-
1. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:28
「名札が原因でネットでの被害やストーキングされたという事案はございません。ただ、本名を出すことが不安だという声も一部あり、他社の事例なども参考にしながら社内で検討をしております」(ローソン広報)
「現時点で(名札についての)運用の変更予定はございません。さまざまなご意見も含め、今後の参考にさせていただきます」(ファミリーマート広報)
「名札については名字のみを表記しております。また、小売店や飲食店を中心とした市場環境などを鑑み、2022年7月上旬ごろから順次、顔写真がついていない名札に変更しております」(セブン-イレブン広報)
と、検討はしているものの、名札の廃止までには至っていない様子。店員からも実際にストーキングなどの被害に遭ったという声は届いていないという。しかし、飲食店以外の動きとして高橋弁護士は、自身の経験をこう語る。
「先日、役所に用があって行きましたが、所員は名札をつけていませんでした。あと、最近では警察官も自分の名前を口頭では言いますが、警察手帳を見せたり、名刺を渡すことをしなくなりましたね。
こちらから聞いて、名乗るかどうかは相手側の判断になっているのだと思います。必要に応じて担当者の名前を伝えるというスタンスになっているのが、時流なのかもしれません。今、“モンスタークレーマー”が多いですから、自身の名前が悪用されることを防止しているのだと思います」
また“名札レス”の動きは、教育現場にも広がっている。
「学校に通う子どもたちから、名札がなくなりましたね。小学校に通う子どもたちを見ても学校で使う道具、ランドセルにも名前を書いていない人のほうが多いと感じます」(高橋弁護士)+118
-1
-
2. 匿名 2023/04/13(木) 10:39:52
最近、つけないところとか偽名とか増えてきたんだってね+288
-4
-
3. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:11
小学生の名札は📛?今ってつけてますか?+31
-9
-
4. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:28
>>2
あの偽名って自分で考えていいのかな?+55
-1
-
5. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:29
一般企業でも源氏名を許してくれ
名字が珍しくて下手したら実家の場所まで特定される+471
-7
-
6. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:31
ゆでタマゴ+27
-2
-
7. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:34
私珍名さんだから本当に嫌だ
本当にイーロンマスクじゃないけど
記号で良いわ
XとかYで+264
-3
-
8. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:38
珍しい名字だから本名の名札はつけたくない+190
-2
-
9. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:47
もう10年くらい前だけど、Facebookを本名でやってて、バイト先の名前も本名フルネームだったから客から連絡来たことある。
Facebookやってたの本当に馬鹿だったわ…+129
-8
-
10. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:57
名札着用の接客業務経験ありだけど、
クレーマーで「〇〇(私の名前)か!覚えておくからな!」みたいな言い方されたことある
え、何かされるの?私…と思った。恐怖だよね+359
-6
-
11. 匿名 2023/04/13(木) 10:41:58
私もやられた!気色悪いババアに!😡+4
-5
-
12. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:18
スーパーのレジ店員だけど、理不尽なクレームつけられて『あんたの名前覚えたからね、覚えとけ』って言われて、凄く嫌な気分になった。
ほんと名前を付けるの辞めてほしい。
誰得情報なの??
聞かれたら口頭で言えば良いと思う。+350
-4
-
13. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:19
受付対応で電話を取ったときも、別に名乗る必要ないと思う。
聞かれても答えない方がいい+35
-11
-
14. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:27
店員の名札とか必要ないよね?お客さんが店員さんの名前を知る必要ある??+240
-7
-
15. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:30
>>3
つけてるけどくるりん名札だから登下校時は逆に向けて学校についたら名前が見える方にくるりと変えられるよ(安全ピンはそのままでできるの)
ただ体操服の胸の部分とお尻の部分にデカデカと名前書いてあるから意味ない(笑)+23
-5
-
16. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:39
>>3
学校に置きっぱなしで、学校でだけ付けてるよ+84
-1
-
17. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:51
>>14
クレームの時必要になるんじゃない?
+12
-18
-
18. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:04
本当の名前じゃなくてもいいから名札は必要
実家がお店をやってるけれど、お客様から苦情がきて、対応したい人間が悪い場合も名札がないと全員に注意するしかなくて、効果がない
働く人の意識も違う
偽名でいいから名札は必須+123
-25
-
19. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:05
バス・タクシー運転手の名札は、カスハラ防止で国交省が廃止の方向で検討してるんだよね
店員の名札も辞めるかニックネームとかにした方が良いよ+98
-3
-
20. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:11
接客業は本当に名札外していいと思う。
うちの弟が以前近所で有名なキチ○イクレーマーにネットで実名暴言書かれた。
+130
-6
-
21. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:14
番号にしたら?+18
-1
-
22. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:20
>>4
サービス業じゃないけど、ペンネーム的な偽名使ってる企業あるよね
名刺とかもその名前+76
-1
-
23. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:49
そのくせSNSで実名やプライベートを晒すアホが多い事多い事…
気を付けるべきは名札より自分のネットリテラシーだろうに+28
-9
-
24. 匿名 2023/04/13(木) 10:43:56
>>2
偽名でいいよね。
客側からしたら、本名じゃなくても全然いいし。+206
-3
-
25. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:04
偽名でもお店側かその名前を把握してたらクレームや感謝の連絡きてもわかるよね
わざわさ本名じゃなくてもいいよ+21
-1
-
26. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:05
ただし危険なのは美人に限る+3
-15
-
27. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:31
うち、変わった苗字だから特定されやすいんだよ。
早く廃止して欲しい+75
-1
-
28. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:37
もう一般企業も源氏名をつけたらいいよ
ネームプレートに「お蝶」とか「お菊」とか、社員が好きにつけたらいい+69
-1
-
29. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:46
本当に日本って遅れてるよね+57
-5
-
30. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:54
>>1
外国人の「サトウ」「ヤマダ」も違和感あるけどね。
不気味とすら思っちゃう。+6
-11
-
31. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:55
>>9
同僚もレシートに記載されたフルネームでFacebookで検索されて気持ち悪いメッセージ送ってこられてた。
そういう奴って多いのかね。+88
-2
-
32. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:17
ケガしてリハビリ通ってた時、隣に座ってるお爺さんが職員の名前をメモしてた
受付 〇〇さん
看護師〇〇さん
みたいの
何に使うか分からないけどキモいと思った
+85
-14
-
33. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:34
私自身は番号でもいいと思っている。
刑務所っぽいけど。+40
-3
-
34. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:36
昔はほんと名札忘れたら怒られたりしてたよね。+10
-1
-
35. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:43
>>3
学校でつけて
学校で外す
外ではつけない
ありがたい+54
-1
-
36. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:54
高橋弁護士さんがモンスタークレーマーになりつつあるんじゃ? 企業側も名札を付けてる側も今のところそれによる被害はないし、変えるつもりはないってよ。+5
-7
-
37. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:55
役所の窓口のバイトをしてた時に頭おかしい感じの人に絡まれて名刺渡せって言われた
名前覚えるからなって
名前を覚えることが脅し文句だと思ってるみたい+91
-1
-
38. 匿名 2023/04/13(木) 10:45:57
facebook検索されてメッセージ来た経験がある
友だち以外は見られないようにしてたけど気分悪いよね+6
-0
-
39. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:00
昔コストコオープンして行った時に名札がニックネームになってて、こう言うの広まれば良いなって思ったのを思い出した。
まあ海外はフルネームが長いからってのもあるけど、
今の日本ってあだ名禁止になったりもあるから、本人が呼んでもらいたいニックネーム申告でも良いよね。+67
-0
-
40. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:08
至極真っ当だと思う
ここで的はずれなこと言ってる人らは社不クレーマーなんだろうな+25
-2
-
41. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:10
>>12
名前見てやったぞ!みたいなやついるよね。
+78
-0
-
42. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:15
責任の所在なら名前でなく番号でいい+22
-1
-
43. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:40
日本らしくアニメキャラの名前付けるか
ピカチュウとかルフィとか+0
-4
-
44. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:48
私コンビニ店員だったけど爆サイで名前(名字だけだけどその店舗には一人しかいない)で不倫してると書かれた。
見に行ったとかあの人ねとか書かれてて辞めた。
事実ではないです。+69
-1
-
45. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:51
こういうのもさ、大きい事件とか事故が起きないと変わらないんだろうなぁ。+20
-2
-
46. 匿名 2023/04/13(木) 10:46:58
>>29
それに加えてミーハーで平和ボケしてる。ストーカーにアシストしちゃう役所もあったり猫も杓子もSNSで顔晒して怖い思いしたーとかほざいてる奴もいるしで危機感ゼロ+15
-2
-
47. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:23
>>4
ホストとか宝塚みたいだと面白いね。+35
-0
-
48. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:32
台湾に居た時、みんなイングリッシュネーム持っててそっちで呼び合ってた
だからお互い本名知らないってことあったよ+28
-0
-
49. 匿名 2023/04/13(木) 10:47:50
>>9
SNSが普及してから名札やサイトに本名載せるの一気に減った気がする。
イニシャルで載せてる会社もあるけど顔写真とセットだから危ないなと思う。
友達の友達もFacebookに本名と自撮りと職場名と子供の名前ガッツリ載せてストーカーに遭ってたわ。
それで引っ越した事まで載せてて「逐一書かなきゃいいのに」って思った。+54
-0
-
50. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:04
食料品陳列のバイトしてるけど、名札隠せって言われてる。
最近、付きまといや、名前覚えてストレス発散のクレーム入れて来るモラハラ客増えてる。
+34
-1
-
51. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:17
>>26
違います
マウントし易い人にストーカーが張り付くんです+9
-0
-
52. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:22
スーパーで働いてるけど、誉めてもらえる時も名札をまじまじ見て「へぇ、○○さんていうのか」って言われるの怖いから、本名の代わりに肩書きやプロフィール的な一言を名札にしてほしいとよく思う。
「店長」「主任」「鉄砲玉」「温泉好き」「夏生まれ」
みたいな。
+41
-0
-
53. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:27
>>3
この絵文字って海外だとなんなのかわからないみたいだね
Twitterで有名なアルトゥルさんが燃える豆腐って書いてて笑った+49
-2
-
54. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:29
飲食店で名札つけて働いてたけど、クレーム言うとき名指しにするためだに名札とか罰ゲームでしかないよ。ただでさえ変なクレーマー多いのに。そもそもそれこそお客様志向じゃん。+22
-0
-
55. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:29
レンタルのニッケンだっけ、全員あだ名で仕事するの。
だからみんな本名知らないとか。+2
-1
-
56. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:34
>>13
責任の所在が必要なときは名乗って欲しいかな+11
-1
-
57. 匿名 2023/04/13(木) 10:48:51
>>6
あの事件闇深だよね
夫婦二人でVチューバーやってて、高校生と不倫した夫に切れて高校生〇しちゃったんだもん+3
-10
-
58. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:03
>>32
よくいるよ!
使途不明だけど。+11
-0
-
59. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:15
>>3
名札はつけてない。
けど、うちの学校(今春から新一年生)は給食袋や上履き入れに大きく記名するように指示があって、名札を外す意味よ、、と思った。
私は隅に小さくしか書かなかったけど、従った家庭もあるんじゃないかな。+1
-1
-
60. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:21
レジバイトの可愛い子がストーカー被害に遭ったよ。名字から住所割り出されてたとかで、当時はレシートにフルネームで担当者名が入ってたのがそれ以降ひらがなで名字だけになった。そうでなくても、お客さんって怒鳴りながら必ず名札ガン見するから恐怖だった。+45
-0
-
61. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:34
>>7
国家スパイみたいww+2
-3
-
62. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:35
アメリカとかって本名でSNSやるイメージだけど、こういう悪用ってないのかな?
日本の匿名好きは共感しかないけど特異かなとも思う+2
-0
-
63. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:43
アラフォーです。旧姓が珍名でした。
学生の頃コンビニでバイトしていた時に実家に「そちらのお宅に○○(コンビニ)で働いている方いますか?」と男性から電話が来たらしい。「タウンページで名字を調べて電話した」って。
母が電話に出たけど、不審に思って「いません」としか答えずに電話を切ってくれたけど。
その件からバイトに行くのがちょっと怖くなり、人間関係も最悪だったのでコンビニのバイト辞めちゃいました。
今はSNSあるし、珍名だと特定されやすいですよね。+28
-1
-
64. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:49
>>52
こんなはなしならいいけどね。最近は、根も葉もない勝手に恨み抱く客の方が多い怖い+12
-0
-
65. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:50
湯婆婆の、名前を取っちゃって雇用するスタイルがまさか時代を超えて正しい事になるなんて
宮崎監督ですら予想しなかったろうね+9
-2
-
66. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:01
>>2
偽名は止めて欲しい。
私のフルネームよくある名前だから偽名に使われやすそうだし、それでなくても同姓同名で実際被害にあったことある+1
-30
-
67. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:10
店員の名札じゃないけど集合ポストに名前をつけてない家が多い。部屋番でわかるから大丈夫かもしれないけど誤配送されたら嫌だから名字は必要。+3
-4
-
68. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:25
いーじゃん。
スパイの世界じゃ偽名やコードネーム当たり前だよ。+3
-1
-
69. 匿名 2023/04/13(木) 10:50:42
>>12
そう言うやつって相手が怯むと思って言ってるから「ありがとうございます、鈴木花子です🤗」って言ってやればいいよ。+56
-0
-
70. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:12
>>2
鬼塚とか剛力とか強そうな偽名にするとクレーム減るって聞いたことある+56
-2
-
71. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:14
>>24
全員鈴木とか田中でいいよ
なんらかの事情で店側に店員に関する問い合わせがあったとしても
シフトに入ってる時間帯で店長には誰のことだかわかるだろうし+65
-4
-
72. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:33
>>40
私もそう思う。
事実ではないこともあるし。
問題がおきて指導するならみんなにすればよい。+2
-1
-
73. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:54
>>34
思い出した毎朝学校で名札確認された。
帰宅後も名札付けたまま外でも友達の家でも遊んでた
もう服を着てる時間は常に付いてたわ。
朝、洗濯物の中から前日の服をゴソゴソ探して名札付け替えるって事がよくあった。+5
-0
-
74. 匿名 2023/04/13(木) 10:51:57
コールセンターも源氏名みたいに仮名でやらせて欲しいなあ+8
-0
-
75. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:21
元コンビニ店員だけど、名札も嫌だし、レシートに自分の名前が印字されるのも嫌だった+27
-1
-
76. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:28
被害なんて実害が本人もわからないだけで、
SNSとか特定されて、SNSでストーカーされてるかもしれないよね。
+8
-0
-
77. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:28
>>67
うち九戸アパートだけど表札なんてどこもつけてない+7
-0
-
78. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:30
>>57
小森さんの好みのタイプが一貫してるね+35
-2
-
79. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:35
>>3
3年前に名札廃止になったよ
学校で付けるとかも無し
児童数少なくて同級生で名前がわからないとかないからかな+4
-0
-
80. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:55
>>13
会社側に名札や名前に関するトラブルを訴えても無視するから自主的に名乗ることをやめて名札も外してる。名札に必要性があると判断してるんだろうけどその必要性についての説明もなければ従業員を守ることさえ放棄してる。レシートに名前が載るのもよくないし必要なら従業員の表記だけでいい+13
-2
-
81. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:59
警察手帳を見ない名刺を渡さない警察官は流石に怪しすぎると思うんだけど+6
-1
-
82. 匿名 2023/04/13(木) 10:53:15
ゆでたまごだっけ、あの人は。+5
-0
-
83. 匿名 2023/04/13(木) 10:53:28
販売やってた時
ネームプレートもだけど
レジのレシートの担当者にフルネームで
名前が載るの嫌だったな+28
-0
-
84. 匿名 2023/04/13(木) 10:54:30
薬局で薬剤師しているけど、フルネームを名乗らされるのが当たり前の環境だから本当に色々と怖いわ。
幸い私の名前は苗字も名前もどこにでもいそうな組み合わせだから(実際同性同名の薬剤師が日本に十人近く存在するみたい)、今までそれで困ったことないけど。+11
-2
-
85. 匿名 2023/04/13(木) 10:54:56
>>31
病院関係者はよくあるらしいよ
ガルちゃんで見た
ご主人が医者で、よく女性の患者からメッセージが来るとか
女性の看護師だと男性患者から来るって+25
-0
-
86. 匿名 2023/04/13(木) 10:55:34
>>70
偽名OKになったらそうしたいなあ。めっちゃ普通の名前なんだよね。鬼瓦○○子とかだったら舐められないかなあ。+32
-0
-
87. 匿名 2023/04/13(木) 10:56:58
苗字だけでも嫌だ
「店員の山田(仮名)、態度悪い」とかネットに書かれたら怖いよね
書いた人は匿名なのにさ+34
-0
-
88. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:16
>>5
同じく…
私も珍名?だから身元が割れやすい
姉が日本で十数人しかいない苗字になっちゃって姪っ子たちの今後も心配+99
-2
-
89. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:37
>>32
忘れないように書いているだけだから悪意はないと思うよ。
月曜は燃えるゴミ、火曜は不燃ごみってメモしてるのと同じだと思う。
とは言え、少し怖いよね。+37
-1
-
90. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:44
>>27
名前か苗字が変わってると印象に残っちゃうからね
自分ではネットに一切本名なんか出してなくても、部活やクラブで賞取ったとかで市町村や学校サイトのニュースに載ってたり、大学のサイトのゼミの発表のアーカイブとかで引っ掛かってしまうこともある
苗字の方が稀有だったら、同じパターンで旦那や子供まで分かっちゃうことも有るよね多分+16
-1
-
91. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:50
>>3
学校に名札置いて学校だけでつけてる
登下校は名札つけないよ
体操服に名前も書かないし、ゼッケンない+7
-0
-
92. 匿名 2023/04/13(木) 10:57:56
>>10
これすごいわかる!!接客業あるあるだよね。
脅迫罪で訴えてやりたい+143
-1
-
93. 匿名 2023/04/13(木) 10:58:28
>>87
Googleで口コミみてみたらそんな書き込みよく見かけるよね。
名指しで書かれたらどう気持ちを保っていいかわからないわ。+11
-1
-
94. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:14
>>5
うちのコルセン、偽名にしてるよ
けどその苗字の人にとっては迷惑だよね…どうすりゃいいんだ+54
-2
-
95. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:41
>>4
うちは店長と話し合って決めてる。
他の人と被らないかとか呼びやすさとかw+18
-1
-
96. 匿名 2023/04/13(木) 10:59:45
>>89
そもそも病院でスタッフの名前覚えようとする?
覚えようとしたことないよ。+8
-0
-
97. 匿名 2023/04/13(木) 11:00:07
>>81
警察はこちらが手帳の提示を求めたら拒否出来ないよ
ただ、わざわざ初対面の時に警察庁出さないんじゃない?
ドラマとかだと印籠みたいな扱いで見せつけてるけど、そんなに警察の人見たことない(笑)+1
-0
-
98. 匿名 2023/04/13(木) 11:00:30
>>2
働いてた結婚相談所はテレアポも仲人も何故か皆、偽名使ってた。
入会の契約書も偽名でサインしてたけど、あれって違法じゃないのかな。
会員さんに訴えられても「こんな人はいません」ってならないのかなと、疑問で、なんかヤバい会社の気がしてすぐ辞めた。+13
-1
-
99. 匿名 2023/04/13(木) 11:00:49
>>71
佐藤とか山田とかも含めて、日本の最多名字の上位10個くらいで回せば良さそう+21
-0
-
100. 匿名 2023/04/13(木) 11:01:42
>>2
同一店舗とそこの系列店で担当してくれたスタッフ複数人が全員同じ名字だったことある
統一した偽名使ってるのかなと思った+8
-0
-
101. 匿名 2023/04/13(木) 11:01:57
源氏名いいかもね
芸能人や漫画家も本名とは違う名前でしょ
そのノリでさ
仕事用の名前持てたらちょっと楽しいかも+3
-0
-
102. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:01
名札もだけどレシートにも名前出るよね
昔バイト先で名前覚えられて知らない男の人から自分宛に何度も電話がかかってきて怖かったよ+13
-1
-
103. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:20
>>4
源氏名つけてみたいなw
店によって、果物の名前とか動物の名前とか楽しそう+37
-0
-
104. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:27
私が働いてるホテル、フルネームのネームプレート付けさせられてるよ。しかも正確に漢字でね…+5
-1
-
105. 匿名 2023/04/13(木) 11:02:54
>>5
コードネームとかでもいいかも
+6
-2
-
106. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:21
>>10
私そのパターンで「どうぞどうぞ🤗」って煽ったw+28
-7
-
107. 匿名 2023/04/13(木) 11:03:59
>>99
山田A、山田Bとか(あ)で良いよね+7
-1
-
108. 匿名 2023/04/13(木) 11:04:17
>>1
よく女子高生が鞄に定期券ぶら下げてるけど、駅の区間はっきり見えるし制服着てるしで、悪意持った人に狙われたら危ないなぁって思う。+24
-2
-
109. 匿名 2023/04/13(木) 11:04:57
>>32
後でお礼しようと思ったんじゃない?
メモまではしないけど、うちの親もスタッフの名前を覚えてるよ
後でお菓子でもお礼しなきゃって
今はそういうの禁止になってる病院も多いけど+15
-5
-
110. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:20
>>1
ストーキング未満は多々ある
女性社員の下の名前を呼ぶおっさん
フルネームで検索して『○○大卒なんだね』とか+4
-1
-
111. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:29
>>24
偽名にしてほしい。
名前が「山田花子」だとしたら「山○花○」ってフルネームで、昔、掲示板に悪口を書かれた事がある。その店のスレッドだったから一目瞭然だった。
私だけじゃなく、他の人も同じ様に書かれてた。+21
-1
-
112. 匿名 2023/04/13(木) 11:05:56
きゃわゆい店員ちゅわんの
お名前わかると嬉しいのにぃー
どうしてもっていうならぁー?
名札はあだ名でもいいよぉー+0
-7
-
113. 匿名 2023/04/13(木) 11:06:31
もう辞めたけど以前働いていたバイト先は名札にふりがながふられていて、さらにレシートにはフルネームまで書かれるから珍しい名前だし本当に嫌だった。+7
-1
-
114. 匿名 2023/04/13(木) 11:06:51
>>44
それこそ開示請求だね
身近な人が犯人+29
-0
-
115. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:05
>>3
新一年生が半年くらいつけてる
お友だちや先生が名前確認するのに見るよう
登下校中は名札くるりん!って裏返せる+1
-0
-
116. 匿名 2023/04/13(木) 11:07:23
>>1
やっと動き出したか
何年も前からレジ打ちした人の本名漢字でレシートに印字されてるの嫌だった+23
-1
-
117. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:03
>>106
相手が変なやつだったら刺されるで+11
-0
-
118. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:10
>>113
それうちの職場かな?www+0
-0
-
119. 匿名 2023/04/13(木) 11:08:23
>>108
私立に電車通学してる小学生だと、まず見かけない。親の防犯意識が高いんだろうね。+4
-0
-
120. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:07
こちらがいくらSNSを実名にしてなくても、
第三者がネットに実名の名札や通話を動画や録音を上げられたりするから企業名+管理番号でいいと思う。
ネットに上げるのは簡単だけどこちらは削除簡単には出来ないし。
実名やフルネームであるは必要ないと思う、
下の名前で勝手に呼ばれたり気持ち悪い。
+3
-1
-
121. 匿名 2023/04/13(木) 11:09:43
>>48
ヘンリーとかトーマスとかで呼び合いたいよね+7
-0
-
122. 匿名 2023/04/13(木) 11:10:09
>>10
わかる……あと接客してたら名前チラチラ見てくる
変な態度取られないようにする為の脅しとかもし間違えてたらこの店員が言ったって覚えておこう!みたいな感じなのか……
某100均店員ですがこの商品はどの電池?みたいな質問とか商品の場所とかご案内とかそんな簡単な事ですら名前ガッツリ見られて怖い
この前もちょっと特殊でもしかしたら取り扱ってないかもしれない商品を聞かれて
えっと~(取り扱いないかもしれない……)って一瞬考えたらギッ!!って明らかに見られたし
結局他の店員も呼んで調べてやっぱり取り扱いないの分かったら引き下がっけどそういう人はとにかく怖いのでそろそろ引退かなって思う
名札を晒すのははとにかく怖いし気持ち悪い
+55
-2
-
123. 匿名 2023/04/13(木) 11:10:15
>>1
うちのマンション、各フロアを警察官が巡回してて家族構成とか聞きにきた。名前フルネームと管轄署・交番名を言ってくれたけど、手帳も出さないからせめて名刺はあるか聞いたら「お出しできないのですが、◯◯署や管轄の△△交番で私の所在を確認していただければ…」と言われたけど…
今はそんな感じなんですかね。+10
-1
-
124. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:09
前勤めてた所はフルネームだった
まだ入ったばかりで周りが厳しくて毎日泣きそうだった時に並んでこられた陽気なおじさんに○○さんって夏生まれでしょ?(自分の名前には季節の文字が入ってます)俺分かるんだ〜っておちゃらけながら言われて張り詰めてた気持ちが救われたことがある
個人情報に関する大事なことだけど悪いことだけではなかった
仕事をする上で責任持つ意味合いやトラブルがあった時の対応時などの為にカタカナで苗字だけとかでもいい気もする+4
-4
-
125. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:10
おっさんに可愛いバイトの子が絡まれてから名前やめて、パートとかアルバイト表記になったよ。
旦那もサービス業でフルネームと顔写真付きの名札だったけど、ひらがなで名字だけになった。
変な客多いからね。+8
-2
-
126. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:32
>>117
怒鳴れば怯む言う事をきく等と思っている、頭の弱く
小汚いチンチクリンくそジジイが、そんな大それた事するわけないわwww
そもそもこちらは何も悪いことしてないしね。+8
-15
-
127. 匿名 2023/04/13(木) 11:11:52
レジなどの接客に名札の必要性ないと思う。
+16
-1
-
128. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:06
>>116
そういえばずーっと店に立ってるオバサンの私ではなく
学生バイトの女の子に名指しで
いたずら電話かかって来てたな+6
-0
-
129. 匿名 2023/04/13(木) 11:14:10
逆にネカフェとか個人情報は一般社員には見せれないようにして欲しい
+2
-1
-
130. 匿名 2023/04/13(木) 11:17:12
パートに出ようかと思っていたところ。
レジで知らない人に名前分かるの怖いね。
接客はちょっとやめておこうって思う。+7
-0
-
131. 匿名 2023/04/13(木) 11:20:24
>>61
でもそれくらい知られたくないのよ
うちの親戚一族くらいしかない名前だから
怖いのよ+9
-0
-
132. 匿名 2023/04/13(木) 11:22:02
>>130
まぁ若い可愛い子しか狙われないと思うし大丈夫なのでは+5
-0
-
133. 匿名 2023/04/13(木) 11:23:30
>>1
珍しい名字なんだけどおっさんたちから「◯◯さんこんにちは〜」とか「◯◯って珍しいね」とか声かけられるのがきもすぎてほんとに名札取りたい、、最近までフルネームで顔写真も載せてたのが名字だけになったとはいえ晒すの嫌すぎる+8
-1
-
134. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:07
レシートにレジ担当の氏名が印字されるのもどうにかして欲しい+13
-0
-
135. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:30
>>130
若い子かおばさんだとしたら綺麗な人しか狙われないから大丈夫だと思う+4
-1
-
136. 匿名 2023/04/13(木) 11:24:42
>>105
バーボンとか?+5
-0
-
137. 匿名 2023/04/13(木) 11:25:26
表札が絶滅しつつあるように減ってはいくんだろう+3
-0
-
138. 匿名 2023/04/13(木) 11:26:24
以前勤めてた病院で「職員紹介」とかいって顔写真とフルネーム一覧にして院内に貼られてたの嫌だったわ〜
+14
-0
-
139. 匿名 2023/04/13(木) 11:29:33
>>1
ビジネスネームでいいよ+4
-0
-
140. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:15
数字名札に書くのはどうなのかね
後で誰が対応したのか不明なのも問題が出るだろうし
数字だとまたうるさい人権団体沸きそうだがw+3
-0
-
141. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:32
>>10
何かされるというよりは、そういうこと言う客は、だいたいGoogleのクチコミに名前出してクレーム書くか、本部にクレーム入れられるかどっちか。
本部へのクレームはどうぞどうぞって思うけど、Googleのクチコミは、日本のクチコミサイトとは違ってチェックする人がいないから、どんな内容でもそのまま載るし、永遠に消えないから嫌。+38
-0
-
142. 匿名 2023/04/13(木) 11:32:24
>>136
横
コナンかよw+1
-0
-
143. 匿名 2023/04/13(木) 11:33:21
接客業してるけど、だいたいクレーム付けそうな客って名札の名前を見ながら話す人が多い。
気持ち悪い。+14
-1
-
144. 匿名 2023/04/13(木) 11:33:28
客に好かれたっていうならどっちみち名前聞かれるだけ
問題はモンスター客、クレーマーだよ+1
-3
-
145. 匿名 2023/04/13(木) 11:42:57
>>1
迷惑行為とかあると本人特定して本名個人情報、偽情報まで盛って拡散してるような人たちが自分たちの身は隠したいって、、何かモヤモヤ+5
-2
-
146. 匿名 2023/04/13(木) 11:44:44
>>12
ガルでも嫌な接客されたら名札を見とけ!そしてクレーム入れろ!とアドバイスするよね。
ガルクレーマーから守る為にも廃止して欲しいねw+17
-0
-
147. 匿名 2023/04/13(木) 11:45:04
半年前に辞めたけど、
その2ヶ月前位に
名札を付ける事になりそれが
フルネームだった。今時ある?えっ?
って思ったわ。
社員さん含め消して苗字だけにしていたり
いつの間にか皆付けて無くなっていた。
+1
-1
-
148. 匿名 2023/04/13(木) 11:47:22
>>3
学校でのみつけて、帰りは先生が机の引き出しで預かってる+2
-0
-
149. 匿名 2023/04/13(木) 11:48:25
フルネーム丸出しで自社サイトにスタッフの顔出しさせる会社も根絶させてほしい。
「スタッフは全員顔出してるから」って言われて、強く断れる新入社員が世の中にどれ程いる?
しかも私がいた職場は会員ページでシフト情報まで提供していて(水商売ではない)、ストーカー化したおっさんに一人シフトの時に居座られたわ。
(それが怖すぎて退職した)+20
-1
-
150. 匿名 2023/04/13(木) 11:51:27
>>87
そうならないうに、真面目に仕事すりゃいいじゃん+2
-17
-
151. 匿名 2023/04/13(木) 11:54:59
それでもうちの店は漢字フルネームふりがなつきですよ。
変なおじさんから下の名前で「○○ちゃんっていうの?」って言われたこともある。
+1
-1
-
152. 匿名 2023/04/13(木) 11:56:41
名札作るときにわざわざ写真撮られたのほんと嫌だった
厄介な客ほど名札みてわざとらしく名前呼んでくるし+14
-2
-
153. 匿名 2023/04/13(木) 11:59:37
うち、名札はひらがなで姓のみなんだけど、レシートにガッツリ漢字のフルネームが印字されてる。珍しい名前だから怖い。大手だと、店員の名前ではなく番号とかでレジ担当が分かるようにしてるけど、ほんとそうして欲しい。
春になって変な客も増えてるしマジ怖い。無口無表情な常連が、この季節になると発情して、小分けに買い物して何度もレジに来て声かけてくる。〇〇さんってどこ住んでるんですか?〇〇さんって仕事何時に終わるんですか?みたいな。
私がレジのところにいないと、〇〇さんはどこー?とか他の店員に聞いてるし。
匿名でお願いしたい。+16
-0
-
154. 匿名 2023/04/13(木) 12:00:42
>>1
子供でさえ名札廃止になってる時代になぜ大人が一日中名札付けるんだ?
そろそろ考えた方がいいよね、特定が趣味みたいな人もいるし
ますます接客業の人気なくなるよ+31
-3
-
155. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:06
>>132
>>135
若いとか顔とか関係無く、態度が悪いとかのイチャモンで粘着してくる場合もあるからね+7
-2
-
156. 匿名 2023/04/13(木) 12:02:33
>>93
横だけど、私は逆に気に入られたパターンだけど、それでも名指しで書かれて怖かったわ。地元のパートだから同期生とかにバレるのも嫌だし。+8
-0
-
157. 匿名 2023/04/13(木) 12:03:23
>>57
ここに被害者の写真とか晒す必要あるのかな+24
-1
-
158. 匿名 2023/04/13(木) 12:05:38
>>152
やたら絡んでくる客(むしろ喋りに来てる)は何かミスしたわけでもなくても、名札ジロ見して「あなたは新しい人?〇〇さんね。〇〇さん覚えとくわ」とか言ってくるよね。
そういう粘着質な客ほど覚えられたくない。+15
-1
-
159. 匿名 2023/04/13(木) 12:06:55
売り場に写真入りのポップとか、管理責任者としてフルネームで名前貼られてて、それも嫌です
個人情報ですよね+10
-1
-
160. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:13
>>150
そもそもGoogleレビューで店員を名指しにするような人に名前知られたくないでしょ+17
-0
-
161. 匿名 2023/04/13(木) 12:22:37
>>3
名札じたいはなくて、上靴に書いてる。+1
-0
-
162. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:29
店員さんが付けてる理由って?
レジにも名前出てるけど+4
-1
-
163. 匿名 2023/04/13(木) 12:26:41
京都に暮らしています。場所柄修学旅行で訪れる人達をたくさん見るのですが、制服の胸のところにミシンの刺繍で学校名と苗字名前を入れてあるのを時々見ます。このご時世かなり危険ではないかと思いながら見ています。+5
-1
-
164. 匿名 2023/04/13(木) 12:31:55
>>160
いやいや、愛想も感じ悪くダラダラやってる自覚あるから、ネットに晒されたら…なんて心配出てくるんでょ。
きちんと真面目にしてたら、悪い口コミ書かれたら、なんて思わない。+2
-15
-
165. 匿名 2023/04/13(木) 12:33:12
>>3
せっかく名札で配慮されてるのに、「Yuina」って刺繍されたLLBeanのトートバッグ持って下校してる女の子いて意味ないなと思ったw
親しっかりして+9
-1
-
166. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:17
>>1
『スタッフ』で良い。+7
-1
-
167. 匿名 2023/04/13(木) 12:41:17
>>5
でもこれ、日本人以外の人も偽名使うとかなったら文句言う人多そう+3
-0
-
168. 匿名 2023/04/13(木) 12:42:06
>>5
うちも珍しい漢字使うから身元がバレる。名札つけるの嫌だ+29
-0
-
169. 匿名 2023/04/13(木) 12:53:57
>>126
あなたが正しくても馬鹿にはその正しさが伝わらないし、無敵なやつこそ怖いもの無しだからね。
まぁ好きにしたら良いよ+10
-0
-
170. 匿名 2023/04/13(木) 12:56:58
>>49
ガラケー全盛期(15〜18年前くらい?)は、陽キャは本名で前略プロフ・ブログ・リアルとかをやってて、それがそのままFBやTwitterに流れた感じ。
オタクは当時からネットリテラシーが高かったと思う。やたら凝ったHNつけて、二次創作サイトはしっかり検索避け、ネットマナーサイトとか流行ってて、ネマナ警察みたいなのも出没してた。
私の周りのオタクはFBやTwitterが出てきた時も、ネットマナー・ネットリテラシーを叩き込んできてたので迂闊に本名ではやってなかったな。私も本名登録が抵抗あってFBはやってなかった。
徐々に本名登録の人たちもあだ名登録みたいなのに変わっていったような印象あるなぁ。+6
-4
-
171. 匿名 2023/04/13(木) 12:57:26
>>150>>164
横
日常的に私刑のつもりで書いてそう。+6
-3
-
172. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:15
>>12
でも例えば店員の態度が悪ければ、名前知っときたいけどな。
誰がどうだったって言えるし。+6
-14
-
173. 匿名 2023/04/13(木) 13:04:41
>>14
ある。
態度の悪い店員とか言えるし。+6
-16
-
174. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:33
>>24
居酒屋とかあだ名だったりするよね。
それでいいと思う。+11
-0
-
175. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:55
でも名札は無くならないだろうな。
まだまだつけてほしいと思ってる人の方が多いと思う。+1
-0
-
176. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:09
>>172
レシートの番号、時間帯、レジの番号、メガネかけてるとかショートヘアとか特徴……そういうので店側は分かるよ
なにも名前でなくちゃいけないなんてない
どうしても名前じゃなくちゃダメかな?
責任を背負ってますって意味で名前晒した方がいいかな?
+19
-1
-
177. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:15
名前は偽名でいいと思うんだけど、名札自体は付けていてほしい
前にお店で酷い扱いされて本社にクレーム入れた事あるんだけど、その人の名前を確認してなかったから特定出来なかった
もし他の人が間違われて怒られてたらどうしようと思ったから+1
-2
-
178. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:31
>>19
そのニュース見たよ。薬剤師さんもだよね。
だったら早く他のところにもやってあげてって思っちゃうよね。
今の大学生って8割が飲食や接客バイト未経験だって。このままじゃだれも働いてくれなくなるよ。+14
-0
-
179. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:50
>>176
そうだね。
お金を貰ってる以上は責任を持って仕事をしてほしい。
名札を無くしたらダラダラになるのが目に見える。
分からないからって調子に乗るよ。
やっぱり名札はつけるべき。+5
-18
-
180. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:28
>>10
悪くないのに怒鳴られたことあるよ。
ここでも、クレーム言いたいって人たくさんいるけど、だったら本名である必要はないってみんな言ってるのにね。+43
-0
-
181. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:13
>>132
可愛い子ももちろんだけどおばあちゃん店員とかにも粘着してくる人いるよ
私は普通の主婦の店員だけど何故かセルフレジで
あ!?自動レジなんてやってられっか!!お前やれや!!!って怒鳴ってきたクソジジイがたまたま近くに居た山村紅葉似のおばあちゃん店員にあら?じゃあ私やりましょうか~って言われたらデレデレし始めて急にマスク外して
俺こんな顔してるんだぞ?とか見栄張りだして引いた見た目とか年齢関係ないよ本当
変質者の気分でターゲットにされる+8
-1
-
182. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:29
>>32
子どものリハビリで通ってた時は担当医と言語聴覚士さんのお名前メモしてました。
月2通いだけど、経過観察とかきちんと聞きたいので。
一部の方の使用用途でそう思われるのはほんと残念です。。+11
-6
-
183. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:35
>>162
レジ打たない人もいるじゃん+1
-1
-
184. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:48
>>179
こわい……+22
-2
-
185. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:26
>>1
コンビニとかファストフードとかバイトでお店回してるような所は名札なしは無理だろうね 偽名にすると外国人も多いし管理する側の負担が増えて面倒なのもあるしクレーマーは迷惑だけど雇用する側からすると偽名とかにして意識低下から接客態度悪くなったりデメリットの方が多いと考えてるんだろうね+3
-1
-
186. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:31
名前つけるべき!何故かというと店員がダラダラするから責任を持たなくなるから!って人はどんな仕事してるのか教えて欲しい
厳しいから一般人には到底できない難しい仕事してるのかな?+6
-0
-
187. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:08
>>182
名札見てふーーーん……?○○さんね?メモしましたよってネットリネットリ言わなければ全然大丈夫じゃない?+5
-0
-
188. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:03
>>32
後で問い合わせたりする時のためにメモってるだけでしょ
忘れやすいお爺さんなら尚更
後からネットや自分で試行錯誤して調べたらも出来ないだろうし
電話の仕事してるけどお年寄りは忘れないためにそういう人多い
考え方が捻くれすぎ+10
-6
-
189. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:52
名札隠しても、レシートにもレジ担当者の名前出るけどね+3
-1
-
190. 匿名 2023/04/13(木) 13:20:41
>>178
> 今の大学生って8割が飲食や接客バイト未経験だって。このままじゃだれも働いてくれなくなるよ。
それは全然関係ないけどね+4
-2
-
191. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:39
>>158
失礼ですがお客様のお名前も頂戴できませんか〜?って今度返してみようと思う。+5
-0
-
192. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:04
>>191
え、嫌だ。
そんなことしたら全力で執着されるよ。
距離感のセンサーがぶっ壊れてる人はそんなことに怯まないし、むしろ喜ぶよ。+2
-1
-
193. 匿名 2023/04/13(木) 14:01:02
>>4
個人経営のイタリアンレストランのバイト勤務です。以前大学生のバイトの女の子がそういう被害に遭ったから女子はネームプレート偽名でもいいよ言われたから。
調子のって憧れのスッゴい綺麗な名前提出したら、不自然だ。もっと目立たない名前か本名にしろと怒られました。+13
-4
-
194. 匿名 2023/04/13(木) 14:02:56
識別番号とアルファベットで良いと思う。
なんかあったときに店員を識別できたらそれでいいんだから+2
-1
-
195. 匿名 2023/04/13(木) 14:04:44
>>189
だからその辺全部ってことよ
屁理屈+1
-2
-
196. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:50
>>14
さぼってる定員を覚えて関わらない+0
-5
-
197. 匿名 2023/04/13(木) 14:18:53
ちょっと思ったのが教育やシフトってどうするんだろう?
社員同士でもアルバイトなど顔と名前と一致するの難しいよね?
写真も詐欺メイク詐欺写多いし+1
-0
-
198. 匿名 2023/04/13(木) 14:37:29
>>189
あれは自然に出ているんじゃなくてレシート出るように入力してるから出るんだよ。数字入れておけば名前は出ない。+2
-1
-
199. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:30
喜多方ラーメンのHPアンケートに接客がよかった従業員の名前を書いてって項目があるんだけど
従業員さんのプライバシーを守る為に実名の名札等は廃止してあげて下さいって答えといた。
喜多方ラーメン大好きだからよく行くけど、働く人の働きやすさを考慮する企業の方ってイメージいいから+14
-0
-
200. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:52
>>2
この場合って偽名じゃなくて仮名じゃないのかな?偽名って犯罪ぽいから。+5
-0
-
201. 匿名 2023/04/13(木) 15:46:31
>>87
ほんとそれ
十数年前はバイトで接客業してたけど今はそれがあるから絶対やりたくない+1
-0
-
202. 匿名 2023/04/13(木) 15:47:25
>>198
そりゃそうでしょ+0
-1
-
203. 匿名 2023/04/13(木) 16:18:15
>>202
名札で名前出さない店ならレシートにも名前印字しない店なんて山ほどあるのに、トンチンカンなこと言ってるから、入力情報を操作できることを根本的に知らないのかと思った。+1
-1
-
204. 匿名 2023/04/13(木) 16:25:12
>>164
あなたの行為は名誉毀損に当たるから、訴えられても文句言えないよ。+9
-1
-
205. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:04
昔レジ打ちしてた頃に知らない人からフェイスブックで友達申請きて誰ですか?って聞いたら
私がレジしてそのレシートにフルネーム載せてたからそれで検索しましたって言われて怖くなった+6
-0
-
206. 匿名 2023/04/13(木) 16:46:57
>>204
無知すぎて笑えるw+1
-2
-
207. 匿名 2023/04/13(木) 16:49:03
>>32
悪意はないのだろうけど実際にメモに自分の名前があると気持ち悪いよ。現場ではよく見かける。+12
-0
-
208. 匿名 2023/04/13(木) 16:56:32
顧客の情報を取り扱う会社は社員が悪用しないか気になるけど、小売店とかは客が悪用しないか気になるよね。わかる。+2
-0
-
209. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:43
>>203
名札の話しかトピタイに出てないからその話を出しただけだろ
何の操作もなしに勝手に名前がレシートに印字されるとか思ってるヤツが働ける場所なんかないわ+1
-0
-
210. 匿名 2023/04/13(木) 17:39:42
>>199
それいいね!お客さん側から言ってくれた方が上の人まで届くもんね。
現場の意見なんて中々届かないから有り難い。+7
-0
-
211. 匿名 2023/04/13(木) 17:56:23
ファミマはおかあさん食堂は即変更したのに名札は変更しないんだねー+7
-0
-
212. 匿名 2023/04/13(木) 18:16:38
>>10
スーパーの店員ですがまったく同じような事言われたことあります。強気なおばあさんの客に名札を見てアンタの名前覚えておくからね!とクレームつけられたのでその場でわたくし〇〇(名札の名前)の不手際で大変申し訳ありませんーホントに申し訳ないですー!と謝りましたらそのおばあさんのお客がそんなに言うんだったらいいわよ!と帰りました。
この手の対応はとにかく自分が悪くなくても謝る!に限ります。
+7
-4
-
213. 匿名 2023/04/13(木) 18:35:56
予約するときや順番待ちの時は推し芸人の名字書いているよ+1
-0
-
214. 匿名 2023/04/13(木) 19:49:57
>>131
私もだよ〜
街中で同じ苗字を聞いた人がいたら絶対聞いてくる。
「この前病院で同じ名前聞いたけど、親族?」「この前どこどこにいた?」とか。飲食店とかの待機名簿は絶対本名書かない。+6
-0
-
215. 匿名 2023/04/13(木) 20:18:04
>>132
そういう事じゃなくって、
クレーマーにしつこくされたりするのが嫌。+3
-0
-
216. 匿名 2023/04/13(木) 20:19:36
>>212
悪くなかったら謝らなくても良い社会になっていったら良いのに。+11
-1
-
217. 匿名 2023/04/13(木) 20:28:08
>>4
宝塚みたいなのも楽しいし、アイドルヲタは推しの名字つかってみたり、意外と仕事のモチベーションアップに繋がるかもしれないね+10
-0
-
218. 匿名 2023/04/13(木) 20:35:48
名札つけてレジのパートしてるけど、珍しい名前だから近所に住んでる常連客に家を知られて声かけられた。
それから馴れ馴れしく話してくるようになってきて嫌。+5
-0
-
219. 匿名 2023/04/13(木) 21:02:21
>>1
アダルトグッズの大型店で働いてた時、女の店員は名札の名前を偽名にしてました。変なお客さん多いので。+4
-0
-
220. 匿名 2023/04/13(木) 21:29:16
昔のお客さんで知的な遅れを伴う自閉傾向と思われる男性が居たんだけど、同僚に「○○さん以前○○(他のチェーン店)で働いてたよね?」って唐突に話しかけて来て、同僚が不気味がってたわ。「何年も前に数ヶ月働いてただけなのに」って。
特に目立った特徴も無い中年女性なのに。
名札の名前覚えることに執着する人も居るのよ。+2
-0
-
221. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:40
>>27
世の中に漢字まで(読み方は知らない)同姓同名は100%存在しないので、Facebookとか本名登録のSNSは絶対しないし公式でフルネームが必要な場合以外は出さない。
職場でも、お客さんや出張で来た社員さんに、珍しい苗字ですね!って言われすぎて疲れる笑
自分の姓名は嫌いじゃないけど、ありふれた苗字がたまに羨ましい。+6
-0
-
222. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:25
>>9
だから私は名前をハングル表記にしたよw+0
-3
-
223. 匿名 2023/04/14(金) 00:02:08
>>14
実名でなくてもいい。
何時何分レジ打ったとか苦情の対象者は誰かとか、
店員を一人一人識別できたら良いだけの話+9
-0
-
224. 匿名 2023/04/14(金) 00:54:03
>>5
私も下の名前の漢字が
珍しいから、たまーーに
お客さんから「なんで読むの?」と
聞かれるのが嫌。
フルネームの名札つけさせる
会社にもイラつくけど、
お客さんも興味持たないでほしい。+12
-0
-
225. 匿名 2023/04/14(金) 01:01:57
はずしときなさい+0
-0
-
226. 匿名 2023/04/14(金) 01:14:58
>>1
全員佐藤とか全員キャサリンでいいと思う。+2
-0
-
227. 匿名 2023/04/14(金) 01:17:52
>>154
接客が人手不足なのはそれも一因だよね。+7
-0
-
228. 匿名 2023/04/14(金) 01:37:22
百貨店で働いてるけど、レシートにフルネーム表示されるのはすごく嫌
お客様の名前フルネームは個人情報になるって言ってるのに、販売員の名前はいいのか!?+5
-0
-
229. 匿名 2023/04/14(金) 01:44:19
>>23
SNSやってなくても本名書かれてあることないこと書かれる爆サイっていう掲示板あるの知らないの?
確かに本名でSNSをやらないに越したことはないけど中には本当に頭のおかしい奴に目をつけられるリスクがあるんだよ+4
-0
-
230. 匿名 2023/04/14(金) 01:50:02
私の名字も珍しいので名札付けなきゃならない職場だと怖いなと思う。
小学校や中学の名札も校内のみで下校時は外すように言われたので、未だに付けて登下校してるの見ると心配になる。
買物してレシートに担当者の名前がフルネームで印字されてるのもあるけど必要なのかと疑問に思う。
不用心に個人情報を出し過ぎだよ。
+4
-0
-
231. 匿名 2023/04/14(金) 02:16:33
>>191
それ、自分に興味持ってくれたと勘違いして、めちゃくちゃ気に入られるよ。
まるで親友か親しい親戚かのように、あなた目的に来店するようになる。+4
-0
-
232. 匿名 2023/04/14(金) 02:28:55
現時点でストーキングされるなどの被害なしってあるけど、やはり時代が変わってきているし、何か起きてからじゃ遅いよね。頭を柔軟に従業員を守る行動をしなくちゃ+3
-0
-
233. 匿名 2023/04/14(金) 02:54:52
>>4
ホストみたいに源氏名的な感じにすれば良いのに
うちなんて顔写真付きのフルネームだから嫌です+2
-0
-
234. 匿名 2023/04/14(金) 03:00:06
>>103
水商売してたけど源氏名あるのとないのとでは働く上での安心感が全然違うよ
サービス業全般に源氏名導入するの賛成する+10
-0
-
235. 匿名 2023/04/14(金) 03:02:00
>>14
もう番号でも良さそうだよね101とかさワオン+2
-0
-
236. 匿名 2023/04/14(金) 05:07:32
美容院はネット予約だと写真付きでフルネームのところがほとんどだよね
女性の美容師さんしかいない所に行ったときに明らかに美容師さん目当てのおじさんがいた
そういう悩みを持った美容師さん結構いそう
+3
-0
-
237. 匿名 2023/04/14(金) 05:43:33
>>20
グーグルマップに書き込む人いるのが怖いよね
〇〇店のスズキってやつ!みたいな
あれ特定の人間への批判を許すから訴えたら勝てる+4
-0
-
238. 匿名 2023/04/14(金) 05:44:54
>>228
めっっっちゃわかる!!
個人名を捨てるために会社やめるしかないよね
私はバイト先でストーカーにあって会社辞めたよ+3
-0
-
239. 匿名 2023/04/14(金) 05:48:53
>>205
これガチで存在する
コンビニとかスーパーってヤバい人も平気で来る+3
-0
-
240. 匿名 2023/04/14(金) 05:51:14
こういうのは医療従事者は難癖つけられて一生個人名晒したままになるかなぁ…
近くでパート探したいけど名前と地域でバレるからバスより電車で何駅か離れたところに住むのがいいのかもしれないけど…+3
-0
-
241. 匿名 2023/04/14(金) 05:57:29
>>208
人事とか不動産とか、個人情報の管理ガバガバな素人に社員の名刺を渡されるの怖いわ
写真つきの若い子の名刺もらっても、これどうやって捨てよう(まんま古紙は怖いからシュレッダーする)か悩む
水商売じゃないんだし、なんで従業員の個人情報をばらまくことを強要されなきゃいけないのか+3
-0
-
242. 匿名 2023/04/14(金) 05:59:52
>>151
若い頃あるあるかも。特に学生〜新卒
地域の優しい店舗←で変なオジサンに目をつけられて〇〇さんって話しかけてくる還暦近い人いるわ+1
-0
-
243. 匿名 2023/04/14(金) 06:33:52
>>59
外歩いてる人にみえないようにってことでしょ。
上履き袋とかは大きな袋にまとめているようにしなよ。
考えて+1
-0
-
244. 匿名 2023/04/14(金) 06:52:51
病院職員だけど、フルネーム、職種、写真付き。クレーマーの患者さんに胸ぐらじゃないけど、名札掴んでくる人いる。『お前〇〇だな。覚えておけよ』って。この程度なら出入り禁止にはならないけど、こっちは恐怖だけど怖がると相手はつけあがるから淡々と対応するけど、しんどいです。+3
-0
-
245. 匿名 2023/04/14(金) 07:39:37
コンビニに限定される話ではないと思うけど…+0
-0
-
246. 匿名 2023/04/14(金) 08:31:44
>>243
手提げバッグ持たる指示もあるし実際持たせているけどそこにも名前を大きく書くようプリントに書かれているよ。手提げの真ん中に大きく名前の入ったイラスト入りで。体操着上履き入れも全部イラスト解説付き。+2
-1
-
247. 匿名 2023/04/14(金) 08:57:04
近所のドラストでパートしてたとき、おじいさんにストーカーされてめちゃくちゃ怖かった。
パート終わりまで待ってて、後をついて来る。
信号で止まってると、わざとらしく「やぁ!偶然!◯◯さん家、この辺なの?」って近づいてくる。
苗字もまあまあ珍しい(近所にはいない)ので、自宅を知られたら終わりだから、いつも遠回りして、おじいさんを撒いて帰るようにしてた。
名札に本名はほんとに勘弁してほしい。+1
-0
-
248. 匿名 2023/04/14(金) 09:05:45
>>5
前の会社、海外事業部は海外用の名前つけてた
マイケルとかルーシーとか
初めはちょっと恥ずかしがってたけどじき慣れる+5
-0
-
249. 匿名 2023/04/14(金) 09:09:59
>>4
ちょっとズレるけど、会社がフルネームのネームプレートで同僚の純代さんがなぜかノブヨで出来上がってきた。字もカタカナで。
+1
-0
-
250. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:25 ID:6mYRSnUICv
源氏名や偽名だとおかしくなりそうなので、認識としてならA〜Zのアルファベットを
店員に付けさせればいいんじゃ無いかな……
以前コストコで、MickeyやMarilynの名前があり、逆に
「ああっ、本名は美樹さんとか真理子さん何だろうなぁ」と思った。
コストコでは、全然関係の無いあだ名で
「では、私はフランソワーズで」は、通るんだろうか?w
何故か?日本人が考える日本人とは程遠い2つの代表名が、フランソワーズとエリザベス!
+3
-0
-
251. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:34
>>1
苗字のみってその苗字が珍しいから嫌なんだよ
たぶんこの名前は全国で私だけか、いてもあと2,3人だもん
何かあったら怖い+3
-0
-
252. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:08
>>4
居酒屋とか多いみたいね。+1
-0
-
253. 匿名 2023/04/14(金) 11:13:34
>>12
コンビニ勤務ですが、名札は名字のみの表記で毎日来る常連の男の客に、お姉さん名前なんて言うの?と聞かれたので、○○です(名札に表示の名字)と答えると、そんなの知ってるよ、名札に書いてあるじゃん!下の名前聞いてんの!と言われ、咄嗟に聞かれたので上手く断る理由や偽名を言うという所まで頭が回らず、名前はちょっと…と言ったら、何気取ってんだよ?名前聞いただけじゃん、つまんねー女と逆ギレされ、それからも相変わらず毎日来ますが、私にだけ当たりがキツイです。
何でお前にフルネーム知られなきゃいけないだよ!
本当ムカつく!!+7
-0
-
254. 匿名 2023/04/14(金) 18:22:03
>>10
その場では何事もなく帰ったのに、不満があったのか後から電話してきて「担当者の名前を教えろ」としつこかった(らしい)客がいた
首からぶら下げタイプの名札だから、それ以来いつも裏返しになるようにしてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今までは“当たり前”のように胸につけていた名札。しかし、これが原因でストーキングやモンスタークレーマーを生み出してしまうことも。個人情報を簡単に検索できる現在、“本名バレ”が引き起こす危険性とは。