-
1. 匿名 2023/04/09(日) 22:05:21
どうやって抜け出しましたか?
30代半ばの小梨共働き夫婦です。
夫の会社がブラック企業です。
残業代でない
週休1日
有給なし
9時に家を出て、帰りは23時過ぎ
営業職のため、数字が取れないと手取り20万の月もあります。
福利厚生ははぼありません。
私も正社員フルタイムで働いているため、家事全般を1人で担うのが本当に苦痛になってきました。
転職をお願いしているところですが、ブラック企業から抜け出せた方どうやってホワイト企業を見つけましたか?教えていただきたいです。。
+107
-10
-
2. 匿名 2023/04/09(日) 22:05:59
ホワイト企業の前に退職する+83
-3
-
3. 匿名 2023/04/09(日) 22:06:01
小梨…+14
-35
-
4. 匿名 2023/04/09(日) 22:06:03
能力あればホワイト企業すぐ見つかるよ
エージェント登録してみよう+17
-14
-
5. 匿名 2023/04/09(日) 22:06:25
とりあえず、先にやめたら?+57
-7
-
6. 匿名 2023/04/09(日) 22:06:35
とにかく辞める。しばらく専業主夫になってもらう。+87
-4
-
7. 匿名 2023/04/09(日) 22:06:41
+3
-1
-
8. 匿名 2023/04/09(日) 22:06:58
>>1
福利厚生ないのになんで就職したん?+122
-4
-
9. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:03
建築業界ですが、36協定導入で残業が月に45時間?に制限されてしまうとか、、+29
-1
-
10. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:09
辞めるという強い意志を持たないと辞められないよ+83
-1
-
11. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:18
嫁がブラックだから仕事先をブラックということにして帰ってきてないだけだろ笑笑+6
-25
-
12. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:32
レオパレス+11
-0
-
13. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:34
+3
-2
-
14. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:34
>>1
結婚してなんで小梨なんですか?+6
-58
-
15. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:34
休みの日も研修とか勉強会に駆り出される
見込み残業で給料計算されてるけど薄給
実際の拘束時間11時間+39
-1
-
16. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:36
公務員試験受けて転職した知り合いが居た。
残業ある課もあるけど、有給とれるだろうしホワイトだと思う+16
-8
-
17. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:46
残業代なし
週休なしの時はザラ
有給は圧力で取れない
始発で出て終電で帰るか帰宅出来ないときの方が多い
これはブラックですかね?+109
-0
-
18. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:49
仕事決まってなくても、とりあえず仕事辞めた方がいいような。子どもいないならなんとかなるんじゃない?その方が就職活動もしやすいのでは?家事も、空いた時間にしてもらえると思うし。+64
-0
-
19. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:54
>>1
年間休日120、福利厚生重視の会社を受ける+27
-0
-
20. 匿名 2023/04/09(日) 22:07:57
+33
-0
-
21. 匿名 2023/04/09(日) 22:08:07
>>3
小蟻なら詰むけど、若くて小梨なら大丈夫な案件!+16
-8
-
22. 匿名 2023/04/09(日) 22:08:14
慶應義塾の院卒の弟が某TV局勤務で激務
鬱病になって辞めて実家に半年療養帰省
慶應義塾の学歴が強かったのか某大手商社に再就職できてた
私?私は馬鹿で大学行けませんでした+62
-7
-
23. 匿名 2023/04/09(日) 22:08:25
+5
-7
-
24. 匿名 2023/04/09(日) 22:08:37
甘い。官僚なんか帰れるの朝の3時とかだよ。+8
-18
-
25. 匿名 2023/04/09(日) 22:09:19
>>1
ホワイトに転職できるかわからないけど、
今の会社よりは絶対マシだと思いますよ。
有給ないとか初めて聞きました。+115
-3
-
26. 匿名 2023/04/09(日) 22:09:22
退職して、資格を取るために学校に入りました。
数年間は私の扶養に入っていました。+4
-1
-
27. 匿名 2023/04/09(日) 22:09:36
ブラックで働きながら就活できないから、とりあえず辞める。なかなか辞めれないのは残る同僚に迷惑かけたくないとか、優しいかったり真面目だったりお人好しな人に多い。ホワイト起業へ転職を考える前に退職する。+67
-1
-
28. 匿名 2023/04/09(日) 22:09:53
>>24
だから、優秀な人が逃げ出しているじゃない。+28
-1
-
29. 匿名 2023/04/09(日) 22:10:16
>>24
ほんそれ
しかも帰れたら良い方+3
-4
-
30. 匿名 2023/04/09(日) 22:10:35
>>1
この状況で何年我慢して働いてるのか知らないけど、一日でも一歳でも若いうちに転職したほうがいいよ
ホワイト企業に出会える確率は低くても、そこにいるよりメンタル的には楽になれるような気がするけど
共働きなら 旦那さんがすぐ辞めてもそんなに困らないんじゃ??+90
-0
-
31. 匿名 2023/04/09(日) 22:10:42
前職居酒屋の店長
前の会社は何店舗か名前は違うけど居酒屋経営していて
その中の一店舗の店長として働いてたんだけど
タイムカードの意味がないくらい残業させられ
残業手当出るけど月一万。ボーナスはコロナ禍で無し
給料も安い、休みは週一(ない場合もある忘年会シーズンとか忙しい時)
でもコロナ禍で旦那の店は緊急事態宣言の時だけ休業で他の店舗に週3回ー4回働く形になって給料ももちろん減り
こんな会社にいる意味もないので転職したよ
ってか話し合って転職させた。
ちなみにここの会社の社長ある団体とも繋がっていて給付金全部独り占めにしてまぁまぁなことをやっている。
めちゃくちゃ店舗名言いたいけどやめておきます笑+10
-2
-
32. 匿名 2023/04/09(日) 22:10:54
>>1
そのままズルズル40代になるなら
早めに転職を!
夫が数年前ブラックから
ホワイトに転職しました。
仲のいい営業先の会社の社長さんから
の紹介で転職しました。
+51
-2
-
33. 匿名 2023/04/09(日) 22:11:29
有給なし、残業代なしって
それは労基案件では…相談した方が良いのでは?+25
-0
-
34. 匿名 2023/04/09(日) 22:11:41
>>3
子あり笑+3
-1
-
35. 匿名 2023/04/09(日) 22:11:43
>>32
やっぱり紹介かぁ+14
-0
-
36. 匿名 2023/04/09(日) 22:11:46
>>1
貴重なお休みの日にたいへんだと思うけど転職サイトに登録
あとはじゃんじゃんメールが来るから条件のすこしでもいいところの面接を受けてもらう
自分の相場がわかったところで面接の時間すらとれないなら辞める
辞めたら一ヶ月いないに次の勤め先を決める、とかどう?
+28
-0
-
37. 匿名 2023/04/09(日) 22:12:24
>>16
自分が元公務員
サービス残業で月200こえていたから転職したよ
有給どころか振替も取れなかったw
メリットは潰れないことだけ
転職は一応専門職なので何社か受けたら受かった+30
-1
-
38. 匿名 2023/04/09(日) 22:12:29
失業手当は出るんだよね…?+0
-0
-
39. 匿名 2023/04/09(日) 22:13:09
>>1
1歳でも若いうちに転職はした方がいいよ
+8
-0
-
40. 匿名 2023/04/09(日) 22:13:21
>>1
難しいけどなるべく大手に就職する。+3
-6
-
41. 匿名 2023/04/09(日) 22:13:22
>>3
亀梨+4
-1
-
42. 匿名 2023/04/09(日) 22:13:25
>>3
子なしって意味で通じるよ+15
-1
-
43. 匿名 2023/04/09(日) 22:14:20
30代半ばなら、まだまだ転職もしやすいと思う!ホワイトって実際入ってみないと分からない事も多いけど、今の会社に居続けるよりいいと思うけど…+15
-0
-
44. 匿名 2023/04/09(日) 22:14:28
>>16
でも公務員て昔ながらの古い体制がけっこうキツいって聞いた。
暇なおっさん達の愚痴や無茶振りに振り回されるから、そういう耐性ないと辛いかも。
女の子はセクハラ被害未だにめっちゃあるらしい。
+28
-0
-
45. 匿名 2023/04/09(日) 22:14:42
一般的に一流とされている大企業もブラックですよ
三菱電機はクソ+13
-1
-
46. 匿名 2023/04/09(日) 22:16:33
>>16
だったらこんなことにならない
ちなみに静岡県庁と神奈川県庁は自殺が続出
電通より酷い
北海道 第1回 2022年 2.8倍
青森県 行政 2022年 2.6倍
岩手県 一般行政A 2022年 2.2倍
宮城県 行政 2022年 7.2倍
秋田県 行政A 2022年 3.2倍
山形県 行政 2022年 3.8倍
福島県 行政事務 2022年 2.4倍
富山県 総合行政 2021年4.6倍
石川県 行政 2022年 2.7倍
福井県 行政 2022年 2.1倍
岐阜県 行政Ⅰ 2022年 3.1倍
静岡県 行政Ⅰ(従来型) 2022年 2.6倍
愛知県 行政Ⅰ 2022年 7.0倍
三重県 行政Ⅰ 2022年 3.1倍
鳥取県 事務(一般) 2022年 2.7倍
島根県 行政A 2022年 2.5倍
岡山県 行政 2022年 3.3倍
広島県 行政(一般事務A) 2022年 2.7倍
山口県 行政 2022年 3.6倍
徳島県 行政事務 2022年 4.6倍
香川県 行政事務A 2022年 3.6倍
愛媛県 行政事務A 2022年 3.7倍
高知県 行政 高知県 3.3倍+5
-4
-
47. 匿名 2023/04/09(日) 22:17:06
>>9
2024年からですね。けど真のブラックはタイムカード捏造などで退出時間の操作もやってのけるから…法令どおりにはいかないと思います。+30
-0
-
48. 匿名 2023/04/09(日) 22:17:10
>>3
うちは貧乏小梨だよ。+1
-1
-
49. 匿名 2023/04/09(日) 22:17:20
>>1
ブラック企業に勤めていた本人です。
勤めながらの転職活動は無理でしたので、仕事を辞めて、少し休んでから探しました。
共働きなのであれば、期限限定で主のお給料でやりくりし、旦那さんに家事をやってもらいながら、職探しをしてもらうのは如何でしょうか。
探すときは、しっかりと完全週休二日制から選ぶように気をつけて。+40
-0
-
50. 匿名 2023/04/09(日) 22:18:10
30代半ばで旦那の給料が20前後なら
洗濯小梨はやむを得ないと思うよ
2人の将来優先したらいいと思う
個人的に世帯収入が30もないのに
3人産んでる人が職場にいるけど
ああはなりたくないと思うもん+7
-1
-
51. 匿名 2023/04/09(日) 22:18:30
>>37
潰れないってぶっちゃけ一番の魅力だけど+0
-10
-
52. 匿名 2023/04/09(日) 22:18:39
>>40
それが出来るスキルがあるなら
ここで相談しないのでは+10
-0
-
53. 匿名 2023/04/09(日) 22:21:41
>>20
アラッ
ネコちゃん今回は
セリフ無いの?
目が何か言いたそう。+8
-0
-
54. 匿名 2023/04/09(日) 22:21:57
>>1
目を覚まさせる。洗脳されてるよ。
休みがないと気持ちに余裕無くなるから更にのめり込んでしまうのよね。自分が頑張らないと!って。
私が抜け出せたきっかけは不意にコーヒーをこぼした時に
「液体ですら自由になれるのに、、」
と思ったから。
バカだから2年間気づかなかったよ(笑)
+27
-2
-
55. 匿名 2023/04/09(日) 22:22:06
高校教師
ブラックどころか真っ黒黒
もし子供が教員になりたいと、言ったら引っ叩いてでも止めさせる+15
-2
-
56. 匿名 2023/04/09(日) 22:22:10
>>21
30代半ばって子供望むなら若くないよ+4
-3
-
57. 匿名 2023/04/09(日) 22:22:23
>>1
うちの旦那の会社と似てる
週休1日
有給使えない
休みの日も仕事してる
たまに夜中3時とかにに仕事行ってる
たまに日付超えて帰ってくる
残業代なし
まじでブラック
妻側もも大変だよね+21
-0
-
58. 匿名 2023/04/09(日) 22:22:24
>>8
若い頃入ってそのままずるずる働いてるとか?
新卒の子とかって福利厚生無いの可笑しいとか分かってない子多いよね+63
-1
-
59. 匿名 2023/04/09(日) 22:22:27
>>43
応募条件が30歳以下ばかりで泣く+1
-3
-
60. 匿名 2023/04/09(日) 22:23:04
>>40
電通で働いていた若い女性社員が過労死したニュースとか知らない?大企業=ホワイトではないからね+16
-1
-
61. 匿名 2023/04/09(日) 22:23:38
はい。大企業だけどブラック。
だいたい、私の周りの旦那がブラックというか超激務なとこは夫婦仲が悪かったり崩壊してる。※私の周りだけであり全員とは言ってない+14
-0
-
62. 匿名 2023/04/09(日) 22:24:24
>>1
世の中の会社ってブラック具合の濃度が違うだけで、ホワイトなんてないんじゃないかと思ってるよ。
ただ、主さんの旦那さんのところは中でもキツそうだから少しでもいいところに転職できるといいね。+10
-5
-
63. 匿名 2023/04/09(日) 22:24:41
>>20
内臓やられてそうな顔色+15
-0
-
64. 匿名 2023/04/09(日) 22:24:49
>>59
それ未経験では?
経験者向けの中途採用で30歳以下はない
むしろ20代はまともな経験がない+8
-1
-
65. 匿名 2023/04/09(日) 22:24:53
ママ友の旦那さんがお手紙と年賀状を扱う会社でアルバイトから正社員になったけど34歳で手取り17万と聞いてびっくりした
二馬力じゃなきゃ大変そう+5
-11
-
66. 匿名 2023/04/09(日) 22:25:21
>>38
給料から社保か引かれてるのに、実際は会社が横領してた(社保の加入手続きしてなかった)とか聞いたことあるから確実とは言えないのかな…+4
-0
-
67. 匿名 2023/04/09(日) 22:25:41
そんな職場なら働きながら次の職場を探すの不可能に近くない?
貯金で2か月生きて行く覚悟で、辞めてから探す事に集中するとか+7
-0
-
68. 匿名 2023/04/09(日) 22:26:03
>>31
言いなさいよ+3
-0
-
69. 匿名 2023/04/09(日) 22:26:39
ブラックだけど、本人が転職する気がなく定年まで勤め上げると決めてる(というかそれが当たり前と思ってる)から、もうほっといてる。管理職だから残業代ないし、有給も20年ほぼ使ったことない。GWも夏休み冬休みも部下に休み取らせるために自分はなし。条件がどんどん厳しくなって周りが転職していっても、逃げ出さないと決めてるらしい。昔は体の心配したりしたけどもう勤め上げてくれと思ってる。せめて栄養だけは摂ってくれと思って朝と昼は弁当持たせてる。+10
-1
-
70. 匿名 2023/04/09(日) 22:26:54
>>16
ホワイトかなぁ。鬱病で休職なんてしょっちゅうだよ。まぁ可能な限り休職できるし手当も出るからブラック起業よりはいいのかもしれないけど、みんなが思ってるような9時5時じゃないし、残業も呼び出しもしょっちゅうだよ。
この度新庁舎になったんだけど、駐車場が狭くなったから月¥2000の駐車場料金取るって言われてる笑+16
-1
-
71. 匿名 2023/04/09(日) 22:27:24
>>1
営業なら完全歩合制も多いから残業代なしってのはわかる。
それにしても有給なしや、福利厚生なしってほんと漆黒だね。
ってか大変言いにくいし失礼だと承知で申しますが、ご主人、営業向いてないような…。
営業は企業相手?新規開拓?個人宅相手?
同行なし1人営業なら、アポの間に転職の面接も出来そうだけどな。+7
-0
-
72. 匿名 2023/04/09(日) 22:27:54
>>67
無職だと税金の請求一気にくる+4
-1
-
73. 匿名 2023/04/09(日) 22:27:59
福利厚生がほぼない?!
福利厚生はちゃんとした会社に行くべきだよ
30代半ばなら転職もまだ間に合うのでは?!
残業代もないし、旦那さんがこれから年取ってもっと辛くなるような気がするよ+4
-0
-
74. 匿名 2023/04/09(日) 22:29:28
>>8
私もそれ気になる。探す時にまずそこ見るよね+16
-2
-
75. 匿名 2023/04/09(日) 22:29:38
>>47
うちそれだわ笑
80時間超えサービス残業当然
ボーナスだけ破格で基本給が薄給笑
従業員を駒として扱っているのが手に取るように分かるわ
そんな経営者は会社を私有化する勘違い老害ワンマン社長
そいつを持ち上げ続けてきた役員も同類同罪
ブラック企業は世の中の常識が通用しない連中の集団よね
そんなとこに入ってしまい日々自己嫌悪だわ
+17
-0
-
76. 匿名 2023/04/09(日) 22:29:53
>>1
本人が辞めたいと思ってるかが一番大事じゃない?
転職って結構パワーいるもんね。+5
-0
-
77. 匿名 2023/04/09(日) 22:29:59
>>1
主の旦那の条件+ボーナス無しだよ
でも本人は楽しそう( ´▽`)
ブラックだと思ってない( ´▽`)+6
-0
-
78. 匿名 2023/04/09(日) 22:30:23
>>66
酷いなぁ…+0
-0
-
79. 匿名 2023/04/09(日) 22:30:31
>>8
田舎とか?福利厚生まともにないところ多い。入ってみたら求人票と違ったとかよくある。+40
-0
-
80. 匿名 2023/04/09(日) 22:31:15
>>47
ただサービス残業が増えるだけだよね多分、、、。+5
-0
-
81. 匿名 2023/04/09(日) 22:36:43
>>55
私立校の教員の知り合いも、めちゃくちゃブラックだと言ってた。
お給料はソコソコ貰えて独身だから良い外車買ってたけど、休みはほぼないし残業ばかりだしストレス凄いと。
で、去年辞めました。勤務20年くらいかな?
自分の為の時間が欲しいと。
周りは『もったいない!』と言ってたけど、色々見てた私は良い選択だと思った。顔が疲れまくってて心配してたから。+9
-1
-
82. 匿名 2023/04/09(日) 22:36:48
給料がよくて仕事が大変なのはブラック企業に入る?+0
-0
-
83. 匿名 2023/04/09(日) 22:36:54
>>1
営業に出るフリして転職活動してもらったら?
労基に駆け込んでクビにして貰って、失業手当を待機無しで支給も良いと思うけど。
とにかく早く転職を。+8
-0
-
84. 匿名 2023/04/09(日) 22:38:50
>>76
本人が気が付いたら40代でロクな転職先も無いというのは避けたいけどね。+6
-0
-
85. 匿名 2023/04/09(日) 22:40:55
>>56
若くて…は子ども云々ではなく、転職の話+6
-0
-
86. 匿名 2023/04/09(日) 22:40:55
>>20
ワタミの店員www+14
-0
-
87. 匿名 2023/04/09(日) 22:41:07
>>20
ワ○ミ、、、+9
-1
-
88. 匿名 2023/04/09(日) 22:41:29
主のまだブラックに思えないくらいの漆黒だったよ。
働き方改革で休みが数カ月に一度から週1か週2になった。
有給は1回コロナで使った。
公休が全部取れないと有給使えないとかで公休+有給取ったら仕事溜まって終わらなくなるから出勤すると社畜になってる。
転勤多すぎる。
管理職だから残業でません。
新人の頃は研修で泊まり込み数日寝れなくて事故。
自殺した社員もいる。
10年前は日付け変わって朝方帰ってきて9時ぐらいから仕事とかしてたのが今は22時くらいか、たまに遅くて夜中。
休みの日は少なくとも5回は電話くる。
電話が来ない日は絶対にない。
会議とか出張以外は公休取れるようになった。
福利厚生は少しあるけど何の役にも立たない関連企業の割引とか。
私は転職しろって何回も言ったけどやっと入れた大企業で役職ついて、等級上がったからとか言って辞めない完全なる社畜。
死ぬなら仕事中にと言ってる。
+8
-0
-
89. 匿名 2023/04/09(日) 22:42:28
20万なら辞めたらいいのに。
続けるメリットなさすぎる。+6
-0
-
90. 匿名 2023/04/09(日) 22:43:35
>>1
そのまま働いてたら身体壊しそう…辞めてもらうなら早めな方がいいよ+3
-0
-
91. 匿名 2023/04/09(日) 22:43:49
営業
有給なし
福利厚生なし
これより酷い会社ってそうそうない
次で絶対に老後まで働くと決めなくてもいいし、営業ではない仕事探した方が良いよ
どんな時でも年は今が一番若い
早く転職してもらおう+9
-0
-
92. 匿名 2023/04/09(日) 22:44:59
>>1
残業代でない
週休1日
有給なし
9時に家を出て、帰りは23時過ぎ
ここまで主旦那さんとほぼ同じで、プラス1週間ごとに夜勤で年収600万はブラック?+7
-0
-
93. 匿名 2023/04/09(日) 22:45:18
>>22
学歴ってよりも大手TVって職歴が良かったんだろうね+34
-1
-
94. 匿名 2023/04/09(日) 22:45:38
>>77
わかるよ。
もうまんまと洗脳されてるんだよね。+4
-0
-
95. 匿名 2023/04/09(日) 22:49:56
彼氏が某車メーカーの開発
今は工場が主で、22時半頃帰宅で
海外出張が多くて本当に過酷そう…
本人的にはモヤモヤしてるみたいだけど、辞める気もはさそうだし口出しはしないけれど、このままこの労働状況って続くんでしょうか?+2
-1
-
96. 匿名 2023/04/09(日) 22:50:53
私の派遣先のホワイト企業。
給料安い安いって正社員が言うけどインターバル守るし、休み多いし、福利厚生がすごいんだよね。
ボーナスも新入社員でもすごく高い。
ホワイト企業のランキングに掲載されてる。
ブラック企業紹介してあげたいわ。
+1
-4
-
97. 匿名 2023/04/09(日) 22:52:05
>>1
夫は40で転職した。転職サイトで探した。前職よりはホワイト。給与並。定年まで働ければ並の上。土日祝出勤(普段は経理担当だが客商売のため土日祝は雑用係)。残業代出る。週休二日。経営は安定。
倍率は高かったけど、経理の即戦力になる人が欲しくて採用されたようだよ。+6
-0
-
98. 匿名 2023/04/09(日) 22:52:16
>>1
うちの夫もブラック企業勤めでしたが
ホワイトに転職しました
激務なので仕事の合間をみてこつこつと就活して
内定もらうのに5年くらいかかりました
最初はハロワで探していたけど中々上手くいかず転職サイトに切り替えてすぐ見つかりました
主さんの旦那さんも中々ハードな職場ですね
いいところが見つかりますように+8
-1
-
99. 匿名 2023/04/09(日) 22:52:22
>>1
頑張って。いけるって。転職したことないから迷ってるんではなく?
これまで頑張ってきたのだから抜け出せますよ。確実に他所から見ても欲しいスキルがついてるはず。
元ブラックでなりふり構わず転職活動しまくって普通にホワイトに出会った者より+6
-0
-
100. 匿名 2023/04/09(日) 22:52:45
>>17
休みの日にまで連絡が来るも追加で+11
-0
-
101. 匿名 2023/04/09(日) 22:54:38
>>15
美容師?+0
-0
-
102. 匿名 2023/04/09(日) 22:56:17
>>46
横だけど
これにマイナスがつくなんて静岡県庁と神奈川県庁とか役所関係者かと思ってしまう。+5
-3
-
103. 匿名 2023/04/09(日) 22:59:57
>>1
抜け出したっていうか、とりあえず辞めれる感じならすぐ辞めたら?
私の旦那飲食店だし有給なんてもんはないけど
主のご主人のとこよりはマシなブラックかな
てか、ご主人辞める気あるの?+7
-0
-
104. 匿名 2023/04/09(日) 23:01:45
早朝から勤務で月100時間くらい残業してるけど手取り25万くらい+6
-1
-
105. 匿名 2023/04/09(日) 23:02:50
労基に通報して
転職エージェント登録をおすすめする+5
-2
-
106. 匿名 2023/04/09(日) 23:03:10
>>82
個人的にはブラックではないと思います。
実力評価がきちんとお給料に反映されてるし。
+8
-3
-
107. 匿名 2023/04/09(日) 23:03:45
>>16
旦那が国家公務員だけど、勤務する場所によってはパワハラがすごいみたい。
それで何人も鬱病になって休職してるし、自殺者もいる。
パワハラがひどいって人事に言うと、異動させられるのはパワハラ上司じゃなくてパワハラされた人なんだって。
唯一の救いは地方公務員じゃないから転勤があるので2、3年我慢すればパワハラ上司とはおさらば。
+10
-0
-
108. 匿名 2023/04/09(日) 23:05:29
>>8
うちはもうそういう所しか就職できなかった。+22
-0
-
109. 匿名 2023/04/09(日) 23:06:06
>>25
違法なんじゃない?+8
-0
-
110. 匿名 2023/04/09(日) 23:07:40
>>65
他人の情報そんなに詳しく載せて大丈夫?
分かる人には分かっちゃいそう。+11
-0
-
111. 匿名 2023/04/09(日) 23:07:50
残業代なし
1ヶ月に休みないことも。あっても月3
有給休暇はあるらしいが取れない
日勤そのまま夜勤そのまま日勤とかある。
確実ブラック。+10
-0
-
112. 匿名 2023/04/09(日) 23:11:34
うちもだよ
まあハッキリ言ってFラン夫婦だから仕方ないんだけど
私も元派遣だったから結婚後は安パートしか雇って貰えないし
子供も勉強できない方だから塾行かせたいけど、お金かかるから無理
塾代も補助金出ればいいのに+8
-4
-
113. 匿名 2023/04/09(日) 23:14:30
>>106
対価は置いといて、労基に大幅に違反してるのはブラックと思うけどな
月1000万稼いだって雇われである限り拘束時間12時間!会社支給の携帯プライベートでも持て!そして対応しろ!とかだと死にたくなる+8
-0
-
114. 匿名 2023/04/09(日) 23:20:45
帰り遅めだけど九時に家出るくらいだったらいうほど?って思ってしまった。+0
-0
-
115. 匿名 2023/04/09(日) 23:25:56
>>109
これは労基に言えるでしょう。+5
-1
-
116. 匿名 2023/04/09(日) 23:29:40
>>115
そこまでのブラックははっきり言って労基の人も
「あーそこの会社ですねー」みたいな対応だよ
そして労基は面倒にしたくなければ辞めるだけがいいですよみたいなことしかっ言ってくれないよ+5
-0
-
117. 匿名 2023/04/09(日) 23:31:34
>>32
>>69
ところが今なら人材不足からか
50歳前でもエージェントに登録するとスカウトメールたくさんくるよ。+8
-0
-
118. 匿名 2023/04/09(日) 23:40:55
>>1
主です。
みなさんありがとうございます。
夫自身は、会社はこれが当たり前みたいな感じで洗脳されているので、転職して!とお願いしても、「そろそろ考えなきゃな〜」と言って何にも考えてくれません。やっぱり転職サイトに登録するのが手っ取り早いですね。休みがなかなかないので、ゴールデンウィークに話し合います…。+11
-0
-
119. 匿名 2023/04/09(日) 23:43:22
週に一度の休日に旦那さんの様子はどうかな?一日の大半を寝て過ごすようなら、まずはすぐにでも辞めた方がいいのでは。洗脳状態で毎日出勤は出来ていたとしても、休日の状態が心身の健康状態を表すから。+5
-0
-
120. 匿名 2023/04/09(日) 23:45:25
>>117
氷河期世代が就活していた頃に採用を控えてたせいで本来管理職をする年代がすっぽりと抜けている会社がある。そういう会社が即戦力になる40、50代を求めている場合がある。
私が前にいた会社の話です。+8
-0
-
121. 匿名 2023/04/09(日) 23:45:35
>>101
美容師って手取り少ないの?
雇われで手取り30万無いの??+3
-0
-
122. 匿名 2023/04/09(日) 23:49:38
>>118
家事全般を1人で担うのが本当に苦痛になってきました。
これを旦那さんにも伝えた方がいいと思います。+3
-0
-
123. 匿名 2023/04/09(日) 23:50:56
>>1
新卒の頃とっても似てるブラックに勤めてました。有給使うと皆勤手当が2万引かれて月の給料減るので有給とは?みたいな会社でした。
それなのに転職活動勇気いるんだよね。
そうやってグダグダしてたら倒産しちゃったから早く抜け出してほしい。抜け出さない人はなんだかんだ馴染んじゃってるんだよ。+6
-0
-
124. 匿名 2023/04/09(日) 23:52:16
離婚した
義母が頼み込んだ義叔父の会社だったから辞めれないって本人が言ってた(手取り12万)
ギャンブルで借金作ってたのとそのギャンブルに引き入れたのが義母だったのもあって揉めて別れた
+4
-0
-
125. 匿名 2023/04/09(日) 23:53:40
>>118
旦那さんはあまり不満なさそうですね・・・ブラック企業でも働いてる人同士仲が良いってとこが結構あって居心地悪くないんですよね。体育会系のノリがあうみたいな。
ブラック辞めたらその洗脳溶けるんですけどね。
転職は本人がやる気出さなきゃ意味ないしな。+14
-0
-
126. 匿名 2023/04/09(日) 23:54:16
>>9
タイムカードないから適度に残業をやってそうなんだけど+8
-0
-
127. 匿名 2023/04/09(日) 23:55:29
>>109
厳密には制度としてはあるけど、使わせてくれないのでは?+6
-0
-
128. 匿名 2023/04/09(日) 23:56:16
>>118
帰りが遅い分、どこかの時間で息抜きしてそうなんだよね、主の旦那+2
-2
-
129. 匿名 2023/04/10(月) 00:11:49
>>101
整体師です+2
-0
-
130. 匿名 2023/04/10(月) 00:13:28
元夫 国内企業SE
大阪支店では定時上がりだったのに、結婚して名古屋へ転勤後は終電もしくは午前様続き。私も看護師をしていてほとんどすれ違い生活だったので、色々あって1年で敢えなく離婚。
その後転職を繰り返しているらしいけど、SEって大変ですね…+8
-0
-
131. 匿名 2023/04/10(月) 00:20:37
40歳 マネージャー職 年収600万 残業代込み。
朝8時始業で帰宅は23時近く。
とはいえ営業職で車移動なので休みつつらしい。
子供小さい時は仕事だと信じて体を心配してたけど仕事中にパチンコいくようなクズだった。
ブラック企業勤めだけど信用していないので勝手にしたらです。+6
-0
-
132. 匿名 2023/04/10(月) 00:20:47
>>118
いや、本人辞める気ないのにそれ無理よ
転職サイトに登録したところでどうするの?
+8
-0
-
133. 匿名 2023/04/10(月) 00:22:08
>>1
夫は学生バイトから社員になり40手前までブラック勤め。
同僚と別会社を始めるも、方向性の違いで上手くいかず…そのタイミングで、ブラック時代に働いたことのある知り合いに誘われて別会社へ転職しました。
ブラックに染まりすぎて中々転職出来ませんでしたが、私の妊娠をきっかけで思い切れたのかと思います。
主さん夫と同じ感じでした。他にいい会社なんていっぱいあります。
でも本人はブラックしか知らない上、多忙で転職活動する暇もなく、ただ会社のいいように働かされていました。
今思うと本当にバカらしいと思うので、転職活動頑張ってください!
+8
-0
-
134. 匿名 2023/04/10(月) 00:36:02
>>121
少し前まで美容師してました。
手取りで20万円でした。
朝8時にお店に着いて、お店を出るのが22時くらい。お休みが月に4日。
お休みが月に8日ってなってるけど、講習会やら練習会やらで結局4日くらい。
お昼休憩は、ほぼ無し。水すら飲めない時もある。
なのにカットが遅いとか回せてないとか言われて精神的にキツイ。
ボーナス無し。身体壊す前に辞めようと思って辞めました。+13
-0
-
135. 匿名 2023/04/10(月) 00:37:29
>>129
整体師さんだったんですね。
講習会とかって出勤扱いにして欲しいですよね。+3
-0
-
136. 匿名 2023/04/10(月) 01:08:13
>>1
うちもブラック企業勤め。公務員とか美容師とか国家資格持ってるような旦那ではない。大手宅配業者から中距離ドライバーに転職してますますブラックに。
本人の性格も変わってしまった。
1番きつかったのは子供も私もコロナにかかって旦那は濃厚接触者なのに隠して出勤しろと言われた旦那。
高熱出しながら高熱出してる子の看病は地獄かと思った。+5
-0
-
137. 匿名 2023/04/10(月) 01:08:14
ブラック&キムチなんだが。+0
-0
-
138. 匿名 2023/04/10(月) 01:13:32
>>22
また病むんじゃない 気をつけて
結局大学や就職先なんかより、健康でいたほうが勝ちよ 健康こそ宝+27
-1
-
139. 匿名 2023/04/10(月) 06:07:07
>>68
言えるか!笑
+0
-0
-
140. 匿名 2023/04/10(月) 06:46:01
旦那が、ブラック企業といえばであがる某大手電機メーカーに勤めていました
+0
-0
-
141. 匿名 2023/04/10(月) 06:49:09
>>14
男・煽りうざ+3
-0
-
142. 匿名 2023/04/10(月) 07:08:35
>>118
主さんと同じくらいのブラック企業に勤める夫持ちです。はっきり言って辞めないのは洗脳ではなく本人の持って生まれた資質です。
ブラックを不満を持ちながらもなんとなく他人事の様に受け止めてる人って常人には理解できない怠惰な思考を持ってます。周りが何を言っても本人には辞める気も次を探す気もないんですよね。かと言って仕事を頑張るわけでもなく、ある日突然辞めます。
周りからしたら「え?最初からブラックって分かってたよね?散々辞めてって忠告したよね?」という感じですが、本人からしたら一生懸命やっていたとの事…。
正直妻に出来ることは、自分の生活のペースを崩さないこと。自分にも仕事があるのだから、夫のブラック企業に生活のペースを合わせる必要はありません。あと、休みの日はちゃんとひとりで楽しめる趣味を持つこと。
ゴールデンウィークに話し合って無駄だったら、夫に変わってもらうことは一旦諦めて夏休みに夫が仕事でも自分はひとり旅行(友達と一緒でも良い)行って楽しむくらいしても良いと思います。
ブラック勤めの夫とは合わせるのが無駄になるくらい、異次元な考え方をしてると思った方が良いと思います。+9
-0
-
143. 匿名 2023/04/10(月) 07:17:36
>>1
子ナシでよかった
子供いたらもっと大変だしね+0
-1
-
144. 匿名 2023/04/10(月) 08:07:57
>>49
完全週休二日制だと祝日出勤になったりするから
そこだけ注意
ずるいんだよねこの「完全」の使い方+4
-0
-
145. 匿名 2023/04/10(月) 08:32:21
>>118
休みが無いからこそ転職エージェント良いよ〜
面接までの段取りも全部してくれる!+0
-0
-
146. 匿名 2023/04/10(月) 08:49:13
うちの夫、ボーナスなし有給使えないサービス残業してて時給で計算すると800円ぐらいのときあったよ
仕事辞めるように言ったけど「高卒だしそんな選んでられない」って辞めなかった
職場で倒れて脳外科に搬送されたときに無理矢理辞めさせた
今は転職してサービス残業なしで基本給が前の会社より5万高いしボーナスも積立金もある+2
-0
-
147. 匿名 2023/04/10(月) 08:52:43
>>128
わかってないなー+2
-0
-
148. 匿名 2023/04/10(月) 08:55:20
九時に家出るって、かなりゆっくりじゃない?
でもほかは厳しいね
週一休みとか+0
-0
-
149. 匿名 2023/04/10(月) 08:57:02
仕事終了時間って何時頃が一般的なんだろう
千葉東京にいたときは9.10時とか当たり前にきくけど
群馬帰ってきて
そう言ったらえ?!!なったから
7時とか?+1
-0
-
150. 匿名 2023/04/10(月) 09:09:54
残業代なし、(9:00-21:00ざらです)
出張手当なしはあり得ないですよね?+0
-0
-
151. 匿名 2023/04/10(月) 09:25:04
>>128
うちの旦那もこれ
家事したくないフラリーマン
一生子なしで家事手抜きするしかないと思う+2
-0
-
152. 匿名 2023/04/10(月) 09:28:38
今のままで良いと思っていても、そこより条件良いところに受かれば転職すると思う
とにかく転職エージェントで受けまくるしかないと思う、その年齢ならまだいける
早ければ早い方が良いと思う+1
-0
-
153. 匿名 2023/04/10(月) 09:35:53
ブラック過ぎて病みそうだったので辞めさせたよ。体が1番!なんとかなるよ!
+1
-0
-
154. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:33
>>1
営業職で月20万?
なんで営業やってるの??+0
-0
-
155. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:28
>>125
そうそう、当の本人が辞める気ないんだよねー。探す気もない。これが一番むかつくわ。
洗脳なら、まだましだよ。ほんとにひどい人は辞める気ない、探す気もない、家事など家族に負担がいこうが知ったこっちゃない、こういう転職を繰り返す。
>>1さんの旦那さんは運悪くたまたまブラック企業にあたって洗脳されてるだけならまだ救いがありますけどね…+2
-0
-
156. 匿名 2023/04/10(月) 13:39:16
>>1
労基法で有給は年5日以上消化する義務があるよ。+1
-0
-
157. 匿名 2023/04/10(月) 16:22:45
>>9
先月180時間だった建設業界の夫…今後どうなるんだろう…+1
-0
-
158. 匿名 2023/04/10(月) 17:52:07
>>75
うち1万人超える超大手だけど同じだよ
36協定超えた分は絶対に付けさせない。外出したことにして全てみなし残業分に収めさせるよ+3
-0
-
159. 匿名 2023/04/10(月) 19:30:49
>>25
パートでもあるのにね。+1
-0
-
160. 匿名 2023/05/07(日) 16:30:09
ブラックな会社にいると休日はどこか遊びに行く心の余裕がない。
大型連休に入っても連休の前半はぐったりしてどこにも行けない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する