ガールズちゃんねる

部下や後輩には敬語?それともタメ口?

91コメント2023/04/10(月) 17:13

  • 1. 匿名 2023/04/08(土) 22:11:27 

    タイトル通りですが、会社で部下や後輩と接するとき、敬語で接しますか?それともタメ口ですか?
    私は部下・後輩であろうと相手は社会人だから、敬意を払う意味でも敬語です。でも、上司や取引先と話すときと違って、少し柔らかい感じで話すように気をつけています。
    最近、職場に新人が入ったのですが、私以外の人はタメ口で接しているので、タメ口の方がいいのかと迷っているところです。
    皆さんは敬語とタメ口どちらで接していますか?

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/08(土) 22:11:55 

    チョリ語
    部下や後輩には敬語?それともタメ口?

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:10 

    仲良くなったらため口

    +32

    -13

  • 4. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:21 

    使い分けだからこういうの

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:24 

    丁寧語です

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:29 

    基本みな敬語

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:35 

    職場に合わせる

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:44 

    >>1
    タメ口でしょ、後輩でしょ?なんで敬語なの?

    +3

    -32

  • 9. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:58 

    年下の後輩にはタメ語だけど、偉そうにならないように気をつけてる

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:00 

    >>1
    人による
    最初は敬語
    めっちゃ仲良くなったらタメ口

    +13

    -6

  • 11. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:08 

    敬語で統一してる。
    その方が自分は楽に感じるから。

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:25 

    ピョン語

    するんだピョン
    ありがとうピョン

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:33 

    仕事は仕事と分けたいから敬語

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:40 

    普通にタメ口
    「あ、それやっといてー」って感じ
    その方が相手も楽

    +2

    -23

  • 15. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:44 

    >>1
    培うもの

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:57 

    一応大人だから誰にでも敬語だよ

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/08(土) 22:14:19 

    敬語というか丁寧語が基本だと思う・・仕事の話は。例外的に全員が正社員で中途がほぼいなくて先輩後輩がはっきりしているような職場ならば後輩にため語でもいいと思うけど・・
    社内で中途や派遣や契約や出向などが色々いる場合丁寧語で接したほうがうまくいくと思う。

    仲良くなってきたら雑談のみため語とかはアリだと思うけど、、、


    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/08(土) 22:14:21 

    丁寧語

    部下だった人が上司になることがある

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 22:14:42 

    もちろん敬語
    役職あっても、新卒さんにも敬語
    派遣社員さんにも敬語です

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/08(土) 22:15:06 

    敬語でもフランク感は出せる

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/08(土) 22:15:34 

    基本皆さん敬語
    三十路ですがこれからも統一してこうかと。 けじめ?というか、仕事らしいなと。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/08(土) 22:15:39 

    基本敬語だけど、親しくなってきて仕事以外の話(例えばコスメとか美味しいお店とかみたいな他愛ない話)をする機会が増えたら、そういう話する時だけ、時々タメ口混じりになったりする感じ。
    けどベースは敬語だなぁ。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/08(土) 22:15:51 

    使い分けるの面倒だから全員丁寧語

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/08(土) 22:16:51 

    >>1
    世間知らずの小娘に敬語使う必要あります?

    +1

    -20

  • 25. 匿名 2023/04/08(土) 22:17:13 

    丁寧語。
    年下だろうがタメ口で仕事とかはしない。
    同期の仲のいい相手くらいしかタメ口使わない。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/08(土) 22:17:18 

    >>14
    丁寧語すら使わないということ?
    そりゃ相手も楽だろうけど、その後輩が新卒だったりしたら、いつまで経っても敬語使い慣れないままだよね。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/08(土) 22:18:17 

    部署が違う後輩(仕事だしか付き合いがない)には、丁寧語

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/08(土) 22:18:28 

    職場ではいくら自分より後輩で、いくら歳下でも、苗字に「さん」付けで、敬語使ってる。
    個人的には、それで相手へのリスペクトを表してる感じ。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/08(土) 22:19:14 

    敬語が無難じゃない?
    突然タメ口しても驚かれるし学校みたいに年齢=職場の上下になるわけじゃないから

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/08(土) 22:19:15 

    転職した先で年齢の話になって先輩が年下だった時その場では敬語使われてたけど、その後からわかりやすくタメ口に変わった時にモヤッとした。私の器が狭いのもある。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/08(土) 22:19:46 

    仮名だけど、普段は部長の鈴木さんのことも、新卒の鈴木さんのこともどちらも鈴木さん呼びしてる(役職者でもさん呼びの文化の会社です)
    ただ部長の鈴木さんと新卒の鈴木さんと3人同じ場で話す時はややこしくなるから新卒の子の方を鈴木くんとかガル子さん呼びに変えてしまう

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/08(土) 22:20:16 

    >>24
    ありますよー仕事だし。
    今は世間知らずの小娘であろうと、いずれはあなたの上司になる可能性だってあるんだよ。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/08(土) 22:20:19 

    わたしゃ10歳下の子でも敬語使っとるぞ

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/08(土) 22:20:44 

    >>6
    わたしはだれが先輩か後輩か分けるのめんどくさいから、みんなに敬語笑

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/08(土) 22:21:15 

    家で敬語なので
    外では相手が誰であれタメ口

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/08(土) 22:21:42 

    敬語使ってくる上の人が苦手って人居ます??
    なんか嫌味っぽく聞こえてしまって

    +3

    -8

  • 37. 匿名 2023/04/08(土) 22:21:52 

    時と場合による

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/08(土) 22:22:15 

    タメ口って意識してするもんじゃないと思う。
    自然とフランクに話せない間柄なら敬語が無難かと。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/08(土) 22:22:31 

    タメ口だなー。後輩でも年上なら敬語です。

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/08(土) 22:23:37 

    仕事は仕事と割り切りたいから仲良くなり過ぎないように誰にでも敬語です。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 22:23:48 

    入社10年目くらいのアラフォーだけど新人さんに対しても敬語
    壁を作ってるつもりはないけど崩しどきがわからないw

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/08(土) 22:23:49 

    アラフォー2年目で上司すら年下って年齢層、全員に対して敬語か丁寧語。苗字にさん付け呼び。
    「ガルッぴ!(あだ名)」とか周りは馴れ合ってるような職場だけど。仕事だけの付き合いにしたいし。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/08(土) 22:24:44 

    >>24
    1のどこにも女子とはかいてないんだけどな
    男子でも同じ態度?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/08(土) 22:24:45 

    >>1
    この話題ガルでもよく見かけるけど、ガルでは敬語派が多いよね。
    でも実際、私自身いろんな職場を経験していろんな上司や先輩と接してきたけど、敬語の人の方が圧倒的に少ない。
    なんなら私自身も後輩にはタメ口だな。
    世間とガルのズレを感じる一つなんだよなぁ、この話題。
    みんなそんな徹底して敬語なの?

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2023/04/08(土) 22:28:43 

    丁寧語&敬語。オフィス内は誰に対してもそうしてる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/08(土) 22:29:36 

    私はいつでもどんな時でも敬語だよー

    最近だとフルタイムでバイト歴長い人が、後から入って来てバイトから社員になった人にもタメ口でさらに雑に扱ってるの見て「うわぁ・・・」ってなった

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/08(土) 22:31:01 

    >>1
    仕事なんですよ。
    そもそもタメ口の意味がわからない。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/08(土) 22:33:44 

    先輩、後輩関係なくタメ口です。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/08(土) 22:33:57 

    >>12
    仕事にならないピョン

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/08(土) 22:35:01 

    >>12
    もしかして少し前は「ベシ」だった?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/08(土) 22:35:08 

    >>1
    混ざる
    これはこのように処理します、間違いやすいので気をつけてお願いしますね。今までの説明でわからないところはあるかな?
    みたいに

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/08(土) 22:37:00 

    >>44
    あんま仲良くないとか、他部署で仕事の絡み無い人とかだと敬語使うかな。でも同じ部署とかだと普通に先輩タメ口だよね。
    ガルは職場の人と雑談もしないし飲み行くなんてもってのほか!みたいな人多いからw

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/08(土) 22:39:10 

    年上年下、先輩後輩関係なく敬語
    前に年下かつ後輩の子に敬語とかいいから(笑)と小馬鹿にされながら言われた事があったな
    内心イラッとしたけど冷静に敬語を貫いた
    ちょっと変わった子だったしすぐ辞めていったな

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/08(土) 22:39:32 

    私は誰に対しても仕事では丁寧語だけど、正直「上司には敬語」ってのもよく考えたら変な話だと思うよ。仕事上指示される立場ではあってもあくまでもそれは業務上の話であって、上司のほうがエライわけでもないし人生経験や社内経験が豊富なわけでもないケースなんてたくさんあるじゃん今の時代。やっぱ年下が年上や社内歴の長い人に向かってため口叩くのはおかしいと思う。

    上司であっても部下より年上、社歴も上、社会経験も長い、場合にしかタメ語はだめじゃない?って思うんだよね。でも実際は上司だからってタメ語してる人多いし、部下は上司に敬語使ってる人が多い。しかし部下が社歴長かったり、社会人歴長かったり、年上だったりする場合は部下側もそれぞれだよね。敬語使わない人もいるし。あからさまな敬語で接してる人もいるし。

    仕事の指示は丁寧語、たまに雑談でフランクあたりがちょうどいいかもね。


    +0

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/08(土) 22:42:16 

    年下年上関係無く敬語
    インターンシップ生や新卒新入社員にも敬語

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/08(土) 22:44:33 

    雑談する時は敬語だけも割とうちはゆるいのでみんな砕けてる

    なんなら上司の方が敬語でやばいなって思ってる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/08(土) 22:46:34 

    上下問わず敬語。
    職場はそれが普通だと思ってたんだけど、年下の同期に初対面で「タメ口でいいよ〜!」って言われて衝撃だった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/08(土) 22:48:43 

    基本敬語
    仲良くなったら少しくだけた感じで話す

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/08(土) 22:49:51 

    ため口

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:24 

    >>1
    私は丁寧語を使うけど、歳上後輩はタメ口で話してくる。なんだかなぁと思う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/08(土) 22:57:42 

    何かをお願いする時は誰であろうと敬語や丁寧語を使う。
    普段の仕事関係ない会話なら、相手との関係性による。仲よければ砕けるし、そこまでじゃなければ丁寧な言葉を使う。
    相手にも仲が良ければ砕けた態度をしてほしいと思う。仕事関係ないところではね。
    仕事中はお互いにそれなりの態度が望ましいのではないのかな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/08(土) 23:06:54 

    >>1
    基本は敬語だけどフランクな言葉も織り交ぜる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:59 

    むしろ最近の生意気なクソガキは上司、先輩に敬語が使えないよね。友達じゃねーよ💢って思う。新人類過ぎてホント疲れる。もちろんちゃんとしている子もいるけどね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/08(土) 23:18:38 

    部下で後輩の立場だけどタメ語で話してほしい
    距離感遠く感じてなんか悲しい
    ありがとうございます。って言われるよりありがとう!って言われる方が嬉しい
    でも自分は部下や後輩に対して敬語使っちゃう

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/08(土) 23:24:21 

    >>1
    部下や後輩に敬語はおかしいでしょ
    丁寧語の間違いでは

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/08(土) 23:35:00 

    新人さんが20歳上だから敬語使ってる。
    仲のいい先輩のおばちゃんには半分タメ口寄りな言葉使う時もあるけど、まあ雰囲気で使い分ける

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/08(土) 23:48:15 

    敬語(丁寧語)派だけど、上司がタメ語で接してきて、それが全然いやな感じじゃないというか、職場の雰囲気よくなってるからありだなーと思ってる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:36 

    >>18
    逆の展開ですが、
    年下の先輩を○○さんって呼んでいたのに、まかり間違って部長に抜擢されたその日から○○君呼びに変わったダサいヤツがいたのを思い出した。

    その後、後輩は平に降格して退職、先輩は順調に登って社長就任。
    何があるか分からないよね。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:05 

    >>1
    敬語、丁寧語。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/09(日) 01:27:07 

    >>65
    丁寧語は敬語の一種です。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/09(日) 02:06:42 

    誰に対しても敬語というか丁寧語です。
    3年以上一緒に働いている人はたまにタメ口ですが、でも基本丁寧語です。
    最近45歳の新人さんが入ってきましたが「難しいねーすごいねーそうなんだぁー」と10個も年下の私にタメ口きいてきます。正直イライラします。友達に話すと「おばちゃん特有だから気にしない方がいいよ」と言われました。教わっているのにやばくないか…わたしもおばちゃんですが気になって仕方ない。
    45でも敬語の人はいるのに仕事舐めてんのかな?って真面目に仕事してるのが嫌になる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/09(日) 02:21:49 

    >>1
    部下なら敬語無しで平気なくらいじゃないと務まらないよ、気が弱い上司なんて思うバカは舐めて掛かって来るから。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/09(日) 03:35:03 

    どちらも織り交ぜながら話す

    いつでも敬語だとそれはそれで後輩を緊張させるし、かといって全部タメ口だと、いかにも上からな感じもあるという理由で

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/09(日) 03:35:40 

    >>71

    40代だけど、誰に対しても丁寧語で接しますよ。でも正直あなた10歳も年下なら先輩だろうが上司だろうが年上からため語叩かれて怒るのはちょっと違うんじゃないかと思います。

    生意気じゃないですか?そんなに先輩や上司がえらいんでしょうか。向こうはそう思ってないと思います。仕事上の指示だけしっかりやって、向こうも仕事さえきっちりやればいいだけの話。
    なんかあなた自分のほうがエライとか勘違いしてない?
    年上にため語されるなんて本来当然のことでしょ。私は社会人として相手を尊重して年下にも警護で接してますが、正直年下が上司であってもため語叩いてくるといらっとしてますよ。
    社歴は下で部下であっても社会人経験は私のほうが上なんで。この私が敬語使ってんのに、ふざけんなって内心思ってますよ。我慢してますけど。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/09(日) 04:18:05 

    >>71
    歳下で後輩でもあり、社歴が長いから先輩でもあるんでしょ。そこまで嫌なら、そういうことをうまくせつめいして、この際仕事だし、お互い敬語で話しませんか?って言ってみたら?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/09(日) 06:25:40 

    丁寧語で話すことで一線引いてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/09(日) 07:03:51 

    何個下であろうが敬語です
    今東京勤務で、地元は方言の強いところだからです
    タメ語だと標準語にせざるを得ず、標準語を話す自分がこっぱずかしいのです
    夫も同じ地元なので家でも方言です

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/09(日) 07:26:49 

    >>1
    敬語で統一してるよ。フランクな感じだけど敬語って感じ。仕事仲間だからそこまで仲良くする必要はないけどわざとよそよそしくする必要もないし。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/09(日) 08:42:01 

    >>44
    ガルの多数派は、世間では少数派だから…
    かくいう私も敬語。
    3年目くらいの時に「後輩にはタメ口で良いのかも」と思って試したこともあるけど、しっくり来なくてその後はずっと敬語。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/09(日) 08:44:08 

    >>71
    それだけ年が離れてたら、仕方ない気はする。でもそういう人って、往々にして仕事はできないかも…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/09(日) 09:39:27 

    誰にでも敬語だったけど最近もの凄い馬鹿な64歳おっさんが入ってきて我慢できずに強めのタメ口に変えた
    部下や後輩には敬語?それともタメ口?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/09(日) 09:59:07 

    >>1
    全員自分より年上だから勿論敬語

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/09(日) 10:47:02 

    >>74
    え?わたしは誰に対しても丁寧語ですよ。
    もちろん10も上の新人さんにも丁寧語ですよ。
    あなたはちゃんとした人なんだと思います。
    わたしは彼女の10年分敬って敬語なんですよ。
    相手はわたしの7年の経験を下げてタメ口なんです。悲しい。
    正直なんで私が責められているのか分かりません。相手の人も敬語、私も敬語、なぜならほぼ初対面だから。それでいいじゃんと思うんです。
    相手が年上で何年も一緒ならタメ口でもいいけど、ここ2ヶ月くらいで教えているのに馴れ馴れしくされるのが嫌なんです。わたしは年下の子たちにも敬語、または柔らかい丁寧な感じで接してます。みんな長いのでその子たちにタメ口きかれてもなんとも思いません。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/09(日) 11:16:35 

    >>75
    わたしは35で相手は新人の45歳です。何個か仕事はしてたみたいだけどお子さんを育てている立派な主婦です。社歴は私は転職して今7年目です。
    わたしは年齢関係なく敬語。でも相手にも仕事なので敬語使ってくださいと言うのは押し付けることにならないか自問自答しています。
    ただただ自分は我慢しています。

    そんな中彼女はイチゴ狩りとか花見とか行ってんでしょうね。「今、いちご旬なんだよ〜」って無駄話してきたから。わたしは真面目すぎなんでしょうね。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/09(日) 11:20:33 

    >>80
    そうですね。友達にも夫にも諦めろと言われました。
    わたしの社会人経験を踏みにじられたような気がして本当に辛い。幸い一生懸命メモとって覚えようとしています。
    仕事ができるかは本当に新人なのでなんとも言えないです。ただ50歳のベテランにもタメ口だから正直心配です。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/09(日) 16:36:24 

    >>71
    そっか、そっか、(教えてもらっているとき、自分に言い聞かせてる部分もある)、
    了解です!で締めるようにしてる。
    だめかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/09(日) 16:39:52 

    >>44
    実際どちらが多数派かわからないけど、私は逆かな。
    タメ口だったのはバイトの時ぐらいで(言われる方)、社会人になってからは十年以上経ってる人同士も、仲良くてプライベートで会う相手でも丁寧語や敬語じゃなかった会社はないよ。上司からも命令口調で言われたことない。
    今の会社は3年ぐらいだけど全員敬語。20年いる人同士も敬語で喋ってるし、上司も新人に対して丁寧語。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/09(日) 19:11:14 

    基本は敬語だけど雑談はタメ口だな。
    仕事頼むときはこれお願いしますって言うし、呼ぶときも「○○さん」って呼んでる。
    中途で入ったから年下の先輩沢山いるし誰が後輩とかいちいち把握するのが面倒で。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/09(日) 19:48:26 

    敬語だよ。職場の人全員敬語使わないと深入りされても困る
    仕事上の付き合いに過ぎないのに
    ため口すると後で面倒な事に巻き込まれる
    敬語は自分を守るための言葉だよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/09(日) 20:34:35 

    >>44
    うちの会社ではこのご時世ですからもちろん敬語です
    男性同士でも くん では無く さん で後輩呼んでるみたい
    皆リスクを背負ってまでタメ口で話したいと思わないのかもね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/10(月) 17:13:58 

    【要約】頭のいい人の対人関係 誰とでも対等な関係を築く交渉術【犬塚壮志】 - YouTube
    【要約】頭のいい人の対人関係 誰とでも対等な関係を築く交渉術【犬塚壮志】 - YouTubewww.youtube.com

    今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は予備校業界で最難関と言われる駿台予備校の講師に当時最年少の25歳で合格し、現在は大学受験専門塾など2つの会社の経営者をしている犬塚壮志さんの書かれた「頭のいい人の対人関係 誰とでも対等な関係を築く交渉術」...


    「人間関係は悪くて当たり前」の理由【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    「人間関係は悪くて当たり前」の理由【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    『言語化の魔力』無料版 https://kabasawa8.com/fx/pFiYAU最初の41ページが無料で読める!  【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレ...">


    先生を求めないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    先生を求めないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    先生を求めないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~先生を求めないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~lig...


    人間関係は対等でフラットに、敬語かフランク程度の丁寧語、依存させず依存せず、期待しない、させないのがこれからは良いと思っています。

    昭和の共依存、濃密関係は卒業。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード