ってマメなんだなーと感心する
写真撮って 説明つけて 見ず知らずの人とやり取りして(しつこい値下げ要求などにも対応して)
梱包して発送て 入金確認・・・
考えただけで気分が下がる
私は 分別してゴミ集積場に出して 数分でお部屋スッキリ♪が合ってる
+40
-1
-
242. 匿名 2023/04/18(火) 20:53:25
>>201
有名ブロガーさんでいたよ
超シンプルなリビングの鏡にモノを押し込んだ和室が映ってた笑
+35
-1
-
243. 匿名 2023/04/18(火) 20:53:36
>>241
私もメルカリ始めるまでは、そう思ってた
だからメルカリデビュー遅れて、本当に売れない+1
-0
-
244. 匿名 2023/04/18(火) 20:58:30
家の前にご自由にどうぞで色々置くと
それ以降張り紙もしてないのに
小さな植木鉢に植えた花を鉢ごと勝手に持って行かれたって
おそろしい話を聞いて躊躇している+55
-1
-
245. 匿名 2023/04/18(火) 21:03:52
以前は、先進国で不要になった服はアフリカなどで着られていたけど
ファストファッション・プチプラ服はすぐ傷むので再利用市場に来ても 使われずに廃棄
運ばれてきた国の土地や海を汚してる
国内で焼却処分したほうが良さそう+39
-1
-
246. 匿名 2023/04/18(火) 21:15:28
自分のゴミをネット販売して配送する負担をかけたくない
なので捨てる+10
-1
-
247. 匿名 2023/04/18(火) 21:18:22
モンクレールの5回くらいしか来てないダウンは売った。
それ以外は全部捨ててる。
わざわざ持っていくのもめんどくさいし。+25
-1
-
248. 匿名 2023/04/18(火) 21:25:52
>>1
売れそうなものは売る。めんどくさいけど。
子供のサッカー関係のものはそれなりに売れる。
+8
-0
-
249. 匿名 2023/04/18(火) 21:28:28
>>1
そりゃ捨てたほうが早いけど、今まで売れたものトータルすると数万にはなってるから、売れそうなら売ったほうが家計の足しにはなってるんだよね。+20
-1
-
250. 匿名 2023/04/18(火) 21:30:14
多く買わない、使い切る、そして捨てる+25
-1
-
251. 匿名 2023/04/18(火) 21:31:42
読みたいものがあって買った雑誌は付録が不要品になる
ポーチやエコバッグ そんなに要らないし
コロナ前は学校のバザーとかに寄付してた+25
-1
-
252. 匿名 2023/04/18(火) 21:41:01
自分が手放す服を見ず知らずの他人に着せたくない派
裁断して捨ててる+30
-1
-
253. 匿名 2023/04/18(火) 21:45:16
>>161
あの苦しみは今後のためにも必要なのか……人に譲ったりフリマアプリで売ることが多いけど罪悪感薄めるために逃げてたんだな……しっかり向き合わねば+65
-1
-
254. 匿名 2023/04/18(火) 21:46:15
こどものおもちゃ(ゴーカイジャー)やトミカのレスキュー消防車(全長30cm)は売ったらお金になるだろうな、と思いながらもネジを外してきっかり分別して捨てた。+24
-2
-
255. 匿名 2023/04/18(火) 21:48:52
>>82
メルカリの社員かな?+9
-1
-
256. 匿名 2023/04/18(火) 22:05:27
>>171
持って行く労力が勿体ない…+13
-1
-
257. 匿名 2023/04/18(火) 22:06:30
>>1
ちょっと不思議な話っぽいけど、
3万くらいで買った服(10年以上前だけど)を
もういいや、と思って売らずに処分したら
その後の買い物で好きなブランドのものを
セールで買ったら、3万ほど浮いてたよ。
あんまりセールしないブランドだったからびっくりした+34
-3
-
258. 匿名 2023/04/18(火) 22:24:07
>>257
断捨離の本に高い物を手放すほど入ってくる価値や効果が高いって書いてたから、スピリチュアルっぽいけどそんなこともあるかも。+49
-0
-
259. 匿名 2023/04/18(火) 22:24:47
メルカリで買う人って値引きとか面倒って聞いたから捨ててる。もったいないかなって一瞬思うけど、値引き交渉の面倒さは考えるだけでも嫌。+32
-1
-
260. 匿名 2023/04/18(火) 22:32:57
以前はヤフーオークションだのメルカリだのセカストだのでこまめに売却してたけど、全然売れないし売れても値段つかないしで手間考えたら赤字になってることの方が多いから数年前から全部廃棄処分にしてる
ノートパソコンとかスマホとかも多分下取りに出せばいくらかつくんだろうけどめんどくさいから全部廃棄
服も家電も家具も、傷ひとつない、タグもそのままみたいな完品の奴も全部捨ててる+26
-1
-
261. 匿名 2023/04/18(火) 22:35:43
>>1
捨てずにほとんど福祉団体に寄付した。
車で取りに来てくれるので。
選別してフリマや店で売ってボロはウェスなどの加工会社が買い取ってくれるんだって。収益(少し)はそこの障がい者の皆さんの作業代に加算されるんだって。+32
-1
-
262. 匿名 2023/04/18(火) 22:41:29
親が実家を手放して単身マンションに引っ越したときに実家にあったもの全部潔く廃棄処分したよ
家具はカリモクで揃えてたりしたんだけど全部捨てた、大型の液晶テレビも全部粗大ごみ
いちいち選別する気力がなかった
バリーとかサンローランとかの高級ブランドのバッグとかスカーフもあったんだけどもうめんどくさすぎて全部古布回収みたいので捨てて捨てて捨てまくった
ただ大量に発掘された純金のアクセサリーと古銭だけは分けて質屋に売ったw+44
-7
-
263. 匿名 2023/04/18(火) 22:55:23
一年前に1万〜2万ぐらい買ったノーブランドの本革製品ってメルカリ出しても二束三文な気がするけど一度も使わず綺麗なままなんだけどなかなか捨てる踏ん切りがつかないわ
このトピの人ならそれでも捨てちゃう?+6
-3
-
264. 匿名 2023/04/18(火) 22:58:01
音楽雑誌50冊溜め込んでたけど、メルカリとかめんどくさいから処分した+23
-2
-
265. 匿名 2023/04/18(火) 22:58:04
>>263
まず3日使ってみる
それでも好みじゃないなら捨てる+19
-0
-
266. 匿名 2023/04/18(火) 23:02:45
>>263
どうしても踏ん切りつかないならセカスト持っていく
そこで買い取り不可で突き返されたら世の中に一切需要なしと見切って捨てる
ダメージない本革でもノーブランドだとセカスト持っていって買い取られたとしても多分5円とか10円だよマジで+37
-1
-
267. 匿名 2023/04/18(火) 23:05:35
>>240
人が得するってどんな考え?自分が手放した物を誰かが使うの気持ち悪い
だけな人も多いよ?アンタ乞食なの?+17
-3
-
268. 匿名 2023/04/18(火) 23:05:55
もらったカルト宗教関連の本
売れないし+8
-0
-
269. 匿名 2023/04/18(火) 23:07:04
CDだけはブックオフ持っていったわ、あれ捨てるときケースのプラごみと中の歌詞カードみたいな紙を分けないといけないからめんどくさくて
200枚ぐらいブックオフに捨てたんだけど1枚だけ3800円の買取価格ついたCDあって、え、何これ!?と思って思わず「これどのCDですか?」って聞いたら椎名林檎の勝訴ストリップだった
意識してなかったんだけど私が買ったやつ、初版のピンクの紙パケの奴だったからめちゃくちゃ貴重だったらしい
そういうこともあるからCDはブックオフしてもいいかも+47
-1
-
270. 匿名 2023/04/18(火) 23:07:06
>>263
捨てる
革は重さがあるから歳とれば歳とるほど使わなくなるよ
上着でもバッグでも重いの持つのつらくなる+29
-1
-
271. 匿名 2023/04/18(火) 23:12:54
着られる服は状態いいものは捨てられない。売上目当てってよりも勿体無いから古着屋で次のパートナーを見つけてほしい。+5
-1
-
272. 匿名 2023/04/18(火) 23:13:31
>>2
捨てるつもりで右から左くらいの金額にすりゃいいのかもしれないけど、手間考えると利益もある程度ほしいしな…ってので売れない。捨てる時の方が潔いよね。+26
-1
-
273. 匿名 2023/04/18(火) 23:26:32
>>232
新しいサービスもあってほぼ210円で送っとる
回し者ではないけど笑
+2
-3
-
274. 匿名 2023/04/18(火) 23:31:13
>>263
ノーブランドのシンプルな本革バッグ、未使用の黒 セカストに持っていったことある
100円にもならなかったけど、誰かにあげたと思って その値段で手放したよ
+19
-1
-
275. 匿名 2023/04/18(火) 23:33:12
そっかー、私逆だわ
トラブルとか値下げ交渉とかめんどくさそうだからメルカリやらずに捨ててたけど、いざ始めてお金に変わったら楽しかった
中には絶対売れないって思って捨てるのもあるけど、普通に喜んで感想もらえる時とか嬉しいよ
メルカリで売れた分、コンビニでハーゲンダッツとか買うのが密かな楽しみだよ
どっちが正解って言い切ることではなさそう+13
-11
-
276. 匿名 2023/04/18(火) 23:34:27
>>1
ブランド物の子供服ダンボール5箱位をすべて幼稚園のバザーに寄付した
今思うとメルカリに出したら万単位の収入になったかと思うともったいなかった。
+18
-1
-
277. 匿名 2023/04/18(火) 23:41:25
義父母の家を少しずつ片付けていきたいんだけど
義父が仕事で付き合う人が多かったせいで、結婚式の引き出物らしき食器がとにかく多い
5客ワンセットでデザイナーの名前の箱に入ってるような物
洋服は捨てやすいけど、こういうのは難しい…
10円でいいからセカストに持っていこうかな+18
-1
-
278. 匿名 2023/04/18(火) 23:49:51
「買ったけど全く使わずに手放すコトを気にしなくていい」って何かで読んだ
買うことで その時のストレス解消になってくれたのなら、もうそれで十分役に立ったと思えばいいって
+46
-2
-
279. 匿名 2023/04/18(火) 23:53:28
>>275
ちなみにココは
売るための手間ヒマ使うより さっさと処分して正解だったと思う人が来るトピ
+37
-2
-
280. 匿名 2023/04/18(火) 23:54:31
>>136
メルカリとかだと少しでも安く買おうとしている人達だらけ
どんな商売でも単価が安いほど客層は落ちるからね
気分悪くしてまで売りたくないよね
+51
-1
-
281. 匿名 2023/04/19(水) 00:04:09
>>220
良トピありがとう+27
-1
-
282. 匿名 2023/04/19(水) 00:05:09
>>66
知らない人に家知られるのも怖くないん?+32
-1
-
283. 匿名 2023/04/19(水) 00:17:26
このトピで要らない物をちゃんと捨てる事の出来る人達は
金運が味方してくれそうな気がする
+20
-1
-
284. 匿名 2023/04/19(水) 00:20:27
>>240
中古品しか買えない貧乏人?+7
-2
-
285. 匿名 2023/04/19(水) 00:36:54
反SDGsなんでバンバン捨てる
勿論分別してますがな+17
-1
-
286. 匿名 2023/04/19(水) 00:37:11
>>256
末当1000円のくじをひくために行った
+0
-2
-
287. 匿名 2023/04/19(水) 00:37:49
>>280
そういう意地汚い人たちと関わると、なんとなく自分の運気も落ちそうでイヤだよね
+25
-0
-
288. 匿名 2023/04/19(水) 00:51:07
そもそもメルカリという会社に いいイメージがないから利用したいと思わない
常識ではあり得ないような高額転売してるのを容認してたり
ベトナム人が盗んだ桃を出品してたり、無法地帯に足を踏み入れたくない+51
-2
-
289. 匿名 2023/04/19(水) 01:47:53
きっぱり捨てる事で、もう買わないと誓える位の気持ちになる。
だって購入金額考えたら勿体ないから。
結局買わなかったら損もしない。+22
-1
-
290. 匿名 2023/04/19(水) 01:48:10
>>17
この前小学校卒業した一人っ子の子供の学用品一式を捨てたんだけど、表向きは6年生で新たに購入したばかりの物だったから新品の制服や体育着で畳んで捨ててあるのかと思いきや広げたら真ん中で縦に真っ二つに切れてたり名前を消したついでに大きくバッテン描いておいたから万が一の為にゴミ拾う人対策しておいたよ
+20
-6
-
291. 匿名 2023/04/19(水) 01:48:25
>>72
13年前まではよく売れてだけどそれからはめっきり。+5
-1
-
292. 匿名 2023/04/19(水) 01:50:41
>>19
何年か前セカストに子供と大人2人の3人分の冬服、100着持って行ったけど800円にしかならなかったから50着ならブランド品でよほどの美品じゃない限り1000円超えるのは難しいと思うよ+58
-1
-
293. 匿名 2023/04/19(水) 01:52:11
>>22
ブックオフも最近は人気の本以外買い取ってくれなかったらするよ
持ち帰りか店で処分するか選択させられたよ+22
-0
-
294. 匿名 2023/04/19(水) 01:54:44
捨てる派
売るのはストレスが溜まる
+9
-1
-
295. 匿名 2023/04/19(水) 01:58:02
思い切って捨てちゃうと案外、記憶からも無くなってる
何年も経った頃に何かで見かけてそういば持ってたなぁとか思い出したりするけど捨てた事を後悔した事は一度もないし、取っておいた方がストレスだっただろうからさっさと捨てちゃうのがいいよ
+38
-2
-
296. 匿名 2023/04/19(水) 02:02:03
>>57
キャリアショップに持っていって廃棄してもらいました。
目の前で穴あけてくれました。+13
-1
-
297. 匿名 2023/04/19(水) 02:22:04
捨てる決心がつかないからいったんは売ってる。しばらく出品してガンガン安くしても売れなかったらこの世で誰もいらないのか…と悟って結局は捨てる。+7
-2
-
298. 匿名 2023/04/19(水) 02:34:52
>>263
それくらいの価格帯の製品って二束三文感がすごいよ。財布とか小物なら梱包楽だし送料安いからメルカリもありだけど、バッグは梱包めんどいし送料高いから2000円以上で売れないとやる気しないな。ノーブランドバッグは1000円くらいじゃないと売れないし利益100円くらいにしかならないイメージがある。+16
-1
-
299. 匿名 2023/04/19(水) 02:51:24
>>259
メルカリで安く出品してみたら数分で値下げ交渉コメントきて嫌になって出品削除しました。+25
-2
-
300. 匿名 2023/04/19(水) 03:05:18
断捨離したモノがいくらで売れたか報告する投稿して、金額に一喜一憂してる人を見たことあるけど
ハッキリ言って「なんか貧乏くさい…」と思ってしまった笑
+18
-1
-
301. 匿名 2023/04/19(水) 03:07:01
>>242
インフルエンサーの闇w+18
-2
-
302. 匿名 2023/04/19(水) 03:10:52
>>57
発火するから捨てられないもんね+5
-0
-
303. 匿名 2023/04/19(水) 03:15:16
自分は不要品をお金にしたいとは思わないから、
買取価格10円でもセカストの存在はありがたい
知らない人と取り引きするのは面倒だけど、未使用をゴミ袋に入れるのは気が咎めるので
服の買い取りは2ケタが普通だと思ってたから、
入卒用のスーツが700円だった時は ちょっとビックリした笑
+9
-4
-
304. 匿名 2023/04/19(水) 03:20:46
>>45
リサイクルショップよりフリマアプリの方が値はいいよ。めんどくさいけど。+11
-5
-
305. 匿名 2023/04/19(水) 04:21:24
>>1
経済停滞するから捨てる
+2
-1
-
306. 匿名 2023/04/19(水) 04:26:56
コーデ写真を投稿してるような人は 持ってる服も多いから、フリマアプリ体験談も載せてるけど
そんな悪質な人いるの?!みたいなケースもある
新品同様のブランドバッグをメルカリで売って、取り引きを終えたと思ってたら
忘れかけた頃に「送ってきたバッグ 偽物ですよね?送り返すから お金返してください」って
使い倒してクタクタになったバッグが届いたらしい…
メルカリ事務局は「ユーザー同士で話し合って解決して」と言うだけで 何もしてくれないと憤慨してた
こういう民度低い話が多すぎるのも さっさと捨ててる理由
+43
-1
-
307. 匿名 2023/04/19(水) 05:03:09
>>3
包むのとかめんどいよね+8
-1
-
308. 匿名 2023/04/19(水) 06:10:14
めんどくさいから捨てるか、おもちゃとかは幼稚園の赤ちゃんいる方にあげたり。
メルカリって、梱包でもキレイにしとかないと評価下がるし、そもそもめんどくさい。
ジモティーとかがいいのかな?
キレイに拭いたりすることすら、めんどくさいw+2
-2
-
309. 匿名 2023/04/19(水) 06:34:00
>>54
めっちゃそれ。
小銭稼ぎはやめました。+7
-1
-
310. 匿名 2023/04/19(水) 06:35:30
>>37
処分するほうがもったいないよ 誰か欲しい人が使えるメルカリで売ればいいのに
やった事はいつか自分に返ってくると思うし+9
-16
-
311. 匿名 2023/04/19(水) 06:50:24
>>234
うるせぇな
ひとりでメルってろよ+3
-22
-
312. 匿名 2023/04/19(水) 06:51:15
>>255
特定してんじゃねえよゴミ+0
-23
-
313. 匿名 2023/04/19(水) 07:23:43
売らない。がめつくて好きじゃない。
いさぎよく捨てる痛みを知ることで、次からは熟考して買うようになる。
売ればいいやと逃げ道作ってるとまたどんどんものが増えるだけで断捨離にならない。+36
-2
-
314. 匿名 2023/04/19(水) 07:38:18
>>1
梱包費用と地方住みだから結局送料掛かってなんも得じゃないから捨ててる。
比較的キレイなのはリサイクルショップに持っていったりはするけど捨ててる方が多い。+5
-1
-
315. 匿名 2023/04/19(水) 07:55:52
1ヶ月メルカリに出してみる
→売れなかったら友人・知人に欲しいか確認
→いらないと言われたら捨てる
だいたい友人・知人が引き取ってくれることが多くて、捨てるものが少ない+1
-2
-
316. 匿名 2023/04/19(水) 08:06:39
トピ主です。
私のがる活トピはコメント200弱で終わるのですが。
今回初めて300行ってうれしいです。+55
-2
-
317. 匿名 2023/04/19(水) 08:07:54
>>28
トピ主です。コメありがとうございます。
そうですね。
予想に反してびっくりです。
がる民は守銭奴と思っていました。+6
-11
-
318. 匿名 2023/04/19(水) 08:10:31
>>49
トピ主です。コメありがとうございます。
300円でも売れないと捨てるしか
ないですよね。
200円で設定できればいいんですけどね。+5
-12
-
319. 匿名 2023/04/19(水) 08:14:03
>>54
トピ主です。コメありがとうございます。
まだ起きてもいないトラブルへの不安
が一番しっくりきました。
びくびくしていると精神衛生上よくないです。+7
-5
-
320. 匿名 2023/04/19(水) 08:17:22
>>65
トピ主です。コメありがとうございます。
あー。ありましたね。
案外ものに執着しないがる民が多いです。+2
-5
-
321. 匿名 2023/04/19(水) 08:21:16
>>72
トピ主です。コメありがとうございます。
切実ですね。+0
-5
-
322. 匿名 2023/04/19(水) 08:27:11
>>74
トピ主です。コメありがとうございます。
時間が差し迫っていると
できないですね。+1
-4
-
323. 匿名 2023/04/19(水) 08:28:58
>>1
ニンテンドーのWiiとソフトって売れないよね…+2
-1
-
324. 匿名 2023/04/19(水) 08:31:52
>>75
トピ主です。コメありがとうございます。
切実ですね。
引き取ってもらえますか?
私の行くリサイクルショップは
コロナ以降厳しくなって
なかなか引き取ってもらえないです。+3
-9
-
325. 匿名 2023/04/19(水) 08:33:30
>>84
トピ主です。コメありがとうございます。
まだ迷っていらっしゃいますか?
即断即決で捨てましょう。+1
-8
-
326. 匿名 2023/04/19(水) 08:35:53
>>150
卑しいとは思わないなあ+16
-3
-
327. 匿名 2023/04/19(水) 08:36:30
>>99
トピ主です。コメありがとうございます。
梱包、メッセージともに時間かかりますよね。+0
-5
-
328. 匿名 2023/04/19(水) 08:38:28
>>106
トピ主です。コメありがとうございます。
汚れているとクレームになりますし
捨てた方がいいですね。+2
-8
-
329. 匿名 2023/04/19(水) 08:39:57
>>127
トピ主です。コメありがとうございます。
リピーターが多いんですね。
知りませんでした。+0
-6
-
330. 匿名 2023/04/19(水) 08:46:37
>>162
トピ主です。コメありがとうございます。
潔いです。+1
-6
-
331. 匿名 2023/04/19(水) 08:49:50
>>164
トピ主です。コメありがとうございます。
そうですね。
時間は有限です。+1
-5
-
332. 匿名 2023/04/19(水) 08:51:07
>>191
トピ主です。コメありがとうございます。
5,000円以上になるものを
持っていないので羨ましいです。+0
-5
-
333. 匿名 2023/04/19(水) 08:51:08
トピ主さん連投してんね+28
-3
-
334. 匿名 2023/04/19(水) 08:53:16
私は捨てる派
旦那は売る派のため、捨てるなら売れ売れうるさい!!
私のものを捨てようが売ろうが私の自由だ!
売りたいなら自分でやれ!やらないくせに!!!
+15
-1
-
335. 匿名 2023/04/19(水) 08:56:01
>>236
トピ主です。コメありがとうございます。
ジモティいいですね。+1
-4
-
336. 匿名 2023/04/19(水) 08:58:56
>>248
トピ主です。コメありがとうございます。
子どものものは、使用期間が短いから
売るのもありですね。+1
-4
-
337. 匿名 2023/04/19(水) 08:59:12
>>113
わかる
ジモティの0円の客層はヤバいよね
アグレッシブ乞食って感じ+15
-0
-
338. 匿名 2023/04/19(水) 09:02:46
>>249
トピ主です。コメありがとうございます。
家計の足しになったらやめられないですね。+1
-6
-
339. 匿名 2023/04/19(水) 09:03:32
>>257
トピ主です。コメありがとうございます。
不思議な話ですね。+5
-5
-
340. 匿名 2023/04/19(水) 09:05:21
>>261
トピ主です。コメありがとうございます。
車で?
そんな便利な団体があるのですね。+4
-7
-
341. 匿名 2023/04/19(水) 09:06:24
>>276
トピ主です。コメありがとうございます。
バザーならいいのでは?+3
-7
-
342. 匿名 2023/04/19(水) 09:07:34
>>281
こちらこそありがとうございます。+4
-0
-
343. 匿名 2023/04/19(水) 09:08:30
>>305
トピ主です。コメありがとうございます。
経済停滞?+0
-8
-
344. 匿名 2023/04/19(水) 09:10:02
>>314
トピ主です。コメありがとうございます。
地方あるあるですね。+1
-5
-
345. 匿名 2023/04/19(水) 09:10:45
>>323
トピ主です。コメありがとうございます。
10年以上前ですからね。
厳しいですね。+1
-6
-
346. 匿名 2023/04/19(水) 09:11:44
>>333
トピ主です。コメありがとうございます。+1
-9
-
347. 匿名 2023/04/19(水) 09:17:43
>>1
オークションとかフリマに頼るとそれを通して入ったお金でまた買い物失敗のループにハマりそうだから、不用品に払ったお金は勉強代として割り切り潔く捨てるよ
売りを介して値切りとか、おかしな客と接点持ちたくないのもある+21
-1
-
348. 匿名 2023/04/19(水) 09:19:21
売る手間、準備etc
のんびりしてたら決断揺らぎそうだから。
でも本は売っちゃう、行動範囲内(活動範囲内)でついでついでにこなせるから。+8
-1
-
349. 匿名 2023/04/19(水) 09:19:25
>>116
数年前、未使用の食器を数点リサイクルショップに持ち込んだら、香蘭社の器が一番高値になったよ。
と言っても、我が家にあったのは小さな器一つで大した額にはならなかったけど。
一方、未使用のノーブランドのガラスのコップ10個セットは値段がつかなかった。こういうのは、使わないのなら潔く捨てる方がいいね。+9
-1
-
350. 匿名 2023/04/19(水) 09:19:38
売れるまで持ってなきゃいけないから捨てた+7
-1
-
351. 匿名 2023/04/19(水) 09:57:16
これ利用した。
えっ?お金出すの?って思ったけど、世界の誰かが着てくれると思うと捨てるよりいいかなって。
このほかにもいろんな団体があるよ。
服以外も受け取ってくれる。
宅配キット「おうちでふくのわ」販売中!古着を寄付してパラスポーツを応援しよう!id.sankei.jp「おうちでふくのわ」は不要な衣類・古着・洋服・着物などを送り寄付することで、パラスポーツを応援することができるサービスです。
+8
-4
-
352. 匿名 2023/04/19(水) 09:58:40
メルカリとかは期限決めて売れなければ捨てる。
ジモティは大型の、捨てるにはお金かかる家具を出した事あるよ。無料でも持って行って欲しかったから。
あとは自分で使い倒したり、なんとか消費するか、潔く捨ててる!+10
-1
-
353. 匿名 2023/04/19(水) 10:26:33
>>1
断捨離中だけど捨ててる。苦労して店に持っていってもたいした金額にならないし。
自分自身全く物欲もなくなってある物で生活、困らないなら買わないと決めて生活してるのに、実家の物欲強い母親がいらなくなった物をやたらあげようかと朝から電話してきて朝からムカついてる。
大きな物を捨てるのに金かかるから私にあげようとしてくる。ごめん、関係ない実母の愚痴+35
-1
-
354. 匿名 2023/04/19(水) 10:28:15
>>347
トピ主です。コメありがとうございます。
勉強代ですね。+4
-6
-
355. 匿名 2023/04/19(水) 10:29:13
>>353
トピ主です。コメありがとうございます。
親はもったいない精神が半端ないですね。+5
-6
-
356. 匿名 2023/04/19(水) 10:32:15
>>31
エコw+10
-3
-
357. 匿名 2023/04/19(水) 10:41:39
>>1
このトピ見て、そんなに皆売ってるのか~と思った。私は数年前に超大規模で断捨離したけど、もう絶版になった本(欲しい人がいるかもしれないし)をヤフオクに出した以外は服も靴も鞄も家具も財布のコレクションも全部捨てた。
本はやっぱりすぐ売れたから良かったなと思ったけど、他のものに関しては選んだ時からぶっちゃけ自分の念が入ってるし(笑)、思い出もそれなりにあるしで誰かの手に渡って変な使われ方とかしたらイヤだなという思いがあるので思いきって捨てちゃった。きれいに使ってても、誰かのためにもう一度クリーニングし直すとかもなんかなーって。
あとメルカリ使うの怖い(笑)+32
-1
-
358. 匿名 2023/04/19(水) 10:43:24
亡くなってた祖母の昭和のレコードは今は手に入らないけど需要もないので、ハードオフに売りに行くか潔く処分するか迷っている。故人のものはゴミ捨て罪悪感あるんだよね。+10
-2
-
359. 匿名 2023/04/19(水) 10:44:20
>>78
確かに!個人情報与えるのはやだー。+12
-1
-
360. 匿名 2023/04/19(水) 10:45:50
>>357
トピ主です。コメありがとうございます。
メルカリは乞●が多いので
踏み入らない方がいいです。+15
-7
-
361. 匿名 2023/04/19(水) 10:51:31
>>318
そのための労力よ…+2
-2
-
362. 匿名 2023/04/19(水) 10:56:20
>>82+5
-2
-
363. 匿名 2023/04/19(水) 10:58:16
>>358
レコードなら専門店が送料無料で買取受け付けしてくれるとこいっぱいありますよ!デジタル音楽主流の時代だからこそ良いスピーカーでレコードを楽しむ文化が再燃してて、海外のバイヤーも日本に買付に来てて需要自体はありますしハードオフに持ち込むより気軽なのて試してほしいです。+16
-1
-
364. 匿名 2023/04/19(水) 11:00:47
>>49
その300円でも難癖つけて残念評価にして更に評価にネチネチ書き連ねるから2軍落ちの服にして着倒すことにした。安い値段設定にするとホント民度悪い人しか来ない。権利ばっか主張する貧乏人ばっかで胸糞悪い。+29
-3
-
365. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:24
結婚する時に、先に結婚した同僚から要らない家具あるからあげるよって言われたんだけど、家具ってどんな家に住むかでサイズとかも違って合わない。
しかも家具を運ぶのにけっこうお金かかる。
もらったら何かしらお菓子とか返す。
そうなるともう新品買ったほうが良いんだよね。
結局気持ちだけいただいて断った。けっこう気を遣った。
やりとりが面倒だったので、相当近くに住んでない限り、家具を「あげる」って言われてもな‥って思った。
あげたいのは使ってた方だけ。
それが分かってからは子供服とかは隣人に要りますか?って聞いてる。
「あげる」とは言わない。+31
-2
-
366. 匿名 2023/04/19(水) 11:15:35
売ったところで全部で2、3万の儲け程度なら
その金額でスッキリした空間を買えると思えば捨てられる
+12
-2
-
367. 匿名 2023/04/19(水) 11:19:25
>>362
横7位の仕事(肩書き)が妻なのが謎 どういう納税してるんだろ
同じ会社の5位6位は取締役だから報酬だってわかるけど 妻であり取締役かなんかなのかな+6
-1
-
368. 匿名 2023/04/19(水) 11:33:18
ユニクロなら某人気コスメ系ブランドとのコラボTシャツ(大人用)が
今セールで190円で買えるのよね
千じゃなく百よ100
そりゃ古着を300円に設定してももう売れないわよね
断捨離した服は潔く捨てるしかないわ+28
-0
-
369. 匿名 2023/04/19(水) 11:34:09
>>335
236です。
メルカリだと送料考えると高くなってしまい、売れなかったりしますからね。
実家の猫が死んで、捨てるのももったいないと新品猫砂と開けたペットシートもジモティで募集して格安で引き取って貰いました。
持ち運び出来るものなら、近くの駅やスーパー前とかで待ち合わせれば家も知られないですし。
+5
-0
-
370. 匿名 2023/04/19(水) 11:44:58
>>2
私も挑戦してみたけど、手間を考えるとメルカリはちょっと。
リサイクルショップにタダ同然で引き取ってもらった。
友人のお母さんがオークションで売るのがめちゃくちゃうまいらしく、向き不向きがあるんだろうね。+29
-1
-
371. 匿名 2023/04/19(水) 11:51:58
>>367
第10位の株主だから配当だと思うよ
+6
-1
-
372. 匿名 2023/04/19(水) 11:52:31
物を捨てない親が死ぬと莫大な物処分が待ってるのに、時間はそれほど割けない
これを経験するとサクっと捨てるようになるよ
+17
-0
-
373. 匿名 2023/04/19(水) 12:12:02
>>371
ありがとう+3
-0
-
374. 匿名 2023/04/19(水) 12:20:33
>>37
日本人って他人が得をするが許せない残念な国民性って本当だね。なんなら、自分がお金を払っても、人が得をするのを阻止する人が多いらしい。
その芸能人、小っちゃくて情けないやっちゃな。+7
-18
-
375. 匿名 2023/04/19(水) 12:27:32
>>2
高く売れそうなものならまだしも、手数料など取られて数百円ぽっちだったらすぐ捨てたほうが精神的に楽だよね
気が長い人ならメルカリで300円で売ったりしてチリツモ狙うのも有りだろうけど、私はせっかちだから無理だ+29
-1
-
376. 匿名 2023/04/19(水) 12:33:54
>>193
わかるかも
捨てるなら誰かに使ってもらいたい
使えるものを捨てるのに罪悪感があるから、ゴミ捨て場から拾って使われても何も感じない+7
-3
-
377. 匿名 2023/04/19(水) 12:39:06
>>37
びっくりした。いろんな考えの人もいるんだね
「もったいない」って言葉は今の日本では死語になったんだね
消費は美徳の弊害かな
+14
-7
-
378. 匿名 2023/04/19(水) 12:48:55
>>366
単価によるでしょ
10枚くらいでその金額なら私は売る
意外と売れるし勿体ないもん+5
-5
-
379. 匿名 2023/04/19(水) 12:52:37
何かの本(断捨離系)で、捨てる事によって抱く【罪悪感】が次に同じ間違い(物を増やす。似たものを買う)をしない鍵になるそうです。売ると罪悪感が薄れるからまた物を増やす。なるほどなぁと思ってそれ以来罪悪感を持って捨てる事にしています。+29
-0
-
380. 匿名 2023/04/19(水) 12:54:11
>>361
微々たるものです。+0
-1
-
381. 匿名 2023/04/19(水) 12:56:51
>>369
ジモティやったことないので
今度やってみます。+0
-1
-
382. 匿名 2023/04/19(水) 13:02:23
>>62
トピ主です。
模範解答ですね。+2
-6
-
383. 匿名 2023/04/19(水) 13:03:59
>>70
トピ主です。コメありがとうございます。
変な人に当たるかも。
そうですね。
メルカリは購入申請ないですからね。+1
-6
-
384. 匿名 2023/04/19(水) 13:05:25
>>80
トピ主です。コメありがとうございます。
捨ててすっきりしましょう。+0
-6
-
385. 匿名 2023/04/19(水) 13:21:39
フリマアプリはいつまでも片付かない
片付けたその日にリサイクルショップに持って行って
売れなかった物はその日に処分。
その日の内に家も気分もスッキリが気持ち良い+17
-1
-
386. 匿名 2023/04/19(水) 13:42:36
>>22
地域の図書館でももらってくれるかも。
本って捨てるの罪悪感あるよね。+17
-1
-
387. 匿名 2023/04/19(水) 13:46:35
ファッションの買取業者利用したり色々やってみたけど
ちょっと前より驚くほど買取価格安いし、
買い取ってくれなくなってるブランドもあるし
考えてるより廃棄したほうが楽ってのはあるかも。
+17
-1
-
388. 匿名 2023/04/19(水) 13:53:02
比較的きれいな衣類、鞄、本、食器、を社会福祉法人のリサイクルショップに引き取ってもらってる。メルカリで売ればそれなりの値段になりそうなものも、寄付と思って納めてる。
+9
-1
-
389. 匿名 2023/04/19(水) 13:53:53
一気に片付けたいから
捨てた方が安心。
フリマで子供服とか売ってるのは
怖いよね。たまに子供まで座ってたりして
ロリコンが来てたりするのに。+25
-1
-
390. 匿名 2023/04/19(水) 13:56:25
最近仕事が休みの時の断捨離してて リサイクルショップに売りに行ったり メルカリを始めてみようかとかいろいろ考えたけど そんな事してるとちっとも片付かないから思い切って捨ててる
中途半端に古いゲームソフト 駿河屋に買い取ってもらおうかなと思って調べてみたり相場見たりもしてたけど
数があるから それに費やす時間とかがもったいない!って みんなの書き込み見て思ったよ
明日ゴミの日だから捨てるわー+22
-1
-
391. 匿名 2023/04/19(水) 14:05:55
これ高かったから…とか売れるかも…とか考えてたらいつまで経っても片付かないんだよなあ+19
-1
-
392. 匿名 2023/04/19(水) 14:25:13
>>1
捨てます。私はがっつり自分が使ってたものを他人が使うのがなんか嫌だなと思うから。けど同居の義母が私が捨てようとするものを近所の障害者施設に寄付したがるから隠して捨てる手間が本当に面倒。布団や衣類を玄関先にだしてたらすぐに施設に持ってくと聞かない。話ずれてすまん。+22
-2
-
393. 匿名 2023/04/19(水) 14:37:10
服もCDも食器もコロナ禍以降は買取価格ガッツリ下がってるよね?
みんな家で暇で断捨離したのを売ったからリサイクルショップやメルカリに物が溢れてる?
若い子なんかはサブスクとかネットだからCD、DVDプレイヤー自体を持ってないって言うし
レンタルショップすらも閉店ラッシュだし
断捨離した物を売る気があるなら早めに売り抜けるしかないのではないかと+21
-1
-
394. 匿名 2023/04/19(水) 14:39:19
私は地元のリサイクルショップにちまちま売りに行った
なんだかんだで五万位にはなったし、家はスッキリするし、売ったお金で食べるランチは最高だった
ほとんどのものが二束三文にしかならないとわかったから、モノを買うハードルがめちゃくちゃあがって衝動買いしなくなった
+24
-2
-
395. 匿名 2023/04/19(水) 14:40:32
3月に断捨離して、不要なもの全部捨てました。子供服、オモチャ、漫画、そのほかもたくさん。たぶん売れば結構な額になっただろうけど、メルカリやる気力も無く、とにかくスッキリしたくて一気に捨てました。
捨てるのに有料ゴミ袋を何枚も使ったし、粗大ゴミ代もかかったけど、スッキリしたら元気が出ました!+33
-1
-
396. 匿名 2023/04/19(水) 14:46:17
>>1
売るのはめんどくさいのよ。+12
-1
-
397. 匿名 2023/04/19(水) 14:48:51
>>161
これはガチ。あんなに買い物好きだった私が欲しいもの見る度に「これに似たようなやつ捨てたな」「これ一年後にはいらないな」「これに似たやつ2回しか着てなかったな」「埃溜まって掃除面倒だったな」「捨てる時大変なやつだな」と脳内でループして本当に買わなくなった。勿体なくても沢山捨てても結果的にその後の買い物欲が防げて節約にもなったと思う。買う基準が「捨てなかったものと似てる」か「捨てやすいもの」になった。+47
-1
-
398. 匿名 2023/04/19(水) 14:55:25
5年袖通してないいのは捨てる
着物は10年以上着てない、着物買取来て貰うも二束三文な気がするし。+9
-0
-
399. 匿名 2023/04/19(水) 15:03:50
子どもの制服を
ちゃんとしたあやしくない
再利用してくれるとこに
寄付したい
+7
-0
-
400. 匿名 2023/04/19(水) 15:11:14
てか、金持ちの家がスッキリきれいなのって収納が多いからね!
きれいに収納する技術も大事だよ。
かといって収納棚やケースばかり買ってはダメだけど。+9
-4
-
401. 匿名 2023/04/19(水) 15:12:18
>>56
私も!
プラダの財布捨てた!
拾われるのが嫌だからボロボロにして捨てた+19
-2
-
402. 匿名 2023/04/19(水) 15:13:07
>>392
トピ主です。コメありがとうございます。
義母は難関ですね。+5
-2
-
403. 匿名 2023/04/19(水) 15:14:01
メルカリ出したけど売れないから捨てた。
ブランド洋服じゃないとなかなか売れない、、+19
-1
-
404. 匿名 2023/04/19(水) 15:22:04
>>358
私が買い取りたいわ!
+5
-1
-
405. 匿名 2023/04/19(水) 15:22:18
自分が捨てたい物を使いたい他人はいないと思ってる
襟がダルダルになったTシャツや、靴底が分離した靴、履きすぎてお尻がスケスケになったスエット、ボタンが取れて毛玉だらけのカーディガンなんて欲しい人はいないだろう+27
-1
-
406. 匿名 2023/04/19(水) 15:26:37
>>306
送り返すってメルカリ便匿名で取引しなかったのかね?
匿名なら住所分からないし、取引メッセージでやり取りしないと送り返せないよね。+16
-0
-
407. 匿名 2023/04/19(水) 15:28:53
>>107
うちもいつまでも売れない子供服がクローゼットにある。
保存してるとシミが浮いてきそうだから捨てようかな涙+21
-1
-
408. 匿名 2023/04/19(水) 15:29:48
>>1
お金じゃなくて時間を買う感覚で思い切って捨ててます+21
-1
-
409. 匿名 2023/04/19(水) 15:34:09
>>389
コロナ禍明けてまたフリマイベント復活してるけど、なんだろう潔癖になったのか一つも欲しいものが無かった
コロナ禍前なら手作りアクセサリーとか好きで買ってたけど節約思考になったのもあって値段と質を見たら今日は買わないでいいかーってなったよ+40
-1
-
410. 匿名 2023/04/19(水) 15:35:17
>>408
コメありがとうございます。
お金持ちマインドです。+4
-0
-
411. 匿名 2023/04/19(水) 15:36:49
以前別トピで「うちのメルカリ塚は地層になってる」って書いてる人いて、巧いこと言うなって笑った。
物置コーナーできるよね。梱包資材も嵩張るしうざくなったきた。+40
-1
-
412. 匿名 2023/04/19(水) 16:06:03
>>1
まさに今日。
市の焼却場に軽トラで運んで棄てました。なのでお金はむしろ支払いました。でもめちゃめちゃスッキリした+33
-1
-
413. 匿名 2023/04/19(水) 16:13:12
>>131 >>198
「服は」かも。
「ふくは」まで打つと、
服は 副反応 福原愛 って出てきたw
どうでもいいことに反応してごめん+9
-2
-
414. 匿名 2023/04/19(水) 16:15:35
10年くらい前にシャネルのバッグ、中がベトベトなったからゴミに捨ててしまった
今なら結構な金額になるのに…+18
-1
-
415. 匿名 2023/04/19(水) 16:26:18
私の物はどんどん捨ててるんだけど同居の親が昔集めてた ミュシャのリトグラフとか笹倉鉄平のシルクスクリーン、やたら大きな壺がいくつか その他諸々の処分に困ってる…
買いクル?ってとこにお願いしてみようかと思ってるけど利用した事ある方いらっしゃいますか?+4
-2
-
416. 匿名 2023/04/19(水) 16:41:42
>>194
同感~
このトピ見てめっちゃ頑張れそう~+14
-1
-
417. 匿名 2023/04/19(水) 16:43:49
>>416
ありがとうございます。+2
-1
-
418. 匿名 2023/04/19(水) 16:45:00
>>412
コメありがとうございます。
軽トラ?
自営業でしょうか?
持込は無料です。うちは。
持込お疲れ様でした。+1
-0
-
419. 匿名 2023/04/19(水) 17:08:20
>>412
これ他人にも漁られないから一番なんだよね、
後はあのデカい施設に車ごと入れるのも面白い
自分の所は自分のゴミをデカい穴に落とす所まで見られる+23
-1
-
420. 匿名 2023/04/19(水) 17:37:32
>>415
自己レス
「売らずに捨てた人」でしたね💦
トピズレな事聞いてごめんなさい💦
トピ主さん ごめんなさいね💦+4
-2
-
421. 匿名 2023/04/19(水) 18:26:24
>>323
本体は結構ニーズあるらしいよ
Wiiじゃないと遊べないソフトがあるからかな+8
-0
-
422. 匿名 2023/04/19(水) 19:32:17
>>399
それは通っている学校でやるバザーとかが確実かと+10
-0
-
423. 匿名 2023/04/19(水) 23:11:12
大学のテキストや講義に必要な高い本(3000〜5000円とか)を、美々だしどうしても捨てられなくて悩んでいた
ブックオフでは専門書は一円にもならないだろうしと検索して見つけたのが
「大学で使った専門書買い取ります!」
とかいう買取屋。
ここに段ボール2箱を送って、何割増しキャンペーン!の時期で期待したら…
68円が割増しで94円になりました!という唖然な結果で目が覚めた。
口コミは本当に怨嗟の声で埋め尽くされていた。
まぁ本を捨てる罪悪感はあるけど捨てるしかないんだね。+38
-3
-
424. 匿名 2023/04/19(水) 23:18:33
>>171
質屋を何件か回ったけれど、絶対にパールは引き取り拒否されたわ
汗で劣化するからかな
未使用と言っても数人は試着してるかもしれないしね
それで本真珠の高いネックレス等、パールのアクセサリーを新しく買う気持ちがなくなったよ+23
-1
-
425. 匿名 2023/04/19(水) 23:22:59
>>263
30〜50万円はしたオーストリッチのバッグも全然売れずに10000円以下で沢山出品されているもんね
バッグは流行りも人それぞれの好みもあるから、自分が使い倒して終了で良い気がする+17
-0
-
426. 匿名 2023/04/19(水) 23:36:23
>>358
レコード、まったく売れないよ…
私も実家やうちの80年代ポップスからアイドル、映画のサントラ、洋楽などメルカリに出したり買取屋に電話して具体的に聞いたけど
トップガンマーベリックの人気で昔のサントラ盤は数千円でやっと売れた
ビリー・ジョエルもワムも全然売れない
聖子も明菜も発行数が多すぎて、買取屋では1円だと説明された
ブックオフにダメ元で持ち込んだら20〜50円で引き取ってくれたわ
どこがレコード人気!アナログ人気だ!と愕然としたよ+18
-0
-
427. 匿名 2023/04/19(水) 23:41:54
ここを読んで、自分のメルカリ出品物をしみじみ見直したらもう1年もいいねもつかない980円の物が沢山あった
送料手数料引いたら残るのは690円だし、新品の封筒も買っている
現在家庭の不用品を100くらい出品してるけど、大方はもうゴミに出すと気持ちが固まった!+26
-1
-
428. 匿名 2023/04/19(水) 23:50:14
>>399
制服は本当に難しいよ
出身学校に連絡して、引き取ってもらうしかない
というのは私も去年1年しか着なかったブレザーやネクタイ、予備の新品ズボンをメルカリに出そうとしたら【出品停止】をくらい削除され、ジモティーなら出せるので格安で出したらコスプレマニアや変な目的の買い取り業者から連絡がきて不快ですぐ削除したよ+16
-0
-
429. 匿名 2023/04/20(木) 00:05:21
>>380
200円で売却して-手数料20円引かれて送料引かれて20円くらいの儲けよ?+3
-0
-
430. 匿名 2023/04/20(木) 00:58:17
>>429
ネコポスの送料が、210だったはず
だから普通郵便になるのかな
そういうのあるから、最低出品価格は400円にしてほしい+6
-1
-
431. 匿名 2023/04/20(木) 02:28:44
>>430
いや元コメが200円で出したいって書いてあるから損でしかないよっていうコメントですよ+5
-0
-
432. 匿名 2023/04/20(木) 15:02:12
>>340
まあ便利っていうのとはちょっと違うけど、
貰い物食器とか、きれいな使用済植木鉢とか、買い手が付くリサイクル物なら何でも受けてもらえます。大型家具や古家電や食品はダメです。+2
-0
-
433. 匿名 2023/04/20(木) 19:17:50
服50着ぐらいは寄付に出した。
回収日がまだ先だったから。+6
-0
-
434. 匿名 2023/04/20(木) 19:24:11
>>57
スマホは買取に出した。古くても数千円になったりする。データ削除は自分でしないといけないけど。+3
-0
-
435. 匿名 2023/04/20(木) 21:44:42
>>57
そもそも眠ってるスマホがない
iPhoneだから買い替え割使ってる+7
-0
-
436. 匿名 2023/04/20(木) 22:28:52
>>428
ずいぶん昔の話だけど、高校の制服すごい綺麗に着てたからほとんど傷んでなくて、誰か着てくれる人いないかな?譲り先ないかな?と思ってたけど当時潔く捨てて正解だった。
どこでどんな使われ方するかわかんないもんね。
中学の制服は友達の妹が欲しいって言ったからあげたし、高校の指定バッグは卒業の時に後輩に下さいって言われたからあげた。
今思えば次に使ってくれる人がいてよかった。+12
-0
-
437. 匿名 2023/04/20(木) 22:37:54
東日本大震災をきっかけに本格的に断捨離したけど、当時はリサイクルショップも良心的だったのか服だけじゃなくおもちゃとか雑貨とかもけっこう高額で買い取ってくれてたからバンバン持ち込んでた。
今は買い取りも世知辛いよなと思う。服なんかも200円くらいで売れればいい方。10円とか50円とか言われるとなんかもう持っていく労力より捨てた方が楽だなと思って最近は捨ててる。
この冬一度も着なかったセーター、秋まで取っておいてリサイクルショップ持っていこうかと考えてたけど、ここ読んでたら今すぐごみ袋行きでもいいかなと思えてきた。+17
-1
-
438. 匿名 2023/04/20(木) 22:49:25
>>75
めったに古着とか買わないのにこの間リサイクルショップで服を一着買ったのよ。
その時は気づかなかったけど、家帰ったらけっこう洗剤か柔軟剤のにおいがキツくて、とりあえずつけ置きしとこうと思って置いといたら、外見からは信じられないくらいの黒い水が出てびっくりした。
淡めのシャツだから色落ちとかないしそんな黒い水出ると思わなくて、しかも何回もすすいでも何回も汚い水が出る。なんでか考えたけど、たぶん買い取られてからいろんな服と一緒に一回洗われたのかな?と思って…。
他の汚い服と洗われた汚水に浸されたとしか思えないんだよね。
今まで自分が売った服もそんなふうに扱われたかもしれないと思ったら、なんか売りに出すのもゴミに出すのもたいして変わらない気がして。+24
-0
-
439. 匿名 2023/04/22(土) 16:27:06
捨てたり売ったりして後悔したものある?
私は失敗したなーって買い直したものもあるけど、ないと困るほどのものでもないし、思い切りが足りないなって反省+10
-1
-
440. 匿名 2023/04/25(火) 10:10:14
20年位前に買った小さなパソコンデスクと椅子。
新品同様に綺麗な状態だったけど物置になってたから潔く捨てた。
近くに貰ってくれる人いたらあげたけど・・・
いないだろうなぁ+2
-0
-
441. 匿名 2023/04/26(水) 16:11:47
>>227
GUやユニクロは店舗にリサイクルBOXあるよ+5
-0
-
442. 匿名 2023/04/27(木) 20:00:17
ゴールデンウィークに片付けを頑張ろうと思っていてここ読んでやる気出してます
売る手間を考えたらほとんどのものは捨てた方が良さそうですね
買ったものを使い切って捨てるというのが理想なんだけどたまに洋服とか失敗しちゃうんだよね
試着した時は良かったのに家に帰って着てみたら似合わないとか着心地がよくないとか+7
-0
-
443. 匿名 2023/04/29(土) 16:00:30
>>409
横だけど、ほんとだね。
今フリマで売りたいかと言われれば微妙だし、買いたいとは思わない。古着とか好きだったけど、なぜか顔がわかったら買いたくない気持ちがあるなぁ。+4
-0
-
444. 匿名 2023/04/29(土) 16:02:24
グッチのバッグ、急に捨てられた。
まぁ義母にもらったものだったし、名前が油性ペンで書いてあったからなんだけど。(売ることも諦めつく)
そこから勢いついたなぁ。
また断捨離しなきゃ。+7
-0
-
445. 匿名 2023/04/29(土) 16:03:45
人にもらった服は多分全部捨てた。
靴もカバンも捨ててみるかなー!+9
-0
-
446. 匿名 2023/04/30(日) 12:56:55
フリマに出したいと思ったこともあったけど、ここ読んでて、自分が着たものを人に着られたくないことに気づいた。
悩んでたものでストックがたくさんある。
量がすごいので、快適のために捨てることにします。+18
-1
-
447. 匿名 2023/04/30(日) 20:18:03
読まない本、読んだ本は全部図書館に寄贈した+5
-0
-
448. 匿名 2023/04/30(日) 20:18:33
みんな服はどのくらい持ってますか?
小さいクローゼットに納めたいけど収まらないです+5
-1
-
449. 匿名 2023/04/30(日) 22:15:44
フリマアプリ、出品欲が出る時と、しばらくやらない時期の繰り返し…
でも、7年で約70万の利益(送料手数料抜いて)になった。
売上を記録までしていたけど最近疲れきって全然やる気出なくて半年放置。
面倒くさくなった…
+12
-0
-
450. 匿名 2023/05/01(月) 07:07:46
>>448
かなり処分して買わなくなりました
ボトム2
トップス5
トップの上に着るもの5
コート類2
くらいにしてます
自分はもうアラフィフの主婦なので
これくらいあれば十分です
+9
-1
-
451. 匿名 2023/05/01(月) 20:32:46
>>450
ボトムス2ってすごいですね!!+3
-0
-
452. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:23
>>451
自分でもそう思います
スカート履かないので
コットンパンツのネイビーと薄いベージュ
それぞれ季節ごとに買い替えしてます
回数履くので古くなるのが早いです
部屋着は別です+3
-1
-
453. 匿名 2023/05/02(火) 18:48:40
>>446
わかる!
前は着なくなった服を近所のリサイクルショップに持って行ったりもしたけど、自分や子どもが着ていた服を、近所の人が着てるのを想像すると、なんかイヤだなぁとw
だから、私も今日ゴミ箱にいれました!
スッキリ!+14
-0
-
454. 匿名 2023/05/04(木) 00:55:44
>>150
卑しいとまでは思わないけど、ケチな考え方だなとは思ったw
使ってくれる人がいたら物も喜ぶだろうしゴミも減るしと考えていたから、安くてに入れられるのがイヤって発想に驚いた+9
-1
-
455. 匿名 2023/05/04(木) 00:57:57
>>374
その芸能人が日本人なのかどうかわからないけど、日本人の私は物を大切にしたいから捨てる前に安く他人に譲ることは賛成派だな、他人が得するのが許せないってのは日本人の感覚ではない気がする
面倒だからしないってのは仕方ないけどね+7
-0
-
456. 匿名 2023/05/06(土) 13:22:19
>>337
アグレッシブ乞食w
ジモティ怖いな〜+4
-0
-
457. 匿名 2023/05/06(土) 13:34:10
本、雑誌やCDあたりはメルカリでいける。
梱包も簡単だし、送料も安い。
500円以上の利益が出るものだけ出品。
家族にジャニオタがいたので、それ関係は割と売れる。
日用品の未使用品は地域のバザーや寄付へ。
子供服は欲しいと声かけてくれた人にだけ譲る。
学校の制服等は捨てたことがないかな。
食品もフードポストを利用。
上記に該当しないものは全て処分。
自分のボーダーを決めたら処分するスピードもあがった。
この連休はかなり処分出来た。
ゴミ捨てが大変だな。+6
-0
-
458. 匿名 2023/05/08(月) 20:00:03
>>231
リサイクルショップは、リスク背負って商売してるので当たり前。
8掛けくらいで売ると聞いた。
何も売れなくても人件費光熱費家賃等発生するから。+6
-0
-
459. 匿名 2023/05/10(水) 07:46:43
>>1
フリマアプリだと売れるまでは手元に置いとくって事になるから、さっさとスッキリしたいので服とかはほとんど捨てました。一部は適当に切り分けて使い捨ての雑巾にしてる。
大きな家具も、やっぱり手続きとか面倒そうだなと思って粗大ゴミに出しました。
私の場合、「捨ててやったぜ!」って達成感が好きなのかも(笑)+2
-0
-
460. 匿名 2023/05/15(月) 05:22:16
>>107
アマプラでアメリカの番組見たよ。いずれ売るつもりでと十年単位でゴミを溜め込み、強制退去や逮捕、一家離散させられるような話。捨てられないのは社会問題として行政が取り組む。ぶっちゃけ貧困からの肥満と同じ精神の病。個人主義の国で家族や近隣住民を巻き込んで、逮捕まで行くんだから、アメリカすごいけど、その分闇も深くて救いがない。こんまり程度では助からない。
日本とは生活スタイルも家面積も違うんだが、今役に立たない物を手放す=損と考え出すのが破滅の一歩なのはきっと変わらない。今は服だが、そのうち20年前の賞味期限切れ食品になると思うと…もう絶対に捨てる。ゴミ以外にも、自治体やチャリティ団体に寄付したら良い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する