-
1. 匿名 2023/04/17(月) 14:13:53
保育園や幼稚園に入園してすぐは洗礼を受けると聞いていましたが、我が子は先週ようやく入園したと思ったら早速鼻水ダラダラで休んでいます。皆さんのお子さんはどうでしたか?+213
-4
-
2. 匿名 2023/04/17(月) 14:14:52
多少は風引いたけど、マスクや手洗いうがいのおかげかコロナ前より少なかった+19
-6
-
3. 匿名 2023/04/17(月) 14:14:55
可愛い服を着せたのにガッツリ汚してきた
もうメルカリの服でいいや笑+145
-13
-
4. 匿名 2023/04/17(月) 14:15:11
+10
-14
-
5. 匿名 2023/04/17(月) 14:15:21
去年4ヶ月だけ2歳児クラスに通わせてた時は洗礼受けたけど、今年年少さんで入園したけどまだ受けてない。
ピンピン元気で通ってる。
同じ園だからかな?
でもゴールデンウィーク明けとか慣れてきた頃が怖いなーって思ってるよ。+93
-6
-
6. 匿名 2023/04/17(月) 14:16:09
同じ同じ。1人目はね。すぐ仕事連日で休まなきゃいけなかった。
コロナ禍以降は風邪症状に厳しいし、前よりかなり大変そうだと思う。+58
-1
-
7. 匿名 2023/04/17(月) 14:16:17
色んな病気もらってくるね
胃腸炎はこっちにも移って大変だった+117
-1
-
8. 匿名 2023/04/17(月) 14:16:36
プレに通ってたし大丈夫だろうと思ってたら同じく週末から鼻風邪引いたよ+60
-3
-
9. 匿名 2023/04/17(月) 14:16:46
>>3
メルカリって西松屋より安いの?+36
-2
-
10. 匿名 2023/04/17(月) 14:16:50
>>1
1歳児で保育園に入れましたが、初年度の1/3は風邪や感染症で休んでました
けど、3歳ぐらいからほぼなくなったな
小学校に入ったらほとんど風邪引かないかも+42
-2
-
11. 匿名 2023/04/17(月) 14:17:10
>>5
私保育士してるんだけど、入園から1ヶ月くらいで熱出る子多い
疲れが出てくるんだろうね。
うちの子も年少で入園して今のところ大丈夫w+129
-1
-
12. 匿名 2023/04/17(月) 14:17:35
ひとの昔話は99%思い出補正で歪むという話+2
-13
-
13. 匿名 2023/04/17(月) 14:17:39
お土産!と言って差し出された箱の中身がダンゴムシだった+83
-2
-
14. 匿名 2023/04/17(月) 14:18:18
うちも一週間元気に通ったけど、昨日熱出して今日休んでる。
昨日の夜には熱も下がって、今朝から凄く元気。+63
-0
-
15. 匿名 2023/04/17(月) 14:19:06
>>1
上の子が年少の1年間は多分半分も行ってない(笑)それくらいいっつも風邪引いてた。下の子が産まれたばっかで下の子にも必ずうつるし精神的にキツかった…+87
-1
-
16. 匿名 2023/04/17(月) 14:19:15
+1
-5
-
17. 匿名 2023/04/17(月) 14:19:31
>>13
西村ひろゆきは10歳くらいのころ
自分がカマキリ好きだから
日本人は全員カマキリ好きだと思ってって
山のように捕まえたカマキリを下の階の住人にあげて
怒られたらしいよ+41
-3
-
18. 匿名 2023/04/17(月) 14:20:02
月の半分は風邪で休みだった。+12
-1
-
19. 匿名 2023/04/17(月) 14:20:40
入園した年の4月5月1月にきた…
ガルでは祖父母がいないと共働きできない!という人が多いけど、うちの園は親だけで何とかしている人が多い+37
-0
-
21. 匿名 2023/04/17(月) 14:20:49
年少、まさに今日休んだ
鼻水と咳でるから
休ませたんだけど
元気だから地獄だった笑+119
-1
-
22. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:19
>>1
>>1
0歳児から保育園に預けました。
鼻水は年中、RSで入院もしました。
自然免疫のおかげか、今は年長ですが風邪をひいても1日で熱は下がり強い子に育っています。
メルシーポットおすすめですよ。
看病大変だけど頑張りましょうね。+61
-4
-
23. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:30
>>5
話がズレて申し訳ないですが、4ヶ月だけなのは下の子の産前産後中に保育士入れたとかですか??+3
-0
-
24. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:36
夏場はシラミを貰って帰ってくる+2
-8
-
25. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:49
>>15
風邪ってどの程度で休ませてた?+6
-0
-
26. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:49
朝は可愛い服でオシャレにキメてたけど、迎えに行く頃にはお着替えしてて柄×柄だったり同じ色同士でパジャマみたいになってたりでオシャレ熱が下がってしまった+45
-4
-
27. 匿名 2023/04/17(月) 14:21:58
うちも1週間慣らし保育行ったら土曜日から高熱出してる。今も下がらない。
今日から復帰予定だったのに…+82
-1
-
28. 匿名 2023/04/17(月) 14:22:22
>>24
私が一度それあって
母親が悲鳴あげた思い出ある+23
-1
-
29. 匿名 2023/04/17(月) 14:22:46
>>1
うちの子も入園したばかりの頃は、鼻水がダラダラして休むことがありましたよ。みんなで一緒に過ごす中で、風邪がうつっちゃうこともあるし、新しい環境に慣れるのも大変だと思います。でも、先生たちも子どもたちの健康を大切にしてくれるので、安心して任せています。早く元気になって、楽しい園生活が送れるといいですね。お大事にしてくださいね。+26
-2
-
30. 匿名 2023/04/17(月) 14:23:12
>>20
自己レス
教育現場でこんなこと将来的にされるようになったら、教育現場に行かせられないし、通信に切り替えも考えなければいけないかもしれない(*_*)
こんな洗礼、将来的に洗礼まがいでされるなんて許されない
どうなってるんだろう、今の庁は?
疑問です+3
-5
-
31. 匿名 2023/04/17(月) 14:23:38
1週目頑張って通って週末から高熱出て、先週はRSウイルスになり小児科に4日通って弟にもうつり一週間休み、今日からまた復帰しました…
今まで病気をしたことがない2年半だったから、私も疲れました😂+45
-2
-
32. 匿名 2023/04/17(月) 14:24:30
>>9
ヨコだけど西松屋のはTシャツ300円台のものからある。新品だけど既に運搬の段階で毛玉できてるようなものもあると個人的に思います。当然2、3回でヨレヨレの毛玉だらけになりました。
そこそこのものを買った方が長期的に見てお得だと気付きました。メルカリで新品未使用、未使用に近い、のものを選ぶのはアリだと思う。+86
-2
-
33. 匿名 2023/04/17(月) 14:24:33
洗礼てのはつまりバプテスマー!!😍キャハキャハ+2
-6
-
34. 匿名 2023/04/17(月) 14:24:43
今厳しいよね。
熱が出たら病院行って、熱が下がってから24時間以上経過してから登園とか。
私の子供のころは病院の診断とか特に必要なかったし、熱さがれば次の日から登園だったのに。+45
-0
-
35. 匿名 2023/04/17(月) 14:25:45
幼稚園だしコロナ禍で少しでも風邪症状あれば休むように言われてるから、洗礼はなかったよ。
たまに鼻水出たりするくらい。+9
-3
-
36. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:20
>>13
あと園庭の砂に混じってる小さな貝殻。
園庭遊びの時間に一生懸命集めたかと思うと捨てられない。+31
-3
-
37. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:46
週一で一時保育利用してたしその頃からたまに風邪貰って鼻水出てた事あるからそこそこ免疫あるだろと思ってた
慣らし保育3日目で鼻水、一週間で吐いて熱出てお迎え
週末で鼻水以外は治ったけどね
1歳児+22
-1
-
38. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:57
>>5
その4ヶ月で免疫がついたものもあるってことじゃない?+5
-1
-
39. 匿名 2023/04/17(月) 14:26:58
>>23
そうですよ!
今年からは同じこども園に幼稚園部で通ってます。+3
-1
-
40. 匿名 2023/04/17(月) 14:27:12
>>34
保育園?+0
-1
-
41. 匿名 2023/04/17(月) 14:27:16
>>21
あるあるですよね。笑
子どもって夜中から朝にかけて咳が酷かったりするから「あー休ませるかー」って思って連絡するけど、だんだん元気もりもりになり暴れ出す…
+95
-0
-
42. 匿名 2023/04/17(月) 14:27:26
慣らし保育1週間とかで熱出て休んだよ。
会社の有休はなくなるし、大変。
年少になってだいぶ丈夫にはなってきた。+6
-0
-
43. 匿名 2023/04/17(月) 14:28:07
登園3日目の夕方に鼻水出てきて
4日目の朝に37℃だったから
休ませたら夜に39.6℃出たよ。
そして私もうつって熱出た…
鼻水がとまらない。+45
-0
-
44. 匿名 2023/04/17(月) 14:28:14
>>26
そうそう、そうなるんだよね!笑
だから、園のお着替えは無地のシンプルなのばかりにした。+21
-0
-
45. 匿名 2023/04/17(月) 14:28:52
コロナ全盛期の頃はちょっと咳が出たらみんなすぐ休ませてたから親も毎日気を張ってたな。+8
-1
-
46. 匿名 2023/04/17(月) 14:29:01
>>40
はい、保育園+3
-2
-
47. 匿名 2023/04/17(月) 14:29:48
最初の1年は半分は休んでた。今は先生が変わったし新しい環境の疲れが出てきて風邪ひきはじめた。+6
-1
-
48. 匿名 2023/04/17(月) 14:31:16
>>25
>>15です。うちの子は鼻水が出たあと必ず咳が出てたから、咳もそれなりにおさまるまで休ませてたらほぼ1週間お休みとかでした。ちなみに鼻水は少しでも垂れ始めたら、もう次の日には絶対休むレベルの大量の鼻水でした(笑)+26
-2
-
49. 匿名 2023/04/17(月) 14:31:54
胃腸炎とインフルになりました。まだ3日くらいしか行ってない+5
-0
-
50. 匿名 2023/04/17(月) 14:31:57
保育園の洗礼受けたよ
鼻水とか通い始めてから増えた増えた
ただ、子どもは多少鼻水とか出ても結構元気な状態なんだけど、
子ども→私のルートでほぼ100%移り、子どもより重めの症状が出て私も洗礼を受けまくった+31
-1
-
51. 匿名 2023/04/17(月) 14:31:59
>>3
保育士としては汚れることを気にして行動に制限かけるよりも、絵の具でも泥んこ遊びでも思い切りさせてあげたいから、汚れても良い服で来てくれると嬉しいです。+109
-1
-
52. 匿名 2023/04/17(月) 14:32:46
上の子は満三歳児から幼稚園通ってるけど5歳の今でも一度も熱を出したことがない。鼻水や咳も1日で治る。赤ちゃんの時から数えても発熱は1回ぐらい。いま5才だけど突発性発疹もない。
下の子はまだ3歳なったばかりだけど熱ばっかり。鼻や咳も出始めたら1-2週間の長期戦。
2人とも同じように育てたけど免疫っていろいろなんだなと思ってる。+41
-0
-
53. 匿名 2023/04/17(月) 14:32:48
>>24
保育園に15年くらい通ってたけど2-3回アタマジラミ発生あったな。
幸い我が子達の学年は、それは無かったけど、該当学年の親御さんは大変そうだった。+10
-0
-
54. 匿名 2023/04/17(月) 14:33:43
都市部だったから、無縁だと思っていたのに頭ジラミ!
もらったこっちはスミスリン使って部屋から布団から衣類にぬいぐるみまで消毒して、完璧に退治するまで休んだのに、またすぐもらってきてを3回繰り返したよ
流石に先生に、頭ジラミを持っている子に対応してもらいたいって伝えたら、お休み出来ない保護者の方が黙って登園させているから、こちらからアプローチ出来ないって言われた
頭を見たら一発で分かるし仕草でも分かるんだから、対応して欲しかった+45
-1
-
55. 匿名 2023/04/17(月) 14:33:55
去年の12月に1歳2ヶ月で入園、毎週絶対熱出してるし、鼻水ずっと垂らしてる。2月に胃腸炎からのそのままインフルなったときは、もう仕事辞めて保育園も辞めさせて
家でみたほうが、、、って本気で考えた。子供が熱出すたびに仕事で謝りまくって休んで、迷惑もかけてるし、、、って。
こんな風邪もらってくるって、うちの子体弱いのかな?って小児科の先生に相談したくらい。
でも保育園行き始めの一年は菌をもらいに行ってるようなもんだし、そんなもんだよ。って医者からも言われた。今が耐えどき。頑張ろう。+63
-2
-
56. 匿名 2023/04/17(月) 14:34:44
登園し始めてたった3日で熱出して休んだ
パート始めたばっかなのに速攻休んでしまったよ
その後私も旦那も移って土日寝込んでた
+27
-0
-
57. 匿名 2023/04/17(月) 14:34:51
誰かがインフルとかコロナ持ち込んで感染。もちろんうちだけじゃなく感染者大量。インフル時は入院したよ…+10
-1
-
58. 匿名 2023/04/17(月) 14:35:29
>>41
いやほんとそれwww
しかも、欠席の連絡の締め切りが
7時半とかで早いから
園バス乗る時間には
なんかもう行けんじゃね?って
めっちゃ後悔してた
明日は行かせます+42
-1
-
59. 匿名 2023/04/17(月) 14:36:57
慣らし保育で早速洗礼
まだ鼻水ダラダラだけど、かかりつけ医に熱下がって食欲あったら行ってよし、鼻水で休んでたら一生行けないよ、鼻水治ったら次のにかかるからずっとだよって言われた
そして行かせてみたら意外と元気に遊んでたときいてほっとした
自分のことじゃないからほんと不安だし難しい+46
-2
-
60. 匿名 2023/04/17(月) 14:38:31
>>39
ありがとうございます!
私も第二子妊娠中で上の子を4ヶ月保育園に入れようかと思っているのですが、やっぱり洗礼くらいますよねー^^;+5
-3
-
61. 匿名 2023/04/17(月) 14:39:07
>>21
でもさ私は周りにうつさないよりはいい判断だと思う。症状を軽く見たり座薬いれて隠して登園させて園を閉鎖させる親もいますからそれは大迷惑ですし。+55
-1
-
62. 匿名 2023/04/17(月) 14:39:54
>>61
周りにうつすより、でした+5
-2
-
63. 匿名 2023/04/17(月) 14:40:21
入園式の翌日の夜から熱出して3日下がらなくてまた小児科行って検査したら細菌感染してた。
やっと今日は平熱に戻ったけど、咳と薬の副作用で軽く軟便。かれこれ1週間休んでます。
ただでさえ焦るのにうちの子は幼稚園で泣いてるから余計遅れをとりそうでだいぶ焦ってます!+22
-0
-
64. 匿名 2023/04/17(月) 14:40:55
年少の一年間は、ずーっと咳ばっかりしてた。+9
-0
-
65. 匿名 2023/04/17(月) 14:43:32
>>24
友達の子が小学校でもらってた。しかも差別防止?でそのことが公表されなくて担任に連絡したら「実はクラスでなってる子がいます。そのことは口外しないでください」って言われたらしい+16
-2
-
66. 匿名 2023/04/17(月) 14:45:02
お母さんは平気?
私2人目産んでから自分自身の免疫力が落ちまくって発熱しまくり
だいたい子どもも一緒に熱出して休んでる+31
-0
-
67. 匿名 2023/04/17(月) 14:45:20
>>59
かかりつけ医、逞しいわ
ほんと、ちょっとの鼻水くらいなら
行かせる覚悟を母にも必要だよね
コロナとかで休ませる基準が
下がった気がする+33
-4
-
68. 匿名 2023/04/17(月) 14:45:37
うちは進級で去年も行ってたんだけど、人数増えてもう鼻水
私も風邪うつった+2
-0
-
69. 匿名 2023/04/17(月) 14:46:24
>>65
シラミって、毎日頭洗ってないとなるの?+1
-4
-
70. 匿名 2023/04/17(月) 14:46:30
>>66
なぜかほぼ家にいない旦那にうつるんだよね。私は免疫強いのか子供の頃から兄弟の風邪もほぼうつったことない+11
-1
-
71. 匿名 2023/04/17(月) 14:47:00
2歳児今も2週間に1回は風邪ひいてる。
熱は月1くらい。喘息持ちだからまた入院になるんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしてる。+6
-1
-
72. 匿名 2023/04/17(月) 14:47:19
ノロの洗礼だけは受けたくない…
あれはマジでキツい+47
-1
-
73. 匿名 2023/04/17(月) 14:47:40
>>9
メルカリで西松屋の服買えば安いよ+0
-0
-
74. 匿名 2023/04/17(月) 14:47:49
>>54
え、それ園としての対応がヤバくない?+61
-0
-
75. 匿名 2023/04/17(月) 14:48:54
>>21
そこで大人なら寝ておくんだけど子供って全力で遊ぶからまた夜に熱出るってパターンなんだよね…
寝てなきゃ治らない!って話してわかるのはもうちょい先なのよ…+17
-2
-
76. 匿名 2023/04/17(月) 14:48:54
>>1
保育園いくようになってからいろんな謹もらってくるから大変+0
-0
-
77. 匿名 2023/04/17(月) 14:49:42
>>69
なってる人や他人が使った寝具とかからもらうらしいよ。お風呂に1人で入ってたり親がよく見てなかったら発見が遅れると思う。+14
-0
-
78. 匿名 2023/04/17(月) 14:50:06
>>48
順番に症状がでるとなると
長引きますね…涙
小さい子って鼻水自分じゃかめないし
忙しい先生の手を煩わせるのも
申し訳ないですよね〜…+9
-1
-
79. 匿名 2023/04/17(月) 14:51:12
>>60
本当にくらいまくりました笑
入園してすぐ4日間も通えなかったし、私が入院中に頑張ったのか退院する日に高熱出してその後1週間通えなかったり、月に1回は熱出してた気がする…小さいながらも頑張ってるんだなーって思いました。
ただ、妊婦だと今まで通り遊んであげたり育児が行き届かない部分があったんですが、夏の暑い時期に毎日しっかり水遊びをしたり、朝早く起きてお昼寝もして夜しっかり眠る規則正しい生活習慣が身についたのは助かりました!
自治体によると思いますが、お金や環境などが許すなら使える期間目一杯お願いしてしっかり休息しつつ育児を楽しむのがおすすめです!+4
-2
-
80. 匿名 2023/04/17(月) 14:51:15
>>5
その4ヶ月が洗礼受けた期間ってことじゃない?+2
-0
-
81. 匿名 2023/04/17(月) 14:51:30
>>72
4月から保育園預けてる看護師。独身のときに働いてるクリニックに一家全員5人下痢嘔吐できたときの惨状は忘れられない。父母も子供を見る気力がなくて問診も診察もうつろうつろしてて、、全員に点滴打って…ノロだけはマジで怖い。+46
-0
-
82. 匿名 2023/04/17(月) 14:51:56
先週1週間まるまる休んだけど、まだ痰が絡んだ咳が時々出るから今日も休ませたよ。
熱はないけど、働いてるお母さんが大半のこども園に通ってるから、もしもの事があったら申し訳ない。+12
-0
-
83. 匿名 2023/04/17(月) 14:52:06
>>75
そう、もうその攻防戦が地獄
寝なさい!
寝ない!
寝ないと治らないよ!
いいもん!あしょぶ!!
と、病気の子供にぶちぎれる自分にも疲れる+28
-0
-
84. 匿名 2023/04/17(月) 14:53:18
>>80
>>38
6〜9月までの4ヶ月間だけだったしその後は集団に入ってないから、とっくに免疫は無くなったと思ってたよ。
確かにほとんどが同じメンバーだし、4ヶ月間でしっかり風邪もたくさん引いたから免疫ついたのかな?
それならちょっぴり嬉しいな笑+2
-1
-
85. 匿名 2023/04/17(月) 14:53:25
>>75
うちの子は「公園行きたい」「出かけたい」ってずっとぐずぐずするから疲れる+13
-1
-
86. 匿名 2023/04/17(月) 14:58:19
>>1
1歳の保育園までは熱も鼻水も下痢もなく健やかに成長。保育園行きだしてから月の半分は熱か下痢。
2歳もそんな感じでした。年少さん始まったけど、一昨日から黄色い鼻水。ちなみに男の子です。+8
-2
-
87. 匿名 2023/04/17(月) 15:03:12
>>72
上の子が幼稚園行き始めてから発熱だらけだったけど
一番キツかったのは間違いなくノロ
これ子供共々親も入院するしかなくないか?って思ったよ+18
-0
-
88. 匿名 2023/04/17(月) 15:04:36
>>37
小さいうちにたくさん風邪ひいたからと言って免疫できるわけじゃなく、3歳くらいから体が丈夫になるから風邪ひきにくくなるだけらしいよ。+19
-1
-
89. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:01
>>ほんとそれです。保育料が泣+0
-0
-
90. 匿名 2023/04/17(月) 15:07:08
>>1
鼻水以外の症状なくても休まなせなきゃいけないものなの?
冬に見学行った保育園での先生の説明は、「今の時期はみんな鼻たれてますよ〜」って言ってた+8
-0
-
91. 匿名 2023/04/17(月) 15:08:55
ウィルス性胃腸炎は集団生活する以上避けられない+3
-1
-
92. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:18
最初に一回だけ
小さい園だからか感染症がぜんぜん流行らなかったのと、我が子が異常に丈夫でほぼ皆勤賞+5
-0
-
93. 匿名 2023/04/17(月) 15:11:30
>>69
洗っててもなるよ。健康な頭皮と髪があれば、シラミはジャンプして飛び移ってくるよ。子供は遊んでる時にどうしても友達とくっつきがちになるから、もうシラミが頭にいる子が至近距離にいたらすぐうつる。
そして、あっという間に卵をいくも植え付けられ、通常のシャンプーやドライヤーでは死なない。逆に専用の殺虫成分入ってるシャンプーや薬を使うと成虫はすぐ死ぬ。+30
-0
-
94. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:23
満3歳で入園するまでめったに風邪ひかない子だったから心配だったけど、今年長で相変わらず風邪ひかないよ。
免疫うんぬんというよりは生まれ持った体の丈夫さなのかな。あとご飯はよく食べる。+7
-5
-
95. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:23
先週半ばに鼻水+発熱で、1日だけ休んだけど週末に鼻水が悪化してる。
今週はほぼ休むことになりそう。+7
-0
-
96. 匿名 2023/04/17(月) 15:12:27
>>13
カブト虫の幼虫を貰ってきてひぇっってなった
虫の洗礼はあるあるだよね+6
-0
-
97. 匿名 2023/04/17(月) 15:13:45
入園1週間でこの土日高熱咳声枯れで今日明日お休みです、、、+5
-0
-
98. 匿名 2023/04/17(月) 15:15:30
>>72
私は陣痛よりきつかった
4キロ痩せた+6
-0
-
99. 匿名 2023/04/17(月) 15:17:19
>>3
保育園に可愛い服着せてくのはしなくない?+16
-4
-
100. 匿名 2023/04/17(月) 15:18:30
>>54
3回目でやっともらわずに済んだという事は被害が増えて対応したのか、頭ジラミを持っていた子の親御さんがやっと駆除したのかは分からずです
うちが休んでいる間に、同じくもらって休んでいた子がいたかは休んでいたので分かりませんが、同時に駆除していたら1度で済んだのにという思いはありました
せめて園便りなどで、子供の頭を確認して対応してくださいくらいはして欲しかったです+29
-0
-
101. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:04
入園〜卒園まで1ヶ月のうち1週間は必ず休むって感じでした。
今は小学二年生なったけど、びっくりするほど元気!!たまに鼻水垂らしたりはするけど、熱出したりは全然しなくなりました!
まあ風邪ひきやすい子はいくつになっても変わらないかもしれないけど、やっぱり免疫つくし少しずつ丈夫になるよ。
主さんファイト!+10
-0
-
102. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:10
保育園入園した年の4月まさに
風邪、鼻水ダラダラ、熱を繰り返してた
コロナ禍だった事もあったし少しの鼻水でも
電話かかってきて迎えに行っての繰り返しだったな...+4
-1
-
103. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:29
お互い様って分かってるけど、登園初日に緑の鼻水ズルッズルで預けられてる子見て、緑やん、鼻水緑やん…これ移るやん…大丈夫なん…
って思った通り今日お休み&受診、3日は休んでね、とのことー。はああはぁーーーーー。+49
-2
-
104. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:41
>>3
中古ですいいならキャリーオンもおすすめ!メルカリより手っ取り早いし安心だし、ブランド服が安く買えるよ!+8
-0
-
105. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:46
ちょうどこの時期に胃腸炎になった!
インフルもRSも一通り経験したけど親は胃腸炎が1番キツかったな+7
-0
-
106. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:45
>>3
保育園に可愛い服着せた事ない。どうせ汚すし、お着替えとかもハイウエストとか柄と柄とかなりがちだし。+27
-0
-
107. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:41
慣らし保育2日行って胃腸炎もらって、先週1週間休んでます。今日も絶賛下痢してます。+8
-0
-
108. 匿名 2023/04/17(月) 15:47:16
みなさん、慣らし保育中に休んだってなったらその分慣らし保育期間延長してますか?
今週まで慣らしの予定でしたが多分1-2回しか行けなさそうです。+1
-0
-
109. 匿名 2023/04/17(月) 15:47:24
>>1
0歳。
4/3〜行ってるけど、今のところ何ともない。
まだ4月入園の子だけで接触も少ないし、慣らしだからだろうけど。+1
-0
-
110. 匿名 2023/04/17(月) 15:50:42
今も胃腸炎にかかって早速おやすみしています。+3
-0
-
111. 匿名 2023/04/17(月) 15:57:30
まさに年少で1週間半日保育に通い
土曜日夜に発熱、昨日も熱が高い時があったので
今日休ませたけどびっくりするぐらいずっと元気(良かったけど
でも朝は微熱だったから明日も休むか悩む…
そしてまさかの私うつったのか熱あって辛い+9
-0
-
112. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:53
年少、透明鼻水、咳少し、熱なし、食欲旺盛
が続いてて休ませどきを探ってる
どっちかなー?どっちかなー?ってなる(´;ω;`)
一応行きはマスクさせて行ってるけど帰ってくる時マスクしてないから先生たちももうマスク対応させてないのかな??+17
-1
-
113. 匿名 2023/04/17(月) 16:02:10
多分他の子より風邪引きにくくて、0歳5ヶ月から通ってるけど、呼び出しも休むのも年2・3回くらい。
2歳超えてやっとこの前インフルになりました。
先生にも娘ちゃん風邪で休むのは珍しいって言われるから強いんだなと思う。+3
-0
-
114. 匿名 2023/04/17(月) 16:07:21
どろんこ系の幼稚園なんだけど
想像以上のどろんこに洗礼受けました
うちの子が特にどろんこが好きみたいで
服も靴もびちょびちょどろどろ
毎日半笑い白目で外で洗ってる+7
-0
-
115. 匿名 2023/04/17(月) 16:22:20
>>108
園が対応してくれて、仕事の調整できるならしたらええやん+0
-0
-
116. 匿名 2023/04/17(月) 16:26:01
2歳クラス、32人中28人が風邪や発熱で学級閉鎖なってるよ
この3年間学級閉鎖やインフルエンザは全くの0だったんだけどね〜
本来はこうなんだな…って思ったわ+10
-1
-
117. 匿名 2023/04/17(月) 16:28:55
初めの月は半分も行けなかった。高熱出て、その後中耳炎やら突発やらが続いて
復帰したばかりなのに仕事辞めようかなって本気で考えた。+7
-0
-
118. 匿名 2023/04/17(月) 16:31:03
年少。幼稚園生活1週間を過ごし、土曜から鼻水と咳で嫌な予感。今日小児科の予約が一瞬で終了し、予約取れず朝イチ並んだ…。
毎年この頃は新学期で免疫のない病気をもらった子達で大混雑なのですよごめんねとお医者さんにも言われた。
コロナ禍で人との接触があまりなかったのもあるのか、3歳にして初めての風邪なのでびっくり&がっかりというか…
新生児期に購入していた電動鼻吸い器を初めて稼働させた。
熱は出てないからいいけど、今後が急に怖くなった💦
+20
-0
-
119. 匿名 2023/04/17(月) 16:32:44
>>72
ノロウイルスの感染者が増えてますって園からお知らせあると緊張が走る+20
-1
-
120. 匿名 2023/04/17(月) 16:45:37
>>1
そういうことか
キリスト教の幼稚園で洗礼を受けた という話かと思った+6
-3
-
121. 匿名 2023/04/17(月) 16:52:32
去年、年少から入園したけど最初の5日でめちゃくちゃ重い風邪もらって、治ったらまた別の風邪もらって1ヶ月で8日しか通えなかったし、親の私達の方が重症化してしんどかった。
1年経って、月1回風邪引くか引かないか位まで強くなった。+5
-0
-
122. 匿名 2023/04/17(月) 16:54:03
>>1
最初の3か月くらいは、数日高熱⇒数日元気⇒数日高熱っていう繰り返しだったな
でも夏になると鼻水と微熱だけで終わることが多くなって、気付くと数ヶ月欠勤してなかった+1
-0
-
123. 匿名 2023/04/17(月) 16:54:24
娘、初めての幼稚園でたった2時間しかいないのに、通って3日でダウンだよ...
あー早くフルで幼稚園行ってほしいと思ってたのに😭+22
-0
-
124. 匿名 2023/04/17(月) 16:55:04
子供は免疫ついて症状も軽くなっていくのに、
親は毎回こじらせて結局しんどい+22
-0
-
125. 匿名 2023/04/17(月) 17:00:56
去年、年少で幼稚園に入園して、2週間くらいで風邪ひいたよー。咳、鼻水、微熱。それ以来熱が出るくらいの風邪は一度もひいてない!咳だけは月1くらい出てたかも!+0
-0
-
126. 匿名 2023/04/17(月) 17:02:28
入園して半年、有給35日使いました。
コロナも含みますが
もう有給なくなるし、次の有給復活は1月
今後も欠勤すると思う
6月がパートの契約更新だけど多分更新されないと思います(なんか上から匂わせる話があった)
パートしないと生活が厳しいし詰んだ
+11
-0
-
127. 匿名 2023/04/17(月) 17:07:47
まさにいまそれ。
先週元気に登園していたのに土日に鼻水と咳はじまって、今日お休みしました。朝電話したとき先生が今日はおやすみの電話なりっぱなしですって言ってたよ!
長期休み明けはいろいろ流行るのね。
+5
-0
-
128. 匿名 2023/04/17(月) 17:09:17
>>124
こどもからうつされた風邪、なぜか大人にはなかなか凶悪ですよね。+23
-0
-
129. 匿名 2023/04/17(月) 17:17:31
うちの母親長年保育士だけどほぼ休んでるところ見たことない
保育士すごい+8
-0
-
130. 匿名 2023/04/17(月) 17:17:55
>>32
西松屋の毛玉あるねー。特に冬物のスウェット類とか、売ってる段階から毛玉ができつつある時があり、買うの躊躇しちゃった時がある。毛玉だらけでも子どもは気にしないけどさー。+9
-0
-
131. 匿名 2023/04/17(月) 17:19:00
去年入園して、案外風邪流行ったりなく7月頃まで過ごしたけど7月にコロナになった。初の洗礼がコロナで強すぎた。+1
-0
-
132. 匿名 2023/04/17(月) 17:23:58
>>129
先生達も最初の一年は病気貰いまくるって聞いたなぁ+4
-0
-
133. 匿名 2023/04/17(月) 17:24:45
>>128
一ヶ月私の咳が止まらなかった時マジしんどかった+4
-0
-
134. 匿名 2023/04/17(月) 17:31:11
去年入園だったんだけど、月一で熱出してた
その度にコロナの検査させちゃって可哀想だったよ
今も鼻水出してるけど、熱は少し減ったかな+4
-0
-
135. 匿名 2023/04/17(月) 17:32:50
幼稚園に入園して1週間。
今洗礼受けてます。
子供突然39℃の熱が出て2日間高熱です。
コロナ、インフルエンザ疑って検査しましたが、陰性。
ちなみに私も昨日の晩から40℃出ました。
今39℃でガルちゃんしてる笑
原因不明でただの風邪っぽいですが、ただの風邪でこれほんとキツイ。+30
-0
-
136. 匿名 2023/04/17(月) 17:33:05
>>13
道端の小さいお花を摘んでくれたんだけど、捨てられずに保護者のネームプレートの裏にペシャンコになってる+4
-0
-
137. 匿名 2023/04/17(月) 17:51:10
色々盗まれたりした。オシャレはさせないことにしました。+4
-0
-
138. 匿名 2023/04/17(月) 17:54:26
>>137
それはやばいね…子供さん大丈夫ですか?
盗まれるってショックだよね
先生には連絡しましたか?+3
-0
-
139. 匿名 2023/04/17(月) 18:27:31
>>138
連絡はしましたが、結局泣き寝入りです。気に入っていた服なのに。+5
-0
-
140. 匿名 2023/04/17(月) 18:38:47
2歳児
4月から2週間の慣らし保育終了後、週末に熱が出て仕事復帰の今日保育園休んで病院連れてったりバタバタですわ+5
-0
-
141. 匿名 2023/04/17(月) 19:19:49
入園して2ヶ月は毎週熱出してた+1
-0
-
142. 匿名 2023/04/17(月) 19:27:29
皆さんにお聞きしたいのですが、慣らし保育終わったの何日ぐらいかかりましたか?うち1か月以上かかりそうで心で泣いてます。+5
-0
-
143. 匿名 2023/04/17(月) 19:28:34
よく帰宅後手足洗う、風呂入れると感染病の予防になると聞くけど本当かな?
みんな帰宅後どうしてるんだろう。
ま、なる時はなるよね…+18
-0
-
144. 匿名 2023/04/17(月) 19:38:06
>>109
慣らし終わった途端着たわ、そういえば。鼻水からの中耳炎気をつけてね。+9
-0
-
145. 匿名 2023/04/17(月) 19:39:23
>>142
慣らしなんて、慣れなくても育休終わりと同時にやめたよ。
大丈夫かないな?!というほどの慣れてない状況のまま2年くらいは経過した+6
-2
-
146. 匿名 2023/04/17(月) 19:45:19
幼稚園入って、子供がノロウイルスになって、家族全員うつりました。子供達は滝のように戻して、親は胃がムカムカとだるさでぐったりで掃除に追われていました。
もうあんなの嫌ー!+11
-1
-
147. 匿名 2023/04/17(月) 20:41:24
ハナタレなんですけどメルシーポットはあるけど
ボンジュールなんちゃらあるとより取れるって
聞いて気になってるけど1歳4ヶ月には不要?
保育園通って1週間でもう洗礼受けたから
あってもいいのかなと🤧+5
-0
-
148. 匿名 2023/04/17(月) 20:58:56
>>69
そういう偏見がないよう、うちの保育園では夏になるとシラミのプリント配られるよ。+4
-0
-
149. 匿名 2023/04/17(月) 21:04:10
>>1
上の子が入園してすぐRSウイルスにかかったら0歳の下の子にうつり重症化してRS肺炎、私も長いこと同伴入院
+11
-0
-
150. 匿名 2023/04/17(月) 21:05:53
小学生の兄弟いる子から園児に感染→乳児に感染するRSウイルスには要注意です。
我が子はそれで入院しました。
ある程度成長して免疫獲得したら普通の風邪程度で済むらしいです。+9
-0
-
151. 匿名 2023/04/17(月) 21:54:52
今年保育園を卒園して幼稚園に入った年少。
まさに今朝発熱。
微熱だけど何となく嫌な予感がして休ませたら、昼には39℃に。
保育園通わせたから大丈夫だと思ってたけど、洗練受け直してる。+10
-0
-
152. 匿名 2023/04/17(月) 21:59:08
>>54
私、保育士だけど、頭ジラミ出たって保護者に知らせると犯人探しする保護者いるんだよね。信じられないけど本当にいる。まあでもさすがに寝るときは離したり、こまめに子どもの頭チェックしたりしてたけどね、
+9
-2
-
153. 匿名 2023/04/17(月) 22:35:18
>>1
鼻水のお子さんはもしかしたらアレルギー性鼻炎かも知れません。
ハウスダストやダニ以外に花粉、黄砂、寒暖差、今時期原因は色々あります。
夏や冬もエアコンの風で埃が舞うので症状出る事があります。
うちの子は鼻水が喉にいくので咳もでます。
鼻水と咳だから風邪かな?と思いがちですが
一度耳鼻科に行ってみる事をおすすめします。
経験談です。
風邪じゃないので、本人が元気であれば
アレルギー性鼻炎の症状で投薬してる旨を連絡ノートに書いて、幼稚園に登園してました。
+11
-0
-
154. 匿名 2023/04/17(月) 22:36:24
>>128
わかります!トシなのかなー毎回私の方がキツイ!+5
-0
-
155. 匿名 2023/04/17(月) 22:46:22
>>54
元保育士です。
頭ジラミの対応は本当に難しい。
病院に行って登園して良いと言われたと
保護者が言ってきたらこちらは何も言えない。
離して寝かせる等対応したいと伝えても差別だーと言ってくる保護者も過去いた。
お便り出してもコメ主さんみたいに対応してくれる保護者ばかりじゃないし、そもそもお便り読まない人もいるしね。
保育園は福祉施設だから色んなご家庭のお子さんがいるからね。
コメ主さんみたいに全員きちんと対応してくれる保護者だったらどんなにいいかと思うよ。+16
-0
-
156. 匿名 2023/04/17(月) 22:52:03
慣らし保育3周目。
先週あたりから夜泣きがひどい。ママーと泣いて起きて来る。+12
-0
-
157. 匿名 2023/04/17(月) 23:02:05
入園して1年目は緊急事態宣言が何度かあり
体調不良も多くてギュッとしたら3ヶ月位しか通えてない。+4
-1
-
158. 匿名 2023/04/18(火) 00:12:23
>>142
スケジュール決めて、慣れようが慣れまいがその通りに進めた。
1つ目の園は2週間、2つ目の園(引っ越しして転園した)は一週間だった。+2
-0
-
159. 匿名 2023/04/18(火) 01:50:49
>>1
去年の4月に0歳クラスで預けて1年になるけど大人もたくさん子供から感染症もらって洗礼をうけた。
今も夫婦で酷い風邪ひいてる…いつになったら大人はかからなくなるのか…。+4
-0
-
160. 匿名 2023/04/18(火) 06:04:03
年少の5月に水疱瘡もらってきて、下の子にもうつって一ヶ月近く外に出られずメンタルやられるかと思いました。
ちなみに予防接種はしていた。+7
-1
-
161. 匿名 2023/04/18(火) 07:55:02
子供に風邪をひかれると
母親が責められるの
むかつくんだけど
風邪をひかさないように
とか言われたって
菌が見えてるわけじゃないし
無理でしょ
早く寝ろって言ったって
寝ないし
風邪をひかさないとか
コントロールできるもんじゃないでしょ+34
-0
-
162. 匿名 2023/04/18(火) 08:34:18
いま絶賛胃腸炎、洗礼受けすぎてて怖い
働き出したのに早速休むの申し訳なさすぎる+17
-0
-
163. 匿名 2023/04/18(火) 08:59:11
子どもってそんなもんだよね!
親も不慣れな生活だし感覚鈍ってるし。+5
-0
-
164. 匿名 2023/04/18(火) 10:39:09
胃腸炎!!恐怖!!+7
-0
-
165. 匿名 2023/04/18(火) 11:15:55
>>4
こういう国立大の幼稚園って預かりなくて親が大変そう+1
-0
-
166. 匿名 2023/04/18(火) 12:15:51
>>1
入園してから毎月病院行ってる
それまで年に一回行くか行かないかぐらいだったのに泣
しかも毎月半分くらい休むことになるから、幼稚園代もったいなく感じる
給食費とか一年毎日行く前提の分割払いだから、うちの子半額分くらいしか食べてないのになぁって、ケチくさいけど思っちゃう+20
-0
-
167. 匿名 2023/04/18(火) 12:22:19
今年度から保育園の2才児クラスに入園しました
小規模保育園だから全体で12人しかいないけど早速風邪ひきました😅
幸い熱はすぐ収まったけど鼻水と咳がまだ続いてる+1
-0
-
168. 匿名 2023/04/18(火) 12:40:52
胃腸炎流行っているらしく嘔吐したのでお迎え行ってきたよー泣
美容院行く予約してて、行く予定だったからキャンセルの電話したけど申し訳なさすぎた・・・+11
-0
-
169. 匿名 2023/04/18(火) 13:31:00
>>147
ボンジュールはメルシーポットの先につけるやつで、元々ついてるやつより先が細くて、鼻の穴が小さい赤ちゃん用って感じです。
0歳の時に買ってみたけど、生後4ヶ月くらいから元々ついてるやつに変えたから一歳なら不要かも!?+2
-0
-
170. 匿名 2023/04/18(火) 13:33:22
>>162
うちも胃腸炎で、兄弟してゲロゲロ。
昨夜は布団に吐かれて、今日は朝から消毒洗濯地獄です。+6
-0
-
171. 匿名 2023/04/18(火) 13:54:02
先週から幼稚園行き始めて週末に高熱。
月曜日から休んでる。
昨日は熱下がってたのに今日測ったらまだ38度近くあったし、鼻水以外は元気そうだけど明日もお休みかなぁ…+6
-0
-
172. 匿名 2023/04/18(火) 14:09:27
>>36
かわいい+2
-0
-
173. 匿名 2023/04/18(火) 14:35:15
>>170
めっちゃ流行ってるみたいですね。
うちもリビングと寝室のカーペットに
ゲロゲロされたので洗濯大変でした😭
うちの子は幸い下痢が来る前に
整腸剤飲ませたからなのか下痢は(多分)
無さそうです。恐ろしい胃腸炎😭!+7
-0
-
174. 匿名 2023/04/18(火) 15:13:27
>>147
私も一時保育に行ったお姉ちゃんが必ず風邪ひいてたので、メルシーポット買いました。うちは8ヶ月と2歳半ですが、2人とも鼻の穴が小さいので、ボンジュール使ってよく取れます!+4
-0
-
175. 匿名 2023/04/18(火) 19:36:49
胃腸炎流行ってるのって保育園ですか?うちは幼稚園ですが全く聞かないので・・・+7
-0
-
176. 匿名 2023/04/18(火) 21:26:40
>>34
うちの保育園もそう。
コロナ流行ってから厳しくなった。+1
-0
-
177. 匿名 2023/04/19(水) 11:04:22
>>161
そんなこと言う人いるの?
自宅保育ならまだしも通園してるのに母親のせいなわけがない+4
-0
-
178. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:24
今月から慣らし保育スタート、2日目にしてノロを発症して家族全滅
今週も発熱で登園できていません。
半分も通えておらず、まだ慣らし終わっていません…
職場復帰5月にしてくれていた会社に感謝するとともに、やっていけるのか不安です😂+9
-0
-
179. 匿名 2023/04/19(水) 15:01:40
10ヶ月で0歳児クラスに入園しました!
産まれてすぐから現在年長の兄から胃腸炎、風邪、コロナ…と貰ってきたので免疫はありそうだなっと思ってたら、しっかり昨日下痢でお迎えの連絡…。
熱はなく食欲もあるので、今日はゆっくり休んでまた明日に備えます!!+3
-1
-
180. 匿名 2023/04/19(水) 19:28:44
幼稚園、姉妹・年長年少で姉の方が洗礼を受けた
年長は年少のお世話係でほぼつきっきりらしい
しばらく2人とも休みだ
今日はクラス写真の日で、卒園写真にも使われるので、欄外写真はかわいそうなので写真の時だけ連れてこいとのことだった
復活した頃に妹が洗礼を受けると思う+5
-0
-
181. 匿名 2023/04/22(土) 00:50:34
年中新学期始まって、そろそろ疲れでるかな?と思ったら発熱早く良くなってー。+0
-0
-
182. 匿名 2023/04/22(土) 11:38:59
>>1
4月から入園した3歳です。
今日発熱してます。
そして食べれないと言うので口の中を見たら、喉の腫れと口内炎ができてました…
+4
-0
-
183. 匿名 2023/04/23(日) 19:17:27
>>143
帰ってきてすぐにシャワーを浴びるか、お風呂に入れるようにしています。そのおかげか、子どもたちは風邪はもらってきますが、鼻水程度で済んでいます。
ただし、親はその風邪をもらって高熱出しました笑+2
-0
-
184. 匿名 2023/04/24(月) 22:13:46
>>43
全く同じです😂
旦那にもうつって家族全滅です…笑+3
-0
-
185. 匿名 2023/04/26(水) 11:35:06
>>152
今の教育現場では犯人探しはNGなんですか?
差し支えなければ理由もお願いします。+0
-0
-
186. 匿名 2023/04/26(水) 11:35:51
みんな発熱鼻水とか症状出てるけど病院連れて行ってる?+1
-0
-
187. 匿名 2023/04/26(水) 14:24:22
幼稚園に入園した年少児。熱なし、咳(たまにゼロゼロいう)があるんだけど、近所の小児科3軒「熱がなくても風邪症状の方は発熱外来になります」「発熱外来は予約一杯で受付できません」って言われて困ってる。
ちょっと遠い所を探しても発熱患者が多くて受付締め切りましたとかそんなんばかり。
咳以外は何も症状なくてアレルギーかな?とも思うんだけど、咳を診てほしいのに咳が出てると診てくれない。
一体いつまでこういう診療体制が続くんだろう。+5
-0
-
188. 匿名 2023/04/28(金) 11:47:31
>>187
もう普通の内科に行ってみては?+0
-0
-
189. 匿名 2023/04/29(土) 02:53:18
>>108
わたし職場としては延長してもらえたんだけど、健保?とかの復帰日としては延長できなくて有休になっちゃったよ+0
-0
-
190. 匿名 2023/04/29(土) 23:50:40
幼稚園行き出してから、ずっと2週間ぐらい鼻水咳。
しかも木曜日から3日間発熱してて、まだ下がらない😭おまけに腕とか足、お腹に発疹も出て来た💦熱があるのに発疹って突発性発疹じゃないよね?😂
月曜日また病院かなぁ😣なかなか幼稚園行けない…+1
-0
-
191. 匿名 2023/05/01(月) 14:52:57
28日から復帰予定だったけど、発熱からの腸重積になって入院してまだ復帰出来てないわ😅
今、看護休暇とってる。
職場にもどるの心苦しい。+1
-0
-
192. 匿名 2023/05/02(火) 17:14:08
一歳半。
4月から保育園に通っていて、既に胃腸炎と風邪をもらってきました。
いまは風邪を引いていて、なかなか熱が下がりません。
突然なので職場にも迷惑をかけて辛い。1番辛いのは子どもなので、こんな弱音を吐いてはいけないと分かっているものの、やっぱり辛い。+3
-0
-
193. 匿名 2023/05/06(土) 16:28:30
>>140 ですが、
結局熱はすぐ下がったけど咳と鼻水が2週間続き喘息になってしまいました
つらい…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する