-
1. 匿名 2023/04/16(日) 12:35:33
友達の誕生日に夕飯をご馳走したいのですが、先に
「今日はお祝いだから奢るよ、好きなの食べてね」
と伝えるか、会計時に奢ることを伝えるかで迷っています。
先に伝えると遠慮しちゃうかなとも思ったのですが、私がバンバン頼んじゃえばいいかな?とも思ったり。
奢られる場合、先と後、どちらが嬉しいですか?+65
-3
-
2. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:04
+6
-2
-
3. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:19
会計時かな
先に言われるとやっぱり高いものは避けようとか、お腹足りないけどやめておこうとか気にしてしまう+231
-5
-
4. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:22
「今日はご馳走させてね」と先に言う
奢りって言わないかも+85
-31
-
5. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:28
後が嬉しい♪+10
-0
-
6. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:40
わたしは先にチラッと言ってくれた方が嬉しい+34
-5
-
7. 匿名 2023/04/16(日) 12:36:54
先に伝えられちゃうと、遠慮しちゃう…+109
-1
-
8. 匿名 2023/04/16(日) 12:37:34
約束の段階で言っちゃう。
お祝いしたいからって。気を遣ってしまうタイプの人なら行きたい店とかジャンルだけ聞いてコースで予約しちゃう+36
-1
-
9. 匿名 2023/04/16(日) 12:37:44
高級鉄板焼きで奢ってもらいたいね+5
-0
-
10. 匿名 2023/04/16(日) 12:37:51
終盤お手洗い行くって伝えて【嘘】その間に会計済ませてる+21
-2
-
11. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:21
コースにして、お高めのコースを指して「これにしない?お祝いだし、私が出すね」と言う+68
-0
-
12. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:21
>>1
嫌いなものを聞いてコースをいつも予約しておく+7
-0
-
13. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:25
コース予約して、帰り際に『今日はお誕生日だから、払っといた、おめでとう』がいいかな。+28
-2
-
14. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:27
夕飯の時に乾杯するなら
「お誕生日おめでとう!今日はお祝いにご馳走させてね!」って言うかな。
それで遠慮させないように自分がどしどし頼む。+23
-1
-
15. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:27
じゃあ間をとってデザート前に伝えよう+4
-0
-
16. 匿名 2023/04/16(日) 12:38:48
先に言われると相手より高いの頼みにくい+9
-3
-
17. 匿名 2023/04/16(日) 12:39:34
毎回誕生日が奢り合う関係だったら言わなくても薄々わかってると思う。
予算分からないけど、料金決まってるコースが無難では?
ランチコースならそう高くもならないからね。+4
-0
-
18. 匿名 2023/04/16(日) 12:39:59
>>1
主さん優しー
会計時に言われた方がラッキーって嬉しさが増すけど先に言ってくれた方が助かるなぁ+49
-0
-
19. 匿名 2023/04/16(日) 12:40:04
私は絶対後で言う
お金ないからこれにする。とか言ってたら、奢るよーって先に言っちゃうかも+7
-1
-
20. 匿名 2023/04/16(日) 12:40:17
奢りだったらあんな高いメニュー頼まなかったのに、しまったー!みたいに申し訳なくなる可能性あるから、先に言ってくれたほうが嬉しいな
結果頼むのに遠慮することになるにしても、気持ちが嬉しいよ+23
-2
-
21. 匿名 2023/04/16(日) 12:40:34
やっぱりコースの人多いんだね
私もそう
苦手や食べられないものだけ確認しておいて、コースでオーダーして店に伝えておく+7
-0
-
22. 匿名 2023/04/16(日) 12:40:53
私メニューを開くと同時に伝えてる+4
-0
-
23. 匿名 2023/04/16(日) 12:41:25
相手による
先に言ったらふざけんなよってくらい本当に遠慮ない人もいるのよ+14
-0
-
24. 匿名 2023/04/16(日) 12:41:36
先の方が食べてるあいだじゅう、ずっと嬉しくてより美味しく感じる。+7
-1
-
25. 匿名 2023/04/16(日) 12:43:13
>>1
お友達との距離感によるわ
主の感じだと後からの方がお互い気持ちいいかもね+2
-0
-
26. 匿名 2023/04/16(日) 12:43:30
私は直前に言いますね。付き合い30年以上の幼なじみ達としか遊ばないからお互い遠慮せず。+2
-0
-
27. 匿名 2023/04/16(日) 12:43:30
>>23
やられたことある
ビール20杯飲まれた
絶好のしたよ+12
-2
-
28. 匿名 2023/04/16(日) 12:44:13
>>4
同感。奢るってそもそもあまりいい言葉じゃない(奢り高ぶるの奢りと字が同じ)。「ご馳走する」と言うよね。+1
-20
-
29. 匿名 2023/04/16(日) 12:44:57
先に言って貰わないと会計のときストレスだわ+3
-2
-
30. 匿名 2023/04/16(日) 12:45:50
>>4
先に言われると好きなものじゃなく安いものを頼んでしまう+9
-1
-
31. 匿名 2023/04/16(日) 12:46:04
>>4>>28
言い方を議論するトピじゃないしトピズレじゃない?+56
-0
-
32. 匿名 2023/04/16(日) 12:47:26
相手による
人の財布ならバンバン食べてガンガン飲む、みたいなのは論外だし
+4
-1
-
33. 匿名 2023/04/16(日) 12:48:30
自分で払うと思って安いコースを選ぶ人もいるだろうし
コース選びの時に値段みせずに彼女が食べいの選んでもらってからお祝いで奢ると言う+5
-1
-
34. 匿名 2023/04/16(日) 12:49:34
自分は先に言われると遠慮しちゃうタイプだから
会計の時に言うかな+1
-0
-
35. 匿名 2023/04/16(日) 12:49:38
>>31
ばばぁって本当にイチイチじゃまくさいんだわ
+1
-23
-
36. 匿名 2023/04/16(日) 12:49:53
>>3
先に言ってよ!
もっと高いのにすれば良かったーと言われたことならある。+11
-0
-
37. 匿名 2023/04/16(日) 12:49:56
+0
-8
-
38. 匿名 2023/04/16(日) 12:50:45
>>1
私はレジに向かう寸前に「今日はごちそうする!」って言う
自分が先に「奢るよ」と言われると好きなメニューばんばん頼めなくなるタイプだから。+18
-0
-
39. 匿名 2023/04/16(日) 12:52:04
>>1
会計の時に言うかな?
でも豪華なものやお酒とかも自分も気にせず頼みたいなら大丈夫だよって意味で先に言う。
ただ先に言う場合は相手の好みがわからないと厳しいね。
すごく仲良くて好みも分かれば好きそうなお店で好きそうなメニューこちらがバンバン頼めるんだけど。+4
-0
-
40. 匿名 2023/04/16(日) 12:52:23
私は会計の時に言われたら「いやいや大丈夫」「奢るよ」「駄目駄目いっぱい食べたし」ってなって絶対奢らせないってなります
先に言って欲しい+0
-4
-
41. 匿名 2023/04/16(日) 12:52:39
>>33
私は逆だわ
自腹ならスキなのを頼むけどご馳走するって言われたら安いものを頼んでしまう
毎回お互いの誕生日をお祝いしてる友達なら予算を決めてるからそのあたりは気にしないけど+6
-0
-
42. 匿名 2023/04/16(日) 12:53:06
>>1
予約時に誕生日と伝えておくと、サプライズがある店もあるよね
恥ずかしいけど嬉しいかな
普段の店の料金が分からないから何ともだけど、おごりでホテルとかのちょっとしたランチでも良いかもよ。特別感は出る
+5
-0
-
43. 匿名 2023/04/16(日) 12:53:31
>>32
いるよね。
その同じ人が別の所では金払いのいい、面倒見の好い人だと聞いて、耳を疑ったわ。+0
-0
-
44. 匿名 2023/04/16(日) 12:53:56
>>14
これがいいな。
1回目の注文のときに、今日食べたいもの言い合って、ドリンクと数品注文して、乾杯のときに今日はご馳走するからね!って言って、その後の注文は食べたいって言ってたやつを注文していく。さっきこれも食べたいって言ってたよね?って。+3
-1
-
45. 匿名 2023/04/16(日) 12:54:04
ご馳走してもらえるからって次々と高いの頼んだりする人は大嫌いだなー+7
-0
-
46. 匿名 2023/04/16(日) 12:55:38
>>35
ヨコ、
これはうるさいとかじゃなくて論点違いすぎるから当然では。
どのタイミングで言うのが適切か、って話でしょ。+15
-1
-
47. 匿名 2023/04/16(日) 12:57:30
>>45
わかる。自分ならしないし、そういう人見ると浅ましいわぁって思ったりする。
けどご馳走する側としては遠慮せずにバンバン好きなもの食べて欲しい気持ちもあるよね。
難しい。
関係性次第なのだろうね。+5
-0
-
48. 匿名 2023/04/16(日) 13:01:31
>>36
横だけど、そう言える関係好きだなぁ~+2
-2
-
49. 匿名 2023/04/16(日) 13:01:44
>>1
後でしょ
先に言われたらメニュー考えちゃうし
+5
-0
-
50. 匿名 2023/04/16(日) 13:02:51
>>41
だから値段みせずにこの中でどの料理が好きって聞いてみるの+1
-2
-
51. 匿名 2023/04/16(日) 13:03:13
>>42
ランチじゃなくてディナーだよ+4
-0
-
52. 匿名 2023/04/16(日) 13:03:54
>>11
他のヤツ食べたくても言いにくい+5
-7
-
53. 匿名 2023/04/16(日) 13:04:05
誕生日プレゼントと先に言うよ
奢りの場合相手に合わせると思うから適度な値段の物を先に注文すれば?+3
-0
-
54. 匿名 2023/04/16(日) 13:04:52
>>4
「好きなの食べちゃって〜」みたいな感じでサラッと言う!+3
-0
-
55. 匿名 2023/04/16(日) 13:05:00
先に言われて気を遣った。
コースだったけどドリンク別で、私はお料理に合わせて飲みたい派だけど遠慮してスパークリング一杯で後はお水。
お料理のちょっとしたアレンジでお値段変わるというのも安い方に。
友人にご馳走されるって難しいと思った。
+5
-0
-
56. 匿名 2023/04/16(日) 13:06:14
>>55
わかる
私もそう
だから会計時に言う派+3
-0
-
57. 匿名 2023/04/16(日) 13:06:36
>>48
お互いだったらね(笑)+4
-0
-
58. 匿名 2023/04/16(日) 13:06:44
メニュー選びで気を遣わせてしまうから
ご馳走するの流れはお会計時かな
家族とか夫とかなら、最初に宣言して
お好きなものをお食べ~♪ていうけど+1
-0
-
59. 匿名 2023/04/16(日) 13:08:33
先に言われると色々と気遣うから何か疲れる
+2
-0
-
60. 匿名 2023/04/16(日) 13:10:18
>>1
私はいつも後でいう。自分がおごりって言われるとメニュー選び困るから。+4
-0
-
61. 匿名 2023/04/16(日) 13:10:56
>>3
私は先に言って欲しいかな!
ちなみにちょっと高いかな?と思うのは、
やったーじゃあこれ頼んでもいい?笑
みたいに先に宣言します!
+8
-2
-
62. 匿名 2023/04/16(日) 13:17:03
>>2
家で作ったカレーかと思ったし厚揚げに見えた
これお店なんだ+3
-1
-
63. 匿名 2023/04/16(日) 13:19:18
>>2
エチオピア久しぶりに食べたい
おいしすぎる+2
-1
-
64. 匿名 2023/04/16(日) 13:19:32
逆に先に奢りだと言ったら、ここぞとばかりに高いものやお酒を注文しまくる人だと今後の付き合いを微妙に考えたくなるかも
遠慮はいらないけどそのがっつく精神にちょっと引くみたいな…+4
-0
-
65. 匿名 2023/04/16(日) 13:21:50
誕生日みたいな分かりやすいお祝いごとなら先に言っちゃった方がいい+3
-0
-
66. 匿名 2023/04/16(日) 13:26:49
私は後。会計時に「今日は私が」って言う。
ご馳走したいくらいの相手には遠慮なく食べてほしいって思うから+2
-0
-
67. 匿名 2023/04/16(日) 13:41:08
>>1
先に今日は出すねと言った時高いワイン頼まれて何十万円の会計になったことあるので
言わないです
タカリクセのある人が世の中多いのです+2
-8
-
68. 匿名 2023/04/16(日) 14:03:31
>>13
それなら先に教えてほしいかな。高いコースならなおさら、支払いにビクビクして食べなきゃいけない(笑)
奢りだとわかってた方が美味しい(笑)
+7
-0
-
69. 匿名 2023/04/16(日) 14:03:40
>>27
酒豪だねその子+1
-0
-
70. 匿名 2023/04/16(日) 14:05:09
>>67
それは無理!って言えない関係の人には後からの方がいいね。
私は先に奢りって言うけど、さすがに何十万になりそうならそれは無理って言える。+4
-0
-
71. 匿名 2023/04/16(日) 14:05:26
先に伝えたら遠慮しちゃうかなあ…と迷いながらも先に、今日はお祝いだから奢るね!と伝えたら、まったく遠慮せずガンガン高いもの頼んできた友達がいる。
いいんだけどね、いいんだけど、ちょっとびっくりしたよ!+0
-0
-
72. 匿名 2023/04/16(日) 14:07:04
>>23
人によるよね
逆に遠慮されすぎるのも辛い
長年野付き合いでどんなタイプか分かるといいんだけど+1
-0
-
73. 匿名 2023/04/16(日) 14:07:51
>>66
でも自分で払う時もそんな豪快には頼まないからなぁ。
1人焼き肉行っても並しか頼まない。節約しちゃう。
私は後から言われても先に言われても頼むものってそんな変わらないなぁ。
+2
-1
-
74. 匿名 2023/04/16(日) 14:23:48
好きなもの食べてほしいから会計時に言う+1
-0
-
75. 匿名 2023/04/16(日) 15:24:05
>>37
とっくにアラフォーだけど基準はほぼ10代だわ。ちょっと高めのランチ代くらいが、気持ちに負担のない上限だなあ。+2
-0
-
76. 匿名 2023/04/16(日) 15:43:17
>>67
え?その人本当に友達??+3
-0
-
77. 匿名 2023/04/16(日) 15:43:21
>>1
好き嫌い知ってる関係前提で会う日時決めたあと「お誕生日おめでとう!祝わせて!」って言ってコース予約した画面送るかな。
奢るって言って気を遣ってメニュー内容遠慮するような関係性の相手にはしない。+0
-1
-
78. 匿名 2023/04/16(日) 15:47:07
どのレベルの店かにもよる
安い店なら先に「今日奢るからじゃんじゃん頼もうよ!」で
高い店ならお会計の時に「ご馳走するね」と払った方がいいかと+1
-0
-
79. 匿名 2023/04/16(日) 15:47:25
すきなもの食べて欲しいから会計時に言うって人自分がそれ言われたら「うわ・・・気にせずめっちゃ高いの食べちゃった」って思わないもの?+1
-0
-
80. 匿名 2023/04/16(日) 16:04:24
会計時だとそんなつもりなかったのにって申し訳ない気持ちの方が大きくなる
先に言われた方が安心して奢られる気持ちになるから先に言って欲しい+2
-0
-
81. 匿名 2023/04/16(日) 18:20:33
>>1
まあ先に言うと遠慮はある。ゆえに会計時にご馳走するね!で、良いかと。+1
-0
-
82. 匿名 2023/04/16(日) 18:23:16
>>37
納得って一体なんだろう?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する