ガールズちゃんねる

発達障害児のママ達あつまれPart46

5710コメント2023/05/09(火) 17:02

  • 1. 匿名 2023/04/08(土) 17:08:45 

    「発達障がい児(診断済)のお母さん」が集まるトピです。
    発達障がい関連の情報、悩み相談、愚痴、雑談など
    お母さん同士でいろいろ語り合いましょう。

    今月もよろしくお願いいたします🌸🌷
    発達障害児のママ達あつまれPart46

    +69

    -8

  • 2. 匿名 2023/04/08(土) 17:10:11 

    学年が上がって不安だったけど仲良しが早速できたみたいでホッとしてる。

    +227

    -7

  • 4. 匿名 2023/04/08(土) 17:10:20 

    認める事の出来る親は尊敬する

    +355

    -16

  • 5. 匿名 2023/04/08(土) 17:10:23 

    >>1
    この絵の子供が発達障がい児に見える不思議

    +48

    -39

  • 6. 匿名 2023/04/08(土) 17:10:25 

    新学期ですね。
    先生が変わるのか、変わらないのか、親がドキドキでした。

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/08(土) 17:10:26 

    私もadhdと診断もらってたんだけど、どうしても自分の人生で空気読めないことや、人間関係の下手くそさ、雑さ、ミスとか同じような道を辿ってほしくなくて無駄に子どもに厳しくなってしまってる…。
    ただでさえ本人は他の子とズレてるからどうすりゃいいのか分からん。

    +253

    -18

  • 8. 匿名 2023/04/08(土) 17:10:53 

    >>3
    帰れ

    +20

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/08(土) 17:11:08 

    赤ちゃんのときよく寝る子だった??

    +21

    -37

  • 10. 匿名 2023/04/08(土) 17:11:09 

    子無しの人に子供生むことをおすすめできますか?

    +11

    -57

  • 11. 匿名 2023/04/08(土) 17:11:45 

    うちの三男は特別支援学校高等部を卒業して今はA型事業所で事務系の仕事で頑張っているよ。

    +301

    -5

  • 12. 匿名 2023/04/08(土) 17:12:17 

    3歳半くらいの子を持つ方、どれくらいしゃべりますか?

    +9

    -9

  • 13. 匿名 2023/04/08(土) 17:12:50 

    恐らく夫の遺伝。
    必要以上に生き辛さを感じて欲しく無いけど、どうフォローアップしてあげれば良いのか分からない。

    +160

    -14

  • 14. 匿名 2023/04/08(土) 17:13:01 

    >>9
    それって関係あるの?周囲でもばらばらだよ

    +26

    -8

  • 15. 匿名 2023/04/08(土) 17:13:22 

    >>5
    父と母がフォーマルなのに同系色の平服で半ズボンだからかな?

    +23

    -8

  • 16. 匿名 2023/04/08(土) 17:13:26 

    >>10
    質問の意図が全く分からない

    +27

    -21

  • 17. 匿名 2023/04/08(土) 17:13:27 

    今月3歳でその場でくるくる回る(フィギュアスケートの回転のよう)のが好きなんですが発達障害の傾向でしょうか?
    目を瞑って歩いたりするのも好きで、幼児教室でも1人だけ椅子に大人しく座らず走り回ってます…。
    プレ幼稚園ではいつも教室から脱走して玄関の動物を見に行きます…。
    3語分はやっと出てきましたが6割宇宙語です。

    +228

    -13

  • 18. 匿名 2023/04/08(土) 17:14:47 

    >>9
    うちは寝ない子だった。高校生の今もショートスリーパー

    +72

    -4

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 17:15:11 

    >>17
    走り回っちゃうとか、脱走とか
    そのまんまだと思う
    でもそれに気づいて、早くなんとかしたいと願うのはきちんとしてる親なんだと思う
    そんな子普通にいっぱいいるよ、の言葉に流されないでね。

    +442

    -5

  • 20. 匿名 2023/04/08(土) 17:15:16 

    1歳からリハビリに通院、2歳から療育通って、ありがたいことに困り感が少しずつ減ってきた。
    そしたら自分の方が問題ありなのでは?と思うようになってきてちょっときつい。子どもの持ち物や集金の管理、先生の連絡等々の漏れが年々すごい。気づかずやってこられた今まで、色んな人に迷惑かけてたんだなあと再認識してる。

    +176

    -6

  • 21. 匿名 2023/04/08(土) 17:16:41 

    来週から療育施設に通うことになりました。
    少しでも成長して普通の小学校の支援学級に通えたらいいな…。
    支援学校は遠すぎて通えないから…。

    +141

    -6

  • 22. 匿名 2023/04/08(土) 17:16:57 

    >>15
    ピンクのフォーマルならすごいよね
    半ズボンと太い眉毛、活発そうな顔がそう思わせるのかも
    全然関係ないけど、なんかそう見えちゃう

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2023/04/08(土) 17:17:30 

    >>3
    通るな

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/04/08(土) 17:17:48 

    >>10
    あなたは?

    +9

    -10

  • 25. 匿名 2023/04/08(土) 17:18:03 

    >>12
    うちはまだ話さない💦
    言ってることは分かるみたいだけどね

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/08(土) 17:18:14 

    今月入学式です🌸🌸🌸
    発達障害児のママ達あつまれPart46

    +94

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/08(土) 17:18:35 

    年長になりましたー
    入学までの一年でどれだけ成長できるかな。
    普通級に入れようと思ってないんだけど、すでに就学時健診が憂鬱…

    +162

    -5

  • 28. 匿名 2023/04/08(土) 17:19:07 

    >>5
    パパ ASD
    ママ ADHD

    +47

    -7

  • 29. 匿名 2023/04/08(土) 17:20:19 

    >>17
    んー、正直保育園に居る3歳は脱走したり立ち歩いたりしないで座ってる。
    だからそうなのかも知れないし違うのかもって感じ。
    3歳半検診で相談してみては?

    +239

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/08(土) 17:20:49 

    支援クラスの担任代わってほしかったのに同じだった。憂鬱すぎる。
    しかも進級したから今まで以上にしっかりと…みたいな事言ってきたんだけど進級したからって他の子みたいに成長できる訳じゃないのよ。学年上がるたびに成長できたら支援クラス行ってないのよ。マジ無理だわあの先生。

    +226

    -13

  • 31. 匿名 2023/04/08(土) 17:21:15 

    >>17
    市役所の福祉課とか保健センターに一度相談してもいいかも。自治体によって違うけど、うちは保健師さんはじめ専門の方に何度か面談してもらって、受診&診断を受けて療育通ってるよ。
    専門家に話聞いてもらうだけでも、心の負担感違うかも。該当するなら早いうちがいいし、違ったら違ったでデメリットもないからさ。

    +122

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/08(土) 17:21:49 

    >>9
    ずーっと寝てた
    うんちしても泣かずに寝続けていた

    でも歩けるようになってからは多動

    +67

    -4

  • 33. 匿名 2023/04/08(土) 17:22:14 

    小2になります。
    1年生の時は普通級でした。
    就学相談で普通級判定だったので。
    なかなか集団に合わせて馴染むよう行動するのは難しい1年でしたね。
    今年度から支援級になります。
    まだ始業式のみしか行ってないので、どうなることやら…と心配してます。

    +102

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/08(土) 17:22:32 

    イオンとか行けない
    てかスーパーも一人じゃ連れて行けない

    +116

    -5

  • 35. 匿名 2023/04/08(土) 17:22:34 

    先月、発達テストでワーキングメモリーが低く学習障害の疑いと言われました。
    今療育探してますが、所得制限のせいで療育も高く泣きそうです。

    +25

    -18

  • 36. 匿名 2023/04/08(土) 17:22:44 

    >>2
    羨ましい

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/08(土) 17:23:21 

    2年生になりましたが通常級が騒がしくて耳を抑えたくなったり、1年の頃から教室にいれないみたいで常に支援級で生活してます。
    その内、お友達に認識してもらえない子になるんじゃないかと不安です。

    +87

    -8

  • 38. 匿名 2023/04/08(土) 17:23:52 

    アスペです。娘も同様。
    でも私と娘はめちゃくちゃ気が合って楽しい。
    娘高校生だけど、一緒に旅行もカラオケも2人で行く。
    友達と行くより楽しい。
    子供でも気が合う合わないあるけど、アスペ同士で気が合うとホント楽しい。
    子育てで色々大変なこともあったけど、子供産んで本当によかったと思ってます。

    +225

    -43

  • 39. 匿名 2023/04/08(土) 17:24:05 

    高学年。持病の関係もありコロナ禍になってからほぼ外で友達と遊ばせることができなかった。今年こそ!って思ってるけど高学年なんてみんなそれぞれグループみたいなのが出来上がってるよね。男の子だし。

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2023/04/08(土) 17:24:06 

    なんだかんだでまぁまぁ偏差値高めの高校へ入学できました。大きなトラブルもなく(家庭内では世話が焼けてちょっと大変かな〜)とりあえず平和です。ズッ友とかは居ないけど嫌われもせずって感じ。特技があるのが強みだと思う。

    +94

    -16

  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 17:24:22 

    またトピタイ以外の人がきた
    毎度毎度😅

    +42

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/08(土) 17:25:12 

    >>38
    で、アスペが多い職場に就職すれば楽しくやっていけるのよね

    +110

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/08(土) 17:25:41 

    >>13
    うちは夫が息子の良き理解者となってるよ。似た傾向あるなら旦那さんから色々フォローしてあげると刺さるかもよ

    +59

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/08(土) 17:25:42 

    >>34
    走り回るから?

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2023/04/08(土) 17:25:45 

    >>10
    私は産んだことに後悔はないから、別にできますよ。

    +28

    -13

  • 46. 匿名 2023/04/08(土) 17:26:33 

    >>24
    おすすめはできません。
    何故なら金銭面、プライベート面、仕事面等において犠牲にしなければならない事が多々あるので、安易には勧められません。
    もちろん、子供のおかげで得られるものは途方もなく大きいとは感じています

    +30

    -13

  • 47. 匿名 2023/04/08(土) 17:26:41 

    >>36
    2です。今は中学生だけど小学校の6年間はぼっちだったよ。気難しくて。遠足などの行事は行くけど弁当は1人で食べていたみたい。自由時間も1人。やっと誰かと話すってことを受け入れてきたみたい。長い時間だった。

    +112

    -3

  • 48. 匿名 2023/04/08(土) 17:26:45 

    >>27
    うちも年長です。
    就学前にやること多くて嫌になるー

    +68

    -3

  • 49. 匿名 2023/04/08(土) 17:27:50 

    うちは小3ADHD傾向強めの発達障害グレーゾーン
    学習障害もあって学習が学齢に追いついてない。
    多分夫もADHD(衝動買い・衝動どなり・家事など何度言っても直らない)
    私はカサンドラうつ。今生きてるだけで頑張った自分と思ってる。今日は気圧のせいか気分が落ちて○にたくなってる。
    子供は元気であればいいと思ってるけど、夫ふくめて家族で過ごすのしんどい。昨日は体調不良だというのに私除いて外食行くし、最低

    +132

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/08(土) 17:29:06 

    >>11
    失礼なこと聞いちゃうので気分を悪くされたらスルーして欲しいのですが、お給料ってどのくらい貰えますか?

    +80

    -8

  • 51. 匿名 2023/04/08(土) 17:30:18 

    >>38
    最高じゃん!アスペとか関係なくても、仲良しな母娘っていいよね!

    +168

    -12

  • 52. 匿名 2023/04/08(土) 17:30:47 

    >>33
    幼稚園の時は集団になじめていたのですか?
    一年生の時の様子はどうでしたか?

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/08(土) 17:31:27 

    >>12
    単語がようやく出始めたくらいだったな。
    でも4歳になる頃にはペラペラと話せるようになった。

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2023/04/08(土) 17:32:38 

    >>39
    グループは今の子ってフワフワしてるよ
    固定でこの子とこの子とこの子!ってのが少なくなった。
    今日はこの子、きのうはこっち、一昨日はあっち
    誰とでも浅く仲がいいよ。男女も関係ない。

    ただ、高学年になると通塾が増えるから外でのお遊びしてる子じたい、見かけない
    もうこれは15年以上前からそう

    +58

    -10

  • 55. 匿名 2023/04/08(土) 17:33:42 

    >>17
    一斉指示なんかも通りませんか?
    うちもそんな感じで2歳7ヶ月で自閉症スペクトラムの診断つきました

    +105

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/08(土) 17:34:05 

    >>27
    同じく年長になりました。
    完全オムツだし、かと言って知的はボーダーなので支援学校には入れなさそう。

    +70

    -5

  • 57. 匿名 2023/04/08(土) 17:34:25 

    >>49
    お疲れ様だね。
    晴れの予報だったのにいきなし雷雨に注意!に変わったよね今日
    しんどいよねえ

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/08(土) 17:35:05 

    >>3
    みんなで通報。
    アク禁になれ

    +20

    -6

  • 59. 匿名 2023/04/08(土) 17:35:51 

    >>35
    未就園児?
    年少の歳になれば無償化対象になるよ。
    所得制限にかかると療育費用高いよね…

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2023/04/08(土) 17:37:25 

    >>27
    年長です。
    この数年、ずっと2〜3歳児育てている感じ。
    オムツなんてとれない。

    +106

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/08(土) 17:39:36 

    >>17
    その子の性格もありますから、病気と決め付けるのは早いような気がします。今は病院へ連れて行けば、何でも病気にされてしまいます。よくない兆候だと思います。

    +9

    -58

  • 62. 匿名 2023/04/08(土) 17:39:47 

    4歳4ヶ月の自閉症スペクトラムで知的境界域の娘が4月から新しく児童発達支援センターに通い始めた(3歳から通ってる所があるんだけどそこは重度心身障害の子が多いから大きい集団の中での活動を経験させたくて)

    環境がガラッと変わったから荒れるかな?と思ったけど意外にも平気そう
    初日は緊張ぎみだったけど、最近はちょっと慣れてきたみたい
    年下の子を引き連れてお姉さんやってるみたいでちょっと安心した

    なんだかんだ上手くやれるタイプなのかな

    +29

    -18

  • 63. 匿名 2023/04/08(土) 17:40:13 

    療育の予約待ちで今年は通級スタートです
    仲良しの子と離れてしまって落ち込んでいます

    +20

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/08(土) 17:41:37 

    自閉と場面緘黙症の娘がいます。来週中学の入学式で娘は学校嫌だ…と呟いてる。学校で喋ったりできないし友達も1人もいないし色々心配。不登校になった事も考えたら仕事も辞めて側にいた方がいいのか、まだ精神的にも幼い娘だから色々心配

    +114

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/08(土) 17:41:42 

    この人発達障害かな?
    話が通じない
    発達障害児のママ達あつまれPart46

    +2

    -47

  • 66. 匿名 2023/04/08(土) 17:42:45 

    今までは支援の対象にして貰えてたのに今年から制度変わります、支援は0になりますって言われた…受験生の年にいきなり支援無し…
    何とかするしかないけど不安しかないまま新学年

    +44

    -3

  • 67. 匿名 2023/04/08(土) 17:43:02 

    新学期から高校生になる一人息子がいます。
    ずっと行きたかった高校にも無事受かりました。
    息子は話す事が苦手な為、友達は居ません。
    ですが、高校からは生まれ変わって沢山話せる様になりたい!と言っていますが、たわいもない会話というのも、何を話したら良いか分からない。と言います。
    兄弟もいない為、どうしてあげたらよいか分からず不安です。

    +134

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/08(土) 17:44:10 

    >>59
    5歳です。役所で月3万はかかると言われました…

    +5

    -11

  • 69. 匿名 2023/04/08(土) 17:44:19 

    自閉症、今春幼稚園に入園します。
    先生方には何度も面談や相談をして理解して頂けていますが、他の保護者にはまだ説明が済んでいません。
    先生との面談帰りに会ったプレ幼稚園の時からのママ友さんから
    「一度きちんと自分から説明の場を設けた方がいい。がる山さんちの自閉症くんは他害児ではないけどママさん達からあらぬ疑いをかけられたりすると嫌でしょう?」
    と言われ、菓子折りや粗品をクラスの人数分買うように強く勧められています。
    私はそこまでする必要を感じていないし、このママ友さんの態度に違和感を感じています。
    友好的で、なんでも相談に乗るよ!!と言った感じですがどこか馬鹿にしてくるような…

    わざわざクラスのママさんを集めてそこまでする必要はあるのでしょうか?!

    +154

    -35

  • 70. 匿名 2023/04/08(土) 17:45:24 

    >>30
    私も去年それで悩みました。
    週に何回もどうでもいい内容で担任から電話が来るのに怪我したこと(自分で転んだ、他の子がぶつかってきて痣ができた等)はスルーで、他にも発達障害について理解してないなと思うことが幾つもあり1年間苦痛でした。
    学期末に下校途中に動けなくなったことがあったようでクラス皆の前で謝罪させたと電話が来ました。色々悲しくなって電話切った後泣きました…
    特別支援クラスで一緒の友達のお母さんも、子どもが先生が嫌で学校行きたくないと言ってると悩んでいました。
    今年度は変わったので一安心しましたが、赴任してした先生なのでどんな先生かも分からないです。発達障害について理解ある人だといいなと思っています。

    +119

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/08(土) 17:45:25 

    >>34
    だいぶ前だけど、プレ幼稚園通ってた時に一緒だった男の子が、イオンで1人でおもちゃ売場にいたのよ
    周りにお母さんいなくて迷子だ!と思ってお母さん探して預けたら「はぁ…どうも…」って反応で、別にいいのにって感じだった
    後から思えば母子とも何かあったんだろうな
    直後、また1人でフラフラしてたよ

    +11

    -42

  • 72. 匿名 2023/04/08(土) 17:45:43 

    >>47
    ヨコですが良かったですね😊
    話せる友達や気が合う友だちができれば嬉しいですよね!
    うちも気長に見ていこうかなと思ってます。今小5になりましたが、新しいクラスの雰囲気も良さげで嬉しそうにしています。

    +50

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/08(土) 17:47:16 

    支援学級の先生が他校に行くから、お手紙書いてください。という宿題があると、何を書いたら良いのかわからず、意味不明な言葉を書いて字も間違いだらけで、消ゴムで消されて大号泣。
    日記も書いて来てくださいという宿題がある度に、文が書けず号泣するから作文系は本当に地獄。
    小学4年になるけど、二年生レベルの勉強も難し過ぎるらしい。
    自閉症軽度知的だからしょうがないんだろうな…と無理強いはしてないのに、宿題で間違いあるのは嫌だと泣きわめくから、間違いを消しても泣くし… 何なのよ!!てイライラ凄い

    +117

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/08(土) 17:47:46 

    >>6
    うちは大好きな先生が異動になってしまい毎日泣いているので始業式から行けるのか不安。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/08(土) 17:49:31 

    >>67
    高校入学おめでとうございます!
    好きなものとか興味あることとか、、そんな事を通して仲良くできる友達ができたら良いですね!
    けど、自分から友達作りたいって凄く素敵だし、かなり大きな一歩ですよね!

    +101

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/08(土) 17:49:41 

    >>9
    寝ない。全然寝ない子の方が多い印象

    +73

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/08(土) 17:51:22 

    >>41
    何しに来てるんだろうね
    高みの見物?

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/08(土) 17:52:02 

    >>61
    決めつけるわけではないでしょう
    療育は早い方が良いし、「その子の性格」とか言っても集団生活で困るのは本人と周囲です。
    何とかしてあげたいと思う親心の何が良くない兆候なのかしら。

    +77

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/08(土) 17:53:56 

    情緒支援級の新小2で年長の夏から個別療育に通ってたけど、春からは初の集団療育になる
    預かり型の放デイは合わなくてすぐ辞めちゃったし交流級にも行きたがらないタイプだから、少しでも集団に慣れると良いな

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/08(土) 17:56:13 

    >>69
    園に相談

    +199

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/08(土) 17:56:24 

    >>65
    灰色の方がですか?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/08(土) 17:56:56 

    広汎性発達障害の診断済み
    やっと中学生になりました
    これからいよいよ将来に向けて少しずつ動かなきゃいけないので、
    親も覚悟しないといけません
    3年間でどこまで伸びてくれるのかな

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/08(土) 17:57:12 

    発達障害の子って親に嘘ついたり本音を言わないことってありますか?

    +17

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/08(土) 17:57:42 

    >>9
    よく寝る子だった
    お腹すいたら目がさめるって感じ
    もちろん寝ない時期もあったけど、トータルではかなり寝る赤ちゃんだった
    音に敏感で起きるみたいなのもなかった
    なのに今は聴覚過敏だよ!

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/08(土) 17:57:48 

    >>69
    菓子折も粗品も必要ない。
    意味が分からない。

    +490

    -3

  • 86. 匿名 2023/04/08(土) 17:57:58 

    >>69
    そんな必要ないし、集まりたくない。
    単純にめんどくさいしPTAみたいなことしてんじゃねえって気持ちになった。

    +265

    -5

  • 87. 匿名 2023/04/08(土) 17:58:04 

    >>68
    ヨコですが、
    月3万って高いね

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2023/04/08(土) 18:00:09 

    支援級利用の親御さん教えて下さい。

    小2ASD男子で今年から支援級です。
    交流級の懇談会でおそらく一言挨拶があると思います。

    どこまで子どもの事話しますか?

    他の子の理解は必要かと思うのですが
    あまり言及し過ぎると逆効果かなとか
    考えすぎて眠れなくなってきて。

    去年は辛い日々を過ごさせてしまったので
    少しでも楽しく通って欲しいです。
    ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。

    +52

    -3

  • 89. 匿名 2023/04/08(土) 18:00:49 

    >>1
    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTube
    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。 - YouTubewww.youtube.com

    ●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●●(10時間以上のフェスです)★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろからhttps://youtu.be/nE6zur0oCMM------------------------------------------...">


    スターシードとADHD(発達障害)のつながりについて - YouTube
    スターシードとADHD(発達障害)のつながりについて - YouTubewww.youtube.com

    スターシードとADHD(発達障害)のつながりについてKaren カレン ライトワーカー&スターシードミッションはアセンションへの波動調整✨シンガーソングライター & セラピストです!♥インスタグラムhttps://www.instagram.com/cosmoskaren♥ツイッターhttps://tw...


    発達障害ADHDスターシード仕事の悩み!潜在意識の書き換えでツキを上げ反芻思考を減らす!吉濱ツトム スピリチュアル - YouTube
    発達障害ADHDスターシード仕事の悩み!潜在意識の書き換えでツキを上げ反芻思考を減らす!吉濱ツトム スピリチュアル - YouTubewww.youtube.com

    発達障害ADHDスターシードの仕事の悩みにお答えします!潜在意識の書き換えでツキを上げ、反すう思考が減る方法、発達障害経営者の会社は?組織はトップで決まる…吉濱ツトムさんの発達障害、潜在意識スピリチュアル情報満載でお届けします。吉濱ツトム オンラインサ...


    こういう概念もあると知って今の社会概念でのマイナスのレッテルとこういうののプラスのレッテルで両面見れるほうが自分も親も子供も周囲も気が楽かなと思う。

    +0

    -34

  • 90. 匿名 2023/04/08(土) 18:01:07 

    >>80
    相談しましたが必要ないとの事でした。
    先生たちも苦笑い、そしてあまり保護者同士で物品や金銭のやり取りをしてほしくないとの事でした。

    +195

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/08(土) 18:03:18 

    新一年生です。自閉スペクトラム症で場面緘黙があり、支援級。
    支援級のトピ見て今からドキドキしてます。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/08(土) 18:03:57 

    >>69
    やばそうな人ですね。あまり深く関わらない方が良い気がします。

    +397

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/08(土) 18:06:15 

    >>69
    うわあ…そんなママがいるんだ
    危険人物とわかってよかったね
    距離をおいた方がいいよ

    +281

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/08(土) 18:08:02 

    来週小学校の入学式です。ただただ不安しかない。
    うちの子は協調性運動障害で他の診断はまだ分からない状態です。とりあえず、普通級と通級ですが漠然とした不安が襲ってきます。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2023/04/08(土) 18:08:38 

    ADHD傾向がある4歳児です。
    診断はついてませんがおそらく診断を勧められそうです。
    受け入れなくてはならない自分と受け入れたくないと思う自分が嫌になります。
    我が子は可愛いけど…現実は 凄く疲れてしまい他の健常者を見ると辛いです。

    +45

    -7

  • 96. 匿名 2023/04/08(土) 18:08:58 

    >>92
    >>93

    私にも発達検査を勧めて来たり(私は検査したら定型)やばい人だな…と思い始めた矢先にこの出来事がありました。
    外国人(東アジア)の方で、考え方が少し変わっているのかもしれないだけだと思っていました。

    +101

    -3

  • 97. 匿名 2023/04/08(土) 18:09:04 

    クラス替えで仲のいい子の多くは違うクラスになっちゃいましたが、1人だけ仲のいい子と同じクラスになれたのでホッとしました。
    とりあえず「多分次のクラス替えが来る前には他に仲のいい友達できるよー」とは伝えました。

    +22

    -4

  • 98. 匿名 2023/04/08(土) 18:09:41 

    >>9
    うちは寝るのに時間がかかる子だった。
    すぐ泣いて怒っていた。癇癪持ちの自閉症児です。

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/08(土) 18:10:06 

    >>69
    え?何、そのママ友。変だよ。気持ち悪い。
    菓子折り?ばかじゃない?
    腹立ってきた。
    発達の事は先生と相談。
    そのママ友は関係ないよ。
    関わらない方がいいと思う。

    +330

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/08(土) 18:11:50 

    >>52
    発表会の練習とか体育教室とか誕生日会とか集団での行動は部屋から飛び出してしまったり癇癪を起こして先生に外に連れられて説得されたりでしたね。

    自由遊びの時は好きな絵を描いたりブロックを楽しんだり目立つ問題は少なかったです。

    1対1だと割と落ち着いていて就学相談では全然普通でした。

    文字の読み書きも計算も出来ます。

    学校でも「今から○○をしますよ」という時に自分の苦手なことだったり別のことに気が向いてる時は全然周りと合わせられなくて先生も大変だったかなと思います。

    一応発表会では年中、年長の時は動きが微妙ではあるもののトラブルなく出ていました。

    小学校でも発表会は大声を出したり飛び出すことなくセリフも言ってました。

    直立している時にユラユラしてたりジャンプしたり浮いてましたけどね。
    苦笑

    +32

    -4

  • 101. 匿名 2023/04/08(土) 18:12:00 

    >>12
    うちはかなり喋る方だけど言語表出が弱くて吃音っぽくなる。
    ただ喋るって言っても場にそぐわない発言が半分。

    +51

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/08(土) 18:12:08 

    >>96
    外国人なら単純にそういう文化の可能性もあるかも
    結構ズバズバ悪気なく言ってくるよね

    +109

    -4

  • 103. 匿名 2023/04/08(土) 18:13:39 

    自閉症のの2歳半。最近、自分より小さい子に対して他害っぽい(背中を押す)行為が出てきてしまいました
    他害だけは一番恐れてたのに
    どう対処すれば良いのでしょうか…?何度注意してもやってしまいます…

    +87

    -3

  • 104. 匿名 2023/04/08(土) 18:14:41 

    >>85
    うちの子自閉症なんで大目に見てください、、、ってアホか。そのママ友あなたの事を見下してると思うよ。

    +123

    -3

  • 105. 匿名 2023/04/08(土) 18:15:07 

    >>86
    私もわざわざ皆さんの貴重なお時間を奪ってまで我が子の障害について話す必要はないと感じています。

    +99

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/08(土) 18:16:23 

    >>59
    高所得は対象外の地域もあるみたいよ

    +22

    -3

  • 107. 匿名 2023/04/08(土) 18:22:39 

    >>2
    良かったね
    いいなぁ
    うちの小4息子はいまだに友達できる気配なし
    急に他の子におかしなコミュニケーションして引かれてるのをたまに目にして切なくなる

    +110

    -3

  • 108. 匿名 2023/04/08(土) 18:22:45 

    >>7
    私もそうだ…自分に似ている部分が多いから、同じような苦しみを味あわせたくないって思いから、すごく厳しくしてしまってるって自覚ある。
    定型の子のように自分で自然に学んでいけないから、知識として叩き込むしかなくて…
    でもこれでいいのかわからない。というか、たぶんよくないんだと思うけど、自分も傾向があるから上手に子育てできない。

    +131

    -6

  • 109. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:34 

    自閉症の診断が一度ついたけど、途中で診断がなくなった方いますか?最近症状が割りと落ち着いてきて来週半年に一度の定期検診なんですが、診断を取り消されたりすることってあるのかなとふと思いました。

    +23

    -3

  • 110. 匿名 2023/04/08(土) 18:24:34 

    >>107
    同じです。うちの小6もいまだに友達いません…
    いつか1人でもいいから、気の合う友人ができるといいなぁ

    +90

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/08(土) 18:27:30 

    >>7
    私は診断受けたことは無いんだけど、身体の動かし方や手先が人よりも突き抜けて不器用でadhd疑ってる。
    子供も同じく超不器用で5歳になったのにスプーンフォークで食べこぼしが多いし、靴を履いたり、上着のチャックを上げるのにも一苦労。
    何度教えても動きを覚えることができなくて、一度できるようになっていた事もすぐに忘れる。
    毎回毎回これだから、本人が一番苦しいの分かっているけど自分も発狂しそうになる。


    +90

    -2

  • 112. 匿名 2023/04/08(土) 18:30:43 

    知的な遅れはないけど、精神的に幼い多動の強い息子。
    一緒に道を歩いていても、車止めや階段の手すりに登ったり芝生に寝転んだり…行動がやんちゃな2歳児。
    身長はもう母親の私ほどあるから、幼い行動が余計目立つようになってきて何とも言えない気持ちになる…

    +15

    -23

  • 113. 匿名 2023/04/08(土) 18:34:07 

    旦那はショックだったみたい
    子供春から支援級
    ファンの方が大きい

    +3

    -14

  • 114. 匿名 2023/04/08(土) 18:35:01 

    旦那はショックだったみたい
    子供春から支援級
    ファンの方が大きい

    +1

    -14

  • 115. 匿名 2023/04/08(土) 18:44:23 

    >>37
    うちの学校は支援級のが賑やかだったな
    一部かなり自由な子がいて授業になってるのかすら危うかった

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/08(土) 18:46:12 

    3歳2ヶ月、広汎性発達障害の診断済み。他害はなく、多動傾向も強くないと病院や療育先で言われています。
    保育園に入園し、慣らし保育1週目が終わり「朝の会の途中で立ち歩いてしまう。先生のお話を聞く時間に最初は座れても興味のない内容だと途中から立ち歩いてしまうから困ります。着替えも1人で全部できないので困ります。担任は私しかいないのでお子さんの安全を保証できません」と言われてしまいました。
    申し込み前に面談して特性を話したり、本人の様子を園長先生やベテラン先生に見てもらって「副担任もつけます。受け入れ可」と言われたのに。
    実際に入園したら副担任は週3の午前中しかいないので担任の負担になっています。
    療育園も加配も「障害の程度が対象外」と言われて利用できず、保育園に入ると定型発達のお子さんたちのように出来ず。
    どうしたらいいだろうか。。。

    +83

    -3

  • 117. 匿名 2023/04/08(土) 18:47:28 

    >>71


    他人がこうやって未診断の人を発達って決めつけるの凄く嫌い。

    +61

    -5

  • 118. 匿名 2023/04/08(土) 18:49:20 

    >>109
    ここにいます。
    前のトピでも書いたので同じことになりますが、成長とともにスペクトラムの位置が薄い方に移動して、診断名がつく状態ではなくなったという説明を主治医から受けました。
    傾向は当然あるので、対応に気をつけていく必要があることは変わりません。

    +34

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/08(土) 18:51:03 

    >>68
    月三万⁉️

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:58 

    >>69
    うちは多動とか他害ないから特に園以外には話してないなあ。他の子に影響なければ話す必要ないし、菓子折りなんて意味不明だな笑

    変なママさんもいるもんだね。
    早めに離れた方がいいよ。

    +217

    -6

  • 121. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:02 

    今一歳10ヶ月の子がいます。

    0歳の頃から場所見知り人見知り一切なしなど発達に不安があり、1歳3ヶ月の頃から児発に通い始めました。現在も喃語ばかりで発語はありません。みなさんは何歳で違和感を感じたのか教えてもらいたいです。

    +5

    -11

  • 122. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:18 

    >>68
    小5、医者が出してくれたのが学習障害でそれ持って役所行ったら個人負担の塾勧められた。
    でも癇癪持ちだし、情緒も不安定だから個人がやってるところにも通ってる。
    お金かかる・・・。

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:44 

    >>34
    めちゃ疲れるけど一緒に行くしかなくて行く。
    最初の頃はビューっと行きたい所へ行くからイライラ。だけど言い聞かせて言い聞かせて今4歳、カート🛒押して一緒に歩きカゴやカートも戻してくれる。
    だけど、自分が決めた道順(野菜売り場からパン売り場へとか、私は肉見たいのにみたいな)じゃないと怒るからまためんどくさい。
    でもそれも「お母さんはお肉みたいの!」とまた言い聞かせ。特性だから仕方ないと思う反面付き合うのに本当疲れてイライラガミガミ言ってしまう。
    毎日みんなお疲れ様だよね!!

    +161

    -3

  • 124. 匿名 2023/04/08(土) 19:02:06 

    >>121
    その頃には違和感あったよ
    人見知り場所見知りも後追いもなく
    言葉が出てたから1歳半検診はスルー
    でも2歳になったら勝手に文字を読み始めて普通じゃないと確信した
    現在4歳のASD

    +28

    -4

  • 125. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:37 

    >>88
    子供達へは担任から説明されてないかなぁ?ってうちも一年生途中から支援級に行き出した新小2だから懇談緊張してきたー!支援級に行ってる事、クラスの子が遊んでくれる事、あまり家で学校の様子を話さないので何かあれば直接でも担任へでもいいから伝えてくださると助かりますは言いたいと思ってます!他に何言ったらいいんだろー。88さんはどんな事言う予定ですか??

    +18

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/08(土) 19:13:13 

    最近嗅覚と視覚?光?の過敏さが目立つ

    レタスがあるだけで、臭い!て鼻を摘むし
    カーテンも隅々まで閉めて電気も消したがる

    4歳
    将来が不安

    +35

    -3

  • 127. 匿名 2023/04/08(土) 19:13:58 

    >>115
    賑やかなんですね!
    こちらの支援学級は1年生の間は
    授業参観とかで見た限りでもシーンとしていて
    かなり静かです。
    1年生が入ってきて騒がしくなったら
    支援学級でも危うくなりそうです(^_^;)

    +19

    -3

  • 128. 匿名 2023/04/08(土) 19:14:27 

    >>83
    発達障がいの子だって怒られたくないから嘘つくこともあるけど、基本的には素直で正直だから発達障がいの子は嘘が下手ですぐバレる。素直で正直だから空気が読めないと言われるわけだし。
    本音を言わないというよりは思考回路が飛躍していて本音がわかりづらい。

    +27

    -8

  • 129. 匿名 2023/04/08(土) 19:17:04 

    今日、幼稚園の入園式でした。
    来週、懇談会で自己紹介するんですが、子供が発達ありだって一言他の保護者さんに言った方がいいですかね?超多動、言葉少ないので見てればわかると思うけども。

    +17

    -6

  • 130. 匿名 2023/04/08(土) 19:24:06 

    >>27
    うちも年長です。あと1年で小学生になると思うと不安です。

    +38

    -3

  • 131. 匿名 2023/04/08(土) 19:25:35 

    知的障害なしのADHDです
    指定校推薦でそこそこの私立大学に入学しました
    入学式に行ったら理系なのもあり息子ちっくな子がたくさんいてちょっと安心
    少しずつ話せる子が出来てきたみたい
    うまく大学生活波に乗って欲しいです

    +110

    -3

  • 132. 匿名 2023/04/08(土) 19:25:57 

    >>4
    ほんとこれ
    「自分の子供が障害者」を受け入れるのは難しい
    事実を受け入れる事が出来れば、世の中を生き抜く対策が見えてくるよ

    +112

    -4

  • 133. 匿名 2023/04/08(土) 19:26:10 

    10日で情緒級の新一年生になります。
    担任の先生が理解ある先生だといいな。
    幼稚園が先生に恵まれていて理解ある
    幼稚園だったから学校も幼稚園と同じ位か
    それ以上理解があるといいな。

    +26

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/08(土) 19:27:58 

    寝てる時以外ずっと喋るか独り言ばかり。一緒に居て疲れる。放課後等デイサービスは春休みは1日しか空きがなかったし旦那が忙しくて休日出勤ばかりで私はヘトヘト。
    夜九時には眠くなる。

    +45

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/08(土) 19:29:06 

    >>131
    入学おめでとうございます。
    楽しい学校生活になるといいですね。
    大学に入れば仕事や取れる資格の幅が広がりますよ。
    これからが楽しみですね。

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2023/04/08(土) 19:30:46 

    >>38
    うちもADHD同士だからなのか息子と気があう
    反抗期もなかったし..

    +58

    -3

  • 137. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:09 

    >>128
    本音というか、今一番脳内でメインで考えていることは口に出すけど、それが世間一般の本音に当たるかどうか…

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:13 

    >>129
    私が幼稚園児を育てていた時に言われたアドバイスは他害や破壊行為、自分を傷付ける行為が無ければ言わなくていいと言われましたよ。

    発達の遅れと知ったら距離を取られる可能性もあるのでカミングアウトは慎重に。

    +82

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/08(土) 19:32:55 

    >>9
    うちは全然寝なかった。ほんの少しの音や、電気が消えたりついたりすると過剰に反応して夜通し泣いてたよ。

    +22

    -4

  • 140. 匿名 2023/04/08(土) 19:33:44 

    >>135
    ありがとうございます
    苦手な勉強をコツコツやってきた息子です
    大学では勉強もだけどいろんなことにチャレンジしてほしいです

    +31

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/08(土) 19:35:10 

    キーキー声がうるさくて怒鳴ってしまった
    あの金切り声対策はあるのだろうか

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2023/04/08(土) 19:36:07 

    何回か支援級を見学したり体験授業に付き添ったからか息子は入学を楽しみにしていて私は一安心。

    支援級は見学や体験に行った限り穏やかな子しか居なかったし皆仲良しで楽しそうだった。
    息子は「僕、この小学校に毎日行きたい。絶対毎日行くからね!お母さん、〇〇小学校に行かせて。」と言う姿が微笑ましかった。

    公立小学校だから決まった小学校にしか行けないよ(笑)

    +67

    -4

  • 143. 匿名 2023/04/08(土) 19:37:07 

    >>140
    苦手な事を頑張ってきて素晴らしいお子さんですね。

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/08(土) 19:37:40 

    春から小学生養護学校
    荷物どう準備したらいいのか
    子供に伝えても伝わってるのかわからない

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/08(土) 19:39:23 

    今年年中のASD男児。

    人見知りが激しく、お友達に声をかけられるとうつむいたり逃げてしまいます。

    この前もイオンで同じ保育園のお友達が「○○くーん!」と声をかけてきてくれたんだけど、ずっとうつむいたままでした。

    とりあえずそのお友達には、
    「いつも○○と仲良くしてくれてありがとう。○○も◆◆くんと仲良くしたいと思ってるよ。でも今は恥ずかしくてうまく仲良くできないんだ。上手く仲良くできるようになるまで待っててね」
    と伝えてみました。

    少しきょとんとしていたけど、「わかった」と言ってくれました。
    いつか仲良くなれる日が来るといいなあ…

    +108

    -4

  • 146. 匿名 2023/04/08(土) 19:39:42 

    小3
    1年の漢字も2年の漢字も書けない(カタカナも怪しい)
    低学年のうちは様子を見てみようだったけど、さすがに三年生となるとそうはいかない。
    どうしたら書けるようなになるんだろ。

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2023/04/08(土) 19:40:48 

    >>143
    ありがとうございます
    やらないと居れないというか
    指定校推薦が決まった後の定期テストでも気が抜けないような性格なんですよね
    みんなもう合格したからって手を抜くのに..

    +20

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/08(土) 19:41:32 

    >>83
    問題集を解くのに解答欄がとても綺麗で(途中式の計算もなく答えだけが書いてある、消しゴムかけた跡もない)これはどうやって答えを導き出したか説明してくれる?と言っても逆ギレしてきて嫌になります    
    夫に詰められると「答えを見た。見たと言ったら怒られるから言いたくなかった」と言って人を見て答えを変えるところ、逆ギレしてくるところが我が子ながら距離を取りたくなります

    +57

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/08(土) 19:43:41 

    友達できにくかったりしますか?

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/08(土) 19:45:10 

    >>9
    寝ないよ
    抱っこしても身体に沿わなくて、身体を硬直させて泣き喚いていた

    +27

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/08(土) 19:45:21 

    >>17
    3歳でそれはやばい。
    療育予約しないと。

    +83

    -44

  • 152. 匿名 2023/04/08(土) 19:46:14 

    >>149
    友達関係は縁もあるからね
    うまく気が合う子が出来れば大丈夫な場合もありそう

    +16

    -3

  • 153. 匿名 2023/04/08(土) 19:55:24 

    4月から5年生になった軽度知的の娘がいます。

    知的の支援学級在籍で、4年生までは女性の先生が担任でした。
    1年生の時の女の先生は1年間だけお世話になり、2年生から4年生の3年間はまた別の女の先生にお世話になりました。
    このまま今の先生が続いて欲しいと祈る気持ちでしたが、この度初めて男の先生が担任となりました。
    そして娘を3年間受け持ってくれた先生は息子のクラス担任となり、これからも繋がりはあるものの娘の担任でなくなってしまった事がショックでした。

    女性の先生の方が伝えやすい事や相談しやすい事もありました。
    これから5年生といえば体や心も変化してきて、女の子なら生理がくることも。
    この先生理が突然始まってしまったりしたらそのサポートについて男の先生では話しずらいしトイレまで付き添ってもらうなどできない。
    交流学級の先生も男の先生なので女の先生で娘をサポートしてくれる先生がいないかもしれないと不安です。
    担任以外に、発達支援員という先生が数名いて交流学級などの授業に付き添ってくれることにはなっています。
    しかしその先生方とは会った事もないし紹介もありません。

    今回娘の担任となった先生は息子が4年生の時に担任をしてくれて知ってる先生ではあるのですが、娘は男の人が大の苦手で今まで学校にいる男の先生とは話すこともできないほどコミュニケーションもはかれずでした。
    知的支援級には娘の他には男の子しかいなくて他の子は男同士いいと思いますが、先生から、ぼくは男なのでサポートできない部分もあるかと思いますと言われたので娘は女の子だしどう関わってくれるのか不安です。

    先生は松岡修造さんみたいな熱気の溢れた人で、新学期前に面談をした時にあまりの勢いに娘が混乱してしまい固まって話せなくなるほどでした。
    先生は初めての支援級担任らしくやる気に満ち溢れている感じがします。
    娘は女の先生が良かったとこぼしていて、先生が変わったことと男の先生という事を受け止めきれず動揺と混乱があるようです。
    交流学級も支援級もダブルで男の先生なので娘もしばらく慣れるまでしんどいと思います。
    先生側もコミュニケーションが取りづらかったり苦労するでしょう。

    先生の移動や担任が変わる事は毎回仕方ないと受け止めるしかありませんが、発達のゆっくりな子達にとっては先生が変わる事が不安やストレスとなるのではと。
    新学期から不安なスタートとなりました。
    学校に行きたくないと大変だった学年の年もあったので、またそれがぶり返して学校嫌いにならないといいですが。





    +6

    -34

  • 154. 匿名 2023/04/08(土) 20:00:32 

    >>147
    真面目な所も素晴らしいですね。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:59 

    支援級行け!!

    +1

    -20

  • 156. 匿名 2023/04/08(土) 20:06:02 

    >>151
    3歳児育てたことある?

    +22

    -34

  • 157. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:38 

    ASD4歳娘
    目を合わせなかったり一方的で同じことを繰り返し言うといった娘の特性が祖父母は疲れてしまうようで
    実家に行く頻度をすこし減らしたら寂しいと号泣。
    障害の特性もその特性に疲れてしまうのも仕方のないことなのでどうしようもなくてでも子供に申し訳なくて私も一緒に泣いてしまった。
    「○○ちゃんかわいそう」と自分のことを言ったりもしてて、なんか生んでごめんって思っちゃいけないのに思ってしまった。

    +105

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:59 

    このまま時が止まればいいのになって思う。今、小3。精神的に幼い所はあるけれど甘えん坊で可愛いし、身の回りのことも出来るようになって色々任せられるようになってきた。学校も理解があるし、何より学校が楽しいって言ってる。少ないけど友達もできた。コミュニケーション面に難があるからそれで泣くこともあるけど、困ったことがあれば報告してくれるし話も聞いてくれる。
    でも、やっぱり手を焼くことも多いし、パニックになることも。今の体格なら親のほうが力が強いから止められるけど、これから成長したら力で負けそう。友人関係や学習もどんどん難しくなる。将来が心配。私も年を取らず、子供もずっと可愛いままでいてほしい。

    +155

    -2

  • 159. 匿名 2023/04/08(土) 20:16:10 

    ASD+ADHDの息子(6歳)
    今年から新一年生(普通級+通級)になりました

    通級指導教室の為、週一他校に通う事になり
    不安でいっぱいです
    通級やってたよーという方、何でも良いのでアドバイスほしいです…

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/08(土) 20:25:07 

    私は診断済発達障害者。

    長文ですみません。

    子供(小1)は年々変な言動が目立ち、「こうするのが普通だよ」と注意するが子供は一切改めようとしない。

    病院やスーパーに行けば床に寝るし、
    ご飯食べながら拍手したり
    奇声を上げたり、
    「チン〇ン好き?」「う○ち食べる?」と
    おかしな質問をしたり
    クレヨンしんちゃんの漫画のセリフで
    「よしなが先生おはようございますでしょ!」と
    人が沢山いる中叫ぶし、注意したら
    「たいやーアイアイ」と、ひまわりちゃんの真似したり。

    など奇行ばかりする。

    変な言動をし続ければ周りから避けられたり友達ができなかったり虐められたりするから本人には何も得は無いと伝えてるけど理解しない。

    子供の変な言動に対して私が厳しくチェックしてしまう。

    私が周りとズレた言動をしていたから学生時代は友達は殆ど居なかったし、虐められたり先生に目をつけられた。

    私からしたら親や周りは世間の普通を教えてくれなくて普通の振る舞いが分からないだけだった。定型児みたいに自然と普通を身に着けられなくて世間の普通を教えてくれる本が欲しかった。

    私みたいな思いをして欲しくなくて世間の普通を教えなきゃ、と思い子供が変な言動をしたら普通を教えたり注意してしまい毒親化してしまった。

    変な言動をしてもおおらかに見たほうがいいのだろうか。

    境界知能とASDとADHDがあります。

    +74

    -5

  • 161. 匿名 2023/04/08(土) 20:27:16 

    >>9
    兄弟で発達障害
    兄はなかなか寝なかった
    弟はコロリで楽だったな~

    +24

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:52 

    >>159
    うちも1年生の時から通級で週1他校に通っていました。1年生の時はこの判断で良かったのか。と悩むこともありましたが、今では自信を持って通級を選択して良かったと思っています。1年生の時から他校通級だったので、クラスメイトも慣れていて、午後は在籍校に戻るのですが「〇〇が来た〜。おはよー!」と言って迎えてくれました。通級で指導を受けてすぐに変わるということはなく、本当に少しずつ少しずつ成長したという感じです。本人も楽しく通っていて本人の希望で1年生以降も続けました。
    まだまだ課題はありますが通級で学んだことは力になっていますよ。

    +16

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/08(土) 20:29:24 

    >>17
    がっつり特性でてると思います。

    +154

    -6

  • 164. 匿名 2023/04/08(土) 20:29:44 

    子供が何か言ったら
    お顔見て〜!
    おめめ見て話して〜!
    と先生は必ず言う。

    見てみてかっこいいおもちゃできたよ!
    というと、名前を呼んで話しかけてね
    って言ってくる…

    いちいち言わなくていいと思うのわたしだけ?

    +4

    -31

  • 165. 匿名 2023/04/08(土) 20:30:13 

    >>17
    クルクルしたり走り回る子は療育に何人かいたなぁ。
    療育園だけにしないんですか?

    +41

    -5

  • 166. 匿名 2023/04/08(土) 20:30:18 

    >>2
    それは良かったね!
    うちは仲の良かった子と離れてショック受けてた

    +20

    -3

  • 167. 匿名 2023/04/08(土) 20:30:49 

    年長だけど療育変わることを決めた
    スッと気持ちが楽になった
    我慢して自分を押し殺しながら頑張る子供が可哀想で。

    +25

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/08(土) 20:34:00 

    会話は一方的だし、空気読まずに話しかけるし、
    会話のキャッチボールは出来ないし一緒に居て疲れる。
    春休みなんて大嫌い。

    +60

    -2

  • 169. 匿名 2023/04/08(土) 20:39:25 

    >>160の続きです。
    あるか分からないけれど世間の普通を教えてくれる本やそれに近い本はありますか?

    今は小さいから親の目が届くけど、成長したら目が届かないし将来が不安。将来は店のポスターや工事現場の三角ポールを拾って来る子になりそう。
    外にあるから持って行って良いと思ってたとか普通の想像を上回る事をしそう。

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/08(土) 20:40:51 

    >>69
    ママさん達からあらぬ疑いをかけられたりすると嫌でしょう?


    このママ、他のママたちになんか言ってそう。

    +220

    -1

  • 171. 匿名 2023/04/08(土) 20:41:23 

    >>17
    成長すればやらなくなる、

    子供ならありがち、

    元気な子だね、

    という言葉は鵜呑みにしないように。
    周ったり脱走は有り得ないから。

    +177

    -10

  • 172. 匿名 2023/04/08(土) 20:43:11 

    >>69
    ヤバいママとは速攻距離を置かなきゃ。

    ヤバい危険人物。

    +131

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/08(土) 20:43:41 

    支援級2年の男子です。やっとひらがな覚えたとこで勉強面は大変だけど、最近お風呂に1人で入れるようになってうれしい。

    +27

    -2

  • 174. 匿名 2023/04/08(土) 20:48:59 


    常連の変な人が来たら無視してマイナスもプラスも押さずに通報してね。釣りだから。
    中学〜社会人の娘が4人位いる設定で娘の気持ちを無視して自分の気持ちを押し付ける毒親だから。
    発達障害児のママ達あつまれPart46

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2023/04/08(土) 20:50:13 

    >>129
    発達障害で迷惑かけるかも知れません、と最初に自己紹介してる人がいたけど、言わなくていいと思う。
    うちはそのとき3人目の子供だったから、上の子のお友達で発達だった子をたくさん知ってるから特に何ともなく友達になったけど、周りのママですごく警戒してるみたいな人はいたよ。
    自分が何かされた訳じゃないのに、「あの子は発達障害だから危ないから、やっぱりちょっと変なとこあるよね、」とウワサする人たちが。
    変なとこはみんなあるし、ケンカしたり仲直りするのもお互いに勉強、ちゃんと友達できるから、気を回しすぎずでいいと思うよ。
    うちは兄弟3人とも、発達障害のお友達います。幼稚園からずっと友達です。うまくいかない時もあるけど、長く付き合ってお互い大切な友達として仲良くやってますよ。

    +109

    -6

  • 176. 匿名 2023/04/08(土) 20:50:57 

    疲れたよ
    こんなに愛情かけてんのに?その態度はなくない?
    みたいな事があってもうやだよってなったわ

    +73

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/08(土) 20:51:45 

    >>17
    まずは自治体の相談窓口と病院予約しといたら?
    早めに予約しとけばいい頃合いに順番くる。
    あと半年で願書提出だし3歳半検診だと遅いかも。
    プレクラスで脱走しないよう常に手を繋がれてた子は二人いたけど(一人はうちの子w)二人とも願書のタイミングで転園したよ。

    +50

    -5

  • 178. 匿名 2023/04/08(土) 20:53:19 

    >>169
    旺文社から出てる「学校では教えてくれない大切なこと 9 ルールとマナー」という本が結構良かったです。子供が読む本です。イラストで分かりやすく書かれていて、他にもシリーズがあります。
    あとはクレヨンしんちゃんはアニメを見て覚えたんでしょうか。小学1年生には幼いかもしれませんが子どもチャレンジのしまじろうもアニメで色々ルールを教えてくれる動画がありましたよ。

    +35

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/08(土) 20:54:26 

    >>11
    性欲処理はどうされましたか?

    +9

    -27

  • 180. 匿名 2023/04/08(土) 20:57:03 

    新学期で緊張してるんだと思う
    チックが凄い

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2023/04/08(土) 20:58:24 

    >>180
    うちは唇を噛み締めたり指でいじったり自傷行為始めた🥲

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/08(土) 20:59:52 

    >>176
    わかる
    人並みかそれ以上に時間も愛情もかけてるつもりなのに本人に届いてない感じ
    見返りを求めちゃいけないんだろうけど、どうしてここまでやってるのにこんなことするんだろうって思う。

    +55

    -3

  • 183. 匿名 2023/04/08(土) 20:59:59 

    >>178
    オススメの本を教えてくれて有難うございます。イラスト付きなら読めそうです。クレヨンしんちゃんはクレヨンしんちゃんのマナー本で覚えました。社会のルールを楽しく覚えて貰うために買ったのに奇行を増やす要因になるとは思いませんでした。

    何とか奇行を減らしたいです。 一緒に居て私が恥ずかしいし知らない人に私が笑われるし。

    +27

    -3

  • 184. 匿名 2023/04/08(土) 21:01:46 

    >>178
    しまじろうはやっていたので基本的なマナーはだいたい理解していますが、しまじろうは奇行には対応していないから奇行対策にはなりませんでした。

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2023/04/08(土) 21:02:10 

    子供が発達障害で育てにくいしシングルでしんどい
    どっちも自分で選んだことだから自分の責任なのもしんどい
    もう生きてるのがしんどい

    +87

    -2

  • 186. 匿名 2023/04/08(土) 21:02:58 

    >>174
    これも同一人物
    発達障害児のママ達あつまれPart46

    +3

    -6

  • 187. 匿名 2023/04/08(土) 21:05:13 

    >>160
    境界知能もあって羞恥心が年齢より低いのかも。
    だからストッパーがきかないんじゃないかな。
    変なことをしないときに褒めたら褒められることが嬉しくてそれがストッパーにならないかな?

    +48

    -2

  • 188. 匿名 2023/04/08(土) 21:06:57 

    新学期の保護者会などでの自己紹介、どんな風にしていますか?
    発達障害のある子どものことを具体的に話すかサラッと話すか、悩んでいます。

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/08(土) 21:12:52 

    >>164
    地味にめっっちゃ大事だと思う。

    だってお子さんが顔や目を見てないから言ってるんでしょ?

    それに私たちも話しかけるときっていきなりじゃなくてやっぱり名前呼んでからのほうが多いと思うよ




    +51

    -2

  • 190. 匿名 2023/04/08(土) 21:14:47 

    不注意型ADHD
    保育園のときは誰も疑ってなかったのに小学生になっていきなり症状が出た。
    コンサータでコントロールが上手くいってる

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/08(土) 21:14:53 

    問題行動がたくさんあって今施設にいる
    年に数回の面会と、児相から親のこれからの関わり方を学ぶプログラムを開始すると資料をもらった
    怒鳴らない子育て、わかりやすいコミュニケーション、効果的な褒め方、予防的教育法、問題行動を正す教育法、自分自身をコントロールする教育法
    資料の説明を聞いてて泣いた
    「すべて今までやってきたことです。その結果が今です」
    時間をかけて向き合って、話を聞いて、分かりやすい言い方を意識して、娘のペースに合わせてきた
    もう私が限界なんだ、もうがんばれない
    これ以上どうしろというんだよ、私が壊れる

    +123

    -2

  • 192. 匿名 2023/04/08(土) 21:15:29 

    >>160
    こうするのが普通だよって諌め方って正しいのかなとは思うんだけどどうなのかな?
    普通って何?
    親はどうしても先に生きてきた分正解を知っていてその正解(普通)に当てはめた方が楽だからそうしようとするけれど、そうやって段々枠にはめようとすると2次障害とかは出ないものなの?
    詳しくないので申し訳ないけど、違うアプローチがありそうな気がするのだけど困ってるなら良い声かけの仕方の詳しい方いると良いね
    クレヨンしんちゃん的な発言は定型児でもやるけど、相手にしないとそのうちやめた
    怒ったりすると楽しくて余計やるみたいなのは子供あるあるだと思う
    1年生ならこれから周りを見てぐっと成長する時期かなとも思うけど

    +30

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/08(土) 21:20:38 

    目が合いにくい息子。もうすぐ4歳。
    人よりも物への興味が強く、相手の意図を読み取る力が弱い。

    話せないわけではないですが、会話のキャッチボールができません。
    療育に行っていますが、いつか会話はできるようになるのだろうか?相手の顔を見て話すことができるようになるだろうか?と不安になります。

    息子と同じようなタイプで、会話ができるようになった、または、相手の顔を見て話すことができるようになった方いらっしゃいますか?
    希望を持ちたいです。

    +28

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/08(土) 21:25:06 

    >>193
    そんなことならたいていの子はできるようになると思う。
    発達の子も成長するから。
    よほど重くなければ。

    +20

    -3

  • 195. 匿名 2023/04/08(土) 21:26:08 

    >>164
    療育園、基本そういう声かけしてたよ

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/08(土) 21:26:14 

    数年前の話です。

    ブログをやってて日々の事や発達障害児の育児について書いていたら知らない人達(4人位)に粘着されました。

    発達障害だから支援級でなく支援学校に行けと執拗にコメントされ、ブロックしたら自分のブログで息子や私の悪口や発達障害児への憎悪を書かれてしまいました。ある人のコメント欄は発達障害児への憎悪や偏見や私達親子の悪口で盛り上がっていました。

    私みたいに子を持つ母親達がが中傷していて怖くなりました。お子さんや旦那さんに知られたらどうなるか想像出来ないのかな?

    ブログ運営会社に通報してもスルー。

    うちは支援学校に入れなくて支援級判定しか出ないから仕方が無いのに。幼稚園では問題起こしてないのに。

    警察に相談したら

    「向こうは面白くてやってるかストレス発散してるだけ。まともな人は他人を中傷して発散はしない。趣味に打ち込んだり健全な方法で発散する。

    身近な人に発散したら人間関係が崩れるから顔が見えない相手に発散している。」と言われるだけ。ブログを消すか運営会社に通報を勧められた(通報はしたと言ったのに)。

    発達障害者は社会的に立場が弱いけどその親も弱い立場になると思い知らされました。今はブログを消してガルちゃんを利用しています。私を叩いていたボス的人物は私を中傷していたブログの日記を全削除してありました。

    発達障害児のブログを書いている人気ブロガーさんは
    誹謗中傷する為の掲示板で叩かれたり大変だなと思う。
    私は叩かれてもブログを続けられるメンタルは無い。
    お金が入れば我慢出来るけど。

    +9

    -19

  • 197. 匿名 2023/04/08(土) 21:28:36 

    >>191
    18歳まで施設という訳にはいかないのでしょうか。
    既にやってきたのに又接し方を学ばされるなんて。

    +46

    -4

  • 198. 匿名 2023/04/08(土) 21:29:24 

    >>164
    それは適切な声掛けだし問題ないよ。

    +27

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/08(土) 21:35:47 

    >>153
    男の先生は絶対に無理とどうして伝えなかったのでしょうか?
    うちは伝えていたので小学校の時は女の先生でした
    知的障害なしのADHDだったので支援級ではなかったですが..
    中学からは男の先生にも当たっています
    男の先生でもがさつな先生ばかりじゃなかったですよ、細やかな先生もいました
    良い先生だといいですね

    +24

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/08(土) 21:38:18 

    >>194
    ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/08(土) 21:41:22 

    >>188
    支援級に行ってる子の親は話してる
    うちは普通級だったから何も言ってない
    普通級で症状を話してご迷惑をおかけするかもしれませんがと話した人のお子さん、おとなしくていい子だったから全くわからなかった。言わなきゃわからないのにねと言われてたりも。
    難しいですよね。

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2023/04/08(土) 21:42:27 

    4歳 ADHD 自閉もありそう。
    うちの子は2歳くらいから寝るのが下手くそで、1時間くらい人に絡んだり、嫌がらせしたり、まだ遊ぶとか、お茶飲むとか、パジャマ着替えるとかごねるごねる他害。最後には癇癪を起こして寝ることのほうが多い。

    うちは兄も自閉症スペクトラムで睡眠障害があったこもあって1日の流れを軽くルーティンにして20 時には布団に入るという決まり。だいたい20時から絡む絡む絡み倒す。ごねるごねる他害、癇癪で21時30分くらいに寝るって感じ。

    受給者証の関係で役所の福祉課の聞き取りがあるんだけど、睡眠障害の聞き取り項目があるからこの様子を話した。そしたら担当者が「寝るのは結局毎日21時30分なんですよね。だったら21時30分からお布団に入ればいいんじゃないですか」だって。21時30分に布団に入れば22時30分に流れが押すだけであって何の解決にもならん。

    1年に1度は聞きとりの時間が本当に嫌。常同行動に異食に睡眠障害にこだわりにと仕方がないけどカナータイプの自閉症の典型ばかり聞かれて、あげく何の知識もないから変なこといわれて。

    +62

    -3

  • 203. 匿名 2023/04/08(土) 21:44:56 

    >>42
    お母さんはそれで良いけれど娘さんの為を思ったら友達付き合いを優先させてやらないと社会に出て困るんじゃない?

    +78

    -2

  • 204. 匿名 2023/04/08(土) 21:46:46 

    >>38
    私も息子もASDで仲良しだから頑張れる
    まだ小4だからこれからどうなるかはわからないけど親子で気が合うのは本当によかった

    小学校は発達支援に力入れてくれてるところで助かってるけど、中学をどうするかが今の課題
    本人は中受嫌がってるから公立でどこまでフォローしてもらえるか、親として何をすればいいのか悩む

    +50

    -4

  • 205. 匿名 2023/04/08(土) 21:46:59 

    >>145
    あなたの声かけとても素敵ですね!
    仲良くなれるといいですね!!

    +41

    -3

  • 206. 匿名 2023/04/08(土) 21:48:49 

    >>191
    安っぽい言葉だけど抱き合って一緒に泣きたい。

    どれもこれも親がいけないんだ親が変われと言われているようなよのだよね。散々努力してきて、コントロールしてきて忍耐忍耐だったのにね。
    私も壊れそうだよ。もう壊れてると思う。壊れても壊れてもそれでも踏ん張ってきたのにね。

    +111

    -4

  • 207. 匿名 2023/04/08(土) 21:49:51 

    >>197
    施設は中学生までです
    今年中2になるので卒業する頃戻ってくる予定です
    大切に思う気持ちは変わらないけど綺麗事だけではすまないこともあるからこれからどうなることやら

    +50

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/08(土) 22:00:48 

    >>188
    「息子は言葉が喋れないので 朝お友達からおはよーと言ってくれることが多いですが何も反応出来ません。
    無視してるわけではないのですが悲しい思いをさせてしまうかもしれません。
    タッチなら出来るので おはよータッチ!とやってもらえると助かります。
    いつもたくさん声をかけていただいてありがとうございます」
    と幼稚園の時に会いました

    +59

    -3

  • 209. 匿名 2023/04/08(土) 22:02:02 

    >>206
    横だけど私も一緒に輪に入って泣きたい。
    放デイの見学に来てたらしいカウンセラーみたいな人から、「スタッフに甘えたがる様子がある、家庭での愛情不足だと感じた。叩いたりはしてないよね?」とか言われて心の中でちゃぶ台ひっくり返しそうになった。

    小さい頃から愛情かけられるだけかけてもこうなんだよ、虐待なんかしてないよ。たった数十分見て何がわかるんだって。
    子どもが大変なのもわかってるけど、少しは親にも寄り添って欲しいよね。

    +132

    -3

  • 210. 匿名 2023/04/08(土) 22:05:48 

    >>201
    ありがとうございます。
    言わないとわからない程度の場合、障害ではなく性格や親のしつけだと思われることもあるので、私の場合はもしものために言いたいです。
    でも、言ったほうがいい!とも思わないので、判断が難しいですね。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2023/04/08(土) 22:07:00 

    >>193
    うちは乳児の頃から視線の合いにくさに違和感があって、話す時に相手の顔を見るようあの手この手を使って意識を向けさせてたら3歳半過ぎたあたりからかなり合うようになりました。
    慣れない人や苦手な人相手だと相変わらずですが、近しい人と合わせられるようになっただけ成長かなーと嬉しく思ってます。

    +26

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/08(土) 22:09:18 

    >>208
    ありがとうございます。
    対応のお願いまで具体的にお話されていて、素晴らしいですね。
    障害名をドーン!と言うのではなく、私も、我が子の一番気になる態度+対応策を話そうかなと思いました。

    +24

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/08(土) 22:10:50 

    >>129
    言わない方がいいです。
    子供にはそんなの分からないから。
    気が合えば仲良くなるし、合わなければ仲良くならない。それは子供が決めることだから。
    親に言っても偏見持たれるだけで、いいことないよ。

    +79

    -3

  • 214. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:01 

    特別支援学校三年生、知的中等度、自閉。多動あり。
    こないだショッピングセンターに行った。小学校1年生の下の子のもいて対応していた時、ほんの少し目を離してしまった。息子をを見失った。近くをを必死に探したけど見当たらず。近くの店員さんにも聞いたりしたが、目撃情報なし。命にかかわるから、もうインフォメーションだなと向かってる時にちょうど息子に会うことができた。
    本当、自己嫌悪。もう、2度とこんな事にならないよう気をつけなきゃ。
    そもそも、下の子もいるから1人で面倒みることが、本当に大変。泣

    +70

    -4

  • 215. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:09 

    自己肯定感がものすごく低い1年生です。
    今まで同級生が出来ることが自分には出来なかったりレベルが違ったりで劣等感を抱いています。
    出来たことを褒めても、自分よりもっと出来ている人を引き合いに出したりして素直に喜びません。
    何か身に付けて自信になればと思い、本人がやりたいと言った習い事が2つ始まるのですが、打ちのめされてこないか心配です。

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/08(土) 22:13:55 

    うちも今年から年少入園
    他害、言葉の遅れ、多動はなくて
    不安が強くて他児や虫をすごく怖がって固まったり
    視線が合いにくいって特性があるんだけど挨拶で話した方がいいかな?

    +16

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/08(土) 22:14:52 

    >>170
    先ずそれ思った。
    あらぬ事いってる張本人なんでは?と。

    +46

    -2

  • 218. 匿名 2023/04/08(土) 22:17:03 

    >>69
    菓子折りも粗品も必要ない。

    というより、そのママ友さんフレネミーで近づかない方がいいよ。
    あることないことを言いふらす可能性大

    +195

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/08(土) 22:20:02 

    >>69

    要らないと思います。

    +47

    -2

  • 220. 匿名 2023/04/08(土) 22:20:28 

    >>206
    ありがとう
    本当に経験してる人にしかわからない
    自分がどんな人間なのかも分からなくなる時ある

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/08(土) 22:22:31 

    >>69
    そんな説明会に参加させられた側は迷惑だわ。

    アドバイスしたフリして貴女を見下して
    いるんじゃないかな。

    +114

    -3

  • 222. 匿名 2023/04/08(土) 22:23:12 

    >>17

    場面関係なく特定の動きを好む
    場面関係なくじっと座ってられない
    言葉が不明瞭

    保健師さん、園、支援センターなどに相談してみられるといいと思います。

    +41

    -2

  • 223. 匿名 2023/04/08(土) 22:23:33 

    >>209
    横だけど学校で先生に愛情不足って言われてほんとムカついたわ
    ちゃんとADHDだって診断あるのに
    抱きしめてあげて話を聞いてあげて
    普通の子の何倍もやっとるわ

    +87

    -5

  • 224. 匿名 2023/04/08(土) 22:29:57 

    保健センターとか相談機関の常套句。

    様子を見ましょう、の言葉の裏は

    「発達障害かもしれないとは言えないから様子見と言えば診断を受けるか考えてくれるかもしれない」
    だと思った方がいい。

    +42

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/08(土) 22:31:35 

    >>69
    必要ない。
    私が保護者だったら、そんなことして欲しくない。あらぬ疑い?をかける方が悪いのだから、そんなこと気にしなくていい。自閉症だからって、なにが悪い?うちの大切な子供です、って、堂々としていればいいんだよ。
    そのママとは早く離れた方がいいですよ。他人の私が聞いただけでムカムカする。

    +148

    -1

  • 226. 匿名 2023/04/08(土) 22:32:50 

    >>224
    様子を見ましょうの言葉の裏は発達障害の可能性大

    +43

    -1

  • 227. 匿名 2023/04/08(土) 22:33:46 

    >>220
    206です。自分がどんな人間なのかわからなくなる時があるってわかる。それくらい自分の感情を抑えて、子どものことを優先してきたんだよね。

    施設に入る問題行動はわからないけど、うちも他害にこだわりにとすごくて、自分の気もちに蓋をして適切な行動をすることのしんどさ虚しさとか感じる。子どもを優先して自分を置き去りにしてるんだよね。

    お母さんにも休息が必要だよ。お子さん、物理的に距離が離れて自分を客観視できるといいですね。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/08(土) 22:34:03 

    >>10
    子供欲しいって思ってる人にはオススメできるよー!実際健常児産む人がほとんどなわけだし
    障害の有無を気にしてる人や消極的な人にはあんまり進めないかな。

    +36

    -3

  • 229. 匿名 2023/04/08(土) 22:34:13 

    疲れた。上の子がADHD。絶望してる。
    定型の子だったら……って1日何十回も考える。
    もうおしまいにしたい

    +64

    -3

  • 230. 匿名 2023/04/08(土) 22:36:29 

    >>90
    横だけど、私が幼稚園の先生ならおかしな発想をする保護者に苦笑いだな。

    +84

    -1

  • 231. 匿名 2023/04/08(土) 22:39:56 

    こうして吐き出せる場があるのってありがたい
    泣きながら投稿し続けてたらだんだんスッキリしてまた明日からもがんばろうってなれた。

    +66

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/08(土) 22:40:34 

    >>209
    206です。
    カウンセラーなら発達障害のある子が愛着を形成するのが困難な場合もあることとか、満たされにくい特性も理解してほしいですね。支援者ってありがたいけど子ども視点だから、時として親を傷つけますよね。

    私はうちの子は行き渋りが激しい子で、放デイの先生に不登校の子は親からの承認が少ないから自信がない、親の声かけで不登校は改善するっていう本を紹介されたり、トークンエコノミーとかスモールステップのコピーも渡された。私、知的な遅れもない小1の子がトイレの水を流しただけで褒めるんだけどね😅悔しい思い、たくさんするよね。

    +94

    -3

  • 233. 匿名 2023/04/08(土) 22:45:09 

    >>17
    うちの子はADHDなんですが、くるくる回る行動を常同行動と言います。
    うちの子もくるくる回る事が好き?で、その行動の意味は手持ち無沙汰だったり
    何をしたらいいのか分からない時にするみたいです。
    周りに迷惑をかけていなければ、終わるまで見守ってあげてください。

    +78

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/08(土) 22:51:01 

    自閉スペクトラム症の5歳娘
    家ではまあ扱い難いし手の掛かる子ではあるけどそんなに困りごともない
    でも精神的なストレスからか腹痛とか足の関節痛をよく訴えるようになった
    整形外科も行ったけど、ストレスでしょうってくらいしか言われない
    もうすぐ春休み終わるから、幼稚園がまた始まるストレスからかまた関節痛で泣いてた
    それでも幼稚園には頑張って行ってるし休みたいとら言わない
    どうしてあげたらいいんだろうと本当悩む

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/08(土) 22:52:10 

    >>132

    「障害者」とカテゴライズしてしまうからちょっと重いハンディキャップがあるように感じるんじゃないかな!?
    (障害のある方を悪く言うつもりはありません)

    うちの息子はADHDですがたまたま学校で評価される部分で苦手な特性が強く出てるだけだと思ってます。
    もちろんその特性について叱ることもありますが、学校からは
    評価されにくいけど社会に出ると役立つだろうなって部分で
    良いところもあるし、そういうの全部ひっくるめて息子なので。

    認めるかどうかよりも、親として社会に出て困らないように&人に迷惑かけないように
    ある程度手助けしたり本人が生きやすいようなアシストがどうできるかをいつも考えています。

    +59

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/08(土) 22:54:07 

    >>234

    幼稚園に行くこと自体がストレスなのか、幼稚園での生活で何がストレスなのかで対策も変わりますね。

    あんまり娘さんからは嫌なこととか話しませんか?

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2023/04/08(土) 22:54:51 

    ADHDの小2の息子。マイペースで一斉指示の聞き逃しが多く、小1の時は先生から毎日厳しく注意された。私もつい厳しく接してしまい、生真面目な息子は自己嫌悪に陥るようになってしまった。友達もいない様子で心配が尽きない。私も毎日イライラして時には怒りすぎて負のループに…
    IQは高めて勉強はできるけど、授業を集中して聞いてないので、通知表では評価されません。
    学校生活を楽める子供に生んであげられなくて申し訳なくなります…せめて穏やかな母親でいてあげたいのに…

    +40

    -2

  • 238. 匿名 2023/04/08(土) 22:56:27 

    >>9
    赤ちゃんの頃はよく寝てた。
    昼寝もきっかり3時間位はしてたから体休ませることできたけど、寝るのに時間かかったのと、2歳位からはショートスリーパーで早く寝かせたら朝の3時半とかに起きて、親の私がほんと辛かった。

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/08(土) 22:58:47 

    >>17
    1歳半検診で何も言われなかったですか?
    ここで何か書いても不安を煽るだけですが市役所の福祉課とか子ども支援課とかにまずは問い合わせてみた方がいいと思います。
    何も無ければそれでいいのだから。

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/08(土) 23:06:48 

    >>69
    煽りコメントと思いたい位だね。
    他害はしないけど、他の子に迷惑かけるかもしれないから菓子折り持って説明しろと?
    園長とか担任の先生にすぐ報告がてら相談したほうがいい。

    +83

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/08(土) 23:06:52 

    自閉の子がくるくる回るみたいに息子は雨の日は車のワイパーみたいに両手を動かすんだけど自閉の特性に当てはまるのかな?外でやると変な子に見えるからやらないで欲しいけど。

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2023/04/08(土) 23:08:06 

    >>69
    園長先生が変な保護者に注意してくれたらいいね。

    +78

    -1

  • 243. 匿名 2023/04/08(土) 23:10:17 

    今年年中の男の子。
    都内近郊だけど、とにかく病院の予約が取れない!
    色んなところあたってるけど、新規患者受け付けてなかったり、そもそも予約すら取れない。
    市の相談センターも数ヶ月先。
    何にも前に進めなくて、それがつらい。
    民間の療育教室に行ったほうがいいのかな。

    +9

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/08(土) 23:11:26 

    >>236
    楽しいことは報告してくれるんですが、嫌だったことは詳しくは言いたくないみたいで話してくれません
    落ちついた頃にポツポツ話してくれる程度です
    私が役員をやっていて幼稚園での様子も度々見る機会があるんですが、一人でふわふわ動いてることもあるものの、それなりにお友達とも遊んでたり声を掛けてもらったりもしています
    取り立てて問題があるというよりかは、
    少し急ごうかとか、それはこっちだよとか言われただけでも怒られたと思ってショックを受けるタイプなので、そういう所が細かく蓄積されてストレスになっている気がします
    でも周りからすれば怒ってないし、むしろ優しさで声を掛けてくれてるのはわかるのでうちの子にだけ注意や指摘をしないでとはとても言えませんし、家でも危険行為などは特に遠慮なく叱ってます

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/08(土) 23:12:35 

    >>215
    個人でやるものだったらいいだろうけど、他の人と比較されてしまうものなら辛くなるかもね。みんな習い事始めるの早いから、すでに大きい差がついてたりするし。

    私が実践してるのは、できた事に注目するのも大事だけど、笑顔がいいねとかその言い方優しいねとかその子自身を褒めてるかな。あと、iを意識してる。〜してくれて嬉しいとか。

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/08(土) 23:12:49 

    >>224
    6歳くらいまで診断降りないこと多いですからね
    どうしても福祉を受けるための診断書で診断名つけることはありますが
    医者でも分からんもんは保健師さんが迂闊に口にできない

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/08(土) 23:14:59 

    こだわりや変わった行動は周りに迷惑ではないなら止めなくていいと聞くけど。

    周りに迷惑の基準は人それぞれだから
    こだわり行動や変わった行動を見て気持ち悪いと誰かが感じたら迷惑になるよね?うちはこだわりや変わった行動ばかりするから迷惑だろうな。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/08(土) 23:15:29 

    >>237

    うちのADHDの中1の息子もテストの点はいいのに成績は殆ど5段階評価で3ばかりです。

    いわゆる授業態度が悪いです。
    でも学校の成績の評価なんてせいぜい5項目くらいでその子の全てが本当に分かるわけないですよね。
    先日そんな話を習い事の先生に話したら、日本の学校の評価はマイナス部分をみる先生が多すぎる!(その先生は海外の大学出てます)
    とおっしゃっていて、お子さんが勉強できるなら全国模試等で実力をみたり得意な科目伸ばしたりその子の良いところをのばしていってください!と言われました。
    なんかすごい救われた気になって泣きそうでしたがちょっと楽になりました。

    +14

    -12

  • 249. 匿名 2023/04/08(土) 23:15:53 

    >>246
    だいたい3歳で診断付くと聞いたけど?
    療育の子はだいたい3歳で診断ついたよ。

    +2

    -8

  • 250. 匿名 2023/04/08(土) 23:16:12 

    >>38
    いいなあ。
    うちもそうなんだけど、タイプが違うからぶつかってばかりだよ。
    こだわるとこお互い違うし、地雷踏んでばっかり。

    +48

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/08(土) 23:16:51 

    >>243
    受給者証取得の条件は確認した?病院は後からでもいいんじゃない?
    民間の療育って、受給者証がないと受け付けないとこ多いと思うよ。自費枠もあるけどめちゃ高い。
    それなら本たくさん読んで、家庭でできる声かけか
    ら学んだ方がいい。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/08(土) 23:19:12 

    >>199
    >>153
    男の先生が苦手なことは以前から何度も伝えています。
    先生が代わる事に伝えていますがそれだけでは他の子もいますし娘のためだけに配慮はされません。

    学校の男の先生みんなが娘と仲良くなろうと試みて近寄ってくれてるそうですが、娘は逃げたり避けたり無視したり黙ったりするそうです。
    仲良くなれた男の先生は今までいません。

    男の先生を避けてばかりでもダメで克服してほしいとかは考えてませんが全く避けて人生を歩めるわけではないので今から触れ合ってもらってと思ったりします。



    +4

    -10

  • 253. 匿名 2023/04/08(土) 23:20:55 

    >>237
    学校以外で勉強してる?他コメでもあるけど、勉強好きなら他でガンガン勉強させて中学受験したらいいよ。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/08(土) 23:31:40 

    >>244

    ポツポツ話してくれるときに「○○が嫌だったんだね」(指摘した子が悪くなくても)とか少し大げさに寄り添ってみたり、
    逆に「○○ちゃんは、こう思って言ってくれたのかな」って相手の気持ちを一緒に考えてみるのはどうですか?
    ある程度はされていると思いますが、ちょっとのところでお子さんには足りてないとかないでしょうか??

    244さんの育児を否定している訳じゃなく、感じ方が親と子でズレてたりすると「こっちは愛情持って育ててるのに!」
    って思ってもお子さんには全然伝わってなかったりとかもあるのかな?と思いまして。

    偉そうに言ってる私も発達の部分で息子に叱ったりして全然いい親ではないですが…

    発達障害があろうがなかろうが一人ひとり違うから正解がひとつじゃないのが難しいところですね。

    +27

    -3

  • 255. 匿名 2023/04/08(土) 23:41:02 

    現在4歳4ヶ月、これから年中の子がいます。
    3歳半から療育に週4日通っていますが、とてもスモールステップです…
    体操教室も始めたので少しでも成長に繋がるように願っているのですが🥲
    色々と問題はありますが、1番言葉の遅れを心配しています。
    言葉は出ているけど、マイワールド全開でこちらの問いかけには答えられないことも多いです。
    目を見て!って最近声掛けしているのですが、自分の要求以外は目が合いにくいです。
    いつかはペラペラと会話出来る日が来るのでしょうか…。
    他愛もない会話を娘としたいです。
    周りの2歳くらいの子の方がよっぽどコミュニケーション取れてるなと見てて思い、つい比べてしまって辛いです😢

    +53

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/08(土) 23:43:23 

    >>240
    >>242
    園にはすぐ相談しました。
    先生は困惑というか苦笑いしていらっしゃいました…

    +25

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/08(土) 23:44:24 

    栄養療法試している方いますか??
    色々調べて、DHA、EPA、鉄分、PSをサプリやアマニ油や食品で摂らせています!
    まだ初めて1ヶ月で、DHAの効果は3ヶ月ほどで出てくるというのでまだ出ないとは思うのですが…
    少しでも脳に栄養がいくといいなと信じています!
    試されている方がいらっしゃいましたら、効果等感想をお聞きしたいです!

    +29

    -6

  • 258. 匿名 2023/04/08(土) 23:46:38 

    発達支援センターで受けたWPPSI-III知能検査で自閉スペクトラム症の傾向と結果が出て、その後の相談で幼稚園で加配を付けてもらうことになった
    病院での診断が必要とか全然言われなくて、でも幼稚園とか支援センターで支援受けれるならわざわざ病院で診断受ける必要ないのかな?とそのまま過ごしてるけど病院に行くメリットってありますか?

    +5

    -7

  • 259. 匿名 2023/04/08(土) 23:49:01 

    >>7
    わたしも検査受けてきたけど、たぶん診断されるかグレーだと思う。
    ADHDってミスとかうっかりとかコミュニケーションの失敗で自信を無くして、もっとコミュニケーションが下手になって、さらにミスが増えて、敵が増えるよね。
    思い出して欲しいんだけど、あなたは怒られたり注意されることでADHDの特性が緩和されたかな?
    私は余計に気にしてドツボにハマり、鬱っぽくなりました。もしもお母さんが優しくて、そのままの私のことを宝ものだと言ってくれたら、自分のこと愛せるようになれて、好転していたかなぁと思ってる。
    大好きだよ、味方だよっていって、寝る前に抱きしめてあげてほしい。それだけで生きていけるよ。

    +91

    -4

  • 260. 匿名 2023/04/08(土) 23:49:58 

    >>27
    同じ歳です。
    来週から新しいクラス、先生と環境ガラッと変わるから心配。
    年少年中の担任の先生が同じで、すごく素敵な先生だったからクラスの雰囲気も良くて、子供も楽しく通園できてたから余計に心配。

    今年は就学先も決めなきゃだし、親にとっては大変な年になる。って言われてるから自分のメンタルが持つかも不安。

    +35

    -2

  • 261. 匿名 2023/04/08(土) 23:49:58 

    >>248
    >>253
    ありがとうございます。
    おっしゃる通りで、聞き逃しが多いことで評価が悪いです。多動やお喋りはしないのに…
    真面目で優しい性格や他の得意なことはスルーされ、欠点ばかり責めてくる先生でした。
    勉強や読書が好きなので自宅で色々取り組んでいます。中学受験も視野に入れています。

    +23

    -4

  • 262. 匿名 2023/04/08(土) 23:51:34 

    息子が最近わざとふざけて家の床に唾を吐くから困るよ。
    いくら注意をしても唾を吐く。夫が息子が床に吐いた唾を踏んでしまうし。

    吐いたら唾を息子に拭かせてはいる。
    何で唾を吐くのか聞いても答えないし。

    +24

    -2

  • 263. 匿名 2023/04/08(土) 23:53:21 

    >>248
    テスト何点くらいとれてますか?
    中学なら毎回90点以上とれてれば5つきますよね。あくまでもテストの評価なら。

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2023/04/08(土) 23:54:39 

    >>254
    アドバイスありがとうございます
    私なりに声掛けもしてるつもりなんですが、子供にはまだフォローが足りてないのかもしれませんね
    日々の生活でもついつい小言を言ってしまうこともストレスなのかなとも思うものの、中々完全に仏なママになるのは難しいですね
    娘も完全に幼稚園生活が嫌なのかというとそうでもなさそうで、運動会とか遠足とか、発表会とか楽しかった!またやりたいっと言いながらもやっぱりその後は体調崩しがちで無意識にでも上手くやろうとか、頑張ろうとかでストレスになっているのかなと思います

    +21

    -3

  • 265. 匿名 2023/04/08(土) 23:55:37 

    >>258
    その検査は誰がして誰が結果を伝えてくれたの?〜の傾向という言い方がすでに診断な気がするのですが、支援センターの巡回医師だったりしません?

    加配には診断書が必要な地域が殆どだと思うけど、後で提出求められるかも。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/08(土) 23:55:41 

    >>255
    リエゾンに出てきた女の子みたいな感じなのかな?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/08(土) 23:55:53 

    >>208
    良いですね!うちの子も単語しか話せずまだまだ会話が成り立ちません。参考にさせていただきます。

    +12

    -3

  • 268. 匿名 2023/04/08(土) 23:56:10 

    >>257
    うちは栄養療法を1年半続けました。PSは半年以上毎日飲みましたが1ミリも効果無し。栄養療法のクリニックに行きました。血液検査の結果、亜鉛と鉄分、その他サプリを服用したり腸内除菌や小麦や乳製品を完全除去しても全く効果無しでした。
    やらないで後悔するよりはマシだし、結果は出なかったけどやって良かったです。

    +24

    -4

  • 269. 匿名 2023/04/08(土) 23:57:03 

    >>214
    ハーネスとかは?
    腕につけるのもあるみたい。

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/08(土) 23:57:38 

    >>258
    検査してくれた人は公認心理師です
    医療機関ではないのでこの内容は診断ではないと記載がありました

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2023/04/08(土) 23:58:28 

    5歳女児、喋る時にうろうろしながら喋るから私の目線が疲れる
    正直育児辛い
    民間の療育行かせてるだけで私はなにもしてない
    療育も送迎時に今日の様子はどうだったか話してくれるけど「今日は○○をしました、楽しんでるようでした」みたいななんの役にも立たない話しかしない
    引っ越し前に通ってた療育では「こんなことがあったのでこういう対応をしました」って説明してくれて勉強になったのに
    最近買った発達障害に関する本も糞役に立たない
    愚痴が止まらない

    +45

    -7

  • 272. 匿名 2023/04/08(土) 23:59:16 

    >>256
    園は苦笑いだけで危険人物の保護者には注意しないんだね。父兄のトラブルには対応しないのかな。

    +40

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/08(土) 23:59:20 

    >>263
    よこ。テストだけならそうだろうけど、授業態度、提出物も加味されるよね。

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/09(日) 00:01:36 

    >>245
    お返事ありがとうございます。
    些細なことも褒めるというのは目から鱗でした。
    早速明日から意識してみようと思います。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2023/04/09(日) 00:01:46 

    >>10
    オススメも何もしないな
    子どもは可愛いよと私に言われても不安だろうしね
    何も言わない

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/09(日) 00:01:54 

    >>270
    それなのに自閉スペクトラムの名前だしてきたの?本来アウトな言い方だね。
    民間の児発は行かなくていいの?その支援センターで療育は充実してるのかな?

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/09(日) 00:03:07 

    >>116
    民間の児童発達支援には通えないんでしょうか?
    送迎有りで長時間預かってくれるようなところもあるよ。
    2歳から1年間通わせてたけど、めちゃめちゃ手厚い保育園って感じで、だいぶ成長したよ。

    +44

    -2

  • 278. 匿名 2023/04/09(日) 00:04:09 

    >>248
    テストの点数何点くらいなんですか?

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2023/04/09(日) 00:05:02 

    長男中2。家の鍵は開けっ放し、使った物は全てそのまま、人ものもを勝手に使う。隠しても探し出して我が物顔で使う。家庭内泥棒で小さい金庫を買いました。
    もちろん電気は全てつけっぱなし。たまに水道も出しっぱなし。

    やめてと言っても反省の色どころか睨んでくる始末。
    一丁前に反抗期なくせに、家では後ろについて回らないと生活ができないのがツライ。それを周りの人達に相談しても分かってもらえないのがツライ。
    たまに居ない時は本当に家族が穏やかにすごせます。

    はやく出ていって欲しい…泣

    +56

    -5

  • 280. 匿名 2023/04/09(日) 00:06:42 

    >>192
    どうやって諫めるのが正しいんだろうね。
    今度、病院で相談しようかな。
    契約してる放課後等デイサービスでも
    相談出来るか聞いてみる。

    クレヨンしんちゃんのセリフの真似は療育の先生にも頻繁にやるから私が見ていたらその場で止めている。

    先生に向かって「よっ!」「よしなが先生おはようございますでしょ!」「ただ今田耕司〜」と言うから先生達は苦笑いだし。

    +11

    -2

  • 281. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:29 

    >>214
    GPS、服にこだわりなければ目立つ色の服(人の印象に残りやすい蛍光カラー)

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:05 

    >>279
    それわざとなの?
    わざとじゃなくて特性からだとしたらやめてと言われてもできないし、そしたら最後はひらきなおるしかできなくなるんじゃない?

    +15

    -2

  • 283. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:37 

    >>276
    でも医師ではなく心理士の判断で療育通う地域もあるし理由としては発達の送れや自閉症スペクトラム疑いみたいな感じにはなるのでは?
    何もない子に加配つけたり療育には通わせないし

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/04/09(日) 00:13:04 

    >>202
    個人輸入で子供用のメラトニンサプリがあるから試してみたら?
    うちはそれでかなり楽になったよ。
    私も寝るの下手なタイプで、睡眠薬は常用してる。
    喘息があれば薬を飲むのが当然なように、睡眠障害にも薬は必要と思ってるよ。

    +13

    -3

  • 285. 匿名 2023/04/09(日) 00:13:34 

    >>281
    アメブロのアラジン君gps つけてるみたいね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/09(日) 00:14:00 

    >>266
    すみません、リエゾンを3話までしか見ていなくて💦
    何話の子でしょうか?😣

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:24 

    >>283
    発達の遅れ、は事実だろうから告げていいと思うけど具体的な障害名を出すのはアウトだと思うよ。

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/09(日) 00:28:00 

    >>194
    横ですが、うちの子(4歳)も似た感じで会話のキャッチボールがあまり出来ないので、このコメントを見て少し希望が持てました( ; ; )

    +15

    -2

  • 289. 匿名 2023/04/09(日) 00:28:26 

    年々特性も顕著になってきてるけど、成長もしてる。
    私自身も色々特性があるから一緒に成長していきたいと思っていたけど、私だけ取り残されてる気がしてきた。
    娘の方がしっかりしている部分も多くて、頼りない母で申し訳なくて情緒不安定になりがちです。

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:58 

    >>264

    いえいえ。私も同じような境遇の方とお話できるだけで嬉しいですので。

    足りてないか、それか言ってほしい(やってほしい)リアクションが少し違うのかも?

    生真面目なタイプで無意識に頑張ったりするのって直しようがないからもうちょっと大きくなって
    「頑張らなくていいよ」が理解できるまで様子見るしかないですかね…
    何もできないのは歯がゆいですが。

    私なんて仏とは真逆ですよ!怒鳴ってばかりです。
    子供たちがこんな私でも必要として受け入れてくれてるから今があると思っています。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/09(日) 00:42:09 

    >>243
    自治体によっては、診断書なくても受給者証の申請ができるとこもあるみたい。診断書でなくとも、医師の意見書でもOKなとこもあると思う。小児科とか主治医に頼んでみても良いかも。役所に聞いてみて。

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:32 

    >>209
    「一生懸命育ててる親に向かって愛情不足なんて言葉言ったらどんなに傷つくかお分かりになりませんか?あまりに想像力の欠如ではないですかね?先生こそ一度検査していただいたらどうですか?」
    って言ってやりたい。腹立つ。

    +89

    -2

  • 293. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:06 

    会話のキャッチボールが出来ない子と暮らすのはストレスだし地獄絵図だ。他愛の無い会話を楽しみたい。
    小学1年生になっても一方的な会話や意味不明なことばかり言うし。話してもつまらない。

    +33

    -3

  • 294. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:05 

    言葉の遅れはなくてスラスラ喋るけど、息子との会話って息子の一方的な知識披露を聞いてそれの相槌をひたすら打つことなんだよね
    会話じゃない…

    +58

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:09 

    >>5
    結局それって色眼鏡って事じゃない?
    先入観持って見たら全てそう見えてくるんだよね。
    ただニコニコ楽しそうなママと子供と緊張してるパパでしかないのに。

    +19

    -2

  • 296. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:20 

    >>243

    全然状況が違うので参考にならなかったらごめんなさい。

    うちの場合は普通に発達系の病院は予約が取れないので、学校から校医がいる病院に相談してもらい、
    校医と少し面談して紹介状書いてもらいこどもの心療内科のある大学病院にかかりました。

    そもそも悩んでたタイミングで学校から「一度受診してみたらいかがですか?」と提案を受けていたのでスムーズにいったのかも。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/04/09(日) 01:17:20 

    今年小学校に入学しました。
    支援級を選んだけど、想像以上にガッツリ支援級らしい支援級っぽい。
    うちの子ある程度は健常の子と同じように過ごせるんだよね。
    だからあくまで補助としてのお願いだったんだけど、あんまり伝わっていなかったのか配慮配慮で、そこまで大丈夫なんだけどな。と思ってしまった。
    田舎なので一度周りに支援級と認定されたらもうその認識から逃げられなさそう。
    どうしよう。
    情緒級ある学校が羨ましいです...

    +31

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/09(日) 01:20:59 

    >>75
    ありがとうございます!今会話の練習をしています。初めての友達が出来る事を願ってます。

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/09(日) 01:24:43 

    自閉症スペクトラム7才だけどもう疲れてきてしまって人生終わらせたくなってきました、、、
    疲れました。
    同じような方いませんよね?
    精神科には通っていて訪問看護も来てもらってます

    +58

    -2

  • 300. 匿名 2023/04/09(日) 02:12:14 

    >>6
    うちの子も会いたいのって泣いてる😭

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2023/04/09(日) 02:22:12 

    >>59
    横浜市ですが、3歳以上は無償ですよ。
    就学したらどうなるのかわからないですが。
    障害児受給者証取らないと、自費は高いですよ。
    LITALICOとかとくに。

    +36

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/09(日) 02:26:05 

    少し違うんだけど、発音が悪い子を持つ方いますか?
    長男は診断済みのADHDです。
    今は改善されて普通に生活しています。

    下の子二人は発音が悪くて、上の子は小1の通級で発音は治りました。
    下の子は年長で滑舌が悪いので療育を進められてますが、コロナのせいでまともな療育は受けられない(上の子の時がそうでした)し、2人とも似たような発音なので小学生に行ってから通級で教えてもらえばいいかな~って思ってます。
    同じような方いますか?

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/09(日) 02:59:35 

    うちは年中から加配+療育通い始めて、
    今年から年長だけどこの一年で凄い成長したよ!
    去年自閉症の診断でたけど、療育の先生は
    自閉症じゃなくて、脳の覚醒じゃないかって
    言ってた。診断ついたから自閉症なんだって
    思ってけど、こういうパターンもあります。

    +7

    -10

  • 304. 匿名 2023/04/09(日) 03:37:11 

    >>224
    様子を見ましょう。ではなく
    ただの性格ですと言われていましたが
    数年後ADHDが発覚しました

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/09(日) 03:37:18 

    >>255
    半年前のうちの子を見ているようです
    今。4歳8カ月

    言い聞かせたり、先生からアプローチしてもらったり、教育アニメ見たりして、かなり改善されました。

    まだ、自分の興味の中かも知れませんが、語彙も増え、不快なことがあっても言葉にしたり、交渉したりできるようになりました。

    まあ、まだ、自分のやりたいことを優先させますが、その都度言い続けます

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/09(日) 03:41:39 

    >>175
    自分の子に発達障害がないのにそう思える人ってすごいな。すごくいい。自分のところは子供に発達障害あるから理解あるつもりだけど定型だった場合、自分は発達障害の子に優しくできただろうか…と思う。

    +61

    -2

  • 307. 匿名 2023/04/09(日) 04:06:02 

    >>302
    構音障害とかないかな?

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2023/04/09(日) 05:34:56 

    >>175
    もう卒園したけど、うちの子が通っていた園は、発達に凸凹ある子はその旨先生が最初の保護者会で皆に伝えるんだけど、やっぱりあからさまに避けてくる親いたよ。
    他害しなくともね。
    警戒ならまだいいけど、やっぱり偏見持つ人も結構いる。(そういう人自体、親子ともに意地悪かったから、私も関わらないようにしてたけど。)

    +60

    -4

  • 309. 匿名 2023/04/09(日) 06:13:16 

    >>284
    ありがとうございます🙇‍♀検索してみます。
    これも睡眠障害ですよね。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/09(日) 06:27:53 

    >>27
    うちも年長です。
    どのぐらい成長するんだろう?
    療育の先生は、年長でぐっと伸びる子が多いですよ。と言っていました。
    この1年は忙しくなりそうです…
    放デイ探しが一番大変かな…

    +31

    -2

  • 311. 匿名 2023/04/09(日) 07:08:40 

    >>310
    今月小1になりました。療育は小集団とSTOTに2歳から通いました。
    確かに年長の一年間の伸びは凄まじかったです。
    総じて、周りを見られるようになったというのかな。

    不規則発言をしないで先生の話を聞く
    全体指示で3つ以上の複数指示がクリアできる(一瞬なんだっけ?と稀になっても、周りの子を見て思い出せる)
    遊びの中でお友達に譲ったり、折衷案を提案したりする
    他者を喜ばせたいという感情が強くなった
    などが年長で成長を感じたことです。

    あと絵や工作も伸びました。
    背景が描けるようになったり、大きな立体物を一人で作れるようになったり。
    こういうことも、キッカケがお友達の作品や本を見てだったりしたので、やっぱり周りが見えるようになったことに帰結する気がします。

    +37

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/09(日) 07:09:21 

    小学校支援級中学普通学級。特に支援はなく学校生活はおくれいるようだけれど、友達がいないし、興味もない…。友達と約束して出かけるなんてことは一切ない。きかれたら答える感じで雑談もしないようだし、その辺もう大人が介入できないから社会に出てやって行けるか心配。

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/09(日) 07:09:44 

    >>69
    なんか発達の子の漫画でそういうシーンあったから、その漫画でも読んで影響を受けたのかな?

    なんにしても、あまり関わらないほうが良いタイプ

    +39

    -1

  • 314. 匿名 2023/04/09(日) 07:22:27 

    >>17
    我が子も似たような落ち着きのなさで、3歳児検診で引っかかりました。何度か市の支援センターで発達検査をして、診断もらっていますが、軽度のためか対応が遅いです。もうすぐ5歳ですが、いまだに発達支援を受けられずにいます。
    気になっていらっしゃるなら、早めに動かれたほうがいいですよ。

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/09(日) 07:33:17 

    >>248
    発達障害の息子をもつ親です。今年から高校生です。

    「でも学校の成績の評価なんてせいぜい5項目くらいでその子の全てが本当に分かるわけないですよね。」と書かれていますがそう思うならほぼ学力だけで評価してもらえる難関私立高校(すべての難関校とは限らない)を受験したらどうでしょうか?
    しかし、学校の成績ってそれなりにわかりますよ。オール5の子はなんだかんだ勉強も出来てしっかり者。「点は取れるのに〜」と泣き言言っている子もそれなり。大人しいから5がつかないとかの話を聞きますが、トップへ行く子は大人しくても積極的に動きます。
    授業態度の悪さってやはりネックですよ。高校だってクラスの中を乱す生徒は欲しくないし。発達障害だからっていっても中学生だし、勉強ができるのだから授業態度を良くしないといけないっていうのは理解できないですか?
    親が言い聞かせられないなら第三者に話してもらうと良いです。例えば過去に療育通っていたならそこに相談してみるとか(地元は中学生まで相談はOKでした)

    これがこの3年間中学の様子をみての感想です。

    +41

    -2

  • 316. 匿名 2023/04/09(日) 08:04:26 

    療育に行く前必ずお腹痛い…という息子。
    口数が減って緊張してるみたい。

    子供全然療育楽しんでないのよね
    むしろ笑顔を作って頑張ってる。
    休んではいけない、行かなければいけないところだと思ってる
    睨みながらすぐになんでもないことで怒る先生がいるんだけどその先生が苦手みたいで、「今日○○先生いる?」と聞いてくる。
    その先生がいるとドキドキして言葉も出ないし固まって指示が通ってない。

    年長だから今更やめるわけにもいかない。
    こんな療育を選んでごめんね。って気持ちでしんどくなる。

    +9

    -10

  • 317. 匿名 2023/04/09(日) 08:10:00 

    >>211
    ありがとうございます!

    「あの手この手で」と書かれていましたが、療育ではなく、ご自身で考えて実践されていたということでしょうか?もし良かったら教えていただきたいです。

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2023/04/09(日) 08:20:28 

    世の中の健常の多さよ、、、
    特性あったとしても会話ができて理解力があるだけでもう💮だよ。

    +47

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/09(日) 08:22:59 

    >>33
    小5支援級の子の親です。困った事不安な事、こう見て欲しい事、担任の先生、支援級主任の先生、校長先生等、どんどん相談、話して解決下さい。うちはこれまでそうしてきて、子は不安なく楽しく学校に行っています!

    +26

    -2

  • 320. 匿名 2023/04/09(日) 08:26:00 

    >>107
    気持ち分かりすぎます( ; ; )

    +20

    -2

  • 321. 匿名 2023/04/09(日) 08:33:33 

    >>88
    お子さんの好きな事、ハマってる遊び、日常の最近こんなことありました(聞いてて微笑ましいエピソード。あれば)的な出来事を短く。周りのママはこんな感じです。

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2023/04/09(日) 08:35:50 

    >>27
    修学前検診、じっとしてなかったし、早く帰りたがったなぁ~
    教育委員会の教育相談で、困り事や支援級入りたいって思いをしっかり訴えて(迷ってます程度では落とされる)
    放デイも7箇所位見学行った。 年長は色々やること多いね
    この春から支援級小学一年生、めっちゃ不安

    +31

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/09(日) 08:36:05 

    >>4
    認める認めないというか、本人が生きづらそうで苦しんでます

    +20

    -1

  • 324. 匿名 2023/04/09(日) 08:37:22 

    明日から新学期始まるけど 担任の先生(支援校だから3人いる)に会えるの月末の参観日かぁ
    そこでもあまり話できないし家庭訪問の5月中旬かぁ
    と思って顔のわからない人との連絡帳という交換日記に緊張してるw
    去年は入学式で合ったから良かったけど
    送り迎えもスクールバスまでだしね

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2023/04/09(日) 08:55:51 

    普通級志望なんだけど、就学相談って絶対行かなきゃいけないのかな
    レッテル貼りされて、教師から見て面倒ごとがないように疑わしきは仕分けされるだけなら行きたくないんだけど…
    検診で引っかかっても、無視してる人いっぱいいるし、自己申告したら終わりという感じ。

    +6

    -20

  • 326. 匿名 2023/04/09(日) 09:06:04 

    >>316
    前回のトピの終わりの方に同じ様な話題がありましたよ。
    「年長だから」という理由で続けるのではなく、子供に合わない療育は意味がない…という意見でした。

    +35

    -2

  • 327. 匿名 2023/04/09(日) 09:11:20 

    >>103

    うちの長男も保育園から小学2年生まで他害や破損が多くて物凄く悩んだ時期がありました…

    何度言っても伝わらない。理解を示さない。
    もしくは、叩くことはいけない事と分かってはいる。

    たけど遊んでいる最中の本人は楽しさのあまり興奮状態で、気に入らない事があると『つい』手が出てしまう。
    もしくは『叩いたつもりはないけど、力加減が分からず相手から“叩かれた“と感じる強さで押してしまっている』

    恥ずかしながら小学2年生になるまで本人に伝える事がとっても難しかったです。
    『人の体に触らない』『人の持ち物に触らない、借りない』
    と伝え直して、家でも鬼ごっこでタッチの力加減の練習や、発泡スチロールを使って物が壊れる力加減を目で見て教えてきました。
    そしてようやく3年生から他害行為は無くなりました…

    なんのアドバイスにもならないかもしれませんが、他害が絶えずいつもハラハラとし藁にもすがる思いで『誰か助けて…』な自分を思い出してコメントさせていただきました>_<

    +92

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/09(日) 09:12:04 

    新一年生です。
    年長の秋に就学相談で「普通級でもやっていけないことはないけど支援級のほうがお子さんの困り事は少ないと思います」というアドバイスの元、悩みに悩んで支援級に入りました。
    入学式のあと、普通級(交流級)の教室で一旦集まってざっと学年全体の説明をビデオで聞いて、そのあと支援級に移動し、担任からの話を聞くというスタイルでした(その間、普通級の保護者たちは普通級の担任から話を聞く)。

    30人くらいの普通級→10人以下の支援級のこじんまりした雰囲気のギャップに、やっぱり普通級がいいな、、、と思ってしまい、子供のために支援級を決めたはずなのに、なんだか悲しくなってしまいました。

    普通の子と同じように普通の小学校生活を送ってほしかった。そんな思いが、一旦諦めたはずなのに、また自分の中で再燃してしまって。
    子供自身はあまり支援級についてはわかっておらず、「幼稚園のお友達と一緒じゃないの?」と聞かれたとき「○○がお店の中で走り回ったりしないで、先生のお話もよく聞いたりできれば、みんなと同じお部屋でお勉強出来るようになるよ」などと、曖昧な返事をしちゃっています。

    子供も私がこんな態度では混乱してしまうかもしれません。支援級でも楽しく過ごしてくれたらそれが一番なはずなのに。
    支援級の良さを、今はたくさん知りたいです。
    長くなってすみません。

    +34

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/09(日) 09:15:13 

    >>182
    こっちも聖人じゃないからね
    しんどいよね…

    +16

    -2

  • 330. 匿名 2023/04/09(日) 09:20:09 

    >>68
    それ上限だよね?
    所得制限かかる人は1/10の支払いで上限額が37200。10万分使うなら実費は1万ってこと。

    てか5歳なら無償。もう一度確認を。

    +14

    -2

  • 331. 匿名 2023/04/09(日) 09:22:59 

    ドラえもんの映画見てきたよ。
    発達障害児持ちの親に刺さる内容だった。
    小2の息子が席でもじもじ動くくらいで2時間座っていられてたのも嬉しかった。
    (一応用心のため、200席中15人くらいしか入ってない朝8時台の回で、前後左右人がいない出口近い席にした)

    +33

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/09(日) 09:24:46 

    4歳。いつも愚痴を書き込ませてもらってるのでまたかと思われるだろうけど💦

    また仮面ライダーグッズをつくるブームがやってきた。以前よりも成長してお母さん疲れちゃうから何個までねがわかる時もあって少し楽にはなってきたけど、我が家にはおそらく100以上の手作り変身グッズがある。

    そして前回のトピの最後の方で書かせてもらった感覚過敏。きょうも既に5回は着替えてる。
    実は、昨日の睡眠障害で1時間ごねるのもこの子です。

    さらに兄も自閉症スペクトラムでこだわりにパニックあり、偏食もある。成長してるところもあるけど、やっぱり融通の効かなさなどはあって大変。
    本当に気が休まる時がない。毎日、ひとりがテレビをみている時にもうひとりのこだわりにつきあって、そちらのテレビがおわれば交代してもうひとりのこだわりに付き合う。ひとりで遊びだした隙に食事の支度とか洗濯をして、そうしてるうちに喧嘩からの他害やパニック。

    いつか成長して落ち着く面もある、あと数年かも、あと1年かもと子どもを信じて踏ん張ってる。本音はもう限界。

    +60

    -3

  • 333. 匿名 2023/04/09(日) 09:24:59 

    >>325
    診断はついてるの?
    園で問題なく、就学後も配慮不要なら行かなくていいんじゃない?

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2023/04/09(日) 09:25:47 

    >>318
    私は意外に発達の人多いなと思うわ。
    日本だけでも1200万人いるって言われてるじゃん。もはやマイノリティではないよ

    +28

    -2

  • 335. 匿名 2023/04/09(日) 09:25:51 

    >>49
    うちはアスペ夫andアスペ息子で
    私もカサンドラでいつも疲れてる。
    本当に家族といるのが全然幸せじゃなくて悲しい

    +47

    -3

  • 336. 匿名 2023/04/09(日) 09:27:19 

    >>56
    横から申し訳ありません。
    我が家も年長・知的ボーダーです。主治医の先生に、小学校低学年までは家庭が全力でバックアップすれば授業はついていけるかもねって言われました。
    この一年でどれだけ成長できるかって、いろんな方に言われるのですが
    成長出来たとしても『我が子なりに』なので、受け入れていると思っていたつもりですが
    今後先々のことを考えると不安で苦しくなります。
    まずは就学の壁が高い(泣)
    授業ついていくの前に、ちゃんと座っていられるか・時間を見てトイレにいけるかなどなど・・・
    文章がまとまらず、すみません。

    +44

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/09(日) 09:35:15 

    >>325
    分かります。
    うちも普通級希望でしたが、支援級をオススメされ、今年の春から支援級で入学しました。

    支援級について、もし知ってる在学生がいれば色々聞いたり、就学予定の学校の校長先生や専任の先生に話を聞いたり、支援級のを実際に見学に行ったりするといいと思います。何度でも、納得行くまで。

    支援級のメリットデメリットをたくさん調べて、親も納得の行く状態で、お子さんに合う進学が決まるといいですね。

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2023/04/09(日) 09:35:22 

    >>325
    普通級に行きたいなら学校に話が通っていたほうが学校生活もスムーズで先生の手を煩わせることもないです。
    報告なしの普通級児童が後々支援級ってパターンはよくあります。

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/09(日) 09:37:19 

    >>338
    それはありますね。
    むしろそれで苦労するのが嫌だから、最初からプロ(就学相談所や幼稚園の先生など)が勧めるのなら支援級のほうがいいと思いました。
    それで最初から手厚いサポートを受けて、いずれ普通級に行けるほうがよっぽどいい。

    +16

    -2

  • 340. 匿名 2023/04/09(日) 09:39:22 

    >>88

    支援級新小2です。
    去年の懇談会は子どもの好きなことや、こんな苦手があり支援級を選択しました、というようなことを軽く話す感じだったよ。
    みんな何かしらある子たちだから迷惑もお互い様という感じで、疎外感もなくてとても話しやすかった。
    先生によっては、「お子さんの好きなところを言ってください」などのお題を出す先生もいます。

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2023/04/09(日) 09:42:07 

    >>331
    うちも見ました。
    どんなのび太でも良い!!!って言ってくれるドラえもんがいてくれていいなぁ。

    色んな子がいていい、だから世界は面白い。
    分かっちゃいるけど、それでのび太みたいな0点取りまくり運動もできない子を親として素直に受け入れられない自分もいるんだよな。
    出来杉君の親になりたかった。
    というより、我が子が出来杉君とまでは言わないから、なるべく普通の子になってほしい。
    ただそれだけ。

    +48

    -3

  • 342. 匿名 2023/04/09(日) 09:43:17 

    >>332
    限界、わかります。
    つらいですよね。

    +22

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/09(日) 09:43:53 

    小3、普通級在籍です。

    教えて下さい。
    新担任の先生へ子供の特性や配慮してほしいことなど、伝えますか?

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/04/09(日) 09:52:48 

    >>69
    菓子折り?粗品?
    全く必要ない。
    無さすぎてありえないし、他人事ながらそのママに物申してやりたい。

    最初にクラス懇談会ってないかな?
    うちも去年、年中のクラスに自閉症の子がいて、他害もちょっとある子だったんだけど、最初の懇談会で自己紹介するときに説明してたよ。
    「うちの子は自閉症で、みなさんにご迷惑おかけすることも多いと思います。もし何がありましたら、遠慮せずすぐに私に連絡をください。私もあとから聞くのではなく、すぐに連絡いただいて子供にダメなことの説明をしたいので、申し訳ありませんが宜しくお願いします」って、真摯な態度で話してた。
    それだけで充分伝わるし、そのお母さんは立派だなと思ったよ。年少のときもクラスは違ったけどそう話してたみたい。

    あとから実はあの子、、、ってよりは、最初に聞いておくと他の方々も納得しやすいと思うから、説明しておくのはとてもいいと思う。
    でも菓子折りはやりすぎ。
    渡すにしても、何かやっちゃってからで充分。

    +69

    -3

  • 345. 匿名 2023/04/09(日) 09:54:33 

    新学期になって、参観日、個人面談が始まるね…

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/09(日) 09:54:36 

    >>111
    それだけならDCDじゃない?
    ADHDの特性に不器用はないよ。

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/09(日) 09:55:42 

    子供全員に発達検査を義務化にしていいような気がする。実際は無理だけど。

    相談機関に行ったら個性の範囲、性格の範囲と言われて信じ切ってしまい、療育や診断に繋がらないことはあるし。発達障害だと信じたくない親なら周りから個性や性格だと言われたら鵜呑みにするだろうし。

    発達に違和感を感じたら保護者が検査に積極的に行くようになればいいな。

    +21

    -2

  • 348. 匿名 2023/04/09(日) 09:58:16 

    >>343
    例えば?

    +2

    -4

  • 349. 匿名 2023/04/09(日) 09:59:34 

    うちの子が定型児なら勉強や運動が出来ないのび太タイプでも良かったんだけど。うちはコミュニケーションが苦手で一方的に話すし、人の気持ちが読めない勉強や運動がダメな発達障害児になった。

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/09(日) 10:00:41 

    >>347
    検査は重要でないと思う。
    本人や周りが困っているかで療育につながりやすくなるべき。

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2023/04/09(日) 10:02:56 

    >>38
    うちもそうだけど、自分が死んだらこの子は立ち直れるだろうかと心配だよ。

    +35

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/09(日) 10:06:25 

    >>325
    自己申告したらなんで終わりなの?その表現もなんかね、、、って思うけど。
    うちは学校には連絡して普通級行ったよ。前年の秋くらいから支援級と普通級を見学して支援級は数時間体験させてもらって支援級の先生からもいろいろ話を聞いてっていろいろやったよ。で、普通級でゴーサインだした。
    とりあえず問題なくいま高校生

    +15

    -3

  • 353. 匿名 2023/04/09(日) 10:13:17 

    >>259
    それだけで生きていけないのが世の中なんだよなぁ。
    怒鳴ったところで、厳しくしたところで変わらないけど、逆に大好きだとか、味方だよと言ったところでトラブル作ってくるし。
    どっちにしても詰んでる。

    +14

    -18

  • 354. 匿名 2023/04/09(日) 10:13:34 

    >>111
    うちも5歳、同じことができないです。
    ウチはいっそのこと「教えない、ほっとく」スタンスにしたら全くイライラはしなくなったけど、療育センターの心理士や作業療法士に「もっとできることが増えるように教えてあげないと本人が後々困りますよ」と言われたので諦めちゃうのもダメだなと思い直しました。
    できるように!!っと気合を入れて教えてもなかなか覚えてくれないし、かといって放置でもダメでかなり辛いですよね‥
    運動療育ででんぐり返しを週1回教えてもらい、1年半経ちますがいまだにグニャッと横に転がるだけで上達が見られない‥
    このでんぐり返しの練習、意味あるのか?と思うけど、その療育ではずっとやる模様‥
    このでんぐり返しのように、年単位で成長ないことを家でもやり続けなきゃいけないってことですよね‥

    +37

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/09(日) 10:15:18 

    >>338
    でも普通級の先生って発達障害の知識あるわけじゃないし意欲も個人差あるからなー
    私はwiscの結果とか主治医や療育からの意見書とか就学支援シート?みたいなので特性説明した紙(療育先が用意してくれた)を事前に学校に提出したけど、1ページも読んでなくない?みたいな担任だったし何かあったらネットで拾ってきたであろううっすい知識でこれは特性ですね!でだからこうしますとかの発言一切ないし言わなければよかったと後悔した

    +35

    -3

  • 356. 匿名 2023/04/09(日) 10:16:46 

    >>341
    のび太のクラスメイトと背景キャラでもいいよねw
    映画に出てきた理想郷の学校、一週間くらいなら行かせたいかもと思った。

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/09(日) 10:22:07 

    >>317
    療育先の先生方のお力添えもいただきました。
    自宅でやっていたのは
    〜〜やって と頼まれた時こちらの顔を見るまで要求に応えないことや
    相手の顔を見て挨拶できたら台紙にシールを貼って目標枚数に達したらプレゼントを与えたりといったことをしていました。
    目を合わせるといいことがあるって条件付けしていった感じです。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/09(日) 10:27:03 

    >>257
    子どもがASDのADHD併発タイプ。
    1年以上DHA+EPA、鉄分を摂取してます。
    DHA+EPAはあまり効果を実感してないけど勉強はできる方なので、もしかしたら効果が出てるのかも。
    鉄分はかなり効果を感じてます。
    ADHDの多動、多弁と運動(うちの場合は縄跳びなど)が改善しました。
    他に摂取やゆるく制限もしてるので、組み合わせもあるのかもです。
    あくまでうちの場合なので、他のお子さんで効果があるかは分かりませんが、鉄は試してみる価値あると思います。

    +16

    -2

  • 359. 匿名 2023/04/09(日) 10:27:25 

    >>100
    そんな感じでも普通級判定でるんだね。
    うちの子全部クリアしてるし友達もいたけど自ら支援級に入れてしまって早くも後悔してる。
    入学式周りの子を見てもうちの子結構落ち着いてる方だった。
    今まで割と厳しめの幼稚園だったから面食らってる。
    就学してから決めたらよかったな。

    +12

    -12

  • 360. 匿名 2023/04/09(日) 10:28:42 

    >>316
    療育って皆楽しんでるんだと思ってた 
    我慢しながら頑張るところではないよ

    +33

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/09(日) 10:33:13 

    >>42
    薬剤師とか、研究職とか理系ですね

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2023/04/09(日) 10:34:35 

    >>316
    うちの子は合わない療育先辞めて別なところを支援員さんに探してもらったよ
    それとそういう先生は療育先の管理職の方に報告した方がほかの利用者さんのためにもなると思う。

    +33

    -2

  • 363. 匿名 2023/04/09(日) 10:37:16 

    >>325
    無視したもん勝ちみたいに感じるとこはあるよね。
    園の時もそういう子(療育すすめられても無視)いたし、小学校でもそんな感じの子が目に留まった。
    でも普通級らしい。
    認めなきゃ診断しなきゃ発達障害でなくて済むんだもんね。

    そういう子は後々問題が出てくるんだろうけど、レッテル貼られずに済む事が素直に羨ましい。
    認識されたらもう発達障害の子としか見てもらえないからさ。
    世の中いい人ばかりじゃないから発達障害って知ったら避けられたりもするしね。

    +49

    -3

  • 364. 匿名 2023/04/09(日) 10:41:50 

    感情がコントロールできない発達で、私だって人間だから、いつも笑って過ごせるわけではなく、殴られたら咄嗟に痛い!と跳ね除けたりしてしまう。
    それを夫が動画に撮って、突然通報。妻が虐待しましたって。夫は育児しない。
    警察でずっと調書取られ。夫はいつも録画していて、感情的になった私の画像を見せて、妻はいつもこうです。と淡々と。警察も苦笑。夫が支えてあげずに通報するって初めてのケースですが、暴力はダメですね、と。ただ、私は子供から相当やられている傷があるし、家庭で話し合って、みたいな流れ。
    多分、夫も発達だが認めない。
    私へ、反省しただろ?と偉そうに語る。
    私は貴方にやって欲しいだけだと語ると、稼いでいるよね?僕の仕事じゃないよね?と。
    どこも助けてくれない。
    産んだ私が悪いのだから、責任持って面倒見ろってスタンス。結婚前に見抜けなかったの?とか。
    預ける場所もないし、お金高いところは無理で、子供自体も依存体質で離れていかない。
    4にたい

    +69

    -5

  • 365. 匿名 2023/04/09(日) 10:43:26 

    年長。
    いまだに補助箸。
    幼稚園の子、周りに補助箸なんていないよ。😅
    一年前に、子供がお箸を練習したくてとてもやる気があるので補助箸の練習してくださいって療育にお願いしたけど
    1度しただけで全然取り組んでくれなかった。
    それしなくていいよってことばかりだった。
    野菜の名前カードを覚えることを1年ずっとしてた。

    子供全然覚えてないし。無駄な時間だったな。
    あと一年行かせるの迷うなー。

    +7

    -5

  • 366. 匿名 2023/04/09(日) 10:45:50 

    >>363
    うちの親は弟を中学生で支援級に行かせたほうがいいと2度も小学校の先生に言われたのに普通級にいかせたよ。
    でもよく考えて子供のことを考えて決めた決断らしい
    結局2学期から弟は支援級にうつったけど。

    その時はその決断がベストだと思ってたんだろうね


    +27

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/09(日) 10:53:57 

    >>363
    その子によるとも思うけど、気にしてない親の子の方が自己肯定感は高くなるかもね。あんたはあんたのままでいいよ、って周りからなんと言われようと味方をする、神経質になりすぎない親。

    定型に近づけようと親が必死になったり落ち込んだりしてると、子供は敏感に感じとるのかもしれない。

    +40

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/09(日) 10:57:39 

    >>302
    私なら今のうちから行くけどね。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/04/09(日) 11:00:56 

    >>364
    えぇ!?
    払い除けた程度でしょ?
    動画撮って警察って発想が無理すぎる。
    それでドヤってるってあり得ないよ〜。
    動画撮ってる暇があったら、お前がどうにかしろよ!人様のご主人に向かって失礼ですが、クソすぎる。

    コメ主さん、メルタル大丈夫ですか?
    休める時に心を休めて下さいね。

    +91

    -3

  • 370. 匿名 2023/04/09(日) 11:06:29 

    >>103
    2歳半での対処についていえば、他の子に近づけないことしかないよ。どうしても関わらなければならない時は叩いたり押したりする前にあなたが必ず止められる距離にいる事。他の子やその親とトラブルになるとあなたの心が削られて、ひどいと鬱っぽくなったりするからあまり思い詰めないでね。他人と関わるのは療育園に入ってからでも全然大丈夫だから。

    +20

    -1

  • 371. 匿名 2023/04/09(日) 11:13:32 

    >>316
    子供の一年は長いから、合わないなら駄目元で別の所を探した方がいいかもよ。

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/09(日) 11:14:15 

    >>357
    そうなんですね。
    ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/09(日) 11:16:43 

    新一年生の次男。明日から学校。
    集団が苦手で初めての事が苦手。緊張や臆病さから身体揺らしたり姿勢悪かったりテンション上がり過ぎて先生に1番に注意されるタイプ。側から見たらただの落ち着きのない子。
    幼稚園は支援の子として先生も特性理解したうえで指導、叱ってくれてたし優しい補助の先生もいたから子どもも成長出来た。でも上の子でみてると小学校は集団まとめる為に大きい声、厳しい声での指導。明らかに苦手だろうなぁ。怒られキャラみたいになってしまい子どもも嫌になってしまいそうで不安。

    +26

    -3

  • 374. 匿名 2023/04/09(日) 11:26:33 

    >>325
    通級も行かせたくないのかな?うちの地域は支援級ほどじゃないグレーの子が普通級+通級利用する為に診断つける子が多いよ。通級は診断書必要だから。
    普通級行かせるからこそ配慮が必要な子とわかっててくれる方が先生の理解得られていいと思う。
    自己申告したら診断つくけど、何もしなくて子どもが無駄に傷つく方が私は怖い。

    +8

    -3

  • 375. 匿名 2023/04/09(日) 11:28:09 

    >>367
    それうちだ。
    ダメだとわかってるんだけどね😢

    +23

    -3

  • 376. 匿名 2023/04/09(日) 11:39:35 

    >>1
    46回って凄いな!永遠に続くのかね?

    +2

    -6

  • 377. 匿名 2023/04/09(日) 12:00:24 

    >>364
    その旦那にお前のやってること精神的DVだからな!って言ってやりたい。

    +71

    -3

  • 378. 匿名 2023/04/09(日) 12:10:23 

    >>255
    うちの子も幼稚園児の頃は会話のやりとり出来なくて、お友達ともそれで困ってた。
    うちの子はASDでコミュニケーションのやり方を理解出来ていないのとADHDで衝動性が強くて自分を抑えることが出来ないから一方的な会話になってしまうらしい。
    今は12歳だから落ち着いて会話出来るようになったけど、8歳くらいまでは会話のやりとりはやりにくかったよ。
    子供が落ち着くまで話を聞いてあげて会話が途切れたら「今度はお母さんのお話聞いてね」で少しだけ話す。会話遮っていきたら「今度はお母さんが話す順番だから待っててね」と待たせてから子供に話させるを根気よく毎日毎日やってやっと会話パターンを学ぶことを出来たよ。
    普通の子と違って発達障害の子は会話が苦手な子多いよね。
    相手を見て適切な状況を判断するのが理解しにくいんだろうな。

    +33

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/09(日) 12:19:23 

    >>302
    幼稚園の個人面談で言語聴覚士の人を紹介してもらって通ったよ。
    その後は言葉の教室に2年生まで行った。
    小学生で滑舌悪いといじられたりするから早めに対策したほうがいいよ。

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/09(日) 12:24:08 

    >>299

    年齢も同じで、ASDです。
    私も最近本当にしんどくて、終わりにしたい、消えたいって思う
    毎日気力が湧かない
    カサンドラになってると思う
    心療内科では適応障害と診断された。
    なんだか周りは年々落ち着いてくる子もいるのに
    うちは特性が強まってる気がする…
    一緒に暮らす日々にうんざりです。
    同じような人ここにいるよ!って伝えたかった。
    本当に毎日おつかれさまです。
    何か美味しいもの、楽しいこと…みつける元気も今は湧かないです…

    +38

    -2

  • 381. 匿名 2023/04/09(日) 12:28:01 

    >>343
    小1~小3まで普通級在籍で小4から通級指導になったけど、普通級担任にも特性や配慮言いましたよ。わざわざ4月中に面談の機会を設けてもらってしっかり伝えました。
    伝えとかないと定型児と同じ対応で子供が学校で過ごしにくいと思ったからです。

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/09(日) 12:29:36 

    >>4
    姑に息子(孫)が発達障害であることと発達障害とは何かを説明したけど、何度説明しても知的障害と勘違いしてて「どう見ても普通。うちの家系に障害者なんていません!」の一点張りで話にならない。

    +78

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/09(日) 12:32:39 

    >>1
    発達障害って70%の確率で遺伝するんだって。
    つまり両親のどちらかが高確率で自身も発達障害らしい。
    そして発達障害の人は毒親になりやすいんだって。
    ただでさえ自分のことだけで手一杯で人に合わせることが苦手なので育児ができないんだって。
    上記を知ってたら子供を作ってたか聞きたい。
    私は後悔してます。

    +21

    -16

  • 384. 匿名 2023/04/09(日) 12:38:36 

    >>364

    ご主人理不尽すぎて怒りが湧いてくるよ!
    なんで矢面に立って一生懸命やってるあなたが責められて、何もしない人がえらそうなんだ
    経験させないとわからないよ。
    大変さも、大人でも自分の感情がコントロールできなくなるほどの発達障害育児のストレスも。
    一度、突然ご主人に育児全て丸投げできる機会があると良いのだけどな。
    あなたが一週間入院するとか、、、
    その状況なら私なら家出するな…

    +57

    -3

  • 385. 匿名 2023/04/09(日) 12:39:36 

    >>162
    お返事遅くなってすみません!
    コメント有難う御座います!
    読んでホッとしました。今はまだ準備期間で、頑張るぞという気持ちと不安な気持ちが入り混じっていたので、本当に有り難いです。
    送迎もろもろ頑張ります!

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2023/04/09(日) 12:42:03 

    自閉症スペクトラム&軽度知的の2歳児を育てている専業主婦です。今春から週3ペースで療育に通っています。

    来年度から集団生活に入れたいのですがどんな選択肢を取ろうか悩んでいます。加配がつきやすいのは保育園かと思いましたが、保育園に入れるには私がフルタイムで働く必要があるそうで療育のことを考えるとフルで働くのは難しそうです。また、地域に児発がないため幼稚園や保育園のように母子分離で週5通園し療育が受けられる場所もありません。この場合やはり幼稚園で加配つけられるor少人数の園を探していくのが良いでしょうか?障害児を積極的に受け入れている園は近隣に無さそうなので、園見学に行き直接園長や先生方と相談することになりそうです。

    幼稚園探しにおいて気をつけること、確認しておくべきこと等、色々アドバイスいただけると助かります。

    +4

    -4

  • 387. 匿名 2023/04/09(日) 12:45:00 

    障害児のプロみたいな保護者が苦手
    知的や発達は兄弟姉妹で二人発達とかはそんな珍しくないけど、さすがに兄弟3人〜が障害児は親からの遺伝だろと思う
    実際母親か父親が話通じない、理解力低い、空気読めない、遅刻、提出書類が遅いまたはぎりぎりまで用意できないみたいなのばっか
    無自覚無診断の親

    +23

    -12

  • 388. 匿名 2023/04/09(日) 12:49:31 

    >>350
    療育を拒否する人は居るから療育の必要がある場合は療育は強制にしないとね。親が療育拒否をしたら罰金とか親が不利になる罰則は必要な気がする。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2023/04/09(日) 12:50:10 

    >>387
    あなたは療育機関で働いている人ですか?

    +14

    -1

  • 390. 匿名 2023/04/09(日) 12:50:52 

    >>387
    親は診断受けていても周りには言いたくない人はいる。

    +16

    -1

  • 391. 匿名 2023/04/09(日) 12:55:25 

    >>4
    葛藤しただろうね…
    ちょっと苦手なものがあるだけと思いたい気持ちもわかるから
    でもご両親が早く認めて療育につながることには価値がある
    どうかみんなに幸あれ

    +21

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/09(日) 12:56:08 

    大学生になって自分の特性を分かって工夫して行動出来るようになってまだまだフォローは必要だけど大分落ち着いてきた。
    幼い時はホント大変だった。アニメのファインディング・ドリーを見て(自宅で)ドリーの両親みたいにはなれないと子の横で号泣してたあの時が懐かしい。

    +26

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/09(日) 12:56:16 


    親が認めたくない、療育とかに無知とかで療育も通級もいかずな子達居たけど、皆高学年で二次障害がでて不登校になってた
    中学校も初っ端から行かないみたい
    幼児期や低学年から自治体や民間がやってる療育や相談ルーム的なとことは何かしら繋がってたほうが絶対いいよ
    学校から障害児のレッテル貼られたくないってのわかるけど何かしら配慮をお願いすることになる

    +28

    -3

  • 394. 匿名 2023/04/09(日) 12:56:56 

    >>364
    鳥肌立つくらい無理。

    お子さんは何歳ですか?
    実家とかにも頼れない感じなのかな?

    +57

    -3

  • 395. 匿名 2023/04/09(日) 12:59:02 

    >>359
    計算、ひらがな読める子は支援級にいかせたくても
    普通級にねじこまれるよ
    親が教育委員会を説得しなくちゃ

    +3

    -8

  • 396. 匿名 2023/04/09(日) 12:59:33 

    >>328
    私も1年生のときにそう思っていました。
    普通学級だったらどんなによかったか、
    他のお母さんたちが話をしている内容に
    全くついていけなくなったみたいになったけど、
    支援学級で先生も個別に対応してくれていたので
    勉強に息詰まることとか全くなかったです。
    むしろ1年生で3年生の勉強まで進んでました。

    困ったことがあっても先生にすぐに相談できたり、
    対応してもらえたり、
    普段の様子を毎日連絡してくれて
    どんなことで困っていたか、どんなことができたかなど
    普通学級では経験できないことが
    経験できて嬉しかったです。
    上の子まで行きたいんだけど〜とか言ってるぐらいです。

    学校にもよるとは思いますが、悩みすぎないでくださいね!

    +25

    -2

  • 397. 匿名 2023/04/09(日) 13:01:03 

    >>17
    おもちゃを並べたがります?
    食べ物にはこだわりあります?
    ネットでみたらもっとチェックポイントが載ってるからそれに該当するなら(全部じゃなくても大体該当)相談した方がいいよ。
    児童精神科や発達が診断できるクリニックってそんなにすぐ予約できない(初診は◯ヶ月待ちとかザラ)まずは予約しつつ様子を観察する期間にしてもいいと思う。

    +12

    -3

  • 398. 匿名 2023/04/09(日) 13:01:16 

    >>380
    診断受けてるならまだいいけど無自覚は怖いよ
    家庭でやることなのに学校に配慮お願いしたり、偉そうな割には忘れ物や遅刻ばかり
    とにかく生活がだらしないから教員達からもちょっとアレな親ということで話に出るし

    +2

    -5

  • 399. 匿名 2023/04/09(日) 13:03:30 

    >>382
    子供を預けてみたら?
    指示の通らなさとか会話のポイントの掴めなさがわかると思う。

    +22

    -2

  • 400. 匿名 2023/04/09(日) 13:03:39 

    >>4
    あなたの子供は知能が低い
    早くウィスクを受けて認めなさいと
    何度も圧をかけられて病んだことがある。

    認めてないわけではないのよ
    まだ知能を伸ばす努力をさせてとは思う

    +10

    -10

  • 401. 匿名 2023/04/09(日) 13:04:21 

    >>325
    逃げてはダメでしょ。6月くらいに子供達が学校に慣れてくるから事前に就学判定機関に支援級の見学が出来ないか聞いてみるといいよ。支援級への偏見が無くなるといいね。

    +3

    -5

  • 402. 匿名 2023/04/09(日) 13:05:05 

    先月のトピで、分離不安症&緘黙症、ASD傾向の娘が入学式が近づくに連れて不安定になっていくとコメントした者です。
    結局入学式当日までの数日は私にべったり、ひとときも身体を離せない状態。心因性疼痛の頻度も上がる一方でした。

    蓋を開けてみれば、入学式ではどこにいるか分からないくらいの落ち着きで無事に終わり、二日目も思いの外スムーズに行きました。学校、楽しいそうです!
    この週末、自宅でのべったり度合いも疼痛も減少傾向。

    分離不安から来る行動を一切否定しなかったことが良かったのかもしれませんし、事前に担任の先生や通級の先生とお会いしたり校内見学をさせて頂いたり、学校生活の動画や本をたくさん見たり…といったことが、いくらか安心に繋がってくれたのかもしれません。
    前のトピで助言を下さった方々、ありがとうございました。
    ちなみに先日の学校→幼稚園コースの散歩は付き合って大正解でした!
    今週は給食が始まります。引き続きしっかり寄り添っていけるように頑張ります。どうかこのまま軌道に乗って欲しい。

    +75

    -2

  • 403. 匿名 2023/04/09(日) 13:06:21 

    >>393
    うちは小さい頃から療育で些細なことで叱られ続けて二次障害出ましたよ。
    療育=二次障害が出ないわけではないよ

    +19

    -4

  • 404. 匿名 2023/04/09(日) 13:07:07 

    >>387
    わかる。きょうだい3人すでに発達障害で自閉が激重の子もいて、いつももう施設に入れたいとか愚痴ってるのに4人目妊娠。
    へ?

    +40

    -3

  • 405. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:05 

    うちの息子はウィスクでADHD診断済みだけど、全体的にIQが若干低いけど凹凸がひどくて多動が貧乏ゆすり程度で立ち歩きや脱走も無いしパニックや他害も特にこだわりも無い、むしろ穏やかで手がかからないように見える
    でも極端に集中力が低くて授業に集中できない(ボーッとしてる)うっかり、忘れ物が多い注意欠陥型
    深く関わらないと定型発達に見えるから「やれば出来るのに怠けてる」と見られやすくてよく叱られてどんどん自分に自信がなくなっていってる
    親の私でも、なんで色んなことが落ち着いてできるのにこれだけは出来ないんだろう?って頭では凹凸が分かっていてもつい疑問に思ってしまうから、理解がないと余計そうだと思う

    +31

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:43 

    >>151
    やばいとかはないよ。特性があるだけ。

    +23

    -3

  • 407. 匿名 2023/04/09(日) 13:09:09 

    >>354
    できないことを毎回って時間の無駄に思えてくるよね。
    他のことをした方が伸びるんじゃないのかと思ってしまう

    療育によってそれが分かる指導者と分からない指導者がいるよ。

    +12

    -4

  • 408. 匿名 2023/04/09(日) 13:10:25 

    >>303
    脳の覚醒?原因は何?

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/09(日) 13:11:28 

    >>398

    380ですけど、返信意味わからないのですが。
    なぜ私のコメントにレスつけたのですか?
    診断は受けてます。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/09(日) 13:12:48 

    >>306


    それは分かる
    自分の子が健常だったら発達の子ともそのお母さんとも積極的にあまり関わらないかもしれない
    最低だよね
    逆によかったのかも。神様から優しい人になれと試練を与えられたのかも。

    +14

    -6

  • 411. 匿名 2023/04/09(日) 13:13:01 

    >>325
    普通級に行っても、特性が強くて難しければ支援級や支援校をお奨めされるよ。
    あと本人がついていけなくてしんどいと不登校になるよ。
    へんに隠さないで周りの人の客観的なアドバイスを聞く方がいいと思うけどね。
    子供に挫折感を味わせたり学校大嫌いにさせたりせずに学校に馴染めると思う。

    +25

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/09(日) 13:13:41 

    >>386
    3歳児入園なのに本当に保育園はフルじゃないと無理?結構短時間パートのお母さんいるけどな。
    療育園は通える範囲に割とどこにでもあるイメージだけど、市の窓口には確認したんだよね?

    +13

    -1

  • 413. 匿名 2023/04/09(日) 13:16:10 

    >>303
    加配は外れたの?

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/04/09(日) 13:17:10 

    >>69
    年中になったけど、クラス全員の顔もいまだに把握してないし、普段の様子なんて全然知らない。
    先生だけがわかってればいい話、他害ないなら尚更。初めましてのときにお菓子配って言われたらびっくりする。そのママ友、フレネミーじゃない?言いふらしそう。

    +31

    -4

  • 415. 匿名 2023/04/09(日) 13:17:49 

    すごく圧が強い先生が療育に2人います
    目つきが悪すぎる、声が大きいし言葉遣いがきつい
    不安感強めなうちの子はその先生が苦手…
    大人からしても怖いからそうよねって思う

    +24

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/09(日) 13:18:38 

    >>69
    変な人だから今後も関わらない方がいいよ。気をつけて。

    +11

    -2

  • 417. 匿名 2023/04/09(日) 13:20:31 

    >>403
    なんの為の療育?
    今の時代ならありえない。

    +2

    -6

  • 418. 匿名 2023/04/09(日) 13:23:39 

    >>353

    確かに変わらんが本人の立ち直りは早くなるんじゃない

    +17

    -2

  • 419. 匿名 2023/04/09(日) 13:27:53 

    完全に尊大型
    本当に偉そうでイラつく

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/09(日) 13:30:39 

    >>67
    高校受験はどのように取り組まれましたか?
    グレーゾーンの小5で週1の通級ですが、今から中学〜高校受験やっていけるのかわからないことだらけです。

    +11

    -2

  • 421. 匿名 2023/04/09(日) 13:31:35 

    >>395
    横。うちの子は計算出来るし読み書き出来るけど情緒級に行ったよ。

    +24

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/09(日) 13:36:22 

    >>420
    うちは、家庭教師と塾に通っていました。
    高校見学も沢山行き、息子に合った高校を探していました。中1から色々と調べていて、沢山見学に行きました。

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/09(日) 13:42:28 

    >>417
    ありえないですよね
    家の近くだから今もよくその療育を見ますが
    子供の目は死んでいます
    なぜ親はやめさせないんだろうと思いますが
    見学など一切ないから中の様子が分からないんですよね

    +10

    -2

  • 424. 匿名 2023/04/09(日) 13:43:17 

    >>202
    お兄さんが自閉症で、大変な思いをきっとされてきて、自分が子供を持つことに葛藤や躊躇はありませんでしたか?
    私も迷っています。

    +4

    -4

  • 425. 匿名 2023/04/09(日) 13:44:20 

    >>202
    ごめんなさい、上のお子さんなんですね。お兄さんかと思って間違えました。失礼しました。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/09(日) 13:48:23 

    >>402
    お疲れさまです!陰ながら応援してました!
    お子さん、学校楽しめて良かったですね。コメ主さんのお子さんに寄り添う姿勢がすごくて、本当に尊敬します。そして、とても参考になりました。月曜日からもまた楽しく通えると良いですね。

    +26

    -2

  • 427. 匿名 2023/04/09(日) 13:50:05 

    ASD、知的な遅れは今の所なさそう
    コミュニケーションが苦手だからせめて勉強はついていけるようにさせたくて、年長からこどもチャレンジのタブレット学習を始めた
    そしたら親にメールを送れる機能があって、パパとママを登録して、おとうさんにメールしてみてねって言ったら、「おおあめなのに、おしごとおつかれさま」って平仮名とカタカナ混ざりのお手紙送ってて、なんか感動しちゃったよ
    普段お父さんにあまり懐いてないし、こんなこと言ってるの見たことないのに、実は色々感じてたんだなと
    お父さんもコミュニケーション苦手で普段子供と遊べないし、まともに会話もできてないけど、メールの返事はちゃんとしてて嬉しそう
    これだけでも始めてよかったなと思えた

    +58

    -2

  • 428. 匿名 2023/04/09(日) 13:52:55 

    年中の大事な一年
    怖い思いを娘にはさせてしまった
    見学の時はとてもいい療育、ここにしようと決めたけど
    母子分離で離れて1日目から怖い顔で怒られ睨まれ
    そこから母子分離が全くできなくなった
    行きたくないからと休ませると誤学習するからと
    毎週家に迎えに来られて号泣していたが
    抱っこで無理矢理連れて行かされ、
    車に乗ったらピタッと泣き止みましたよと言われたけど
    それは我慢して泣くのをやめただけ。

    一年も通わせてしまった自分を殴りたい
    旦那は早くやめさせろと言っていたのに。
    伸びないから私も焦って通わせてしまってた

    年長での一年はゆっくりのんびり過ごしていきたいです
    人生を振り返る時、この出来事は後悔するんだろうな。

    +45

    -7

  • 429. 匿名 2023/04/09(日) 13:55:18 

    >>292
    よこ
    でも実際愛情不足が原因な場合もあるし
    ここでももう離れたいとか早く出ていってほしいとか書かれてたりするし、義務感だけで育ててるような人もたくさんいると思う
    山村留学させて何年もほったらかしの親もいるし

    外面のいい虐待親なんていくらでもいるし、他人からは一生懸命育ててる親かどうかなんて断定はできないんだから、可能性として言われただけだと思う

    自分は一生懸命愛情かけて育ててる自負があるなら気にしなければいいだけじゃない?

    +10

    -21

  • 430. 匿名 2023/04/09(日) 14:16:38 

    >>427
    先月から気になってました!
    それはひらがなを書いてメッセージを打つんですか?
    それか、スマホのようにタップして打つんですか?
    やってみたいなあ
    資格優位だしドリルは嫌いなのでタブレットの方が良さそうです

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/09(日) 14:19:29 

    今は発達障害の児童に対する支援が整ってていいな、と思う。
    私もおそらく発達持ちで学生時代は普通にしてるつもりなのに普通ができなくて苦労したから

    +20

    -2

  • 432. 匿名 2023/04/09(日) 14:23:24 

    >>27
    うちも年長です。
    保育園からいくつも「できるようになってほしいこと」の課題が出ています。
    子供のペースを大事にしていきたいのですが、、、
    同じく発達障害で不登校のお子さんを抱えている職場の先輩から、「子供が元気で笑顔でいてくれればそれでいいんだ」と言ってもらえたのが支えになってます。

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2023/04/09(日) 14:24:57 

    >>432
    できるようになってほしいことの課題は何?

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/04/09(日) 14:36:09 

    >>433
    身辺自立が進んでなくて、トイレ、食事の際の箸の使用、歯磨きなど。
    あとは集団が苦手なので皆と行動できるようにすること、路線バスに乗れるようにすること。
    絵や字を描く、はさみを使う。
    本当に色々です。
    家では普通にするのに、保育園ではしないこともあるみたいです。
    ちなみに知的障害ありのASDです。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/09(日) 14:37:14 

    >>14
    もちろん個人差はありますが傾向はあるみたいですね。
    療育、小児精神科、児童センター、市の健診全てで寝るかどうかは聞かれました。

    +15

    -1

  • 436. 匿名 2023/04/09(日) 14:40:15 

    高機能と知的ではまた違うのに同じ発達障害でくくるの、不便だよね。

    +25

    -1

  • 437. 匿名 2023/04/09(日) 14:40:36 

    >>7
    息子2人ADHD。
    毎日家中散らかされて、発狂してる。

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2023/04/09(日) 14:41:48 

    >>422
    お答え頂いてありがとうございます!
    まだ小学生ということで、なかなか相談する場所もなく、答えて頂いて嬉しいです。
    いつ頃志望校を絞りましたか?また、コメ主さんの場合何を重視して学校を選びましたか?

    答えにくいことでしたらスルーして頂いても構いません。

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2023/04/09(日) 14:45:44 

    >>400
    検査を受けると能力が下がるのは有り得ないから。

    +7

    -3

  • 440. 匿名 2023/04/09(日) 14:49:50 

    >>1
    支援級に通いますが
    本当に支援級で良いのかな?
    大丈夫かな?と今は、不安しかないです。
    養護学校は、数値的に入れませんでした。

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2023/04/09(日) 14:56:06 

    >>434
    よこ。それ療育園の方がよさそうだけど。

    +9

    -7

  • 442. 匿名 2023/04/09(日) 14:58:28 

    >>441
    週2で療育には通ってます。
    保育園ではなく療育園とも考えましたが、程度が軽いとのことで断られまして。

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/09(日) 15:02:51 

    >>441
    軽度知的は療育園には入れないよ

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/09(日) 15:04:48 

    >>404
    さすがにそれは親が・・・とは思う
    子供が可哀想

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2023/04/09(日) 15:13:15 

    >>430
    うちも視覚優位で、ゲームとか好きなんでタブレットにしました
    手紙は紙に書くみたいに画面にタッチペンで書くスタイルです
    あいうえお表見ながら頑張って書いてます
    親からの返事は普通に入力できます

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2023/04/09(日) 15:15:33 

    5歳で自閉症と知的障害の診断がなくなり今は境界時になりました

    +7

    -2

  • 447. 匿名 2023/04/09(日) 15:19:14 

    ASD3歳
    本当に落ち着きがなくて、思いもよらないイタズラをしたりと、本当に毎日手がかかる。
    つい怒鳴ってしまい、自己嫌悪で泣いてしまっても、構わず、ずっとジャンプしている。

    そして、夫もおそらく発達障害の可能性有。
    私が体調悪くても、心配の一言なし。
    夜の行為を平気で求めてくる。

    共感性が一切ない2人に囲まれていて、
    なんだか家族なのに仲間に思えない。ただただ孤独。

    +46

    -2

  • 448. 匿名 2023/04/09(日) 15:19:41 

    >>363
    無視したせいで周りに迷惑かけまくって問題行動が他学年までに広がって、学校全体の話題の的になって転校した子がいるよ、子供の学年に

    +17

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/09(日) 15:21:11 

    >>438
    うちは、息子が発達障害の為、人と上手くコミニケーションが取れなくて、特に同じ年の子と話すのが苦手な為、息子の特性を受け入れてくれそうな高校を探しました。新たな一歩を踏み出したい高校。という今の高校に出会いました。発達障害でも無理なく学校に行きたい子が行く高校に出会いました!
    沢山見学して、探して見に行く事をしました。
    まだ先の様ですが、お子さんに会う学校が見つかりますように。。

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/09(日) 15:21:48 

    失敗作だよ私自身が

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:17 

    皆様もし宜しければご回答願います。
    夫婦それぞれ何歳の時に妊娠した子ですか?

    +1

    -24

  • 452. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:12 

    >>451
    あなたは発達障害児のママですか?

    +23

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:47 

    >>407
    横だけどわかる
    クリニックの心理士さんに「苦手な事はできるまで頑張るのではなく、他で代用しましょう。伸びるところはどんどん伸ばしましょう」って言われた

    +25

    -2

  • 454. 匿名 2023/04/09(日) 15:30:22 

    >>9
    発達の専門医に自閉症は寝ない子が多いから親が疲弊すると言われた。その通りで今自閉症息子10歳だけど、毎日だいたい4時間~5時間で起きる
    その後癇癪起こしたり逆に1人で笑ったりして、2度寝する
    面倒見てるこちらは10年間1度もぐっすり寝たことない
    疲れてショートステイに入れるようになった。
    ここ見て疲れてるお母さん達いたらショートステイぜひ利用して欲しい
    自分が休むこと優先しないと病気になるよ
    ちなみに私はメニエール病になった
    もう疲れた

    +56

    -2

  • 455. 匿名 2023/04/09(日) 15:32:37 

    >>103
    うちは他害どんどんひどくなっていったよ
    専門医に聞いてもどうしようもないって言われた。
    だから関わらせないのが1番だよ
    うちは公園に連れていくにも誰もいないとこしか行かないし周りに誰かいたら手を繋いで抑えてる。
    いきなり叩いたりつねったりする

    +40

    -1

  • 456. 匿名 2023/04/09(日) 15:33:56 

    毎回親の年の話でるけど若い親も見るよ
    遺伝説の方が濃そう。

    +23

    -2

  • 457. 匿名 2023/04/09(日) 15:35:28 

    >>335
    わかるよ
    何で何度言ってもちゃんと家事してくれないの?
    ↑特性で片づける、汚れをきちんと拭き取る等の「きちんと、ちゃんと」が出来ない
    家事育児の負荷がこっちに偏り過ぎててキツいし
    そう訴えると今度は子供の習い事や放デイ、金銭管理を抱え込んでこっちに情報開示しなくなるし
    なんだコイツ(夫)ってなる

    +17

    -2

  • 458. 匿名 2023/04/09(日) 15:35:51 

    >>454
    私は鬱になりました(:_;)
    みんなつらいよね。
    お母さん頑張ってるねといわれるけどそんな言葉いらないから助けてほしい

    +48

    -3

  • 459. 匿名 2023/04/09(日) 15:36:02 

    感覚過敏がある息子。
    療育で家にある着ないズボンを着れるように練習した
    →先生が怖いため、拒否なく笑顔で一発で着た

    家では完全拒否で着ない


    これどう思います?

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2023/04/09(日) 15:39:25 

    >>400
    それって本当は違うと思ってて認めてないんじゃない?
    受けちゃった方が楽じゃない?

    +21

    -1

  • 461. 匿名 2023/04/09(日) 15:41:02 

    >>34
    うちも!
    うちの場合小さい頃はベビーカー乗せてしまえばまだ連れていけた
    今小4で他害、奇声、癇癪酷すぎ、マスク出来ないからとてもじゃないけど連れて行けない
    食材や日用品の買い物は子供いない時に行くから良いけど、子供の靴が困る
    服と違って靴はやっぱり試着が必要。
    スキーウェアとかもどうしても合わせないと買えないもの買う時は旦那がいる時や母親に付き合ってもらってぱっと買って帰ってる。
    普通に手を繋いで歩いてる子が羨ましい

    +39

    -2

  • 462. 匿名 2023/04/09(日) 15:41:43 

    大人しくて影が薄いから学校で迷惑かけるようなタイプではなかったけど、通常学級にいた時は個人面談が苦痛だったよ
    まだ自分も子の障害を完全に認めたくなくて毎回担任に「これができません」「学校がつまらなそう」と遠回しに支援級進められてる気がしてイラッとしてた
    いい加減辛くなって中学年の学年上がるときに子と相談して同じ学校内の支援級に移籍した
    結果本人も楽しそうだし通常級にいたら絶対任されないような仕事(朝礼で発表したり、何かしら目立つような係)させてくれたりで、何よりも支援級の先生達の熱意がすごく伝わってきた

    通常学級もいい先生ばかりじゃないから支援や配慮をお願いするの気が引けてた
    通常学級で陽キャばかり目にかけるウェーイ系の先生だと最悪だよね
    幸いこういう先生にはあたったことないけど
    親子で辛い思いする前に支援級にうつって良かったと思ってる

    +26

    -1

  • 463. 匿名 2023/04/09(日) 15:41:55 

    >>449
    ヨコですが、発達の子でも通える…となると、やっぱり私立や通信でしょうか?
    いろいろと調べてはいますが、田舎すぎて元々選択肢があまりなく、公立だとサポートも難しいような気がして。

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2023/04/09(日) 15:43:43 

    >>121
    過去を振り返ってみたらその頃にはもう変だった
    よく考えて見たら産まれた時から周りに
    『目が合わないね』『ママを求めてない』と言われて、確かにその通りで2歳半で自閉症と言われた。
    健常の下の子の時に普通の子はこんなにも人に興味を持ち、ママママ!って求めるんだってびっくりした

    +23

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/09(日) 15:43:56 

    >>400
    子供が苦手なこと得意なことが数値化されて分かるからウィスク受けること自体は悪いことでもないよ。問題は圧をかけてくる周りの存在、子育てする母親を追い詰めるのは子供にもよくない行為になる。

    +20

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/09(日) 15:47:30 

    明日から新学期始まるけど 担任の先生(支援校だから3人いる)に会えるの月末の参観日かぁ
    そこでもあまり話できないし家庭訪問の5月中旬かぁ
    と思って顔のわからない人との連絡帳という交換日記に緊張してるw
    去年は入学式で合ったから良かったけど
    送り迎えもスクールバスまでだしね

    +1

    -3

  • 467. 匿名 2023/04/09(日) 15:47:55 

    >>103
    人のいない所にしかいかない。
    うちはそれしかなかったよ。

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2023/04/09(日) 15:48:04 

    >>458
    毎日お疲れ様です
    頑張ってると言われてもなんとも思わないよね
    鬱になる気持ちすごくわかる
    だって毎日毎日安全に過ごすだけでも疲弊してるんだもん
    ゆっくり休んでって言われても1秒も目を離せないから休めないよね
    大きくなればなるほど他の同じ歳の子は手がかからなくなるのに自分の子は赤ちゃんみたいで‥‥


    +29

    -2

  • 469. 匿名 2023/04/09(日) 15:48:29 

    幼稚園入園で、兄弟で走り回り、周りにまでへとへとで気が回らなくなったていたら、一人のお母さんから、私が早く気を遣い行動できないのを怒った態度で示されて、今から登園が憂鬱で怖くなりました。
    改めてその方に謝るべきですか?

    +17

    -5

  • 470. 匿名 2023/04/09(日) 15:49:04 

    >>424
    書き方が悪かったです💦申し訳ありません。うちの子は兄弟で発達障害ということが書きたかったんです。私の兄と思いますよね💦

    ちなみに我が子である兄弟たちは年の差が2歳差で、上の子が特性が顕著になって確信した頃に出産しました。3人目は夫は欲しいそうですが、遺伝のこと、いまいる子どもたちの心の充足や安定、二人目の子が他害があったり力の加減がわからないのでもし3人目を授かったときのおなかの赤ちゃんの安全が確保できないだろうこと、3人目の子にも目をかけてあげられないかもしれないことで私は諦めました。

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2023/04/09(日) 15:50:26 

    >>451
    よく親が高齢の場合多いとか言われてるけど
    うちは旦那30、私28で産んだ
    養護学校の親御さん見ても普通に同年代ばかりだからあんまり年齢関係ないと思う。
    ダウン症のお母さんも若い人結構いるし。

    +16

    -4

  • 472. 匿名 2023/04/09(日) 16:07:48 

    >>209
    実際愛情不足なんだろうね
    ただそれは本人が受け取れてないからで、たくさんたくさん愛情を浴びてるんだよね
    刺激的なものしか本人の頭に残らないから、嫌な事つらい事はいつまでも覚えてるのに、ちょっと楽しかったとか気分がよかった・嬉しかった事はすぐ忘れたりそもそも認識すらしない。

    +58

    -2

  • 473. 匿名 2023/04/09(日) 16:10:01 

    >>449
    ありがとうございます!
    参考にしてこれからのこと1つずつ考えていきたいと思います!
    充実した高校生活送られることを願っています。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/09(日) 16:19:36 

    >>469
    お母さん結構不安感強めですか?
    私と似てる気がする
    入園から色々なお母さんの目を気にしない方がいいよ
    これから先やっていけなくなるくらい色々あるから。

    +33

    -1

  • 475. 匿名 2023/04/09(日) 16:20:11 

    >>111
    苦手なことがわかっているなら、少しでも苦手を克服しやすい道具に変えてみたらどうかな?
    フォークやスプーンの長さ・太さを今使っている物と変えてみたり、少し角度がついたものを試すのもいいかも。チャックが苦手なら、指で掴まずに指を引っ掛けて上に上げられるように輪っかをつけてみては?
    お母さんとお子さんの頑張りが身を結びますように。

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/09(日) 16:21:46 

    >>451
    ほんと年齢関係ないと思う
    ほんとたまたまなったことも全然ある
    お母さんお父さん何ともなくてもね

    +11

    -4

  • 477. 匿名 2023/04/09(日) 16:22:42 

    ADHD
    麻酔銃で眠らせたい

    +37

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/09(日) 16:22:52 

    >>129
    うちの園は発達ある子も受け入れてるから、クラスにも診断降りてる子、グレーの子結構いて(親同士も療育で見かけたりしてわかってる)、みんなマイペース・やんちゃ・恥ずかしがり、とか自己紹介してる。あとは保育参観や行事で察して‥って感じでしょうか。たまに空気読めない保護者もいるけど

    +18

    -2

  • 479. 匿名 2023/04/09(日) 16:23:07 

    親子共々児発が合わなかった
    でも今まで通って今更やめるのは申し訳ない
    なんて言おう。
    私は鬱の一歩前と診断された
    心当たりはある
    療育のおばさんに何度泣かされたことか。
    その児発に通い始めて親子で色々と気持ちが崩れた

    +15

    -2

  • 480. 匿名 2023/04/09(日) 16:23:47 

    ごめんなさい。愚痴というか不安というか書捨てさせて下さい😭
    新小3の息子です。今日はクラスのお母さんが企画してくれて公園で皆で遊ぶ会だったんです。息子は「僕友達いない」と言っていてかなり悩みましたが勇気を出して参加しました。行くと息子は楽しそうで一応混ざってましたが、変にハイテンションで浮いてました。クラスのママさん達は子ども同士の仲良しエピソード話してるし、子ども同士もあだ名で呼び合ってる。方やうちは名字呼びだし、特別仲良い子もいない。笑顔貼り付けてその場にいるのが精一杯でした。幼稚園時代に仲良かった子はちゃんと他に仲良しのお友達ができてて、ママ同士も仲良くなってキャンプに行く話が漏れ聞こえてくるし、、、。大勢の中にいるのに取り残された感というか、孤独感というか、なんとも言えない気持ちになりました。人と比べては行けない。焦ってはいけない。そう言い聞かせてますけど気持ちが上向きません。

    +82

    -2

  • 481. 匿名 2023/04/09(日) 16:24:29 

    >>129
    療育に行ってる子、クラスに5人いるけど
    懇談でそんなことを言う人今までいなかったよ
    何だか逆に変わった人だと思われるかもしれないから言わなくていい

    参観日に子供を見たら察してくれる

    +26

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/09(日) 16:25:08 

    >>463
    公立です。家から電車で1時間ほどかかりますが、すごく良い高校で、ひとりぼっちでも全く気にならない高校です。発達障害の子、人間関係が苦手な子。が楽しく行ける高校です。なかなかこの様な高校ってないな。と思います。

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/04/09(日) 16:27:30 

    >>303
    待って全然わからない
    脳の覚醒?急に健常児になったの?

    +12

    -2

  • 484. 匿名 2023/04/09(日) 16:27:43 

    >>160

    大きな声や場にそぐわない行動により、周りがチラッと見てく(れ)る反応や、声を出したときに出す高い声は脳に響く感じがして楽しいんだと思います。
    快楽になってるんですよね。

    カラオケに行って採点機能をつけて歌わせ、誉めてもらってから買い物に行くのはどうですか?

    私も自分の子供がそういう言動をします。 
    よそで発散させてから、用事を済ますようにしてます。疲れてグズりはじめますが、NGワードを叫ばれるよりはいいかなぁと思って。

    +24

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/09(日) 16:28:21 

    >>480
    クラスで集まって休みの日に遊ぶの⁉︎
    私そういうの企画する人苦手〜。変に張り切らなくていいよ、仲良い同士であそびなよ、と思う。
    次からは行かない、それに限るよ。

    +77

    -2

  • 486. 匿名 2023/04/09(日) 16:28:32 

    >>454
    薬飲んでもですか?

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2023/04/09(日) 16:30:05 

    >>364
    なーんだそのトンチンカン旦那!!!
    一本背負いしたのち締め技かけてやりたいな!!!

    +49

    -3

  • 488. 匿名 2023/04/09(日) 16:31:57 

    2年生になる息子。学習障害があり、支援級ですが算数が苦手で今だに手を使わないと計算できず10以上の数はほぼ間違ってます…。どんどんみんなと離されていく感じで、勉強教えるのも辛いし死にたくなります…。

    +21

    -1

  • 489. 匿名 2023/04/09(日) 16:32:23 

    >>459
    特性がある子でも内と外の使い分けってあると思う。

    うちの子も幼稚園に行くときは布パンツを履くけど、帰ってきたら玄関で布パンツ脱いでる。家ではノーパンでズボンのみ。

    +7

    -3

  • 490. 匿名 2023/04/09(日) 16:37:46 

    >>480
    お疲れさま。小学生だよね?そんな集まりがあるんだね。正直面倒くさいなと思ってしまった。参加したくなかったら、しなくて良いと思うよ。家族で楽しく過ごす方があなたにもお子さんにも良いんじゃない?

    +59

    -2

  • 491. 匿名 2023/04/09(日) 16:39:34 

    >>1
    金はある(旦那は開業医、私の実家は会社やってる。典型的な会社勤めできない血筋w)から
    好きな習い事沢山させてあげてるよ
    中学か高校になったら海外留学させてあげたい。
    外国のが生きやすいだろうからね、adhdは

    +21

    -6

  • 492. 匿名 2023/04/09(日) 16:41:11 

    個別も集団も療育の先生たちに感謝の気持ちでいっぱいだわ。私には何の能力もないけど、いつかこの業界に恩返ししたい。

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/09(日) 16:43:09 

    >>387
    障害児のプロって障害児詳しくてやたらとアドバイスしてくるみたいなのかと思いきや、障害児産むプロか

    +18

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/09(日) 16:44:15 

    >>27
    同い年だ。
    今月教育委員会で就学相談の予定。こないだ入園したばかりなのに、もう小学校の心配かぁと早すぎてびっくり。

    そして入園してからの2年間で友達ゼロ。結構ASDの子でも、何だかんだ友達と関われる子が多いよね。
    小学校が心配すぎる…

    放デイは、療育系のしっかりしたところを1つくらいは探したいけど、重い腰をあげられずにいます。。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/04/09(日) 16:44:46 

    >>429
    ここでのもう離れたいは一所懸命向き合った末の吐き出しだと思うけどな
    本当に見放してたらこんなトピなんて読みもせずに放置だよ

    +38

    -1

  • 496. 匿名 2023/04/09(日) 16:47:49 

    今年度年長になる息子。重度自閉症知的障害です。パニックになると手がつけられません。抱っこをせがんできますが抱くと髪の毛を引っ張られるか噛まれます。うちの子が原因かわかりませんが、担当してくださった保育士さん3名が途中で辞めてしまいました。パニックになった時の落ち着かせ方のアドバイスがいただきたいです

    +28

    -5

  • 497. 匿名 2023/04/09(日) 16:53:47 

    >>69
    そのママ友ヤバすぎる。離れた方がいい。
    何も迷惑かけてないのに、菓子折りなんて渡された方も戸惑うし、相手が変な人だと下に見られるよ。

    もし他害が出てきて怪我とかさせちゃったら、そのときに対応考えたらいい。
    そうじゃないなら最初は何も言わなくていい。
    何か言いたいなら「発達の遅れがありますが見守っていただけたら幸いです」くらい。

    意外と黙ってたら気づかれないかもしれないし、気づいても静かに察して見守ってくれるだけの人が大半。

    +24

    -1

  • 498. 匿名 2023/04/09(日) 16:53:59 

    >>297
    一度入級すると6年間支援学級ですか?
    私の知っているところだと、学年が上がってから通常学級になる子もいました。
    担任の先生に相談されてみてはいかがでしょうか。

    +15

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/09(日) 16:55:52 

    >>490
    >>485
    交流の場をということで、有志のお母さんが企画して先生を通してプリントを配布されてました。どうやら他にもこういう集いは何度か開催されていたようですが、うちは知りませんでした。うちのコの学校はこういう集まりを開催することが多いみたいです。
    行かなくてよかったかもしれませんね。ただでさえ友達ができにくいタイプなのでキッカケになればと思ったんですけど、それで私が落ち込んでては本末転倒ですよね。息子は楽しかったそうです。学校にも渋らず行ってます。幼稚園時代は自分の世界を爆走していたのが、お友達と関わろうとしているだけでもかなりの成長です。他の子と比べてしまって落ち込んでって息子から見たら重い親ですよね。

    +45

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/09(日) 16:57:01 

    >>496
    療育園ですか?

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード