-
1. 匿名 2023/04/16(日) 09:50:39
警察などによりますと、16日午前3時20分ごろ、相模原市緑区にある新戸キャンプ場で、「キャンプ中に木が倒れて下敷きになっているようだ」と利用客から119番通報がありました。+149
-7
-
2. 匿名 2023/04/16(日) 09:51:19
道志て+6
-55
-
3. 匿名 2023/04/16(日) 09:51:23
こわい…+314
-3
-
4. 匿名 2023/04/16(日) 09:51:31
+52
-123
-
5. 匿名 2023/04/16(日) 09:52:20
寝てるであろう時間に倒木されたら逃げられないよ
+811
-9
-
6. 匿名 2023/04/16(日) 09:52:49
よりによって運が悪いな
気の毒
+551
-1
-
7. 匿名 2023/04/16(日) 09:52:58
これは不運としかいいようがない。助かるといいね。+435
-4
-
8. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:04
相模原市は広い。
緑区はもう山梨。+231
-14
-
9. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:09
>>4
海も山も危険と隣り合わせだよ!+210
-1
-
10. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:14
ピンポイントすぎる+267
-2
-
11. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:19
>>1
この前のゴルフの試合を思い浮かべたよ。+19
-2
-
12. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:21
最新ニュースだと女性死亡になってるね+335
-2
-
13. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:30
えぇっ?寝てる時にってこと?
こんなの回避できないじゃん…+387
-4
-
14. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:30
>>1
>テント内で寝ていた夫婦とみられる29歳の女性と31歳の男性が倒れてきた木の下敷きとなったということです。
2人は、およそ30分後に救出されましたが、女性は心肺停止の状態で病院に搬送されたほか男性も、ろっ骨を折る重傷だということです。
寝てる時に…助かりますように+417
-10
-
15. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:30
そんなことってあるのー
テントでおちおち寝てられないって怖いね
倒木も考えて場所決めないと+367
-1
-
16. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:33
木の管理責任者問われる感じ?+82
-33
-
17. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:35
就寝中にいきなりテントぶっ壊して倒木とか怖っ+181
-4
-
18. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:36
すごく不運だね…+199
-2
-
19. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:38
休日に楽しくキャンプしてただけなのに、寝てる時に倒木なんて。可哀想だよ。+406
-7
-
20. 匿名 2023/04/16(日) 09:53:59
>>5
そのとおりなんだけど倒木されたらという言葉になんか笑った+18
-117
-
21. 匿名 2023/04/16(日) 09:54:25
キャンプ場でなら安心して寝ちゃうよなぁ…整備されてると思うもん
倒れそうな木とか見てわかるものなのかな…見分け方とかあるんだろうか+333
-11
-
22. 匿名 2023/04/16(日) 09:54:25
不運すぎる事故+90
-0
-
23. 匿名 2023/04/16(日) 09:54:36
何のためのキャンプ場なんだろ
わざわざ人の手で管理して整備して安全にキャンピングするための場所だよね+43
-40
-
24. 匿名 2023/04/16(日) 09:55:22
この萌えキャラも痛い目見てほしい
不快に思ってる女性たくさんいると思うから+11
-192
-
25. 匿名 2023/04/16(日) 09:55:49
>>16
木というかキャンプ場のじゃね?+144
-4
-
26. 匿名 2023/04/16(日) 09:56:02
不運の重なり・・
どうか助かりますように+5
-5
-
27. 匿名 2023/04/16(日) 09:56:27
>>24
萌えキャラアレルギー婆さんこんなところにまで現れたの+98
-5
-
28. 匿名 2023/04/16(日) 09:56:37
倒れるぞー!+5
-13
-
29. 匿名 2023/04/16(日) 09:56:44
どうして木が倒れたんだろ+102
-2
-
30. 匿名 2023/04/16(日) 09:57:01
担当者は〇刑で+1
-33
-
31. 匿名 2023/04/16(日) 09:57:09
キャンプよく行くから怖い
周りの木が腐ってないか調べてからテント建てないといけないのね…+171
-3
-
32. 匿名 2023/04/16(日) 09:57:23
不運としか言いようがない+24
-0
-
33. 匿名 2023/04/16(日) 09:57:28
もうすぐGWだし子連れでキャンプ場行く人も多いよね
いくら整備されてても木の近くは良くないのかな…?+155
-4
-
34. 匿名 2023/04/16(日) 09:57:29
そこにテントを設置した時点で運命が決まってしまったんだね…あまりにもかわいそう
どうか助かりますように+145
-2
-
35. 匿名 2023/04/16(日) 09:57:49
横浜は昨日雨だったよ。相模原も天気は良くなかったと思う…雨の中キャンプしてたのかな。+151
-2
-
36. 匿名 2023/04/16(日) 09:58:25
>>24
萌えキャラか?
+43
-4
-
37. 匿名 2023/04/16(日) 09:58:38
勝手な憶測だけど年齢から見てまだ結婚してそんなにも経ってない印象だけど、気の毒すぎる。
もっとこれからいろんなたのしいことたくさんあっただろうにね。
だから私キャンプとか登山とか自然相手の趣味は憧れるけど、臆病だからいろんなこと想像しちゃって怖くてできないんだよね。
+126
-6
-
38. 匿名 2023/04/16(日) 09:58:48
続報出てた…+74
-2
-
39. 匿名 2023/04/16(日) 09:59:11
>>29
昨日風強かったのかな?
昼間雨降ったから地盤弱くなってたとか?+90
-0
-
40. 匿名 2023/04/16(日) 09:59:11
>>36
醜い萌えキャラ+1
-23
-
41. 匿名 2023/04/16(日) 09:59:15
昨日の荒天でキャンプしてたのなら
相当のベテランでしょうにね。
お気の毒です。+88
-1
-
42. 匿名 2023/04/16(日) 09:59:31
台風とかでもないのに、そんなことってあるんだね…不運としか言いようがない+48
-2
-
43. 匿名 2023/04/16(日) 10:00:45
>>35
昨日は全国的に雨で寒かったよね風も強かったのかな+109
-1
-
44. 匿名 2023/04/16(日) 10:00:57
年齢的に新婚さんかな
私もよくキャンプしたけど、まさか木が倒れてくるなんて考えなかったよ+64
-10
-
45. 匿名 2023/04/16(日) 10:01:39
>>38
お気の毒に…
キャンプ行ったくらいで奥さんを亡くされるとは、思ってもみないよね+176
-0
-
46. 匿名 2023/04/16(日) 10:02:22
>>8
緑区と言っても、橋本のあたりは栄えてるけどね
一応、東京都も接してる
地図で言うと緑区の右側はもうほとんど山梨だ
道志道とか、相模湖とか。
大きいね政令指定都市+71
-5
-
47. 匿名 2023/04/16(日) 10:02:42
旦那さんのメンタルが心配+78
-10
-
48. 匿名 2023/04/16(日) 10:05:06
登山でたまにテン泊するけど、場所決めのノウハウに倒木に注意すること、なんて聞いたことない…。+12
-5
-
49. 匿名 2023/04/16(日) 10:05:21
頭に大きな枝が落ちてきた死亡事故もあったよね…
山とか森の中ってそういう危険もあるのかと知った事故だわ+86
-2
-
50. 匿名 2023/04/16(日) 10:05:53
こんなの予測出来ないよ…。
気の毒過ぎる。+76
-1
-
51. 匿名 2023/04/16(日) 10:06:05
>>35
昨日は1日雨で朝まで降ってだと思う
そんな中でも夫婦でキャンプするんだね
+106
-1
-
52. 匿名 2023/04/16(日) 10:06:05
>>35
雨でもキャンプするよ。+56
-1
-
53. 匿名 2023/04/16(日) 10:06:52
>>43
関西住みだけど、昨日は東風めちゃくちゃ強くて横殴りの纏まった雨だった
傘さすのも大変だった
関東は違ったのかなあ+7
-1
-
54. 匿名 2023/04/16(日) 10:07:04
>>14
ええ…若いのに 気の毒+85
-3
-
55. 匿名 2023/04/16(日) 10:08:26
こういうのってキャンプ場の管理の責任とか問われるのかな…+7
-4
-
56. 匿名 2023/04/16(日) 10:08:39
>>35
雨の中キャンプって
テントに籠りっきりなのかな?
旅館とかならまぁ雨でも行くけど
雨でキャンプかぁ…
キャンプ上級者はやるのかな+112
-0
-
57. 匿名 2023/04/16(日) 10:09:08
>>43
昨日横浜〜川崎間を移動したけど、風はそんなに強くなかったよ。
19時くらいまでずっと雨だったけどね。+13
-1
-
58. 匿名 2023/04/16(日) 10:09:28
>>37
自然相手だと
誰のせいでもないからねぇ…
いつ何が起こるか分からないから怖いよね。+37
-0
-
59. 匿名 2023/04/16(日) 10:10:06
>>53
前日まで黄砂情報すごくて、昨日は朝まで雨だし。
キャンプ場は貸切状態!って感じだったのかな。+9
-0
-
60. 匿名 2023/04/16(日) 10:10:17
>>24
別に不快に思ってないけど。
現実とアニメの世界区別できてない感じ?+67
-2
-
61. 匿名 2023/04/16(日) 10:12:09
>>33
まさしく来月行く予定。ハンモック吊るす人もいるし、木が多いサイトも多いよね。不安だわ。手で押してこれは倒れそうだ!とかわかるのかなぁ。+16
-2
-
62. 匿名 2023/04/16(日) 10:12:57
アメリカのグランドキャニオンの奥地なんて絶壁に柵ひとつもなくて全部自己責任だから身は自分で守って当たり前 日本も人手も足らずそうなってくのかもね+8
-7
-
63. 匿名 2023/04/16(日) 10:13:18
>>56
翌日が晴れ予報なら行く人も多いと思う。
強風でなければ、雨でも画像みたいにして自然を楽しみながらゆっくり過ごせるし。+72
-3
-
64. 匿名 2023/04/16(日) 10:13:36
>>24
不快なのはあなたのほうですよ+65
-1
-
65. 匿名 2023/04/16(日) 10:13:56
>>29
近所に木が沢山ある公園があるけど、台風などの強風で木が倒れてるんだよね
風で倒れるなんて知らなかったから、引っ越してきた当初はびっくりした
この木がそうだとは限らないけど、風で倒れる可能性もあります+80
-0
-
66. 匿名 2023/04/16(日) 10:14:54
これって不運で解決されるの?
キャンプ場として経営してるところなのに、設備整備と安全管理の責任は問われないの?
その辺で野宿してたんじゃないんだし、宿泊料も払ってるんでしょ?+11
-26
-
67. 匿名 2023/04/16(日) 10:15:00
>>35
キャンプ場予約すると雨じゃキャンセルできなくて、料金払わなくてはいけないまたは前払いで返ってこないところも多い。なので雨でもキャンプはする。翌日晴れだったらテント乾くし。+66
-2
-
68. 匿名 2023/04/16(日) 10:17:17
>>33
最近は爆弾低気圧発生しやすいし天気の急変とかで
落雷の危険性もある
木には落ちやすいし…+40
-0
-
69. 匿名 2023/04/16(日) 10:18:06
キャンプ場と言っても色々だよね
かなり開けた草原メインの所から、森の中って感じの所まで
小学生の頃後者のようなキャンプ学習行ったけど、倒木なんて考えもしなかったわ+3
-1
-
70. 匿名 2023/04/16(日) 10:20:00
あれれっれ、
おかしいな
木がそんな簡単に倒れないよ。
あれ
ここに何かで斬り刻んだ跡があるよ。+1
-27
-
71. 匿名 2023/04/16(日) 10:20:18
昨日そんな風強くなかったけど木が腐ってたりしたのかな…寝てる時なんてどうも出来ないじゃんか…+16
-0
-
72. 匿名 2023/04/16(日) 10:20:27
>>67
行ったことはないけど、確か新戸キャンプ場はバンガロー以外は予約なしで直接行って入場するシステムのキャンプ場だった気がする。
雨キャンプがしたかったのかな?+34
-0
-
73. 匿名 2023/04/16(日) 10:20:29
まだ若い夫婦だったんだね。
旦那さんのことを思うと辛い。まさか木が倒れてくるなんて予想できないよ。+41
-4
-
74. 匿名 2023/04/16(日) 10:21:08
>>24
何を萌えかと受け取るのはその人次第だと思うけど
あなたはこのキャラに萌えを感じたの?+12
-3
-
75. 匿名 2023/04/16(日) 10:22:07
>>60
>>64
男は書き込まないで+1
-23
-
76. 匿名 2023/04/16(日) 10:22:20
雨キャンプって初心者はやらなさそうなイメージ
雨の中テント張るのも重労働だろうし+10
-1
-
77. 匿名 2023/04/16(日) 10:22:51
>>46
自己レス
ごめん、緑区の左側=山梨みたいなもん
右は橋本があるね+20
-1
-
78. 匿名 2023/04/16(日) 10:25:00
>>53
風はそうでもなかったかな。夜になる前くらいからポツポツ降り出してた。+11
-1
-
79. 匿名 2023/04/16(日) 10:25:21
あ〜確か2、3日前に風強かったときあったよね+14
-0
-
80. 匿名 2023/04/16(日) 10:27:37
ムリ‥ どうやって逃げろと?+4
-0
-
81. 匿名 2023/04/16(日) 10:27:49
>>8
逆に東京都町田市は実質神奈川県町田市だね+16
-25
-
82. 匿名 2023/04/16(日) 10:28:11
写真見たら予想以上に大きかった
こんな木が倒れてきたら男性より筋肉のない女性は一溜りもないよ+89
-2
-
83. 匿名 2023/04/16(日) 10:28:21
これ全国で問題になってるナラ枯れだ。
木は倒れないけどとんでもないサイズの枝が折れてくる+18
-0
-
84. 匿名 2023/04/16(日) 10:28:40
>>29
タープ(日除けの布)を張る時に木にくくりつけたとか?
普通はポール(棒)で高さを出して支えて、ロープを地面に下ろしてペグ(杭)で地面に打ち付けるんだけど、木にロープを直接結べば荷物がかなり減らせるし、空間も広く使える+72
-1
-
85. 匿名 2023/04/16(日) 10:28:46
>>24
これ荒らし
萌えキャラ嫌いを装ってコメして叩かせてる
だってほんとに萌えキャラ嫌いならこの画像自体を持っていないしトピに貼り付けないよ
実際事件と関係ないのにスルーしないで
わざわざアンカーして叩くコメばっかり+38
-4
-
86. 匿名 2023/04/16(日) 10:29:09
自然災害はこれだから怖い+8
-0
-
87. 匿名 2023/04/16(日) 10:31:32
出歩くからだよ。
家にいればいいのに。
私は家が大好きだから災難に会いずらいよ。+2
-19
-
88. 匿名 2023/04/16(日) 10:32:26
>>63
横
今までキャンプ1回もやったことないんだけど、これ何が楽しいの?(被害者ご夫妻を批難している訳では全くなく、素朴な疑問です)
雨だからテントからは離れられないのかな?+48
-25
-
89. 匿名 2023/04/16(日) 10:33:41
>>81
よく言われている通り神奈川中央交通のバスが走っている。+8
-1
-
90. 匿名 2023/04/16(日) 10:34:19
女性亡くなったって。
最近歩道脇の樹木もいきなり倒れたりしてるよね。
怖い。+26
-0
-
91. 匿名 2023/04/16(日) 10:34:22
いつ頃の出来事なんだろう
通報してくれたのが3時過ぎなんだよね
大きな音がして見に行ったのかたまたまトイレに起きたのか+28
-0
-
92. 匿名 2023/04/16(日) 10:35:38
元旦那がキャンプ好きだったんだけど、
予約する場所が何故か裏手がすぐ迫り上がった崖とか、
斜面にテラスを増設してその上にテント張れる場所とか、川のすぐ近くとか、深夜雨降って運悪かったら速攻で命を落とすような場所ばかり選ぶ人だった。
サバイバル感を味わいたかったのかもしれないけど、家族を連れて行くには単純にチョイスがおかしいし、危機管理の意識が私とは違うのでそれも引き金で別れた。
でも実際そういったキャンプ場(しかもファミリー向けだったりする)もあって、予約できるんだよね。今ブームでドル箱らしいし…。+39
-4
-
93. 匿名 2023/04/16(日) 10:37:05
>>8
緑区も広い+8
-0
-
94. 匿名 2023/04/16(日) 10:38:25
>>35
相模原市民だけど昨日はずっと雨降ってたね+23
-1
-
95. 匿名 2023/04/16(日) 10:39:11
>>83
木倒れてない?+9
-0
-
96. 匿名 2023/04/16(日) 10:39:30
キャンプをしてただけなのに+4
-0
-
97. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:10
>>52
雪でもキャンプする人がいるくらいなので+17
-1
-
98. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:26
>>81
で、それは今ここで言う必要あるんかね?+32
-1
-
99. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:30
>>6
最近ずっと強風が続いてたし、倒れかかってたのかな?+21
-0
-
100. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:44
>>82
根が持ち上がって倒れたわけじゃなくて腐って折れてるね。
木が古そうだし枯れてたかな。+75
-0
-
101. 匿名 2023/04/16(日) 10:42:52
>>92
サバイバル感かどうかは分からないけど、単純に周りに人がいない方がいいからじゃない?
私も、区画毎にきっちり整備されてるキャンプ場は落ち着かない
自然を感じに行ってるのに右も左も前も後ろも上も下も、人がいるとこに行って何が楽しいのか不思議でならないから
トイレも野でやるくらいじゃないとね
価値観の違いだね+4
-16
-
102. 匿名 2023/04/16(日) 10:43:26
>>89
対象地域:東京都(町田市除く)ってあるし、他の東京都は高い山を超えるか神奈川県通過しか無いもんね+1
-1
-
103. 匿名 2023/04/16(日) 10:44:44
雨の日には危ないな。風が強かったし。キャンセルすると金かかるから仕方ないとはいえ悲しいな+28
-0
-
104. 匿名 2023/04/16(日) 10:45:02
>>84
横。こういうタープもあるんだ
たしかに木に結びつけるタイプだったら木にかかる負荷もかかって傾く可能性があるよね+63
-2
-
105. 匿名 2023/04/16(日) 10:45:23
>>79
たしかに、うちは比較的近くの海よりの市に住んでるけど先週は風速5mの日が3日くらいあったし、昨日は風は無かったけど大雨の警告は防災アプリから何回かきてた。
そのダメージで倒木してしまったのかな?+6
-1
-
106. 匿名 2023/04/16(日) 10:45:26
>>21
公共の場だと市委託の鑑定士さん?が腐食具合とか点検してるよね。
私有地だとやっぱりオーナーさんなのかな。
+61
-0
-
107. 匿名 2023/04/16(日) 10:47:26
山、海には行かない方がいいね。
家とか街に居たら亡くなることなかったのに
不運だね。
これから夏とか海や川で亡くなる人沢山でるんだろうな。+1
-15
-
108. 匿名 2023/04/16(日) 10:48:55
>>101
横
いくら人がいない所が良くても、そこが危険を伴う場所なら「価値観の違い」で片付けるのは違うと思う
家族のことを考えるならそういう場所を避けるのがまともな感覚+22
-0
-
109. 匿名 2023/04/16(日) 10:54:40
>>59昨日は土曜だったし、東京近郊で低料金人気のあるキャンプ場なので貸し切り状態ではなかったと思う。ハンモックを幹に掛けたり出来る木が沢山あるキャンプ場なんですよね……
+13
-2
-
110. 匿名 2023/04/16(日) 10:57:28
>>46
右とか左じゃなくて東西ね+10
-0
-
111. 匿名 2023/04/16(日) 10:57:59
>>15
風が強かったりしたら、飛ばされないようにテントのガイロープをあえて木にくくりつけたりもするんだよね。
最近、風強い日が多いからこの方達ももしかしたら木を使ってテント固定してたのかも。
でもまさか木が倒れてくるとは思わないよね…。+93
-3
-
112. 匿名 2023/04/16(日) 10:58:02
>>104
これはアウトドア感を楽しむため木に結んているんだよ。実際はポールを持っているか忘れたか。+20
-0
-
113. 匿名 2023/04/16(日) 10:59:20
>>21
この季節だと素人でも分かるよ
新緑の季節なのに明らかに葉っぱが芽吹いてない
冬とかは流石にプロじゃないと難しいかも+101
-1
-
114. 匿名 2023/04/16(日) 10:59:56
>>40
醜いのはあなたの…+7
-0
-
115. 匿名 2023/04/16(日) 11:01:12
>>108
川の側のキャンプ場なんて、腐るほどあるけどね
普通にファミリー向けも多い+8
-4
-
116. 匿名 2023/04/16(日) 11:03:00
>>82
本当に、なんでこのタイミングでこの場所に…って悔やんでも悔やみきれないような事故だね。+139
-1
-
117. 匿名 2023/04/16(日) 11:04:19
私も群馬の山の中のキャンプ場で、太めの枝が突然落ちてきたことがあって。たまたま何もない場所に落ちたから良かったけど、車の上に落ちたらかなり凹みそうだったし、まして人の頭の上に落ちたらかなりやばかったと思ったんだけどどう対処してよいかわからず。せめてキャンプ場の管理人にはその時点で言った方がよかったのかな?!
良いキャンプ場で気に入ってるんだけど自然相手のことだしそこまで管理できるのかな。+29
-1
-
118. 匿名 2023/04/16(日) 11:06:53
>>16
>>25
>>55
>>66
キャンプ場の責任?キャンプするときサインする約款とかの中に「キャンプ場の管理者いかなる事故の責任も負いません」みたいに書かれてることも多いよ
駐車場も「場内の事故の責任は負いません」と書かれてますし、キャンプは自然を楽しむもので、事故に遭う可能性はある程度あると思っておいたほうがいいように思う
もちろんこのような不幸な事故は起きてほしくないけどね+183
-5
-
119. 匿名 2023/04/16(日) 11:07:53
あらー
ついさっきテレビで津久井のキャンプ場であれこれやってる番組見たばかりなのに…+2
-2
-
120. 匿名 2023/04/16(日) 11:07:57
女性は亡くなったみたいだね。+5
-0
-
121. 匿名 2023/04/16(日) 11:09:38
気の毒だわ
まだ若いご夫婦なのに…+29
-0
-
122. 匿名 2023/04/16(日) 11:11:12
>>82
この大きさだと男女関係なさそう
奥様の方がより直撃してしまったのかな…
日中だったら、少しズレていたら、結果は違っていたかもしれないのに不幸が重なりすぎた+157
-0
-
123. 匿名 2023/04/16(日) 11:15:33
>>29
根腐れ+27
-0
-
124. 匿名 2023/04/16(日) 11:15:58
>>82
これは…
朽ちた木が上から落ちてきた感じなのかな
ドンピシャでテントに落ちてくるとか可哀想に+85
-0
-
125. 匿名 2023/04/16(日) 11:22:29
うちの近所は台風で生木が折れたりしてる
枯れ木なら折れて飛んでくる可能性もあるよね+6
-0
-
126. 匿名 2023/04/16(日) 11:24:22
>>20
サ変動詞化してることに違和感があるのは分かるけど笑えんやろ。人命かかった事故に真面目なコメントなのに。+39
-1
-
127. 匿名 2023/04/16(日) 11:26:02
>>75
人が無くなったニューストピックでこんなふざけたことするってあなた何歳?
まあいつくでも、人として終わってる+22
-0
-
128. 匿名 2023/04/16(日) 11:27:41
>>66
マイナス多いけど、キャンプ場の責任が問われるのは当然だと思うよ。
以前あったキャンプ場での倒木は、裁判の結果キャンプ場が負けてキャンプ場の責任になってる。
今回も根腐れが原因みたいだし、素人じゃなければ見てわかるレベルだよ。
このご夫婦が立ち入り禁止範囲にテント張ってたとかじゃないのなら、裁判起こされると負けるかもね。+15
-8
-
129. 匿名 2023/04/16(日) 11:27:44
やっぱり家でじっとしてるのが一番安全なのかな…
そんなの悲しいね+6
-3
-
130. 匿名 2023/04/16(日) 11:30:40
>>85
こんなとこまで荒らすなんて病気だね+4
-0
-
131. 匿名 2023/04/16(日) 11:35:40
まさかだよね。木が倒れる確率って。しかも寝てるところ。+30
-0
-
132. 匿名 2023/04/16(日) 11:37:00
ニュースで観たけど凄い大木だったんだね
見つけたの友人達とか、、、楽しいキャンプの筈が、、、+44
-0
-
133. 匿名 2023/04/16(日) 11:37:04
旦那さんかわいそう
辛いね。+38
-0
-
134. 匿名 2023/04/16(日) 11:37:32
>>84
根腐れだって+46
-2
-
135. 匿名 2023/04/16(日) 11:38:23
>>104
このくらいで大きな木は普通倒れないよ
腐ってたとかで無い限り+35
-0
-
136. 匿名 2023/04/16(日) 11:42:46
>>84
木が可哀想
バチが当たったのかな+6
-29
-
137. 匿名 2023/04/16(日) 11:43:55
>>72
雨キャンプしたい人なんていないよー。
予定してて、雨天決行したんだと思う。+27
-3
-
138. 匿名 2023/04/16(日) 11:50:15
>>61
中が空洞とか腐ってるとか、業者の人が調べて、伐採されてたりするよね。+15
-0
-
139. 匿名 2023/04/16(日) 11:52:12
>>63
地面はぐちゃぐちゃだろうなー。いくら屋根あっても。これも自然って感じで楽しむのかな。+42
-0
-
140. 匿名 2023/04/16(日) 12:05:40
たまたまの連続で気の毒としか言いようがない+24
-0
-
141. 匿名 2023/04/16(日) 12:18:40
>>34
生まれた時点かも…+10
-6
-
142. 匿名 2023/04/16(日) 12:29:53
>>129
家にいても飛行機降ってきて亡くなった方いたよね。どこも安全じゃないよ。+14
-3
-
143. 匿名 2023/04/16(日) 12:32:56
>>35
夫婦でキャンプ行ける休みの日なんてそれなりに限られるだろうし雨くらいならで決行する人はいるでしょ。川なら危ないだろうけどさ。+37
-2
-
144. 匿名 2023/04/16(日) 12:33:57
>>131
新緑の季節に葉のない木なんて詳しく人は一発で避ける場所だけど知らない人は枯れていると言う認識さえないからね+27
-0
-
145. 匿名 2023/04/16(日) 13:04:39
>>137
どうだろね?
キャンプ始めて2〜3年くらいって、楽しくてとにかく回数こなしたい!新しいギアを試したい!って感覚あって、思い返すとかなりバグってた
あと、インスタやYouTube、ブログなんかやってると、雨キャンプや強風キャンプ、雪中キャンプなんかは伸びるんだよね
だから、あえて天候悪い時に行ったり、たまたまそうでもシメシメって感覚なんだと思う
あと、この方達は友人達と行ってたようだから、小雨くらいなら決行するよね
夫婦だけなら中止してたかも
ちなみに、私は雨キャンプ嫌いだから確実に雨予報だと行かない+44
-4
-
146. 匿名 2023/04/16(日) 13:07:29
>>144
新緑の季節に葉のない木か
なるほど覚えておきます
書いてくれてありがとう+51
-0
-
147. 匿名 2023/04/16(日) 13:15:16
最近やたらと桜の木を剪定しまくっててあまりきれいじゃなくなった場所がわりとあるんだけど、このニュース見て安全の為かあと納得。+14
-0
-
148. 匿名 2023/04/16(日) 13:26:27
>>21
衝撃映像スペシャルみたいなのでは青々とした元気そうな木が突然道路に倒れてた
あれはわからない+53
-0
-
149. 匿名 2023/04/16(日) 13:37:36
>>48
木の下のほうが安全そうと思ってた+6
-2
-
150. 匿名 2023/04/16(日) 13:38:14
>>84
こんなのマナー違反じゃないの?
+7
-3
-
151. 匿名 2023/04/16(日) 13:49:42
写真見ると周辺はどこもテント張り放題なのに、本当にピンポイントで直撃してた。
1日でも、1メートルでも違ってたら助かってたもん。
運命って怖い+105
-2
-
152. 匿名 2023/04/16(日) 13:51:06
>>88
外で食べるBBQとか食事やコーヒーが異様に美味しいのはわかるんだけど、私もキャンプ行くくらいならホテルステイが絶対いい+69
-14
-
153. 匿名 2023/04/16(日) 13:54:05
>>24
別に萌えなくない?+11
-0
-
154. 匿名 2023/04/16(日) 13:55:22
高さ18m、太さ70cmだってね
こんなのが倒れてきたら助からんね
寄らば大樹は嘘っぱちでした+28
-1
-
155. 匿名 2023/04/16(日) 13:55:25
>>108
キャンプ場の中のそういう場所なんだから問題ないでしょ
+4
-4
-
156. 匿名 2023/04/16(日) 13:56:25
>>1
あの雨の中キャンプしてたん?!
そのことに驚き+19
-1
-
157. 匿名 2023/04/16(日) 13:56:42
>>15
まぁ外で寝起きするっていうのはそういう危険はあるよね。
自然に襲われたり動物に襲われたり。
+92
-2
-
158. 匿名 2023/04/16(日) 13:57:12
>>31
私もよく行くし、実際腐った枝が落ちてきたりはあるから他人事ではないよね…
ぱっと見腐ってそうなら避けるけど、根腐れ的なのって見た目でわかるんだろうか?+28
-0
-
159. 匿名 2023/04/16(日) 13:59:51
>>152
人の趣味なんてそんなもんじゃん?私は旅行行く時キャンプ場に空きがなかったら仕方なく旅館探すよ+17
-4
-
160. 匿名 2023/04/16(日) 14:02:29
>>82
上からだとこんな感じ😰+64
-1
-
161. 匿名 2023/04/16(日) 14:05:24
>>16
木が腐ってたり倒れる危険性があると分かっていて放置なら問われるかもしれないけど、見た目ではわからない予測できない事なら無理じゃないかな。+77
-2
-
162. 匿名 2023/04/16(日) 14:11:52
>>82
この木が根元腐って倒れたなら、周りの他の木も危ない可能性はありますよね?+47
-0
-
163. 匿名 2023/04/16(日) 14:12:22
こんなことある?!!ってビックリした。なんでこんなピンポイントに…あと1メートルずれてたらって思ってしまう+47
-1
-
164. 匿名 2023/04/16(日) 14:13:18
>>92
横が崖とか、ヘタしたら落石で死ぬよね。
うちの近くの崖(20~30㍍)、しょっちゅう落石で通行止めになってる。崖や斜面の下なんて絶対にダメ。+26
-0
-
165. 匿名 2023/04/16(日) 14:16:11
>>160
この木を選んでそのねもとをテント場所に決めた感じですよね..
+64
-2
-
166. 匿名 2023/04/16(日) 14:20:00
>>160
重さで圧死(衝突死)なのか、枝が刺さって失血死なのか…+27
-3
-
167. 匿名 2023/04/16(日) 14:22:31
これ枯れ木なのかな
枯れ木はいつか倒れるもんね
+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/16(日) 14:36:08
このキャンプ場行ったことある
今回の事故現場とはたぶん逆側のあまり植栽が育っていないゾーンで
キャンピングカーで寝たから木が倒れても命は助かるとは思うけど
ほんとに他人事に思えない
ピンポイント過ぎる
あまりに不運な事故で可哀想+65
-0
-
169. 匿名 2023/04/16(日) 14:38:48
小雨くらいならキャンプ行くなあ
むしろ人が少なくて虫もいなくて静かでいい
地面はぬかるんでてもそれ用のブーツ履いてるから無問題
うちも夫婦で行くから人ごとじゃないわ
ご冥福をお祈りします+13
-5
-
170. 匿名 2023/04/16(日) 14:43:12
>>116
場所もだけどタイミングもあるのか
確かに1週間前だったら被害に遭ってないわけだしね
+40
-0
-
171. 匿名 2023/04/16(日) 15:06:42
>>169
それ用のブーツってどんなの?
+2
-1
-
172. 匿名 2023/04/16(日) 15:13:03
>>1
なんで倒木?
そんなに大荒れな天気だったの?+0
-4
-
173. 匿名 2023/04/16(日) 15:47:36
>>21
数日間大雨が降って地盤が緩んでいたとかじゃないんだよね?
木の内部が腐ってたのかな
墓地を更地にしてキャンプ場にしたりしてないかな(そういう所もあるらしい)
+28
-1
-
174. 匿名 2023/04/16(日) 16:22:02
>>137
敢えて雨の日に行く人もいるよー。私は晴れてる方がいいけど、雨のキャンプは落ち着くと言うか、なんかわかる気もする。
テントの中でお篭もりキャンプが好きな人もYouTubeで見るよ。+11
-7
-
175. 匿名 2023/04/16(日) 16:24:16
>>160
逆側に倒れるか、少し角度が違ったら直撃しなかったのに…+81
-0
-
176. 匿名 2023/04/16(日) 16:29:37
雨のキャンプって川の近くは増水
山なら土砂崩れが心配
慣れてる人なら大丈夫なのかもしれないけど+2
-0
-
177. 匿名 2023/04/16(日) 16:42:12
たまにこんな不運としか言えない事故あるよね…
+8
-1
-
178. 匿名 2023/04/16(日) 16:42:49
>>39
関東は太平洋側からの風で荒れてました。うちは都下だけど、夜中に雷注意報が出て一時的に強い雨が降ったりしてました。
今日は埼玉方面で雹が降ったりゲリラ豪雨などありです。
+7
-0
-
179. 匿名 2023/04/16(日) 16:42:56
>>118
調べて貰ったらわかるけど、キャンプ場の管理者、運営者にまったく責任がないとは言いきれないよ。場内に倒木の可能性のある樹木があれば、それは管理者、運営者の責任になるよ。
あと責任を負わない云々の立て看は無意味だから。+34
-7
-
180. 匿名 2023/04/16(日) 16:44:19
>>160
タープ張ってたのかな?
枝も随分と立派な木だな…+39
-0
-
181. 匿名 2023/04/16(日) 17:02:21
>>39
昨日は雨風強かったです。
それも影響して倒木したのかもしれないですね。
大きい木の側だから、風が避けられると思ったのかも。+13
-0
-
182. 匿名 2023/04/16(日) 17:02:23
+11
-1
-
183. 匿名 2023/04/16(日) 17:04:32 ID:gt4iu7myR8
>>6
一緒に来てた友人夫婦は無事だったようだから、本当に不運としかいいようにないね…
お気の毒に。+81
-0
-
184. 匿名 2023/04/16(日) 17:06:16
>>49
でも街中でも上から鉄筋が降って来て直撃とかもあるし
もう自分の注意の範疇を超えてるよね。
大木の根腐れで倒木って何故今日のこの時間、この瞬間?
簡単に言うつもりもありませんが不運の事故としか言いようがない。
+8
-2
-
185. 匿名 2023/04/16(日) 17:15:58
>>182
左奥は川ですか?+0
-0
-
186. 匿名 2023/04/16(日) 17:43:31
インドア派が結局勝組なんよ+4
-9
-
187. 匿名 2023/04/16(日) 17:51:23
昨日の今頃は、キャンプ楽しんでただろうにな〜。。+8
-1
-
188. 匿名 2023/04/16(日) 18:03:40
そんなにキャンプが好きならホームレスになればいいのに。
都合で家で寝たり、外で寝たり…地球はクソ人間に合わしてはくれないのよ。+2
-18
-
189. 匿名 2023/04/16(日) 18:58:34
キャンプ楽しいけど落雷や強風、夜間の変質者などが怖いので家族で行っても寝る時は絶対にバンガロー派
でもテント泊にはまた違った良さもあるんだろうね+14
-1
-
190. 匿名 2023/04/16(日) 19:07:48
ちゃんと整備されてないキャンプ場なのかな。高規格のところしか行かないけど、こわいな。+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/16(日) 19:10:15
>>152
勝手にすればいいけど、それわざわざこのトピで書き込むことなん?+27
-1
-
192. 匿名 2023/04/16(日) 19:20:53
ここのキャンプ場のサイト見れない。+0
-1
-
193. 匿名 2023/04/16(日) 19:28:33
>>10
こんなピンポイントで直撃するなんて、運命は本当に残酷だわ…+28
-1
-
194. 匿名 2023/04/16(日) 19:49:17
夫婦でキャンプ出来るってめちゃくちゃ仲良いよなー
友達でも一回は揉めそう+11
-2
-
195. 匿名 2023/04/16(日) 20:26:48
ダーウィン賞・・・+1
-2
-
196. 匿名 2023/04/16(日) 20:29:46
どこのキャンプ場?+0
-2
-
197. 匿名 2023/04/16(日) 20:30:36
>>196
すまぬ、1に書いてあった+0
-0
-
198. 匿名 2023/04/16(日) 20:55:54
>>161
今回は見てわかるレベルの腐敗だからさすがに責任ありそうだね+6
-3
-
199. 匿名 2023/04/16(日) 21:04:23
>>12
ご冥福をお祈りします
ご夫婦とのことで心が痛む+42
-1
-
200. 匿名 2023/04/16(日) 21:06:58
>>24
ゆるキャンめっっっちゃ面白いよ!わたしも最初は、どうせ男性に媚びてる萌え系アニメでしょ、って思ってたんだけど見てみたらすごく面白かった。おすすめだよー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝+13
-7
-
201. 匿名 2023/04/16(日) 21:14:48
>>82
周りの木と比べると明らかに葉が繁ってないのね。後から見れば一目瞭然だけどその場で気がつくかと言われたら、全く自信が無いよ。
+60
-2
-
202. 匿名 2023/04/16(日) 21:17:50
>>20
人が亡くなられてるのに笑える頭がおかしい+20
-4
-
203. 匿名 2023/04/16(日) 21:22:12
行ったことあるキャンプ場だけど
川が大きくカーブしている場所にあるキャンプ場なので川が台風などの大雨で氾濫をなん度も起こしてキャンプ場が何度も被害に遭ってる
そのため木が根腐れを起こしていたのであろう+28
-1
-
204. 匿名 2023/04/16(日) 21:32:54
>>198
小さいキャンプ場だし、枯れてるのは見れば一目瞭然
+10
-8
-
205. 匿名 2023/04/16(日) 21:34:50
よくハンモッカーがきて
木に縛りつけてる場所です+5
-2
-
206. 匿名 2023/04/16(日) 21:35:51
>>201
横
フリーサイトではなく区画サイトっぽいよね
キャンプ場から指定されたのなら、避けようがなさそう
+15
-1
-
207. 匿名 2023/04/16(日) 21:41:14
>>201
木にコケがいっぱい生えてるしね…+5
-1
-
208. 匿名 2023/04/16(日) 22:07:50
運が悪すぎる……ひどいわ神様+6
-2
-
209. 匿名 2023/04/16(日) 22:12:14
当時、冷たい雨も降っており
焚き火するには風が強すぎた様子です
道志付近は谷間になって風が通りやすく普段でも風がよく吹きます
あの雨であの風では腐った木は倒れるだろうと
よくあの辺でキャンプをする友人がはなしておりました
やはり管理人の責任に問われるのではとも+11
-3
-
210. 匿名 2023/04/16(日) 22:20:43
>>51
本当の所は分からないけど、友人夫婦も居たみたいなので、予定として決めてたから雨でも決行したのかもしれないですね+7
-6
-
211. 匿名 2023/04/16(日) 22:36:20
>>182
雨降ってたの?
左に伸びてる枝葉を雨避けにしたのかな。
不運な事故だけど、旦那さん一生後悔するね。+14
-2
-
212. 匿名 2023/04/16(日) 22:39:26
妻夫木がでてた乱反射ってドラマを思い出した+3
-2
-
213. 匿名 2023/04/16(日) 22:59:06
>>82
中が朽ちてて、圧力かけて倒木か…+8
-1
-
214. 匿名 2023/04/16(日) 23:09:02
>>1
木が倒れるなんて余程風が強かったの?
テント飛ばされそうなんだけど+0
-1
-
215. 匿名 2023/04/16(日) 23:12:04
>>4
海も危険+13
-2
-
216. 匿名 2023/04/16(日) 23:28:30
>>215
わぉ、まだまだ観てないものがあるのね。
頑張って制覇するわ!+3
-4
-
217. 匿名 2023/04/16(日) 23:52:52
>>82
落雷もあるから木の側のテントはやめた方がいいんだね+16
-1
-
218. 匿名 2023/04/17(月) 00:52:54
>>101
他人の土地で野糞するなバカたれ+1
-2
-
219. 匿名 2023/04/17(月) 01:05:06
>>8
緑区の山の方出身です。
もはや森です。+5
-2
-
220. 匿名 2023/04/17(月) 01:42:01
ツイだかヤフコメだかで「こういうのを見るとやっぱり運命って決まってるのかなと思う」って書いている人がいてなんかズーンときてしまった
人生って不思議だよね本当…+5
-5
-
221. 匿名 2023/04/17(月) 01:42:51
>>182
この立派な木の枝が折れたやつならば、側枝を横に成長させすぎて、雨で水含んだり葉について自重で耐えられなくなって落ちたんじゃないだろうか
事故現場の画像みたら折れた木にも葉が繁ってたから木は元気だったのではと思うし、大元の幹に対して横に伸びた枝の釣り合いが悪いと思うわ
木はほっといたら生育条件のそろってるところ(日当たりの良いところ)がぐんぐん育っていく
幹より枝ばっかり日当たりよいと幹が十分太くなるより先に枝が育つ
そして育ちすぎて幹が支えられなくなると折れる
折れそうだから成長止めようとはならない
ここまで横に張り出した立派な枝なら、庭園の松の枝のばすやつみたいに、支柱で支えておくのがよかったのかも
+5
-1
-
222. 匿名 2023/04/17(月) 03:49:22
>>172
キャンプ場だから管理してるはず+1
-1
-
223. 匿名 2023/04/17(月) 04:05:08
>>14
笑ったいいニュース+2
-15
-
224. 匿名 2023/04/17(月) 05:27:16
>>21
私の隣家の木(杉、直径50cm程度)が数年前に倒れたんだけど、直前までは気配なかったよ。見た目も普通で葉が繁っていた。
1日を通して風が強い日ではあったけど、周辺の同じ高さの木はそれより太い木も細い木もなんともなかった。その木だけ30分くらいミシミシ音を繰り返したかと思うと急に大きなパキパキ音とともに倒れた。
夜間だったから、私以外の家族や隣家の人はミシミシ音には気づいていなかったんだよね…。幸い倒れた先には道と畑しかなかったから人や家には被害出なかったけども。+12
-1
-
225. 匿名 2023/04/17(月) 06:56:36
>>143
夫婦だったら、またいつでも行けるし!ってなると思う。
雨で、キャンプ場貸切状態を満喫したかったのかな+2
-3
-
226. 匿名 2023/04/17(月) 07:09:48
>>6
テントの設営場所があと数メートル離れてたら助かってたかもしれないのに…可哀相過ぎる。+19
-1
-
227. 匿名 2023/04/17(月) 08:03:52
>>198
TVで専門家が枯れてもう数年は経ってる感じだとはなしてたね。キャンプ場なんて子供たちもたくさん来る場所なんだし年1は専門家に点検をしてもらいたいね。+5
-1
-
228. 匿名 2023/04/17(月) 08:15:47
>>210
新戸キャンプ場は予約制ではないので、天候を配慮して行かない選択肢も出来たはずなので、やはり自然の中での遊びは気をつけないとと改めておもいました。
大人は飲む場所では羽目を外しがちにもなるし、今回は旦那さんも友人達にも辛いキャンプになってしまって
決して人ごとではないと思いました。
小さな子がいる人もキャンプ場で割と放置して飲んでる人ばかりなのでよその子でも危険な事をしていたら気をつけて見る必要があると思いました。+10
-1
-
229. 匿名 2023/04/17(月) 08:19:30
>>143
もう隣に道志川って大きな川あるし
このキャンプ場はよく氾濫してるし
ここ最近の異常気象。
キャンプ場閉鎖してないしこの雨くらい大丈夫でしょって思って行かない方がいい。+4
-1
-
230. 匿名 2023/04/17(月) 08:22:48
>>224
数年前にも沿道の木が倒れて被害に遭われた人がいたよね
その木も検査していたと言っていた
古い木は葉っぱ出てても精密検査しないと分からない+4
-1
-
231. 匿名 2023/04/17(月) 08:32:00
>>118
既に見てわかる程に数年前から枯れていたらしいからね
+3
-2
-
232. 匿名 2023/04/17(月) 08:32:20
>>206
ここは区画だけど先着順
自分たちで選んだとはいえ
あまりに不運だとしか言いようがない+15
-1
-
233. 匿名 2023/04/17(月) 08:40:34
>>15
小学生のキャンプの時、木の下は駄目ってならった気がする+7
-1
-
234. 匿名 2023/04/17(月) 08:56:32
木の下って虫や木の何かが降ってくるし雷の時は危険だし避けるよね
雨の日に川の近くの木の下にテント設営って危機管理能力が高いほうではないかも+5
-1
-
235. 匿名 2023/04/17(月) 09:15:11
>>13
昔のボーイスカウトは寝てる深夜に先輩が後輩のテントの杭をワザと抜いて倒すらしいよね 咄嗟のアクシデントに迅速に対処する訓練だとか 兄が嘆いてたわ 今はラジコンとかしてると+3
-1
-
236. 匿名 2023/04/17(月) 10:39:27
>>8
トピズレすみません。
橋本と津久井湖の間くらいに住んでる者ですが、みんなからそんな認識されてるなんて思いませんでした(笑)
たしかに山梨県行くときは下道で行きます😂+2
-1
-
237. 匿名 2023/04/17(月) 11:01:34
>>212
根元が腐っていたではすまない状況でしたね+1
-1
-
238. 匿名 2023/04/17(月) 13:08:48
>>13
キャンプ中は何があるか分からないから、普通は寝ないんだけどね。+2
-6
-
239. 匿名 2023/04/17(月) 16:26:58
>>20
日本語の使い方がちょっとおかしいにしても、
人が死んでる話題なんだから、そこはスルーするでしょ。
普通は。+3
-2
-
240. 匿名 2023/04/17(月) 20:33:59
木の側は危険だよね
落雷の危険性や木の上に蛇とか
けっこう居るし+3
-1
-
241. 匿名 2023/04/17(月) 20:38:30
造幣局の通り抜けの見事な🌸が
雨の強かった日に根本から
倒木してニュースになった
あんなに綺麗な🌸が満開なのに
寿命いっぱいいっぱいで最後に
花を見せた感じがしたわ
+1
-1
-
242. 匿名 2023/04/17(月) 21:04:39
>>161
他の木と比べて葉が茂っていないし、
苔がびっしりついているので枯れている木だね。
知識ある人なら木の表面や状態を見ると
倒木の可能性が高い事がわかる。
キャンプする側のお客はほぼ素人だけど、
問題は管理する人がどれだけの知識と経験を持っていたのだろう。
実際キャンプブームに乗って脱サラして山買って、
キャンプ場経営する人も多いのだけれど、
変わりやすい山の天候や、河川や、木々、動物に関しては
利用者側と何ら変わらない知識だったりする事もよく聞くよ。
+1
-1
-
243. 匿名 2023/04/17(月) 23:02:21
木がどのくらいの大きさや太さ等がわからないけど
内部が腐食や虫食いで見た目よりスカスカ、
プラス先週あたりの結構夜間に激しい風雨で
木が傾いてたとかかな?
午前3時あたりなんて寝てるだろうし避けられないし
予測も不可だよね・・。+0
-1
-
244. 匿名 2023/04/17(月) 23:31:18
>>52
どーやってキャンプするのー?雨だとバーベキューも、できない+0
-1
-
245. 匿名 2023/04/17(月) 23:40:27
>>4
他人事だからってふざける奴ムカツク
被害者遺族の目の前で話せる内容投稿しろよ
これだからネット掲示板に染まりきってる奴等は嫌いなんだよ+6
-2
-
246. 匿名 2023/04/18(火) 01:09:02
>>244
タープ持ってないの?
キャンプやる人は大体持ってるから雨でもバーベキューできるよ。+0
-1
-
247. 匿名 2023/04/18(火) 07:20:47
>>145
うちもちょうどキャンプにハマり始めて2〜3年。動画の雨降りって、雨の音がなんか心地よくて好きで見てしまう。まさに一昨日も夫がキャンプ行ってて、私も翌日に朝から参加してました。そのキャンプ場はそんなに木が大きくなかったから、こんなことで死んでしまうの?!ってニュース見てビックリした。サイズが全然違った。雨キャンプ、片付けが大変だったけど、キャンセルする人が多くて臨時で人気のキャンプ場予約できるってことで、夫が喜んでた。+0
-2
-
248. 匿名 2023/04/18(火) 12:42:38
>>82
この規模だと筋肉量なんか関係ないでしょ笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県相模原市にあるキャンプ場で倒木があり、テントで寝ていたとみられる男女2人が下敷きとなり病院に搬送されました。このうち1人は、心肺停止の状態だということです。