ガールズちゃんねる

敬語を使っている真の理由は ″尊敬″ ではなく…「タメ口でいいよ」という人への反応に思わず共感

283コメント2022/06/25(土) 15:54

  • 1. 匿名 2022/06/18(土) 09:38:07 


    敬語を使っている真の理由は
    敬語を使っている真の理由は "尊敬" ではなく…「タメ口でいいよ」という人への反応に思わず共感 | citrus(シトラス)citrus-net.jp

    SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。 杏奈 くますけ さんの投稿が話題になっています。ぐうの音も出ないほどの正論ですね。

    敬語を使っている真の理由は ″尊敬″ ではなく…「タメ口でいいよ」という人への反応に思わず共感

    +943

    -75

  • 2. 匿名 2022/06/18(土) 09:38:47 

    という内容を他人がたくさん見る媒体でタメ口で配信

    +700

    -22

  • 3. 匿名 2022/06/18(土) 09:38:58 

    幼稚園のママも仲良くなりたくないから敬語使ってる

    +619

    -19

  • 4. 匿名 2022/06/18(土) 09:39:24 

    敬語の距離でいたい人には敬語

    +888

    -8

  • 5. 匿名 2022/06/18(土) 09:39:35 

    敬語やめていいよって言ってる方も
    尊敬しなくていいよ、じゃなくて他人行儀やめよつよって言ってるんじゃないの?

    +1019

    -13

  • 6. 匿名 2022/06/18(土) 09:39:53 

    いちいちこういう事SNSに書いちゃうのも好きじゃない。

    +559

    -19

  • 7. 匿名 2022/06/18(土) 09:40:02 

    相手も尊敬されてるから敬語で話しかけられてるとは
    思ってないと思うけどな

    +747

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/18(土) 09:40:10 

    別にタメ口でいいよってそんな深い意味無いでしょ

    +501

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/18(土) 09:40:24 

    本当にそういう間柄になったら自然とタメ口で、楽しく話せるようになるよね。

    +241

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/18(土) 09:40:30 

    タメ語になると線引きがよく分からなくなってポロッといらん事言っちゃいそうだから敬語使ってる

    +263

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/18(土) 09:40:35 

    他人だから敬語使うって普通じゃない?
    尊敬で敬語使う人の方が少ないような

    +321

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/18(土) 09:40:58 

    あなたと深く関わるつもりないので、の意味。

    +204

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:04 

    あと個人的には「非常識なやつ」というレッテルを貼られないための自己防衛でもあるかな
    本人がいいって言っててもそれを見た周りの人から「敬語も使えないやつ」認定されてたら嫌だし

    +218

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:09 

    >>2
    ほんとだw

    +110

    -5

  • 15. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:09 

    尊敬されてるから敬語使われてるなんて思ったことないな。

    私は他人だからじゃなく礼儀として使ってます。

    +251

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:15 

    お、お前とは…

    馴れ合いたくはないんだ…!!

    +75

    -3

  • 17. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:36 

    相手も別に尊敬されてると思って「タメ口いいよ」言ってるわけじゃないんじゃないの?
    上から目線で見当違いなこと言ってる人だなー

    +141

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:47 

    ここで言ってるのは敬語じゃなくて丁寧語では?

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:47 

    タメ口のブサイクは大嫌いです。

    +12

    -9

  • 20. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:53 

    よっぽど親しくならない限り敬語で話す

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:15 

    そうは言われても他の人との帳尻狂うのめんどくさいから敬語使い続けたい

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:18 

    これって敬語っていうより丁寧語のことじゃないかな

    +81

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:19 

    敬語であってもいくらでも仲良くなる方法たくさんある

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:19 

    中には呼びタメはされたいけど自分は敬語で喋りたいって人もいるんだよね。なんで?って聞いたことあるけど敬語が癖とか言ってた

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:22 

    そんなにドヤってツイートする内容じゃないよう

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:25 

    子どもっぽいツイートだな

    +66

    -4

  • 27. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:28 

    ぐぅの音も出ないほどって…大げさな

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:29 

    >>13
    同じく。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:29 

    年下に終始タメ口で話されると気持ち悪い

    +16

    -6

  • 30. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:45 

    気を遣わないでねくらいの話だよね
    そんなのでわざわざこんな風に言うの性格悪いなと思っちゃった

    +80

    -7

  • 31. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:51 

    ⚫相手が年上だから敬語
    ⚫相手に対して心に距離があるから敬語

    尊敬してるから敬語と考えたことがない

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/18(土) 09:42:55 

    敬語かタメ口くらいで距離測られても…
    馴れ馴れくて図々しい奴は当たり前のようにタメ口使うし

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:09 

    尊敬の意味で敬語を使用してる意識は10%ぐらいと思う。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:20 

    >>1
    相手も尊敬されてるとは思ってないやろ

    +119

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:26 

    私、高校生の時についつい先輩にフレンドリーに話しちゃったら後々「アイツ、敬語も使えねー」って言われてたみたいでスゴイ怖かったからそれから敬語癖が抜けないよ…上にきょうだいいたから良いと思ってタメ口きいちゃったんだけどヤンキーって怖いよね。

    +4

    -16

  • 36. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:32 

    この方の敬語は尊敬語なの?
    普段の会話で尊敬語話してる人ってことなの?だとしたらなかなか癖強いな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:41 

    Twitter見たら頭弱い人種でわろた

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:50 

    >>1
    わざわざ発信するのは嫌いだけど
    言ってる事は分かる
    それ以上距離を縮めるつもりがない時は敬語でいく

    +102

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/18(土) 09:43:54 

    敬語というか、丁寧語じゃないの?
    まあ丁寧語も敬語だけどさ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/18(土) 09:44:05 

    いい大人が、いきなりタメ口は何こいつって思う。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/18(土) 09:44:58 

    コメ欄フルボッコで草

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/18(土) 09:44:59 

    >>7
    そう思う。
    コミュ力ある人が相手に気を遣って言ってる事を、コミュ力ない人が全く気づいてない又は勘違いしてるってかんじ。
    そしてそれを何故だか上から目線で語り、更なるコミュ力の無さを露呈。

    +78

    -7

  • 43. 匿名 2022/06/18(土) 09:45:07 

    >>5
    たしかに

    +152

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/18(土) 09:45:18 

    距離の詰め方って合う合わないあるある
    爆速は初めて会った時に言われることだけど
    そのスピード感が向いてるって人も中にはいるんだよね
    敬語を使っている真の理由は ″尊敬″ ではなく…「タメ口でいいよ」という人への反応に思わず共感

    +22

    -5

  • 45. 匿名 2022/06/18(土) 09:45:33 

    >>3
    そういう「我の強さ」は品がないし他人から見て美しいものじゃないよ。

    +20

    -54

  • 46. 匿名 2022/06/18(土) 09:45:37 

    >>5
    仲良くなりたくないんじゃない

    +106

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/18(土) 09:45:46 

    こういう口調なんですっていう
    タメ口=親しさじゃない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/18(土) 09:46:14 

    >>1
    おっ今ちょっと上手いこと思いついた!ってTwitter投稿したんやろ

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/18(土) 09:46:36 

    >>5
    うーん、そうじゃなくて、敬語で話す人は、他人と距離を取りたいんだよ

    なのに、「タメ口でいいよ」と言ってくるってことは、心理的な距離を縮めましょうってことで、言われた側としては、ありがた迷惑というか、嫌って話なんじゃなくて?

    +104

    -67

  • 50. 匿名 2022/06/18(土) 09:46:37 

    職場では敬語がべんり
    年上だろうが年下だろうが、敬語が楽

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/18(土) 09:46:45 

    相手もそこまであなたに関心ないよ流れで言ってるだけだよとこの投稿者に言ってやりたい。がるちゃんにもこういう人よくいるよね。言ってるの主人公タイプじゃなくて目立たないタイプでしょうよ

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2022/06/18(土) 09:46:49 

    友達と家族以外は敬語
    親しくないから…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/18(土) 09:47:04 

    >>1
    少女アニメによくある、名字ではなく下の名前をほぼ強制で呼ばせるのもよくわからん

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/18(土) 09:47:37 

    >>5
    だよね。あと会社だと気を遣わせないようにとか、ママ友や習い事だったら仲良くしたいってだけだと思うし、誰も尊敬とか思ってないよね。

    +119

    -6

  • 55. 匿名 2022/06/18(土) 09:47:56 

    >>5
    私もこれ。3歳年下の友達が居るけどもう長年仲良くしてるから敬語なんて使わずフラットな関係で居たいと思ってる。

    +50

    -11

  • 56. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:16 

    お見合いしたんですけど初対面でいきなり下の名前を呼び捨てにされてガルコは太ってんなと言われたのですぐ断りましたが相手はしつこくガルコ結婚してくれって言ってきて気分が悪かったです 常識のない男と結婚するわけないですよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:19 

    ぐうの音も出ない正論…?ごくごく当たり前の話をしてるだけじゃない?ネットのライターってなんか感覚おかしい人多いね…

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:29 

    >>1
    なるほどって感じ

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:41 

    子供の頃から嫌いな同級生には敬語使ってたわ
    意識せず自然と

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:41 

    >>5
    多分ほとんどの人がこれだと思う

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:44 

    >>44
    分かるなぁ
    タメ口になると一気に距離が詰まって面倒臭い感じになりそうというか
    敬語の方が楽だな

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/18(土) 09:49:05 

    好きに喋らして

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/18(土) 09:49:29 

    >>6
    個人の自由だろ

    +16

    -20

  • 64. 匿名 2022/06/18(土) 09:49:54 

    >>4
    私もそう。相手と失礼なく一定の距離保つのに敬語は最適。良い人間関係は良い距離感。

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/18(土) 09:50:18 

    >>18

    自己レスだけど、敬語の中の一つが丁寧語なんだね。
    尊敬語が敬語だと思ってたけど、尊敬語、謙譲語、丁寧がが敬語みたい。

    丁寧語
    言葉遣いを丁寧にして、話している相手への敬意を表すための言葉遣いです。

    「Aが歩いている」という文章であれば、「Aが歩いています」とするのが丁寧語です。いわゆる「ですます口調」は丁寧語の代表であり、ビジネスシーンでは頻繁に活用します。

    そのほか、「ございます」といった表現や、「お手紙」「ご請求」などの「お・ご」をつける言葉も丁寧語に含まれます。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/18(土) 09:51:01 

    敬語とかタメ口とか気持ち悪い
    私は敬語使われるの嫌だわ

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2022/06/18(土) 09:51:23 

    >>1
    それが正論だと思うならこっそりSNSに書くんじゃなくて言った相手に対して言えばいいのに

    +34

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/18(土) 09:51:46 

    >>49
    仲良くなりたい人相手にも最初は丁寧語使うとおもうんだけど
    いきなり、おっつー!なんて言わないでしょ

    +48

    -7

  • 69. 匿名 2022/06/18(土) 09:51:46 

    >>5
    他人行儀でいたいのよ、という意志の現れ。

    +92

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:00 

    >>66
    敬語も使われたくないしタメ口もされたくないってこと?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:12 

    (*´∀`)おはよー

    (・・)おはようございます

    人によって使い分ける人いるよね。みんなにタメ口なのに自分には頑なに敬語。
    それだと逆に失礼だから、敬語なら敬語、タメ口ならタメ口でどっちかに統一した方がいいよね。ビジネスを場は除いて。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:27 

    >>5
    それなら「(尊敬しなくていいから)やめていいよ」じゃなく「(他人行儀は嫌でもっと距離を縮めたいので)やめて下さい」ってお願いの形にすべきだよね。

    +7

    -19

  • 73. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:28 

    勝手にそう思ってればいいし、勝手に敬語使うなりタメ口にするなりすればいい。
    いちいちSNSで主張するのがほんとウザい。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:43 

    >>1
    自分が批判されないように現実の世界では敬語で予防線はってるんじゃないかな
    タメ口にしたらあっという間にSNSの態度を出しそうな人に思う
    で批判されたら落ち込むタイプ

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:55 

    タメ口でいいよ、ってなに様だろ

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:57 

    敬語タメ口問題よりお疲れ様ですとかいう気持ち悪い挨拶がいや
    すれ違ってお疲れ様ですって気持ち悪くない?

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:03 

    たまに敬語がものすごく面倒くさくなる時がある

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:10 

    結婚当初から数年の間、姑には夫の親だし目上という事で尊敬を込めた敬語で話していた。
    嫌いになってからは貴方とは他人ですよと言った意味合いの敬語になっている。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:13 

    大好きなママ友に敬語で話してるんだけど(相手はタメ口)、歳がひと回り近く違うからタメ口だと失礼かなと思って…
    ガルちゃんで他人だからとか、仲良くなりたくないから敬語つかうってコメント見るたびにママ友からそういう理由で私が敬語使ってるんだと思われたら悲しいなぁと思う

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:17 

    >>49
    距離とかの問題じゃなく敬語って礼儀でしょ
    タメ口の方が礼儀あるの?

    +31

    -14

  • 81. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:25 

    >>1
    私の場合、初対面なら敬語。その人が自分より年上ならずっと敬語。年下でも仕事中なら敬語。今後少し仲良くなるかも?の時は、砕けた表現に敬語を織り交ぜる時がある。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:28 

    >>70
    タメ口で来てほしいよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:39 

    敬語は
    尊敬している人にも使うし
    年上の人にも使うし
    他人にも使う

    敬語=〇〇な人に対してだけ使うものと一つに特定できないなあ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:47 

    >>51
    主人公タイプって何
    あなたみたいな人と仲良くなりたくないからタメ口嫌い

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:52 

    >>2
    『このケースは』だけど、きっと敬語が変で聞いていられなかったというのもありそう…
    自分に尊敬が掛かっていたり、相手を謙譲語で表現したり、二重敬語のオンパレード的な。
    バカが突然かけるでっかいメガネみたいに、まともに話せない人の敬語はめちゃくちゃで、こっちが恥ずかしくなるから。
    上から目線で呟いてるけど、そんな背景がありそう。

    +28

    -4

  • 86. 匿名 2022/06/18(土) 09:56:33 

    会社でタメ口でいいよ〜あんまりないけど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/18(土) 09:56:38 

    タメ口で他人行儀の方が逆に感じ悪くなるよね?

    おはよう
    いい天気だね
    そうなんだ
    じゃ

    みたいなロボットみたいになるくらいなら

    おはようございまーす
    いい天気ですねー
    そうなんですかー
    さようならー

    の方が感じ悪くない

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/18(土) 09:56:57 

    芸人の東野も誰にでも敬語

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/18(土) 09:57:11 

    いちいち言わずとも、両者自然にタメ口になっていく過程が良いのに。
    最初は敬語100%で、そのうち敬語が減ってほとんどが丁寧語になってきて、その丁寧語もやがては全てタメ口に置き換わる、みたいな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/18(土) 09:57:24 

    >>6
    まあ愚痴りたい気持ちは判るよ
    ですます調が出るたび会話を中断してまで指摘してくる男に散々イラついたから

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2022/06/18(土) 09:57:36 

    敬語だから仲良くなれないとか関係ない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/18(土) 09:57:59 

    >>15
    英語の教科書も普通にですますで訳つけるしね
    ただのスタンダード

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:09 

    >>5
    そうそう

    まあ強要せず上手くやりたいよね

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:15 

    仕事中に敬語に混じって、「うんうん」「えっとね」が、お客さんや10歳以上歳上の先輩に出てくる30代後輩。

    プラベなら距離感縮めるの上手い親しみやすいタイプなんだろうけど、
    仕事中も素でポロポロ出てくるタイプなのは危うさを感じるから、
    雑談の時も敢えてこちらはくだけた言葉使いにしないようにしている。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:26 

    知人のお子さんにも敬語で話すよ
    敬語が一番加減を考えなくて使えるから楽なんです

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:41 

    >>86
    零細企業で働いてるんだけど、社長から「社長!って呼ばなくていいからね」って言われてずっと「あのー」とか「すいません」って呼んでるw

    正直困ってるw

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:44 

    相手が敬語で話してきたら「この人は私を尊敬しているんだ」なんて考える人は少ないと思うけどな
    敬語=尊敬って考えに囚われているのはむしろこの人>>1の方なんじゃないだろうか

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:49 

    >>88
    東野は「今から10年ぐらい前に身長の低い女性マネージャーが担当になって、しゃべってたらホンマに怒っているみたい、上から言っているみたいになるなと思って、敬語でしゃべりだしたらすごい楽なんですよ」ときっかけになった出来事を告白した。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:29 

    >>35
    うちの職場でも敬語使わない子いたわ
    理由が「兄ちゃんが4つ上なんだけど、その年齢より下のヤツは尊敬できねぇから」だった

    勿論、先輩に仕事教えてもらっても舐めくさってるから仕事できなかった

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:36 

    そんなに敬語使いたいなら、タメ口でいいよって言われても
    敬語が私の美学なんです。って言えばいいだけだと思うの
    相手は気楽に話そうって提案をしてるんだよね

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:45 

    タメ口で「も」良いよ、というスタンスで見守ってくれる人は好き

    タメ口にならないと話してやらねー、な奴とは此方も向き合いたくない

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:25 

    >>96
    ○○さん、じゃ駄目なの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:25 

    タメ口でいいよーとか、呼び捨てでいいよーって言う人いるよね。タメ口や呼び捨てじゃないと仲良しの証と思えないんだって。
    呼び捨てる勇気もなくて、でも「ちゃん」付けてインスタ投稿すると仲良くないみたいだから「〇〇ちん」って呼んでた子いたw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:33 

    >>45

    変にタメ口で喋って相手に失礼した経験があるから
    同じことしないように少し壁を作ってる

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:06 

    >>65
    学校や新社会人の時に習ってると思う。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:07 

    強要されるとプレッシャーになるんだよ
    タメ口を強要するバカどもはそれを判ってない

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:11 

    >>4
    私もそうかも‥それ以上こちらに入らないでねと思う人の時に、結界みたく敬語を使ってる。

    +60

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:26 

    年下に敬語使いたく無いから接客業は嫌だって友達いたなあ。敬語=相手を尊敬みたいな考えの人っているよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:42 

    >>1
    引用RT欄見ても共感する人ばかりだけどガルの反応安心する

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:54 

    >>5
    いちいち指定してこないでほしい

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:54 

    >>99
    お兄ちゃんをそんなに尊敬しているってこと?その子の兄ちゃんがどんなに凄いのか気になるわ 笑

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:57 

    >>1
    タメ口でいいよってよく言われる職場はキャバクラくらいしか思わないw

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/18(土) 10:02:12 

    不思議なのはママ友だと年齢関係なくタメ口なんだよな

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/18(土) 10:02:20 

    >>101
    めっちゃわかる

    まだ仲良くもないのに、タメ口にして!はい!今から禁止!みたいなやつとかいるけど、普通に上から目線だしそっちこそ敬語使って謙虚さ持てばと思う

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/18(土) 10:02:36 

    距離があっても敵にならないなら良いことなのにねえ

    世の中には距離が近くならない=敵って考える人がたまにいるのが困る

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/18(土) 10:02:48 

    >>84
    私もあなたみたいなの大嫌いだよ。仲良くなりたいなんて一言も言ってないっつーの

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2022/06/18(土) 10:03:21 

    >>103
    タメハラ
    タメ口ハラスメント

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/18(土) 10:03:50 

    長年ならタメ語だけど
    数年だと、敬語の方がいいと思う。
    自分は、タメ語だとちょいちょい失礼なことを
    言っちゃってそうだから、気をつけたい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:03 

    >>109
    ガルは常識ないからね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:06 

    >>99
    小学生みたいだねw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:11 

    別に尊敬されてるとか相手は思ってないと思うけどな
    こういうことわざわざSNSで発信する人の方が嫌だわ
    確かにこういう人とは距離とりたいし敬語が無難だね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:44 

    >>5
    気遣わせないように言ったことが
    尊敬の話!?ってなるよねw

    ただの上げ足をとりだなーって思ってしまう

    +68

    -4

  • 123. 匿名 2022/06/18(土) 10:05:19 

    私もタメ口でいいよと言われた事あって頑張ったけど敬語に慣れてしまってて?私には無理だった
    言われてすぐにすっとタメ口にできる人凄いなと思う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/18(土) 10:05:40 

    >>45
    >品がないし他人から見て美しいものじゃないよ。

    ガルちゃんやってる人に品だの云々言われたないわ

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/18(土) 10:05:52 

    >>1
    嫌な取り方だな。
    分かってることなのに。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/18(土) 10:06:20 

    >>111
    >>120
    ちなみに「東京で有名になる」って仕事辞めて東京行った

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/18(土) 10:06:27 

    >>3
    私は他人との距離感がよくわかっていないからお母さんたちにも敬語にしているもう考えるの放棄しているわ面倒なんだもん

    +98

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:10 

    世の中気難しい人多いよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:54 

    >>1
    職場では基本敬語。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/18(土) 10:08:02 

    >>124
    本当それよね
    匿名掲示板で自分勝手に好きなこと書きまくっているくせにやたら他人に対して品やら育ちやら文句言う人いるの笑えてくるわ

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:38 

    >>1
    プラス多いけど敬語使わなくていいよって言ってる人は尊敬してほしいわけで言ってるんじゃないよね?

    このツイートした人気持ち悪いって思ってしまった

    +29

    -4

  • 132. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:53 

    「敬語」で喋ってるってドヤってるけど
    多分全然目を合わせずに喋ってそう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:56 

    敬語、丁寧語なのに、ポロポロタメ語混ざっちゃう近い歳の人にはタメ語で良いよって言っちゃうけど、こんな捉え方する人がいるかもだから気をつけよ…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/18(土) 10:10:08 

    >>100
    敬語の方が話しやすいっていいますよ
    タメ口苦手だから

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/18(土) 10:10:27 

    尊敬されてるとは思っていないと思う。距離を縮めたいからだと思う。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/18(土) 10:10:28 

    昔大学の同級生にタメ口使ったら「私浪人してるからあなたより年上なんだけど?」って怒られて喧嘩して以来、基本ずっと誰に対しても敬語で話してる
    面倒事にならないし楽

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/18(土) 10:11:26 

    ・仲の良いママ友、良い人だと思うママ友の場合、
    子供がうちよりも年上のいわゆる先輩ママからタメ口でいいよー、と言われたら、ありがとう〜って言って、もうタメ口にしてしまう。
    子供が同い年のママ友から言われたら、そうだねと言ってタメ口にしてしまう。
    子供が年下のママ友には、相手に合わせる。慣れてきたら勝手に自分はタメ口になってることもある。

    その場にいろんな人がいると、使い分けられず、テキトーになってるかもしれないなー。

    でも、自分からタメ口でいいよ、タメ口にしようとは言えない小心者です。そう言っても丁寧語だったとき、あ、仲良くしたくないのかもと思っちゃうから笑



    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/18(土) 10:13:49 

    >>1

    ツイートしてる人
    なんか仕事できなさそうな感じがするw




    +14

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/18(土) 10:14:58 

    >>6
    リアルじゃ言えないからSNSに書いているんだと思う

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/18(土) 10:15:01 

    >>5
    これだよね。
    わたしも保育園の年下のママが敬語で話しかけてくるから「敬語じゃなくていいよ〜」て言ってる。
    年上てだけで尊敬してもらいたいと思ったことないし対等な立場で話したいと思う。

    +8

    -12

  • 141. 匿名 2022/06/18(土) 10:16:11 

    タメ口でいいよって言ったことない
    タメ口する人は勝手にタメ口してくるから

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/18(土) 10:16:13 

    医者とか看護師が患者に「うん、うん、そうだよね〜」も嫌だ。
    職場でしょ?お客さんでしょ?
    おかしいわあれ。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/18(土) 10:17:29 

    >>45
    醜姑って感じ────

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/18(土) 10:17:58 

    >>37
    だろね。
    このTwitterの人って、人を見下してるんだろな。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/18(土) 10:18:36 

    中学生の時親友と喧嘩になるとお互い敬語を使い怒ってますアピールしてたw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/18(土) 10:18:53 

    >>46
    仲良くなりたいんじゃなくて敬語で話すのが邪魔くさい場合もある。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/18(土) 10:19:05 

    >>1
    このツイートした人にも尊敬はしないかな
    ドヤ顔でこんなツイート恥ずかしい

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/18(土) 10:22:16 

    会社で常にタメ口の人嫌い。上司にもタメ口だしもちろん私にもタメ口だし、入社歴が誰よりも長いとかならまだしも入社歴も浅いし若いし意味わかんない

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/18(土) 10:22:31 

    先輩だから、上司だから敬語。尊敬の有無は別として。

    たまにタメ口の人いるけど、どんな上司であろうと信じられないんだよなあ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/18(土) 10:22:39 

    >>65
    そんなことみんな知ってるよ
    義務教育で習ったじゃん

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/18(土) 10:23:01 

    相手との距離を保つためにあえて敬語を使う。
    よくわかる&よくある

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/18(土) 10:23:27 

    >>1
    初対面の時に「敬語じゃなくて~」ならまだしも
    「タメ口でいいよ」となると
    ちょっと品がないのでは、と思うわ

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/18(土) 10:24:01 

    >>121
    そうそう
    勝手に尊敬の話にされてて、こういう人には関わりたくなくてこっちが敬語にするかもw
    こういうことばっかり考えて職場で浮いてんだろうな

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/18(土) 10:24:05 

    >>136
    めんどくさー!私は浪人したから年下の先輩に敬語使ってたよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/18(土) 10:24:21 

    >>137
    ママ同士だとよく話す人とはいつの間にかタメ口になってたりするよね。年齢関係なく。
    あんまり話さない、距離感がある人とは年齢関係なくずっと敬語だし。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/18(土) 10:26:22 

    >>49
    私もそう解釈したよ
    親しくする気がないから敬語で距離を取ってるのでタメ口で話す間柄になりたくないんですって意見でしょこれ

    +46

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/18(土) 10:26:37 

    >>8
    これだよね。

    子供関係は敬語多いけど、そんなに言われた事ない。
    他のコメントにあったけど、よく言われるとしたら余程変な敬語で聞いてて寒々しいからタメ口でって言われてるんじゃないかなw

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/18(土) 10:26:44 

    >>37
    ドンキとバーベキュー好きそうな人だった

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/18(土) 10:26:53 

    >>1
    話し方にもよるけどタメ口で話された方が話しやすい

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/18(土) 10:27:13 

    >>1
    ツイート主、周りの関係がほぐれた中
    自分だけ敬語で取り残されてたらどうするんだろ


    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/18(土) 10:27:25 

    >>44
    一定の距離置きたいなと思う人ほどタメ口でいいよって言ってくる

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/18(土) 10:28:03 

    >>4
    日本語って便利だね

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/18(土) 10:28:19 

    職場ではどんなに仲が良くても、年上でも年下でもタメでも敬語は崩さないようにしている。
    仕事だから。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/18(土) 10:32:08 

    >>160
    それでいいからほっとけよ
    なんなの?

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/06/18(土) 10:32:44 

    >>13
    普通年上にタメ口聞いてる人いても仲良いんだなとしか思わなくない?
    関係性も知らない距離感の人が年上にタメ口なんて非常識なやつ!なんて勝手に思い込んでるならその人の方がおかしいんだからそんなの気にしなくていいよ

    +3

    -9

  • 166. 匿名 2022/06/18(土) 10:34:00 

    >>2
    ?自分の気持ちを表す、他人に向けての発言じゃないでしょ?
    日記にわざわざ敬語で書かないでしょ

    +27

    -15

  • 167. 匿名 2022/06/18(土) 10:34:06 

    他人だからとかではなく状況や関係に応じて使う
    普通に

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/18(土) 10:34:10 

    >>130
    自己紹介になってるよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/18(土) 10:34:22 

    親とか彼氏、友達にはタメ口だけど、それ以外の人には基本的に敬語です

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/18(土) 10:34:40 

    >>13
    他の人に敬語が使えていれば特定の相手にタメ口きいてても非常識なんてレッテル貼られないでしょ

    +0

    -8

  • 171. 匿名 2022/06/18(土) 10:35:17 

    >>164
    Twitter主?w

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2022/06/18(土) 10:35:39 

    敬語を使っている真の理由は ″尊敬″ ではなく…「タメ口でいいよ」という人への反応に思わず共感

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/18(土) 10:36:23 

    >>1
    敬語じゃなくていいよ~って言う時、尊敬云々じゃなくて気を遣わないでいいよ的な意味で言ってたわ。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/18(土) 10:38:07 

    タメ口でも敬語でも距離保ちたい人とは保てるよ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/18(土) 10:39:34 

    >>68
    仲良くなりたいと思ってんのかわかんないけど、小学校のお母さん方の中で初対面なのにいきなりタメ口きいてくる人たまにいるんだよね。『○○くんのお母さんだよねー!?こないださー!』みたいな謎のテンションでガンガン話し掛けてくる。たぶん私よりも歳上の方だからかもしれないけど、社会人にもなっていきなりタメ口とかバカかと思うよ。距離とりたいから絶対敬語で通す。

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/18(土) 10:40:04 

    >>158
    なるほどイメージ出来た

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/18(土) 10:41:52 

    >>10
    これ

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/18(土) 10:42:11 

    >>17
    いつも敬語使うけど、>>1みたいな人と思われたくない…

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/18(土) 10:42:17 

    1歳年上の後輩が職場でタメ口で話してきます。

    社会人経験は相当あるはずなのに、他にも色々と常識のない行動を取ります。
    お互い、いい歳なので注意するのも馬鹿らしいし、人によって態度を変えるので他の人には気づいてもらえないし、ストレスがたまりまくってます。

    私は意地でも敬語をつかい、見ざる聞かざるで耐えてます

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/18(土) 10:43:59 

    >>173

    同意。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/18(土) 10:49:06 

    タメ口を「気さく」と勘違いしてる人とは仲良くしたくない
    親しき仲にも礼儀ありじゃないとむしろ打ち解けられない

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/18(土) 10:50:03 

    >>67
    ホントだよね
    尊敬してないので敬語ですって言ってきたら
    ポカーンだよ
    (尊敬してなんて一言も言ってないけど、、ナニコイツ怖い)

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/18(土) 10:55:27 

    >>166
    同意
    やっぱガルってズレてる人多いんだなって思った

    +19

    -3

  • 184. 匿名 2022/06/18(土) 10:55:57 

    私もそうだよ。

    職場のパート女性は5人しかいないんだけど、とんでもなく厄介な人がいてその人との会話だけは3年経ったいまでも敬語か丁寧語。

    むこうは自分が偉くなったつもりなのか(最年長の50代半ばではあるけど)持ち場のことをやたら仕切りたがったり、敬語で接してくる私のことも明らかに下に見てくるけど、頭の回転早い人なら私がなぜその人にだけいまだに敬語なのかわかると思う。

    口を開けば他人のうわさ話や陰口、喋ってばかりで仕事の手もロクに動かさない、そんな人間を誰が尊敬するもんかっての。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/18(土) 10:56:08 

    私まさにこの考え方。
    ほどよく距離をとりたくて、 自分は敬語を使い続けたいのに、相手から「タメ口でいいよ」と言われると気まずい。
    仲良くなった人には、自然とタメ口使うようになるし、いちいち言わなくていいよって思う。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/18(土) 10:56:48 

    >>158
    周りもそういうの多そうだね
    お前にはタメ口使ってやんねーよみたいな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/18(土) 10:59:11 

    タメ口の方が話しやすいだけなんだよな〜

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/18(土) 10:59:48 

    敬語だから仲良くしたくないんだって言い切る人は幼いよ

    くだけた口調まではよくてもタメ口のレベルまでいくと
    ヤンキーとか不良の言語域までいくから
    出来ない人は本当に出来ないからね、

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/18(土) 11:01:03 

    >>185です。
    アンカーつけわすれた。
    >>49に対してです。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/18(土) 11:02:54 

    >>187
    タメ口でいいよじゃなくて、良かったらタメ口の方が話しやすいんでタメ口でいいですかと聞きなよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/18(土) 11:06:22 

    >>190
    まんまそう言ってるよ
    書いてなくてごめんね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/18(土) 11:07:53 

    >>161
    けだし名言

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/18(土) 11:10:30 

    看護師は敬語つかいなさいー

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/18(土) 11:11:03 

    普通じゃない?
    私は尊敬して敬語使う人なんていないわ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/18(土) 11:17:33 

    >>181
    >>188
    そうかもね。社会人になってから知り合った常識人ぽい人は、仲良くなっても、基本的には敬語の人が多いかも。たまにタメ口が混じるって感じ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/18(土) 11:22:00 

    タメ口と一言で言っても人によってタメ口度合いを変えなきゃいけない
    面倒だから職場ではいつも敬語

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/18(土) 11:27:55 

    尊敬の場合もあるけど…

    「距離を縮めたくない相手」には常に敬語を使うようにしてる。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/18(土) 11:29:24 

    ここに来てる人はそこまでないと思うけどさ
    タメ語使うのが当たり前で楽って思ってる人らが

    ずっと敬語なのはこちらがキライで敵意があるからだね
    ってなかば他の人に脅しをかけてる、ただの身勝手なマイルールに
    自分たちに世間全体を合わさせようとしてるのが問題

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/18(土) 11:36:14 

    >>5
    他人行儀でいたいから敬語なんだよ

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/18(土) 11:38:05 

    昔のほうがもっと他人に対して距離感があって、だからこそほどよい関係で付き合えていたと思う
    今はちょっと知り合いなだけで距離感近すぎる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/18(土) 11:39:09 

    >>3
    ほんとそれ。境界を作っておかないとズケズケ来られるから。

    +55

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/18(土) 11:40:33 

    >>137
    子供が同じ学年、ママは明らかに年上とかどうしてる?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:31 

    >>122
    気を遣って敬語にしているわけじゃないからなー
    深く親しくなりたいわけじゃない人には敬語を使うんだよ

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:07 

    >>2
    こういうのは、ただ声がでかいだけの独り言だから

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/18(土) 11:51:45 

    この人は尊敬してるかどうかで敬語かため口かを決めてるの?
    他人だから敬語なんだよって当たり前のことをドヤられても。
    それなりに話す関係だと気を使ってため口でいいよって言う時あるから必ずしも仲良くなりたいって意図で使うわけでもない。話しにくいんじゃないかとか対等な立場がいいとか理由はそれぞれあるだろうに。攻撃されたわけでもないのに突っぱねるのひねくれてるよ。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/18(土) 11:56:47 

    職場の部下が何度注意してもお客様にタメ口。
    どうしたらよいものか。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/18(土) 11:57:18 

    >>53
    小学校の時、呼び名を指定してくる子がいて嫌だったのを思い出した
    自分の名前が嫌いだったらしく、可愛い響きのあだ名を自ら付けて、それで呼んでと言ってきた
    しかも一方的で高圧的に
    ものすごく不快だった

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/18(土) 11:58:32 

    考えだしたらとってもめんどくさい
    人それぞれじゃないの
    親しくなりたくないから距離とるために敬語使う人もいれば、親しくなりたいけど相手に気を遣って敬語の人もいるだろうし
    自分の考えを相手に押しつけないでほしい

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/18(土) 12:00:13 

    自然に気楽に話すのか敬語になるだけってタイプなので
    タメ口にして!っていちいち言ってくる人苦手。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/18(土) 12:02:35 

    タメ口に誘導する人って自分が楽だからって理由が大半なのに
    (それ自体に罪はないけど)
    アナタも楽にしていいから的気遣いなのよって言い張るよね

    自分のトモダチ面識のないもの同士を合わせて
    「仲良くなれると思って~」と一緒、自分の都合なだけなのに

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/18(土) 12:04:03 

    >>38
    親しくなりたくないママ友?!子どもの学校繋がりの人とは敬語だわ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/18(土) 12:06:24 

    >>165
    >>170
    自分もそう思うけど、みんながみんなそう考えてるとは限らないから保険かけて敬語の方が安全よねって話です。別にタメ口である必要は無いし。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/18(土) 12:07:47 

    同僚で休みの日も遊ぶほどの人がいまだに敬語。私の方が年下。
    仲良くなりたくないから敬語ってわけじゃないと思うんだけど…
    聞いてみたけど敬語でいたいらしい。相手が年上だから私も敬語。なんなんだか。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/18(土) 12:08:58 

    >>3
    上辺だけなら付き合うんじゃねーよ

    +1

    -12

  • 215. 匿名 2022/06/18(土) 12:10:10 

    >>1
    何で上から目線なんだよ

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/18(土) 12:11:15 

    >>214

    情報網のママがいるから仲良くしてる方がいい情報聞けるんだよ
    でも
    うっかり自分の事話したら広まるから要注意だけどね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/18(土) 12:12:17 

    >>5
    だよねw
    丁寧語じゃなくていいよって意味だと分からないところがコミュ力に欠けてる。

    +3

    -8

  • 218. 匿名 2022/06/18(土) 12:13:22 

    大して親しくもないのに馴れ馴れしくタメ口利いてくる人には敢えて敬語で話す。距離感保つため。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/18(土) 12:15:46 

    >>168
    そうだよ?少なくとも好き勝手書いている自覚あるから他人の品がーとかいう資格なんてないわって思っているけど…どうかした?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/18(土) 12:27:10 

    >>10
    いらん事言う人は敬語でも言ってくるよ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:33 

    一線引くために敬語
    敬語使ってればどんな人でもよい関係でいられる

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/18(土) 12:45:10 

    この人は敬語で、あの人は非敬語、とかだとわからなくなっちゃうから全員敬語。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/18(土) 12:45:54 

    >>13
    そこまで人の目考えて普段生活してるの!?

    +0

    -5

  • 224. 匿名 2022/06/18(土) 12:47:05 

    >>44
    んな大袈裟な

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/18(土) 12:51:03 

    >>1
    この人、敬語は相手を尊敬している時に使うのが本当と思ってるの?
    もしそうなら衝撃。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/18(土) 12:52:35 

    >>7
    幼稚園バス停で敬語だったママ友。
    1日2回2年間ほぼ毎日会うのに敬語で、むしろ見下されてるんだと思った。

    +0

    -7

  • 227. 匿名 2022/06/18(土) 12:56:15 

    人によって使い分けるのが面倒だから一律敬語の場合もある。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/18(土) 12:58:43 

    >>223
    人の目を気にしてる訳ではないよ。印象づけ。
    タメ口だとどこかに摩擦が生まれる可能性もあるかもしれないけど敬語で反感買うことはほぼ無いし、敬語使っときゃ安牌ってだけの話。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/18(土) 13:03:23 

    年上年下性別役職、関係なくすべて敬語で話してるので、こういうめんどくさくなること広めないで欲しい。

    距離縮めたくないとか嫌いだと思ってるとか終われたくない。分け隔てなくしたいからしてるだけ。タメ口の人と敬語の人がいると、なんで?って思う人がいるかもしれないし。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/18(土) 13:05:34 

    私はタメ口だと口が悪くなりがちだから敬語にしてセーブしてるところある。愚痴りそうになっても敬語だとまろやかになる。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/18(土) 13:14:26 

    私は会社では自分を守る為に使ってる。言葉遣いが丁寧だとそれだけで印象違うし。上司にも部下にも敬語。相手がタメ口でも必ず敬語で返す。
    おかげさまで一線置いてもらえるから人間関係のトラブルに巻き込まれたことは一度もないし、プライベートな事に足を踏み込まれた事もない。凄く快適な立場!!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/18(土) 13:18:38 

    >>140
    相手は線を引きたくて敬語なんだと思う。

    敬語でも即上下関係ができるわけではなく、対等な関係でいられるよ。

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2022/06/18(土) 13:20:18 

    >>140
    私はそう言って貰えると嬉しいよー!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/18(土) 13:35:40 

    ていうか敬語だろうがタメ口だろうがどっちでもいいよ。気にしないて

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/18(土) 13:37:01 

    >>11
    他人のままでいたいから、仲良くなりたくないから、馴れ合いたくないからってことでは?

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2022/06/18(土) 13:48:34 

    >>7
    ほんとに。厨二みたいではずかし

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2022/06/18(土) 14:26:50 

    >>4
    それだよね
    昔めちゃイケに大久保佳代子が加藤浩次の嫁候補として登場したとき、周りの「大久保さん」呼びがまさにそんな感じだった
    面白いけど距離は取りたいみたいな

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/18(土) 14:52:52 

    >>3
    「そろそろタメ語にしよー」と言ってくる人は苦手
    普通に仲良くなる時は仲良くなるし、そういう自然さのない時に『設定』から変えようとする人は年齢とかプライベートな部分を『もう聞いてもいいよね?そういう設定だよね?』って踏み込んでくる
    ソース私

    +38

    -2

  • 239. 匿名 2022/06/18(土) 15:28:58 

    >>226
    バス停で一緒なだけで、特に子ども同士仲良いわけでもなく、かつ相手がだいぶ年上なら礼儀として敬語使いますよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/18(土) 16:03:28 

    相手尊重以外で敬語使う理由があるなら
    それは距離取るために決まってんじゃーん

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/18(土) 16:12:57 

    >>1
    敬語って尊敬してるから使うわけじゃないんだけどw

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/18(土) 16:20:25 

    >>229
    私も。ママ友にも、職場の新人さんにも敬語だけど他人だから距離おきたいからとかじゃない。
    だからこの考え広まるのやだなー。
    失礼がないように、丁寧に話したいだけ。
    学生の時から気を付けないと変なこと言ってしまう天然だったから。
    タメ口で話されても何とも思わないけど、自分からはできない。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/18(土) 16:32:27 

    >>29
    非常識だなとムカつく

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/18(土) 16:41:34 

    他県のネッ友とオンラインゲームで話す時は訛りが強いから歳下相手でも敬語使ってた
    タメ語より敬語のがある程度訛り抑えられるんだよね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/18(土) 16:55:39 

    >>5
    どっちの気持ちもわかるから、敬語の人には他人行儀な対応になるし必要なこと以外話しかけない

    し、苦手な人には歳下でも歳上でも同い年でもずっと敬語使う

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/18(土) 16:59:46 

    人に押し付けず勝手にタメ口聞いてればいい

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/18(土) 18:09:30 

    ほんと酷い人になるとダメ口しないだけで友達いない人?って笑ってくるからね。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/18(土) 18:22:35 

    >>207
    くるみちゃん。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/18(土) 19:26:43 

    >>6
    それがSNSよ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/18(土) 19:27:07 

    >>8
    めんどくさいから敬語なしでいい、なんだけとなぁ
    尊敬なんて考えてもみなかったよ

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/18(土) 20:27:28 

    タメ口でいいよーって言うやつまじ嫌い
    なんでお前が主導権握ってんだよと思うし、お前こそこっちは敬語使ってんだから使えと思う

    +8

    -3

  • 252. 匿名 2022/06/18(土) 20:35:09 

    >>5
    そうだよね。

    尊敬してる、なんか思う訳無い。
    こんな自分に。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/18(土) 21:13:32 

    それと同様、何も聞いてないのに「自分の事信じてないの?」「何でも相談して」って言う人は、基本信用出来ない。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/18(土) 21:43:54 

    >>4
    そう。それなのに、コッチが敬語だとそれを逆手に取って、態度でかくなるバカも多いから、面倒くさい。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/18(土) 22:40:15 

    >>238
    分かる分かるー
    なんであなたの方に仲良くする/しないの選択権限あるの?って思う
    お互いがOKって雰囲気な時は自然とタメ語になるから先走って決めないで欲しい

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/18(土) 23:03:55 

    「尊敬」に引っ張られてる人多いけど、あなたのために敬語使ってるんじゃなくて、私があなたと他人のままでいたいから敬語なんです。だからタメ口でいいよって言われても〜ってことでしょ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/18(土) 23:15:49 

    >>5
    他人でいたいのよ、これ以上近くには来ないでっていう理由なのよ・・・

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/18(土) 23:15:50 

    >>45
    品ってさ、言っていいことと言わなくていいことを判断できる分別が含まれてると思うんだよね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/18(土) 23:23:19 

    >>24
    私これ。
    敬語の方が落ち着くから。
    線引きとか考えたことないし、そういうふうに捉えて欲しくないんだけど…かなり親しくしてる友達にも敬語。
    元々人懐こい方で、フザケたことばかり言ってしまいがちだから、無意識にバランス取ろうとしてるんだと思う。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/18(土) 23:25:35 

    >>219
    自己紹介だったんだぁ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/18(土) 23:51:31 

    >>229
    自分もみんなに敬語
    それは距離置きたいわけじゃなく礼儀としてって感じなんだけどね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/19(日) 00:15:19 

    >>254
    そういうのには慇懃無礼で冷たい態度取ってやりゃいいんだよ。絶対に距離縮めたくない。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/19(日) 00:17:50 

    >>238
    この前それ言われたばっかり!
    「敬語だと緊張するからやめない?」とか言われたから「え、あ、そうですねー」と返した。
    園ママなんて友達じゃないし、挨拶程度でいいから敬語で十分!
    気まずい人なんかとタメ口で話せないよ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/19(日) 00:38:06 

    >>3
    ショック。仲良くなりたいなって思っているのにそういうことなんだ。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/19(日) 00:42:15 

    なんでみんなそんなに他人でいたいのよ?
    仲良くなりたいなとかもっと話したいなとか思わないのかな?

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2022/06/19(日) 00:42:40 

    >>1
    小学校のさん付け表記やめて欲しいよね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/19(日) 00:48:04 

    >>10
    これわかる!敬語使ってる自分が居る以上普段の自分が抑えられてるから下ネタとか下品な事言わないで済んでる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/19(日) 01:12:14 

    >>255
    逆になぜにあなたがそんなに上から目線なのかが引っかかる…。
    幼稚園のママってことは
    同じママの立場じゃない?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/19(日) 01:18:01 

    >>3
    敬語で話してたら、私のが年下かもしれないからタメ口でいいよ!って言われた
    年齢云々ではなく、全然話したことない人とは敬語で話すものじゃない?って思ったよ

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/19(日) 01:30:01 

    >>216
    やめちまえ
    自分の利益のためかよ
    いい情報もらっといて相手は嫌いだとか近づきたくないとか
    ワガママ言うんじゃねえ
    虫が良すぎだ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/19(日) 01:32:38 

    >>8
    私は敬語使うのも使われるのも苦手だし、打ち解けられないから人にこれ言われたら初対面でも喜んでタメ口にするし、同じような人のために積極的にタメ口でいく

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2022/06/19(日) 01:33:37 

    学生の時から敬語に過剰に反応してくる同じ立場の人苦手だな〜 浪人生なんかに多かったけど
    別に敬う意識じゃなく タメ同士でも会話の中で自然にノリで出るよう え、まじで?ガチっす…みたいな一瞬の言葉にすごい詰め寄ってくんの。なんで敬語??って いや別に何もあなたの歳意識したわけじゃないし、自意識過剰だっつーの

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/19(日) 03:51:19 

    そうかそうなんだ
    嫌いな人に今度から敬語で話そ!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/19(日) 04:19:15 

    >>1
    これ結構仲良い義妹に言われた。。
    ママ友に言われた時は喜んで敬語やめたのに…
    10年経っても未だに敬語。
    やっぱ他人なんだなぁ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/19(日) 05:18:14 

    >>262
    だよね。敬語で接すると、相手の本質が見える。

    関わりたくない奴を見分ける事が出来るから、敬語で接するのって大事だと思ってる。特に職場。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/19(日) 05:57:40 

    >>1
    私も10代の頃はそれ言ってたけど、
    尊敬されてるとは思ってなかったよ。
    単純に堅苦しいのが苦手でもっとフランクに接したかった記憶がある。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/19(日) 09:02:29 

    >>5
    これだよ。
    敬語使うのは距離を取るため。尊敬されてるから使ってもらってるんだって思ってるほうがお花畑だね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/19(日) 09:37:50 

    >>201
    境界作ってるのにズカズカくる人いるよねー
    よそよそしくしてるのに気付かない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/19(日) 14:40:54 

    一定の距離は起きたいから。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/19(日) 15:13:10 

    >>5
    分かってるよ!でも他人行儀のままの距離感でいたいんだよ。
    そこに気づいて欲しい。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/19(日) 18:05:25 

    ここまで皆が意見書いてても「タメ口推進派」って意見を変えないよね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/19(日) 23:50:51 

    >>269
    私のが年下かもしれないって言い方もなんかアレだね
    私はひねくれてるから、あなた老けてるねって意味に取っちゃう

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/25(土) 15:54:37 

    >>1
    初対面の人を尊敬して敬語を使うわかじゃないでしょ
    なんだその理論

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。