ガールズちゃんねる

大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?

427コメント2023/04/15(土) 11:54

  • 1. 匿名 2023/04/14(金) 01:00:38 


    大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?|パクチー(コリアンダー),納豆,レバー|他 - gooランキング
    大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?|パクチー(コリアンダー),納豆,レバー|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp

    大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?|パクチー(コリアンダー),納豆,レバー|他 - gooランキング


    5位 セロリ
    4位 くさや
    3位 レバー
    2位 納豆


    1位は「パクチー(コリアンダー)」!

    セリ科の一、二年草で、日本には江戸時代にポルトガル人から「コエンドロ」の名で伝わったとされる「パクチー(コリアンダー)」。独特の臭気があり、若苗の茎葉はスープやサラダ、炒め物など幅広い料理で香り付けを行うために使用されています。また果実も香辛料として使用されており、粉末状にしたものは魚料理やカレーなどの料理、クッキーや揚げ菓子などにも使われています。

    +160

    -10

  • 2. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:11 

    パクチー食べてるのは頭の悪い日本人くらい😂

    +49

    -205

  • 3. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:26 

    ゴーヤ

    +172

    -53

  • 4. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:28 

    パクチーは無理や

    +632

    -32

  • 5. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:37 

    くさやってそんなにメジャーな食べ物なの?
    関西だからかしれないけど食べたことない

    +408

    -2

  • 6. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:42 

    いつか🦗もランクインするかな

    +116

    -10

  • 7. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:43 

    パクチーとしいたけ

    +21

    -8

  • 8. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:57 

    誰に聞いたんだ?子供の頃パクチーなんて食べたことなかったけど

    +452

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:03 

    >>2
    お前が1番頭悪いぞー

    +129

    -7

  • 10. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:06 

    結局40歳過ぎてもビール美味しくないし、そもそも酒飲めんけども。

    +310

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:22 

    >>5
    唐沢寿明さんを思い出す

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:28 

    納豆食べれるようになったら便利だから食べれるようになりたい。嫌いだったのに食べれるようになった人、コツ教えて〜。

    +29

    -11

  • 13. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:32 

    1位~5位まで
    ムリに克服しなくても良さそうな物ばかりだね

    +184

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:35 

    このランキングに入ってないけどピーマンは克服できた人多いのかな

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:41 

    セロリとふき嫌い
    パクチーも無理だなぁ

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:43 

    パクチー大好きだけど
    山菜がどうしてもむり

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:49 

    コリアンダーがパクチーのことだとこのトピで知った人挙手🙋

    +124

    -43

  • 18. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:57 

    納豆が2位なんだ。少しビックリ

    +109

    -6

  • 19. 匿名 2023/04/14(金) 01:03:13 

    ウニ

    +33

    -5

  • 20. 匿名 2023/04/14(金) 01:03:21 

    銀杏
    10回チャレンジして諦めた。

    +38

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/14(金) 01:03:33 

    大人になって克服できたものがないんだけど…

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/14(金) 01:04:03 

    くさや美味しそうだよね、見た目
    アジの開きみたい。
    大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?

    +59

    -5

  • 23. 匿名 2023/04/14(金) 01:04:16 

    >>14
    大嫌いだったけど大好きになった!

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:06 

    このランキングの中だと、パクチーとクサヤは無理かな

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:15 

    >>12
    ひきわりから食べ始めたよ。
    納豆だけより、ネギやオクラとか大根おろしとかと一緒に食べるとと食べやすいかも。辛いのすきなら豚キムチとか

    +67

    -4

  • 26. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:19 

    私は皿うどんだな

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:22 

    パクチーは別に食べれなくても問題ないと思う

    +154

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:30 

    ウニ
    お鮨屋でウニが苦手なのは本当に美味しいウニを食べたことがないからだよ、とか本当に高級なウニを食べたことないからだって板前に決めつけられるけど
    今まで散々食べてきたけど苦手なものは苦手なんだよ
    だから私は多分2度とお鮨屋に行かないと思う
    板前にも失礼かもだしね

    +54

    -5

  • 29. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:33 

    私ウニが苦手
    他の苦手な食材は出されてもポーカーフェイスで食べられるけど、ウニの生臭さはオエってなる。
    みんな大好きだから好きになりたいんだけどなー。

    +49

    -5

  • 30. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:40 

    レバーなんか胃がん、大腸がんまっしぐらだから克服する必要無いでしょ

    +11

    -14

  • 31. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:51 

    7人に1人は、嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしてもパクチーが無理らしい
    パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイア
    パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイアkarapaia.com

    pixabay  世の中には、好き嫌いがはっきり分かれる食べ物が存在するが、パクチーもその1つだろう。何を隠そうわたしも苦手だ。三つ葉やイタリアンパセリはむしろ好きなので、形状が似ているパクチーを間違って口にしたとたん、何度絶叫しそうになったこと...

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/14(金) 01:05:52 

    >>2
    もりもりパクチー食べるのは日本人くらいらしいよね

    +33

    -33

  • 33. 匿名 2023/04/14(金) 01:06:02 

    生サーモンは大人になった今でも苦手だから食べない。
    あの独特な味と臭みが苦手。
    火を通せば食べられる。

    +51

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/14(金) 01:06:18 

    >>1
    パクチー食べたことないワタシに味の感想教えて

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/14(金) 01:06:27 

    大人になったら食べられるようになると思ってたのに、さらに食べられるものが少なくなってしまった。
    嗅覚と視覚と口の中の触感が敏感になってしまった。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/14(金) 01:06:44 

    最初にうぇって受け付けないものは2度と無理なの仕方ないよ

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/14(金) 01:07:01 

    セロリかな

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/14(金) 01:07:21 

    砂肝だけは大人になっても無理、、、砂なんだもん

    +24

    -11

  • 39. 匿名 2023/04/14(金) 01:07:33 

    >>1
    パクチーと韓国のバナナみたいな餅
    まじで吐きそうになる

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/14(金) 01:07:42 

    パクチーとクサヤは好き嫌いとは別次元の食べ物だと思う

    +59

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/14(金) 01:07:46 

    結構食べられない物ってみんなあると思ってたけど、野菜が食べられないって言ったらここでもボロクソ叩かれたわ。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/14(金) 01:08:01 

    わさび

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/14(金) 01:08:12 

    >>16
    山菜って、ものすごく種類があるよ。
    括りが大きすぎない?
    筍もきのこも山菜だし。

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/14(金) 01:08:21 

    >>6
    虫?

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/14(金) 01:08:48 

    >>34
    鮮度が悪いのはカメムシ
    でもみずみずしい新鮮なのは美味しいよ

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/14(金) 01:08:56 

    >>22
    ひと口食べたけど本当無理全部が無理だった
    トイレのスリッパ食べてるような味…

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2023/04/14(金) 01:09:01 

    くさや以外は全部大好物だ。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/04/14(金) 01:09:16 

    らっきょう匂いからして無理です

    +36

    -7

  • 49. 匿名 2023/04/14(金) 01:09:45 

    >>12
    私も豆は好きだけど納豆だけは苦味が無理なので苦味少なめのが知りたい。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/14(金) 01:10:04 

    >>34
    ハズレのパクチーはワキガ食べてるみたい

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/14(金) 01:10:20 

    グリンピース

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/14(金) 01:10:45 

    レバーともつは未だに無理

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/14(金) 01:10:49 

    >>8
    日本の食卓であまり出てこないのにランクインしてるんだ
    パクチーなんてここ10年くらいじゃないの日本のスーパーで買えるようになったの
    カオマンガイとタイチキンカレーに入れたら美味しいけど

    +73

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/14(金) 01:10:50 

    ミョウガ

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/14(金) 01:10:52 

    食材ってか
    ラーメン

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/14(金) 01:11:02 

    しゃこ

    見た目がムリすぎる

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/14(金) 01:11:21 

    本場のブルーチーズ
    羊のチーズ
    ミョウガ
    パクチー

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/14(金) 01:11:57 

    >>26
    わかる
    皿うどんの、パリパリの麺がふにゃふにゃになるのが嫌
    ベビースターラーメン食べさせられてる感じも嫌
    八宝菜単品で出してほしい

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/14(金) 01:12:01 

    >>17
    香菜もね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/14(金) 01:12:04 

    >>41
    誰しも嫌いなもの苦手なものはある。
    気にしなくていいよ!
    好き嫌いがない=偉い訳では無いし
    無理して食べるこも無いと私は思うよ。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/14(金) 01:12:13 

    ナス

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2023/04/14(金) 01:12:26 

    レバーだけは一生食べられないと思う。どんな調理法でも、どれだけ新鮮でも無理だった。

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/14(金) 01:13:30 

    >>12
    生卵、ねぎ、しらす、のり、かいわれ等と一緒に食べる
    出汁醤油を効かせる

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2023/04/14(金) 01:14:20 

    >>12
    お素麺食べる時にめんつゆに納豆入れてお素麺と食べたら、匂い和らぐしネバつきもなくて、克服できた

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/14(金) 01:16:07 

    最近、夏野菜アレルギーになったっぽくて茄子、ピーマン、生タマネギ食べると息苦しくなるから大人になってむしろ苦手が出来た

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/14(金) 01:16:09 

    >>3
    わたしはピーマン

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2023/04/14(金) 01:16:23 

    >>4
    遺伝的に無理な人もいるらしいしこればかりは仕方ないよね
    私も苦手

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/14(金) 01:17:44 

    >>8
    くさやもじゃない?
    そもそもくさやって大人でもそんな食べる?
    私食べたことないし実物見たこともない

    +95

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/14(金) 01:18:23 

    >>34
    まずい草

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/14(金) 01:18:59 

    >>40
    一般家庭で頻繁に出るものではないから納豆とかと一緒にカウントするのはなんか違う気がするよね

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/14(金) 01:19:27 

    パクチーはどうしても無理。
    でも中国料理のお店で漂ってくるパクチーに火を入れた香りは大好き。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/14(金) 01:19:48 

    ネギです
    薬味タイプも長ネギもそれぞれ違った食感が苦手です
    外食すきですが「ネギ抜きで」なんていい歳していえないので、ぼっち飯です

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/14(金) 01:20:12 

    >>1
    パクチーは遺伝で食べられない人がいるんだから克服できるわけない
    好きで食べてる人に突っかかる人が出てくるからこういう記事は迷惑だわ

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/14(金) 01:20:35 

    そら豆か大嫌い。見た目も臭いも味も好きになれない。

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/14(金) 01:20:56 

    トマトがいつまでも無理
    口の中に残る後味が臭いし

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2023/04/14(金) 01:21:37 

    生レバーは好きだけど、火が通ったら無理

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/14(金) 01:22:05 

    >>34
    ドクダミなまで食べたらきっとこんな味だろうと思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/14(金) 01:22:29 

    >>11
    古畑ね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/14(金) 01:23:02 

    納豆嫌いなのにニンニク臭いキムチは好きな妹の心理が未だに分からない。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/14(金) 01:23:56 

    えっ?納豆かなり美味しいじゃんと
    戸惑う人多いはず。

    私がそう

    +7

    -13

  • 81. 匿名 2023/04/14(金) 01:25:03 

    >>14
    子供の頃、無理くり食べさせるために作られたピーマンの肉詰めやピーマン入りハンバーグは微妙だったけど、大人になって青椒肉絲や無限ピーマン食べたら美味しかった

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/14(金) 01:25:05 

    >>1
    ホルモン系
    モツ系

    噛めない

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/14(金) 01:25:21 

    パクチーもくさやもまだ出会ったことがない

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/14(金) 01:28:41 

    >>14
    子供の頃のピーマンより今のピーマンのが苦味やクセがなくなってる
    あとパプリカや赤ピーマンから入ればむしろほんのり甘くて食べやすい

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/14(金) 01:29:02 

    >>60
    優しい。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/14(金) 01:29:14 

    >>12
    納豆のりまきを買って食べてみると良いかもよ!?
    中身ひきわりだし、酢飯も旨いし!徐々に慣れると良いね!

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/14(金) 01:30:53 

    >>56
    エビは好きなのにあれだけはなんだろう。虫っぽい?私はむき身でさえあの模様がひーっってなる

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/14(金) 01:32:26 

    >>1
    牛乳、しいたけ、レバー(フォアグラも)

    くさやもパクチーも食べた事が無いからわからないけど、無理そうかなあ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/14(金) 01:34:38 

    ナス駄目だったけど和解したよ!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/14(金) 01:36:36 

    >>53
    パクチーはコリアンダーとも言いエスニック系の料理に使うものと思われてるけど、シャンツァイとも言って中華料理でも使われるからどこのスーパーでもあったかはわからないけど古くから日本でも食べられてるよ
    私が初めてこの香菜を食べたのは30年以上前に中華粥の薬味で入ってて、お粥はあっさりしてるのにこれだけやけに癖強いなと思った

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2023/04/14(金) 01:37:48 

    >>5
    関東の親戚が送ってくれた
    ムロアジ、美味しいよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/14(金) 01:38:34 

    >>2
    すんごい偏見。
    そうですね、わたし頭悪いです。

    +14

    -5

  • 93. 匿名 2023/04/14(金) 01:39:25 

    わさび

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/14(金) 01:39:56 

    納豆
    粒大きいのは苦手なんだけど何故かひきわりも苦手なんだよね
    小粒が一番食べやすい

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/14(金) 01:40:12 

    >>12
    油揚げの中に入れてお稲荷さんみたいにして焼いて醤油かけて食べると香ばしくて美味しいらしいよ

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2023/04/14(金) 01:40:47 

    レバーって肝臓だから割と毒素が溜まってるらしいよね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/14(金) 01:40:49 

    カラスミ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/14(金) 01:42:01 

    レンコン
    味も食感も無理

    種類問わず肉の脂身とか血が固まってる部分
    無理すぎる

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2023/04/14(金) 01:42:29 

    >>12
    マヨネーズ嫌いじゃなければマヨネーズ混ぜてみて。パンと一緒に食べる時にやってるんだけど味も匂いもマイルドになる。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2023/04/14(金) 01:44:22 

    フォーの独特の匂いってパクチーだよね??匂いだけで無理。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/14(金) 01:44:36 

    砂肝
    初めて食べた時名前通り砂とゴリゴリしたもの一緒に食べてるみたいで、本当に食べていいものなのか疑ったくらい
    でも好きって人結構いるんだよね?

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/14(金) 01:45:17 

    >>12
    納豆苦手だったんだけど外国人タレントさんが醤油を多めに入れて食べてるの見て、それが美味しそうに見えて真似してみたらそこから納豆好きになった。

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2023/04/14(金) 01:46:22 

    関西在住でしたが納豆もクサヤも最初から食べられた
    鮒寿司は無理だった

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/14(金) 01:46:40 

    >>22
    うんち嗅ぎながら干物を食べてる感じだもんね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/14(金) 01:47:27 

    >>12

    お醤油よりソースが好きな私は子どもの頃から中濃ソースを混ぜて食べているし、我が家では普通。
    ソースの甘みと合って美味しい。
    誰も信じてくれないけれど、和食より洋食が好きな人には中濃ソース(お好み焼きソースも可)がおススメ、

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/14(金) 01:48:48 

    納豆ダメだったけど貧血で検査引っかかるから少しでも改善しようと食べ始めたよ
    昔ほど匂い気にならなくていけそう

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/04/14(金) 01:50:50 

    >>17
    シラントロもだよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/14(金) 01:52:52 

    大人になったら克服しようとも思わなくなってしまった

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/14(金) 01:58:14 

    >>1
    わかる
    これ全部むり 全部くさいんだもん

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/14(金) 02:01:23 

    >>78
    そうだ!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/14(金) 02:01:39 

    >>74
    わかる。何か豆っぽくない味だよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/14(金) 02:02:14 

    パクチー、いくら、うなぎ
    あたりかなぁ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/14(金) 02:02:44 

    >>14
    昔は食べなかったけど今は大好きになりました!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/14(金) 02:05:51 

    >>1
    大人になって克服できなかったって、子どもの頃パクチーなんて食べ物食卓に出なかったぞw

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/14(金) 02:06:56 

    ゆり根がだめだな
    あと数の子、おせちでも絶対食べない

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/14(金) 02:07:09 

    鍋物した時に出汁の抜け切った昆布が鍋の底でフヨフヨと脱力してる無責任な姿が異様にイライラして発狂しそうになると友人に話したら、昆布は悪くない、あんたがおかしいって言う言われた。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/14(金) 02:08:32 

    グリーンピース

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/14(金) 02:08:33 

    >>5
    神奈川でも静岡でも極1部の地域の人しか食べないんじゃないかね?
    湘南生まれ育ち、鎌倉住みだけど食べた事ないよ。
    凄く美味しいらしいので1度食べてみたいと思うんだけど、
    ぼっとん便所の臭いとか、はっきり言えばうんこの臭いだって聞いてからやめた。

    +40

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/14(金) 02:09:41 

    レバーと砂肝、フォアグラがダメ。どこが美味しいのか、まったくわからん

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/14(金) 02:12:25 

    >>58
    そうなんよ
    むしろ別々の方がまだ食べられる
    一緒にしないでくれーと思う

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/14(金) 02:12:47 

    いなご

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/14(金) 02:15:29 

    >>115
    じゃがいもは食べられるの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/14(金) 02:17:30 

    >>12
    エクストラバージンオリーブオイル混ぜて食べてみて。爽やかな味になるよ。この食べ方も好き嫌い分かれるだろうけど…
    私は更にセロリも入れて食べるのが好き

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/04/14(金) 02:21:36 

    関西にはくさやは売ってない。

    ホヤがむり、これも最近まで関西では売ってなかった。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/14(金) 02:23:00 

    >>4
    ありきたりだけど、本当にカメムシとしか思えない。

    +73

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/14(金) 02:23:45 

    >>12
    コンビニの納豆巻きか
    油を切ったシーチキンとマヨネーズをまぜてご飯に乗せて食べる

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/14(金) 02:26:28 

    >>115
    百合根って栗みたいじゃない?
    なんか少し甘く煮てるよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/14(金) 02:26:33 

    >>31
    わたしはミツバとか大葉は無理だけど
    パクチーは大好き
    これも遺伝子のせいなのかな

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/14(金) 02:26:33 

    >>14
    野菜や果物は昔に比べると食べやすくなったよね
    それもあってかピーマンはわたしは克服できたかな
    逆に食感が苦手な茄子はずっと苦手なまま

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/14(金) 02:29:47 

    >>114
    コリアンダーとかの調味料、生春巻きの具材の一部としてなら昔からパクチーと認識せずに薬味食べてきたけど、パクチーサラダとかパクチーピザとかパクチーを全面に押し出したメニューが出始まったのってここ10年くらいだから「大人になっても克服できなかった」として上位に挙がるのは若い人対象のアンケートだったのかも?と思うアラフォーです

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/14(金) 02:29:49 

    >>18
    納豆苦手な人からすると本当にあの腐った匂いが無理なのよ。
    でも納豆食べられる人生でありたかったと思う。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/14(金) 02:31:06 

    >>67
    それ言い出したら全て食材がそうやで。

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2023/04/14(金) 02:34:51 

    ネギ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/14(金) 02:39:59 

    くわいの食感がどうしても苦手

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/14(金) 02:40:19 

    昔は納豆は藁で包んであって今より臭いも粘りも強かった
    それに比べたら今のは

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/04/14(金) 02:41:08 

    >>1
    おぉ1〜5位全部嫌いなやつ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/14(金) 02:43:30 

    嫌いなものはないけど内臓かな
    付き合いなら食べると思うけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/14(金) 02:46:30 

    >>10
    ただの苦い水にしか…

    +54

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/14(金) 02:51:24 

    トマトとかぼちゃ
    このトマトなら甘くて美味しいから騙されたと思って食べてって言われて食べたけどホントに騙された笑

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/14(金) 02:55:18 

    レバー大っ嫌い。
    レバーやくさやや納豆はそれを作ったり選ばなきゃ良いからそんなに困ることは少ないと思う
    でもパクチーは予告なしに巻かれてたり振り掛けられたりしてくるから鬼門

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/14(金) 02:55:40 

    >>101
    大好きです!
    焼き鳥屋に行ったら、必ず頼みます。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/14(金) 02:59:27 

    >>33
    トラウトサーモンは駄目ですが…
    ノルウェーのアトランティックサーモンなら美味しいですよ♪

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2023/04/14(金) 03:01:56 

    思い出した銀杏がだめだ。
    なんかすごく苦いやつがある。ぜんぜん平気なやつもあるけど。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/14(金) 03:02:10 

    日本人の大半の🐴🦌女が作れない和食

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2023/04/14(金) 03:03:50 

    らっきょ漬け、だまされて食べたけどなんか辛いよ。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/14(金) 03:06:36 

    >>118
    そもそもドリアンとか匂いの癖の強い物が美味しい訳がないと思いますね 納豆だってタレがなければ食べたくないし💩の匂いのもの食べて美味しいわけがないと思います それに新島の名物なので特に湘南とか鎌倉とかあまり直接的に関係は無いと思います

    +6

    -6

  • 147. 匿名 2023/04/14(金) 03:09:06 

    >>18
    蒸れた靴下をテーブル置いて食事してる様なイメージ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/14(金) 03:09:30 

    >>143
    あれ、何がどう美味しいのかわからない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/14(金) 03:13:53 

    >>121
    そもそも食べ物の部類には入れないで欲しい
    虫だよ虫!うーーーーーー気持ち悪い

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/04/14(金) 03:16:49 

    にんじん🥕鉛筆臭いと言うか何と言うか
    食べられなくはないけどカレーでもシチューでも他の具材の半分くらいの大きさにして作る 野菜スティックにするなら入れない

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/14(金) 03:22:42 

    >>125
    私は石鹸の味がした
    口に入れた瞬間にマジで脳みそからキケン!って信号が出たような気がしたくらい身体が拒否った。

    好きな人からすると爽やかな香りがして美味しいらしいね。

    +25

    -3

  • 152. 匿名 2023/04/14(金) 03:25:13 

    >>4
    ただの興味本位なんだけど、生魚は好き?

    っていうのは、私はパクチーや三つ葉・春菊・その他バジルやオレガノなど香りの強いハーブ類が大好きで生魚・生肉が苦手、私とは逆に妹はそれらハーブ類が大嫌いで生魚やユッケとか馬刺し大好きで、共にガルちゃん民姉妹の私達は今ハーブ好きと生もの好きって極端に別れる?!みたいな論争になってるから。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/14(金) 03:25:31 

    >>149
    こおろぎとか食感良さそうだけどね
    プチっプチっと

    +0

    -11

  • 154. 匿名 2023/04/14(金) 03:27:05 

    鶏皮
    パリパリならいいけどぶにゅぶにゅは無理

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/14(金) 03:28:19 

    >>10
    お酒は飲めるけど、ビールとか日本酒とか甘くない系のやつは一切美味しさが分からないまま42歳になった。

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/14(金) 03:29:35 

    しゃこ
    食べ方教わりながらむしゃぶったけど
    後から冷静に姿を見るとなかなかきつい外見

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/14(金) 03:30:52 

    >>31
    これこれ!
    私も遺伝子検査した結果に
    パクチーを苦手とする、って項目にチェックがあって驚いた。

    他には好き嫌いが全くないのに
    確かにパクチーだけは苦手(食べられなくはないけど)です。
    遺伝子が拒否してるらしいw

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/14(金) 03:32:41 

    春菊とパクチーが無理

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/14(金) 03:32:53 

    二十歳の頃、生春巻でダメで…
    それから何回かチャレンジしたけどダメ!

    でもなぜか50歳過ぎてバインミー食べたら美味しくてそれからはまりました!
    なんでだろ??

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/14(金) 03:36:05 

    くさやがレバー納豆に負けてるだとう???

    っていってもパクチーセロリ以外は
    結構どうにでもなりそうね

    レバー、素材と処理の問題
    納豆、わら納豆食わせる
    くさや、うんこくさいけど密着状態なら魚の匂いがする、食べたら半端なく美味い、臭いけど

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/14(金) 03:36:52 

    >>152
    横だけど、パクチーは食べられないけど生魚、生肉は大好きw
    でも春菊や三つ葉は好きだよ。

    匂いならパクチーの他にはシナモンとか八角も苦手。
    最近までオリーブオイルの香りが苦手だったけど、塩とオリーブオイルでサラダ食べてから克服して何なら今は大好きになった!

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/14(金) 03:37:01 

    >>159
    あ、パクチーの話です

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/14(金) 03:37:11 

    パクチーってただのセリに見えますが

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2023/04/14(金) 03:42:23 

    パクチーがダメなのは
    あの香りから先にカメムシのイメージが来たらアウトなんだよ
    食べ物のカテゴリに入れないならね笑

    納豆も先にわら納豆食べさせて庶民はこっちの臭い奴ね安いから!とやれば残念だが仕方ないとなる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/14(金) 03:43:46 

    >>12
    うちの祖母、納豆嫌いだったけどしそ納豆は食べられるようになってたよ。
    最近はわさび納豆も食べられるようになってた。

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2023/04/14(金) 03:49:29 

    >>22
    美味しいよ!
    癖はあるかもしれないけど、小さい頃から食べてるからかな?
    溝の匂いとかは感じた事無い。
    久しぶりにまた食べたくなった!!

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/14(金) 03:50:36 

    調味料だけどワサビとからし・・

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/14(金) 04:09:05 

    パクチー嫌いな人ってナンプラーはいける?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/14(金) 04:28:07 

    「納豆の匂いが苦手で家で夫に食べてほしくないトピ」が以前あって、
    納豆肯定派からすごい攻撃されてたのを思い出した
    夫がかわいそう!って
    でも逆の立場で家族がどうしても匂いが苦手というものを一緒のときに食べようとは思わないけどな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/14(金) 04:29:30 

    >>5
    千葉生まれ千葉育ちだけど、幼少期からアラサーの現在まで食卓に並んだこと一度もない。
    知人や親戚が「昨日の夕飯くさやだった」とか言ってるのも聞いた事ないし、定食屋とかでメニューに載ってるのも見たことない。
    味見の機会すらなかったけど、トピタイで「くさやが克服出来なかった」と答えてる人はいつ何のきっかけで食べてきたんだか、そっちのほうが気になるわw

    +54

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/14(金) 04:31:12 

    レバー以外好きだ(笑) くさやは興味あって食べれる居酒屋探して行ったけどフワフワしてて美味しかった!

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/14(金) 04:32:22 

    レバーとセロリは私もかなり苦手。
    少なくとも自分の意思で食べることは死ぬまでないな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/14(金) 04:42:15 

    貝全般今も苦手

    海老も苦手だったけど最近食べられるようになった。でも好き好んでは食べない

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/14(金) 04:43:34 

    ふきのとうが無理

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/14(金) 04:50:59 

    らっきょうは一生食べられる気がしない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/14(金) 04:51:53 

    セロリ、生食しなければ結構色々な料理に入れてもそんなに気が付かれないレベルの食材だと思う
    細かく刻んで入れてるけど、風味が増すぐらいで嫌がる要素はあまりないと思う

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/14(金) 04:53:53 

    >>5
    関東だけど食べたことないどころか見たこともないよ

    +34

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/14(金) 05:07:17 

    >>8
    コリアンダーっていう名前で昔からデパートにはあった

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/14(金) 05:07:29 

    >>5
    夫が出張行ってきた時試しに買ってきたけど犬のフンの臭いだよ🌀

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/14(金) 05:07:50 

    紅しょうが、タケノコ、椎茸、グリーンピースがダメ
    大人になっても克服できない

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/04/14(金) 05:09:04 

    >>8
    大人だけど、未だにパクチー食べたことが無い。個人的にパクチー自体身近な食べものでは無いんだけど、世間一般的にはよく食べるものなのかな。

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/14(金) 05:09:09 

    >>1
    生卵の白身

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/14(金) 05:10:37 

    >>28
    29さんも書いてるけれど本当に美味しいウニは全く臭くない。
    感じるのはウニの甘いような 美味しさだけ。

    是非一度試してほしい。

    +6

    -7

  • 184. 匿名 2023/04/14(金) 05:12:30 

    >>4
    パクチーホントに無理
    野菜好きだけどこれだけは食べられない

    +52

    -3

  • 185. 匿名 2023/04/14(金) 05:13:19 

    >>12
    高級なのは臭いが少ない
    好きな素材いろいろ混ぜて食べる

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2023/04/14(金) 05:16:23 

    >>12
    しょうゆたっぷりの味の濃いスープの冷やしきし麺に納豆を入れて作ってくれた人がいて、それを食べてたら納豆が食べられるようになったというか今では納豆は大好物。

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2023/04/14(金) 05:29:54 

    >>46
    トイレのスリッパって、酒の肴に最高なのか!?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/14(金) 05:30:59 

    レバーはヤバい
    臭すぎる

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/14(金) 05:31:46 

    薄揚げどうしても苦手。あと春菊。蕎麦やチャンポン麺も。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/14(金) 05:32:36 

    >>4
    地産地消でいいのよ。私は大葉の香り大好き。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/14(金) 05:36:38 

    パクチーそのものメインで食べようとすると、妙な臭みがすごいんだけど、
    唐揚げにトッピングするとパクチーがおとなし目になって、隠し味の調味料化して断然美味しく感じたよ。

    色んな食べ方してみた結果、パクチーは油ものと
    相性が良いんだなと感じた。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/14(金) 05:37:05 

    >>22
    うんこの臭いそのもの

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/14(金) 05:37:54 

    >>49
    納豆好き安いのからちょっとお高いのまで色々食べたことあるけど苦味を感じたことない
    納豆に苦味を感じる人がいるって初めて知った!

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2023/04/14(金) 05:40:52 

    >>5
    くさやお土産にもらったことあって焼きかけたけど臭すぎて捨ててしまった
    ほんとごめんなさい

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/14(金) 05:41:52 

    >>181
    コリアンダーはタイ語で = パクチー

    コリアンダーはカレーの香辛料として入っているので、日本人は粉末状のパクチーを小さい頃からよく食べているという事実。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/14(金) 05:44:23 

    >>10
    同じく。
    後味のアルコール臭が苦手すぎる。
    あと飲んだら速攻尿に変換されて5分に1回くらいトイレに通うことになるからめんどくさい。
    やっぱりコーラが最高だ~!

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/14(金) 05:47:06 

    >>12
    切ってない長いままの納豆の細巻きがおすすめ
    食べる時ネバネバも匂いも少ないし食べやすくて美味しいし太巻きじゃなくて細巻きがたまに無性に食べたくなる
    セブンにも売ってるよ!

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/14(金) 05:51:42 

    >>22
    そもそもなんで臭いの?
    誰が食べようと思ったんだろ
    勇気ある

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/14(金) 05:52:38 

    >>171
    くさやを出している店って店中ニオイそうで
    くさや目当ての人しか行けないんじゃない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/14(金) 06:01:56 

    >>27
    パクチー好きからするとタイ料理に行けないのが面倒。

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2023/04/14(金) 06:08:44 

    >>118
    食卓には向いてないのでお酒のおつまみではないかな、居酒屋の魚ってイメージがあった、実家にいた時お土産でいただいて、父親が焼いてたけど、焼くまでかなりの警戒心持ってたからだと思うけどそこまで臭いとは思わなかった、食欲そそる匂いではないけど魚が焼ける匂い、食べたら美味しかったです。

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/14(金) 06:15:13 

    レバーとかホルモンとか臓物系
    家庭科の時間に観させられた解体がトラウマで未だに苦手です。
    当時は半年以上肉も食べられませんでした。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/14(金) 06:17:43 

    香味野菜好きだからパクチー、セロリ平気だけど、アボカドがいまだに克服できないw

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/14(金) 06:19:50 

    >>170
    うちは逆で私が納豆毎日食べたいくらい好きなのに夫が納豆嫌いでにおいが特にダメらしく家で納豆食べるなとうるさかった
    実家がすぐ近くだったので納豆食べたいときは実家帰って食べてました。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/14(金) 06:21:10 

    給食でレバーの日は最悪だった

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/14(金) 06:26:59 

    >>5
    くさやは美味しいんだよ
    私は居酒屋で、くさや焼いてる段階でゲロ吐きそうになって辞めたよバイト
    (関東)

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/14(金) 06:29:40 

    >>32
    ベトナムだとパクチーがサラダになってるよ

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/14(金) 06:31:53 

    >>3
    炒めても揚げても苦くてダメ
    苦くて口の中いつまでもゴーヤの味が残る

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2023/04/14(金) 06:35:28 

    パクチーは外国人が食べるもんだと思う。
    遺伝子レベルで体が拒否する

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/14(金) 06:35:40 

    >>14
    ピーマン嫌いな子って実際にはあまりいなかったなー
    こどもはピーマン嫌いな子が多いって神話のように言われてるけど

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/04/14(金) 06:38:04 

    パクチー?
    子供の頃食べたことない

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/14(金) 06:40:26 

    >>1
    くさや は
    新島のお土産で有名だよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/14(金) 06:42:16 

    ピーマン

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/14(金) 06:44:32 

    >>2
    え?タイとかベトナムとか食べてるよね。

    +28

    -3

  • 215. 匿名 2023/04/14(金) 06:45:49 

    >>18
    関西人だけど、納豆嫌いな大人(特に40代以上)はいっぱいいるよ。若い子は食べられる子が多い。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/14(金) 06:47:07 

    >>156
    分かるーエビと似てるのにキモイんだよね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/14(金) 06:47:53 

    >>1
    くさや 
    臭いが臭くて普通の家で焼けない
    お酒の当て、飲み屋のメニューって感じ
    だから瓶に入ってて一口サイズに
    ほぐしてあって炙らずに食べれるのもあるよ。
    大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/14(金) 06:49:06 

    生牡蠣
    港町生まれで食べる機会が多いけど何回食べても受け付けない。
    あたるとかもあるから食べなくていいかと思えた。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/14(金) 06:49:24 

    >>2
    すみません、パクチーが大好物ですが学生時代は学力つねに1~4位でした。

    +10

    -10

  • 220. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:28 

    ニンジン嫌いって言う人、意味が分かんない

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:59 

    自分はきゅうり匂いがしただけでウッ!ってなる
    年取って入院した時に食事介助で口に入れられるんだろうな・・・

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/14(金) 06:55:01 

    >>39
    子どもの頃に韓国のバナナみたいな餅なんて食べる機会なかったんだけどw
    嫌韓過ぎて、韓国のことに詳しくなっちゃってるじゃん

    +4

    -5

  • 223. 匿名 2023/04/14(金) 06:55:57 

    高野豆腐

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/14(金) 06:57:16 

    >>199 ディープな居酒屋通りの端にありました!臭い知らないときですら『クレームくるのかな?』と察するような場所でしたw

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/14(金) 06:57:47 

    >>219
    現地では日本みたいにもっさり沢山盛って食べたりしないじゃない。
    日本でのパクチーの提供の仕方は本場とは違うよね。

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/04/14(金) 07:00:07 

    >>1
    パクチーとくさや以外は食べれる。 くさやの臭さは想像出来るけど パクチーの臭いってカメムシみたいって言うけどホント?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/14(金) 07:02:08 

    にんじん🥕

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/14(金) 07:05:25 

    >>12
    ちくわに納豆を詰めて天ぷらにすると、納豆嫌いの子ども達も喜んで食べます。
    そこから進化して、納豆単体でも食べれるようになりました。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/14(金) 07:07:08 

    >>218
    わかるわ
    カキや巻き貝の内臓部分が無理
    ホタテは好きだししじみやあさり程度の小さな貝は好きなんだけどな

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/14(金) 07:09:18 

    イクラも塩辛もウニもスーパーで売ってるようなやつは苦手だけど北海道の函館で食べたのは全部美味しかった
    やっぱり鮮度かな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/14(金) 07:11:48 

    >>49
    回転寿司とかの納豆巻き。

    納豆嫌いだけど子供が残した納豆巻き食べたら甘味のある酢飯との相性良くて納豆巻きだけ好きになった。

    スーパーのより回転寿司のやつのほうが柔らかいし甘味があるのでオススメ

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/14(金) 07:12:45 

    >>210
    50代のおばちゃんの私が子供の頃のピーマンは苦かったんだよね
    そんなおばちゃんも今はゴーヤもパクチーも大好きよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/14(金) 07:14:40 

    >>14
    私、今でも苦手だけど何故か天ぷらだけは食べられる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/14(金) 07:15:11 

    >>161
    よこだけど同じだ。
    三つ葉やバジルやローズマリーとかハーブは好きなのに、パクチーとシナモンだけはほんとにダメ。
    料理頼んで、隠し味的にパクチー入ってると、先に言ってよ!と思う。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/14(金) 07:15:48 

    >>170
    くさやって、おかずにするというか酒のつまみだよね。
    父親が好きで夜中に焼いてたけど、臭すぎて無理だった。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/14(金) 07:17:30 

    >>152
    横です
    両方大好物です
    刺身は週3回は食べてるしパクチーは庭で育てて山盛り食らうほど好き

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/14(金) 07:17:46 

    昆虫食 特に コオロギとか

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/14(金) 07:19:10 

    >>208
    砂糖塩小さじ一杯ずつ入れて揉み込んでおけばほとんど苦味無くなるよ。出た水分は捨てて、砂糖塩揉み込んだゴーヤは洗わずそのまま炒めたりするだけ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/14(金) 07:20:23 

    >>1
    好き嫌い嫌い一切無い私でもパクチーはダメでした。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/14(金) 07:23:14 

    >>132
    横。パクチーは遺伝子検査で調べられるらしいよ。

    引用↓
    アメリカ、ニューヨークのコーネル大学の研究によるとは、「パクチーの味覚に遺伝的要素があり、パクチーへの嫌悪は嗅覚受容体の遺伝的変異に起因する可能性があることを示唆している」ということを発見した。

    パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイア
    パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイアkarapaia.com

    pixabay  世の中には、好き嫌いがはっきり分かれる食べ物が存在するが、パクチーもその1つだろう。何を隠そうわたしも苦手だ。三つ葉やイタリアンパセリはむしろ好きなので、形状が似ているパクチーを間違って口にしたとたん、何度絶叫しそうになったこと...

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/14(金) 07:25:34 

    子供の頃に納豆を食べた記憶があまり無い。親が嫌いだったのか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/14(金) 07:27:09 

    >>4
    ちょっと食べるくらいならイケるけど数年前に流行った時に追いパクチーしてワシャワシャ食べてる人には引いた。なんかパクチーが好きっていうより流行りに乗ってるワタシって感じで

    +9

    -7

  • 243. 匿名 2023/04/14(金) 07:27:19 

    >>12
    麺つゆかけると美味しい

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/14(金) 07:30:54 

    >>5
    祖父が大島生まれだったのでよく食べてました!
    臭いけど美味しいです!!!
    一軒家じゃないと厳しいかも笑

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/14(金) 07:31:51 

    味はもちろんだけど臭いも無理。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/14(金) 07:32:23 

    >>5
    売っているのを見たことさえない

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/14(金) 07:32:56 

    生のトマトかな。
    煮込んでれば食べられるけど…

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/14(金) 07:33:09 

    >>6
    あー無理無理無理無理。
    コオロギ無理だし、虫系は食べたくないどころか見たくもない。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/14(金) 07:33:23 

    日本の白米(もちもちや粘りとかが⇽タイ米や玄米はかろうじて)、餅や白玉とか、味噌田楽とか味噌を直(薄めたりしないで)で食べるようなやつ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/14(金) 07:35:55 

    >>28
    ウニ以外のお鮨は好きなら2度と行かないなんて言わずに、ウニを頼まないか、連れにあげればいいよ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/14(金) 07:35:56 

    >>4
    鼻から抜けるニオイがマジでカメムシでしかないからね。
    トムヤムクンは好きだけど、パクチー抜きにしてくれっていつも思う

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/14(金) 07:38:17 

    >>50
    >>46
    ワキガとかトイレのスリッパとか、みんな表現が面白すぎて朝からめっちゃ笑ってる。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/14(金) 07:39:09 

    納豆と言えば、家族分を一つの器で混ぜて大皿みたいに回して食べる、という人がいてビックリしたけどよくあるモノなの?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/14(金) 07:42:18 

    >>9
    最低!
    名誉毀損!

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2023/04/14(金) 07:43:41 

    >>157
    遺伝子検査気になってた!そういうのもわかるんだ
    どうしても石鹸やカメムシの匂いに感じて食べ物だと認識できないらしいね

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/14(金) 07:47:03 

    >>10
    なぜみんなあんなに美味しそうに飲めるんだろうと不思議。出産したら味覚も変わるかなぁと挑戦したけど飲みやすいと言われるビールでも無理だったよ。

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/14(金) 07:47:25 

    >>6
    あれは美味しい😋からランク外になりそう

    +2

    -9

  • 258. 匿名 2023/04/14(金) 07:47:31 

    >>254
    誰の名誉だよw

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/14(金) 07:48:42 

    キムチ
    南アリランの飲食品全般
    日本人には毒!

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2023/04/14(金) 07:49:40 

    >>34
    パセリとかセロリの葉っぱとか、そのあたり。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/14(金) 07:49:43 

    >>218
    私も生は全くダメ。
    火を通せば食べられる。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/14(金) 07:50:52 

    >>2
    今は匿名でも捕まるからね。

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2023/04/14(金) 07:51:30 

    牡蠣とレバーは永遠のテーマだと思ってたんだけど、30歳をすぎたある日突然カキフライが食べたくなって克服できた。
    生牡蠣はまだできない、食中毒も怖いし

    レバーは数年に一回チャレンジしてみるけどまだダメ。あのボソボソと舌に絡まる食感と圧倒的に口に広がるあの味が

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:16 

    パクチーって外食で食べたらおいしいけど
    スーパーで買うと別物の味がしない?
    スーパーのだけ食べられなかった。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:50 

    >>1
    全部好きなものだわ。むしろ好きな食べ物ベストだなぁ。

    パクチーは見つけたら買う。
    トムヤムクンの素、ナンプラー常備
    レバーはニンニクとネギ、胡麻油で食べる
    納豆は毎朝、酢だけとか、塩で食べるのも美味い。
    くさやは新島から取り寄せてる。七味で食べる。


    +2

    -2

  • 266. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:51 

    >>137
    付き合いでも遠慮しちゃう

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/14(金) 07:55:43 

    納豆にパクチーのみじん切り混ぜて生レバーにあえたどんぶりが最強か

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/04/14(金) 07:57:13 

    生のパクチーは無理だけど、コリアンダー粉末はスパイスカレー作る時に使う

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/14(金) 07:57:20 

    >>17
    あいつは何通りも名前使い分けてなんとか紛れ込もうとするんよね
    そのくせ存在感抜群だから全然紛れてくれないし

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/14(金) 07:57:56 

    >>152
    私も横

    パクチーも生魚も苦手
    でも他の香味野菜は好きだなあ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/14(金) 07:58:40 

    >>49
    納豆は買ってから時間が経って賞味期限近くなるとだんだん苦味が出てくる気がするので、直売みたいなところで買ってすぐ食べるといいのかも

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/14(金) 08:00:52 

    >>14
    うまいよー
    ピーマンは昔からうまいー

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/14(金) 08:01:59 

    5位のセロリとしそがダメー…
    逆にパクチーは大好きだけどw

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/14(金) 08:05:10 

    >>12
    大根おろし、小口切りのネギ、ちぎった海苔に醤油を混ぜて食べるのがおすすめ

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/14(金) 08:06:15 

    タイ料理屋にいけないって
    タイ料理屋なんてそんなにあるかな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/14(金) 08:07:01 

    セロリは大人になったら謎に好きになったな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/14(金) 08:09:35 

    パクチーなんかエスニックか韓国料理でも食べない限り
    入ってないから、そういうのを食べない人にはほぼ関係ない食材。
    でも、
    ネギ類は違う。
    なぜかネギって日本ではばかみたいに評価高いけど、
    本場のイタリアでは、マルゲリータに玉ねぎスライスなんか乗せない。
    絶対に乗せない。
    エシャロットピザとかなら話は別だけど。
    だけど日本はどんな料理にもネギ入れちゃう。
    ネギが吉良だと本当に外食するとき困る。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/04/14(金) 08:10:37 

    もつ!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/14(金) 08:10:59 

    >>1
    まあ、克服しなくても良いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/14(金) 08:11:26 

    >>125
    横からだけどほんとにほんとにそうよね
    私の前世はカメムシに食われる穀物だったのかと思うくらい無理

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/14(金) 08:14:05 

    子供の頃食卓に山盛りの鳥の唐揚げだと思って全部食べたらカエルだった

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/04/14(金) 08:14:17 

    >>225

    >>207

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/14(金) 08:14:54 

    >>6
    食べると不妊になる毒性を持つコオロギなんて、さっさと国認定の食べたらキケンな物扱いになってほしい。
    毒キノコと同じだわ。

    +25

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/14(金) 08:15:22 

    コーヒーが飲めません
    大人になったら飲めると思ってた笑

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2023/04/14(金) 08:15:41 

    >>5
    東京だけど生まれてこのかた一度も食べたことない
    居酒屋で頼もうとした人が止められてた
    よほど臭いんだと思う
    勝手に名前も「臭や」で記憶してる

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:07 

    >>277
    ネギ美味しいけど
    納豆に大量に入れる

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:13 

    私は、コーヒーだめ。
    お腹くだす。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/14(金) 08:19:14 

    >>12
    私は納豆巻き(細巻き)食べて大丈夫になった
    つまりはひきわり納豆で試すといいと思う
    なによりにおいが少ない

    今はよっぽど大粒のはつらいけど、普通のサイズなら進んで買ってる
    腸活には抜群の食材だから苦手克服できるといいね

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/04/14(金) 08:22:47 

    納豆とパクチーは食えん!!

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/14(金) 08:24:23 

    鮒寿司

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/14(金) 08:26:23 

    >>210
    そうそう昔は苦かった(T_T)

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/14(金) 08:27:59 

    >>4
    逆に私カメムシだと思ったことがなくて、蝋燭のロウみたいな匂いがして面白いなー。と思いながらパクパク食べられるよ。よく食べられるね。みたいに言われるけど、不味くはないし、ロウの匂いがする葉っぱだな。くらいの感想。
    いろんな感想の人がいて面白いな。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2023/04/14(金) 08:29:56 

    子供の頃ベジタリアン同然だったのが年取ったら肉食べたくなって悲しいわ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/14(金) 08:34:50 

    白子が未だに食べられない

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/14(金) 08:35:25 

    パクチーやセロリは勿論ピーマンも食べれないし辛いの食べれないからカレーは甘口

    飲み物で言ったら大人になったらビールや珈琲飲めると思ってたのに苦くて飲めない😭
    アラフォーの私よ…いつになったら大人になれるんだ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/14(金) 08:37:07 

    くさやって食事の場に出てくる事ないよね。
    よっぽど食べよう!って思わない限り。
    私は生まれて一度も食べた事ない。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/14(金) 08:42:02 

    >>125
    そうなんだ。カメムシの匂いをかいだことないから知らなかった。ていうか、あまり見たことない。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/14(金) 08:42:17 

    生卵というか卵かけご飯が食べられなかった。
    すき焼きの生卵は食べられる。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/14(金) 08:44:48 

    >>5
    東京に住んでる頃に 居酒屋さんで食べた
    そのお店はほぼ常連さんのおっちゃんおばちゃん 私はまだ若くて 周りから面白がられてた
    くさや マジでウンコの臭いだよ
    常連さんがスッゴイ笑いながら食べてみーって
    味はめちゃ美味い 食べると臭いはしないよ

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/14(金) 08:45:38 

    パクチー
    私は好きだ
    冷奴にのせてスイートチリソースかけて食べると美味い

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/14(金) 08:45:47 

    >>31
    面白いね!
    パクチー以外の食べ物もあるのかな。
    嗜好、生理的ではなく遺伝子的に受け付けないからパクチー抜きでって、ほんと時代は進んだな

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/14(金) 08:46:30 

    >>4
    産後の入院食で、お粥の薬味で付いてきて、最初大葉かな?やったー!って思ったらパクチーでふざけんなっ!!!!!ってなった。
    頑張って抜いて食べたけど、一度淹れたから風味が付いちゃってめっちゃ水で流しながら飲んだ…

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/14(金) 08:48:26 

    パクチーとカメムシって同じ種類のニオイ成分なんだっけ?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/14(金) 08:50:08 

    臭い系の食べ物。くさやとか

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/14(金) 08:50:14 

    >>14
    人参きらいな子も多くなかったっけ?
    いまでも、人参の甘煮とかは食べれない、、

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/14(金) 08:51:07 

    >>5
    母が大島出身で、祖母から送られてきたり、帰る時は必ず買って帰ってたよ〜
    めっちゃ大好物!
    旦那に食べさせてみたら、動物園の味がする…って言われて、癖あるんだなーって思った。
    匂いも私は好きなんだよね…

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/14(金) 08:52:12 

    >>10
    私はプレモルだけはうまいとおもったよ!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/14(金) 08:52:32 

    >>12
    納豆も今色々種類が出てるから味によっては食べられるのあるかも
    私のオススメは卵納豆 卵黄と納豆を混ぜて食べたときみたいな風味でタレが多めに付いてるからネバネバ感も多少軽減されてて食べやすいですよー
    あと納豆の苦味が苦手な方にも良さそう

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/14(金) 08:55:40 

    >>13
    納豆は健康のために食べれた方が良くないか?

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2023/04/14(金) 08:56:24 

    パクチーとカメムシとオッサンは共通のアルデヒドが含まれてい。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/14(金) 08:56:50 

    刺し身。
    ただ妊娠中だけは取り憑かれたように食べたが産み終わったらやっぱりダメ。
    食感が気持ち悪く感じてしまう。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/14(金) 08:57:43 

    >>12
    私も苦手でここ最近食べれるようになった。
    何人か書いてるけど、甘口醤油をかなり多めに入れると納豆の糸がすぐ切れる、味もお醤油が濃いからあまり臭味を感じずに食べれる。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/14(金) 09:01:26 

    >>4
    料理によるのかな?
    タイに行った時に海老と香辛料が色々入ったお鍋を食べたけどパクチー美味しかった。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/14(金) 09:03:57 

    ザーサイが未だに全く苦手。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/14(金) 09:04:47 

    ピクルスが駄目です。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/14(金) 09:05:43 

    レバー  ホルモン その他内蔵

    白子 フォアグラ

    内臓をよく食べられるなぁと思う。

    肝臓 腸 心臓 舌だよ?

    レバ刺しなんか生!

    信じられない おぇっ!

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/14(金) 09:07:50 

    納豆は無理

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/14(金) 09:09:46 

    ネギ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/14(金) 09:17:29 

    >>5
    東京にきて15年だけど未だに食べる機会がないよ。売ってるのは見たことあるけど、魚コーナーのすみっこに少し置いてる程度だし。居酒屋のメニューに載ってたりもしない。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/14(金) 09:19:32 

    パクチーが一位って…
    その他ランキングのくさやとかホヤとかブルーチーズもだけど、そんな特殊な嗜好品まで克服出来なかったカウントする必要有るのかね?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/14(金) 09:25:03 

    「コエンドロ」って言ってみて!

    すごく発音よく思える!

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/14(金) 09:25:21 

    しいたけ

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:08 

    牡蠣
    なぜか昔からおえってなる

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:02 

    パクチーの和名はカメムシ草
    だから昔からカメムシのにおいだと思ってた人がいたってことだよね
    苦手だと言う人にムリにすすめないで欲しい

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:15 

    子供の頃は偏食が酷くて野菜、肉魚、漬物などなどありとあらゆる匂いや味が苦手だったのに今は全部好物で、どのタイミングで克服して好物にまでなったのかわからなくて不思議。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:42 

    >>214
    タイ料理にモリモリは入ってないよ。
    香りを楽しむ程度にいろんな料理に入ってるけど。
    タイに住んでたけどパクチーサラダとかパクチー鍋と見た事ないよ。
    私、パクチーが好きなんですって主張してバクバク食べてるのは日本人の20代から40代の女性に多い気がする。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:59 

    >>15
    ふき私も嫌い。
    草食べてる気分になる。
    あとはつくし、七草粥も草って感じがして苦手。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/14(金) 09:38:23 

    >>1
    海鮮が無理
    海藻類ならまだいけるけど、魚や貝は食べられない
    臭いが無理
    臭みがないのでも無理
    貝は見た目から無理
    どうしても食べなきゃいけない状況で無理やり飲み込もうとしたら喉がギュッと締まって飲み込めなくて吐いたわ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/14(金) 09:38:25 

    >>326
    日本料理で例えると大葉や三つ葉的な要素でメインにして大量に食べないってことですかね

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/14(金) 09:49:45 

    レバー苦手だったけど、焼き鳥屋で食べた白レバーが美味しすぎて好きになったな

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:22 

    >>56
    食べると美味しいんだけどね
    見た目が虫みたいだから嫌う人多いよね

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:10 

    メンマ
    ラーメン混みで無理

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2023/04/14(金) 10:01:10 

    >>313
    お鍋ってチムチュムだよね?
    私もそこまで好きじゃないんだけど、現地でチムチュムとかで食べるとまったく気にならないんだよね。やっぱりその食材が合う気候風土ってあると思う

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:13 

    トマト
    悪阻の時期に食べられるようになるかな、と期待したけど無理だった。寧ろ前より嫌いになった。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/14(金) 11:42:55 

    36歳
    ウニと牡蠣は最近克服したけど
    いくらと数の子はたぶん一生無理

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2023/04/14(金) 11:56:33 

    >>22
    ムロアジだよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/14(金) 11:57:26 

    >>155
    私も。だから飲むとしたらワインとか
    サワーみたいなやつに限られる。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/14(金) 12:00:53 

    >>329
    パクチーモリモリたべる四十代だけど、確かにシソも大好き
    明日手巻き寿司するからシソモリモリ食べる予定

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/14(金) 12:02:31 

    カメムシの出す液とパクチーは全然香りが違うけどそう感じる人も多いのね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/14(金) 12:06:23 

    ブラックコーヒーもビールも社会人になって無理して飲んでるうちに美味しく感じる様になった
    偏食も給食で矯正されたし
    吐くぐらい拒絶反応出ない物は私は慣れることで乗り越えたみたい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/14(金) 12:41:33 

    >>12
    小粒から!あと好みのタレで食べる!

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/14(金) 12:45:31 

    >>5
    1週間くらいくさや臭が取れなかったから誰か家に呼ぶ予定がある時は食べない方が良い。
    ただいま~ってドア開けて部屋入った瞬間おかえり~ぷーん(くさや臭)、、

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/14(金) 13:48:08 

    >>311
    妊娠中はむしろ生魚避ける人が多いのに珍しいね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/14(金) 13:49:49 

    >>1
    セロリは好き
    納豆はどうにか我慢できるようにはなった
    レバーは調理や鮮度次第
    くさやとパクチーは食べたことすらない。
    逆にパクチー食べてみたい。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/14(金) 14:08:58 

    >>343
    食べたい衝動に負けました。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/14(金) 14:24:06 

    >>12
    成城石井のお菓子、納豆海苔巻きから食べてみるとか?

    昔好きでよくたべてたー

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/14(金) 14:47:27 

    >>253
    むかし商店街で藁苞やへぎに包んで売っていたときは今みたいに
    小分けパックじゃなくて大量だったから家族分丼みたいな器に入れて
    混ぜて家族にまわしていたよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/14(金) 14:54:07 

    >>12
    かき回さない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/14(金) 15:04:53 

    >>4
    私の場合だけど、新鮮なパクチー食べたら克服出来たよ。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/14(金) 15:14:28 

    >>4
    私も、一生食べられないし、食べたくないと思ってた。
    でもある時オーストラリアで香りの少ないパクチーが出てきたことあって、それは何とかいけた。それ以降なぜか段々と食べられるようになったよ。
    とはいえ、茗荷とかふきのとうとか、香りの強い野菜はいまだに嫌いな物多いけど(汗)

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/14(金) 15:18:59 

    タラコ ふつうに臭い

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/14(金) 15:19:54 

    >>294
    大人になったら食べられるようになるんだろうと思っていい年になってから食べてみたけどやっぱり無理だった

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/14(金) 16:09:35 

    >>2
    東大にパクチー育てサークルあるよ
    よって頭のいい日本人も食べている
    まぁ勉強できるから頭いいとは限らんけど

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/14(金) 16:25:46 

    >>12
    苦手だったけど、しそのタレの納豆なら食べられたよ!食感が苦手なら確かにひきわりはマシに感じるかも。
    個人的には、ご飯とは別での方が匂いが気になりにくく食べやすいです。ご飯となら味のりに少し醤油つけて巻きます。
    最近は付属のタレ半分くらいと黒酢を入れて万能ネギ多めで食べることにハマっていますが、みなさんみたいにだし醤油や麺つゆ系にするのも克服しやすそう!
    既出の大根おろしや梅干し叩いて混ぜるのも食べやすい。体にいいものは克服して取り入れたいよね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/14(金) 16:47:57 

    椎茸 !

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:58 

    >>49
    『トロ豆』『におわ納豆』は豆がふわふわしていて苦味が少ないと思う。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:12 

    >>15
    春菊も無理だ
    あとモロヘイヤも

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:39 

    トマト
    子どものころから、大人になってからもたびたびチャレンジしてきたけどまだムリ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/14(金) 17:17:18 

    >>4
    ぜひ一度だけでいいから「餃子といえば芭莉龍(バリロン)」のパクチー餃子食べてほしい。。

    宇都宮駅構内にあるんだけど、このパクチーだけは癖がなくて美味しさしかなかったよ。

    餃子旅で宇都宮で餃子たくさん食べたけど、結局ここが一番だったな。肉がゴロゴロで店内もオシャレ。
    大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2023/04/14(金) 17:31:24 

    >>6
    昆虫食すすめようとしてる人達とその家族に全部食べてもらおうよ
    税金をドブに捨てる余裕あるなら増税いらないじゃん あまりにも度を越えすぎなんだよ
    ダボス会議でコオロギ食すすめてるって本当なのかな

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/14(金) 17:34:47 

    うぐいす豆

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/14(金) 17:51:16 

    >>1
    レバーとか納豆とかそういうのは体にいいし食べれた方がいいと思うけどパクチーとかどうでもいい

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/14(金) 17:52:05 

    レバーは34歳で克服した
    今は大好き

    美味しいの食べると好きになるよね

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/14(金) 17:56:40 

    膀胱が弱いので辛い物は全般に無理ぽ。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/14(金) 18:11:29 

    >>13
    香草と珍味だよね

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/14(金) 18:14:45 

    >>12
    両親とも九州だったこともあって、嫌ってたから食卓に出たことなかった。給食に出てもいつも私は食べなかったんだけど、保育士をしてたから検食がまわってくるのよ。
    で、納豆ご飯の日がね、やっぱり出てくるのよ。
    それで食べられるようになったよ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/14(金) 18:56:12 

    レバー未だに食べられないわ
    焼いたのも生も
    生は癖がないと言うけど、十分レバー臭い

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/14(金) 18:56:20 

    >>358
    同じです!
    何度フルーツトマトに騙されたことか…笑

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/14(金) 19:02:51 

    パクチー
    春菊や青葉とか香り強い野菜結構好きだからいけそうなんだけど毎回撃沈

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/14(金) 19:10:06 

    >>125
    こないだ茶色いカメムシ触ってしまって
    カメムシと思わなくて何だろうって思って触った後に匂ってみたらカメムシだった。涙出るくらい臭くて洗っても臭いとれないの。ほんとパクチーと同じ臭いでムリ!!

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2023/04/14(金) 19:17:47 

    >>18
    納豆好きじゃないけど健康の為にと思ってしそ風味のやつだけは食べられたのにいつも行くスーパーから消えてしまった😭

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/14(金) 19:46:21 

    >>33
    鮭って元々寄生虫が多い種類だから生で食べる習慣になったのはつい最近らしい
    だから食べれなくても全然問題無いと思う
    特に回転寿司で出てくるサーモンとか海外から安く仕入れたワクチンやら薬漬けで育てられたやつだしね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/14(金) 19:55:28 

    椎茸
    野沢菜漬け
    粒あん

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/14(金) 20:17:55 

    私は大人になって納豆が食べれるようになった!
    ひきわり納豆にかぎるけど。
    粒は噛んだ時の苦味がまずいってなった。
    ひきわりも苦手なら酸味の少ないキムチと混ぜてみるのがおすすめ。
    腸活や美肌、身体にいい食生活にはだいたい納豆がキーポイントになるから何とか食べれる様になりたい気持ちもあって挑戦してみたら食べれる様になった!
    毎日食べるとお肌もお通じも調子が良くなってもっと早く挑戦すれば良かったと思ったアラフォーです。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/14(金) 20:44:21 

    >>6
    🦗は、食べたい人だけ食べればいいのに、シレッと色んな食品に混ぜて加工されてそうで、嫌だし腹が立つんだよね😱それでなくても、高蛋白ヨシ、低糖質ヨシの風潮だし。そんな風潮も嫌だけど。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/14(金) 20:46:35 

    >>1
    くさやだけ食った事ない

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/14(金) 20:48:20 

    自ら食べようと思わないと食べることもないような食材ならわざわざ苦手としなくてもいい気する
    私なんてネギ類がダメだから何処の何にでも入ってるからしんどいしめちゃくちゃ偏食してるみたいになる

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/14(金) 21:28:11 

    >>1
    レバー。
    むしろ子供の時、親から食えって言われたから食べてたけど、大人になってからレバーが何なのか分かってから食べられなくなったクチ。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/14(金) 21:35:04 

    白子

    脳みそみたいで無理

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/14(金) 21:38:34 

    >>86
    匂いがダメ。納豆も酢飯も臭い。

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2023/04/14(金) 21:43:02 

    ラムだなー

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/14(金) 21:45:17 

    >>12
    とりあえず納豆の何がダメかによる。
    臭いなら毎日嗅いで慣れるしかない。
    苦味なら、200回くらい混ぜてからすぐ食べると苦味かなりマシになる。
    これで私は10年くらいでやっと克服しつつあるけどやっぱまだ美味しいとはおもえない…。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/14(金) 21:52:22 

    >>1見てトピをまだマトモに見てなかった時点でパクチー?て思ったら…やはりか

    私はパクチー大好きだけど、まあ嫌いな人も沢山居るよねw

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/14(金) 21:54:41 

    >>49納豆に苦ってあるか?!て驚いたけどこのトピ見てるとそう感じて納豆がムリな人達、わりと多くいるんだね

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/14(金) 21:54:58 

    パクチー、セロリ大好き。納豆も毎日食べる。レバーだけは無理。匂いも食感も苦手なんだよね。あと生ハムも嫌い。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/14(金) 21:56:48 

    白子とホヤ………

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/14(金) 21:59:27 

    くさやが売ってないから分からない

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/14(金) 22:12:28 

    嫌いじゃないけど、買ってまで食べるものではないな納豆。
    嫌いじゃないし食べれるけど、わざわざ買ってまで食べないってものが多い。
    本当に嫌いで食べられないものはないな。
    外食で入ってたら食べるしね。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/14(金) 22:21:00 

    >>386私、白子は大好きだけどホヤは苦手
    新鮮なのはメチャクチャ美味しくてフルーツみたいと聞くから新鮮なのを食べた事がないだけなのかな
    けど、普通に東京で暮らしてたらそんなに新鮮でフルーツみたいなホヤなんて食べられないじゃんて思う

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/14(金) 22:41:53 

    >>208
    苦味が少ないのはイボのないゴーヤ
    このイボなしゴーヤをゴーヤチャンプルーにしても
    まだ苦味を感じるけど
    砂糖、酢、醤油で佃煮にして、ご飯のお供にすると食べやすい
    なぜかお酢を入れるとあまり苦味を感じなくなる

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/14(金) 22:46:41 

    しいたけとたけのこ。
    匂いと食感がダメ。
    お菓子のほうは大好きなのに。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/14(金) 22:51:32 

    納豆何度チャレンジしても無理でした

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/14(金) 22:56:16 

    >>387熱海に旅行した時クサヤ売ってたから買ってみた
    確かに焼いてる時ウ○チぽい匂いがするな…て驚いたwww

    でも食べたら凄く美味しかったよ

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/14(金) 22:58:56 

    >>2
    頭の悪いコメント😂

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/14(金) 23:28:42 

    パクチーは、トムヤムクンと一緒に食べるとすごい美味しい。

    その他は癖が強すぎて無理。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/14(金) 23:29:51 

    >>4
    10年前くらいは苦手だったけど、最近とある料理屋さんで薬味として食べた時、あれ?パクチー美味しいやんってなった。あれは小ネギみたいに、何かと一緒に食べるから美味しい。

    と思っている。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/14(金) 23:30:19 

    キムチと納豆は勘弁してほしい
    臭いが無理
    食べたことない

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/14(金) 23:34:14 

    パクチーは慣れそして無いと物足りなく感じてくる。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/14(金) 23:34:31 

    私もパクチー本当にカメムシで無理!!って思ってたけど、メキシコに旅行に行った時に爽やかで臭みが少なくて、え?なんか美味しい?とまで思ったよ。
    日本で食べるパクチーは無理だけど、外国のは大丈夫でした!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/14(金) 23:37:58 

    >>34
    何かが腐ったみたいな味
    好き嫌いがない私が唯一食べられないものがパクチー
    パクチーが入ってると知らずに食べた時に、腐ってると思って慌てて吐き出したぐらい、不味いというより生理的に受け付けない味

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/14(金) 23:39:15 

    >>5
    今ちょうどYouTubeのクレヨンしんちゃんのチャンネルで、くさやを食べる回が無料で観られるわ。
    相当臭いみたいねw

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/14(金) 23:40:12 

    >>4
    大人になっても克服出来ないって言うよりも、子供の頃はパクチーなんて見たこと無かった。
    20年くらい前からアジア料理が普及して突然現れたイメージ。
    昔から日本に無かった物は、食べられなくても致し方ないと思ってる。三つ葉で十分。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/14(金) 23:52:21 

    >>12
    刻んだチーズを混ぜたら食べられるようになった。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/14(金) 23:56:58 

    おから
    給食で食べて、おぇーってなって
    大人になって食べても、おぇーってなった

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/15(土) 00:00:00 

    高級だろうがなまこだけは無理

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/15(土) 00:01:35 

    >>19
    私も苦手だけど、北海道で食べたウニだけは美味しかった!
    地元のスーパーや回転寿司では食べる気がおきない。(昔食べて気持ち悪くなったので…)
    by大阪市民

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:43 

    >>4
    私もパクチーだけ無理!

    何度挑戦しても小さなかけらでも無理

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/15(土) 00:04:48 

    >>374
    納豆うまいけど脂質が多い
    絞りたい時は椎茸

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/15(土) 00:06:33 

    >>359
    見た目は美味しそうだけど、パクチー無理な人は絶対無理なモリモリパクチー🥹

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/15(土) 00:06:54 

    >>31
    セロリや大葉好きだけど、パクチーはなぜか油くさい?みたいな変な感じがしてどうしても食べられない…

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/15(土) 00:19:06 

    >>1
    1位から5位全部嫌い。
    納豆だけは何故か去年どうしても食べたくなって買って食べたんだけど体調崩しちゃってそれから前以上に無理になった。

    子どもにはご飯は完食しようねって言ってるけどそれは身体を作るためであって大人になったらあとは干からびるだけなんだし多少の好き嫌いは気にしなくて良いよね?

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/15(土) 00:23:34 

    >>1
    ここに書いてあるもの、くさや以外は全部大好き!

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/15(土) 00:23:48 

    >>18
    好き嫌いないけど、納豆だけは駄目です… 目の前で納豆を食べられるのも駄目で、パックに触れることさえ抵抗感があります。極端な話、私にとっては汚物と何の変わりもないです、、一種の病気だと思っています。。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/04/15(土) 00:26:47 

    >>217
    瓶のくさやで気絶しました

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/15(土) 00:27:42 

    牛乳を単独で飲むこと。小学校卒業してから牛乳を飲んだ記憶がありません。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/15(土) 00:29:44 

    >>4
    香草系好きやけどパクチーはなんかだめカメムシ?みたいな味?匂い?しませんか?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/15(土) 00:36:30 

    >>1
    しいたけが一番無理だなぁ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/15(土) 00:53:19 

    >>129
    わかる。私は一生しいたけが食べれる気がしない

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/15(土) 00:59:34 

    >>1
    嫌いな人多いんだ!
    みんな結構好きだよね…嬉しい!!!笑

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/15(土) 01:03:18 

    >>228
    納豆は焼くと香ばしくなって美味しくなるから理にかなってる。天ぷらやったことないけど美味しそう。うちの弟は母が作る納豆チャーハンで納豆好きになった。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/15(土) 01:08:23 

    >>131
    実は、納豆好きな人でもあのニオイは苦手なのよ。納豆入ってたパックとか食べ終わった箸や茶碗についたネバネバのニオイは強烈。でも食べるとあら不思議。ニオイなんてどこへやら。何とも言えない旨味しか感じないの。とんこつラーメンとかもそう。とんこつ煮込む鍋はほんまに獣臭くてたまらんけど食べるてみる濃厚豊潤な旨味でしょ?(とんこつ苦手な人も多いけどね) くさやは食べたことも嗅いだこともないけど多分納豆みたいに食べれば美味しいんだろうな。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/15(土) 01:59:48 

    >>409
    私もパクチー無理だったけど、これは臭みもなく美味しさしかなかったよ!!マイナスからすると信じてもらえてないけど😂

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2023/04/15(土) 05:52:00 

    シメサバとかコハダが無理。酢で締めてると臭いから……

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/15(土) 09:08:41 

    生卵、レバー、砂肝、鰹のタタキはいまだに食べれません。

    ホルモンやセロリ、パクチー、ブルーチーズは食べれるのに何で?と聞かれることがありますが、自分でも何故かわからない。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/15(土) 11:02:10 

    トマトとイクラが頑張っても食べられない。
    イクラ1粒でも気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/15(土) 11:38:54 

    >>183
    こんな感じで「良いものは美味しいから是非食べて」って勧める人がいるけど、普通に失礼だよね
    「あなたは良いものを食べてないだけ」って言ってるようなもんだし

    自分はブランド牛の産地出身で、祖父母が食事への金は惜しまないタイプの食い道楽だったから色々良いお店に連れて行って貰ったけど、牛の脂の独特のにおいが嫌いで牛肉は苦手
    むしろ安い肉の方がにおいが薄いぶん食べられるから、良いもの=美味しく感じるではないと思ってる

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/15(土) 11:54:54 

    >>43
    山菜=山野に自生し、食用にする植物の総称

    キノコは菌類で植物じゃないよ〜

    確かに「山菜」と言うとぜんまい、わらび、たらの芽とか色々種類があるから括りが大きく感じるけど、食べやすいように品種改良されて一般流通している野菜と違って独特の苦味やエグ味があるという意味では>>16さんのように「山菜が苦手」と言っても違和感無いと思うけどな

    ちなみに私は山菜大好き(とくにタラの芽の天ぷら!)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。