-
1. 匿名 2023/04/09(日) 16:57:21
日本は世界でもトップレベルの生物多様性に恵まれた国です。外来種、特定外来生物などについて語りませんか?
最近、コオロギ食が流行って?ますが、一般的に養殖されているヨーロッパイエコオロギは日本には元々いない種だから、逃げ出したりしたら増えて日本の生態系に影響を及ぼす可能性があります
外来種のウシガエルもブラックバスも食用に輸入され、アメリカザリガニはウシガエルの餌として輸入されましたが、どれもいまでは生態系に影響を及ぼすレベルに増えてるし、そのくせ好んで食べる人間は少数です
外来生物の中でも地域の自然環境に大きな影響を与え、生物多様性を脅かすおそれのあるものを侵略的外来生物といい、この中で生態系や人の生命・身体、農林水産業等に被害を与えるものとして、国が法律(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)に基づき指定した生物を特定外来生物といいます
今は獣害が益々深刻になってますが、狩猟対象の中には特定外来生物のアライグマとヌートリアもいます
語りませんか?
+18
-2
-
2. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:06
天皇が謝罪してたね+9
-0
-
3. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:07
ザリガニ釣りしたい+13
-3
-
4. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:13
外来種のカメとか増えているんだっけ+22
-0
-
5. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:28
外来種は捕まえたら殺すんだよね
初めて聞いたとき驚いた
+11
-1
-
6. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:28
+10
-0
-
7. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:30
赤坂一帯に1980年頃からテレビを乗っ取った外来種がいてな+7
-2
-
8. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:35
在日+21
-3
-
9. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:46
オオサンショウウオ+1
-1
-
10. 匿名 2023/04/09(日) 16:59:18
ナガミヒナゲシの季節だね+31
-0
-
11. 匿名 2023/04/09(日) 16:59:19
>>5
生きたまま移動させたら捕まるんだっけ?+6
-0
-
12. 匿名 2023/04/09(日) 16:59:44
鉄腕ダッシュで捕まえて食べてたやつね+3
-0
-
13. 匿名 2023/04/09(日) 17:00:03
最近アメリカナマズも増えてるね+1
-0
-
14. 匿名 2023/04/09(日) 17:00:46
ウシガエル
美味しいらしい
食べてみたい+0
-0
-
15. 匿名 2023/04/09(日) 17:01:04
数年前までザリガニがたくさんとれる公園があったんだけど、ここ最近行ったらザリガニもおたまじゃくしもいなくなっていた。
+8
-0
-
16. 匿名 2023/04/09(日) 17:01:07
毒持ちの外来クモとか増えてて嫌だな+13
-0
-
17. 匿名 2023/04/09(日) 17:01:18
+6
-0
-
18. 匿名 2023/04/09(日) 17:01:18
在日外来種+9
-3
-
19. 匿名 2023/04/09(日) 17:01:32
近所の川にミシシッピアカミミガメめちゃくちゃいる+18
-0
-
20. 匿名 2023/04/09(日) 17:01:37
>>14
鶏肉に近いよ+3
-0
-
21. 匿名 2023/04/09(日) 17:02:03
最近は新大久保でキムチワイバーンが人気らしい+0
-8
-
22. 匿名 2023/04/09(日) 17:02:10
>>2
あ、今は上皇様か+15
-0
-
23. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:04
この時期~夏、秋の初めくらいまで、家にいるとガビチョウの鳴き声が聞こえる
綺麗な声で好きなんだけど特定外来生物なんだって
+3
-0
-
24. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:18
秋になると土手とか空き地にセイタカアワダチソウをよく見かける
昔より増えてる+8
-0
-
25. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:32
バス釣りしてる人は絶対逃してるよね
放流してる人もいそう
ブラックバスなんて駆逐してしまいたい
そしてわかさぎを増やしたい+6
-4
-
26. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:35
>>5
大量発生した害虫は1匹500円で買いとってくれたりする
釣りだと専用の捨て箱があるくらいかもしれないけど+1
-0
-
27. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:38
環境省のルールが緩すぎなのが一番の問題。
取り締まり厳しい国では捕まるから緩い国から緩い国とルートを渡り珍獣や爬虫類が日本に持ち込まれてる。
持ち出し禁止の生物が何故日本でペット化されてるのかって海外の関わる研究者らからは問題視されているけど、環境省はその返答をしてないんだって。+15
-0
-
28. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:48
池の水を全部抜いて外来種は駆除する番組、今もありますか?
同じ命なのに外来種は駆除して良いんだ?と軽く衝撃でした
+8
-0
-
29. 匿名 2023/04/09(日) 17:04:12
+3
-2
-
30. 匿名 2023/04/09(日) 17:04:13
>>3
ザリガニてどこにいるの?+2
-0
-
31. 匿名 2023/04/09(日) 17:05:37
外来種は増えてきたね。うちの会社にもたくさんいる。+8
-3
-
32. 匿名 2023/04/09(日) 17:06:12
>>2
あれは水産試験場が「欲しい」って言った人に分けてあげちゃったのがねぇ…
+10
-0
-
33. 匿名 2023/04/09(日) 17:06:31
>>30
都内住みですが近所の浅い小川にいますよ
カルガモやコサギが食べてるみたいです+5
-0
-
34. 匿名 2023/04/09(日) 17:06:42
国内外来種も学者の間では問題になってる。
淡水魚に多い。
植物、昆虫も。+10
-0
-
35. 匿名 2023/04/09(日) 17:06:45
地域の自然環境に大きな影響を与え、生物多様性を脅かすおそれのあるものを侵略的外来生物と言い
結局これって「人間」なんだよな+6
-0
-
36. 匿名 2023/04/09(日) 17:07:15
>>1
ガルちゃんではこれを言うと何故か叩かれるけど
猫も外来種だよ
+13
-1
-
37. 匿名 2023/04/09(日) 17:07:16
クサガメも鯉も外来種とは思わなかった+7
-0
-
38. 匿名 2023/04/09(日) 17:08:01
ニジマスとか外来魚なのに
商用に使ってるからスルーしてるよね+6
-0
-
39. 匿名 2023/04/09(日) 17:08:03
ガーデニングもどうなのかねぇって思うよ+3
-0
-
40. 匿名 2023/04/09(日) 17:08:47
>>38
ムラサキイガイとかホンビノスガイも食べられるからってスルーだよね+7
-0
-
41. 匿名 2023/04/09(日) 17:09:06
レイシストは消えてくだい。場違いです。+2
-5
-
42. 匿名 2023/04/09(日) 17:09:54
ブルーギル釣り入れ食い状態だった。+3
-0
-
43. 匿名 2023/04/09(日) 17:10:57
クローバーも外来種だよ。
和名がシロツメクサなのはヨーロッパではクローバーを梱包材として使っていたから。+8
-0
-
44. 匿名 2023/04/09(日) 17:11:46
>>41
民族主義でテレビから日本人を排除したよね?
朝鮮人も外来種だけど?+9
-1
-
45. 匿名 2023/04/09(日) 17:12:51
>>25
私はcatch&eatがモットーなのでブラックバスも釣り上げたからには食べます!普通に美味しいのになんでみんな食べないのか不思議。+8
-1
-
46. 匿名 2023/04/09(日) 17:14:38
+8
-0
-
47. 匿名 2023/04/09(日) 17:16:53
ウチダザリガニなんて今はジャパニーズロブスターとして売り出してるんでしょ?
+0
-0
-
48. 匿名 2023/04/09(日) 17:17:50
>>46
葛も侵略的外来種だよね+12
-0
-
49. 匿名 2023/04/09(日) 17:18:58
>>36
菊とか梅とか桜とか(在来種の桜もある)、茄子や唐辛子。
島国だからねー。
このトピのテーマは侵略的外来種だから。+5
-0
-
50. 匿名 2023/04/09(日) 17:19:54
>>38
ブラックバスとブルーギルはめちゃくちゃ叩かれてニジマスはなんで許されるのって話しだよね。
結局日本人が好んで食べるからなの?って突っ込みたい。+6
-1
-
51. 匿名 2023/04/09(日) 17:21:10
セアアカコケグモと火アリはもう日本に馴染んでそこらへんでひっそりと暮らしてると思う。+6
-0
-
52. 匿名 2023/04/09(日) 17:22:58
>>23
YouTubeで聞いてきました。
この鳴き声ガビチョウって鳥だったんですね。聞き馴染みあったので外来種と知り驚きました。+4
-0
-
53. 匿名 2023/04/09(日) 17:25:54
小さな花をつける道端の草花は殆どが外来種なんだってね。
なんとかフグリとかマーガレットの小さい版みたいのとか。+11
-0
-
54. 匿名 2023/04/09(日) 17:29:16
>>14
中華料理屋等で結構メニューにある+1
-0
-
55. 匿名 2023/04/09(日) 17:32:28
>>37
ヤマトゴイなんて名前つけてるけど外来種というw+4
-0
-
56. 匿名 2023/04/09(日) 17:34:12
グリーンモンスターと呼ばれる地面を埋め尽くしてしまうので問題になってる植物は、日本の葛
昔は食料や生薬にしてたから増えなかったけど、掘り出して収穫するのが大変すぎる+4
-0
-
57. 匿名 2023/04/09(日) 17:35:13
>>10
この花、数年前から近所に増えてきて道路沿いにたくさん咲いてる!
近所のおじいさんが「撲滅させないと大変だ!」って抜きまくってたけど、車にタイヤについて運ばれてくるからどんどん広がってしまうらしいね+16
-0
-
58. 匿名 2023/04/09(日) 17:37:52
タンポポも西洋タンポポが多くなって日本タンポポが少なくなった。
+15
-0
-
59. 匿名 2023/04/09(日) 17:38:01
琵琶湖のオオバナミズキンバイ
あれどうにかしてほしい
駆除ボランティアとか参加したいわ+1
-0
-
60. 匿名 2023/04/09(日) 17:44:45
>>57
ケシの種類によっては栽培禁止と自生してるの触っちゃダメなのがあるよ。
見つけたら警察に通報。
栽培してはいけないケシ
+10
-0
-
61. 匿名 2023/04/09(日) 17:45:33
気軽に飼って放しちゃダメよ+7
-0
-
62. 匿名 2023/04/09(日) 17:51:15
>>41
ある生態系に外来種を入れたら乱れ壊れていくのは人間界も同じなんだよ
レイシストとレッテル張りし思考停止するのはやめなさい
+7
-1
-
63. 匿名 2023/04/09(日) 18:15:25
>>9
京都の鴨川でしたっけ。中国産との交配のサンショウウオいるんですよね。+7
-0
-
64. 匿名 2023/04/09(日) 18:17:31
>>14
中華屋さんで蛙食べたけど鶏肉みたいでした。+2
-0
-
65. 匿名 2023/04/09(日) 18:51:39
川や池で見かける亀は99%がミシシッピアカガメだって+3
-0
-
66. 匿名 2023/04/09(日) 19:05:58
外来種ほどやたらと繁殖力強いのは何なん+6
-0
-
67. 匿名 2023/04/09(日) 19:12:03
>>25
諏訪湖や琵琶湖には元はワカサギなんて居なかったんだよね
あれも人が持ち込んだもの+2
-0
-
68. 匿名 2023/04/09(日) 19:17:30
>>5
琵琶湖にブラックバスの廃棄箱があったな+4
-0
-
69. 匿名 2023/04/09(日) 19:31:59
>>5
殺すケースがほとんどだけど、カミツキガメやらいろいろな外来種を保護してる有名なおっさんもいる
もちろんそういうのは許可をとってるけどね+3
-0
-
70. 匿名 2023/04/09(日) 19:49:25
>>27
主です
私も同意見です
アライグマなんてほんの数匹から数十匹から今まで広がったけど誰も罰せられてません
最近なんて県庁所在地の駅前でアライグマを見かけました
アライグマが増えると、里山のタヌキやハクビシンの縄張りを荒らして都会に逃げたタヌキやハクビシンが都会でまた増えていくという説もあります
最近は都会で皮膚病のタヌキが増えていて可哀想です
+5
-1
-
71. 匿名 2023/04/09(日) 19:53:11
>>34
主です
一部の哺乳類も問題になってますね
日本は島国なんだから、生物多様性においても地の利を活用しないと勿体無いです
外来種って、共生できるのもあるけど。元からの生物を絶滅させて生物多様性を奪う種もいます
+6
-1
-
72. 匿名 2023/04/09(日) 20:03:22
>>1
ブラックバスは目がまんまるで黒目がちで意外に可愛い顔をしている。+1
-0
-
73. 匿名 2023/04/09(日) 20:03:34
>>2
池の水全部抜くでギルが出るたびいわれてる+6
-0
-
74. 匿名 2023/04/09(日) 20:04:40
>>6
ブルーギル?+1
-0
-
75. 匿名 2023/04/09(日) 20:06:24
>>70
ハクビシンも外来種だよ 駆除対象
だいたい日本では民家に住み着く野生動物つて本来ほとんどいないんだよ
こうもりも自然のある田舎では人家に住まないし
たまーにイタチやムササビが入ってくる程度+7
-0
-
76. 匿名 2023/04/09(日) 20:07:08
>>66
シナとかブラジルとかね+3
-1
-
77. 匿名 2023/04/09(日) 20:10:55
>>55
でもまあ錦鯉なんかは犬猫ニワトリとかと同じく野生種改良したものだから
人間が管理できてる環境なら問題ない+1
-0
-
78. 匿名 2023/04/09(日) 20:14:14
>>69
特定外来生物に指定されたら生きたままの移動が法律で禁止されている
そうでない外来種 たとえばクサガメとかは捕まえて飼ってても何もいわれない+1
-0
-
79. 匿名 2023/04/09(日) 20:19:56
>>46
ワカメもだよ ヨーロッパで問題になつてる
貨物船のバラスト水に混ざっていったらしい
逆にそれで日本にきたのがホンビノス貝+4
-0
-
80. 匿名 2023/04/09(日) 20:20:33
近所の用水路でとった魚、メダカの稚魚だと思ってしばらく飼育してたんだけど、カダヤシだったみたい…冷汗
可哀想だけど、気付いたその日の夜に金魚の餌になりました…
飼っても返してもいけない魚だったなんて知らなかったよ
+4
-0
-
81. 匿名 2023/04/09(日) 20:29:35
あんまり知らないだけで
ニホンヤモリ カブトエビ モンシロチョウとかも外来種だよ
ただ日本に入ってきたのが江戸時代以前にので
そういう研究をしだした頃にはもう日本に定着していた+3
-0
-
82. 匿名 2023/04/09(日) 20:31:46
>>75
主です
ハクビシンは色んな説がありますが、明治以降に来た種からしか選ばれない特定外来生物には指定されないみたいです
果物が好きで可愛い顔してますが、木登りが得意で伝線伝いに移動する厄介な生き物です
アライグマもヌートリアもハクビシンも見た目は可愛いです
ハクビシン - Wikipediaja.m.wikipedia.orgハクビシン - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索ハクビシン食肉目ジャコウネコ科の動物言語ウォッチリストに追加編集この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不...
+1
-1
-
83. 匿名 2023/04/09(日) 21:01:44
>>53
帰化植物のオオイヌノフグリが勢力を広げて増えたから
在来種のイヌノフグリは少なくなってるらしいです+3
-0
-
84. 匿名 2023/04/09(日) 21:21:01
>>28
生き物たちに罪はないけど、日本の生態系の破壊でしかないから駆除せざるを得ないんだよね。持ち込んできちんと管理しなかった人間のせい。
例えば在来種ニホンザリガニは外来種のザリガニに殺され生息地を追われて絶滅危惧種よ…
あと確かミシシッピアカミミガメは本国アメリカでは数を減らしてるそうだけど、育ってきた環境が違うから日本にいるアカミミガメをアメリカに帰すっていうのも駄目なんだって。
外来種っていうのは何処にも居場所のない異物なんだよね。
これ以上不幸や混乱を生まない為にも子孫を残さないように去勢や駆除が必要不可欠。
+6
-0
-
85. 匿名 2023/04/09(日) 21:26:02
>>63
横ですが
在来種と外来種の交雑による遺伝子汚染問題ですよね…+2
-0
-
86. 匿名 2023/04/09(日) 21:31:57
+2
-0
-
87. 匿名 2023/04/09(日) 21:36:46
>>57
都内でよく見かけてて九州に引っ越して1年、こっちには咲いてないなあと思ってたら今日見かけてビックリした!!!
可憐で可愛い花だけどね
都内では見つけたら抜いてくれという看板を見た気がする+3
-0
-
88. 匿名 2023/04/09(日) 21:46:24
>>23
毎朝6時頃こやつに起こされる
鳴いてるというかおしゃべりな鳥だなと思っていたけど嫌ではない
朗らかで可愛い声だと思ってたら外来種だったのね+2
-0
-
89. 匿名 2023/04/09(日) 22:19:59
長年放置して今頃増えて困ってるとか馬鹿じゃねえの?としか思わないな。
日本でザリガニといえばもうアメザリだろ
もう外来種じゃなくて日本の固有種レベルでどこにでもいるだろ。学校の池にすらいるからなあいつら
+2
-0
-
90. 匿名 2023/04/09(日) 22:51:38
>>1
外来種って人間が持ち込んだものなのに、まるで「侵略してきた」みたいな扱いなのが不快
+4
-0
-
91. 匿名 2023/04/10(月) 00:17:27
アカミミガメにしてもヌートリアにしてももともとの生息地では
そんなに爆発的に増えてはいないんだよ
それは そいつらはもとはワニとかジャガーとかの恰好の獲物で
成長するまでに大半は食われてしまうんだ
だからバランスが保たれてるが日本ではその天敵がいない
たとえばアカミミガメは石亀の5倍くらい卵を産む
それはそれだけ産まないと種として生き残れないからだが
日本だと敵がいないからそいつらがほぼ全部生き残ることになる
だから生態系のバランスがくずれる
似たような例だと日本ではオオカミを絶滅させたことで
イノシシやシカが大量に増えた
ウリボウなんてオオカミからしたら恰好の獲物だからね+6
-0
-
92. 匿名 2023/04/10(月) 00:29:18
もうひとつ 俗にいうジャンボタニシだけど
実はあれも原産地の南米ではたいして増えたと問題にはなってない
ジャンボタニシについても日本固有の理由がある
それは水田だ
ご存知のように南米ではコメは作らないからたんぼというものはない
あるのは天然の川か沼だけだ
だが当然天然の川や沼には魚とか水生昆虫とかの天敵がいる
ジャンボタニシの卵には毒があるので卵は食べられないが
生まれたばかりの幼生とかは魚とかの餌になる
だからそういう環境下ではたいして増えない
しかし日本には水田という天敵のいない天国がそこかしこにある
だからジャンボタニシは数を減らすことなく大繁殖した
だが ジャンボタニシはもともと暖かい南米原産なので
例え水田があっても冬場に氷点下になるような寒い地域では越冬できない
だから北日本や山岳地帯ではたいして増えていない
これはグッピーとかも同じ 寒いとこでは死んでしまう
+5
-0
-
93. 匿名 2023/04/10(月) 01:29:54
>>10
パピーではないの!?+0
-0
-
94. 匿名 2023/04/10(月) 01:31:19
>>36
奈美恵ガエル!?
安室ちゃん…+0
-0
-
95. 匿名 2023/04/10(月) 01:55:29
近々外来コオロギがエンマコオロギを駆逐しそう+1
-0
-
96. 匿名 2023/04/10(月) 01:56:09
チャネルキャットフィッシュ+0
-0
-
97. 匿名 2023/04/10(月) 05:51:01
>>93
ケシの一種だね。でも麻薬系じゃないみたい+0
-0
-
98. 匿名 2023/04/10(月) 09:27:27
>>88
西日本ではあまり問題になってないがワカケホンセイインコとかもだね
さすがに日本でインコがウロウロしているのはどうかと思う
なんか千葉のほうでは野良白鳥とか
沖縄では野良クジャクとかいるみたいだね+3
-0
-
99. 匿名 2023/04/10(月) 09:33:10
房総半島のキョンとかも長いことウォッチしてるけど近年拡大がすごい
かろうじて江戸川は越してないみたいだけど
いずれ都内でもキョンが闊歩することになろう+3
-0
-
100. 匿名 2023/04/10(月) 09:38:11
>>82
アライグマはラスカルの影響だけど
アニメのラスカルも成長するにつれて手に負えなくなり
最後は野生に返すってストーリーなのに それが全くわかってないんだよね+4
-0
-
101. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:49
>>86
琵琶湖の近くで外来種駆除してる人だよね
この人の動画見て琵琶湖近辺は意外にイシガメが多いんだなと感じた
しかしイシガメの多くは手足をアライグマと思われるものに食べられてて
自然で生きていくのが厳しいものは保護してるね
それでアカミミガメには手足を食われてるものがほとんどいないのに
なんでイシガメばっかりが食われるのかというと
ひとつは元々ワニとかがいる環境で進化したアカミミガメは警戒心が強く
逃げ足が速い
たいして天敵のいないところで進化したイシガメは岸辺で長時間
日光浴したりして狙われ易いんだそうな+4
-0
-
102. 匿名 2023/04/10(月) 12:13:32
>>75
家のつくりとかでわかるとこあるよね
例えば奈良時代以前の日本の建物には高床式のものが結構あったが
平安時代以降は一部の神社くらいでほとんどなくなった
それはおそらく猫の導入に関係していて
猫が一般にも飼われだして以降 高床式は必要ないとされたんではないかな+1
-0
-
103. 匿名 2023/04/10(月) 13:02:49
>>60
ケシっていうとなんかになじみ薄いように感じるけど
ようはポピーだよね+3
-0
-
104. 匿名 2023/04/10(月) 13:08:01
>>63
最近はオオクワガタやヒラタクワガタの外来種との混雑が問題
素人には判別できない
台湾ザルと日本ザルの混雑種はすでに確認されているが
今は鎌倉あたりにいるタイワンリスと丹沢あたりにいるホンドリスとの
混雑が心配され 鎌倉では駆除に追われているとか+3
-0
-
105. 匿名 2023/04/12(水) 13:11:34
「魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う」
っていうのが面白かった+0
-0
-
106. 匿名 2023/05/04(木) 01:02:03
>>1
そういえば、昔は釣りしてて魚が釣れたら「キャッチ&リリース」って広まってたな~
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する