ガールズちゃんねる

【御祝儀】挙式のみに招待されたことありますか?

107コメント2023/04/16(日) 11:08

  • 1. 匿名 2023/04/15(土) 17:33:53 

    友人の結婚式に招待されましたが、挙式のみらしいです。
    披露宴はなく、挙式後に家族のみでご飯をするっぽいです。

    共通の友人がおらず分からないのですが、こういう時は御祝儀は1万円または3万円どちらが良いのでしょうか?
    また、皆さんは挙式のみに参列したことはありますか?

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2023/04/15(土) 17:34:59 

    友だちと相談して、その時はみな1万だった

    +147

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/15(土) 17:35:04 

    披露宴だけってのはあるけど

    +110

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/15(土) 17:35:25 

    教会で挙式、披露宴は親族のみの友人がいたから挙式だけ参加した
    お祝いは、友達数人で組んで本人からのリクエストのものを送ったから
    一人5000円もしなかったわ

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/15(土) 17:35:35 

    食事もないし、一万円で良いと思う。

    +185

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/15(土) 17:35:36 

    その場合は3000円だよ

    +8

    -31

  • 7. 匿名 2023/04/15(土) 17:35:55 

    旦那の姪がそうだった、友達は式のみ、ごはんないから一万でいいと思う。

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/15(土) 17:35:56 

    披露宴なしですか。そんなんがあるんだ。

    +115

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/15(土) 17:36:16 

    披露宴ないなら1万円で良いんじゃない?
    下衆いけど、私の中で披露宴ありのご祝儀は食事代含めてだと思ってるから。

    +164

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/15(土) 17:36:33 

    ほぉ…珍しいね
    私なら3万包むかな。自分のご飯代ってつもりじゃないし

    +7

    -42

  • 11. 匿名 2023/04/15(土) 17:36:36 

    挙式は自由
    披露宴は親族のみ
    1.5次会は来てください
    って流れのときに挙式見に行ったよ
    友達と合同でプレゼント渡して、後は1.5次会の会費だけ払った

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/15(土) 17:36:43 

    1万で十分だよ~

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/15(土) 17:36:48 

    【御祝儀】挙式のみに招待されたことありますか?

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/15(土) 17:36:55 

    >>1
    私なら一万円にする

    披露宴出たら三万だろうけど

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:06 

    三万贈ったら逆にお返しで高額なものが返ってきちゃいそうだし一万で良いんじゃない?

    +36

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:07 

    私は結婚式に参列する場合
    ・食事代1万円
    ・引き出物大1万円
    ・お祝い1万円
    と思っている。

    挙式のみならお祝い1万円にするかな。

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:24 

    全ては自分はその子からいくらもらったのかにかぎる。
    まだもらってないなら自分で決める。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:31 

    1時間弱のために正装や髪セットするのも大変だね〜💦1万で良いと思う!

    +93

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:34 

    >>1
    1回挙式のみあったけど、その時は1万円包んだよ。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:40 

    挙式だけだったので1万包みました

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/15(土) 17:37:56 

    挙式は親族だけ
    披露宴は上司、同期、友人が(お偉いさん)+されるから
    親戚以外の挙式に参加したことないけど

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/15(土) 17:38:25 

    教会での挙式に招待された時は、ご祝儀持ってったけど受け取ってもらえなかった。
    逆に帰りにプチギフトを貰った。後からプレゼント贈ったくらい。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/15(土) 17:38:32 


    挙式だけは微妙だね(笑)
    何の為に呼ぶのかな?挙式だけ出てもらってさよならーはなんか酷い

    挙式に出るなら当日までに、一万円と五千円位の品物を前もって渡すのは?

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/15(土) 17:38:41 

    挙式こそ家族たけでも構わない内輪のものだよね
    オシャレした友人にきてもらうのに会食なしなんだ…

    +51

    -4

  • 25. 匿名 2023/04/15(土) 17:39:10 

    >>6バカヤロウ

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/15(土) 17:39:25 

    これは結局人それぞれだよね。
    私や周りは式挙げるのも挙げないのも披露宴も含めて一律3万だよ。
    結婚に対しておめでとう、で。
    その3万を披露宴に使おうが挙げずに新生活に使おうが自由だし、こちらはお祝いとして3万包んでる。

    +10

    -11

  • 27. 匿名 2023/04/15(土) 17:39:29 

    >>3
    私なんて二次会にだけ呼ばれたw
    あれなんだったんだろw

    +13

    -17

  • 28. 匿名 2023/04/15(土) 17:39:49 

    1万用意してたけど、友達に聞いてみたら3万っていうから合わせたよ
    でも1万でいいと思う、向こうも3万までは期待してないと思うよ

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/15(土) 17:40:41 

    一般的な相場がどうかよりも他の出席者と揃える方が安心だと思う

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/15(土) 17:40:56 

    >>1
    私も遠くで挙式のみにしたよ。
    招待制ではなく自由参加。

    普通にお祝い1万円包んでいけばいいと思う。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/15(土) 17:41:55 

    >>27
    ふつうにあるよー

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/15(土) 17:42:19 

    ヨコ 挙式だけの招待って珍しい。それなら親族のみで、友達は招待しなくてもと思うが。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/15(土) 17:42:19 

    >>1
    1万円にしました

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/15(土) 17:42:27 

    >>27
    新郎の友人とか?
    新郎、新婦はそれぞれ異性の友達は披露宴に呼ばなかったりするし、
    あとは嫌な言い方だけど披露宴にも呼ぶ友人、二次会にだけ呼ぶ友人とか変なランク付けされてたのかもね

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/15(土) 17:42:28 

    >>23
    コロナ禍だから、会食は親族だけにしようとかゲストへ配慮してる人もいたよ。
    挙式だけだと短時間で、人数絞れば写真撮影以外はそこまで密集しないし。

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/15(土) 17:42:50 

    >>1
    【御祝儀】挙式のみに招待されたことありますか?

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/15(土) 17:42:56 

    私は一万円包んで持ってきました

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/15(土) 17:43:55 

    >>27
    友人関係は二次会から人数増えるとかよくあるかと

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/15(土) 17:44:06 

    >>34
    新婦の友人です
    まあランクつけられてた感はあった

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/15(土) 17:45:54 

    挙式だけ呼ばれるの集金って感じ
    かと言って包まないわけにはいかないし

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:03 

    >>36
    残念!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:08 

    >>1
    私は本人に聞いたら要らないって言われたから払ってないや…その代わり二次会的なの開いたからいいかしら…

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:29 

    >>27
    私も二次会だけ呼ばれたことあるよー
    私の場合は、披露宴に呼ぶほどでもない友達だけど二次会の人数はある程度欲しいと思われたんじゃないかな
    新郎側と人数合わせたいとかあるのかもしれないし
    実際本音はわからないけどね

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:31 

    >>27
    そのパターンはよく聞くよ
    人数の関係で呼びたいけど呼べなかったとか

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:34 

    挙式だけ参加したことあるけど、御祝儀は確か10000円にしたかな。結局、挙式後は参列した友人とも久しぶりに集まったからご飯行って、新婦の友人は一旦家族とご飯食べてその後合流しました。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/15(土) 17:46:47 

    >>39
    そりゃ式場も人数制限あるからね。
    新郎側の招待客との兼ね合いもあるだろうし。
    大半の友人は二次会からだよ。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/15(土) 17:47:45 

    >>1
    挙式の参列のためだけにヘアメイクしてドレス着てってのも大変だね

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/15(土) 17:47:56 

    >>1
    あるよー
    信者の方だったので教会式で
    お祝いいくらにしたか忘れちゃってわかんない、出してない可能性もあるけどおぼえとらんわ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/15(土) 17:52:17 

    >>27
    会社の同僚に呼ばれる場合仲のいい同期や先輩は披露宴からそうでもない同期や後輩は二次会からってのは割とある気がする

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/15(土) 17:52:33 

    >>10
    結婚のお祝い金って披露宴のご飯や引き出物有りきでのお祝い金だと思うんだよね

    親類でもない友達になんにも無いのに3万出すって懐が大きいね




    +24

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/15(土) 17:53:28 

    >>48
    私の友達夫婦も信者(普通のキリスト教)で教会式だったけど、そもそもご祝儀受付みたいなとこがなかった。
    ガチな教会式って荘厳で、サクッと解散したから帰りに友達とお茶出来たし楽しかったな。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/15(土) 17:56:33 

    >>23
    そうかな?披露宴だと負担かと思っての配慮や最近は披露宴無しも多いし
    人生の門出だし仲良い友人なら呼ぶんじゃない?
    何も呼ばれない方が寂しいよ

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2023/04/15(土) 18:01:08 

    母校の教会だったから、友人達と合同でプレゼントのみで後日新婦と友人達でランチしたよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/15(土) 18:01:42 

    >>1
    自分の式に参加してもらってるor近々招待予定なら3万包む
    参加してもらってなかったり、呼ぶ予定なければ1万にします。

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/15(土) 18:02:53 

    >>47
    よこ
    ガチな教会は華美な服装NGだから無難に紺のスーツにブラウスで参加したわ
    周りも皆そんな感じだった


    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/15(土) 18:03:14 

    >>47
    親族で披露宴なのに挙式呼んでもらえて嬉しかったけどなー!!
    挙式だけ参加の友人には近くのレストランのランチも(友人のみで本人はこないけど)用意しててくれた。

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/15(土) 18:09:12 

    挙式も披露宴もなし、結婚(入籍)した報告の友人にはみんないくら渡す?渡さない?
    仲良い友人には式挙げなくてもお祝いしたいと思う派だけど、ここでは挙式のみで1万て意見が多いし挙げないなら多く渡しすぎない方がいいのかな?世間の常識的に何が正解かわからない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/15(土) 18:10:04 

    >>51
    なくても新婦の親にあずけたり、後日お祝いとして渡したりするんじゃないの?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/15(土) 18:12:04 

    >>23
    そういうレベルの友人は呼ばないし、呼ばれないかな。神社での式だから披露宴はなしとか、披露宴は親族のみだかは挙式のみってのも呼ばれたことあるけど、友人のドレス姿生でみれて本当に嬉しかったし、この大切な日に招待してくれたの嬉しかったよ。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/15(土) 18:13:01 

    >>1
    式だけの招待はないけど兄弟がコロナ全盛期に挙式披露宴をして式だけ参加した親族はいた
    親族だから御祝儀は変わらないけど

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/15(土) 18:14:50 

    >>1
    3万はないよね。料理も引き出物もないし
    1万でいいと思う

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/15(土) 18:17:32 

    旦那が呼ばれてないのに挙式だけ行ってたよ…お祝いとか持たずにねwプチギフトもらってきてたwそのあとに呼ばれてないのに行った人達で飲みに行ってたよ。まぁそれが目的だったんだろうね…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/15(土) 18:18:51 

    >>2
    私も友達と相談して1万円包んで行ったら、受付で丁寧に断られた。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/15(土) 18:23:30 

    >>2
    私も周りと相談して1万円持っていった。

    事前に聞いてなかったんだけど、引き出物があったから、もう少し包んでも良かったかも…って思った。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/15(土) 18:26:14 

    >>55
    神社だとどうなるんだろう?
    多分正装(おそらく着物を要求されてる)けど濃い親族以外は場外待機で記念撮影だけ招集されるんだよね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/15(土) 18:28:20  ID:CIoDHzYzhg 

    挙式のみの招待って、郵送で招待状がくるの??

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/15(土) 18:29:47 

    >>57
    1万じゃない?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/15(土) 18:31:15 

    >>57
    自分の結婚式に来てもらったから今後はいただいたご祝儀と同額渡すけど、独身の頃は結婚式しない子には1万円渡してたよ。それが相場だと聞いてたから。
    挙式のみだろうと「行ってあげる」ではなく「お招きいただく」ものだと思うし、挙式のみだと引き出物もないのが基本なので、お料理も引き出物もいただかないという点で挙式のみと挙式も披露宴も無しは同じことになるから同額になるのは気にすることではないと思う。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/15(土) 18:31:28 

    >>56
    親族ってお祝い3万じゃ足りなくない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/15(土) 18:31:51 

    >>57
    いずれ自分が結婚式をあげるとしたら呼ぶレベルの友人なら、1万+ランチとかにするかな。

    さっきのトピで「私が先に結婚して(式なし)おめでとうだけだったのに、友人の結婚式に招待されました。私は言葉だけだったのに」みたいなトピあったから。そう思われたら嫌だし、お祝いはしたい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/15(土) 18:32:35 

    >>35
    呼ばないという配慮は無いのかw

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/15(土) 18:34:05 

    >>69
    ごめん。
    親族のみでの披露宴だから、挙式だけ友人の私たちを招待してくれた。そしてランチも用意しててくれたってことです。
    ヘアメイクとかもあるけど呼んでもらえて嬉しかったってこと。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/15(土) 18:34:12 

    >>3
    受付けしたりで早めに向かって遠くから来てくれたからと挙式から参加した事あるけど、めっちゃ恐縮した記憶。
    挙式は基本親族だけで友人や職場の人は披露宴以降で招待するものと思ってた。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/15(土) 18:51:18 

    >>13
    そろそろご祝儀袋の文化廃れないかなぁ。
    ちょっと派手なやつとか500円以上したりするし、パーティーバッグに入る大きさじゃないし、中身開けたら捨てるから、役に立つの一瞬すぎる。
    もう受付でお金払う形式でいいよ。北海道とかそうらしいし。
    ついでにピン札がどうとかもやめたい。
    銀行に行って両替するのめんどすぎる。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/15(土) 18:52:23 

    >>22
    私の身内にもクリスチャンがいて、教会員の人繋がりでの挙式のみの招待を時々される。5~6人集まればソプラノやアルト等のパート分けも出来て、聖歌隊不要らしい。
    ご祝儀は受け取ってもらえず、来てくださったお礼という感じでプチギフトもらうことが多いみたい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/15(土) 18:53:43 

    1万。ご祝儀の3万の内訳ってだいたい1.5が食事費用、0.5が引き出物で純粋なお祝いは1万だからね

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/15(土) 18:59:02 

    >>57
    1万円かな。新郎新婦に会って直接渡したいって気持ちがあるよ。お祝い送るだけは寂しいかな。挙式だけでも披露宴も直接会えるし

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/15(土) 19:00:28 

    >>47
    確かに 挙式だけだと30分位だよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/15(土) 19:02:33 

    >>27
    出会いのチャンスをプレゼント的な?
    二次会だけっていいなと思うわ
    若い人しかいないだろうし

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/15(土) 19:04:17 

    >>48
    プロテスタントのクリスチャンだけど、本物の教会で結婚式する時のご祝儀はいくらでも大丈夫。
    挙式費用も一般的な結婚式場でするより破格の安さです。牧師さんは仕事だし、式場の飾りは信徒がするし、装花装飾とかの実費+献金分くらいだよ。
    名のあるカトリック教会の場合は分からないけど。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/15(土) 19:12:12 

    同じようなの行ったよ!
    新婦からご祝儀も会費もいらないからねって何度も念押しされた。
    でも自分の結婚式は来てもらったし、友達と一緒に式の時にプレゼントを渡したよ!プレゼントはたぶん15,000円くらいのやつをみんなで割り勘!
    その他、個人的にもプレゼント渡したな、確か!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/15(土) 19:20:08 

    >>1
    招待状にはご祝儀はいらないみたいなこと
    書いてあったけど
    友達と合わせて一万にしました!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/15(土) 19:21:17 

    挙式
    家族のみ披露宴
    友人たちで2次会

    の挙式と2次会に呼ばれて挙式だけ参加で1万円包んだんだけど、引き出物も後からのお返しも連絡も何もなかった。これって普通なの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/15(土) 19:29:59 

    結婚式じたい呼ばれた事ない陰キャラなんですが
    質問です。

    普通は挙式+披露宴が普通なんですか?

    それぞれどれぐらいの時間なんですか?
    挙式って、すぐ終わりそうなイメージ。
    で、披露宴は余興とか手紙とかムービー流れて長いイメージ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/15(土) 19:32:46 

    再婚の子に挙式だけ招待されたことがあるよ
    一万円で平気だと思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/15(土) 19:39:23 

    私3万包んだなー

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/15(土) 19:51:09 

    >>65
    うち、みんな礼服だったよ。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/15(土) 20:39:45 

    そんな中途半端な式やるなら親族だけでやればいいのに。 知り合いが、昔そういう式に初めて呼ばれてみんないくら包むかわからなくて3万包んでたよ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/15(土) 20:49:25 

    ご祝儀1万円、5000円程度の品、式前会ったときに食事をご馳走しました

    ご祝儀だけでいいかなぁと思ったけど自分の時に3万いただいたたので…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/15(土) 20:57:22 

    初めは式を挙げないと聞いてたのでお祝いだけ渡しました
    その後やっぱり挙式だけするので来て欲しいと言われた場合払いますか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/15(土) 21:32:10 

    >>9
    申し訳ないが私だったら欠席する。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/15(土) 21:37:02 

    >>23
    ほんとだよ。

    本来、結婚を報告してお相手をお披露目するのに、
    わざわざ来てもらうのもアレだから、
    お食事を一緒に、ってのが目的だと思ってたけど違うの?

    挙式だけ来てもらってはいサヨナラなんて。

    まぁ早く帰れるし、友達の花嫁姿だけチラッと見れたらそれでいいやって若い子は多いかもしれんが。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/15(土) 21:49:36 

    自分の結婚式来てもらって友人は挙式だけでも欠席しても3万のご祝儀にしてたよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/15(土) 21:50:33 

    >>63
    受付でお金確認するの?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/15(土) 21:51:39 

    >>8
    普通にあるけど笑

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/04/15(土) 21:54:16 

    >>1
    飛行機の距離で宿泊ありの遠方の式に出る予定なんだけど、ホテルとか飛行機とか自分で手配するっぽくて段々めんどくさくなってきた。
    招待状とかなくてラインでやりとりのみだから、詳細が分からなくて。完全自己負担って普通ですか?それとも後からお車代として出るのかな…。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/15(土) 22:01:15 

    >>65
    弟が神社だったけど
    披露宴会場(ホテルの会場)に移動して披露宴だったから周りの年配さ着物で新婦友人も私も結婚式用のワンピース+上着や羽織物だった
    昼式だから露出過度な人もいないしごく普通
    親戚一同に男性が着物や礼服で黒だらけすぎてw
    訪問着や晴れ着の人がいたら場も華やいだだろうけど中々いないよね
    準備も大変だし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/15(土) 22:05:28 

    挙式だけはレアケースだな。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/15(土) 23:08:41 

    >>35
    とはいえラフな格好で行くわけにもいかないので、その短時間の為にドレス着て人によっては美容院で髪のセットしなきゃならないことへの配慮はないのかしら。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/15(土) 23:52:14 

    >>39
    私も仲良し5人組の中で1人だけ披露宴に呼ばれて私含めた残りの3人は二次会のみの招待だったことがあるからランク付けされたな感分かります

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/16(日) 00:48:05 

    >>1
    先輩の挙式だけに参列したことある。当時の彼氏(現夫)は披露宴に呼ばれていたので式の前に連名で希望の結婚祝い(約1万)を贈って自分は二次会の会費を払っただけで御祝儀としては包まなかった。
    私と同じく挙式のみお呼ばれした別の先輩(旦那さんだけ披露宴参加)が御祝儀を持ってたから焦ってどうしたらいいか相談したらウチは夫婦だから連名の御祝儀だけど、披露宴出ない人は普通はいらないよと言われたので大丈夫だと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/16(日) 04:45:14 

    >>100
    それなんですよ
    私の場合は新婦と友人の3人組だったんですが、私だけが二次会からの招待だったので招待格差を感じてしまった😅

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/16(日) 04:58:48 

    >>46
    大半ならわかるんですが、私の場合は3人組で1人は披露宴呼ばれて私だけ二次会からだったので、ちょっと複雑でした
    まあ新婦友人の基準で選ばれなかったのは仕方ない事ですが

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/16(日) 06:28:07 

    挙式なんてすぐ終わるのに、そのために髪セットしてドレスアップするの?
    ゲストのこと考えてないね
    ご祝儀は自分がもらったかどうかで決める
    もらってなければ迷わず1万

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/16(日) 08:02:50 

    >>95
    30分くらいで終わるよね。楽チン。参加したいかも。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/16(日) 09:01:20 

    >>96
    飛行機の距離で招待されてるなら旅費や宿泊代は普通新郎新婦側が出すものだと思うけど。
    よほど仲のいい友達じゃなければさすがに飛行機代、宿代出してまでは行かないな。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/16(日) 11:08:40 

    >>99
    教会式ならそこまでしなくても
    髪は自己アレンジする位で充分だし
    ミディアム位の長さの人は何もしない人多数だった
    下手に目立つ方が浮く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード