-
1. 匿名 2015/08/23(日) 18:32:33
私の母は家中ゴミだらけなのに掃除せず、料理も白米や味噌汁しか作らない、一日中TV観ながらお菓子を食べるぐうたらした人でした。
こういう母親にはならないようにお料理も勉強中ですが、私の他にもこのような母を持つ方はいますか?+188
-10
-
2. 匿名 2015/08/23(日) 18:33:24
ギャンブル依存性の母親に育てられました+115
-5
-
3. 匿名 2015/08/23(日) 18:34:38
+12
-29
-
4. 匿名 2015/08/23(日) 18:35:09
+75
-7
-
5. 匿名 2015/08/23(日) 18:35:17
いるよ。
うちの母親もそんな感じ。
私が10歳くらいまでは普通の専業主婦だった。
わけわからないわ+150
-8
-
6. 匿名 2015/08/23(日) 18:35:58
母親もなんもしたくない時だってあるけど
最低限の事はしなきゃいけないよね。
+243
-6
-
7. 匿名 2015/08/23(日) 18:37:03
家の中散らかってたしご飯も手のこんだ物なんか作って
貰えなかったけど
自営業で一生懸命だったんだから
人並みに育ててもらった今、パチンコくらいは
目を瞑ろう…その時間に家事がmmmmm+102
-9
-
8. 匿名 2015/08/23(日) 18:39:55
うちの母も主さん母に似てます。
片付けや掃除、料理は全くだめです。片付けても片付けてもすぐに散らかります。
朝サスペンス、昼はラーメンか焼きそば、昼はサスペンス、夕食作りながらテレビ、寝るまでテレビです。母と同世代の親戚宅へ伺うといつもきれいです。なぜできないんでしょう。イライラします
+167
-7
-
9. 匿名 2015/08/23(日) 18:41:37
ママは全然しないです!
といっても私もしたくないので数年前からお皿紙皿で使い捨て、服もファブリーズで洗濯をしてません。
料理もコンビニか作るとしても冷凍食品という生活です。
まぁそれでも生きていけるんですね、身をもって証明しますよ(^-^)+14
-100
-
10. 匿名 2015/08/23(日) 18:42:04
はーい!母がそうでした
だから私は家事や育児が生き甲斐でーす
+65
-16
-
11. 匿名 2015/08/23(日) 18:44:19
トピずれかもしれませんが
ネグレクトや放置子って結構多いんですかね、私は両親共働きで夜遅かったので部屋も滅茶苦茶でしたが当時は仕方ないと思ってました
汚い話しですが私は歯を磨く、風呂に入るという概念が無かったです。なぜか洗濯だけはやってました
当然クラスからは臭い臭い言われてた
あのときはすいません…+211
-10
-
12. 匿名 2015/08/23(日) 18:48:35
そうか、お母さんぐうたら好きなんかな?
出産するとホルモンのバランスが崩れてなにもやる気がでないとか?
あたしは独身アラサーだけど、やる気なくなってきた&体力落ちてきて何もしたくない!
今ニート。
そろそろ働くつもりだけど、今日は部屋の掃除少しやったのとこれから手紙書くのと、履歴書も少し書こうと思う!
主さん母はなんか趣味とか見つかったらいいよね!+48
-28
-
13. 匿名 2015/08/23(日) 18:49:01
スガシカオの母ヤグルトさん日記読むのは笑えますが、実際に自分の母親だったらむかつくだろうな
+14
-7
-
14. 匿名 2015/08/23(日) 18:49:26
はいはーい
父親も無関心で、ゴミ屋敷ネグレクト&虐待の最悪な家庭環境に育ちましたー
小遣いなんかくれるわけないし、毎日冷蔵庫とか漁ってた記憶しかない
そのうちタンスにお金しまってるの見つけて、盗んで食料買ってたなー
児相に保護してもらうよう先生とかがはからってくれたけど、家のこと喋ったのがバレたらどんな目に遭うかわからないから拒否したわ
死のうと思って16のとき家出したけど、紆余曲折あって10年経った今もまだ生きてるよ
他人の方がよっぽどマトモで優しいし、社会なんてどこが厳しいのかわからない笑
どこにいたって、親に殺されそうになるよりマシだよ+283
-2
-
15. 匿名 2015/08/23(日) 18:50:30
11
私は月に2回しか髪を洗ってなかったよ。
毎日洗うって知らなかったんだよね。
中学生になってお小遣いで自分用のシャンプー買いに行くのが楽しかった。
+198
-3
-
16. 匿名 2015/08/23(日) 18:50:46
いたいた。親戚のおばちゃん。家はゴミ屋敷でいつもなんか暗いし、ご飯なんて作れないと思う。キッチンもゴキにとったら宝庫並に汚い。+48
-3
-
17. 匿名 2015/08/23(日) 18:52:23
友達のお母さんがそうでした。
ご飯も、各自食べたいものを作るシステムだったそうです。
掃除は、気になる人がやるとか…
すごい家があるなーと思ってたけど、友達は家事全般得意なので反面教師ですね。+120
-2
-
18. 匿名 2015/08/23(日) 18:53:30
よく、あの性格じゃ結婚できないとか
あんな料理もできないんじゃ無理とか色々いいますが、うちの母親、めっちゃ性格悪いし、料理もできないし、おまけにブスです
結婚って縁ですよね+199
-3
-
19. 匿名 2015/08/23(日) 18:55:35
自分の母親の事を書こうと思ったけどここにコメントにある母親達が余りにも酷すぎて書け無かった…みんな本当に苦労してきたんだね。+162
-3
-
20. 匿名 2015/08/23(日) 18:57:50
すみません、まったく反対ですが。
度が過ぎた潔癖症・神経質の 母親に育てられました。
朝から 晩まで とにかく掃除。
汚すと 怒られました。
本当に ゆったりとした時間がなく…幸せじゃなかった。+217
-3
-
21. 匿名 2015/08/23(日) 19:00:08
私の母もそうでした。外で働いてることを理由に家事一切しなかった。父が家事をしていて、まだ幼かった兄に「家事の得意なお嫁さんをもらいなさい」と言っていたようです。
おかげで私は小学生から料理をするようになり、今は調理の道に進んだので結果的にはよかった、、、のかな?+103
-8
-
22. 匿名 2015/08/23(日) 19:05:56
私が10歳とかそのくらいになって、一通りの家事ができるようになったら何もしなくなりました
なので妹が「うちのママほんとなにもしないよね、私のおふくろの味はお姉ちゃんの料理だよ、あーうまい」と言って実家ではなく私の家に入り浸ります+174
-5
-
23. 匿名 2015/08/23(日) 19:08:30
小さいときから当たり前の事でそれが異常だと気付いたのは社会に出てからだった。
炊飯器には大量に炊いた米がずっと保温のまま入れっぱなし。食器はシンクにそのまま、鍋には揚げた油は常に入れっぱなし。
お風呂には濁ったお湯が張ったまま、シャワーだけと言う概念がなくて、その湯を沸かして入ってた。今思うと私以外に誰も風呂場に行かなかったのだろうか…。
もちろん洗濯は着るものが無くなるまで溜まっていた。小学高学年くらいから自力で少しずつ家事をしたけど本当、小さい時に何も教えて貰えないってキツい。
教えてもらえないから聞くって事も分からないんだよ。
今5か月の子がいるけど、あんな思いは絶対させたくない。+211
-3
-
24. 匿名 2015/08/23(日) 19:12:07
とにかく料理下手だった~
肉を焼くだけのステーキとか、ケチャップで焼くだけの豚とか、大根と煮るだけの角煮とか。お弁当もサンドイッチオンリー(笑)まぁ、作ってくれただけちゃんと母親してるよね。だからか逆に私は料理にすごいこだわりがあってがんばれるよ。+33
-26
-
25. 匿名 2015/08/23(日) 19:12:10
私が就職してすぐに父が他界しました
父が亡くなってから母は全く家事をしなくなった
生きていた時もあまり家事をしなかったので、父がいなくなったことで地がでたのか
母は一日中寝転がり、何も食べず、風呂に入らず、掃除をせず、戸締まりをせず…
冷たいかもしれませんが、そんな母とは同居は無理なので独り暮らしをしています(-_-;)+110
-7
-
26. 匿名 2015/08/23(日) 19:12:38
母である事よりも女である事を優先さた浜崎マリ子。+16
-5
-
27. 匿名 2015/08/23(日) 19:13:12
ガルちゃんで書かれている、料理出来ないと結婚出来ない。とか、清潔感とか思いやりとか一体何なんですかね?
独身の人は難ありってよく見掛けるけど、既婚者で難ありがあまりにも多い。+129
-5
-
28. 匿名 2015/08/23(日) 19:16:26
母子家庭で母が働いていたので家事まで手が回らなかったのかも知れないけど、それを差し引いてもだらしない母だった。掃除機や雑巾を持ってる姿を見たこともないし、たまに作るごはんは肉を焼いただけ。卵を焼いただけ。←塩コショウを振るという概念がないみたいだった。
お風呂のないアパートに住んでいたけど、銭湯も週2くらい。小学校高学年になってだんだん身なりを気にするようになっても銭湯代をもらえなかったので、水道水で体を拭いて洗髪してたんだけど、そのときは「色気づいて気持ち悪い!」と言われて悲しかった。
お母さんは仕事で忙しいからいつも家にいないんだ、と思っていたけどそのわりに生活は貧しくて、学校で必要なものも買ってもらえなかったな。貧乏ってからかわれるのが嫌で学校にも通わなくなった。
家にいるとサラ金や母の知人が借金の取立てに来て、子どもだった私にも容赦なかった。家にいたくなかったけど、お金もないからどこへも行けなかった。たまに友達が遊びに誘ってくれたけど、お金ないから、って断らなきゃいけなくてミジメだったな。
大人になって同じように放置されて育った友達ができたけど、その子はお金だけは与えられてたらしいので、根っこの部分では共感できないんだ。+203
-3
-
29. 匿名 2015/08/23(日) 19:18:19
私の母も家事全般が苦手。人付き合いは得意みたいだけど
私はがこれはおかしいと思いだした高校生ぐらいの頃から料理は殆ど私が作ってる。私の料理の先生は料理の本。母親に習った料理はひとつも無い。
掃除も苦手なので、共有スペースは私の我慢の限界がきたら私が一気に片付ける。
でもすぐ散らかす。
おかげで、しっかりしてるとは言われます。+74
-5
-
30. 匿名 2015/08/23(日) 19:22:14
働いている母親ならまだわかるけど
うちの母親は専業主婦なのに一日中テレビみて掃除しない、ご飯はお惣菜
週末は友達とランチ会(笑)
朝から晩まで働いてる父親が可哀想+148
-2
-
31. 匿名 2015/08/23(日) 19:23:05
トピとはずれますが父が亡くなった後にショックすぎて母はあまり掃除しなくなりました。ご飯も時々作ってくれるくらいでした。
5、6年間位のことですが喪失感でそうなったのだと思います。それまでは、普通の専業主婦だったので驚きましたが弟と2人で家事を頑張りました。お風呂とかはいきます。母は徐々に回復。今は家事もし家も綺麗です。
両親は仲が良かったので母の心情をおもうと何も言えなかったんですね。
皆さんのおかあさんには何かきっかけがあったのかもしれません。なかったかもしれません。
トピほどではありませんが家事しなかった時期がある母はそういうのがきっかけでした。+85
-4
-
32. 匿名 2015/08/23(日) 19:25:03
母の味と言われて、とっさに出てこない。
母じゃなく祖母が掃除してたし、ご飯も祖母が作ってた。洗濯もそう。
あと、例に漏れずウチもネグレクト&虐待上等な家で、お風呂に入れてもらえず苦労した。+87
-1
-
33. 匿名 2015/08/23(日) 19:26:06
専業主婦も辛いんだよ!!+6
-51
-
34. 匿名 2015/08/23(日) 19:54:34
ゴミ屋敷で育ちました。
将来家庭を持ったら絶対家はきれいにする。+67
-2
-
35. 匿名 2015/08/23(日) 19:54:55
祖母がそうでした。何から何まで母にやらせて。
おかげで母は、アダルトチルドレンです。リトルナース?ってやつらしい。+28
-3
-
36. 匿名 2015/08/23(日) 20:11:53
躁鬱の母は家事、育児一切拒否し1日をただ布団に横になり過ごしており父はそんな母のことを病気だから仕方がない。と言って甘やかしてばかりでした。
掃除も一切しない、料理はたまに父が作っていたけど
換気扇は埃まみれ・台拭きは黒くボロボロになったものをいつまでも使ってる・スポンジも汚くなっても替えない。諸々汚かったから朝は我慢して食べていくけど昼はコンビニ弁当を買い、夜はお小遣いで外食してくる日々を学生時代は過ごしてた。
ボロい家だったからネズミは出るし
風呂場はシャワーを付けてくれなかったから浴槽の湯で髪の毛を洗っていましたが、あまりにも湯が汚い時は冬場でも水道の水を出して髪の毛を洗ってた。
母に弁当を作ってもらったことも無いし、一緒に買い物したり何処かに連れてってもらったことなんて一度もない。
誕生日のお祝いもそう。
私が社会人になって初めてのお給料で母の日に贈り物をした時に、母が『○○(私)を産んで本当に良かった』
と言った時は怒りがこみ上げた。
私のために今まで何もしてくれなかった癖に…
母が亡くなった今でも許せない。+138
-6
-
37. 匿名 2015/08/23(日) 20:14:55
自営業を営む母方の祖父母宅に同居で父はマスオさん。
母は私を産んでから学校に行き、資格をとって仕事を始めたので一切の家事をしていません。
お手伝いさんも2.3人いたので問題ありませんでした。授業参観もお手伝いさん。
今は両親と私で暮らしていますが、家事と言っても夕食つくる程度です。
カレーの味が毎回違います(笑)父のほうがいろいろ手際が良いです。+11
-2
-
38. 匿名 2015/08/23(日) 20:16:01
うちの母親は母子家庭になった途端に部屋の掃除もしないしだらしなくなった。姑がいたから頑張ってたんだろうけど…
ある日学校から帰ると知らないおばさんがごはん作っててびっくりした。母親にお金渡されて頼まれたってそんな事平気でする母親だった。
彼氏ができると彼氏の家に泊まるからよく子供たちだけで夜生活してた。+73
-3
-
39. 匿名 2015/08/23(日) 20:19:32
ゴミ屋敷で育てられ、台所には腐った野菜が転がって夏は虫がわくから臭いし 冷蔵庫は壊れたのを平気で使ってる・地べたに鍋や食器を置く(しかも埃まみれ)
鍋には油を入れっぱなし。とにかく汚かった。
部屋も畳が見えないくらいに物を置いて掃除も一切しない。
せめて自分の生活するスペースだけは綺麗にしておこう。と私が掃除したり物を捨てようとすると
まだ使うから‼と言い勝手に捨てると怒る始末。
かなりトラウマになり、今でもたまに実家が夢に出てくる。
小さい頃は人の家の外観を見て、ここのお家の子に生まれたかったなぁ…と切なくなっていたのを思い出す。+110
-0
-
40. 匿名 2015/08/23(日) 20:22:34
まぁ そこらの男より稼いでたから、色々良い思いもさせてもらったし。プラマイ0と思ってます。+11
-10
-
41. 匿名 2015/08/23(日) 20:24:12
父と母が離婚、母方の実家にお世話になりましたがお手伝いさんがいてビビったことかな。家事へただったもん。+10
-6
-
42. 匿名 2015/08/23(日) 20:38:45
子供の頃、友達の家にお邪魔したとき、キレイに片づいてインテリアに凝ってる上、手作りのおやつや食事をご馳走になった時は(何だこれ!住む世界が違う!)と思った。
その友達の家が特別お金持ちだったわけではなくて、ごく一般的な家庭だったって大人になってから知った。
自分の家は古い風呂なし木造アパート(家の中は言わずもがな)で道路沿いにあって、通りすぎる人たちからオバケ屋敷なんて呼ばれてたから、友達に見られるのが恥ずかしかったなー。
あと、どの友達のお母さんもうちのお母さんより若くてキレイで優しかった。+65
-5
-
43. 匿名 2015/08/23(日) 20:42:53
36さん 大変だったね…。私の経験した事に似ていて 読んでて胸が締め付けられる。小学校に履いていく靴下も洗濯してもらえず裸足に靴で冬に投稿したこともあったなぁ…。私も許せないと思い生きてきたけれど 許す許さないではなく 過去にこういうことがあったと 記憶として残すだけにして 許さないという苦しい気持ちは自分の中から流してしまうようにしました。 上手く言えないけれど 貴方には未来があるから 自分の明るい未来を生きてくださいね。+79
-0
-
44. 匿名 2015/08/23(日) 20:48:06
母はフルタイムで働いてたので家事は充分ではなかった。子供の頃は私が手伝えるだけ手伝ってました。
よくお母さんの味とか秘伝の味とかはない。+20
-2
-
45. 匿名 2015/08/23(日) 20:51:28
私の親は共働きなので私自身小さい頃から3食もお弁当も自分で作り、家事はあらかたやってきました。
ですが今年からは私も大学受験を控えているので、勉強に手を回したいのにご飯作ってやら洗濯しろゴミ捨てに行ってやら。自分の方が早く帰ってご飯がなかったら怒鳴り散らすなど。床には大量のゴミ袋があり、中身は酒、酒、酒。それを毎回捨てに行って勉強時間が削られていくばかりです。
もう親と子どもの役割が逆転したみたい。+60
-1
-
46. 匿名 2015/08/23(日) 20:52:35
貧乏でも親から可愛がられた子、お金があっても放置されてた子、昔のわたしなら迷わず後者を選んだけど、今は放置っ子の悲しい事件も多いからどちらがいいとは言えないね。
わたしは貧乏家庭の放置っ子でした。同じような家庭の子もいたけど、みんな頭が良かったり美人だったり、何かしら武器を持ってた。わたしは頭も悪かったし運動もできなかったしデブス。神様っていないって思ったな。+68
-0
-
47. 匿名 2015/08/23(日) 21:01:19
46さん、あたしも貧乏で頭も運動もスタイル悪くていじめられました。服も買ってもらえなかったな。悲しい子供時代でした。自分の子供には惨めな思いさせてません。惨めな思いすると暗くなるので+34
-1
-
48. 匿名 2015/08/23(日) 21:06:11
専業主婦で家事しないとかギャンブルばっかりとかなら批判されてもしょうがないと思うけど、共働きやシングルマザーで家事しないと家族が文句言うのはおかしいと思う。
掃除洗濯料理、どれも家族で分担してやればいい話し。+34
-17
-
49. 匿名 2015/08/23(日) 21:08:25
みんなのコメントあるあるすぎて笑えるw
私は小学生のとき週1でシャワー浴びるだけだったから、中学生になって毎日シャワー浴びるようになったとき自分はキレイ好きだと思ってたよ。
煮物とか揚げ物とか手作りできるって知らなかった。
掃除機、お風呂やトイレ掃除機は年末の大掃除でやるものだと思ってた。
大人になってからすごい大恥かいたから子どもには絶対同じ思いをさせないようにすると固く誓ってる。+55
-1
-
50. 匿名 2015/08/23(日) 21:15:15
46さん、あたしも貧乏で頭も運動もスタイル悪くていじめられました。服も買ってもらえなかったな。悲しい子供時代でした。自分の子供には惨めな思いさせてません。惨めな思いすると暗くなるので+5
-1
-
51. 匿名 2015/08/23(日) 21:18:44
25さん、それうつ病ですよ。助けてあげてください。+14
-0
-
52. 匿名 2015/08/23(日) 21:23:50
46さん、あたしも貧乏で頭も運動もスタイル悪くていじめられました。服も買ってもらえなかったな。悲しい子供時代でした。自分の子供には惨めな思いさせてません。惨めな思いすると暗くなるので+9
-0
-
53. 匿名 2015/08/23(日) 21:28:48
貧乏、放置、ブス、持病があった子供時代。(大人になって結婚して子どもが出来たらこんな惨めな思いはさせないぞ!)と思ってたけど未だ独身彼氏なしの39才。あたしゃ自分の為に生きてくよ…+28
-0
-
54. 匿名 2015/08/23(日) 21:56:47
27
うちの母親結婚はできたけどバツ1になったよw
若さと美貌だけでは結婚生活はやはり成り立たないんだよwww
料理できて清潔で性格が穏やかってやっぱり生活する上で大切なんだよ+33
-0
-
55. 匿名 2015/08/23(日) 21:57:09
全く同じです。
私の母も家事をせず家が散らかりまくってて
挙げ句の果てにそれが理由でいじめられました。
大人になってからは我が子にそんな思いをさせたくないので
毎日きっちり掃除しています。
なのでたまに母に掃除のアドバイスをされると
かなり腹が立つので過去の事を文句言いそうになります。
反面教師ですね。
+22
-0
-
56. 匿名 2015/08/23(日) 22:09:36
親も人間。大切な旦那さんが亡くなったら家事する気にもなれない時もあるよ。中学生くらいなら買い物やちょっとしたご飯も作れるはず。ほんのちょっとした。家事くらい助けてあげてよ+29
-1
-
57. 匿名 2015/08/23(日) 22:25:57
11
私もそう。はをみがくって知らなかった。おしっこした後ふくのも知らなかった。母に、おしっこの時はふかなくていいって教わった。トイレットペーパーがもったいなかったのだろうか…?
小学校低学年のとき、くさーい!と言ってくれた女の子に感謝してる。
でも今も歯並びガタガタだし虫歯だらけ…。
+28
-2
-
58. 匿名 2015/08/23(日) 22:26:41
離婚して一切やらなくなった母親
高校の時友達はお弁当だったのが羨ましかった…
+9
-1
-
59. 匿名 2015/08/23(日) 22:42:25
58
高校生ならお弁当くらいは自分で作ってもいいんじゃない?+18
-13
-
60. 匿名 2015/08/23(日) 22:49:51
自分で買い物とか作れ言う人がいるけど高校生はバイト代で何とかなるとして、中学生は親からお金もらわないと買い物すらできなくない?
家事もしない親が中学生にお金くれるとは思えん+38
-0
-
61. 匿名 2015/08/23(日) 23:02:25
うちは専業主婦なのに自分は何もせずに近所の人とおしゃべりして子供に家事を押し付ける母でした。
そのくせ私のすることにいちいち難癖に近い文句ばかりつけて気に入らないとぶたれ、失敗すると閉め出されて家に入れてもらえなかったこともあります。
褒めてもらった記憶もありません。
家事のやりかたは全て近所に住む叔母に教わりました。
この叔母のほうがずっと親身になってくれました。
私には実母より母に近い存在です。+24
-1
-
62. 匿名 2015/08/23(日) 23:27:52
うちは母が統合失調症です。
父は小さい頃に離婚して私は女手一つで育てられました。
私はお風呂に入るのは1週間に1回でした。
家中ゴミだらけでした。
小学6年の時に家庭訪問にきた担任があからさまに嫌な顔をし次の日「〇〇さんの家は汚くて先生辛かった!」と授業中に言い出し、それまでも臭いといじめられてましたが更にいじめが加速しました。
トラウマになってます。
母は体が悪いとは聞いてましたが、統合失調症だということは何年か前に知りました。
母は病気だから仕方ないと思ってもモヤモヤします。
もうあんなみじめな思いしたくない。+48
-0
-
63. 匿名 2015/08/24(月) 00:04:13
旦那の母がそんな感じだったらしい。
だからか私の家事にすごく甘い。
してくれること自体が有り難いらしい。+21
-0
-
64. 匿名 2015/08/24(月) 00:05:47
数年前に離婚してから、私の母もそうです。
毎日浴びるように酒を飲み、自分の部屋に引きこもり。出てきてもトイレか酒を取りに来るくらい。最近は飲酒運転で免許も取り消され、仕事もクビ。
前は仕事しながりでも家事してたけど、最近はしてないみたい。今は旦那と別の家で暮らしてるけど、実家帰ったら凄いことになってる。ネズミとノミがすごいし、ご飯食べるテーブルはまったく拭かない。掃除機かけたら毎日しなくていい!私がいるだけだったら毎日はしない!って言われた。キッチンも全てが油ギトギトで、キッチンマットを新しく買ってあげたら、またいらないもの買ってって言われる始末。夏だから台所の虫もすごいし、風呂はカビだらけ。
綺麗に掃除したいけど、家が大きすぎて私1人では無理。だから母もする気が起きずに汚いままなのかも。+11
-0
-
65. 匿名 2015/08/24(月) 00:37:47
小学生の頃、両親が離婚してなんとなーく母親に着いて行ったら、、、
弁当は自分で毎日作って、朝洗濯してから学校行って、夜ご飯は出前かコンビニ。
金銭感覚むちゃくちゃ!
中学の時はバイトなんか出来ないから苦労した
母親はスナック勤めもしてたから、テーブルの上に千円札置いてあって好きなものを買え。
高校生になってソッコーバイト始めて、自分の身の周りのお金は自分で稼いて自由にさせてもらった。
だって、母親は男遊び激しかったから+19
-0
-
66. 匿名 2015/08/24(月) 00:49:42
みなさんの人生が壮絶すぎて...
色んな母親がいるんですね。
ズボラでガサツだけど、自分より子供を何より優先にして私達きょうだいを女手ひとつで育ててくれた母に感謝です。
母親が家事諸々やって当たり前だと思ってた子供時代の私にビンタしたいくらいだわ+38
-0
-
67. 匿名 2015/08/24(月) 02:00:22
うちの主人の母がそんな感じの人で主人や姑は私の事を料理上手で綺麗好きかのように褒め称えてくれるので同居してないならいいですよ。主人も自分の事は自分でやる性格なので楽だし。義実家の台所の換気扇を25年掃除してないと聞いた時はびっくりしました。+9
-0
-
68. 匿名 2015/08/24(月) 03:26:37
わたし
2児の母だけど
部屋は汚いし料理も苦手で。。。
でもね
片付けても片付けても
散らかす旦那や子供たちに
ホント嫌気がさしているの。
なんもしたくないってなっちゃう。
旦那は食い散らかしたまま寝るし
ホント嫌になるよ。。。+25
-8
-
69. 匿名 2015/08/24(月) 07:08:18
たまにガルちゃんでも話題になる「歯列矯正は親の責任」。
歯磨き習慣のない親に育てられたくらいだから、歯列矯正なんて概念がなかったな。虫歯が出来たとき初めて歯磨きで予防しなきゃいけないって知った。歯医者は予約制だし治療費も高いってことで、連れて行ってもらえなかった。
歯列矯正してもらえるような家庭に生まれたかったな。
当時、家には置き薬もないからひたすら我慢。虫歯を我慢なんて気が狂うよ。
高熱、腹痛、蕁麻疹、火傷は「寝れば治る!」と言われて病院にも行ったことがない。
大人になった今でも痛覚が麻痺してしまって、周りに急かされてはじめて病院に行く始末。+25
-0
-
70. 匿名 2015/08/24(月) 07:21:02
うちも母親が家事いっさいしなかった。そもそも母親がほとんど不在だった。母子家庭です。学校の家庭訪問ですら仕事を理由に拒否、それは掃除したくなかったから。台所、居間、寝室、トイレ、風呂、全部がゴミ、虫、カビだらけだった。
少し大きくなった私が掃除するようになると「まぁーご立派なこと!」「ずいぶん神経質だねぇ!」と嫌味。
食事も作らない。お腹空いたーと言ったら「米だって小麦粉だってあるでしょ!」って米と小麦粉で何作るんだよ!+23
-1
-
71. 匿名 2015/08/24(月) 11:19:07
皆さん大変だったんですね…
この中には若い方(20代)もいるのでしょうか??
よかったら20代以下の人で
こども時代辛い思いをされた方
プラスお願いします
+3
-0
-
72. 匿名 2015/08/24(月) 11:30:31
私は自分のことかなと思い
ここへ来ました
小学生男の子の母です
うつ病です
薬でずいぶんよい状態ではあります
お風呂は3日に1回ほどです
こどもは早くひとりでお風呂へ入れるようにならないかなと思ってます
汗かいたら気持ちわるいと思うので…
夏場はぬらしたタオルでこどもの体をふきます
掃除は好きです
毎日はできないのですが
まあまあできてると思います
ごはんがお惣菜多いです
ハムとチーズをのせたごはんの日とかもあります
朝ごはんはパンとチーズと牛乳がほとんどです
お弁当はまだ数えるくらいなので
作れています
こどもは私のことをどう思っているのか
最近しっかりしてきたので
気になっていました
なにか私にアドバイスや意見ありましたら
お願いします
親の立場でこどもさんの思いを聞きたいです
よろしくお願いします
+2
-4
-
73. 匿名 2015/08/24(月) 12:08:44
服の畳み方を知らない、アイロンがけを知らない整頓の仕方を知らない、栄養・衛生に関する知識も乏しい。
うちの母、ちゃんと習った事がないんだと思うな。
私はネットで検索できる時代に産まれてよかったよ。形だけはなんとかできる。+9
-0
-
74. 匿名 2015/08/24(月) 12:25:00
東南アジア嫁はほんとに何にもしなくてびっくり。
子供が二人いるのに、私は子育て苦手ですからと、うちに来て子供丸投げして
自分だけ昼寝してた時には驚いたわ。
私は何でも作れると豪語して、クックドゥーの炒め物しかできない人もいたな。
あとは全部出来合いもの&コンビニ。
向こうではちょっとお金持っている立場の人は、
家事子育てはお手伝いさんにさせるからそれでいいみたいだね。+6
-1
-
75. 匿名 2015/08/24(月) 14:05:55
うちの母親は父親が亡くなってから本当に最低限の家事しかしなくなりました。
亡くなったショックでうつ病になったのも原因なんですが。
母親からはこれまでお父さんの為に尽くしてきたから亡くなって何もやる気が起きない、何をしてもやり甲斐を感じない、ごめん、と謝られました。
当時、私達子供も全員10代後半以上だったので、これからは母親に自由に生きてもらおうと、今はのんびりしてもらってます。
昨年、私も結婚し、旦那が一週間の出張でいなかった時、少し母親の気持ちがわかりました。
確かに大好きな人の為に精一杯家事してたのに、いないと自分一人の為にしかやらないから全部程々でいいやって思って過ごしてました。
旦那が亡くなったら、こんな気持ちが一生続くんだと思ったら母親の気持ちもわかったような気がします。
ごみ屋敷になるのは御免ですけどね^^;+6
-0
-
76. 匿名 2015/08/24(月) 14:45:44
72さん
不器用でも不恰好でも、「あなたのこと大切に想ってる」って事がお子さんに伝わっていればいいと思います。
育児放棄でごはんも与えない。弁当つくらない。ベトベトだろうが汚れていようが風呂にいれない。子供の気持ちを考えない。
72さんは↑のような状態ではなさそうなので、家族のためによく頑張っていると思います。
うつを克服して明るい気持ちで家族と過ごせる日がくるといいですね。+6
-0
-
77. 匿名 2015/08/24(月) 14:58:17
飯ウマな母だったのに宗教に目覚めてからスーパーの惣菜ばかりになりました。
テーブルも片付けないまま食べてます。
私が二人目を出産して入院している間に上の子の誕生日が被ってしまい、
誕生日会の様子がLINEで送られて来たのですが
上の子がスーパーの惣菜に囲まれていました。
そんな日くらいは作ってあげてよ!!ってだんだんとイライラが…+4
-0
-
78. 匿名 2015/08/24(月) 15:51:46
母親でいることよりも女でることを優先した。
+2
-1
-
79. 匿名 2015/08/24(月) 16:04:40
77さん
宗教はヤバイですね...家族が被害者(ーー;)
(殻に閉じこもってる専業主婦はへんな宗教に騙されやすいよね~_~;)+0
-0
-
80. 匿名 2015/08/24(月) 18:41:11
義母が家事しないです。
フルタイムで仕事をしていた為、食事は買ってくるか外食。
土地柄朝から外食です。
掃除もされていないので、家に上がりたくもないし、上がっても食器は使いません。
なので、旦那に煮物とか家庭料理作ってもほぼ食べないです。+1
-0
-
81. 匿名 2015/08/24(月) 19:02:58
あーどうしよう
私も継母がめちゃくちゃな人だった。家はずっと絨毯ひきっぱで
ダニで夏場は痒いし、団地でトイレの隣に炊飯器。
三人だけなのにデッカイ食器棚が陣取ってた。
食器洗いさせられててもなかなか片付けられない
ご飯もないし、床は米でじゃらじゃら。。。。
そんな家に男を夜な夜なあげてヌックスしてたのかと継母を恨みます
そんな私は自分の暮らすアパートはピカピカにしてたのに
結婚出産したらおべやに。。
まぁいいかまぁいいかの積み重ねで散らかり放題
心をある意味反映させてる。
病んでると散らかり放題。。+1
-0
-
82. 匿名 2015/08/25(火) 06:41:30
うちの母は自営のバリバリキャリアウーマンで帰りがとても遅くて、朝食は家の隣にある馴染みの喫茶店のモーニングを毎朝食べる為に兄と小学生の頃からランドセル背負って食べに行くのが日課でした。夕食は近所の親戚がいつも作りに来てくれていて、勉強見てくれたり一緒に食べてた。父も仕事で帰宅が遅く両親だけで夜更けに食事してました。週末は母がたまに作ってくれたりしたけど、外食多かったです。ほんのたまに母が休日にクッキー焼いた時は感激しました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する